JP2014079408A - 部品交換検出装置および遊技機 - Google Patents

部品交換検出装置および遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014079408A
JP2014079408A JP2012229716A JP2012229716A JP2014079408A JP 2014079408 A JP2014079408 A JP 2014079408A JP 2012229716 A JP2012229716 A JP 2012229716A JP 2012229716 A JP2012229716 A JP 2012229716A JP 2014079408 A JP2014079408 A JP 2014079408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
gaming machine
replaced
characteristic value
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012229716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6102169B2 (ja
Inventor
Kohei Fujio
康平 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2012229716A priority Critical patent/JP6102169B2/ja
Publication of JP2014079408A publication Critical patent/JP2014079408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102169B2 publication Critical patent/JP6102169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技機用部品が取り外されたことをより正確に検知する装置を提供する。
【解決手段】部品交換検出装置は、機器に着脱可能に接続されている部品が備える受動素子に電圧を印加することにより、受動素子の電気的な特性を示す特性値を継続的に検出する特性値検出部と、特性値検出部によって検出された特性値の変化に基づいて、部品が交換されたか否かを判定する交換判定部とを備える。部品交換検出装置は、部品が交換されたと判定されたときに、機器が動作していない場合、部品が交換されたことを示す交換情報を交換情報保持部に登録する交換情報登録部と、部品が交換されたと判定されたときに、機器が動作している場合、部品が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させる報知制御部とをさらに備えてもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、部品交換検出装置および遊技機に関する。
特許文献1には、バックアップ電源電圧の供給路である信号線と遊技機用部品の信号線とを一つに集約したコネクタを介して遊技機の主制御基板と遊技機用部品とを電気的に接続する回胴式遊技機が記載されている。特許文献1に記載の回胴式遊技機によれば、バックアップ電源電圧の異常状態が検出された場合に、遊技機用部品が主制御基板から取り外されたことが検知される。
特許文献1 特開2011−62541号公報
しかしながら、特許文献1に記載の回胴式遊技機によれば、例えば、バックアップ電源電圧の供給路である信号線に他の電源からの電圧が供給されると、遊技機用部品が主制御基板から取り外されたことが検知できない。そこで、遊技機用部品が取り外されたことをより正確に検知できる装置が望まれている。
本発明の一態様に係る部品交換検出装置は、機器に着脱可能に接続されている部品が備える受動素子に電圧を印加することにより、受動素子の電気的な特性を示す特性値を継続的に検出する特性値検出部と、特性値検出部によって検出された特性値の変化に基づいて、部品が交換されたか否かを判定する交換判定部とを備える。
上記部品交換検出装置は、部品が交換されたと交換判定部によって判定されたときに、機器が動作していない場合、部品が交換されたことを示す交換情報を交換情報保持部に登録する交換情報登録部と、部品が交換されたと交換判定部によって判定されたときに、機器が動作している場合、部品が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させる報知制御部とをさらに備えてもよい。
上記部品交換検出装置において、報知制御部は、交換情報登録部が交換情報を交換情報保持部に登録した後、機器が動作を開始した場合、部品が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させてもよい。
上記部品交換検出装置において、報知制御部は、交換情報登録部が交換情報を交換情報保持部に登録してから予め定められた期間が経過した後、部品が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させてもよい。
上記部品交換検出装置において、受動素子は、蓄電素子であり、特性値検出部は、蓄電素子の容量を示す特性値を検出してもよい。
上記部品交換検出装置において、特性値検出部は、蓄電素子の一端に定電圧を印加した場合に、一端の電圧値が第1の電圧値から第2の電圧値になるまでの時間を特性値として検出してもよい。
