JP2014082662A - 信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法 - Google Patents

信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014082662A
JP2014082662A JP2012229726A JP2012229726A JP2014082662A JP 2014082662 A JP2014082662 A JP 2014082662A JP 2012229726 A JP2012229726 A JP 2012229726A JP 2012229726 A JP2012229726 A JP 2012229726A JP 2014082662 A JP2014082662 A JP 2014082662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier
carrier signal
time synchronization
multicarrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012229726A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kobayashi
勝之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2012229726A priority Critical patent/JP2014082662A/ja
Publication of JP2014082662A publication Critical patent/JP2014082662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

【課題】従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができる信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法を提供する。
【解決手段】信号同期装置20は、第1キャリア信号及び第2キャリア信号を含むマルチキャリア信号の波形データを所定フレーム数だけキャプチャする波形キャプチャ部21と、波形キャプチャ部21にキャプチャされた第1キャリア信号を通過させる周波数フィルタ22と、第1キャリア信号に含まれるパイロット信号を抽出し、抽出したパイロット信号の位置情報に基づいて、第1キャリア信号のフレームの先頭位置を検出する時間同期部24と、フレームの先頭位置の情報に基づいて、波形キャプチャ部21にキャプチャされた第2キャリア信号を通過させる周波数フィルタ23と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、携帯電話基地局が送信するマルチキャリア信号を評価する評価装置において信号の同期処理を行う信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法に関する。
従来、マルチキャリア信号を評価する装置としては、特許文献1記載の信号分析装置が知られている。
特許文献1記載のものは、第1の周波数範囲に亘る入力信号のパワーを測定する受信部と、測定データを元に周波数軸及び時間軸の2次元座標上にパワーの大きさの変化を認識可能に示したスペクトログラムを表示部に表示させるグラフ生成手段と、第2の周波数範囲と第2の時間範囲とで囲まれたゾーンマーカをスペクトログラム上に表示するゾーンマーカ生成手段と、を備えている。
この構成により、特許文献1記載のものは、解析対象とする信号の周波数を一方の座標軸、分析した時間を他方の座標軸とする座標上に各周波数の成分の大きさをパラメータとして3次元状にスペクトログラムを表示し、その表示の中に所望の領域を設定することにより、試験者に解析結果を観察させるようになっている。
特開2009−250717号公報
しかしながら、従来のものは、マルチキャリア信号を評価する際に、マルチキャリア信号に含まれる複数のキャリア信号ごとに時間同期の処理を行う構成になっているので、信号処理に要する時間が増大するという課題があった。
本発明は、従来の課題を解決するためになされたものであり、従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができる信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る信号同期装置は、互いに異なる周波数帯域を有する複数のキャリア信号(110、120)を含むマルチキャリア信号(100)を予め定められたフレーム数キャプチャするマルチキャリア信号キャプチャ手段(21)と、前記複数のキャリア信号のうちの1つのキャリア信号(110)を通過させて出力する第1のキャリア信号出力手段(22)と、前記1つのキャリア信号に含まれる特定の信号に基づいて前記1つのキャリア信号と前記複数のキャリア信号のうちの残りのキャリア信号(120)との時間同期を行うための時間同期情報(24a)を取得する時間同期情報取得手段(24)と、前記時間同期情報に基づいて前記1つのキャリア信号と同期した前記残りのキャリア信号を通過させて出力する少なくとも1つの第2のキャリア信号出力手段(23)と、を備えた構成を有している。
