JP2014066424A - 冷凍装置及びこれを備えた恒温恒室装置 - Google Patents

冷凍装置及びこれを備えた恒温恒室装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014066424A
JP2014066424A JP2012211670A JP2012211670A JP2014066424A JP 2014066424 A JP2014066424 A JP 2014066424A JP 2012211670 A JP2012211670 A JP 2012211670A JP 2012211670 A JP2012211670 A JP 2012211670A JP 2014066424 A JP2014066424 A JP 2014066424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
temperature
opening
outlet side
side refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012211670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6210665B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakamura
佳寛 中村
Masashi Tomita
雅志 富田
Hiroki Ogiwara
浩樹 荻原
Takashi Tanaka
貴 田中
Tatsuya Ishikawa
竜矢 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2012211670A priority Critical patent/JP6210665B2/ja
Publication of JP2014066424A publication Critical patent/JP2014066424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210665B2 publication Critical patent/JP6210665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】膨張機構を低開度で利用することで冷凍能力が必要とされない領域で余剰な冷凍能力が発生しないようにし、不要なヒータ出力を低減することで、装置全体として消費電力の低減を図る
【解決手段】冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機で圧縮された冷媒の放熱を行う凝縮器と、該凝縮器で放熱された冷媒を減圧させる膨脹弁と、該膨脹弁で減圧した冷媒を蒸発させる蒸発器と、膨脹弁の開度を制御する制御部と、を備えた冷凍装置において、制御部は、膨脹弁の出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に膨脹弁の開度を小さくするとともに、出口側冷媒温度が目標温度よりも低い場合に膨脹弁の開度を大きくし、出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に膨脹弁の開度を小さくした場合において、出口側冷媒温度が高くなった場合に、膨脹弁の開度を大きくすることで出口側冷媒温度を低くする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、冷凍装置及びこれを備えた恒温恒室装置に関する。
本技術分野の背景技術として、特許第3974358号公報(特許文献1)がある。この特許文献には、「このような冷凍能力制御のためには、従来では電子膨張弁が使用されていた。しかしながら、電子膨張弁では、冷媒流量を調整するためのニードルの加工精度に限界があるため、通常30%程度以下では冷凍能力を制御できなかった。」と記載されている(要約参照)。
特許第3974358号公報
蒸発温度を利用して電子膨張弁の制御を行う冷凍装置では、電子膨張弁が全閉になると、圧力に対応した蒸発温度を得ることができなくなる。従来は、電子膨張弁が全閉となる可能性を避けるために、電子膨張弁の使用可能下限開度を電子膨張弁が全閉となる開度より裕度のある開度とする必要がある。全閉付近の低開度での使用ができないため、冷凍能力を低く押さえることに限界があった。そのため余剰となる冷凍能力を打ち消すためにヒータ出力が必要となり、恒温恒湿槽の消費電力低減の障害となっていた。
そこで本発明は、膨張機構を低開度で利用することで冷凍能力が必要とされない領域で余剰な冷凍能力が発生しないようにし、不要なヒータ出力を低減することで、装置全体として消費電力の低減を図ることを目的とする。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、「冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機で圧縮された冷媒の放熱を行う凝縮器と、該凝縮器で放熱された冷媒を減圧させる膨脹弁と、該膨脹弁で減圧した冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記膨脹弁の開度を制御する制御部と、を備えた冷凍装置において、前記制御部は、前記膨脹弁の出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に前記膨脹弁の開度を小さくするとともに、前記出口側冷媒温度が目標温度よりも低い場合に前記膨脹弁の開度を大きくし、前記出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に前記膨脹弁の開度を小さくした場合において、前記出口側冷媒温度が高くなった場合に、前記膨脹弁の開度を大きくすることで前記出口側冷媒温度を低くする」ことを特徴とする。