本発明の一態様に係る部品交換検出装置は、機器に着脱可能に接続されている部品が交換されたか否かを判定する交換判定部と、部品が交換されたと交換判定部によって判定されたときに、機器が動作していない場合、部品が交換されたことを示す交換情報を交換情報保持部に登録する交換情報登録部と、部品が交換されたと交換判定部によって判定されたときに、機器が動作している場合、部品が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させる報知制御部とを備える。
上記部品交換検出装置において、機器は、遊技機本体であり、部品は、遊技機本体を制御する制御信号を出力する遊技機用部品でもよい。
本発明の一態様に係る遊技機は、上記遊技機本体と、上記遊技機用部品と、上記部品交換検出装置とを備える。
本発明の一態様に係る遊技機は、機器である遊技機本体と、部品である、遊技機本体を制御する制御信号を出力する遊技機用部品と、上記部品交換検出装置とを備え、遊技機本体は、本体側コネクタを有し、遊技機用部品は、本体側コネクタに接続される部品側コネクタを有し、本体側コネクタおよび部品側コネクタは、受動素子に電気的に接続される端子と、制御信号を伝送する端子とを含む。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る遊技機の構成を示す機能ブロックである。 部品交換検出装置の回路構成を示す図である。 マイクロコンピュータの機能ブロックを示す図である。 電圧検出回路のタイミングチャートを示す図である。 遊技機用部品の交換の有無を判定する手順を示すフローチャートである。 コンデンサの容量測定の手順を示すフローチャートである。 エラー処理の手順を示すフローチャートである。 遊技機本体に電源が投入された場合の手順を示すフローチャートを示す。 コンデンサの容量の測定結果の時間的変化の様子の一例を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る遊技機の構成を示す機能ブロックである。遊技機は、遊技機本体10および遊技機用部品20を備える。遊技機は、例えば、回胴式遊技機である。遊技機本体10は、主制御基板12、電源14、および表示部15を備える。遊技機本体10は、機器の一例である。遊技機用部品20は、機器に着脱可能に接続される部品の一例である。
主制御基板12は、主制御回路18および部品交換検出装置100を有する。主制御回路18は、遊技機に関連する遊技の動作全般を制御する。部品交換検出装置100は、遊技機用部品20が交換されたことを検知する。電源14は、主制御回路18および部品交換検出装置100に電力を供給する。電源14は、主制御回路18を介して遊技機用部品20に電力を供給してもよい。
表示部15は、遊技に関する情報を表示する。また、表示部15は、部品交換検出装置100によって遊技機用部品20が交換されたことが検知された場合に、その旨を表示してもよい。つまり、表示部15は、遊技機用部品20が交換されたことが検知されたことを外部に報知する報知デバイスの一例である。
遊技機用部品20は、例えば、各種スイッチまたはセンサなどが接続されている中継基板を含む。スイッチは、例えば、回胴回転始動スイッチ、回胴回転停止スイッチなどユーザ操作に応じてオンオフされるスイッチである。センサは、例えば、メダル投入通路、メダル払い出し通路などのメダル通路をメダルが通過したことを検出するメダル通過センサなど、遊技動作に応じて発生した状態を検知するセンサである。
遊技機用部品20は、制御信号出力部24を有する。制御信号出力部24は、遊技機本体10を制御する制御信号を出力する。制御信号出力部24は、例えば、回胴回転始動スイッチまたは回胴回転停止スイッチが押下された場合に、回胴回転の始動を指示する始動指示信号または回胴回転の停止を指示する停止指示信号を、制御信号として出力する。あるいは、制御信号出力部24は、例えば、メダルがメダル通路を通過したことをセンサが検知した場合、メダルがメダル通路を通過したことを示すメダル通過信号を、制御信号として出力する。
遊技機用部品20は、部品交換検出装置100が遊技機用部品20を一意に識別するためのコンデンサ26をさらに備える。コンデンサ26は、電圧が印加された場合、あるいは電流が入力された場合に、固有の電気的特性を示す受動素子の一例である。さらに言えば、コンデンサ26は、蓄電素子の一例である。コンデンサ26などの受動素子は、容量などの電気的な特性を示す特性値の公称値が同一でも、実際の特性値には、個体差がある。したがって、例えば、遊技機用部品20が不正に他の遊技機用部品に交換された場合、たとえ他の遊技機用部品が、遊技機用部品20が備えるコンデンサ26の容量の公称値と同一の公称値を有するコンデンサを備えていたとしても、他の遊技機用部品が備えるコンデンサの実際の容量は、遊技機用部品20が備えるコンデンサ26の実際の容量とは差異がある。部品交換検出装置100は、その差異を検知した場合、遊技機用部品20が交換されたことを検知する。
例えば、遊技機用部品20が自己を一意に識別する識別情報を記憶するICチップを内蔵し、部品交換検出装置100がICチップの識別情報を読み取ることで、遊技機用部品20が交換されたか否かを判別することはできる。しかし、このような手法によれば、コンデンサ26などの受動素子を追加する場合よりもコストが増加してしまう。また、遊技機本体10に接続される遊技機用部品20が、申請または型式試験に合格した部品と同一であることが望まれている場合、遊技機用部品20がそれぞれ固有の識別情報を有していると、申請または型式試験に合格した部品と異なる部品であると判断される可能性がある。一方、本実施形態によれば、遊技機用部品20は、容量の公称値が申請または型式試験に合格した部品と同一であるコンデンサ26を備える。よって、遊技機用部品20が申請または型式試験に合格した部品と異なる部品であると判断されない。