この構成により、本発明の請求項1に係る信号同期装置は、時間同期情報取得手段が、1つのキャリア信号に含まれる特定の信号に基づいて1つのキャリア信号と複数のキャリア信号のうちの残りのキャリア信号との時間同期を行うための時間同期情報を取得する。
したがって、本発明の請求項1に係る信号同期装置は、取得した時間同期情報に基づいて、1つのキャリア信号とその他のキャリア信号との時間同期を行うことにより、従来のように、マルチキャリア信号に含まれる複数のキャリア信号ごとに時間同期の処理を行う必要がないので、従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができる。
本発明の請求項2に係る信号同期装置は、前記マルチキャリア信号キャプチャ手段は、振幅及び位相が既知のパイロット信号が周波数軸上及び時間軸上に所定の間隔で配置された複数のキャリア信号を含むマルチキャリア信号をキャプチャするものであり、前記時間同期情報取得手段は、前記特定の信号として前記パイロット信号を用いて前記1つのキャリア信号のフレームの時間上の位置情報を取得することによって前記時間同期情報を取得するものである構成を有している。
この構成により、本発明の請求項2に係る信号同期装置は、時間同期情報取得手段が、パイロット信号を用いて1つのキャリア信号のフレームの時間上の位置情報を取得することによって時間同期情報を取得するので、この時間同期情報に基づいて従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができる。
ここで、前記時間同期情報取得手段は、前記フレームの時間上の位置情報として前記フレームの先頭位置情報を取得するものであることが好ましい。
本発明の請求項4に係る信号評価装置は、信号同期装置を備え、前記マルチキャリア信号を送信するマルチキャリア信号送信機(50)の送信信号を評価する信号評価装置(10)であって、前記第1のキャリア信号出力手段が出力する前記1つのキャリア信号を測定する第1のキャリア信号測定手段(31)と、前記少なくとも1つの第2のキャリア信号出力手段が出力する前記残りのキャリア信号を測定する少なくとも1つの第2のキャリア信号測定手段(32)と、をさらに備えたことを特徴とする構成を有している。
この構成により、本発明の請求項4に係る信号評価装置は、従来のように、マルチキャリア信号に含まれる複数のキャリア信号ごとに時間同期の処理を行う必要がないので、従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができる。
本発明の請求項5に係る信号同期方法は、信号同期装置(20)を用いた信号同期方法であって、互いに異なる周波数帯域を有する複数のキャリア信号(110、120)を含むマルチキャリア信号(100)を予め定められたフレーム数キャプチャするマルチキャリア信号キャプチャステップ(S13)と、前記複数のキャリア信号のうちの1つのキャリア信号(110)を通過させて出力する第1のキャリア信号出力ステップ(S14)と、前記1つのキャリア信号に含まれる特定の信号に基づいて前記1つのキャリア信号と前記複数のキャリア信号のうちの残りのキャリア信号(120)との時間同期を行うための時間同期情報(24a)を取得する時間同期情報取得ステップ(S15)と、前記時間同期情報に基づいて前記1つのキャリア信号と同期した前記残りのキャリア信号を通過させて出力する少なくとも1つの第2のキャリア信号出力ステップ(S16)と、を含む構成を有している。
この構成により、本発明の請求項5に係る信号同期方法は、時間同期情報取得ステップにおいて、1つのキャリア信号に含まれる特定の信号に基づいて1つのキャリア信号と複数のキャリア信号のうちの残りのキャリア信号との時間同期を行うための時間同期情報を取得する。
したがって、本発明の請求項5に係る信号同期方法は、取得した時間同期情報に基づいて、1つのキャリア信号とその他のキャリア信号との時間同期を行うことにより、従来のように、マルチキャリア信号に含まれる複数のキャリア信号ごとに時間同期の処理を行う必要がないので、従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができる。
本発明は、従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができるという効果を有する信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法を提供することができるものである。
本発明に係る送信機評価装置の一実施形態におけるブロック構成図である。 本発明に係る送信機評価装置の評価対象であるDUTのブロック構成図である。 本発明に係る送信機評価装置の一実施形態において、波形キャプチャ部がキャプチャしたマルチキャリア信号を概念的に示す図である。 本発明に係る送信機評価装置の一実施形態における動作説明のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明に係る信号評価装置を、マルチキャリア信号を送信するマルチキャリア信号送信機を評価する送信機評価装置に適用した例を挙げて説明する。
