JP2014069471A - 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014069471A
JP2014069471A JP2012218151A JP2012218151A JP2014069471A JP 2014069471 A JP2014069471 A JP 2014069471A JP 2012218151 A JP2012218151 A JP 2012218151A JP 2012218151 A JP2012218151 A JP 2012218151A JP 2014069471 A JP2014069471 A JP 2014069471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply voltage
voltage
actuator
unit
drive waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012218151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5987614B2 (ja
Inventor
Shunji Uchino
俊二 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012218151A priority Critical patent/JP5987614B2/ja
Priority to US14/039,057 priority patent/US8783805B2/en
Publication of JP2014069471A publication Critical patent/JP2014069471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987614B2 publication Critical patent/JP5987614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04566Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting humidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Abstract

【課題】熱によるリニアレギュレータの劣化を防止でき、且つ、記録媒体に記録される画像の画質が劣化することを抑制する。
【解決手段】液体吐出装置は、アクチュエータから構成される複数のアクチュエータユニットを有する液体吐出ヘッドと、元電圧を出力する電源部と、元電圧をそれぞれの複数のアクチュエータユニットの供給電圧まで降下させて供給するための複数のリニアレギュレータとを備えている。液体吐出装置は、元電圧と、複数のアクチュエータユニットのそれぞれの供給電圧との電圧差に許容値よりも大きいものが含まれている場合に、少なくとも一つのアクチュエータユニットの供給電圧を高供給電圧にさせるようにリニアレギュレータを制御する。そして、高供給電圧にされるアクチュエータユニットに含まれるアクチュエータに出力する駆動波形を少吐出量駆動波形とする。
【選択図】図7

Description

本発明は、液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラムに関する。
特許文献1には、スイッチング電源装置から出力された元電圧を印刷ヘッド電圧制御回路によって降下させて複数の印刷ヘッドの駆動電圧を得るようにした印刷ヘッド電圧制御装置が記載されている。この先行技術では、印刷ヘッド電圧制御回路に安価な3端子レギュレータが用いられており、安定した出力を得るために、3端子レギュレータのIN端子とOUT端子との電圧差が固定電圧(例えば1.5V)以上に設定されていた。
特開2000−203018号公報
特許文献1に記載の先行技術では、3端子レギュレータのIN端子とOUT端子との電圧差が固定電圧以上に設定されていたが、この電圧差が大きくなり過ぎると、3端子レギュレータにおける発熱量が大きくなり過ぎるため、3端子レギュレータの回路が劣化するおそれがあった。つまり、上記先行技術では、印刷ヘッド電圧制御回路が、駆動電圧テーブルに温度環境別に記憶された駆動電圧を目標として第2の電圧制御を行っていたが、目標とする駆動電圧が低くなり過ぎた場合には、降圧幅(レギュレート幅)が大きくなって3端子レギュレータの発熱量が大きくなり、その回路が熱で劣化するおそれがあった。
そこで、本発明は、熱によるリニアレギュレータの劣化を防止でき、且つ、記録媒体に記録される画像の画質が劣化することを抑制可能な液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の液体吐出装置は、記録媒体に画像を記録するための液体を吐出するための複数の吐出口と、前記複数の吐出口のそれぞれに対応して設けられ、対応する前記吐出口から液体を吐出させるための複数のアクチュエータとを有する液体吐出ヘッドと、記録媒体に記録させる画像に係る画像データを記憶するための記憶部と所定の元電圧を出力する電源部と、前記複数のアクチュエータのうちの少なくとも1つのアクチュエータから構成される複数のアクチュエータユニットのそれぞれに対応して設けられ、前記元電圧をそれぞれの前記複数のアクチュエータユニットの供給電圧まで降下させて供給するための複数のリニアレギュレータと、前記複数のアクチュエータのそれぞれを駆動させるためのものであり、且つ、前記複数のアクチュエータのそれぞれが対応する前記アクチュエータユニットの前記供給電圧に応じた電圧レベルを有する駆動波形であって、前記複数のアクチュエータのそれぞれに対応する前記複数の吐出口から吐出させる液体の吐出量が異なる複数種類の前記駆動波形を、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成するための駆動波形生成部と、前記駆動波形生成部により生成された前記駆動波形を前記複数のアクチュエータのそれぞれに出力する駆動波形出力部と、前記複数のアクチュエータユニットに含まれる1以上の前記アクチュエータに対応する前記吐出口内の液体の粘度を、前記複数のアクチュエータユニットそれぞれについて算出するための液体粘度算出手段と、前記液体粘度算出手段が算出した前記液体の粘度に基づいて、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれに供給すべき前記供給電圧を決定するための供給電圧決定手段と、前記供給電圧決定手段により決定された前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記供給電圧と前記元電圧との電圧差に第1所定値よりも大きいものが含まれているか否かを判断する判断手段と、前記複数のリニアレギュレータを制御する供給電圧制御手段と、を備え、前記供給電圧制御手段は、前記判断手段が、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記電圧差に前記第1所定値よりも大きいものが含まれていると判断した場合に、前記複数のアクチュエータユニット全てについての前記電圧差を前記第1所定値以下とすべく、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧決定手段により決定された前記供給電圧のうち最も低い供給電圧である最低決定供給電圧に対応するアクチュエータユニットを含む少なくとも一つのアクチュエータユニットの前記供給電圧それぞれを、前記供給電圧決定手段によりそれぞれ決定された前記供給電圧よりも高い供給電圧である高供給電圧にさせるように前記複数のリニアレギュレータを制御し、前記駆動波形生成部は、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧制御手段により前記供給電圧が前記高供給電圧にされるアクチュエータユニットに含まれる前記アクチュエータに出力する駆動波形として、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成される駆動波形に対応する前記液体の吐出量よりも少ない前記液体の吐出量に対応する駆動波形である少吐出量駆動波形を生成することを特徴とする。
上記の構成によれば、供給電圧決定手段により決定された複数のアクチュエータユニットのそれぞれの供給電圧と、元電圧との電圧差に第1所定値よりも大きいものが含まれている場合、複数のアクチュエータユニット全てについての電圧差が第1所定値以下とされるので、リニアレギュレータにおける発熱を抑制できる。また、供給電圧が高供給電圧にされるアクチュエータユニットに含まれるアクチュエータに対応する吐出口からは液体が吐出され易くなるが、当該アクチュエータを駆動させる駆動波形として、画像データに基づいて生成される駆動波形に対応する液体の吐出量よりも少ない液体の吐出量に対応する少吐出量駆動波形が生成されるので、記録媒体に記録される画像の画質が劣化することを抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係るインクジェットプリンタの全体的な構成を示す概略側面図である。 図1のプリンタのヘッドの流路ユニット及びアクチュエータユニットを示す平面図である。 (a)は図2の一点鎖線で囲まれた領域IIIを示す拡大図であり、(b)は図3(a)のIV−IV線に沿った部分断面図であり。(c)は図3(b)の一点鎖線で囲まれた領域を示す拡大図である。 アクチュエータユニットのアクチュエータに出力される駆動波形を示す図である。 図1に示すプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 供給電圧調整処理、及び元電圧調整処理について説明する図である。 図1に示すプリンタの動作フロー図である。 本発明の第2実施形態に係るインクジェットプリンタの動作フロー図である。
本発明の好適な実施の形態として、液体吐出装置をインクジェットプリンタに適用し、図面を参照しつつ説明する。
<第1実施形態>
先ず、図1を参照し、第1実施形態に係るインクジェットプリンタ101(以下、プリンタ101とする)の全体構成について説明する。図1に示すように、プリンタ101は直方体形状の筐体101aを有している。筐体101a内には、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインクをそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッド1(液体吐出ヘッド;以下、ヘッド1とする)、及び、搬送機構16が配置されている。筐体101aの天板内面には、ヘッド1や搬送機構16等の動作を制御する制御装置100が取り付けられている。また、天板の上部には、排紙部15が設けられており、画像が形成された用紙Pが排出される。搬送機構16の下方には、筐体101aに対して着脱可能な給紙機構30が配置されている。給紙機構30の下方には、筐体101aに対して着脱可能な4つのインクタンク(不図示)が配置されている、この4つのインクタンクには互いに異なる色のインクが貯留されている。各ヘッド1は、チューブ(不図示)及びポンプ80(図5参照)を介して、対応するインクタンクに接続されている。ポンプ80は、ヘッド1にインクを強制的に送るとき(すなわち、パージ動作時や液体の初期導入時)に駆動される。これ以外は停止状態にあり、ポンプ80はヘッド1へのインク供給を妨げない。