本発明によれば、膨張機構を低開度で利用することで冷凍能力が必要とされない領域で余剰な冷凍能力が発生しないようにし、不要なヒータ出力を低減することで、装置全体として消費電力の低減を図ることが可能となる。
環境試験用の恒温恒湿装置の構成の例である。 冷凍装置の構成図の例である。 電子膨張弁の調整をするフローチャートである。 全閉を検知するフローチャートである。
以下、実施例について図面を用いて説明する。
本実施例では、環境試験用の恒温恒湿装置の例を説明する。
図1は、環境試験用の恒温恒湿装置の機器構成の例である。試験室内に送風装置11を備え、空気を循環させている。送風装置11の吸込部には加湿装置12、冷凍兼除湿装置13、加熱装置14が配置され、コントローラ15により温度センサ16と湿度センサ17が目標とする温湿度となるよう各出力が調整される。図1は湿度制御が可能な恒温恒湿槽の例であるが、湿度制御を行わない恒温槽の場合は、加湿装置12と湿度センサ17が省略され、冷凍兼除湿装置13は冷凍装置となる。
本実施例では温度センサ16と湿度センサ17には白金測温抵抗体が使用され、温度は直接計測、湿度は乾湿球方式により算出されているが、高分子式湿度センサ等を用いて湿度を直接計測してもよい。また、白金測温抵抗体に替えて熱電対やサーミスタを用いてもよい。
つまり、本実施例の恒温恒湿装置は、試験条件の環境を作り出す試験室の冷却を行う冷凍装置(冷凍兼除湿装置13)と、試験室の加熱を行う加熱装置14と、試験室の除湿を行う除湿装置(冷凍兼除湿装置13)と、試験室の加湿を行う加湿装置12と、冷凍装置(冷凍兼除湿装置13)、加熱装置14、除湿装置(冷凍兼除湿装置13)、又は加湿装置12を制御する制御部(コントローラ15)と、を備え、制御部(コントローラ15)は冷凍装置(冷凍兼除湿装置13)、加熱装置14、除湿装置(冷凍兼除湿装置13)、又は加湿装置12を制御することで試験室を目標温度又は目標湿度とするものである。
図2は、本実施例の恒温恒湿装置における冷凍装置(冷凍兼除湿装置13)の構成図の例である。冷媒は、圧縮機1で圧縮され、凝縮装置2で放熱して液化する。電子膨張弁3を通過することで圧力が下がり、蒸発装置4で受熱して気化する。気化した冷媒は圧縮機1で再度圧縮される。膨張機構3は冷媒流量を可変させることを目的とした抵抗可変機構を備え、コントローラ6は温度センサ5の温度が目標とする温度に近づくよう電子膨張弁3の開度を調整する。温度センサ5が計測する温度は、蒸発装置4の圧力に対応した蒸発温度である。
図3はコントローラ6が電子膨張弁3の開度を調整する時のフローチャートである。温度センサ5の温度が目標とする温度より高く、かつ現在の開度が下限開度以上であれば電子膨張弁3の開度を減らし、温度センサ5の温度が目標とする温度より低ければ、電子膨張弁3の開度を増やす。
コントローラ6の目標とする温度が低く、電子膨張弁3の開度を下限付近で使用しなければならない場合には、抵抗が過大となり冷媒が流れなくなる可能性が生じる。冷媒が流れなくなると、温度センサ5の温度は蒸発装置4の圧力に対応した蒸発温度ではなくなるため、冷媒流量の制御が困難となる。冷媒が流れなくなることを防止するために電子膨張弁3の開度の最低値を設けるが、電子膨張弁3の個体差も考慮に入れる必要があるので、開度の最低値は裕度のある値とする必要があり、低開度領域での使用は困難であった。
図4は全閉検知手段を追加した電子膨張弁の制御フローチャートである。温度センサ5の温度が目標とする温度より高ければ電子膨張弁3の開度を減らすが、開度を減らした後に温度センサ5の測定温度が上昇した場合は、冷媒が流れなくなったと判断して電子膨張弁3の開度を増やす。電子膨張弁3の開度を増やした後、開度変更前後の温度センサ5の温度を再度比較し、上昇が続くようであれば更に開度を増やす。これを温度の低下が始まるまで繰り返す。ただし、電子膨張弁3の個体差を考慮しても確実に冷媒の流動が得られるとわかっている開度まで到達した場合は、それ以上の開弁動作は行わない。
以上のように制御部(コントローラ6)の基本的な制御は、電子膨張弁3の出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に電子膨張弁3の開度を小さくするとともに、出口側冷媒温度が目標温度よりも低い場合に電子膨張弁3の開度を大きくするものである。そして出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に電子膨張弁3の開度を小さくした場合において、出口側冷媒温度が高くなった場合には、電子膨張弁3が閉じたことにより冷媒が流れなくなったものと判断し、電子膨張弁3の開度を大きくすることで出口側冷媒温度を低くするものである。
温度センサ5の測定温度が上昇した場合は、段階を追って開度を変更せず、確実に冷媒が流れることがわかっている開度まで増加させることにしてもよい。また、温度センサ5の測定温度が上昇した膨張弁開度を記録し、これよりも少し大きい開度を下限開度として扱っても良い。温度センサ5の測定温度が上昇した膨張弁開度よりも少し大きい開度を下限開度として扱うことで、冷媒が流れない開度を繰り返し指示してしまうことを防止できる。
つまり、制御部(コントローラ6)は出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に電子膨張弁3の開度を小さくした場合において、出口側冷媒温度が高くなった場合における電子膨張弁3の開度を記憶し、該記憶した開度よりも大きい開度を電子膨張弁3の下限開度とする。