まず、本発明に係る送信機評価装置の一実施形態における構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態における送信機評価装置10は、RF(Radio Frequency)処理部11、ADC(アナログデジタルコンバータ)12、操作部13、制御装置14、信号同期装置20、測定装置30を備えている。送信機評価装置10は、図示しないCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、各種インタフェースが接続される入出力回路等を備えたマイクロコンピュータを含む。送信機評価装置10は、ROMに予め格納された制御プログラムを実行させることにより、マイクロコンピュータを、RF処理部11、ADC12、操作部13、制御装置14、信号同期装置20、測定装置30として機能させるようになっている。この送信機評価装置10は、本発明に係る信号評価装置を構成する。
図示のように、送信機評価装置10は、例えば同軸ケーブルによってDUT(Device Under Test:被試験デバイス)50に接続され、DUT50の送信信号を評価するものである。
DUT50は、マルチキャリア信号を送信する公知の送信装置であり、例えば、3GPP(Third Generation Partnership Project)によるLTE(Long Term Evolution)やLTE−A(Long Term Evolution-Advanced)と呼ばれる通信規格に従って通信する移動端末基地局の送信装置である。このDUT50は、本発明に係るマルチキャリア信号送信機を構成する。
この種の移動端末基地局は、下りリンクについてはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:直交周波数分割多元接続)によって移動端末と通信するようになっている。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各周波数帯上にデータを載せて伝送を行う方式であり、サブキャリアを周波数上に、一部重なりあいながらも互いに干渉することなく密に並べることで、高速伝送を実現し、周波数の利用効率を上げることができる。
なお、以下の説明では、DUT50が送信するマルチキャリア信号は、互いに異なる周波数帯域を有する第1キャリア信号及び第2キャリア信号の2つを含むものとする。
図2は、DUT50の概要構成例を示している。DUT50は、キャリア変調部51及び52、合成部53、パイロット信号生成部54、フレーム構成部55、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)56、CP(Cyclic Prefix)付加部57、RF信号送信部58を備えている。
キャリア変調部51及び52は、それぞれ入力する第1信号及び第2信号を、互いに異なる周波数を有する複数の搬送波を用いてキャリア変調する。合成部53は、2つのキャリア変調信号の時間同期を行って周波数多重して合成する。パイロット信号生成部54は、通信規格に応じた所定の振幅及び位相を有するパイロット信号を生成する。フレーム構成部55は、パイロット信号が周波数軸上及び時間軸上に所定の間隔で配置された複数のキャリア信号を含むマルチキャリア信号のフレームを構成する。IFFT56は、フレーム構成部55の出力信号に対して逆高速フーリエ変換処理を行う。CP付加部57は、IFFT部56で得られたOFDM信号にCPと呼ばれるガード区間を付加する。RF信号送信部58は、所定の無線周波数にアップコンバートしたRF信号を送信する。
前述の構成において、各キャリア信号の周波数帯域及び中心周波数、フレーム構成、フレーム長、パイロット信号の配置、RF信号の周波数等の情報は、試験者が操作部13(図1参照)を操作することにより入力され、制御装置14(図1参照)が各部に設定するようになっている。したがって、DUT50が送信するマルチキャリア信号の構成は、制御装置14にとって既知である。
図1に戻り、送信機評価装置10の構成について詳細に説明する。
RF処理部11は、DUT50から入力したマルチキャリア信号を所定周波数の信号にダウンコンバートして復調しADC12に出力するようになっている。
ADC12は、RF処理部11から入力したアナログ値のマルチキャリア信号をデジタル値のマルチキャリア信号に変換し、信号同期装置20に出力するようになっている。
信号同期装置20は、波形キャプチャ部21、周波数フィルタ22及び23、時間同期部24を備えている。
波形キャプチャ部21は、ADC12が出力する時間領域のマルチキャリア信号の波形データを予め定められたフレーム数だけキャプチャ(捕捉)するようになっている。ここで、マルチキャリア信号は、第1キャリア信号及び第2キャリア信号を含む。なお、波形キャプチャ部21は、後述のように、時間同期部24が第1キャリア信号のフレームの先頭位置を検出するために、2フレーム以上のフレーム数のマルチキャリア信号の波形データをキャプチャするのが好ましい。この波形キャプチャ部21は、本発明に係るマルチキャリア信号キャプチャ手段を構成する。
周波数フィルタ22及び23は、例えばデジタルフィルタで構成され、それぞれが通過させる信号の周波数帯域を制御装置14からの制御信号に基づいて設定するようになっている。
周波数フィルタ22は、波形キャプチャ部21にキャプチャされたマルチキャリア信号の波形データのうち、第1キャリア信号のみを通過させて出力するようになっている。この周波数フィルタ22は、本発明に係る第1のキャリア信号出力手段を構成する。
周波数フィルタ23は、波形キャプチャ部21にキャプチャされたマルチキャリア信号の波形データのうち、第2キャリア信号のみを通過させて出力するようになっている。この周波数フィルタ23は、本発明に係る第2のキャリア信号出力手段を構成する。
時間同期部24は、第1キャリア信号に含まれるパイロット信号を抽出し、抽出したパイロット信号の位置情報に基づいて、第1キャリア信号のフレームの先頭位置を検出するようになっている。第1キャリア信号に含まれているパイロット信号の周波数軸上及び時間軸上の配置情報については、時間同期部24は制御装置14から取得するようになっている。また、時間同期部24は、検出した第1キャリア信号のフレームの先頭位置情報を周波数フィルタ23に出力するようになっている。この時間同期部24は、本発明に係る時間同期情報取得手段を構成する。また、パイロット信号は、本発明に係る特定の信号に対応する。
測定装置30は、第1キャリア信号について所定の測定を行う測定部31と、第2キャリア信号について所定の測定を行う測定部32と、測定結果を表示する表示部33と、を備えている。この測定装置30は、例えば通信規格LTE−Aに定められている特性を測定するものである。測定項目としては、例えば、信号パワー、変調精度、占有周波数帯域幅、スプリアスエミッションマスク、隣接チャネル漏洩電力比等である。なお、測定部31及び32は、それぞれ、本発明に係る第1及び第2のキャリア信号測定手段を構成する。
操作部13は、DUT50の測定における各測定条件の入力や、表示部33の表示内容を設定するため、試験者が操作するものである。例えば、操作部13は、キーボード、ダイヤル又はマウスのような入力デバイス、測定条件等を表示するディスプレイ、これらを制御する制御回路やソフトウェア等で構成されている。
制御装置14は、操作部13から測定条件の信号を入力し、DUT50、RF処理部11、信号同期装置20、測定装置30のそれぞれに測定条件を設定するための制御信号を出力するようになっている。なお、操作部13及び制御装置14は、送信機評価装置10とは別個の構成であってもよい。
次に、信号同期装置20の機能について図3に基づき説明する。図3は、波形キャプチャ部21がキャプチャしたマルチキャリア信号100を概念的に示す図であって、横軸は時間軸、縦軸は周波数軸を表している。
図示のように、マルチキャリア信号100は、第1キャリア信号110及び第2キャリア信号120を含む。第1キャリア信号110は、第1フレーム信号111及び第2フレーム信号112を含む。第2キャリア信号120は、第1フレーム信号121及び第2フレーム信号122を含む。ななわち、波形キャプチャ部21は、第1キャリア信号110及び第2キャリア信号120を各2フレームずつキャプチャしている。なお、第1キャリア信号110は、本発明に係る1つのキャリア信号に相当し、第2キャリア信号120は、本発明に係る残りのキャリア信号に相当する。
波形キャプチャ部21は、例えば125MHzの帯域幅の信号をキャプチャできる構成を有している。第1キャリア信号110は、周波数f1からf2までの帯域幅(例えば20MHz)を有する。第2キャリア信号120は、周波数f2からf3までの帯域幅(例えば20MHz)を有する。
図3において、時間軸の0(ゼロ)は、波形キャプチャ部21が波形データのキャプチャを開始した時刻(以下「キャプチャ開始時刻」という。)を示す。第1キャリア信号110及び第2キャリア信号120はDUT50において時間同期がとられているので、図示のように、第1フレーム信号111及び121は、キャプチャ開始時刻よりも時間Δtだけ遅れた時刻から取り込まれている。すなわち、時間Δtは、第1フレーム信号111及び121の先頭位置を示している。
時間同期部24は、波形キャプチャ部21がキャプチャした各信号に含まれているパイロット信号の周波数軸上及び時間軸上の配置情報に基づいて第1フレーム信号111及び121のフレームの先頭位置を示す時間Δtを求める。例えば、時間同期部24は、制御装置14から取得した1フレーム分のパイロット信号の配置情報と、時間同期部24がキャプチャした第1キャリア信号110との相関をとることにより、第1キャリア信号110におけるパイロット信号の配置位置を求めれば、パイロット信号の配置位置とフレームの先頭位置とは通信規格ごとに既知であるので時間Δtを求めることができる。そして、時間同期部24は、求めた時間Δtをフレームの先頭位置情報24aとして周波数フィルタ23に出力する。ここで、フレームの先頭位置情報24aは、本発明に係る時間同期情報に対応する。
その結果、周波数フィルタ23は、キャプチャ開始時刻よりも時間Δtだけ遅れた時刻から既知のフレーム長分の時間的長さまでの信号、すなわち、第2キャリア信号120の第1フレーム信号121を読み出して通過させ、出力することができることとなる。
次に、本実施形態における送信機評価装置10の動作について図4のフローチャートを中心に説明する。
制御装置14は、操作部13からの操作信号に従って測定条件を各部に設定する(ステップS11)。具体的には、制御装置14は、DUT50に対して通信規格や周波数帯域等の試験条件を設定し、RF処理部11に対して局部発振周波数等のダウンコンバートするための情報を出力する。また、制御装置14は、信号同期装置20に対して波形キャプチャのフレーム数、フレーム構成、フレーム長、周波数フィルタ22及び23の帯域幅、パイロット信号の配置情報等を出力し、測定装置30に対して測定項目、表示方法等の情報を出力する。
DUT50は、制御装置14から指示された通信規格、例えば通信規格LTE−Aに基づいたマルチキャリア信号を送信する(ステップS12)。DUT50が送信したマルチキャリア信号は、RF処理部11によってダウンコンバートされ復調されてADC12に出力され、ADC12は、アナログ値のマルチキャリア信号をデジタル値のマルチキャリア信号に変換し、信号同期装置20の波形キャプチャ部21に出力する。
波形キャプチャ部21は、図3に示したように、例えば2フレーム分のマルチキャリア信号100をキャプチャする(ステップS13)。
周波数フィルタ22は、波形キャプチャ部21にキャプチャされている周波数f1からf2までの帯域幅を有する第1キャリア信号110を読み出して通過させる(ステップS14)。
時間同期部24は、制御装置14から取得したパイロット信号の配置情報に基づいてフレームの先頭位置情報24a(時間Δt)を取得する(ステップS15)。
周波数フィルタ23は、フレームの先頭位置情報24a(時間Δt)を入力し、波形キャプチャ部21においてキャプチャ開始時刻よりも時間Δtだけ遅れた時刻から取り込まれている周波数f2からf3までの帯域幅を有する第2キャリア信号120を読み出して通過させる(ステップS16)。
測定部31は、時間同期部24から第1キャリア信号110を入力し、測定部32は、周波数フィルタ23から第2キャリア信号120を入力する。そして、測定部31及び32は、それぞれ、第1キャリア信号110及び第2キャリア信号120について所定の測定項目に関する測定を実行する(ステップS17)。
表示部33は、測定部31及び32から測定結果のデータを取得し、測定結果を表示する(ステップS18)。
以上のように、本実施形態における送信機評価装置10は、時間同期部24が、第1キャリア信号110に含まれるパイロット信号に基づいて第1キャリア信号110と第2キャリア信号120との時間同期を行うための時間同期情報、すなわち、フレームの先頭位置情報24aを取得する構成を有する。
したがって、本実施形態における送信機評価装置10は、従来のように、マルチキャリア信号に含まれる複数のキャリア信号ごとに時間同期の処理を行う必要がないので、従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができる。
なお、前述の実施形態において、時間同期部24が、フレームの先頭位置情報24aを取得する構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、フレームの所定の時間的位置を検出して、第1キャリア信号110と第2キャリア信号120との時間同期を行うための時間同期情報としてもよい。
また、前述の実施形態において、DUT50が送信するマルチキャリア信号が第1キャリア信号及び第2キャリア信号の2つを含むものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、3つ以上のキャリア信号を含む構成であってもよい。例えば、マルチキャリア信号が5つのキャリア信号を含む場合は、送信機評価装置10に対してさらに3つの周波数フィルタ及び測定部を追加し、時間同期部24が各周波数フィルタに時間同期情報を提供する構成とすればよい。
また、本実施形態における送信機評価装置10は、例えばスペクトラムアナライザに搭載されることにより、スプリアス、隣接チャネル漏洩電力、占有帯域幅、チャネルパワー、変調解析等の送信試験に必要な機能を簡単かつ高精度に測定することができて好ましい。
以上のように、本発明に係る信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法は、従来のものよりも信号処理に要する時間を短縮することができるという効果を有し、携帯電話基地局が送信するマルチキャリア信号を評価する評価装置において信号の同期処理を行う信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法として有用である。
10 送信機評価装置(信号評価装置)
11 RF処理部
12 ADC
13 操作部
14 制御装置
20 信号同期装置
21 波形キャプチャ部(マルチキャリア信号キャプチャ手段)
22 周波数フィルタ(第1のキャリア信号出力手段)
23 周波数フィルタ(第2のキャリア信号出力手段)
24 時間同期部(時間同期情報取得手段)
24a フレームの先頭位置情報(時間同期情報)
30 測定装置
31 測定部(第1のキャリア信号測定手段)
32 測定部(第2のキャリア信号測定手段)
33 表示部
50 DUT(マルチキャリア信号送信機)
100 マルチキャリア信号
110 第1キャリア信号(1つのキャリア信号)
111 第1フレーム信号
112 第2フレーム信号
120 第2キャリア信号(残りのキャリア信号)
121 第1フレーム信号
122 第2フレーム信号

Claims (5)

  1. 互いに異なる周波数帯域を有する複数のキャリア信号(110、120)を含むマルチキャリア信号(100)を予め定められたフレーム数キャプチャするマルチキャリア信号キャプチャ手段(21)と、
    前記複数のキャリア信号のうちの1つのキャリア信号(110)を通過させて出力する第1のキャリア信号出力手段(22)と、