プリンタ101の内部には、図1に示す太矢印に沿って用紙搬送経路が形成されており、記録媒体である用紙Pが給紙機構30から排紙部15に向けて搬送される。給紙機構30は、給紙トレイ31と、給紙ローラ32とを有している。給紙トレイ31は、上方に向かって開口した箱形状を有しており、複数枚の用紙Pが積層された状態で収納される。給紙ローラ32は、給紙トレイ31の最も上方にある用紙Pを送り出す。送り出された用紙Pは、ガイド13a、13bによりガイドされ且つ送りローラ対14によって挟持されつつ搬送機構16へと送られる。
搬送機構16は、2つのベルトローラ6、7と、搬送ベルト8と、テンションローラ10と、プラテン18とを有している。搬送ベルト8は、両ローラ6、7の間に巻回されたエンドレスのベルトである。テンションローラ10は、搬送ベルト8の下側ループにおいて、その内周面に接触しつつ下方に付勢されており、搬送ベルト8にテンションを付加している。プラテン18は、搬送ベルト8の内側領域に配置され、ヘッド1と対向する位置において、搬送ベルト8が下方に撓まないように搬送ベルト8を支持している。ベルトローラ7は、駆動ローラであって、図1中時計回りに回転する。ベルトローラ6は、従動ローラであって、ベルトローラ7の回転により搬送ベルト8が走行することによって、図1中時計回りに回転する。
ベルトローラ7と対向する位置には、剥離プレート5が設けられている。剥離プレート5は、用紙Pを外周面8aから剥離する。剥離された用紙Pは、ガイド29a、29bによりガイドされ、且つ二組の送りローラ対28によって挟持されつつ搬送される。そして用紙Pは、筐体101aの上部に形成された排出口22から、排紙部15へと排出される。
4つのヘッド1は、互いに異なる色のインク(マゼンタ、イエロー、シアン、ブラック)を吐出する。これら4つのヘッド1は、主走査方向に長尺な略直方体形状を有している。また、4つのヘッド1は、搬送機構16の用紙Pの搬送方向に沿って並べて固定されている。つまり、このプリンタ101はライン式のプリンタである。ここで、副走査方向とは図1において水平方向に平行な方向であり、且つ、搬送機構16による用紙Pの搬送方向に平行な方向である。また、主走査方向とは、図1において水平面に平行且つ副走査方向に直交する方向である。
ヘッド1の下部には、インクを吐出する複数の吐出口108(図3参照)が開口された吐出面1aが形成されている。搬送機構16により搬送される用紙Pが4つのヘッド1のすぐ下方を通過する際に、用紙Pの上面に向けて吐出口108から各色のインクが順に吐出されることにより、用紙Pに所望のカラー画像が形成される。
また、4つのヘッドの中で最も下流に位置するヘッド1よりも僅かに下流の位置には、ヘッド1の周囲の温度を検知する温度センサ61、及び、湿度を検出する湿度センサ62が配置されている。温度センサ61及び湿度センサ62は、制御装置100に対して、検出した温度及び湿度をそれぞれ出力する。
次に、図2及び図3を参照して、ヘッド1について説明する。図3(a)では説明の都合上、アクチュエータユニット21の下方にあって破線で描くべき圧力室110、及び吐出口108を実線で描いている。
流路ユニット9の上面9aには、インクタンクからのインクが流入する、インク供給口105bが開口している。流路ユニット9の内部には、図3(a)及び図3(b)に示すように、インク供給口105bに連通するマニホールド流路105及びマニホールド流路105から分岐した共通インク室である副マニホールド流路105aが形成されている。流路ユニット9の下面は、複数の吐出口108がマトリクス状に配置された吐出面1aである。圧力室110も流路ユニット9におけるアクチュエータユニット21の固定面において、吐出口108と同様、マトリクス状に複数配列されている。本実施の形態では、流路ユニット9の長手方向に沿った圧力室110の列が、1つのアクチュエータユニット21について、幅方向に互いに平行で等間隔に16列配列されている。吐出口108も、これと同様の配置がされている。図3(b)に示すように、流路ユニット9は、9枚のステンレスプレート122〜130を積層した積層体である。流路ユニット9の内部に、マニホールド流路105、副マニホールド流路105a、及び、副マニホールド流路105aの出口から圧力室110を経て吐出口108に至る複数の個別インク流路132が形成されている。
次に、アクチュエータユニット21について説明する。図2に示すように、複数(本実施形態では8つ)のアクチュエータユニット21は、それぞれ台形の平面形状を有しており、インク供給口105bを避けるよう主走査方向に千鳥状に配置されている。アクチュエータユニット21は、図3(c)に示すように、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなる3枚の圧電層136〜138から構成されている。最上層の圧電層136の表面における圧力室110に対向する位置には、個別電極135が形成されている。最上層の圧電層136とその下側の圧電層137との間にはシート全面に形成された共通電極134が介在している。
共通電極134はすべての圧力室110に対応する領域において等しくグランド電位が付与されている。一方、複数の個別電極135は、ドライバIC74の各出力端子と電気的に接続されている。そのため、ドライバIC74は、所望の一又は複数の個別電極135の電位を切り替えることができる。つまり、アクチュエータユニット21において、平面視で複数の個別電極135と重なる複数の部分のそれぞれが、個別のアクチュエータとして機能する。すなわち、アクチュエータユニット21には、圧力室110の数と同数の複数のアクチュエータが構築されている。このドライバIC74は、複数のアクチュエータユニット21それぞれに設けられている。
本実施形態では、予め個別電極135に所定正電位を付与しておき、吐出要求があるごとに一旦個別電極135にグランド電位を付与し、その後所定のタイミングにて再び所定正電位を個別電極135に付与するような駆動波形(図4参照)をドライバIC74から出力する。この場合、個別電極135がグランド電位になるタイミングで、圧力室110内のインクの圧力が降下して副マニホールド流路105aから個別インク流路132へとインクが吸い込まれる。その後、再び個別電極135を所定正電位にしたタイミングで、圧力室110内のインクの圧力が上昇し、吐出口108からインク滴が吐出される。つまり、個別電極135に矩形波の駆動波形を付与する。なお、ドライバIC74から個別電極135に付与される駆動波形の電圧レベル(即ち、グランド電位と個別電極135付与される所定正電位との差)は、当該ドライバIC74に対して供給されるアクチュエータユニット21の供給電圧V2(後述する)に応じた値となる。
また、本実施形態のプリンタ101は、多階調表現を可能にして高画質の画像印刷を実現するために、各吐出口108から吐出させる液滴のサイズ(液滴体積)を、3種類の中から選択できるようになっている。つまり、1つの吐出口108に対して、液滴を吐出しない態様と、液滴体積が異なる3種類の態様の、合計4種類の吐出態様から1つの吐出態様を選択的に取り得るように構成されている。
そのため、制御装置100からドライバIC74に対して、前述した4種類の吐出態様にそれぞれ対応した4種類の吐出波形データが入力される。同時に、制御装置100からドライバIC74に対して、各印字周期において、前記4種類の吐出態様のうちの1つをドライバIC74に選択させるための選択データが入力される。そして、ドライバIC74は、複数の吐出口108それぞれについて、選択データによって対応づけられた吐出態様に応じた吐出波形データを選択し、選択した吐出波形データをアクチュエータユニット21の供給電圧V2により増幅させて、駆動波形を生成している。その後、ドライバIC74は、生成した各駆動波形を複数の吐出口108それぞれに対応したアクチュエータ(個別電極135)に出力する。
次に、4種類の吐出態様にそれぞれ対応する駆動波形について詳細に説明する。上述したように4種類の吐出態様のうち、液滴を吐出しない態様を除いた3種類の吐出態様は、それぞれ吐出される液滴の体積が異なっている。ドライバIC74は、各印字周期に対して、パルスの数が異なる駆動波形を個別電極135に供給することで、大きさの異なる液滴を吐出口108から選択的に吐出させることが可能となる。図4に、4種類の吐出態様に対応する4種類の駆動波形を示す。この図4には、非吐出、小滴、中滴、及び大滴の4種類の吐出態様にそれぞれ対応した、4種類の駆動波形が示されている。そして、ドライバIC74は、この4種類の駆動波形のうちの中から1種類の駆動波形をアクチュエータに供給する。
次に、図5を参照しつつ、プリンタ101の電気的構成について説明する。図5に示すように、プリンタ101は、さらに、電源部70と、複数のアクチュエータユニット21それぞれに対応して設けられた複数のリニアレギュレータ72とを有している。電源部70から出力された元電圧V1は、複数のリニアレギュレータ72で対応するアクチュエータユニット21の供給電圧V2まで降下され、この供給電圧V2がドライバIC74から対応するアクチュエータユニット21に供給される。
図5に示すように、電源部70は、所定の元電圧V1を出力するスイッチングレギュレータ76を有している。スイッチングレギュレータ76は、入力電圧を高速にスイッチングしてパルスに変換し、安定した直流の元電圧V1を得るものであり、本実施形態では、DC/DCコンバータが用いられている。DC/DCコンバータの方式は、特に限定されるものではなく、降圧(ステップダウン)、昇圧(ステップアップ)および昇降圧のいずれの方式が用いられてもよい。また、スイッチングレギュレータ76の種類は、DC/DCコンバータに限定されるものではなく、スイッチトキャパシタ(降圧)や、チャージポンプ(昇圧)等が用いられてもよい。図5に示すように、電源部70には、制御装置100が接続されており、元電圧V1の大きさ等は制御装置100により制御される。
リニアレギュレータ72は、元電圧V1を抵抗などにより降圧させて、安定化した供給電圧V2を出力するものであり、本実施形態では、3端子レギュレータが用いられている。リニアレギュレータ72の種類は、3端子レギュレータに限定されるものではなく、シャントレギュレータ等が用いられてもよい。リニアレギュレータ72の入力端子に元電圧V1が供給されると、当該元電圧V1が対応するアクチュエータユニット21の供給電圧V2まで降下され、出力端子から出力される。また、複数のリニアレギュレータ72のそれぞれには、制御装置100が接続されており、リニアレギュレータ72のレギュレート幅の大きさは制御装置100により制御される。なお、本実施形態では、電源部70から出力された元電圧V1が、降圧または昇圧されることなく、そのまま複数のリニアレギュレータ72に供給される。また、複数のリニアレギュレータ72から出力された供給電圧V2が、降圧または昇圧されることなく、そのまま複数のドライバIC74に供給される。
ここで、元電圧V1をリニアレギュレータ72により供給電圧V2まで安定して降下させるためには、元電圧V1と供給電圧V2との電圧差(V1−V2)を所定の固定電圧Vs以上(V1−V2≧Vs)に設定する必要がある。本実施形態では、固定電圧Vsが1.5Vに設定されている。元電圧V1は、複数のアクチュエータユニットそれぞれに対応する供給電圧V2のうち、最も高い最高供給電圧V2max(例えば28V)より固定電圧Vs(1.5V)だけ高い電圧(29.5V)に設定される。従って、この最高供給電圧V2maxが降下されると、それに伴って同じ値だけ元電圧V1を降下させることができる。
