JP2014081483A - 多重表示装置 - Google Patents

多重表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014081483A
JP2014081483A JP2012229106A JP2012229106A JP2014081483A JP 2014081483 A JP2014081483 A JP 2014081483A JP 2012229106 A JP2012229106 A JP 2012229106A JP 2012229106 A JP2012229106 A JP 2012229106A JP 2014081483 A JP2014081483 A JP 2014081483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image
dimensional
screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012229106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6121131B2 (ja
Inventor
Shu Nagahara
収 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2012229106A priority Critical patent/JP6121131B2/ja
Priority to US14/047,618 priority patent/US9709814B2/en
Publication of JP2014081483A publication Critical patent/JP2014081483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121131B2 publication Critical patent/JP6121131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で立体視の時間を短縮することができ、3D酔いを軽減することができる多重表示装置を提供する。
【解決手段】車載システムに含まれる多重表示装置200は、両眼視差の原理に基づいて三次元画像の表示を行う3D表示部220、3D表示制御部222からなる立体視表示装置と、二次元表示面に二次元画像の表示を行う2D表示部230、2D表示制御部232からなる二次元表示装置と、ハーフミラー240とを備える。ハーフミラー240を用いることにより、二次元表示面の位置を立体視表示装置の画面の位置に対して所定の範囲内に設定する。このため、輻輳角や焦点が不安定にならず立体視の定位が安定し、立体視に要する時間を短縮することができるとともに3D酔いを軽減することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、両眼視差の原理を用いて立体視表示を行うようにした多重表示装置に関する。
従来から、立体視表示面と異なる面に多層のバックグラウンドエッジを提示する複数の表示装置を設け、ボリューム感を得るのは立体視表示装置で行い、エッジ部分の空間周波数が高い映像については輻輳調整位置と合焦位置を一致させて多重表示を行うようにした多視点立体ディスプレイ装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。多層のバックグラウンドエッジを用いることにより、輻輳調整矛盾を解消することができる。
特開2008−15121号公報
ところで、上述した特許文献1に開示された多視点立体ディスプレイ装置では、複数調整矛盾を解消するために、層状のバックグラウンドエッジを多視点画像と重ねて表示しており、これにより立体視の時間が短縮でき、いわゆる3D酔いを軽減することができるが、表示面と観察者の間に集光系アレイや大口径集光系が必要であって、装置が複雑になるという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、簡単な構成で立体視の時間を短縮することができ、3D酔いを軽減することができる多重表示装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の多重表示装置は、両眼視差の原理に基づいて三次元画像の表示を行う立体視表示装置と、二次元表示面に二次元画像の表示を行う二次元表示装置とを備え、二次元表示面の位置を立体視表示装置の画面の位置に対して所定の範囲内に設定している。特に、上述した所定の範囲は、立体視表示装置の画面に対して、一致あるいは近傍の範囲であることが望ましい。
立体視表示装置の画面に対して所定の範囲(具体的には一致あるいは近傍の範囲)内に二次元表示面を配置するだけの簡単な構成により、利用者は、立体視表示装置の固視点を直ちに決めることができる。このため、輻輳角や焦点が不安定にならず立体視の定位が安定し、輻輳調整矛盾によって調整が定まらないことを防止することができ、立体視に要する時間を短縮することができるとともに3D酔いを軽減することができる。
また、上述した二次元画像は、誘目性の強い画像であることが望ましい。具体的には、上述した立体視表示装置の画面と二次元表示面は、車両の運転席前方に配置されており、誘目性の強い画像は、車両の走行に必須の計器類を示す画像であることが望ましい。また、上述した計器類は、速度計および回転計の少なくとも一方であることが望ましい。また、上述した誘目性の強い画像は、三次元画像に対して、輝度が高い画像、コントラストが大きい画像、彩度が強い画像、目立つ色相の画像、動きのある画像の少なくとも一つであることが望ましい。このような画像は、利用者の視覚に与える印象が強いため立体視表示装置の固視点として適しており、立体視に要する時間をさらに短縮することができる。