    前記1つのキャリア信号に含まれる特定の信号に基づいて前記1つのキャリア信号と前記複数のキャリア信号のうちの残りのキャリア信号(120)との時間同期を行うための時間同期情報(24a)を取得する時間同期情報取得手段(24)と、
    前記時間同期情報に基づいて前記1つのキャリア信号と同期した前記残りのキャリア信号を通過させて出力する少なくとも1つの第2のキャリア信号出力手段(23)と、
    を備えたことを特徴とする信号同期装置(20)。
  2. 前記マルチキャリア信号キャプチャ手段は、振幅及び位相が既知のパイロット信号が周波数軸上及び時間軸上に所定の間隔で配置された複数のキャリア信号を含むマルチキャリア信号をキャプチャするものであり、
    前記時間同期情報取得手段は、前記特定の信号として前記パイロット信号を用いて前記1つのキャリア信号のフレームの時間上の位置情報を取得することによって前記時間同期情報を取得するものであることを特徴とする請求項1に記載の信号同期装置。
  3. 前記時間同期情報取得手段は、前記フレームの時間上の位置情報として前記フレームの先頭位置情報を取得するものであることを特徴とする請求項2に記載の信号同期装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の信号同期装置を備え、前記マルチキャリア信号を送信するマルチキャリア信号送信機(50)の送信信号を評価する信号評価装置(10)であって、
    前記第1のキャリア信号出力手段が出力する前記1つのキャリア信号を測定する第1のキャリア信号測定手段(31)と、
    前記少なくとも1つの第2のキャリア信号出力手段が出力する前記残りのキャリア信号を測定する少なくとも1つの第2のキャリア信号測定手段(32)と、
    をさらに備えたことを特徴とする信号評価装置。
  5. 請求項1に記載の信号同期装置(20)を用いた信号同期方法であって、
    互いに異なる周波数帯域を有する複数のキャリア信号(110、120)を含むマルチキャリア信号(100)を予め定められたフレーム数キャプチャするマルチキャリア信号キャプチャステップ(S13)と、
    前記複数のキャリア信号のうちの1つのキャリア信号(110)を通過させて出力する第1のキャリア信号出力ステップ(S14)と、
    前記1つのキャリア信号に含まれる特定の信号に基づいて前記1つのキャリア信号と前記複数のキャリア信号のうちの残りのキャリア信号(120)との時間同期を行うための時間同期情報(24a)を取得する時間同期情報取得ステップ(S15)と、
    前記時間同期情報に基づいて前記1つのキャリア信号と同期した前記残りのキャリア信号を通過させて出力する少なくとも1つの第2のキャリア信号出力ステップ(S16)と、
    を含むことを特徴とする信号同期方法。
JP2012229726A 2012-10-17 2012-10-17 信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法 Pending JP2014082662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229726A JP2014082662A (ja) 2012-10-17 2012-10-17 信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229726A JP2014082662A (ja) 2012-10-17 2012-10-17 信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014082662A true JP2014082662A (ja) 2014-05-08

Family

ID=50786465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229726A Pending JP2014082662A (ja) 2012-10-17 2012-10-17 信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014082662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154830A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 三菱電機株式会社 信号検出装置および信号検出方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10257043A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期ワード検出方式
JP3960511B2 (ja) * 2001-05-07 2007-08-15 日本放送協会 Ofdm信号解析装置
JP4268608B2 (ja) * 2005-10-04 2009-05-27 アンリツ株式会社 変調信号解析装置
JP2010154416A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 送信システム及び送信機