この実施例により、最低開度を一律に設ける必要性がなくなり、電子膨張弁を全閉となる直前の開度まで使用することができるようになる。なお、湿度の制御機能のない恒温槽においても、同様の効果がある。
本発明者が確認したところによれば本実施例により、膨張機構を低開度で利用することができるのは上記した通りであるが、これにより電子膨張弁の最低冷媒流量を従来と比較して約30%下げることができた。そして冷凍能力が必要とされない領域で余剰な冷凍能力が発生しないようにできるので、不要なヒータ出力が低減され、装置全体としても最大30%の消費電力削減効果がある。
1 圧縮機
2 凝縮装置
3 電子膨張弁
4 蒸発装置
5 温度センサ
6 コントローラ
11 送風装置
12 加湿装置
13 冷凍兼除湿装置
14 加熱装置

Claims (3)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    該圧縮機で圧縮された冷媒の放熱を行う凝縮器と、
    該凝縮器で放熱された冷媒を減圧させる膨脹弁と、
    該膨脹弁で減圧した冷媒を蒸発させる蒸発器と、
    前記膨脹弁の開度を制御する制御部と、を備えた冷凍装置において、
    前記制御部は、
    前記膨脹弁の出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に前記膨脹弁の開度を小さくするとともに、前記出口側冷媒温度が目標温度よりも低い場合に前記膨脹弁の開度を大きくし、
    前記出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に前記膨脹弁の開度を小さくした場合において、前記出口側冷媒温度が高くなった場合に、前記膨脹弁の開度を大きくすることで前記出口側冷媒温度を低くすることを特徴とする冷凍装置。
  2. 請求項1に記載の冷凍装置において、
    前記制御部は、
    前記出口側冷媒温度が目標温度よりも高い場合に前記膨脹弁の開度を小さくした場合において、前記出口側冷媒温度が高くなった場合における前記膨脹弁の開度を記憶し、
    該記憶した開度よりも大きい開度を前記膨脹弁の下限開度とすることを特徴とする冷凍装置。
  3. 試験条件の環境を作り出す試験室の冷却を行う冷凍装置と、
    前記試験室の加熱を行う加熱装置と、
    前記試験室の除湿を行う除湿装置と、
    前記試験室の加湿を行う加湿装置と、
    前記冷凍装置、前記加熱装置、前記除湿装置、又は前記加湿装置を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は前記冷凍装置、前記加熱装置、前記除湿装置、又は前記加湿装置を制御することで前記試験室を目標温度又は目標湿度とする恒温恒湿装置において、
    前記冷凍装置は請求項1又は2何れかに記載の冷凍装置であることを特徴とする恒温恒湿装置。
JP2012211670A 2012-09-26 2012-09-26 冷凍装置及びこれを備えた恒温恒湿装置 Active JP6210665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211670A JP6210665B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 冷凍装置及びこれを備えた恒温恒湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211670A JP6210665B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 冷凍装置及びこれを備えた恒温恒湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014066424A true JP2014066424A (ja) 2014-04-17
JP6210665B2 JP6210665B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=50743000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211670A Active JP6210665B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 冷凍装置及びこれを備えた恒温恒湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6210665B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114299A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2016169896A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 冷凍装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11159893A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Mitsubishi Electric Corp 電動膨張弁の全閉開度検知装置を備えた冷凍サイクル
JP3974358B2 (ja) * 2001-09-10 2007-09-12 エスペック株式会社 電磁弁式の冷凍能力制御装置及びこれを備えた環境試験装置
JP2009133573A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Espec Corp 環境試験装置における冷凍機の動作制御方法及び環境試験装置
JP2009293842A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Espec Corp 恒温恒湿装置
JP2011052866A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍サイクル装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11159893A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Mitsubishi Electric Corp 電動膨張弁の全閉開度検知装置を備えた冷凍サイクル
JP3974358B2 (ja) * 2001-09-10 2007-09-12 エスペック株式会社 電磁弁式の冷凍能力制御装置及びこれを備えた環境試験装置
JP2009133573A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Espec Corp 環境試験装置における冷凍機の動作制御方法及び環境試験装置
JP2009293842A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Espec Corp 恒温恒湿装置
JP2011052866A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍サイクル装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016114299A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2016098645A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN107003037A (zh) * 2014-12-15 2017-08-01 大金工业株式会社 空调装置
US10401060B2 (en) 2014-12-15 2019-09-03 Daikin Industries, Ltd. Conditioner determining a closed condition of an expansion valve
CN107003037B (zh) * 2014-12-15 2019-11-01 大金工业株式会社 空调装置
JP2016169896A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6210665B2 (ja) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10386089B2 (en) Method and apparatus for re-heat dehumidification utilizing a variable speed compressor system
US11067308B2 (en) Method and apparatus for re-heat dehumidification utilizing a variable speed compressor system
TWI577950B (zh) Air conditioning device and its operation method
EP3255352A1 (en) Method and system for optimizing a speed of at least one of a variable speed compressor and a variable speed circulation fan to improve latent capacity
US10337755B2 (en) Method and apparatus for reheat dehumidification with variable air volume
US20190086113A1 (en) Air conditioning system
US10161662B2 (en) Method and apparatus for reheat dehumidification with variable speed outdoor fan
JP5514787B2 (ja) 環境試験装置
JP6670146B2 (ja) 環境試験装置
CA2948877C (en) Optimized dehumidification with hvac systems
JP6897848B2 (ja) 空調システム
JP6626424B2 (ja) 環境試験装置及び空調装置
JP2017106717A (ja) 環境試験装置における冷凍機の動作制御方法及び環境試験装置
JP6210665B2 (ja) 冷凍装置及びこれを備えた恒温恒湿装置
CN107940698B (zh) 集成式冷站空调系统及其控制方法
JP2017156120A (ja) 環境試験装置及び空調装置
JP2013148262A (ja) 環境制御装置
JP7118550B2 (ja) 冷凍装置
JP5504211B2 (ja) 環境制御装置、並びに環境制御方法
JP6152267B2 (ja) 環境試験装置における冷凍機の動作制御方法及び環境試験装置
JP2009133573A (ja) 環境試験装置における冷凍機の動作制御方法及び環境試験装置
JPH0694310A (ja) 冷凍回路のホットガスバイパス回路制御方法及び装置
CN105509146A (zh) 具有除湿功能的辐射制冷空调及其控制方法
CN112944564B (zh) 机房空调的控制方法
JPH0315943Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350