また、上述した立体視表示装置は、パララックスバリヤ方式あるいはレンチキュラー方式により三次元画像の表示を行うことが望ましい。このような従来から広く用いられている方式を用いた立体視表示装置を用いることにより、構成をさらに簡略化することができる。
また、上述した立体視表示装置の画面と利用者の視点との間であって利用者の視線に対して傾斜して配置されるハーフミラーをさらに備え、ハーフミラーを用いて生成される二次元表示装置の虚像が二次元画像として用いられることが望ましい。具体的には、上述した立体視表示装置の画面上に虚像を重ねて配置することが望ましい。ハーフミラーを通して生成される虚像を用いて二次元画像を生成することにより、立体視表示装置と離れた位置に二次元表示装置を配置することが可能となり、多重表示装置の細部の構成が複雑化することを防止することができる。
また、上述した立体視表示装置の画面上であって、二次元画像の表示領域以外の領域に、三次元画像の少なくとも一部が表示されることが望ましい。これにより、立体視表示装置の表示領域を確保するとともに、立体視表示装置の固視点を容易に決めることができる。
一実施形態の車載システムの構成を示す図である。 多重表示装置の表示画面の具体例を示す図である。 多重表示装置の表示画面の具体例を示す図である。 多重表示装置の表示画面の具体例を示す図である。
以下、本発明を適用した一実施形態の車載システムについて、図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態の車載システムの構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態の車載システムは、車載BUS100を介して相互に接続された多重表示装置200、ナビゲーション装置300、AV(オーディオ・ビジュアル)装置400、エンジン制御ECU(電子制御装置)500を備えている。車載BUS100は、例えばCAN(controller area network)のプロトコルにしたがって相互に信号の送受信を行うためのものである。なお、CAN以外のプロトコルに対応した車載BUSを用いるようにしてもよい。
多重表示装置200は、車両の運転席前方に配置された表示部に運転時に必要な各種の情報を表示する。この多重表示装置200は、車載BUSコントローラ210、システムマイコン212、3D表示部220、3D表示制御部222、2D表示部230、2D表示制御部232、ハーフミラー240を備えている。
車載BUSコントローラ210は、車載BUS100に接続されており、CANプロトコルにしたがった物理的な信号の入出力制御などを行う。システムマイコン212は、多重表示装置200の全体を制御しており、車載BUSコントローラ210および車載BUS100を介して、ナビゲーション装置300、AV装置400、エンジン制御ECU500との間で各種の表示用データの入出力制御を行う。
3D表示部220は、両眼視差の原理(視線の視差分割方式)に基づいて三次元(3D)画像を表示する表示装置であり、この3D表示部220を駆動する3D表示制御部222とともに立体視表示装置を構成する。3D表示部220の具体的な構成は、採用する方式によって異なっている。例えば、パララックスバリヤ方式により三次元画像の表示を行う場合には、2枚の画像を縦に細長く切断して交互に配置するとともに、その前方に縦長の開口部を有する遮光バリアを配置した構成となる。また、レンチキュラー方式(レンチキュラーレンズ方式)により三次元画像の表示を行う場合には、この遮光バリアに代えてかまぼこ形のレンズを用いた構成となる。
2D表示部230は、二次元(2D)画像を表示する表示装置であり、この2D表示部230を駆動する2D表示制御部232とともに二次元表示装置を構成する。2D表示部230の具体的な構成は、採用する表示装置の種類によって異なっている。例えば、LCD(液晶表示装置)によって二次元画像の表示を行う場合には、2D表示部230として液晶パネルが用いられ、2D表示制御部232としてその駆動を行うLCD制御部が用いられる。また、LED(発光ダイオード)によって二次元画像の表示を行う場合には、2D表示部230としてLEDが用いられ、2D表示制御部232としてその駆動を行うLEDドライバが用いられる。
ハーフミラー240は、3D表示部220の画面と利用者の視点との間であって利用者の視線に対して傾斜して配置されている。2D表示部230は、ハーフミラー240の下方に配置されている。このようなハーフミラー240の位置および角度を適切に調整することにより、2D表示部230の画面の虚像242が二次元画像として用いられ、この虚像242が、3D表示部220の画面位置に対して、所定の範囲(具体的には、一致あるいは近傍の範囲(例えば、3D表示部220の画面位置から前方に数cm以下の範囲))に含まれるように設定されている。
ナビゲーション装置300は、GPS装置やジャイロセンサ、車速センサ等(図示せず)を用いて自車位置を検出しており、地図データを用いて車載システムが搭載された車両の走行を案内するナビゲーション動作を行う。地図データは、ナビゲーション装置300に備わったハードディスク装置や半導体メモリに格納しておく場合の他、インターネット等を介して地図配信サーバに接続して取得するようにしてもよい。また、ナビゲーション装置300は、ナビゲーション動作として自車位置周辺の地図を示す三次元画像を生成する。この三次元画像は、車載BUS100を介して多重表示装置200に送られ、3D表示制御部222の制御によって3D表示部220の画面に表示される。
AV装置400は、音楽や映像を含む各種コンテンツを再生する。例えば、CDやDVDからこれらのコンテンツを読み出して再生する場合や、半導体メモリに格納された圧縮オーディオデータや圧縮映像データを読み出して再生する場合、インターネット等を介してコンテンツ配信サーバに接続してコンテンツデータを取得して再生する場合などが考えられる。また、必ずしも、音楽や映像を含むコンテンツの再生を行う必要はなく、音楽のコンテンツのみを再生するようにしてもよい。また、AV装置400とともに、あるいは、AV装置400に代えて、TVチューナやラジオチューナを用いて放送信号を受信して再生するようにしてもよい。
エンジン制御ECU500は、アクセルペダルの状態や車両の走行負荷状態などに応じてエンジン(図示せず)の制御を行う。また、エンジン制御ECU500は、エンジン回転数と車両の走行速度を示すデータを出力する。これらのデータは、車載BUS100を介して多重表示装置200に送られる。本実施形態では、車両走行時に表示される速度計とエンジン回転計を表す画像が多重表示装置200内の2D表示部230に表示される。エンジン制御ECU500から送られてくるエンジン回転数と車両の走行速度を示すデータを受信すると、システムマイコン212は、これらのデータに基づいて速度計とエンジン回転計を表す画像を生成する。そして、これらの画像が2D表示制御部232の制御によって2D表示部230の画面に表示される。
本実施形態の車載システムはこのような構成を有しており、次に、多重表示装置200の2D表示部230に表示する二次元画像の特徴について説明する。二次元画像の望ましい特徴を以下に示す。
(1)二次元画像は、誘目性の強い画像であること。
(2)多重表示装置200の3D表示部220と2D表示部230が車両の運転席前方に配置されている場合(本実施形態の場合はこれに該当する)には、誘目性の強い画像は、車両の走行に必須の計器類を示す画像であることが望ましい。具体的には、上述したように、この計器類は、速度計および回転計(あるいは、いずれか一方でもよい)が望ましい。
(3)誘目性の強い画像は、三次元画像に対して、輝度が高い画像、コントラストが大きい画像、彩度が強い画像、目立つ色相の画像、動きのある画像の少なくとも一つであること。
図2は、多重表示装置200の表示画面の具体例を示す図である。図2において、Aは3D表示部220の画面の範囲を、Bは2D表示部230の画面の虚像242の範囲をそれぞれ示している。図3には範囲Aのみを抜き出した状態が、図4には範囲Bのみを抜き出した状態が示されている。また、A1は3D表示部220に表示された三次元画像を、B1、B2は虚像242に含まれる二次元画像をそれぞれ示している。本実施形態では、三次元画像A1として、ナビゲーション装置300で生成される自車位置周辺の地図を示す三次元画像が用いられる。また、二次元画像B1、B2として、エンジン制御ECU500から取得したデータに基づいてシステムマイコン212によって生成される速度計、エンジン回転計を示す二次元画像が用いられる。なお、図2では、範囲Aと範囲Bを若干ずらして図示したが、これらの範囲は実際には一致している。
また、本実施形態では、3D表示部220の画面である範囲A(図3)に、2D表示部230の画面の虚像の範囲Bを重ねている。しかも、範囲Bにおける二次元画像B1、B2の表示領域以外の領域(図4に示した例では、二次元画像B1、B2に挟まれた領域)に、三次元画像A1(三次元画像A1の一部であってもよい)が表示されている。これにより、三次元画像A1の表示領域を確保するとともに、3D表示部220と3D表示制御部222によって構成される立体視表示装置の固視点を容易に決めることができる。
このように、本実施形態の多重表示装置200では、3D表示部220の画面に対して所定の範囲(具体的には一致あるいは近傍の範囲)内に2D表示部230の画面(虚像)を配置するだけの簡単な構成により、利用者は、3D表示部220の固視点を直ちに決めることができる。このため、輻輳角や焦点が不安定にならず立体視の定位が安定し、輻輳調整矛盾によって調整が定まらないことを防止することができ、立体視に要する時間を短縮することができるとともに3D酔いを軽減することができる。
また、二次元画像を、利用者の視覚に与える印象が強い誘目性の強い画像とすることにより、立体視表示装置の固視点として用いることができ、立体視に要する時間をさらに短縮することができる。
また、3D表示部220と3D表示制御部222からなる立体視表示装置は、パララックスバリヤ方式あるいはレンチキュラー方式により三次元画像の表示を行っており、このような従来から広く用いられている方式を用いることにより、構成をさらに簡略化することができる。
また、ハーフミラー240を通して生成される虚像を用いて二次元画像を生成することにより、3D表示部220と離れた位置に2D表示部230を配置することが可能となり、多重表示装置200の細部の構成が複雑化することを防止することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、三次元画像A1として自車位置周辺の地図を示す三次元画像が用いられ、二次元画像B1、B2として速度計、エンジン回転計を示す二次元画像が用いられているが、これら以外の画像を組み合わせるようにしてもよい。例えば、AV装置400によって生成される操作画面を三次元画像A1として用いるようにしてもよい。また、車両の走行に必須か否かに関係なく、三次元画像A1に対して、輝度が高い画像、コントラストが大きい画像、彩度が強い画像、目立つ色相の画像、動きのある画像などを二次元画像B1、B2(どちらか一方を省略してもよい)として用いるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、車載システムに含まれる多重表示装置に本発明を適用したが、両眼視差の原理に基づいて生成される三次元画像と二次元画像を組み合わせる場合であれば車載システム以外についても本発明を適用することができる。例えば、映画等の三次元画像を再生する家庭用の映像再生システムなどに本発明を適用してもよい。
上述したように、本発明によれば、立体視表示装置の画面に対して所定の範囲内に二次元表示面を配置するだけの簡単な構成により、利用者は、立体視表示装置の固視点を直ちに決めることができる。このため、輻輳角や焦点が不安定にならず立体視の定位が安定し、輻輳調整矛盾によって調整が定まらないを防止することができ、立体視に要する時間を短縮することができるとともに3D酔いを軽減することができる。
100 車載BUS
200 多重表示装置
210 車載BUSコントローラ
212 システムマイコン
220 3D表示部
222 3D表示制御部
230 2D表示部
232 2D表示制御部
240 ハーフミラー
242 虚像
300 ナビゲーション装置
400 AV装置
500 エンジン制御ECU

Claims (10)

  1. 両眼視差の原理に基づいて三次元画像の表示を行う立体視表示装置と、
    二次元表示面に二次元画像の表示を行う二次元表示装置と、
    を備え、前記二次元表示面の位置を前記立体視表示装置の画面の位置に対して所定の範囲内に設定することを特徴とする多重表示装置。
  2. 請求項1において、
    前記所定の範囲は、前記立体視表示装置の画面に対して、一致あるいは近傍の範囲であることを特徴とする多重表示装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記二次元画像は、誘目性の強い画像であることを特徴とする多重表示装置。
  4. 請求項3において、
    前記立体視表示装置の画面と前記二次元表示面は、車両の運転席前方に配置されており、
    前記誘目性の強い画像は、車両の走行に必須の計器類を示す画像であることを特徴とする多重表示装置。
  5. 請求項4において、
    前記計器類は、速度計および回転計の少なくとも一方であることを特徴とする多重表示装置。
  6. 請求項3〜5のいずれかにおいて、
    前記誘目性の強い画像は、前記三次元画像に対して、輝度が高い画像、コントラストが大きい画像、彩度が強い画像、目立つ色相の画像、動きのある画像の少なくとも一つであることを特徴とする多重表示装置。
  7. 請求項1〜6のいずれかにおいて、
    前記立体視表示装置は、パララックスバリヤ方式あるいはレンチキュラー方式により三次元画像の表示を行うことを特徴とする多重表示装置。
  8. 請求項1〜7のいずれかにおいて、
    前記立体視表示装置の画面と利用者の視点との間であって利用者の視線に対して傾斜して配置されるハーフミラーをさらに備え、
    前記ハーフミラーを用いて生成される前記二次元表示装置の虚像が前記二次元画像として用いられることを特徴とする多重表示装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかにおいて、
    前記立体視表示装置の画面上に前記虚像を重ねて配置することを特徴とする多重表示装置。
  10. 請求項8または9において、
    前記立体視表示装置の画面上であって、前記二次元画像の表示領域以外の領域に、前記三次元画像の少なくとも一部が表示されることを特徴とする多重表示装置。
JP2012229106A 2012-10-16 2012-10-16 多重表示装置 Expired - Fee Related JP6121131B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229106A JP6121131B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 多重表示装置
US14/047,618 US9709814B2 (en) 2012-10-16 2013-10-07 Multilayer display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229106A JP6121131B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 多重表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014081483A true JP2014081483A (ja) 2014-05-08
JP6121131B2 JP6121131B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50475098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229106A Expired - Fee Related JP6121131B2 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 多重表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9709814B2 (ja)
JP (1) JP6121131B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10013139B2 (en) 2016-04-25 2018-07-03 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling display of cluster for vehicle
KR20200088117A (ko) * 2019-01-14 2020-07-22 이재환 패턴부가 구비된 hr 박스
JP2021002037A (ja) * 2016-07-08 2021-01-07 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 一体型電子ディスプレイを有するミラー
US12032240B2 (en) 2014-10-08 2024-07-09 Manufacturing Resources International, Inc. Display system for refrigerated display case

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2995494B1 (en) 2014-09-11 2020-04-08 Continental Automotive GmbH Animation arrangement
DE102015226152A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung und Verfahren zum Ansteuern einer Anzeigevorrichtung
EP3442826A4 (en) * 2016-04-14 2019-02-20 Gentex Corporation VIEW CORRECTIVE VEHICLE INDICATOR
US10778965B2 (en) * 2016-08-31 2020-09-15 Lg Display Co., Ltd. Stereoscopic display device
WO2024096161A1 (ko) * 2022-11-02 2024-05-10 엘지전자 주식회사 차량의 디스플레이 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250895A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
WO2004056133A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Sanyo Electric Co., Ltd. 立体映像生成装置及び立体映像配信方法
JP2008102449A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 表示装置
JP2008102448A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 表示装置
JP2008293022A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Kwangwoon Univ Research Inst For Industry Cooperation 立体映像ディスプレイ方法及びシステム並びに立体映像ディスプレイプログラムが記録された記録媒体
JP2011145351A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Nikon Corp 表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086354A (en) * 1989-02-27 1992-02-04 Bass Robert E Three dimensional optical viewing system
JPH09289655A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Fujitsu Ltd 立体画像表示方法及び多視画像入力方法及び多視画像処理方法及び立体画像表示装置及び多視画像入力装置及び多視画像処理装置
US6310733B1 (en) * 1996-08-16 2001-10-30 Eugene Dolgoff Optical elements and methods for their manufacture
US6543899B2 (en) 2000-12-05 2003-04-08 Eastman Kodak Company Auto-stereoscopic viewing system using mounted projection
JP4754776B2 (ja) * 2003-08-04 2011-08-24 矢崎総業株式会社 虚像式メータ
WO2005121707A2 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 Making Virtual Solid, L.L.C. En-route navigation display method and apparatus using head-up display
KR100656575B1 (ko) * 2004-12-31 2006-12-11 광운대학교 산학협력단 3차원 입체 동영상 디스플레이 장치
JP4660769B2 (ja) 2006-07-05 2011-03-30 国立大学法人 筑波大学 多視点立体ディスプレイ装置
US7728868B2 (en) * 2006-08-02 2010-06-01 Inneroptic Technology, Inc. System and method of providing real-time dynamic imagery of a medical procedure site using multiple modalities
JP2010143520A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 車載用表示システム及び表示方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002250895A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
WO2004056133A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Sanyo Electric Co., Ltd. 立体映像生成装置及び立体映像配信方法
JP2008102449A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 表示装置
