JP2014077755A - 電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法 - Google Patents

電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014077755A
JP2014077755A JP2012226727A JP2012226727A JP2014077755A JP 2014077755 A JP2014077755 A JP 2014077755A JP 2012226727 A JP2012226727 A JP 2012226727A JP 2012226727 A JP2012226727 A JP 2012226727A JP 2014077755 A JP2014077755 A JP 2014077755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
electronic component
guide groove
electronic components
fixed camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012226727A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ishii
俊宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012226727A priority Critical patent/JP2014077755A/ja
Priority to CN201310470512.XA priority patent/CN103728301B/zh
Publication of JP2014077755A publication Critical patent/JP2014077755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】複雑な設備を用いることなく、トレイの複数の収容部のそれぞれに収容された電子部品の外観を確実に検査すること等が可能な電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法を提供する。
【解決手段】トレイ7の下面側に形成された経路規定用凸部8を、固定カメラ2に対して、固定された位置に配設されたガイド用治具5が備える一続きの案内溝4に係合させ、経路規定用凸部8が案内溝4に沿って移動するようにトレイ7を動かして、複数の収容部6に収容された各電子部品(モジュール部品)1を、固定カメラ2による撮像が行われる撮像領域に順次供給し、固定カメラ2により撮像された各モジュール部品1の画像を観察して各モジュール部品1の外観を検査する。
また、固定カメラによる撮像領域に、複数のモジュール部品を存在させ、複数のモジュール部品の画像を表示させて各モジュール部品の外観を検査する。
【選択図】図4

Description

本発明は、電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法に関し、詳しくは、トレイの複数の収容部のそれぞれに収容された各電子部品を順次搬送するための装置および方法に関する。
近年、携帯通信端末などには種々の電子機器が広く用いられている。このような電子機器に搭載される、モジュール部品、シールドケース、同軸ケーブルなどの電子部品については、電子機器の不具合や誤動作を招かないように、予め検査を行って不良品を取り除いておくことが必要になる。そして、そのような電子部品についての検査の1つに外観の良否を調べる外観検査がある。
ところで、電子部品の外観検査を行う方法として、例えば、特許文献1には、トレイの複数の凹部に収納された電子部品を、カメラを用いて個々に画像認識し、検査するトレイ部品検査方法であって、トレイを吸着保持して移動させ、その凹部内に吸着保持した部品を、前記カメラに対し個々に位置決めしながらカメラを用い順次画像認識して検査を行うようにしたトレイ部品検査方法が開示されている。
しかし、引用文献1の図2、図3に示されているような検査装置を構成するためには、検査装置の保持手段としての受載台、受載台を介しそれに保持したトレイを位置決めするためのXテーブルおよびYテーブル、それらに専用のX軸モータおよびXねじ軸、Y軸モータおよびYねじ軸などが必要で、設備の複雑化や、設備コストの増大を招くという問題点がある。
そこで、設備コストを抑えるために、手動でトレイを移動させるようにして設備を簡略化することが考えられるが、その場合には、例えば、多数列に配列された部品を一列ずつ順次検査する際に、列を1つ飛ばしてトレイを移動させてしまうというようなおそれがあり、すべての部品を検査するにあたって十分な信頼性を確保することができないという問題点がある。
特開2007−3326号公報
本発明は、上記課題を解決するものであり、複雑な設備を必要とすることなく、トレイの複数の収容部のそれぞれに収容された電子部品の外観を確実に検査すること等が可能な、電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の電子部品の搬送装置は、
トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、固定カメラを用いて順次撮像し、得られる画像を観察することにより外観検査を行う電子部品の搬送装置において、
電子部品を撮像する固定カメラと、
前記固定カメラに対して、所定の固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具と、
上面側に、前記電子部品を収容する複数の収容部が設けられ、下面側に、前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込む経路規定用凸部が設けられたトレイと
を備え、
前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込んだ前記経路規定用凸部が、前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させることにより、前記トレイが所定の経路で移動し、前記複数の収容部に収容された各電子部品が、前記固定カメラによる撮像領域に順次供給されるように構成されていること
を特徴としている。
また、本発明の電子部品の搬送装置においては、前記固定カメラにより撮像された前記電子部品の画像を表示するモニターをさらに含むように構成されていることが好ましい。
上記構成を備えることにより、モニターを介して電子部品の状態をより確実に観察することが可能になる。
また、本発明の電子部品の搬送装置においては、前記撮像領域には、複数の電子部品が存在し、前記固定カメラにより撮像された前記複数の電子部品の画像が前記モニターに表示されるように構成されていることが好ましい。
固定カメラによる撮像領域に、複数の電子部品を存在させ、固定カメラにより撮像された複数の電子部品の画像をモニターに表示されるようにした場合、トレイを移動させる回数を、トレイに配設された収容部の数(検査すべき電子部品の数)よりも少なくして、効率よく電子部品の外観検査を行うことが可能になる。
また、本発明の他の電子部品の搬送装置は、
トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、順次所定位置に搬送する電子部品の搬送装置において、
所定の固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具と、
上面側に、前記電子部品を収容する複数の収容部が設けられ、下面側に、前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込む経路規定用凸部が設けられたトレイと
を備え、
前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込んだ前記経路規定用凸部が、前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させることにより、前記トレイが所定の経路で移動し、前記複数の収容部に収容された各電子部品が、前記所定位置に順次供給されるように構成されていること
を特徴としている。
また、本発明の電子部品の搬送方法は、
トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、固定カメラを用いて順次撮像し、得られる画像を観察することにより外観検査を行う電子部品の搬送方法において、
上面側に前記電子部品を収容するための複数の収容部が設けられ、下面側に経路規定用凸部が設けられたトレイの、前記複数の収容部のそれぞれに前記電子部品を収容する工程と、
固定カメラに対して、固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具の前記案内溝に、前記トレイの前記経路規定用凸部を嵌り込ませ、前記経路規定用凸部が前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させ、前記複数の収容部に収容された各電子部品を、前記固定カメラによる撮像領域に順次供給し、前記固定カメラにより撮像された各電子部品の画像を観察することにより各電子部品の外観を順次検査する工程と
を備えていることを特徴としている。
また、本発明の電子部品の搬送方法においては、前記撮像領域に、複数の電子部品を存在させ、前記固定カメラにより撮像された前記電子部品の画像を表示するモニターに、前記固定カメラにより撮像された前記複数の電子部品の画像を表示させながら、各電子部品の外観を順次検査することが好ましい。
固定カメラによる撮像領域に、複数の電子部品を存在させ、固定カメラにより撮像された複数の電子部品の画像をモニターに表示させながら、各電子部品の外観を順次検査するようにした場合、トレイを移動させる回数を、トレイに配設された収容部の数(検査すべき電子部品の数)よりも少なくして、効率よく電子部品の外観検査を行うことが可能になる。
また、本発明の他の電子部品の搬送方法は、
トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、順次所定位置に搬送する電子部品の搬送方法において、
上面側に前記電子部品を収容するための複数の収容部が設けられ、下面側に経路規定用凸部が設けられたトレイの、前記複数の収容部のそれぞれに前記電子部品を収容する工程と、
固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具の前記案内溝に、前記トレイの前記経路規定用凸部を嵌り込ませ、前記経路規定用凸部が前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させ、前記複数の収容部に収容された各電子部品を、前記所定位置に順次供給する工程とを備えていること
を特徴としている。
本発明の電子部品の搬送装置は、電子部品を撮像する固定カメラと、固定カメラに対して、所定の固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具と、上面側に、電子部品を収容する複数の収容部が設けられ、下面側に、ガイド用治具の案内溝に嵌り込む経路規定用凸部が設けられたトレイとを備え、ガイド用治具の案内溝に嵌り込んだ経路規定用凸部が、案内溝に沿って移動するようにトレイを移動させることにより、複数の収容部に収容された各電子部品が、固定カメラによる撮像領域に順次供給されるように構成されているので、複雑な設備を必要とすることなく、例えば、複数列に配列された電子部品の外観検査を行う場合に、電子部品の列を1つ飛ばして検査してしまうというような事態を招くことなく、トレイの複数の収容部のそれぞれに収容された電子部品の外観検査を確実に行うことが可能な搬送装置を提供することが可能になる。
また、本発明の他の電子部品の搬送装置は、所定の固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具と、上面側に、電子部品を収容する複数の収容部が設けられ、下面側に、ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込む経路規定用凸部が設けられたトレイとを備え、ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込んだ経路規定用凸部が、案内溝に沿って移動するようにトレイを移動させることにより、トレイが所定の経路で移動し、複数の収容部に収容された各電子部品が、前記所定位置に順次供給されるように構成されているので、複雑な設備を必要とすることなく、例えば、複数列に配列された電子部品の加工や特性選別(特性を測定して良品/不良品の判定を行う)を行う場合に、電子部品の列を1つ飛ばして行うというような事態を招くことなく、トレイの複数の収容部のそれぞれに収容された電子部品の加工等を確実に行うことが可能な搬送装置を提供することが可能になる。
また、本発明の電子部品の搬送方法は、トレイの上面側に設けられた複数の収容部のそれぞれに電子部品を収容し、固定カメラに対して、固定された位置に配設されたガイド用治具の一続きの案内溝に、トレイの経路規定用凸部を嵌り込ませ、経路規定用凸部が案内溝に沿って移動するようにトレイを移動させて、収容部に収容された各電子部品を、固定カメラによる撮像領域に順次供給し、撮像された各電子部品の画像を観察して各電子部品の外観を順次検査するようにしているので、複雑な設備を必要とすることなく、例えば、複数列に配列された電子部品の外観検査を行う場合に、電子部品の列を1つ飛ばして検査してしまうというような事態を招くことなく、トレイの複数の収容部のそれぞれに収容された電子部品の外観検査を確実に行うことが可能になる。
また、本発明の他の電子部品の搬送方法は、上面側に電子部品を収容するための複数の収容部が設けられ、下面側に経路規定用凸部が設けられたトレイの、複数の収容部のそれぞれに電子部品を収容する工程と、固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具の案内溝に、トレイの経路規定用凸部を嵌り込ませ、経路規定用凸部が案内溝に沿って移動するようにトレイを移動させ、複数の収容部に収容された各電子部品を、所定位置に順次供給する工程とを備えているので、複雑な設備を必要とすることなく、例えば、複数列に配列された電子部品の加工や特性選別(特性を測定して良品/不良品の判定を行う)を行う場合に、電子部品の列を1つ飛ばして行うというような事態を招くことなく、トレイの複数の収容部のそれぞれに収容された電子部品の加工等を確実に行うことが可能な搬送方法を提供することが可能になる。
本発明の実施形態にかかる電子部品の搬送装置の構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態にかかる電子部品の搬送方法において、外観検査の対象となる電子部品(モジュール部品)を収容する複数の収容部を備えたトレイを示す図であって、(a)は収容部にモジュール部品を収容した状態を示す平面図、(b)は正面図である。 本発明の実施形態にかかる電子部品の搬送装置を構成するガイド用治具を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は平面図である。 本発明の実施形態にかかる電子部品の外観方法を説明する図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 本発明の実施形態の変形例にかかる電子部品の搬送装置を構成するガイド用治具を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は平面図である。
以下に本発明の実施形態を示して、本発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
この実施形態では、電子部品として、セラミック基板や樹脂基板などの、表面や内部に、半導体チップ、コンデンサチップなどの表面実装部品が搭載された電子部品であるモジュール部品の外観検査を行う場合を例にとって説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる電子部品の搬送装置を示す斜視図、図2は外観検査の対象となる電子部品(モジュール部品)を収容する複数の収容部を備えたトレイを示す図であって、(a)は収容部にモジュール部品を収容した状態を示す平面図、(b)は正面図、図3は本発明の電子部品の搬送装置を構成するガイド用治具を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は平面図である。
図1に示すように、この実施形態にかかる電子部品の搬送装置は、テーブル10と、電子部品(この実施形態ではモジュール部品)1を撮像する固定カメラ(ビデオカメラ)2と、固定カメラ2により撮像されたモジュール部品1の画像を表示するモニター3と、固定カメラ2に対して、所定の固定された位置に配設され、一続きの案内溝4を備えたガイド用治具5と、モジュール部品1を収容する収容部6を備えた平板状のトレイ7を備えている。
この実施形態にかかる電子部品の搬送装置を構成するトレイ7の、モジュール部品1を収容するための収容部6は、図2(a),(b)に示すように、トレイ7の上面側に、複数個マトリックス状に配設されている。
また、トレイ7の下面側の中央部には、上記ガイド用治具5の案内溝4に嵌り込み、案内溝4に沿って移動することにより、トレイ7の全体が固定カメラ2に対して所定の経路で移動するように構成された経路規定用凸部8が形成されている。
なおこの実施形態では、経路規定用凸部8は、平面形状が円形の、背の低い円柱状の構造とされている。ただし、経路規定用凸部8の形状に特別の制約はなく、例えば角柱状とすることも可能である。
また、この実施形態では、1つの経路規定用凸部8を下面側の中央部に配設するようにしているが、場合によってはガイド用治具の案内溝との関係を考慮して、2つ以上の経路規定用凸部を所定の位置に設けることにより、トレイの姿勢を安定させて、より確実にトレイを所定の経路で移動させることができるようにすることができる。
また、この実施形態の電子部品の搬送装置においては、固定カメラ2として、撮像領域A(図4(a),(b)参照)において、モジュール部品1を等倍よりも大きい倍率で撮像することが可能なビデオカメラが用いられており、モニター3では、モジュール部品1の拡大された画像が表示されるように構成されている。
また、この実施形態にかかる電子部品の搬送装置を構成するガイド用治具5は、固定カメラ2に対して、固定された位置に確実に保持されるように、テーブル10上に固定的に設置されている。
そして、この実施形態にかかる電子部品の搬送装置を構成するガイド用治具5には、図3(a),(b)に示すように、その上面には、折り返しパターンを有する一続きの案内溝4が形成されている。
なお、案内溝4は、トレイ7の複数の収容部6に収容された各モジュール部品1のすべてを、順次、効率よく、固定カメラ2の撮像領域Aに案内することができるようなパターンとされている。この実施形態では、案内溝4は、図3(b)におけるガイド用治具5の上端側および下端側で、コ字状(略U字状)に折り返されたパターンとされている。
なお、案内溝4のパターンに特別の制約はないが、トレイ7の下面に形成された経路規定用凸部8が、案内溝4に沿って移動することにより、トレイ7の複数の収容部6に収容された各モジュール部品1が、固定カメラ2による撮像が行われる撮像領域Aに順次供給されるようなパターンであることが必要であり、また、トレイ7の動線(経路)ができるだけ短くなるようなパターンであることが望ましい。
なお、この実施形態において、ガイド用治具5は、図3(a)に示すように、案内溝4となる領域を切り欠いた形状を有する平板状の第1部材5aが上層、一端側が厚く、他端側が薄くて、傾斜を有する第2部材5bが下層となるように両者を接合することにより形成されており、その上に載置されるトレイ7の上面側を作業者が目視確認しやすいように、テーブル10(図1)の手前側から見て、奥側が高くなり、手前側が低くなるような傾斜が与えられている。
次に、この電子部品の搬送装置を用いて電子部品(モジュール部品)を搬送しながら外観検査を行う方法について説明する。
まず、トレイ7が備える複数の収容部6のそれぞれに、電子部品(モジュール部品)1を収容する。
そして、図4(a)〜(c)に示すように、モジュール部品1が収容されたトレイ7を、下面側に形成された経路規定用凸部8が、ガイド用治具5の案内溝4に嵌り込むように、ガイド用治具5上に載置する。
それから、案内溝4に、トレイ7の経路規定用凸部8が嵌り込んだ状態で、経路規定用凸部8が案内溝4に沿って移動するようにトレイ7を、手動でガイド用治具5上を移動させる。
そして、上述のように、経路規定用凸部8が案内溝4に沿って移動するように、トレイ7をガイド用治具5上で移動させることにより、トレイ7の複数の収容部6に収容された各モジュール部品1を順次、固定カメラ2(図4(b))による撮像が行われる撮像領域Aに供給し、固定カメラ2で撮像したモジュール部品1の画像をモニター3(図1参照)に表示させる。
そして、撮像領域Aにおいて固定カメラ2により順次撮像される各モジュール部品1の画像をモニター3で観察することにより、トレイ1の複数の収容部6のそれぞれに収容されているすべてのモジュール部品1の外観の良否を検査する。
この実施形態の電子部品の搬送方法によれば、トレイ7の下面側に形成された経路規定用凸部8を、固定カメラ2に対して、固定された位置に配設されたガイド用治具5の一続きの案内溝4に嵌め込み、経路規定用凸部8が案内溝4に沿って移動するようにトレイ7を移動させて、複数の収容部6に収容された各モジュール部品1を、固定カメラ2による撮像が行われる撮像領域Aに順次供給し、固定カメラ2により撮像された各モジュール部品1の画像をモニター3で観察して各モジュール部品の外観を査するようにしているので、複雑な設備を必要とすることなく、例えば、複数列に配列されたモジュール部品1の外観検査を行う場合に、モジュール部品1の列を1つ飛ばして検査を行ってしまうような事態を招くことなく、トレイ7の複数の収容部6のそれぞれに収容されたモジュール部品の外観検査を確実に行うことが可能になる。
なお、上記実施形態の電子部品の搬送装置においては、モジュール部品(電子部品)1を、1つずつ固定カメラ2による撮像領域Aに供給するようにしているが、本発明の電子部品の搬送装置(または搬送方法)においては、固定カメラによる撮像領域に複数のモジュール部品が存在し、固定カメラにより同時に撮像された複数のモジュール部品の画像が、モニターに表示されるように構成することも可能である。
なお、ディスプレイ状のモニターは必ずしも用いられなくてもよい。例えば、顕微鏡式の機構を有する固定カメラによって撮影された撮像を作業者が観察窓から覗きこむように観察するようにしてもよい。
その場合、例えば、図5(a),(b)に示すように、案内溝4の折り返しピッチ(間隔)を2倍にしたガイド用治具5を用い、横に2つ並んだ状態のモジュール部品を一組として、順次撮像領域に供給し、撮像された2つのモジュール部品の画像をモニターに同時に表示させることにより、トレイを移動させる回数を、トレイに配設された収容部の数よりも少なくして(この場合には1/2にして)、効率よくモジュール部品の外観検査を行うことができる。
なお、上記実施形態では、モジュール部品3について外観検査を行う場合を例にとって説明したが、本発明における外観検査の対象となる電子部品は、モジュール部品に限定されるものではなく、たとえば、フラットケーブルやシールドケース、同軸ケーブルなど、各種電子機器を構成するために用いられる種々の電子部品を外観検査する場合に本発明を適用することが可能である。
なお、上記実施形態では、本発明の電子部品の搬送装置を電子部品の外観検査に用いる場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、個々の電子部品に対して所定の加工を行ったり、電子部品の特性選別を行ったりするために、トレイの複数の収容部に収容された電子部品を所定位置に順次供給する、電子部品の搬送装置としても用いてもよい。その場合の搬送方法も上記の方法を用いることができる。
なお、本発明は、さらにその他の点においても、上記実施形態に限定されるものではなく、トレイの具体的な構成、例えば、複数の収容部の形状や配設態様、ガイド用治具の構成、案内溝のパターンなどに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
1 電子部品(モジュール部品)
2 固定カメラ
3 モニター
4 案内溝
5 ガイド用治具
5a 第1部材
5b 第2部材
6 収容部
7 トレイ
8 経路規定用凸部
10 テーブル
A 撮像領域

Claims (7)

  1. トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、固定カメラを用いて順次撮像し、得られる画像を観察することにより外観検査を行う電子部品の搬送装置において、
    電子部品を撮像する固定カメラと、
    前記固定カメラに対して、所定の固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具と、
    上面側に、前記電子部品を収容する複数の収容部が設けられ、下面側に、前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込む経路規定用凸部が設けられたトレイと
    を備え、
    前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込んだ前記経路規定用凸部が、前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させることにより、前記トレイが所定の経路で移動し、前記複数の収容部に収容された各電子部品が、前記固定カメラによる撮像領域に順次供給されるように構成されていること
    を特徴とする電子部品の搬送装置。
  2. 前記固定カメラにより撮像された前記電子部品の画像を表示するモニターをさらに含む、請求項1記載の電子部品の搬送装置。
  3. 前記撮像領域に複数の電子部品が存在し、前記固定カメラにより撮像された前記複数の電子部品の画像が前記モニターに表示されるように構成されていることを特徴とする請求項2記載の電子部品の搬送装置。
  4. トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、順次所定位置に搬送する電子部品の搬送装置において、
    所定の固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具と、
    上面側に、前記電子部品を収容する複数の収容部が設けられ、下面側に、前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込む経路規定用凸部が設けられたトレイと
    を備え、
    前記ガイド用治具の前記案内溝に嵌り込んだ前記経路規定用凸部が、前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させることにより、前記トレイが所定の経路で移動し、前記複数の収容部に収容された各電子部品が、前記所定位置に順次供給されるように構成されていること
    を特徴とする電子部品の搬送装置。
  5. トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、固定カメラを用いて順次撮像し、得られる画像を観察することにより外観検査を行う電子部品の搬送方法において、
    上面側に前記電子部品を収容するための複数の収容部が設けられ、下面側に経路規定用凸部が設けられたトレイの、前記複数の収容部のそれぞれに前記電子部品を収容する工程と、
    固定カメラに対して、固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具の前記案内溝に、前記トレイの前記経路規定用凸部を嵌り込ませ、前記経路規定用凸部が前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させ、前記複数の収容部に収容された各電子部品を、前記固定カメラによる撮像領域に順次供給し、前記固定カメラにより撮像された各電子部品の画像を観察することにより各電子部品の外観を順次検査する工程と
    を備えていることを特徴とする電子部品の搬送方法。
  6. 前記撮像領域に、複数の電子部品を存在させ、前記固定カメラにより撮像された前記電子部品の画像を表示するモニターに、前記固定カメラにより撮像された前記複数の電子部品の画像を表示させながら、各電子部品の外観を順次検査することを特徴とする請求項5記載の電子部品の搬送方法。
  7. トレイの複数の収容部に収容された電子部品を、順次所定位置に搬送する電子部品の搬送方法において、
    上面側に前記電子部品を収容するための複数の収容部が設けられ、下面側に経路規定用凸部が設けられたトレイの、前記複数の収容部のそれぞれに前記電子部品を収容する工程と、
    固定された位置に配設され、一続きの案内溝を備えたガイド用治具の前記案内溝に、前記トレイの前記経路規定用凸部を嵌り込ませ、前記経路規定用凸部が前記案内溝に沿って移動するように前記トレイを移動させ、前記複数の収容部に収容された各電子部品を、前記所定位置に順次供給する工程とを備えていること
    を特徴とする電子部品の搬送方法。
JP2012226727A 2012-10-12 2012-10-12 電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法 Pending JP2014077755A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226727A JP2014077755A (ja) 2012-10-12 2012-10-12 電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法
CN201310470512.XA CN103728301B (zh) 2012-10-12 2013-10-10 电子元器件的搬运装置及电子元器件的搬运方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226727A JP2014077755A (ja) 2012-10-12 2012-10-12 電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014077755A true JP2014077755A (ja) 2014-05-01

Family

ID=50452470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226727A Pending JP2014077755A (ja) 2012-10-12 2012-10-12 電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014077755A (ja)
CN (1) CN103728301B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108088402A (zh) * 2017-12-18 2018-05-29 东莞捷邦实业有限公司 基于ccd视觉检测的音箱用带网纱泡棉组件的检测方法
JP7043645B1 (ja) 2021-03-03 2022-03-29 Dmg森精機株式会社 基板検査方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367861B2 (ja) * 2016-05-31 2018-08-01 矢崎総業株式会社 部品供給装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1439873A (zh) * 2002-02-22 2003-09-03 松下电工株式会社 零件外观检查装置
US7251354B2 (en) * 2002-03-07 2007-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electronic component inspection apparatus
JP4293438B2 (ja) * 2003-11-25 2009-07-08 東光電気株式会社 検査装置
CN100497134C (zh) * 2004-03-01 2009-06-10 未来产业株式会社 托盘输送装置
JP2005263467A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Kansai Seiki Kogyo Kk 検査対象物移送装置
JP2007003326A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd トレー部品検査方法と装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108088402A (zh) * 2017-12-18 2018-05-29 东莞捷邦实业有限公司 基于ccd视觉检测的音箱用带网纱泡棉组件的检测方法
JP7043645B1 (ja) 2021-03-03 2022-03-29 Dmg森精機株式会社 基板検査方法
JP2022134614A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 Dmg森精機株式会社 基板検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103728301A (zh) 2014-04-16
CN103728301B (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10338101B2 (en) Prober
JP5781864B2 (ja) 発光素子の検査装置及び検査方法
US10212869B2 (en) Method of manufacturing printed circuit board and method of inspecting printed circuit board
JP6285697B2 (ja) 電子部品検査装置及び電子部品実装装置
JP6571116B2 (ja) 検査支援装置
JP2014077755A (ja) 電子部品の搬送装置および電子部品の搬送方法
KR102393237B1 (ko) 도전성 볼 검사 리페어 장치
KR20110083988A (ko) 렌즈 검사 시스템 및 이를 이용한 렌즈 검사 방법
TWI619951B (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
US20190005639A1 (en) Electronic Component Handler And Electronic Component Tester
JP2017015483A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
CN103487448B (zh) X射线检查装置
TW201634942A (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
TW202012947A (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
JP2009253224A (ja) 部品実装方法
JP2008145328A (ja) スライダの検査方法および検査装置
JP2017015479A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
TW202249158A (zh) 晶片托盤、晶片保持裝置及外觀檢查裝置
JP2014048799A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR20130022126A (ko) 프로브 유닛 및 이를 포함하는 검사 장치
WO2016111025A1 (ja) 外観検査装置
JP6035168B2 (ja) 基板検査装置
JP2013026391A (ja) ダミーチップおよびそれを用いた部品装着精度検査方法
KR20110024963A (ko) 소자검사장치 및 검사방법
JP2017015481A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置