リニアレギュレータ72において、入力端子と出力端子との間の電圧差(V1−V2)が大きくなり過ぎると、リニアレギュレータ72における発熱量が大きくなり過ぎるため、リニアレギュレータ72の回路が劣化するおそれがある。ここで、元電圧V1は、上述のように最高供給電圧V2maxから固定電圧Vsだけ高い電圧に設定されるため、最高供給電圧V2max以外の供給電圧V2については、元電圧V1との差が最高供給電圧V2maxよりも大きくなり、対応するリニアレギュレータ72の発熱量が大きくなる。従って、アクチュエータユニット21の供給電圧V2については、最高供給電圧V2maxとの関係で発熱許容電圧Vt(第2所定値:例えば1.5V)が設定されており、最高供給電圧V2max(28V)から発熱許容電圧Vt(1.5V)を引いた値が供給電圧の許容最小電圧(26.5V)となっている。換言すれば、許容最小電圧(26.5V)は、元電圧V1(29.5V)から、固定電圧Vs(1.5V)及び発熱許容電圧Vt(1.5V)の合算値(3.0V:以下、許容値と称す)を引いた値である。複数のアクチュエータユニット21それぞれの供給電圧V2は、最高供給電圧V2maxと許容最小電圧との間で設定される必要がある。なお、この発熱許容電圧Vtの設定には、最高供給電圧V2maxが高くなるとリニアレギュレータ72を流れる電流が大きくなり、発熱量が増えることが反映されている。本実施形態では、許容値が本発明の第1所定値に相当する。
次に、制御装置100について詳細に説明する。制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)と、CPUが実行する制御プログラム及びこれら制御プログラムに使用されるデータを書き替え不能に記憶するROM(Read Only Memory)と、制御プログラム実行時にデータを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)とを含んでいる。制御装置100を構成する各機能部は、これらハードウェアとROM内のソフトウェアとが協働して構築されている。図5に示すように、制御装置100は、各機能部として、画像データ記憶部151、吐出履歴記憶部152、液体粘度算出部153、供給電圧決定部154、元電圧決定部155、判断部156、供給電圧制御部157、元電圧制御部158、ヘッド制御部159、搬送制御部160、及びメンテナンス制御部161を有している。
画像データ記憶部151は、外部装置(プリンタ101と接続されたPC等)から供給された画像データを記憶する。画像データは、用紙Pに形成される画像に係るデータである。吐出履歴記憶部152は、ヘッド1の各吐出口108から吐出されたインクの吐出履歴を記憶する。
液体粘度算出部153は、複数のアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対応する吐出口108内のインクの粘度を、複数のアクチュエータユニット21それぞれについて算出する。具体的には、液体粘度算出部153は、吐出履歴記憶部152に記憶された各吐出口108から吐出されたインクの吐出履歴と、温度センサ61及び湿度センサ62から出力された出力結果に基づいて、各吐出口108内のインクの粘度を算出する。そして、各アクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータそれぞれに対応する吐出口108内のインクの粘度のうち最も高いインクの粘度を当該アクチュエータユニット21に係るインクの粘度として算出する。
供給電圧決定部154は、液体粘度算出部153により算出されたアクチュエータユニット21毎のインクの粘度に基づいて、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれに供給すべき理想的な供給電圧V2を決定する。ここで、吐出口108内のインクの粘度が高い程、当該吐出口108からインクが吐出され難くなるため、当該吐出口108から同じ量のインクを吐出させるには、当該吐出口108に対応するアクチュエータを駆動させる駆動波形の電圧レベルを大きくする必要がある。即ち、アクチュエータユニット21に供給する供給電圧V2を高くする必要がある。本実施形態においては、制御装置100に、吐出口108内のインクの粘度と、供給電圧V2との関係を示す供給電圧テーブルが予め記憶されている。供給電圧決定部154は、この供給電圧テーブルを参照して、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれに供給すべき理想的な供給電圧V2を決定する。
元電圧決定部155は、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2のうち最も高い最高決定供給電圧に基づいて、出力すべき理想的な元電圧V1を決定する。具体的には、当該最高決定供給電圧に固定電圧Vsを加算した電圧を理想的な元電圧V1と決定する。
判断部156は、供給電圧決定部154により決定された複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1との電圧差に許容値(3.0V:固定電圧Vs及び発熱許容電圧Vtの合算値)よりも大きいものが含まれるか否かを判断する。また、判断部156は、許容値よりも大きいものが含まれると判断した場合には、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と、理想的な元電圧V1との電圧差にメンテナンス値(後述する)よりも大きいものが含まれているか否かを判断する。
供給電圧制御部157は、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれに対して、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2が供給されるように複数のリニアレギュレータ72それぞれを制御する。また、判断部156が、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1との電圧差に許容値よりも大きいものが含まれていると判断した場合には、供給電圧制御部157は、当該電圧差を許容値以下とすべく、少なくとも一つのアクチュエータユニット21の供給電圧V2を調整する供給電圧調整処理を行う。
元電圧制御部158は、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1が電源部70から出力されるようにスイッチングレギュレータ76を制御する。また、元電圧制御部158は、供給電圧制御部157により供給電圧調整処理が行われる場合には、これに併せて元電圧V1の調整を行う元電圧調整処理を行う。具体的には、元電圧制御部158は、供給電圧制御部157によるアクチュエータユニット21の供給電圧V2の調整により、最高供給電圧V2maxが、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2のうち最も高い最高決定供給電圧よりも低い電圧となった場合、最高供給電圧V2maxに固定電圧Vsを加算した電圧が元電圧V1となるようスイッチングレギュレータ76を制御する。
次に、供給電圧制御部157による供給電圧調整処理、及び元電圧制御部158による元電圧調整処理について説明する。以下の説明で用いる図6には、8つのアクチュエータユニット21のそれぞれに対応させて21a〜21hの符号を付し、8つのリニアレギュレータ72に対応させて符号72a〜72hを付している。また、電源部70には元電圧V1の値を記載し、リニアレギュレータ72a〜72hには供給電圧V2の値を記載している。
供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2、及び元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1それぞれが、図6(a)に示す電圧であった場合、元電圧V1(29.5V)と、供給電圧V2のうち最も低い最低決定供給電圧(26.6V)との電圧差が許容値(3.0V)以下であるので、供給電圧調整処理、及び元電圧調整処理を行う必要がない。即ち、供給電圧制御部157が、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれに対して、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2が供給されるように複数のリニアレギュレータ72それぞれを制御し、元電圧制御部158は、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1が電源部70から出力されるようにスイッチングレギュレータ76を制御すればよい。
これに対して、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2、及び元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1それぞれが、図6(b)に示す電圧であった場合、アクチュエータユニット21bに係る供給電圧V2(25.9V)及びアクチュエータユニット21cに係る供給電圧V2(26.2V)それぞれと、元電圧V1(29.5V)との電圧差が許容値(3.0V)よりも大きいため、熱によるリニアレギュレータ72の劣化を防止する目的で、供給電圧調整処理、及び元電圧調整処理を行う必要がある。
そこで、供給電圧制御部157が、まず、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2のうち、最も高い最高決定供給電圧と最も低い最低決定供給電圧との差が発熱許容電圧Vt(1.5V)以下となるように調整する。図6(b)に示す例では、アクチュエータユニット21dに係る供給電圧V2が最高決定供給電圧(28.0V)となり、アクチュエータユニット21bに係る供給電圧V2が最低決定供給電圧(25.9V)となり、その電圧差が2.1Vである。供給電圧制御部157は、アクチュエータユニット21bに係る供給電圧V2が最低決定供給電圧(25.9V)よりも高い高供給電圧にされ、アクチュエータユニット21dに係る供給電圧V2が最高決定供給電圧(28.0V)よりも低い低供給電圧にされるように、リニアレギュレータ72b,72dを制御する。具体的には、供給電圧制御部157は、アクチュエータユニット21bに係る最低決定供給電圧と高供給電圧との差(以下、低供給電圧調整幅)、及びアクチュエータユニット21dに係る最高決定供給電圧と低供給電圧との差(以下、高供給電圧調整幅)を加算した値が、最高決定供給電圧と最低決定供給電圧との電圧差(2.1V)から発熱許容電圧Vt(1.5V)を引いた値(0.6V:以下、理想電圧差)以上であり、且つ最高決定供給電圧と最低決定供給電圧との電圧差(2.1V)よりも小さくなるように、リニアレギュレータ72b,72dを制御する。図6(b)に示す例では、低供給電圧調整幅と高供給電圧調整幅とを加算した値が理想電圧差(0.6V)となるように、低供給電圧調整幅は0.4V、高供給電圧調整幅は0.2Vに設定される。従って、アクチュエータユニット21bに係る供給電圧V2は26.3V、アクチュエータユニット21dに係る供給電圧V2は27.8Vにされる。
その後、供給電圧制御部157は、アクチュエータユニット21bに係る供給電圧V2(26.3V)を最低供給電圧V2min、アクチュエータユニット21dに係る供給電圧V2(27.8V)を最高供給電圧V2maxとし、他のアクチュエータユニット21に係る供給電圧V2全てが、この最低供給電圧V2minと最高供給電圧V2maxとの間となるように、リニアレギュレータ72を制御する。図6(b)に示す例では、供給電圧制御部157は、アクチュエータユニット21cに係る供給電圧V2が理想的な供給電圧V2(26.2V)よりも高い高供給電圧(26.6V)、アクチュエータユニット21hに係る供給電圧V2が理想的な供給電圧V2(27.9V)よりも低い低供給電圧(27.7V)、その他のアクチュエータユニット72a,72e,72f,72gに係る供給電圧V2については、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2となるように、リニアレギュレータ72を制御する。
ここで、供給電圧V2を供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2から高供給電圧に調整する電圧調整幅は、高供給電圧に調整されるアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対してドライバIC74から出力される駆動波形を少吐出量駆動波形(後述する)に変更したときにおいて対応する吐出口108から吐出されるインクの吐出量が、アクチュエータユニット21に対して供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2が供給されており、且つ、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて生成された駆動波形がアクチュエータに供給されていたときのインクの吐出量(以下、理想吐出量)と略同じとなるように設定されている。これは、低供給電圧に調整されるアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対してドライバIC74から出力される駆動波形を多吐出量駆動波形(後述する)に変更したときも同様である。つまり、駆動波形の変化分に相当する電圧調整幅とすることで、理想的な供給電圧V2を供給しない場合であっても、実際のインクの吐出量を理想吐出量と略同じとすることが可能である。
元電圧制御部158は、元電圧調整処理において、供給電圧制御部157による上述の供給電圧調整処理により、最高供給電圧が28.0Vから27.8Vに降下されることに基づいて、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1よりも低下した元電圧V1が電源部70から出力されるようにスイッチングレギュレータ76を制御する。具体的には、元電圧制御部158は、供給電圧調整処理後の最高供給電圧(27.8V)から固定電圧Vs(1.5V)を加算した電圧(29.3V)が元電圧V1となるように、スイッチングレギュレータ76を制御する。
以上の、供給電圧制御部157による供給電圧調整処理、及び元電圧制御部158による元電圧調整処理により、複数のアクチュエータユニット72のそれぞれに係る供給電圧V2と、元電圧V1との電圧差を許容値(3.0V)以下とすることができるので、リニアレギュレータ72の熱による劣化を防止することができる。
ヘッド制御部159は、画像形成動作において、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて、各ヘッド1の複数のドライバIC74それぞれを制御する。具体的には、ヘッド制御部159は、複数のドライバIC74に対して、上述の4種類の吐出波形データを送信する。また、ヘッド制御部159は、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて、印字周期各々に対して、前述した4種類の吐出波形データから1種類をドライバIC74に選択させるための選択データ(以下、基本選択データ)を送信する。これにより、ドライバIC74において、4種類の吐出態様に対応する吐出波形データの中から、各個別電極135ごとに吐出波形データが選択される。そして、ドライバIC74により、選択された吐出波形データがアクチュエータユニット21に供給される供給電圧V2により増幅された駆動波形が、アクチュエータユニット21の複数の個別電極135にそれぞれ出力されることになる。その結果、ヘッド1の各印字周期において、複数の個別電極135(アクチュエータ)にそれぞれ対応する複数の吐出口108から選択的にインクが吐出される。
ここで、供給電圧制御部157による上述の供給電圧調整処理により、アクチュエータユニット21の供給電圧V2が、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2よりも高い高供給電圧とされた場合、ドライバIC74から出力される駆動波形の電圧レベルが大きくなるため、吐出口108から吐出されるインクの量が理想吐出量よりも多くなり、その結果、用紙Pに形成される画像の画質が劣化する虞がある。
そこで、本実施形態において、供給電圧V2が高供給電圧にされるアクチュエータユニット21b,21cに含まれるアクチュエータに対してドライバIC74から出力する駆動波形が、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて生成される駆動波形に対応するインクの吐出量よりも少ないインクの吐出量に対応する駆動波形(以下、少吐出量駆動波形)になるように構成されている。例えば、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて出力される駆動波形が中滴の吐出態様に対応した駆動波形である場合には小滴の吐出態様に対応した駆動波形が出力され、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて出力される駆動波形が大滴の吐出態様に対応した駆動波形である場合には小滴、又は中滴の吐出態様に対応した駆動波形が出力されるように構成されている。なお、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて生成される駆動波形が小滴の吐出態様に対応した駆動波形である場合には、小滴の吐出態様に対応した駆動波形がそのまま出力されるように構成されている。
具体的には、ヘッド制御部159は、供給電圧制御部157による上述の供給電圧調整処理により、供給電圧V2が高供給電圧にされるアクチュエータユニット21b,21cに対応するドライバIC74に対して送信する選択データとして、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいてドライバIC74に選択させる吐出波形データよりも、インクの吐出量が少ない(液滴体積が小さい)吐出波形データをドライバIC74に選択させるための選択データ(以下、少吐出選択データ)を送信する。これにより、ドライバIC74において、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて生成される駆動波形に対応するインクの吐出量よりも少ないインクの吐出量に対応する少吐出量駆動波形が生成されることとなる。その後、ドライバIC74から、生成された少吐出量駆動波形が、供給電圧V2が高供給電圧にされたアクチュエータユニット21のアクチュエータに供給される。この結果、吐出口108から吐出されるインクの吐出量を理想吐出量と略同じにすることができるので、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを抑制することができる。本実施形態においては、ドライバIC74とヘッド制御部159が、本発明の駆動波形生成部、及び駆動波形出力部に相当する。
搬送制御部160は、画像形成動作において、用紙Pが搬送方向に沿って所定の搬送速度で搬送されるように、給紙機構30、送りローラ対14,28及び搬送機構16の各動作を制御する。
メンテナンス制御部161は、ヘッド1のメンテナンス動作を行う。ここで、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と、理想的な元電圧V1との電圧差が著しく大きい場合、供給電圧制御部157の上述の供給電圧調整処理による供給電圧V2の調整幅も著しく大きくなることになる。従って、供給電圧V2が高供給電圧にされるアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対して、少吐出量駆動波形が出力されるようにしたとしても、用紙Pに形成される画像の画質の劣化を抑制する効果は小さい。そこで、本実施形態においては、メンテナンス制御部161は、判断部156が、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と、理想的な元電圧V1との電圧差にメンテナンス値(第3所定値)よりも大きいものが含まれていると判断した場合に、ヘッド1のメンテナンス動作を行う。
本実施形態において、メンテナンス制御部161は、メンテナンス動作として、ポンプ80を制御することで、吐出口108からインクを強制的に吐出させるパージ動作を行う。これにより、増粘したインクが吐出口108から排出される。その結果、複数の吐出口108内それぞれのインクの粘度を略同じにすることができるので、複数のアクチュエータユニット21間の理想的な供給電圧V2の差を小さくことができる。従って、複数のアクチュエータユニット21それぞれの供給電圧V2と、元電圧V1との電圧差を許容値以下とすることができる。本実施形態においては、ポンプ80が本発明のメンテナンス機構に相当する。
次に、プリンタ101の動作の一例について、図7を参照して説明する。まず、制御装置100が、外部装置から画像データを受信する(A1)と、液体粘度算出部153が、複数のアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対応する吐出口108内のインクの粘度を、複数のアクチュエータユニット21それぞれについて算出する(A2)。次に、供給電圧決定部154は、液体粘度算出部153により算出されたアクチュエータユニット21毎のインクの粘度に基づいて、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれに供給すべき供給電圧V2を決定する(A3)。その後、元電圧決定部155が、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2のうち最も高い最高決定供給電圧に基づいて、出力すべき理想的な元電圧V1を決定する(A4)。
次に、判断部156が、供給電圧決定部154により決定された複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1との電圧差に許容値よりも大きいものが含まれるか否かを判断する(A5)。複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と元電圧V1との電圧差に許容値よりも大きいものが含まれていないと判断した場合(A5:NO)には、供給電圧調整処理や元電圧調整処理を行う必要がないとして、ステップA11の処理に移る。
一方、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と元電圧V1との電圧差に許容値よりも大きいものが含まれているいと判断した場合(A5:YES)には、判断部156が供給電圧決定部154により決定された複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1との電圧差にメンテナンス値よりも大きいものが含まれているか否かを判断する(A6)。
複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と元電圧V1との電圧差にメンテナンス値よりも大きいものが含まれていると判断した場合(A6:YES)には、メンテナンス制御部161が、ポンプ80を制御することで、吐出口108からインクを強制的に吐出させるパージ動作を行う(A7)。これにより、複数の吐出口108内それぞれのインクの粘度を略同じにすることができる。このステップA7の処理の後、上述のステップA2〜A4と略同様なステップA8〜A10の処理を行った後、ステップA11の処理に移る。
ステップA11では、元電圧制御部158が、元電圧決定部155により決定された理想的な元電圧V1が電源部70から出力されるようにスイッチングレギュレータ76を制御すると共に、供給電圧制御部157が、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれに対して、供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2が供給されるように複数のリニアレギュレータ72それぞれを制御する。
ステップA11の処理が終了すると、ヘッド制御部159、及び搬送制御部160が、画像形成動作を実行する(A12)。具体的には、搬送制御部160が、用紙Pが搬送方向に沿って所定の搬送速度で搬送されるように、給紙機構30、送りローラ対14,28及び搬送機構16の各動作を制御する。また、ヘッド制御部159が、複数のドライバIC74それぞれに対して4種類の吐出波形データを送信し、且つ、基本選択データを送信する。これにより、各印字周期において、複数の個別電極135にそれぞれ対応する複数の吐出口108から選択的にインクが吐出されて、用紙Pに画像が形成されることになる。このステップA12の処理が終了すると、本処理を終了する。
一方、ステップA6の処理において、複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの理想的な供給電圧V2と元電圧V1との電圧差にメンテナンス値よりも大きいものが含まれていないと判断した場合(A6:NO)には、供給電圧制御部157が供給電圧調整処理を行うと共に、元電圧制御部158が元電圧調整処理を行う(A13)。これにより、複数のアクチュエータユニット72のそれぞれに対して、元電圧V1との電圧差が許容値以下の供給電圧V2が供給されることとなる。
次に、ヘッド制御部159、及び搬送制御部160が、画像形成動作を実行する(A14)。具体的には、搬送制御部160が、用紙Pが搬送方向に沿って所定の搬送速度で搬送されるように、給紙機構30、送りローラ対14,28及び搬送機構16の各動作を制御する。ヘッド制御部159が、複数のドライバIC74それぞれに対して4種類の吐出波形データを送信する、また、ヘッド制御部159が、供給電圧V2が高供給電圧とされているアクチュエータユニット21以外のアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74それぞれに対して基本選択データを送信する。一方、供給電圧V2が高供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74それぞれに対しては、少吐出選択データを送信する。これにより、供給電圧V2が高供給電圧とされているアクチュエータユニット21以外のアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74においては、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づく駆動波形が生成され、供給電圧V2が高供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74においては、少吐出量駆動波形が生成されることになる。その結果、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを抑制することができる。このステップA14の処理が終了すると、本処理を終了する。
以上、本実施形態のプリンタ101によると、供給電圧決定部154により決定された複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの供給電圧V2と、元電圧決定部155により決定された元電圧V1との電圧差に許容値よりも大きいものが含まれている場合、複数のアクチュエータユニット21全てについての電圧差が許容値以下とされるので、リニアレギュレータ72における発熱を抑制できる。また、供給電圧V2が高供給電圧にされるアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対応する吐出口108からはインクが吐出され易くなるが、当該アクチュエータを駆動させる駆動波形として、画像データに基づいて生成される駆動波形に対応するインクの吐出量よりも少ないインクの吐出量に対応する少吐出量駆動波形が生成されるので、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを抑制することができる。
ここで、本実施形態とは異なり、元電圧V1の調整を行うことができない場合を考える。この場合、元電圧V1の値は固定されているため、複数のアクチュエータユニット21それぞれの理想的な供給電圧V2と、元電圧V1との電圧差を許容値以下とするためには、少なくとも最低決定供給電圧に係るアクチュエータユニット21の供給電圧V2を、元電圧V1との差が許容値以下となるように高くする必要がある。具体的には、図6(b)に示す例では、アクチュエータユニット21bに係る供給電圧V2を、最低決定供給電圧(25.9V)から26.5Vまで高くする必要があり、その調整幅は0.6Vとなる。従って、当該アクチュエータユニット21bに含まれるアクチュエータに対して、少吐出量駆動波形が出力されるようにしたとしても、用紙Pに形成される画像の画質の劣化を抑制する効果が小さくなる可能性がある。しかしながら、本実施形態によると、供給電圧決定部154により決定された複数のアクチュエータユニット21のそれぞれの供給電圧V2と、元電圧決定部155により決定された元電圧V1との電圧差に許容値よりも大きいものが含まれている場合、元電圧V1も低くされる。その結果、供給電圧制御部157により調整される各アクチュエータユニット21の供給電圧V2の調整幅を小さくすることができる。これにより、供給電圧V2の大幅な調整により用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを抑制することができる。
また、本実施形態によると、供給電圧決定部154により決定された複数のアクチュエータユニット21それぞれの供給電圧V2と、元電圧決定部155により決定された元電圧V1との電圧差にメンテナンス値よりも大きいものが含まれている場合、ヘッド1のメンテナンスが行われる。その結果、複数のアクチュエータユニット21それぞれに係る供給電圧V2と元電圧V1と電圧差を許容値以下にすることができる。これにより、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを抑制することができる。
<第2実施形態>
以下、本発明の第2実施形態について、図8を参照して説明する。第2実施形態において第1実施形態と異なる点は、第2実施形態では、供給電圧V2が供給電圧決定部154により決定された理想的な供給電圧V2よりも低い低供給電圧にされるアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対してドライバIC74から出力する駆動波形を、ドライバIC74において、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて生成される駆動波形に対応するインクの吐出量よりも多いインクの吐出量に対応する駆動波形(以下、多吐出量駆動波形)とする点である。以下においては、上述した実施形態と同一の箇所については同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。
ここで、アクチュエータユニット21の供給電圧V2が低供給電圧とされた場合、ドライバIC74から出力される駆動波形の電圧レベルが小さくなるため、吐出口108から吐出されるインクの吐出量が理想吐出量よりも少なくなる。しかしながら、画像形成動作において、低供給電圧にされたアクチュエータユニット21のアクチュエータに対応する吐出口108からインクが吐出され続けると、当該吐出口108内のインクの粘度が低下されるため、吐出口108から吐出されるインクの吐出量が理想吐出量に近づくことになる。
そこで、本実施形態においては、吐出口108から吐出されるインクの吐出量が理想吐出量から離れており、用紙Pに形成される画像の画質が劣化する虞がある画像形成動作の開始時のみ、供給電圧V2が低供給電圧にされるアクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータに対してドライバIC74から出力する駆動波形を多吐出量駆動波形とする。例えば、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて出力される駆動波形が中滴の吐出態様に対応した駆動波形である場合には大滴の吐出態様に対応した駆動波形が出力され、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて出力される駆動波形が小滴の吐出態様に対応した駆動波形である場合には中滴、又は大滴の吐出態様に対応した駆動波形が出力されるように構成されている。なお、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて出力される駆動波形が大滴の吐出態様に対応した駆動波形である場合には、大滴の吐出態様に対応した駆動波形をそのまま出力されるように構成されている。
具体的には、ヘッド制御部159は、画像形成動作の初期時点においては、供給電圧制御部157による上述の供給電圧調整処理により、供給電圧V2が低供給電圧にされるアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74に対して送信する選択データとして、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいてドライバIC74に選択させる吐出波形データよりも、インクの吐出量が多い(液滴体積が大きい)多吐出波形データをドライバIC74に選択させるための選択データ(以下、多吐出選択データ)を送信する。これにより、ドライバIC74において、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づいて生成される駆動波形に対応するインクの吐出量よりも少ないインクの吐出量に対応する多吐出量駆動波形が生成されることとなる。
その後、供給電圧V2が低供給電圧にされたアクチュエータユニット21において、当該アクチュエータユニット21のアクチュエータに対応する吐出口108からインクが吐出されることで、液体粘度算出部153による当該アクチュエータユニット21に対応する吐出口108内のインクの粘度の算出結果が、供給電圧決定部154により当該アクチュエータユニット21に供給すべき供給電圧V2として当該低供給電圧が決定されることになるインクの粘度になった場合に、ヘッド制御部159は、ドライバIC74に対して送信する選択データを、多吐出選択データから基本選択データに変更して送信する。これにより、これ以降の画像形成動作において、ドライバIC74においては、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づく駆動波形が生成されることとなる。
なお、ヘッド制御部159がドライバIC74に対して送信する選択データを、多吐出選択データから基本選択データに変更するタイミングは、ヘッド1からインクが吐出される吐出対象となる用紙Pが変更されるときである。これにより、同一の用紙Pに画像を形成しているときに駆動波形を変更することにより、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを防止することができる。
次に、本実施形態に係るプリンタ101の動作の一例について、図8を参照して説明する。ステップB1〜ステップB13の処理は、上述のステップA1〜A13の処理と略同様なので説明を省略する。
ステップB13の処理が終了すると、ヘッド制御部159、及び搬送制御部160が、画像形成動作を開始する(B14)。具体的には、搬送制御部160が、用紙Pが搬送方向に沿って所定の搬送速度で搬送されるように、給紙機構30、送りローラ対14,28及び搬送機構16の各動作を制御する。ヘッド制御部159が、複数のドライバIC74それぞれに対して4種類の吐出波形データを送信する、また、ヘッド制御部159が、供給電圧V2が高供給電圧及び低供給電圧とされているアクチュエータユニット21以外のアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74それぞれに対して、基本選択データを送信する。一方、ヘッド制御部159は、供給電圧V2が高供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74それぞれに対しては少吐出選択データを送信し、供給電圧V2が低供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74それぞれに対しては多吐出選択データを送信する。これにより、供給電圧V2が高供給電圧及び低供給電圧とされているアクチュエータユニット21以外のアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74においては、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づく駆動波形が生成される。また、供給電圧V2が高供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74においては少吐出量駆動波形が生成され、供給電圧V2が低供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74においては多吐出量駆動波形が生成されることになる。その結果、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを抑制することができる。
次に、ヘッド制御部159は、画像データ記憶部151に記憶された画像データに係る全ての画像が用紙Pに形成されたか否かを判断する(B15)。全ての画像が用紙Pに形成したと判断した場合(B15:YES)には、本処理を終了する。一方、全ての画像が用紙Pに形成されていないと判断した場合(B15:NO)には、ヘッド制御部159は、供給電圧V2が低供給電圧にされたアクチュエータユニット21のアクチュエータに対応する吐出口108内のインクの粘度の液体粘度算出部153による算出結果が、供給電圧決定部154により当該アクチュエータユニット21に供給すべき供給電圧V2として当該低供給電圧が決定されることになるインクの粘度になったか否かを判断する(B16)。液体粘度算出部153による算出結果が、当該低供給電圧が決定されることになるインクの粘度になっていないと判断した場合(B16:NO)には、ステップB14の処理に戻る。一方、液体粘度算出部153による算出結果が、当該低供給電圧が決定されることになるインクの粘度になったと判断した場合(B16:YES)は、ヘッド制御部159は、ヘッド1からインクが吐出される吐出対象となる用紙Pが変更されたか否かを判断する(B17)。吐出対象となる用紙Pが変更されていないと判断した場合(B17:NO)には、今現在吐出対象とされている用紙Pに対する画像形成動作が終了されるまで、ステップB18の処理を繰り返す。一方、用紙Pが変更されたと判断した場合(B17:YES)には、ヘッド制御部159が、供給電圧V2が低供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74に対して送信する選択データを、多吐出選択データから基本選択データに変更して送信する(B18)。これにより、これ以降の画像形成動作において、供給電圧V2が低供給電圧とされているアクチュエータユニット21に対応するドライバIC74において、画像データ記憶部151に記憶された画像データに基づく駆動波形が生成されることとなる。その結果、吐出口108から理想吐出量のインクが吐出されることになるため、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することをさらに抑制することができる。このステップB18の処理が終了すると、本処理を終了する。
以上、本実施形態によると、供給電圧V2が低供給電圧にされるアクチュエータユニット21のアクチュエータに対応する吐出口108からはインクが吐出され難くなるが、当該アクチュエータを駆動させる駆動波形は、画像データに基づいて定まる駆動波形よりも吐出口108から吐出させるインクの吐出量が多い多吐出駆動波形とされる。その結果、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを抑制することができる。
さらには、供給電圧V2が低供給電圧に調整されるアクチュエータユニット21のアクチュエータに対応する吐出口108内のインクの粘度が、供給電圧決定部154により低供給電圧が決定されることになる粘度まで下がった場合には、当該アクチュエータユニット21のアクチュエータには画像データに基づいて生成される駆動波形が出力されることになる。その結果、吐出口108からは理想吐出量のインクが吐出されることになるため、用紙Pに形成される画像の画質が劣化することを確実に抑制することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。従って、本発明の技術思想の範囲内において、上述の実施形態を組み合わせたり、一部の構成を変更したりしてもよい。例えば、上述の実施形態では、メンテナンス制御部161により行われるヘッド1のメンテナンス動作はパージ動作であったが、ヘッド1のアクチュエータを駆動することにより吐出口108からインクを強制的に吐出させるフラッシング動作であってもよい。
また、上述の実施形態では、元電圧制御部158がスイッチングレギュレータ76を制御することで、元電圧V1の調整を行うことが可能にされていたが、元電圧V1が固定されていてもよい。この場合、複数のアクチュエータユニット21全てについての供給電圧V2と元電圧V1との電圧差を許容値以下とする場合には、供給電圧制御部157による供給電圧調整処理のみを実行すればよい。
また、上述の実施形態では、アクチュエータユニット21それぞれは複数のアクチュエータによって構成されていたが、少なくとも一つのアクチュエータによって構成されていればよい。また、上述の実施形態では、ドライバIC74により4種類の駆動波形を生成可能にされていたが、非吐出、及び液滴体積が異なる2種類の吐出態様に対応する少なくとも3種類の駆動波形が生成可能にされていればよい。
また、上述の実施形態では、ドライバIC74により生成可能な駆動波形に応じて、供給電圧制御部157による供給電圧調整処理における供給電圧V2の調整幅が設定されていたが、供給電圧制御部157による供給電圧調整処理における供給電圧V2の調整幅に応じた駆動波形をドライバIC74において生成可能に構成されていてもよい。即ち、ドライバIC74において、上述の4種類の駆動波形に加えて、調整用の駆動波形が生成されるように構成されていてもよい。
上述の実施形態では、吐出口108から吐出される液滴サイズの階調が4段階(4階調)とされているが、それ以外の階調であってもよい。なお、諧調が多いほど、多吐出量駆動波形及び少吐出量駆動波形の選択と低供給電圧及び高供給電圧の調整を適切に実行することができる。上述の実施形態では、理想的な供給電圧V2から高供給電圧及び低供給電圧に調整する電圧調整幅が、対応する少吐出量駆動波形や多吐出量駆動波形に応じて調整される形態であるが、電圧調整幅を一定の幅に決めておき、実際のインクの吐出量を理想吐出量に近づけるように少吐出量駆動波形又は多吐出量駆動波形を選択するようにしてもよい。つまり、理想的な供給電圧V2から高供給電圧及び低供給電圧に調整することによりインクの吐出量が理想吐出量とずれる弊害を補正する方向に少吐出量駆動波形又は多吐出量駆動波形を選択できるのであれば、電圧調整幅は厳密に設定しなくてもよい。
上述の実施形態では、各アクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータそれぞれに対応する吐出口108内のインクの粘度のうち最も高いインクの粘度を当該アクチュエータユニット21に係るインクの粘度としているが、各アクチュエータユニット21に含まれるアクチュエータそれぞれに対応する吐出口108内のインクの粘度の平均値をインクの粘度としてもよい。
制御装置100は、1つのCPUで構成されるが、複数のCPUの組み合わせであってもよい。また、CPUとASIC(Application Specific Integrated Circuit)とを組み合わせて用いてもよい。
本発明は、シリアル式のインクジェットプリンタにも適用することができる。さらには、インク以外の液体を吐出させることで記録を行う液体吐出装置にも適用可能である。記録媒体は、用紙Pに限定されず、記録可能な様々な媒体であってよい。
1 インクジェットヘッド(液体吐出ヘッド)
21 アクチュエータユニット
74 ドライバIC
100 制御装置
101 インクジェットプリンタ(液体吐出装置)
108 吐出口
151 画像データ記憶部(記憶部)
153 液体粘度算出部(液体粘度算出手段)
154 供給電圧決定部(供給電圧決定手段)
155 元電圧決定部(元電圧決定手段)
156 判断部(判断手段)
157 元電圧制御部(元電圧制御手段)
158 供給電圧制御部(供給電圧制御手段)
159 ヘッド制御部(ヘッド制御手段)

Claims (8)

  1. 記録媒体に画像を記録するための液体を吐出するための複数の吐出口と、前記複数の吐出口のそれぞれに対応して設けられ、対応する前記吐出口から液体を吐出させるための複数のアクチュエータとを有する液体吐出ヘッドと、
    記録媒体に記録させる画像に係る画像データを記憶するための記憶部と、
    所定の元電圧を出力する電源部と、
    前記複数のアクチュエータのうちの少なくとも1つのアクチュエータから構成される複数のアクチュエータユニットのそれぞれに対応して設けられ、前記元電圧をそれぞれの前記複数のアクチュエータユニットの供給電圧まで降下させて供給するための複数のリニアレギュレータと、
    前記複数のアクチュエータのそれぞれを駆動させるためのものであり、且つ、前記複数のアクチュエータのそれぞれが対応する前記アクチュエータユニットの前記供給電圧に応じた電圧レベルを有する駆動波形であって、前記複数のアクチュエータのそれぞれに対応する前記複数の吐出口から吐出させる液体の吐出量が異なる複数種類の前記駆動波形を、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成するための駆動波形生成部と、
    前記駆動波形生成部により生成された前記駆動波形を前記複数のアクチュエータのそれぞれに出力する駆動波形出力部と、
    前記複数のアクチュエータユニットに含まれる1以上の前記アクチュエータに対応する前記吐出口内の液体の粘度を、前記複数のアクチュエータユニットそれぞれについて算出するための液体粘度算出手段と、
    前記液体粘度算出手段が算出した前記液体の粘度に基づいて、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれに供給すべき前記供給電圧を決定するための供給電圧決定手段と、
    前記供給電圧決定手段により決定された前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記供給電圧と前記元電圧との電圧差に第1所定値よりも大きいものが含まれているか否かを判断する判断手段と、
    前記複数のリニアレギュレータを制御する供給電圧制御手段と、
    を備え、
    前記供給電圧制御手段は、前記判断手段が、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記電圧差に前記第1所定値よりも大きいものが含まれていると判断した場合に、前記複数のアクチュエータユニット全てについての前記電圧差を前記第1所定値以下とすべく、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧決定手段により決定された前記供給電圧のうち最も低い供給電圧である最低決定供給電圧に対応するアクチュエータユニットを含む少なくとも一つのアクチュエータユニットの前記供給電圧それぞれを、前記供給電圧決定手段によりそれぞれ決定された前記供給電圧よりも高い供給電圧である高供給電圧にさせるように前記複数のリニアレギュレータを制御し、
    前記駆動波形生成部は、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧制御手段により前記供給電圧が前記高供給電圧にされるアクチュエータユニットに含まれる前記アクチュエータに出力する駆動波形として、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成される駆動波形に対応する前記液体の吐出量よりも少ない前記液体の吐出量に対応する駆動波形である少吐出量駆動波形を生成することを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記電源部はスイッチングレギュレータを有する電源部であり、
    前記供給電圧決定手段により決定された前記供給電圧のうち最も高い最高決定供給電圧に基づいて、出力すべき前記元電圧を決定する元電圧決定手段と、
    前記電源部の前記スイッチングレギュレータを制御する元電圧制御手段と
    を更に備えており、
    前記判断手段は、前記供給電圧決定手段により決定された前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記供給電圧と、前記元電圧決定手段により決定された前記元電圧との電圧差に前記第1所定値よりも大きいものが含まれているか否かを判断するものであり、
    前記判断手段が前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記電圧差に前記第1所定値よりも大きいものが含まれていると判断した場合には、
    前記供給電圧制御手段が、前記複数のアクチュエータユニットの供給電圧における、最大供給電圧と最小供給電圧との差が第2所定値以下となるように、前記最高決定供給電圧に対応する前記アクチュエータユニットを含む少なくとも一つの前記アクチュエータユニットの前記供給電圧それぞれが、前記供給電圧決定手段により決定された、対応する前記供給電圧よりも低い低供給電圧にされるよう前記複数のリニアレギュレータの制御も行ない、
    前記元電圧制御手段が、前記供給電圧制御手段により前記アクチュエータユニットの前記供給電圧が前記低供給電圧にされたことに基づいて、前記電源部の前記元電圧を前記元電圧決定手段により決定された前記元電圧よりも低下させるように前記スイッチングレギュレータを制御することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記駆動波形生成部は、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧制御手段により前記供給電圧が前記低供給電圧にされるアクチュエータユニットに含まれる前記アクチュエータに出力する駆動波形としては、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成される駆動波形に対応する前記液体の吐出量よりも多い前記液体の吐出量に対応する駆動波形である多吐出量駆動波形を生成することを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧制御手段により前記供給電圧が前記低供給電圧にされた前記アクチュエータユニットにおいて、当該アクチュエータユニットに含まれる前記アクチュエータに対応する前記吐出口から液体が吐出されることで、前記液体粘度算出手段による当該アクチュエータユニットに対応する前記液体の粘度の算出結果が、前記供給電圧決定手段により当該アクチュエータユニットに供給すべき前記供給電圧として前記低供給電圧が決定されることになる粘度になった場合には、
    前記駆動波形生成部は、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧が前記低供給電圧にされた前記アクチュエータユニットに含まれる前記アクチュエータに出力する駆動波形としては、前記多吐出量駆動波形を生成するのではなく、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて前記駆動波形を生成することを特徴とする請求項3に記載の液体吐出装置。
  5. 前記駆動波形生成部が、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧が前記低供給電圧にされた前記アクチュエータユニットの前記アクチュエータに出力する駆動波形として生成する前記駆動波形を、前記多吐出量駆動波形から前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成される前記駆動波形へ変更するのは、
    前記液体吐出ヘッドから液体が吐出される吐出対象となる記録媒体を変えるときであることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出装置。
  6. 前記液体吐出ヘッドのメンテナンスを行うためのメンテナンス機構と、
    前記メンテナンス機構を制御するメンテナンス制御手段と、
    を更に備え、
    前記判断手段は前記供給電圧決定手段により決定された前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記電圧差に前記第1所定値よりも大きい第3所定値よりも大きいものが含まれているか否かの判断も行い、
    前記判断手段が前記供給電圧決定手段により決定された前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記電圧差に前記第3所定値よりも大きいものが含まれていると判断した場合には、
    前記メンテナンス制御手段が、前記複数のアクチュエータユニット全てについての前記電圧差を前記第1所定値以下とすべく、前記液体吐出ヘッドのメンテナンスが行われるように前記メンテナンス機構を制御し、その後、前記供給電圧制御手段が、前記複数のアクチュエータユニット全ての前記供給電圧を、前記供給電圧決定手段により決定された供給電圧とさせるように前記複数のリニアレギュレータを制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
  7. 記録媒体に画像を記録するための液体を吐出するための複数の吐出口と、前記複数の吐出口のそれぞれに対応して設けられ、対応する前記吐出口から液体を吐出させるための複数のアクチュエータとを有する液体吐出ヘッドと、記録媒体に記録させる画像に係る画像データを記憶するための記憶部と、所定の元電圧を出力する電源部と、前記複数のアクチュエータのうちの少なくとも1つのアクチュエータから構成される複数のアクチュエータユニットのそれぞれに対応して設けられ、前記元電圧をそれぞれの前記複数のアクチュエータユニットの供給電圧まで降下させて供給するための複数のリニアレギュレータとを備えた液体吐出装置の制御方法であって、
    前記複数のアクチュエータのそれぞれを駆動させるためのものであり、且つ、前記複数のアクチュエータのそれぞれが対応する前記アクチュエータユニットの前記供給電圧に応じた電圧レベルを有する駆動波形であって、前記複数のアクチュエータのそれぞれに対応する前記複数の吐出口から吐出させる液体の吐出量が異なる複数種類の前記駆動波形を、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成するための駆動波形生成処理と、
    前記駆動波形生成処理により生成された前記駆動波形を前記複数のアクチュエータのそれぞれに出力する駆動波形出力処理と、
    前記複数のアクチュエータユニットに含まれる1以上の前記複数のアクチュエータに対応する前記複数の吐出口内の液体の粘度を、前記複数のアクチュエータユニットそれぞれについて算出するための液体粘度算出処理と、
    前記液体粘度算出処理により算出された前記液体の粘度に基づいて、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれに供給すべき前記供給電圧を決定するための供給電圧決定処理と、
    前記供給電圧決定処理により決定された前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記供給電圧と前記元電圧との電圧差に第1所定値よりも大きいものが含まれているか否かを判断する判断処理と、
    前記複数のリニアレギュレータを制御する供給電圧制御処理と、
    を備え、
    前記供給電圧制御処理は、前記判断処理において、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記電圧差に前記第1所定値よりも大きいものが含まれていると判断した場合に、前記複数のアクチュエータユニット全てについての前記電圧差を前記第1所定値以下とすべく、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧決定手段により決定された前記供給電圧のうち最も低い供給電圧である最低決定供給電圧に対応するアクチュエータユニットを含む少なくとも一つのアクチュエータユニットの前記供給電圧それぞれを、前記供給電圧決定手段によりそれぞれ決定された前記供給電圧よりも高い供給電圧である高供給電圧にさせるように前記複数のリニアレギュレータを制御し、
    前記駆動波形生成処理は、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧制御処理により前記供給電圧が前記高供給電圧にされるアクチュエータユニットに含まれる前記複数のアクチュエータに出力する駆動波形として、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成される駆動波形に対応する前記液体の吐出量よりも少ない前記液体の吐出量に対応する駆動波形である少吐出量駆動波形を生成することを特徴とする液体吐出装置の制御方法。
  8. 記録媒体に画像を記録するための液体を吐出するための複数の吐出口と、前記複数の吐出口のそれぞれに対応して設けられ、対応する前記吐出口から液体を吐出させるための複数のアクチュエータとを有する液体吐出ヘッドと、記録媒体に記録させる画像に係る画像データを記憶するための記憶部と、所定の元電圧を出力する電源部と、前記複数のアクチュエータのうちの少なくとも1つのアクチュエータから構成される複数のアクチュエータユニットのそれぞれに対応して設けられ、前記元電圧をそれぞれの前記複数のアクチュエータユニットの供給電圧まで降下させて供給するための複数のリニアレギュレータとを備えた液体吐出装置を、
    前記複数のアクチュエータのそれぞれを駆動させるためのものであり、且つ、前記複数のアクチュエータのそれぞれが対応する前記アクチュエータユニットの前記供給電圧に応じた電圧レベルを有する駆動波形であって、前記複数のアクチュエータのそれぞれに対応する前記複数の吐出口から吐出させる液体の吐出量が異なる複数種類の前記駆動波形を、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成するための駆動波形生成手段、
    前記駆動波形生成手段により生成された前記駆動波形を前記複数のアクチュエータのそれぞれに出力する駆動波形出力手段、
    前記複数のアクチュエータユニットに含まれる1以上の前記アクチュエータに対応する前記吐出口内の液体の粘度を、前記複数のアクチュエータユニットそれぞれについて算出するための液体粘度算出手段、
    前記液体粘度算出手段が算出した前記液体の粘度に基づいて、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれに供給すべき前記供給電圧を決定するための供給電圧決定手段、
    前記供給電圧決定手段により決定された前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記供給電圧と前記元電圧との電圧差に第1所定値よりも大きいものが含まれているか否かを判断する判断手段、及び
    前記複数のリニアレギュレータを制御する供給電圧制御手段として機能させ、
    前記供給電圧制御手段は、前記判断手段が、前記複数のアクチュエータユニットのそれぞれの前記電圧差に前記第1所定値よりも大きいものが含まれていると判断した場合に、前記複数のアクチュエータユニット全てについての前記電圧差を前記第1所定値以下とすべく、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧決定手段により決定された前記供給電圧のうち最も低い供給電圧である最低決定供給電圧に対応するアクチュエータユニットを含む少なくとも一つのアクチュエータユニットの前記供給電圧それぞれを、前記供給電圧決定手段によりそれぞれ決定された前記供給電圧よりも高い供給電圧である高供給電圧にさせるように前記複数のリニアレギュレータを制御するものであり、
    前記駆動波形生成手段は、前記複数のアクチュエータユニットのうち前記供給電圧制御手段により前記供給電圧が前記高供給電圧にされるアクチュエータユニットに含まれる前記アクチュエータに出力する駆動波形として、前記記憶部に記憶された前記画像データに基づいて生成される駆動波形に対応する前記液体の吐出量よりも少ない前記液体の吐出量に対応する駆動波形である少吐出量駆動波形を生成するものであることを特徴とする液体吐出装置の制御プログラム。
JP2012218151A 2012-09-28 2012-09-28 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム Active JP5987614B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218151A JP5987614B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム
US14/039,057 US8783805B2 (en) 2012-09-28 2013-09-27 Liquid ejection apparatus, control method for the same, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218151A JP5987614B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014069471A true JP2014069471A (ja) 2014-04-21
JP5987614B2 JP5987614B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=50384750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218151A Active JP5987614B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8783805B2 (ja)
JP (1) JP5987614B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036931A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 ライン型液体吐出装置、ライン型液体吐出装置の制御方法、およびデバイスドライバー、並びに印刷システム
JP2019064113A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2020040338A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社東芝 ノズルヘッド、および液滴塗布装置
JP2020199661A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5861328B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-16 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置およびプログラム
JP2014210376A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社リコー インクジェット記録装置、制御方法、および、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218786A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置及びその駆動方法
JP2005238612A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Seiko Instruments Inc インクジェットプリンタ
JP2007144659A (ja) * 2005-10-25 2007-06-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203018A (ja) 1999-01-11 2000-07-25 Toshiba Tec Corp 印刷ヘッド電圧制御装置およびこれを具備するカラ―インクジェットプリンタ
JP3610279B2 (ja) * 2000-04-03 2005-01-12 キヤノン株式会社 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えた記録装置
JP3927902B2 (ja) * 2002-11-29 2007-06-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド及び当該記録ヘッドを有するインクジェット記録装置及びインクジェット記録ヘッド用基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218786A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置及びその駆動方法
JP2005238612A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Seiko Instruments Inc インクジェットプリンタ
JP2007144659A (ja) * 2005-10-25 2007-06-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036931A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 ライン型液体吐出装置、ライン型液体吐出装置の制御方法、およびデバイスドライバー、並びに印刷システム
JP2019064113A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2020040338A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社東芝 ノズルヘッド、および液滴塗布装置
JP2020199661A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7326894B2 (ja) 2019-06-07 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140092154A1 (en) 2014-04-03
JP5987614B2 (ja) 2016-09-07
US8783805B2 (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987614B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム
US8454112B2 (en) Liquid ejection apparatus
US7997672B2 (en) Inkjet recording apparatus
US20080238963A1 (en) Driving device for recording head, image recording apparatus, and driving method for recording head
JP5286941B2 (ja) 記録装置
US7802863B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP7035887B2 (ja) 画像記録装置
JP2021000733A (ja) 液体吐出装置
JP2007237477A (ja) 画像形成装置
US10906303B2 (en) Liquid discharging apparatus, liquid discharging head, and method for driving liquid discharging head
US8662617B2 (en) Liquid ejection apparatus
US8864265B2 (en) Liquid ejection apparatus
US8342624B2 (en) Recording apparatus
JP6852318B2 (ja) 印刷装置
US8857939B2 (en) Liquid ejection apparatus, controlling method thereof, and computer-readable medium for liquid ejection
JP2020138403A (ja) 液滴吐出装置
US8857940B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP7352141B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法及びプログラム
JP2010228197A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2009226838A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射ヘッド
JP2023020409A (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2021154667A (ja) 液体吐出装置
JP6451409B2 (ja) 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
CN116330846A (zh) 液体喷头
JP2021024095A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150