JP2011211501A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Anritsu Corp 基地局評価装置およびその同期処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10257043A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期ワード検出方式
JP3960511B2 (ja) * 2001-05-07 2007-08-15 日本放送協会 Ofdm信号解析装置
JP4268608B2 (ja) * 2005-10-04 2009-05-27 アンリツ株式会社 変調信号解析装置
JP2010154416A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 送信システム及び送信機
JP2011211501A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Anritsu Corp 基地局評価装置およびその同期処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014053245; 塩沢 良洋 他: 'くし型の振幅特性をもつ完全再構成フィルタバンクを用いたスペクトルサブトラクション法の雑音抑圧性能向上' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.104, No.559, 20050114, pp.25-30 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154830A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 三菱電機株式会社 信号検出装置および信号検出方法
WO2018154632A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 三菱電機株式会社 信号検出装置および信号検出方法
JP6509465B2 (ja) * 2017-02-21 2019-05-08 三菱電機株式会社 信号検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914484B2 (ja) 移動体通信端末試験装置及び試験結果表示方法
US9100862B2 (en) Test signal generation apparatus and method based on LTE-advanced system
JP5285724B2 (ja) 移動通信端末試験装置及び移動通信端末試験方法
CN103684631B (zh) 用于测试移动终端的装置及其测试方法
US9055462B2 (en) Signal generation device, mobile communication terminal test device including the same, signal generation method, and mobile communication terminal test method
EP2712098B1 (en) Passive inter-modulation position detection method and device
GB2504293A (en) Carrier aggregation testing using a functionally limited secondary component carrier
CN107454239B (zh) 移动终端测试装置及测试方法
JP7033008B2 (ja) 近傍界測定装置及び近傍界測定方法
JP2015204520A (ja) 推定装置及びプログラム
JP2013192208A (ja) 測定装置及び測定方法
JP2014082662A (ja) 信号同期装置及びそれを備えた信号評価装置並びに信号同期方法
JP6495968B2 (ja) 移動端末試験装置とそのアップリンク信号測定方法
CN112543066B (zh) 一种射频指标测量方法和装置
Liu et al. Real-time wide-band spectrum sensing for cognitive radio
JP5379714B2 (ja) 基地局評価装置およびその測定条件設定方法
JP5379721B2 (ja) 基地局評価装置およびその受信周波数制御方法
JP5216036B2 (ja) 基地局評価装置およびその信号抽出方法
JP5684778B2 (ja) 移動通信端末試験装置及びデータ生成装置並びに移動通信端末試験方法
JP5647205B2 (ja) 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
CN104427526B (zh) 一种终端业务信道测试方法及综测仪
JP2022064099A (ja) 波形データ転送装置及びそれを備えた測定装置及び測定システム、並びに波形データ転送方法及び測定方法
JP5521073B2 (ja) 移動通信端末試験装置及び移動通信端末試験方法
JP2014081295A (ja) 測定装置及び測定方法
JP2021129225A (ja) ブロック自動検出装置、それを備えた信号解析装置、ブロック自動検出方法、及び信号解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407