遊技機本体10は、本体側コネクタ16を有し、遊技機用部品20は、本体側コネクタに接続される部品側コネクタ22を有する。本体側コネクタ16は、主制御基板12に設けられている。そして、本体側コネクタ16は、複数の端子17を有し、部品側コネクタ22は、複数の端子21を有する。本体側コネクタ16および部品側コネクタ22は、制御信号出力部24と主制御回路18とを電気的に接続し、制御信号を伝送する端子と、コンデンサ26と部品交換検出装置100とを電気的に接続する端子とを有する。本体側コネクタ16および部品側コネクタ22をコネクタケーブル30を介して接続することで、複数の端子17および複数の端子21を電気的に接続してもよい。
複数の端子17および21は、信号線L1、L2、L3、L4およびL5に接続されている。信号線L1、L2およびL3に接続された複数の端子17および21は、制御信号出力部24と主制御回路18とを電気的に接続する。例えば、信号線L1は、電源線、信号線L2は、グランド線、信号線L3は、制御信号を伝送する信号線である。信号線L4およびL5に接続された一対の端子17および21は、コンデンサ26と部品交換検出装置100とを電気的に接続する。本体側コネクタ16および部品側コネクタ22は、制御信号出力部24と主制御回路18とを電気的に接続し、制御信号を伝送する端子と、受動素子であるコンデンサ26と部品交換検出装置100とを電気的に接続する端子とを有する。
図2は、部品交換検出装置100の回路構成を示す図である。部品交換検出装置100は、マイクロコンピュータ110、充電回路120、二次電池122、電圧検出回路130、およびエラー表示LEDランプ140を備える。
充電回路120は、遊技機本体10が動作中に主制御回路18から供給される電力を二次電池122に供給し、二次電池122を充電する。マイクロコンピュータ110は、少なくともPORT1、PORT2、PORT3、PORT4、PORT5およびPORT6を有する。二次電池122は、PORT4を介してマイクロコンピュータ110に電力を供給する。エラー表示LEDランプ140は、部品交換検出装置100によって遊技機用部品20が交換されたことが検知された場合に、点灯する。つまり、エラー表示LEDランプ140は、遊技機用部品20が交換されたことが検知されたことを外部に報知する報知デバイスの一例である。
マイクロコンピュータ110は、PORT1を介して継続的にコンデンサ26の一端に電圧を印加する。マイクロコンピュータ110は、PORT1および抵抗138を介して継続的にコンデンサ26の一端に電圧値Vccの定電圧をコンデンサ26の一端に印加する。電圧検出回路130は、コンデンサ26の一端の電圧値が第1の電圧値1/4Vccから第1の電圧値1/4Vccより高い第2の電圧値3/4Vccになるまでの時間を検知し、当該時間を示す信号をPORT2を介してマイクロコンピュータ110に入力する。なお、抵抗138は、コンデンサ26に入力される電流量を制限するための電流制限抵抗である。
電圧検出回路130は、比較回路132および134、および排他的論理和回路(EXOR回路)136を有する。比較回路132は、コンデンサ26の一端の電圧値、つまりB点の電圧値が0から第1の電圧値1/4VccになるまでLOWを出力し、B点の電圧値が第1の電圧値1/4Vcc以上になるとHIを出力する。比較回路134は、B点の電圧値が0から第2の電圧値3/4VccになるまでLOWを出力し、第2の電圧値3/4Vcc以上になるとHIを出力する。EXOR回路136には、比較回路132および134からの出力が入力される。よって、EXOR回路136は、コンデンサ26の一端の電圧値(B点)が第1の電圧値1/4Vccから第2の電圧値3/4VccになるまでHIを出力し、コンデンサ26の一端の電圧値が、0から第1の電圧値1/4Vccになるまで、および第2の電圧値3/4Vccより大きい場合に、LOWを出力する。
EXOR回路136の出力は、PORT2を介してマイクロコンピュータ110に入力される。マイクロコンピュータ110は、PORT2からHIが入力されている時間を計測することで、コンデンサ26の一端の電圧値が第1の電圧値1/4Vccから第2の電圧値3/4Vccになるまでの時間を検知できる。マイクロコンピュータ110は、PORT2からHIが入力されている間、タイマーカウンタでカウントを行い、タイマーカウント値に基づいて、コンデンサ26の一端の電圧値が第1の電圧値1/4Vccから第2の電圧値3/4Vccになるまでの時間を検知できる。
また、マイクロコンピュータ110は、PORT4を介して主制御回路18から遊技機本体が動作中か否か、つまり、遊技機本体の電源がオンかオフかを示す電源信号を受信する。マイクロコンピュータ110は、PORT5を介してエラー表示LEDランプ140に点灯信号を出力する。マイクロコンピュータ110は、PORT6を介して、表示部15などの外部の報知デバイスに、遊技機用部品20が交換されたことが検知されたことを報知させるための報知指示信号を出力する。
本実施形態において、コンデンサ26の他端は、グランドに直接接続されている。しかし、コンデンサ26の他端は、直流バイアスをかけることが可能なバイアス用電源を介してグランドに接続してもよい。コンデンサ26に直流バイアスをかけるとコンデンサ26の電気的な特性が変化する。そこで、コンデンサ26に直流バイアスをかけた状態と直流バイアスをかけていない状態のそれぞれのコンデンサ26の容量を測定し、それぞれの状態における容量の変化を測定してもよい。これにより、部品交換検出装置100は、コンデンサ26の容量の変化が、コンデンサ26が交換されたことによる変化なのかどうかをより精度よく判別できる。
また、本実施形態において、遊技機用部品20は、コンデンサ26を1つ有する例について説明する。しかし、遊技機用部品20は、遊技機用部品20を一意に識別するための受動素子として、直列または並列に接続された複数のコンデンサを有してもよい。さらに、遊技機用部品20は、コンデンサ26の代わり、受動素子として、抵抗、コイルなどを有してもよい。
図3は、マイクロコンピュータ110の機能ブロックを示す図である。マイクロコンピュータ110は、特性値検出部111、特性値保持部112、交換判定部113、交換情報登録部114、交換情報保持部115、および報知制御部116を備える。言い換えれば、マイクロコンピュータ110は、CPU、ROM、RAM、EEPROM(登録商標)等の各種メモリ、通信バス及びインタフェースを有する。そして、予めファームウェアとしてROMに格納された処理プログラムをCPUが読み出して順次実行することで、特性値検出部111、特性値保持部112、交換判定部113、交換情報登録部114、交換情報保持部115、および報知制御部116としてマイクロコンピュータ110を機能させる。
特性値検出部111は、遊技機本体10に着脱可能に接続されている遊技機用部品20が備えるコンデンサ26にPORT1を介して定電圧Vccを印加することにより、コンデンサ26の電気的な特性を示す特性値としてコンデンサ26の容量を示す特性値を継続的に検出する。特性値検出部111は、コンデンサ26の一端の電圧値が第1の電圧値1/4Vccから第2の電圧値3/4Vccになるまでの時間をコンデンサ26の特性値として検出する。特性値保持部112は、特性値検出部111により検知されたコンデンサ26の特性値、つまりコンデンサ26に定電圧Vccが印加された場合にタイマーカウントでカウントされたタイマーカウント値を保持する。
交換判定部113は、特性値検出部111によって検出された特性値の変化に基づいて、遊技機用部品20が交換されたか否かを判定する。交換情報登録部114は、遊技機用部品20が交換されたと判定されたときに、遊技機本体10が動作していない場合、遊技機用部品20が交換されたことを示す交換情報を交換情報保持部115に登録する。
報知制御部116は、遊技機用部品20が交換されたと判定されたときに、遊技機本体10が動作している場合、遊技機用部品20が交換されたことを表示部15およびエラー表示LEDランプ140などの報知デバイスから外部に報知させる。報知制御部116は、交換情報登録部114が交換情報を交換情報保持部115に登録した後、遊技機本体10が動作を開始した場合、つまり遊技機本体10の電源がオンされた場合、遊技機用部品20が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させてもよい。また、報知制御部116は、交換情報登録部114が交換情報を交換情報保持部115に登録してから予め定められた期間、例えば30分が経過した後、遊技機用部品20が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させてもよい。
例えば、遊技店の営業時間中、つまり、遊技機本体10が動作中において、遊技機用部品20が不正に交換された場合、遊技機用部品20が交換された時点で報知デバイスを介して店員に報知することが好ましい。これにより、店員は、不正者を特定し、不正な遊技機用物品を回収することができる。
一方、遊技店の営業時間外の深夜など、つまり、遊技機本体10が動作していない間に、遊技機用部品20が不正に交換された場合、不正者に、遊技機用部品20の不正交換が検知されたことを認識させないほうが好ましい。不正者が遊技機用部品20の不正交換が検知されたことを認識した場合、不正者は、不正な遊技機用物品を回収して、逃走する可能性が高い。この場合、不正者は、例えば、別の店舗で、回収した不正な遊技機用物品を改めて悪用する可能性がある。
しかし、上記の通り、遊技機本体10が動作していない場合には、報知制御部116がすぐに報知デバイスから外部に報知させず、交換情報を交換情報保持部115に登録しておくだけにする。これにより、不正者は遊技機用部品20の不正交換が検知されたことを認識せずに、そのまま逃走する可能性が高い。店員は、不正者が逃走した後、報知デバイスからの報知により、あるいは翌日に遊技機を確認することで、遊技機用部品20の不正交換が行われたことを認識できる。そして、店員は、不正な遊技用物品を回収できる。よって、不正者が別の店舗で不正な遊技機用物品を悪用することを防止できる。
図4は、電圧検出回路130のタイミングチャートを示す。A点は、マイクロコンピュータ110と抵抗138との間の点である。B点は、コンデンサ26の一端と、比較回路132の反転入力端子および比較回路134の反転入力端子との間の点である。C点は比較回路132の出力端子とEXOR回路136の一方の入力端子との間の点である。D点は、比較回路134の出力端子とEXOR回路136の他方の入力端子との間の点である。点Eは、EXOR回路136の出力端子とマイクロコンピュータ110との間の点である。
A点に電圧値Vccの電圧が印加されると、B点の電圧が、ゼロから徐々に上昇していく。C点の電圧は、B点の電圧がゼロから1/4Vccになるまで電圧値Vccの電圧を示し、1/4Vccより大きくなるとゼロを示す。D点の電圧は、B点の電圧がゼロから3/4Vccになるまで電圧値Vccの電圧を示し、3/4Vccより大きくなるとゼロを示す。E点の電圧は、B点の電圧が1/4Vccから3/4Vccになるまでの間、電圧値Vccの電圧を示す。マイクロコンピュータ110は、E点の電圧が電圧値Vccの電圧を示す間、タイマーカウンタでカウントする。
図5は、部品交換検出装置100が遊技機用部品20の交換が行われたか否かを判定する手順を示すフローチャートである。部品交換検出装置100は、遊技機用部品20の交換が行われたか否かの判定を、周期的に、例えば100ms毎に行う。
特性値検出部111は、コンデンサ26の容量を測定する(S100)。特性値検出部111は、タイマーカウンタのタイマーカウント値を取得することにより、コンデンサ26の容量を測定する。特性値検出部111は、コンデンサ26の容量としてタイマーカウント値を特性値保持部112に登録する。
次いで、交換判定部113は、過去10回分の測定結果のうち、最大および最初の測定値を除く8回分の測定結果の平均値を算出する(S102)。交換判定部113は、例えば、過去10回分のタイマーカウント値のうち、最大よび最小のタイマーカウント値を除く、8回分のタイマーカウント値の平均値を算出する。
交換判定部113は、平均値が、前回の平均値より10カウント以上変化したか否かを判定する(S104)。10カウント以上変化した場合、遊技機用部品20が交換されたことにより、測定対象のコンデンサが変更されたと判断して、部品交換検出装置100はエラー処理を実行する(S106)。10カウント以上変化していない場合、遊技機用部品20は交換されていないと判断して、部品交換検出装置100は、処理を終了する。
図6は、マイクロコンピュータ110によるコンデンサ26の容量測定の手順を示すフローチャートである。特性値検出部111は、PORT1をHIにする(S200)。マイクロコンピュータ110は、PORT1から電圧値Vccを示す電圧を出力する。次いで、特性値検出部111は、PORT2がHIか否かを判定する(S202)。PORT2がHIになると、特性値検出部111は、タイマーカウンタによるカウントを開始する(S204)。
カウントを開始後、特性値検出部111は、PORT2がLOWに切り替わったか否かを判定する(S206)。PORT2がLOWに切り替わると、特性値検出部111は、タイマーカウンタによるカウントを停止する(S208)。特性値検出部111は、停止後のタイマーカウントのタイマーカウント値を取得し、特性値保持部112に登録する(S210)。特性値検出部111は、PORT1をLOWに戻し、コンデンサ26を放電する(S212)。以上の処理により、特性値検出部111は、コンデンサ26の容量を測定できる。
図7は、部品交換検出装置100が行うエラー処理の手順を示すフローチャートである。交換判定部113により遊技機用部品20が交換されたと判定された場合、交換情報登録部114は、PORT3がHIか否かを判定することにより、遊技機本体10が動作中か否か、つまり遊技機本体10の電源がオンか否かを判定する(S300)。PORT3がHIの場合、報知制御部116は、PORT6を介して遊技機本体10に報知指示信号を送信する(S304)。さらに、報知制御部116は、エラー表示LEDランプ140を点灯する。
遊技機本体10は、報知指示信号を受信したことに対応して、例えば、遊技機本体10が有する表示部15に、遊技機用部品20が交換された旨を示すメッセージを表示する。遊技機本体10は、報知指示信号を受信したことに対応して、外部の管理装置に遊技機用部品20が交換された旨を示すメッセージを通知してもよい。遊技機本体10は、報知指示信号を受信したことに対応して、遊技機毎に設けられた呼び出しランプを点灯してもよい。
PORT3がLOWの場合、遊技機本体10の電源がオフであると判断して、交換情報登録部114は、遊技機用部品20が交換されたことを示す交換情報を交換情報保持部115に登録する(S308)。交換情報は、交換判定部113によって遊技機用部品20が交換されたと判定された時刻を示す時刻情報、および遊技機用部品20の種類を示す種類情報を含んでもよい。次いで、報知制御部116は、エラー検出から、言い換えれば交換判定部113によって遊技機用部品20が交換されたと判定されてから、予め定められた期間、例えば30分、経過した否かを判定する(S310)。経過していれば、報知制御部116は、エラー表示LEDランプ140を点灯する(S306)。経過していなければ、報知制御部116は、エラー表示LEDランプ140を点灯せずに、処理を終了する。
図8は、遊技機本体10に電源が投入された場合の手順を示すフローチャートを示す。報知制御部116は、遊技機本体10に電源が投入されたことをPORT3から電源信号が入力されたかどうかにより判定する。そして、遊技機本体10に電源が投入された場合、報知制御部116は、交換情報登録部114にまだ遊技機本体10に報知信号指示を送信していない交換情報が登録されているか否かを判定する(S400)。登録されていれば、報知制御部116は、PORT6を介して遊技機本体10に報知指示信号を出力する(S402)。報知制御部116は、報知指示信号を出力した後、交換情報登録部114に登録された対象の交換情報に対して、報知指示信号を出力済みであることを示すフラグを立ててもよい。あるいは、報知制御部116は、報知指示信号を出力した後、交換情報登録部114に登録された対象の交換情報を削除するなど、当該交換情報に基づいて改めて、報知指示信号が出力されることを無効化してもよい。
以上、本実施形態によれば、遊技機本体10が動作中において、遊技機用部品20が不正に交換された場合、遊技機用部品20が交換された時点で報知デバイスを介して店員に報知することにより、店員は、不正者を特定し、不正な遊技機用物品を回収することができる。一方、遊技機本体10が動作していない間に、遊技機用部品20が不正に交換された場合、不正者に気づかれずに、店員は、遊技機用部品20が不正に交換されたことを認識し、不正な遊技機用物品を回収することができる。
図9は、遊技機用部品20が備えるコンデンサ26の容量の測定結果の時間的変化の様子の一例を示す図である。
時刻T1までは、遊技機本体10には、遊技機用部品20として正規部品が接続されている。時刻T1までは、コンデンサ26の容量が温度などの環境変化によって緩やかに変化している様子を示している。その後、時刻T1において、遊技機用部品20が主制御基板12から取り外されたとする。この場合、部品交換検出装置100には、容量の測定対象のコンデンサ26は接続されていないので、特性値検出部111は、コンデンサ26の容量をゼロと検知する。そして、時刻T2において、改めて、正規部品である遊技機用部品20が主制御基板12が接続された場合、特性値検出部111により検知されるコンデンサ26の容量は、時刻T1の直前に検知されたコンデンサ26の容量と大きな差はない。よって、交換判定部113は、時刻T2から時刻T3においては、遊技機用部品20として正規部品が接続されていると判断する。
一方、時刻T3において正規部品である遊技機用部品20が取り外され、時刻T4において不正部品である他の遊技機用部品が接続されたとする。この場合、特性値検出部111により検知されるコンデンサ26の容量は、時刻T3の直前に検知された容量と、時刻T4の直後に検知された容量との差が大きい。よって、交換判定部113は、時刻T3において正規部品である遊技機用部品20が取り外され、時刻T4において、遊技機用部品20が不正な他の遊技機用部品に交換されたと判断する。
また、時刻T11において、正規部品である遊技機用部品20と並列に不正部品である他の遊技機用部品が電気的に接続された場合、時刻T11において、特性値検出部111により検知されるコンデンサ26の容量は、不正部品である他の遊技機用部品が備えるコンデンサの容量分だけ増加する。その後、時刻T12において、不正な他の遊技機用部品が主制御基板12に接続された状態で、正規部品である遊技機用部品20が取り外された場合、特性値検出部111により検知されるコンデンサ26の容量は、正規部品である遊技機用部品20のコンデンサ26の容量分だけ減少する。この場合、特性値検出部111により検知されるコンデンサ26の容量は、時刻T11の直前に検知された容量と、時刻T12の直後に検知された容量との差が大きい。よって、交換判定部113は、時刻T11において、正規部品である遊技機用部品20と並列に不正部品である他の遊技機用部品が電気的に接続され、時刻T12において、不正な他の遊技機用部品が主制御基板12に接続された状態で、正規部品である遊技機用部品20が取り外されたと判断する。
以上、本実施形態によれば、遊技機用部品20に遊技機用部品20を識別するための受動素子としてコンデンサ26を設けて、継続的にコンデンサ26の容量を測定する。そして、容量の変化に基づいて、遊技機用部品20が他の遊技機用部品に交換されたか否かを判定する。
なお、上記では、特性値検出部111が、コンデンサ26を充電する工程において、コンデンサ26の一端の電圧値が第1の電圧値1/4Vccから第2の電圧値3/4Vccになるまでの時間をコンデンサ26の特性値として検出する例について説明した。しかし、特性値検出部111は、コンデンサ26を放電する工程において、コンデンサ26の一端の電圧値が第2の電圧値3/4Vccから第1の電圧値1/4Vccになるまでの時間をコンデンサ26の特性値として検出してもよい。
また、コンデンサ26の充電または放電開始直後または充電または放電終了直前は、コンデンサ26の一端の電圧値のばらつきが大きい。そこで、上記では、特性値検出部111が、コンデンサ26の一端の電圧値がゼロより大きい第1の電圧値から、第1の電圧値より高く、かつ最大容量に対応する電圧値Vccより小さい第2の電圧値になるまでの時間をコンデンサ26の容量として検出している。このように充電または放電の途中工程における電圧値の変化をコンデンサ26の容量として検知することで、コンデンサ26が交換されたことをより精度よく検知できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 遊技機本体
12 主制御基板
14 電源
15 表示部
16 本体側コネクタ
17,21 端子
18 主制御回路
20 遊技機用部品
22 部品側コネクタ
24 制御信号出力部
26 コンデンサ
30 コネクタケーブル
100 部品交換検出装置
110 マイクロコンピュータ
111 特性値検出部
112 特性値保持部
113 交換判定部
114 交換情報登録部
115 交換情報保持部
116 報知制御部
120 充電回路
122 二次電池
130 電圧検出回路
140 エラー表示LEDランプ

Claims (10)

  1. 機器に着脱可能に接続されている部品が備える受動素子に電圧を印加することにより、前記受動素子の電気的な特性を示す特性値を継続的に検出する特性値検出部と、
    前記特性値検出部によって検出された特性値の変化に基づいて、前記部品が交換されたか否かを判定する交換判定部と
    を備える部品交換検出装置。
  2. 前記部品が交換されたと前記交換判定部によって判定されたときに、前記機器が動作していない場合、前記部品が交換されたことを示す交換情報を交換情報保持部に登録する交換情報登録部と、
    前記部品が交換されたと前記交換判定部によって判定されたときに、前記機器が動作している場合、前記部品が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させる報知制御部と
    をさらに備える請求項1に記載の部品交換検出装置。
  3. 前記報知制御部は、前記交換情報登録部が前記交換情報を前記交換情報保持部に登録した後、前記機器が動作を開始した場合、前記部品が交換されたことを前記報知デバイスから外部に報知させる、請求項2に記載の部品交換検出装置。
  4. 前記報知制御部は、前記交換情報登録部が前記交換情報を前記交換情報保持部に登録してから予め定められた期間が経過した後、前記部品が交換されたことを前記報知デバイスから外部に報知させる、請求項2に記載の部品交換検出装置。
  5. 前記受動素子は、蓄電素子であり、
    前記特性値検出部は、前記蓄電素子の容量を示す前記特性値を検出する、請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の部品交換検出装置。
  6. 前記特性値検出部は、前記蓄電素子の一端に定電圧を印加した場合に、前記一端の電圧値が第1の電圧値から第2の電圧値になるまでの時間を前記特性値として検出する、請求項5に記載の部品交換検出装置。
  7. 機器に着脱可能に接続されている部品が交換されたか否かを判定する交換判定部と、
    前記部品が交換されたと前記交換判定部によって判定されたときに、前記機器が動作していない場合、前記部品が交換されたことを示す交換情報を交換情報保持部に登録する交換情報登録部と、
    前記部品が交換されたと前記交換判定部によって判定されたときに、前記機器が動作している場合、前記部品が交換されたことを報知デバイスから外部に報知させる報知制御部と
    を備える部品交換検出装置。
  8. 前記機器は、遊技機本体であり、
    前記部品は、前記遊技機本体を制御する制御信号を出力する遊技機用部品である、請求項1から請求項7のいずれか1つに記載の部品交換検出装置。
  9. 前記遊技機本体と、
    前記遊技機用部品と、
    請求項8に記載の部品交換検出装置と
    を備える遊技機。
  10. 前記機器である遊技機本体と、
    前記部品である、前記遊技機本体を制御する制御信号を出力する遊技機用部品と、
    請求項1から請求項6のいずれか1つに記載の部品交換検出装置と
    を備え、
    前記遊技機本体は、本体側コネクタを有し、
    前記遊技機用部品は、前記本体側コネクタに接続される部品側コネクタを有し、
    前記本体側コネクタおよび前記部品側コネクタは、前記受動素子に電気的に接続される端子と、前記制御信号を伝送する端子とを含む、遊技機。
JP2012229716A 2012-10-17 2012-10-17 部品交換検出装置および遊技機 Active JP6102169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229716A JP6102169B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 部品交換検出装置および遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229716A JP6102169B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 部品交換検出装置および遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014079408A true JP2014079408A (ja) 2014-05-08
JP6102169B2 JP6102169B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50784205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229716A Active JP6102169B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 部品交換検出装置および遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6102169B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021010810A (ja) * 2020-11-04 2021-02-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021120084A (ja) * 2020-08-27 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021120083A (ja) * 2020-08-27 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021120081A (ja) * 2021-03-11 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021120078A (ja) * 2020-09-07 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022093508A (ja) * 2020-08-27 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094856A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 電源装置および画像形成装置
JP2005137429A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Samii Kk 遊技機
JP2012130399A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094856A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 電源装置および画像形成装置
JP2005137429A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Samii Kk 遊技機
JP2012130399A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Maruhon Industry Co Ltd パチンコ機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021120084A (ja) * 2020-08-27 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021120083A (ja) * 2020-08-27 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022093508A (ja) * 2020-08-27 2022-06-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021120078A (ja) * 2020-09-07 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP7306425B2 (ja) 2020-09-07 2023-07-11 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021010810A (ja) * 2020-11-04 2021-02-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021120081A (ja) * 2021-03-11 2021-08-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP7306426B2 (ja) 2021-03-11 2023-07-11 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6102169B2 (ja) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6102169B2 (ja) 部品交換検出装置および遊技機
JP3743704B2 (ja) 電池パック
TW200933180A (en) Detachable battery status alarm and its miniature battery status detector
RU2005115539A (ru) Аппарат для контроля за уровнем электроэнергии в автотранспортных средствах и способ осуществления такого контроля
KR20120124432A (ko) 배터리 특성 곡선의 범위를 결정하기 위한 장치 및 방법
KR101692627B1 (ko) 배터리 셀 특성 식별
KR20150053273A (ko) 전류 센서 측정 결과의 타당성을 체크하는 방법 및 디바이스
TWI474533B (zh) 電池系統、控制器以及監測方法
KR101068930B1 (ko) 배터리의 비존재를 측정하는 회로 및 방법
KR101493213B1 (ko) 아날로그 센서의 종류 판별 장치
JP7075984B2 (ja) スマートバッテリー装置
CN114303066A (zh) 电池容量指示器
KR101313182B1 (ko) 소비 전력 감시 장치 및 감시 방법
JP2003151645A (ja) 電池残量検知方法および電気機器
CN102539935A (zh) 确定容性传感器元件中电容和/或电容变化的方法和装置
KR101302160B1 (ko) 소비 전력 감시 장치 및 감시 방법
JP5235742B2 (ja) 警報器
CN113497283A (zh) 用于电池的装置及为电池自主选择电池配置文件的方法
KR100760005B1 (ko) 용액의 농도 측정장치
KR101324038B1 (ko) 소비 전력 감시 장치
JP2007047102A (ja) 電気機器
KR101324036B1 (ko) 소비 전력 감시 장치 및 감시 방법
JP2019109161A (ja) 電流センサおよび電流測定方法
CN212965284U (zh) 一种用于分时测量多路信号的板卡
JP2019068540A (ja) 電池交換情報検出装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150