JP2008102448A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 表示装置
JP2008293022A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Kwangwoon Univ Research Inst For Industry Cooperation 立体映像ディスプレイ方法及びシステム並びに立体映像ディスプレイプログラムが記録された記録媒体
JP2011145351A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Nikon Corp 表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12032240B2 (en) 2014-10-08 2024-07-09 Manufacturing Resources International, Inc. Display system for refrigerated display case
US10013139B2 (en) 2016-04-25 2018-07-03 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling display of cluster for vehicle
JP2021002037A (ja) * 2016-07-08 2021-01-07 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 一体型電子ディスプレイを有するミラー
JP7164567B2 (ja) 2016-07-08 2022-11-01 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 一体型電子ディスプレイを有するミラー
US11854440B2 (en) 2016-07-08 2023-12-26 Manufacturing Resources International, Inc. Mirror having an integrated electronic display
KR20200088117A (ko) * 2019-01-14 2020-07-22 이재환 패턴부가 구비된 hr 박스
KR102182580B1 (ko) * 2019-01-14 2020-11-26 이재환 패턴부가 구비된 hr 박스

Also Published As

Publication number Publication date
JP6121131B2 (ja) 2017-04-26
US9709814B2 (en) 2017-07-18
US20140104682A1 (en) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121131B2 (ja) 多重表示装置
US10162175B2 (en) Dual head-up display apparatus
US20170285355A1 (en) Method for Representing Items of Information in a Means of Transportation, and Instrument Cluster for a Motor Vehicle
JP5709886B2 (ja) 3次元立体表示装置および3次元立体表示信号生成装置
WO2015174050A1 (ja) 表示装置および表示方法
JP2015015708A (ja) 車両のための視野ディスプレイ装置の映像装置を利用して三次元画像を表示するための方法及び装置
WO2012053033A1 (ja) 3次元立体表示装置
WO2012053029A1 (ja) 3次元立体表示装置
JP2015217798A (ja) 車載情報表示制御装置
JP2011210239A (ja) 乗り物の電子デバイスのための乗り物のユーザーインターフェースユニット
JP6939264B2 (ja) 車載表示装置
JP2013112269A (ja) 車載用表示装置
US20190166357A1 (en) Display device, electronic mirror and method for controlling display device
JP7147370B2 (ja) 表示装置
JP2011085830A (ja) 映像表示システム
JP2011203643A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
US20190166358A1 (en) Display device, electronic mirror and method for controlling display device
KR20120066472A (ko) 전방 물체를 이용한 증강 현실 출력 장치 및 방법
JP2008117334A (ja) 車両用表示装置
JP5465334B2 (ja) 3次元立体表示装置
JP2017062448A (ja) 情報表示装置
CN115988247A (zh) 一种xr车载观影系统及方法
JPWO2018101170A1 (ja) 表示装置、及び、電子ミラー
US20150116320A1 (en) Device for Operating One or More Optical Display Devices of a Vehicle
US11187910B2 (en) Head-up display device for adjusting display distances of virtual images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees