JP2014073703A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014073703A
JP2014073703A JP2012220729A JP2012220729A JP2014073703A JP 2014073703 A JP2014073703 A JP 2014073703A JP 2012220729 A JP2012220729 A JP 2012220729A JP 2012220729 A JP2012220729 A JP 2012220729A JP 2014073703 A JP2014073703 A JP 2014073703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation surface
light sources
light source
state
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012220729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5935641B2 (ja
Inventor
Takashi Adachi
貴史 足立
Naoya Hanada
直也 花田
Haruki Unou
春樹 鵜生
Yoshikatsu Nishikawa
欣克 西川
Tomoko Hayakawa
智子 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2012220729A priority Critical patent/JP5935641B2/ja
Publication of JP2014073703A publication Critical patent/JP2014073703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935641B2 publication Critical patent/JP5935641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】操作者が体感的に照明状態を変更することができる照明装置を提供する。
【解決手段】本照明装置は、人体が操作面12に近接又は接触するときに生じる静電容量の変化を電極部3a〜3iにより検出して光源2a〜2fを駆動制御するタッチスイッチ4を備える照明装置(車室内照明装置1)であって、電極部3a〜3iは、操作面の裏面側に少なくとも2以上が並んで配設され、人体が操作面に沿って近接又は接触するときに2以上の電極部による検出順序に応じて光源を駆動制御して照明状態を変更させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明装置に関し、さらに詳しくは、操作者が体感的に照明状態を変更することができる照明装置に関する。
従来の照明装置として、静電容量式スイッチを用いるものが一般に知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。これらの特許文献1及び2には、人体が操作面に近接又は接触するときに生じる静電容量の変化を電極部により検出して光源をON/OFF制御することが開示されている。また、特許文献2には、操作面に対する人体の接触面積に応じて所定の光源をON/OFF制御することが開示されている。
特開2007−230450号公報 特開2011−46211号公報
しかし、上記特許文献1及び2の照明装置では、電極部での静電容量変化の検出により光源を単純にON/OFF制御しているので、操作者は体感的に照明状態を変更することができない。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、操作者が体感的に照明状態を変更することができる照明装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、請求項1に記載の発明は、人体が操作面に近接又は接触するときに生じる静電容量の変化を電極部により検出して光源を駆動制御するタッチスイッチを備える照明装置であって、前記電極部は、前記操作面の裏面側に少なくとも2以上が並んで配設され、人体が前記操作面に沿って近接又は接触するときに2以上の前記電極部による検出順序に応じて前記光源を駆動制御して照明状態を変更させることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載において、前記電極部は、所定の第1方向に沿って2以上が並んで配設され、前記第1方向に交差する所定の第2方向に沿って2以上が並んで配設されていることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記載において、前記操作面の表面側には、前記電極部と対向する位置に凹部又は凸部が形成されていることを要旨とする。
本発明の照明装置によると、電極部は、操作面の裏面側に少なくとも2以上が並んで配設され、人体が操作面に沿って近接又は接触するときに2以上の電極部による検出順序に応じて光源を駆動制御して照明状態を変更させる。これにより、操作者が操作面を連続的になぞることでその操作方向に応じて光源が駆動制御されて照明状態が変更される。その結果、操作者は体感的に照明状態を変更することができる。
また、前記電極部が、所定の第1方向に沿って2以上が並んで配設され、前記第1方向に交差する所定の第2方向に沿って2以上が並んで配設されている場合は、複数の電極部は第1方向及び第2方向に沿って交差状に配列される。そして、操作者が操作面を第1方向又は第2方向に沿って連続的になぞることでその操作方向に応じて光源が駆動制御されて照明状態が変更される。これにより、操作者の体感性が更に高められる。
さらに、前記操作面の表面側には、前記電極部と対向する位置に凹部又は凸部が形成されている場合は、操作者が凹部又は凸部に触れることで操作面の基準位置を容易に把握することができる。
本発明について、本発明による典型的な実施形態の非限定的な例を挙げ、言及された複数の図面を参照しつつ以下の詳細な記述にて更に説明するが、同様の参照符号は図面のいくつかの図を通して同様の部品を示す。
実施例に係る車室内照明装置(車両の天井側に配設された状態)を車室内側から見た斜視図である。 図1のII−II線断面図である。 実施例に係るタッチスイッチのブロック図である。 上記車室内照明装置の光源及び電極部の配置形態を説明するための説明図である。 上記車室内照明装置の作用を説明するための説明図である。 その他の形態の照明装置を説明するための説明図である。
ここで示される事項は例示的なものおよび本発明の実施形態を例示的に説明するためのものであり、本発明の原理と概念的な特徴とを最も有効に且つ難なく理解できる説明であると思われるものを提供する目的で述べたものである。この点で、本発明の根本的な理解のために必要である程度以上に本発明の構造的な詳細を示すことを意図してはおらず、図面と合わせた説明によって本発明の幾つかの形態が実際にどのように具現化されるかを当業者に明らかにするものである。
1.照明装置
本実施形態1.に係る照明装置は、人体が操作面(12、22)に近接又は接触するときに生じる静電容量の変化を電極部(3a〜3i、23a〜23f)により検出して光源(2a〜2f、22)を駆動制御するタッチスイッチ(4、24)を備える照明装置(1、21)であって、電極部(3a〜3i、23a〜23f)は、操作面の裏面側に少なくとも2以上が並んで配設され、人体が操作面に沿って近接又は接触するときに2以上の電極部による検出順序に応じて光源を駆動制御して照明状態を変更させることを特徴とする(例えば、図1〜図6等参照)。
本実施形態1.に係る照明装置としては、例えば、上記電極部(3a〜3i)は、所定の第1方向に沿って2以上が並んで配設され、第1方向に交差する所定の第2方向に沿って2以上が並んで配設されている形態(例えば、図4等参照)を挙げることができる。
上述の形態の場合、例えば、上記電極部(3a〜3i)は、第1方向及び第2方向の交差部位に配設される基準電極部(3a)を有し、人体が操作面(12)に沿って近接又は接触するときに基準電極部(3a)を検出起点として2以上の電極部(3a〜3i)による検出順序に応じて光源(2a〜2f)を駆動制御して照明状態を変更させることができる(例えば、図4及び図5等参照)。これにより、操作者の体感性が更に高められる。
本実施形態1.に係る照明装置としては、例えば、上記操作面(12)の表面側には、電極部(3a)と対向する位置に凹部(13)又は凸部(13’)が形成されている形態(例えば、図2等参照)を挙げることができる。
以下、図面を用いて実施例により本発明を具体的に説明する。なお、本実施例では、本発明に係る「照明装置」として、車両の天井側に配設される車室内照明装置を例示する。
(1)車室内照明装置の構成
本実施例に係る車室内照明装置1は、図1に示すように、人体が操作面12に近接又は接触するときに生じる静電容量の変化を電極部3a〜3iにより検出して発光ダイオード等からなる光源2a〜2fを駆動制御(ON/OFF制御)するタッチスイッチ4を備えている。また、この車室内照明装置1は、車両の天井側に配設され且つ光源2a〜2fを収容する筐体5を備えている。
上記光源2a〜2fは、筐体5の車両幅方向の右側で車両前後方向に沿って並んで配設される複数(図1中で3つ)の右側光源2a、2b、2cと、筐体5の車両幅方向の左側で車両前後方向に沿って並んで配設される複数(図1中で3つ)の左側光源2d、2e、2fと、を有している。これら右側光源2a〜2c及び左側光源2d〜2fは、筐体5を構成する透明なレンズ部材6で覆われている。なお、筐体5には、機械式スイッチ7の操作によりON/OFF制御される発光ダイオード等からなる光源8が収容されている。
上記電極部3a〜3iは、図2及び図4に示すように、筐体5を構成する透明なレンズ部材11の操作面12の裏面側で車両幅方向(本発明に係る「所定の第1方向」として例示する。)及び車両前後方向(本発明に係る「所定の第2方向」として例示する。)に沿って交差状に並んで配設されている。また、電極部3aは、車両幅方向及び車両前後方向の交差部位に配設されて基準電極部3aとされている。この基準電極部3aは、人体が操作面12に沿って近接又は接触する際の検出起点となる。さらに、レンズ部材11の操作面12の表面側には、基準電極部3aと対向する位置に凹部13が形成されている。
上記タッチスイッチ4は、図3に示すように、光源2a〜2fをON/OFF制御する制御部14を備えている。この制御部14には、複数の光源2a〜2f及び電極部3a〜3iのそれぞれが電気的に接続されている。そして、制御部14は、人体が操作面12を車両幅方向又は車両前後方向に沿って連続的になぞるときに基準電極部3aを検出起点として2以上の電極部3a〜3iによる検出順序に応じて光源2a〜2fを駆動制御(ON/OFF制御)して照明状態を変更させるようになっている。
なお、上記制御部14による制御処理は、ハードウェア、ソフトウェアのいずれによって実現されてもよく、好適には、図示しないCPU、メモリ(ROM、RAM等)、入出力回路等を備えるマイクロコントローラ(マイクロコンピュータ)を中心に、入出力インターフェース等周辺回路を備えることにより構成することができる。
(2)車室内照明装置の作用
次に、上記構成の車室内照明装置1の作用について説明する。なお、本実施例では、基準電極部3aと対向する操作面12を1回タッチした場合に光源2a〜2fが全点灯され、基準電極部3aと対向する操作面12を2回タッチした場合に光源2a〜2fが全消灯されるものとする。さらに、いずれかの光源2a〜2fが点灯状態であるときに、電極部3iと対向する操作面12をタッチすることで照度が下げられ(1タッチで一段階照度ダウン)、電極部3gと対向する操作面12をタッチすることで照度が上げられる(1タッチで一段階照度アップ)ものとする。
また、図4及び図5中において、破線矢印は、電極部3a、3b、3cの順序で検出される右方向操作Pを示す。また、2点鎖線矢印は、電極部3a、3d、3eの順序で検出される左方向操作Qを示す。また、1点鎖線矢印は、電極部3a、3f、3gの順序で検出される前方向操作Rを示す。さらに、実線矢印は、電極部3a、3h、3iの順序で検出される後方向操作Sを示す。
図4及び図5に示すように、光源2a〜2fが全点灯した状態T1より、右方向操作Pすると右全光源2a〜2cが点灯した状態T2となる。この状態T2より、前方向操作Rすると右前光源2aが点灯した状態T3となる。この状態T3より、後方向操作Sすると右中光源2bが点灯した状態T4となり、更に後方向操作Sすると右後光源2cが点灯した状態T5となる。この状態T5より、前方向操作Rすると右中光源2bが点灯した状態T4となり、更に前方向操作Rすると右前光源2aが点灯した状態T3となる。
また、右全光源2a〜2cが点灯した状態T2より、後方向操作Sすると右後光源2cが点灯した状態T5となる。さらに、右全光源2a〜2cが点灯した状態より、左方向操作Qすると左全光源2d〜2fが点灯した状態T6となる。また、右前光源2aが点灯した状態T3より、左方向操作Rすると左前光源2dが点灯した状態T7となる。また、右中光源2bが点灯した状態T4より、左方向操作Rすると左中光源2eが点灯した状態T8となる。さらに、右後光源2cが点灯した状態T5より、左方向操作Rすると左後光源2fが点灯した状態T9となる。なお、上述の右側光源2a〜2cを主体とする作用と左側光源2d〜2fを主体とする作用とは、左右が逆になるだけであるため詳細な説明は省略する。
また、光源2a〜2fが全点灯した状態T1より、前方向操作Rすると両前光源2a、2dが点灯した状態T10となる。この状態T10より、後方向操作Sすると両中光源2b、2eが点灯した状態T11となり、更に後方向操作Sすると両後光源2c、2fが点灯した状態T12となる。この状態T12より、前方向操作Rすると両中光源2b、2eが点灯した状態T11となり、更に前方向操作Rすると両前光源2a、2dが点灯した状態T10となる。さらに、光源2a〜2fが全点灯した状態より、後方向操作Rすると両後光源2c、2fが点灯した状態T12となる。
さらに、両前光源2a、2dが点灯した状態T10より、左方向操作Qすると左前光源2dが点灯した状態T7となる一方、右方向操作Pすると右前光源2aが点灯した状態T3となる。また、両中光源2b、2eが点灯した状態T11より、左方向操作Qすると左中光源2eが点灯した状態T8となる一方、右方向操作Pすると右中光源2bが点灯した状態T4となる。さらに、両後光源2c、2fが点灯した状態T12より、左方向操作Qすると左後光源2fが点灯した状態T9となる一方、右方向操作Pすると右後光源2cが点灯した状態T5となる。
(3)実施例の効果
以上より、本実施例の車室内照明装置1によると、電極部3a〜3iは、操作面12の裏面側に少なくとも2以上が並んで配設され、人体が操作面12に沿って近接又は接触するときに2以上の電極部3a〜3iによる検出順序に応じて光源2a〜2fを駆動制御して照明状態を変更させる。これにより、操作者が操作面12を連続的になぞることでその操作方向に応じて光源2a〜2fが駆動制御されて照明状態が変更される。その結果、操作者は体感的に照明状態を変更することができる。
また、本実施例では、電極部3a〜3iは、操作面12の裏面側で車両幅方向及び車両前後方向に沿って交差状に並んで配設されているので、操作者が操作面12を車両幅方向又は車両前後方向に沿って連続的になぞることでその操作方向に応じて光源2a〜2fが駆動制御されて照明状態が変更される。これにより、操作者の体感性が更に高められる。
また、本実施例では、電極部3a〜3iは、車両幅方向及び車両前後方向の交差部位に配設される基準電極部3aを有している。そして、人体が操作面12に沿って近接又は接触するときに基準電極部3aを検出起点として2以上の電極部3a〜3iによる検出順序に応じて光源2a〜2fを駆動制御して照明状態を変更させるので、操作者の体感性が更に高められる。
さらに、本実施例では、操作面12の表面側には、電極部3aと対向する位置に凹部13が形成されているので、操作者が凹部13に触れることで操作面12の基準位置(すなわち、基準電極部3a)を容易に把握することができる。
尚、本発明においては、上記実施例に限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。すなわち、上記実施例では、車両の天井側に配設される車室内照明装置1を例示したが、これに限定されず、例えば、建物内の天井側に配設される照明装置としてもよい。
上記照明装置としては、例えば、図6に示すように、建物の天井側に多数の光源22を設け、操作面25の裏面側に上下方向に配列される複数の電極部23a〜23fを有してタッチスイッチ24を構成してなる照明装置21を挙げることができる。この照明装置21によると、スイッチ操作により照明の位置を体感的に移動させることができる。例えば、操作面25を下方に向かって指でなぞることで、現在の光源22の点灯場所U1(図6中に実線で示す。)を変更後の光源22の点灯場所U2(図6中に仮想線で示す。)に動かすことができる。これに対して、従来一般的に広い部屋ではいくつかにスイッチを分割しているため、スイッチを押して点灯箇所を確認しなければならない。
また、上記実施例では、複数の電極部3a〜3iのうちで3つの電極部による連続的な検出に基づいて光源2a〜2fを駆動制御するようにしたが、これに限定されず、例えば、複数の電極部3a〜3iのうちで2つ又は4つ以上の電極部による連続的な検出に基づいて光源2a〜2fを駆動制御するようにしてもよい。
また、上記実施例では、交差状に配列される電極部3a〜3iを例示したが、これに限定されず、例えば、格子状に配列される電極部としたり、1つ又は2つ以上の列状に配列される電極部としたりしてもよい。
また、上記実施例では、交差点に配置される基準電極部3aを検出起点としてスイッチ操作するようにしたが、これに限定されず、例えば、電極部3a〜3iの配列方向の一端側に配置される電極部3c、3e、3g、3iを検出起点としてスイッチ操作してもよい。この場合、光が流れるようなイルミネーション操作が可能となる。具体的には、図4及び図5に示すように、両後光源2c、2fが点灯した状態T12より、操作面12を電極部3iから電極部3gにかけて指でなぞることで、両中光源2b、2eを点灯させてから両前光源2a、2dを点灯させて光が流れるように遷移していくことも可能となる。
また、上記実施例では、光源2a〜2fのON/OFFを制御して照明状態を変更するようにしたが、これに限定されず、例えば、これに替えて又は加えて、光源2a〜2fの照度を制御して照明状態を変更するようにしてもよい。
また、上記実施例では、光源2a〜2fとして発光ダイオードを例示したが、これに限定されず、例えば、白熱電球、蛍光灯、導光体等を採用してもよい。
さらに、上記実施例では、操作面12の表面側に凹部13を設けるようにしたが、これに限定されず、例えば、操作面12の表面側に凸部13’(図2中に仮想線で示す。)を設けるようにしてもよい。
前述の例は単に説明を目的とするものでしかなく、本発明を限定するものと解釈されるものではない。本発明を典型的な実施形態の例を挙げて説明したが、本発明の記述および図示において使用された文言は、限定的な文言ではなく説明的および例示的なものであると理解される。ここで詳述したように、その形態において本発明の範囲または精神から逸脱することなく、添付の特許請求の範囲内で変更が可能である。ここでは、本発明の詳述に特定の構造、材料および実施例を参照したが、本発明をここにおける開示事項に限定することを意図するものではなく、むしろ、本発明は添付の特許請求の範囲内における、機能的に同等の構造、方法、使用の全てに及ぶものとする。
本発明は上記で詳述した実施形態に限定されず、本発明の請求項に示した範囲で様々な変形または変更が可能である。
操作面の体感的な操作により照明状態を変更できる照明装置に関する技術として広く利用される。
1;車室内照明装置、2a〜2f;光源、3a〜3i;電極部、4;タッチスイッチ、12;操作面、13;凹部。

Claims (3)

  1. 人体が操作面に近接又は接触するときに生じる静電容量の変化を電極部により検出して光源を駆動制御するタッチスイッチを備える照明装置であって、
    前記電極部は、前記操作面の裏面側に少なくとも2以上が並んで配設され、人体が前記操作面に沿って近接又は接触するときに2以上の前記電極部による検出順序に応じて前記光源を駆動制御して照明状態を変更させることを特徴とする照明装置。
  2. 前記電極部は、所定の第1方向に沿って2以上が並んで配設され、前記第1方向に交差する所定の第2方向に沿って2以上が並んで配設されている請求項1記載の照明装置。
  3. 前記操作面の表面側には、前記電極部と対向する位置に凹部又は凸部が形成されている請求項1又は2に記載の照明装置。
JP2012220729A 2012-10-02 2012-10-02 車室内照明装置 Expired - Fee Related JP5935641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220729A JP5935641B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 車室内照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012220729A JP5935641B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 車室内照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073703A true JP2014073703A (ja) 2014-04-24
JP5935641B2 JP5935641B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=50748237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220729A Expired - Fee Related JP5935641B2 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 車室内照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935641B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015003538A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
JP2015003537A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817391A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 Rhythm Watch Co Ltd タツチスイツチ装置
JPS5844820A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Rhythm Watch Co Ltd 負荷制御装置
JP2005231518A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Kojima Press Co Ltd レンズ押下型の照明装置
JP2007230450A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Kojima Press Co Ltd 車室内用照明装置
JP2009272043A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Pentel Corp 静電容量型スイッチ装置
JP2012112201A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Aisin Seiki Co Ltd ドアハンドル装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817391A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 Rhythm Watch Co Ltd タツチスイツチ装置
JPS5844820A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Rhythm Watch Co Ltd 負荷制御装置
JP2005231518A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Kojima Press Co Ltd レンズ押下型の照明装置
JP2007230450A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Kojima Press Co Ltd 車室内用照明装置
JP2009272043A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Pentel Corp 静電容量型スイッチ装置
JP2012112201A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Aisin Seiki Co Ltd ドアハンドル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015003538A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
JP2015003537A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5935641B2 (ja) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220528B2 (ja) 車室内用照明装置
JP6633105B2 (ja) タッチスイッチユニット及びそれを備える車両室内照明装置
JP5691988B2 (ja) タッチスイッチ及びそれを備える車室用照明装置
JP2020021507A5 (ja)
JP5935641B2 (ja) 車室内照明装置
CN105987316A (zh) 可悬浮操控的照明装置
JP2010250675A (ja) 操作インタフェース
JP2006120571A (ja) 照明装置
US20160227635A1 (en) Methods and apparatus for controlling lighting
WO2017063893A1 (en) Touch control
KR102133327B1 (ko) 차량의 적어도 하나의 장치에 대한 사용자 인터페이스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
ES2897785T3 (es) Vehículo con un dispositivo de cambio de marcha de un grupo de volante de dirección
US20190029087A1 (en) Lighting device and control method thereof
JP2011100617A (ja) 動作制御装置及びこれを用いる動作制御方法
JP6740001B2 (ja) 照明装置
JP5971583B2 (ja) 負荷コントローラ
TWM482920U (zh) 應用於鍵盤背光模組之軟性電路板
CN211125454U (zh) 一种家用的轻触式电源开关
JP1714991S (ja) 電子計算機用マウス
KR20150043484A (ko) 푸드 블렌더의 베이스 구조
JP2013196969A (ja) 負荷コントローラ
JP7132882B2 (ja) スイッチ
CN218633909U (zh) 一种带状态指示的触摸按键
WO2017107007A1 (zh) 开关控制装置及开关控制方法
JP2024125798A (ja) 車両用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5935641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees