JP2014083476A - 携帯型水素水製造コップ - Google Patents

携帯型水素水製造コップ Download PDF

Info

Publication number
JP2014083476A
JP2014083476A JP2012232300A JP2012232300A JP2014083476A JP 2014083476 A JP2014083476 A JP 2014083476A JP 2012232300 A JP2012232300 A JP 2012232300A JP 2012232300 A JP2012232300 A JP 2012232300A JP 2014083476 A JP2014083476 A JP 2014083476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
coaster
hydrogen water
power supply
water production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012232300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5979372B2 (ja
Inventor
Akinobu Fujiwara
昭信 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO GIKEN CO Ltd
Original Assignee
KANKYO GIKEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKYO GIKEN CO Ltd filed Critical KANKYO GIKEN CO Ltd
Priority to JP2012232300A priority Critical patent/JP5979372B2/ja
Priority to KR1020130070870A priority patent/KR20140050525A/ko
Publication of JP2014083476A publication Critical patent/JP2014083476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5979372B2 publication Critical patent/JP5979372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】どこでも手軽に水素水を製造して飲むことができる携帯型水素水製造コップを提供する。
【解決手段】水を入れるコップ2と、該コップ2を載置するコースタ30と、前記コップ2内の水から水素水を製造するためにコップ2内の底部に上下方向に所定の隙間を隔てて配設された円板状の陽極3及び陰極4からなる電極5と、前記コップ2の外底部に設けられ、前記電極5に通電するための通電端子15,19と、前記コースタ30の上面に設けられ、前記通電端子15,19に接して電気を供給する給電端子33,34と、前記コースタ30の側部に設けられ、前記給電端子33,34を電源に接続するための電源接続端子46とを備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、どこでも手軽に水素水を製造して飲むことができる携帯型水素水製造コップに関するものである。
体内の活性酸素を中和して病気の治療、健康の増進あるいは体質の改善等を図るために、体内に水素を取り込むことが有効とされている。この水素を体内に取り込むために、飲料水に水素を溶存させて成る水素水が注目されており、水素水が充填されたペットボトル等も市販されている。また、水素水製造装置(特許文献1参照)も知られている。
特開2005−105289号公報
しかしながら、ペットボトルに充填された水素水は、時間の経過と共に水素が分離してしまうため、製造直後の水素水でないと、十分な効能を期待することができなかった。
また、特許文献1に記載された水素水製造装置においては、電気分解槽内に陽極と陰極から成るメッシュ状電極を対向して組み込むと共にこの対向する陽極と陰極間にメッシュ状セパレータを配置して構成されるものであることから、装置の大型化を余儀なくされ、どこでも手軽に水素水を製造して飲むことは困難であった。
本発明は、このような課題を解決すべくなされたものであり、どこでも手軽に水素水を製造して飲むことができる携帯型水素水製造コップを提供することを目的とする。
本発明のうち、請求項1に係る発明は、水を入れるコップと、該コップを載置するコースタと、前記コップ内の水から水素水を製造するためにコップ内の底部に上下方向に所定の隙間を隔てて配設された円板状の陽極及び陰極からなる電極と、前記コップの外底部に設けられ、前記電極に通電するための通電端子と、前記コースタの上面に設けられ、前記通電端子に接して電気を供給する給電端子と、前記コースタの側部に設けられ、前記給電端子を電源に接続するための電源接続端子とを備えたことを特徴とする。
前記コースタが、前記コップの上端部に装着可能な蓋を兼ねていることが好ましい。
前記コップが、上端部及び下端部が開放されているガラス製のコップ本体と、該コップ本体の下端部に気密部材を介して着脱可能に取付けられる底蓋部材とを有し、該底蓋部材に前記電極が設けられていることが好ましい。
前記コースタには水を入れたコップを載せたときに、その荷重によりオン操作されて給電端子に給電し、コップを取り除いたときにオフ操作されるスイッチを有する基板が設けられていることが好ましい。
本発明によれば、どこでも手軽に水素水を製造して飲むことができる携帯型水素水製造コップを提供することができる。
本発明に係る携帯型水素水製造コップの一例を示す斜視図である。 コースタをコップの上端部に蓋として装着した例を示す斜視図である。 本発明に係る携帯型水素水製造コップの一例を示す要部拡大断面図である。 トレイ部からコップを取り外した状態を示す断面図である。 電池内蔵ACアダプタを示す図で、(a)は側面、(b)は底面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図5を用いて詳細に説明する。
図1ないし図2に示すように、携帯型水素水製造コップ1は、水を入れるコップ2と、このコップ2を載置するコースタ30とを備えている。コップ2内に入れた水から水素水を製造するために、コップ2内の底部には、図3ないし図4に示すように円板状の陽極(陽極板)3及び陰極(陰極板)4からなる電極5が上下方向に所定の隙間を隔てて設けられている。図示例では、上側に陰極4が、下側に陽極3が配置されている。
陽極3としては例えば白金メッキを施したものが用いられる。陰極4としては例えばイリジウムメッキを施したものが用いられる。陰極4と陽極3との間には所定の隙間例えば1.5mmの隙間が設けられる。また、陽極3及び陰極4の中心部に取付孔6,7が設けられている。実施例の場合、陰極4が上に、陽極3が下に配置されているため、陽極3の取付孔6の方が陰極4の取付孔7よりも大きい口径とされている。
コップ2は、上端部及び下端部が開放されているガラス製のコップ本体2aと、コップ本体2aの下端に気密部材8を介して着脱可能に取付けられる合成樹脂製の底蓋部材9とを有し、この底蓋部材9に電極5が設けられている。コップ本体2aの下端開口部2xは、上端開口部2yよりも小径の筒状に形成されており、この下端開口部2xの外周には雄ネジ部10が形成されている。
一方、底蓋部材9は、コップ本体2aの下端開口部を覆う底板部9aと、この底板部9aの上面から立ち上がった円筒部9bとを有し、この円筒部9bの内周には筒状の下端開口部2xの外周の雄ネジ部10に螺合する雌ネジ部11が形成されている。底蓋部材9の内面にはコップ本体2aの下部開口端2xを気密に塞ぐ気密部材(パッキン)8が設けられている。コップ本体2aの容積は、例えば180〜200ccとされている。
底蓋部材9は、中央部に上方へ突出したボス部12を一体的に有し、ボス部12の先端部の外周部には陽極3の取付孔6に嵌合して陽極3を所定の高さに位置決めする段部13が設けられている。ボス部12を含む底蓋部材9の中心部には軸孔14が形成され、この軸孔14には、下端にフランジ部15aを有し且つ上端にネジ孔15bを有する一方の通電端子15が下方から嵌合されている。通電端子15の先端部(上端部)はボス部12の先端部(上端部)に達している。
この通電端子15の先端部に陰極4の中心部が載置され、取付ネジ16をネジ孔15bに螺着することで陰極4が固定されている。陽極4が上方に移動したりして、陽極3と陰極4が接触してショートを起こすことがないようにするために、陰極4と陽極3との間には絶縁部材として合成樹脂製のスペーサ17が設けられている。
また、ボス部12から半径方向に離れた底蓋部材9に形成された軸孔18には下端にフランジ部19aを有し、上端にネジ孔19bを有する他方の通電端子19が下方から嵌合されて上方に突出した状態に固定され、この通電端子19の上端部には陽極3の周辺部の一部が取付ネジ21で固定されている。なお、陰極4には取付ネジ21の頭部が接触するのを回避するための孔部22が設けられ、この孔部22には絶縁部材23が充填されている。
通電端子15,19の下端部は底蓋部材9の外底面よりも突出している。底蓋部材9の下面中央領域には、後述する給電端子33,34を収容可能な凹部24が形成されている。コップ本体2aと底蓋部材9の連結部の外周には、例えばステンレス製の板材からなる装飾リング25が装着されている。
一方、コースタ30は、有底円筒状のコースタ本体31と、コースタ本体31の上部を覆うように設けられた天板部32とを有している。天板部32には、その中央部に中央の通電端子15に接触する陰極の給電端子33が設けられ、その陰極の給電端子33を囲むようにして陽極の通電端子19に接触する環状の陽極の給電端子34が設けられている。
コースタ30の天板部32の上面には、陽極の給電端子34の外周側に環状の凹部35が形成されており、この凹部35にコップ2の底蓋部材9の底板部9aにおける環状の外周部分36が係合し、コップ2が安定した状態に保持される。
コースタ30には水を入れたコップ2を載せたときに、その荷重によりオン操作されて給電端子33,34に給電し、コップ2を取り除いたときにオフ操作されるスイッチ37を有する基板38が設けられている。基板38は、コースタ30の内部における天板部32の下部に取付部材39と、陽極の給電端子34用の通電軸40とを介して取付けられている。
天板部32の中央部と基板38の中央部には陰極の棒状で上端が凸面状の給電端子33を摺動自在に支持する支持孔41が形成されている。陰極の給電端子33の中間部には天板部32の下面に当接するストッパ42が設けられ、このストッパ42と基板38との間には陰極の給電端子33を上方に付勢するバネ43が取付けられている。
基板38を介して給電端子33,34に給電するために、コースタ本体31の側部には給電端子33,34を電源例えば電池内蔵型ACアダプタ44のDCプラグ45に接続するための電源接続端子であるDCソケット46が設けられている。電池内蔵型ACアダプタ44は、図5の(a),(b)に示すように上面及び底面を有する扁平円筒状のハウジング47内に図示しないACアダプタ本体及びDC電池が内蔵されており、ハウジング47の側面部にはACアダプタ本体に接続されたAC100V用の収納式プラグ48と、例えば12V用のDC電池にコード49を介して接続されたDCプラグ45とが設けられている。電池内蔵型ACアダプタ44内には、DC電池として、筒型もしくは角型のリチウムイオン電池(充電池)が複数本例えば3本収容されている(図示省略)。
また、コースタ30は、図2に示すようにコースタ本体31がコップ2の上端開口部2y内に嵌合し得る大きさに形成されていると共に、天板部32の周縁部下面がコップ2の上端開口部2yの縁に当接されるようになっている。これにより、コースタ30は、コップ2の蓋としても使用することができるようになっている。
以上のように構成された携帯型水素水製造コップ1によれば、水を入れたコップ2をコースタ30の上に置き、電池内蔵型ACアダプタ44のDCプラグ45をコースタ30のDCソケット46に接続するだけで、コップ1内の水が電極5によって電気分解され、電極5の陰極4の表面には水素が発生し、陽極3の表面には酸素が発生する。
この場合、陰極4と陽極3が水平状態で上下方向に所定の間隔で平行に配置されているため、陰極4の上面部に水素の微細な気泡が一様に発生しては浮力で一斉に浮上することが連続的に繰り返され、コップ1内には微細な気泡で白濁した水素水が短時間で製造されることになる。
従って、本実施の形態の携帯型水素水製造コップ1によれば、どこでも手軽に水素水を製造することができ、しかも、製造直後の純度の高い水素水を飲むことができるため、十分な効能を期待することができる。
コースタ30が、コップ2の上端部に装着可能な蓋を兼ねているため、コップ2の上端部にコースタ30を載せるだけで、蓋をすることができ、コップ2内にゴミや埃が入るのを防止することができる。
コップ2が、上端部及び下端部が開放されているガラス製のコップ本体2aと、コップ本体2aの下端部に気密部材8を介して着脱可能に取付けられる底蓋部材9とを有し、底蓋部材9に電極5が設けられているため、分解掃除が容易にできるだけでなく、電極5にカスが固着した場合には、底蓋部材9だけを交換すればよく、メンテナンスが容易であり、経済的である。
コースタ30には水を入れたコップ2を載せたときに、その荷重によりオン操作されて給電端子33,34に給電され、コップ2をコースタ30上から取り去ったときにオフ操作されて給電端子33,34への給電が解除されるスイッチ37を有する基板38が設けられているため、スイッチ操作をする煩わしさがなく、便利である。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
1 携帯型水素水製造コップ
2 コップ
2a コップ本体
2x 下端開口部
2y 上端開口部
3 陽極
4 陰極
5 電極
6 取付孔
7 取付孔
8 気密部材
9 底蓋部材
9a 底板部
9b 円筒部
10 雄ネジ部
11 雌ネジ部
12 ボス部
13 段部
14 軸孔
15 通電端子
15a フランジ部
15b ネジ孔
16 取付ネジ
17 スペーサ
18 軸孔
19a フランジ部
19b ネジ孔
19 通電端子
21 取付ネジ
22 孔部
23 絶縁部材
24 凹部
25 装飾リング
30 コースタ
31 コースタ本体
32 天板部
33 給電端子
34 給電端子
35 凹部
36 外周部分
37 スイッチ
38 基板
39 取付部材
40 通電軸
41 支持孔
42 ストッパ
43 バネ
44 電池内蔵型ACアダプタ(電源)
45 DCプラグ
46 DCソケット(電源接続端子)
47 ハウジング
48 プラグ
49 コード

Claims (4)

  1. 水を入れるコップと、該コップを載置するコースタと、前記コップ内の水から水素水を製造するためにコップ内の底部に上下方向に所定の隙間を隔てて配設された円板状の陽極及び陰極からなる電極と、前記コップの外底部に設けられ、前記電極に通電するための通電端子と、前記コースタの上面に設けられ、前記通電端子に接して電気を供給する給電端子と、前記コースタの側部に設けられ、前記給電端子を電源に接続するための電源接続端子とを備えたことを特徴とする携帯型水素水製造コップ。
  2. 前記コースタが、前記コップの上端部に装着可能な蓋を兼ねている請求項1記載の携帯型水素水製造コップ。
  3. 前記コップが、上端部及び下端部が開放されているガラス製のコップ本体と、該コップ本体の下端部に気密部材を介して着脱可能に取付けられる底蓋部材とを有し、該底蓋部材に前記電極が設けられている請求項1記載の携帯型水素水製造コップ。
  4. 前記コースタには水を入れたコップを載せたときに、その荷重によりオン操作されて給電端子に給電し、コップを取り除いたときにオフ操作されるスイッチを有する基板が設けられている請求項1記載の携帯型水素水製造コップ。
JP2012232300A 2012-10-19 2012-10-19 携帯型水素水製造コップ Active JP5979372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232300A JP5979372B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 携帯型水素水製造コップ
KR1020130070870A KR20140050525A (ko) 2012-10-19 2013-06-20 휴대형 수소수 제조컵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232300A JP5979372B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 携帯型水素水製造コップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014083476A true JP2014083476A (ja) 2014-05-12
JP5979372B2 JP5979372B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=50655681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232300A Active JP5979372B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 携帯型水素水製造コップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5979372B2 (ja)
KR (1) KR20140050525A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105174409A (zh) * 2015-09-30 2015-12-23 深圳市智慧水科技有限公司 一种三口转接盖的便携式富氢水发生装置
CN105316699A (zh) * 2015-10-12 2016-02-10 深圳市智慧水科技有限公司 一种便携式富氢水发生装置的多功能转接盖
CN107326386A (zh) * 2017-08-04 2017-11-07 深圳市上治生物科技有限公司 氢氧分离装置以及使用该氢氧分离装置的水杯
KR101823357B1 (ko) * 2017-06-29 2018-03-15 (주)이바이오테코 전기분해 중성 수소수 발생 장치
JP6481229B1 (ja) * 2018-03-30 2019-03-13 株式会社環境技研 オゾン水生成器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101661135B1 (ko) * 2014-11-12 2016-10-10 한국기초과학지원연구원 플라즈마를 이용한 수처리 장치
KR101643129B1 (ko) * 2015-02-04 2016-07-27 주식회사 동양이지텍 휴대용 수소수기
CN106119890A (zh) * 2016-08-25 2016-11-16 深圳市赫拉铂氢时代科技有限公司 氢水杯及其氢水的制作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137383U (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 ニツケン刃物株式会社 カツプ用コ−スタ−
JP2000237054A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Pip Fujimoto Co Ltd 電気湯沸かし器
JP2005111356A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Silver Seiko Ltd 容器分離型還元水素水生成装置
JP2007508918A (ja) * 2003-07-30 2007-04-12 キム,オク スーン 水中プラズマ放電を用いたイオン水生成装置
CN201842682U (zh) * 2010-10-29 2011-05-25 肖志邦 还原水无隔膜电解水杯
WO2011139019A2 (ko) * 2010-05-03 2011-11-10 Park Inchol 포터블 수소풍부수 제조장치
JP3175997U (ja) * 2012-03-23 2012-06-07 株式会社日省エンジニアリング ポータブル型飲料用水素水の生成器
JP2012217868A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nissho Engineering:Kk ポット型飲料用水素水の生成器
CN202529893U (zh) * 2011-12-08 2012-11-14 罗民雄 一种无隔膜电解制取负氢水杯

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137383U (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 ニツケン刃物株式会社 カツプ用コ−スタ−
JP2000237054A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Pip Fujimoto Co Ltd 電気湯沸かし器
JP2007508918A (ja) * 2003-07-30 2007-04-12 キム,オク スーン 水中プラズマ放電を用いたイオン水生成装置
JP2005111356A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Silver Seiko Ltd 容器分離型還元水素水生成装置
WO2011139019A2 (ko) * 2010-05-03 2011-11-10 Park Inchol 포터블 수소풍부수 제조장치
CN201842682U (zh) * 2010-10-29 2011-05-25 肖志邦 还原水无隔膜电解水杯
JP2012217868A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nissho Engineering:Kk ポット型飲料用水素水の生成器
CN202529893U (zh) * 2011-12-08 2012-11-14 罗民雄 一种无隔膜电解制取负氢水杯
JP3175997U (ja) * 2012-03-23 2012-06-07 株式会社日省エンジニアリング ポータブル型飲料用水素水の生成器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105174409A (zh) * 2015-09-30 2015-12-23 深圳市智慧水科技有限公司 一种三口转接盖的便携式富氢水发生装置
CN105316699A (zh) * 2015-10-12 2016-02-10 深圳市智慧水科技有限公司 一种便携式富氢水发生装置的多功能转接盖
CN105316699B (zh) * 2015-10-12 2018-08-31 深圳市智慧水科技有限公司 一种便携式富氢水发生装置
KR101823357B1 (ko) * 2017-06-29 2018-03-15 (주)이바이오테코 전기분해 중성 수소수 발생 장치
CN107326386A (zh) * 2017-08-04 2017-11-07 深圳市上治生物科技有限公司 氢氧分离装置以及使用该氢氧分离装置的水杯
JP6481229B1 (ja) * 2018-03-30 2019-03-13 株式会社環境技研 オゾン水生成器
JP2019177305A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社環境技研 オゾン水生成器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140050525A (ko) 2014-04-29
JP5979372B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979372B2 (ja) 携帯型水素水製造コップ
EP2902365B1 (en) Portable apparatus for producing hydrogen water
JP3175997U (ja) ポータブル型飲料用水素水の生成器
JP5514140B2 (ja) ポット型飲料用水素水の生成器
KR101739509B1 (ko) 수소수 생성장치
JP2005111356A (ja) 容器分離型還元水素水生成装置
CN113476628A (zh) 便携式消毒液制喷一体机
CN101897984B (zh) 便携式灭菌器组件
US20150027940A1 (en) Portable sterilization apparatus
JP6440387B2 (ja) ガス溶存水生成装置
CN202267834U (zh) 一种水能钟结构
CN101897985A (zh) 便携式灭菌器
CN203715348U (zh) 氢负离子电位水生成器
KR20130027817A (ko) 산성이온수 제조장치
JP3201284U (ja) 汎用ボトル取付け式簡易電解式水素水生成器
CN217136727U (zh) 一种食材净化器
JP3198341U (ja) 簡易電解式水素水生成器
KR101540901B1 (ko) 휴대용 젖병 살균 장치
CN206901830U (zh) 一种富氢水杯
CN215821803U (zh) 消毒喷雾器
JP2016023369A (ja) 水素・酸素ガス(ブラウンガス)発生器具の改善装置
CN211367753U (zh) 一种水素喷雾器
CN215403264U (zh) 一种富氢水杯
CN212911596U (zh) 一种电解净化器
CN107082472B (zh) 质子水发生器、盛水容器及质子水发生器的控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5979372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250