JP2014064518A - 自動細菌検査装置及び方法 - Google Patents

自動細菌検査装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014064518A
JP2014064518A JP2012212120A JP2012212120A JP2014064518A JP 2014064518 A JP2014064518 A JP 2014064518A JP 2012212120 A JP2012212120 A JP 2012212120A JP 2012212120 A JP2012212120 A JP 2012212120A JP 2014064518 A JP2014064518 A JP 2014064518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacterial culture
sample
container
bacteria
specimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012212120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5563637B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kokubu
清 国分
Takahiro Matsumura
隆博 松村
Masatoshi Sakamoto
雅俊 坂本
Shigekazu Akimoto
繁和 秋本
Mie Takeuchi
美惠 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHEI ENVIROMENTAL SCIENCE CENTER CO Ltd
TERRASYSTEM CO Ltd
Original Assignee
TAIHEI ENVIROMENTAL SCIENCE CENTER CO Ltd
TERRASYSTEM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHEI ENVIROMENTAL SCIENCE CENTER CO Ltd, TERRASYSTEM CO Ltd filed Critical TAIHEI ENVIROMENTAL SCIENCE CENTER CO Ltd
Priority to JP2012212120A priority Critical patent/JP5563637B2/ja
Publication of JP2014064518A publication Critical patent/JP2014064518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563637B2 publication Critical patent/JP5563637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】一般細菌と大腸菌の検査を自動的に行うことによって、効率的に、高い精度で、かつ、人為的ミスをなくして検査を行うことができる細菌検査自動分析装置及び方法を提供する。
【解決手段】大腸菌培養装置と一般細菌培養装置との間に、大腸菌培養装置において用いる試料検体ボトルから試料検体を一部取り出し、一般細菌培養装置内でシャーレに一般細菌用試料として注入する一部試料検体取出注入機構を配置した。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種細菌、特に、一般細菌と大腸菌の検査を自動的に行うことができる自動細菌検査装置及び方法に関する。
水道水・井戸水・プール水などで行われる細菌検査(一般細菌・大腸菌)は、全て人の手で行われている。従来用いられている、一般細菌の検査方法と、大腸菌の検査方法を以下に示す。
まず、一般細菌の検査方法は、以下の手順で行われている。
(1)試料採取瓶を滅菌した机上に並べる。
(2)試料採取瓶の蓋にサンプル識別番号を書く。
(3)滅菌済みのシャーレを机上に並べた試料採取瓶の前に置く。
(4)シャーレにもサンプル識別番号を書く。
(5)滅菌済みチップを検体ディスペンサにつけ、試料採取瓶の蓋を開け、試料1mLを検体ディスペンサで採り、シャーレの中に入れる。
(6)滅菌してある培地(約45℃)をシャーレの中に入れる。
(7)試料と培地を混合するために、シャーレを撹拌する。
(8)培地が固まるまで放置する。
(9)培地が固まった後、シャーレを反転する。
(10)反転したシャーレを36℃のインキュベータに入れ、培養する。
(11) 22〜24時間後、インキュベータから取り出して菌数をカウントする。
一方、大腸菌の検査方法は以下の手順で行われている。
(1)試料採取瓶を滅菌した机上に並べる。
(2)試料採取瓶の蓋にサンプル識別番号を書く。
(3)あらかじめ大腸菌検査用培地の入っている、大腸菌検査専用容器にサンプル識別番号を書く。
(4)大腸菌検査専用容器に試料採取瓶内の試料100mLを入れる。
(5)36℃のインキュベータに入れ、培養する。
(6)24時間後、インキュベータから取り出し、紫外線をあて、蛍光発色の有無で大腸菌の検出、不検出を判定する。
しかし、上記した従来の検査方法は、以下の問題点を有していた。
(1)手作業であるため、多大の時間と手間とを有する。
(2)手作業であるため、試料へ外因的汚染(空気中に存在する菌が培地やシャーレに落下したり、人が持っている雑菌が付着する)が考えられ、精度よく分析ができないことがある。
(3)人による試料の取り違え、サンプル識別番号の記入間違いなどによる人為的ミスなどが発生することがある。
(4)人により分析誤差が発生する。
(5)一定の分析手法で行われない。
一方、細菌に特異的に吸着することのできる吸着体を用いた細菌検出方法も提案されている(特許文献1)。
特開2002−125695号公報
本発明の課題は、複数種の細菌の検査(例えば、水道水・井戸水・プール水などで行われる細菌検査(一般細菌及び大腸菌))を自動的に行うことよって、効率的に、高い精度で、かつ、人為的ミスをなくして検査を行うことができる自動細菌検査装置及び方法を提供することにある。
請求項1に係る発明は、それぞれ試料検体を収納する複数の試料検体容器を収納した試料検体容器収納室と、該試料検体容器収納室から取り出した前記試料検体容器に第1細菌用培地を注入する第1細菌用培地注入部と、第1細菌培養部とを有する第1細菌培養装置と、
複数の空の細菌培養用容器を収納した細菌培養用容器収納室と、該細菌培養用容器収納室から取り出した細菌培養用容器に第2細菌用試料検体を注入する第2細菌用試料検体注入部と、前記細菌培養用容器内に第2細菌用培地を注入する第2細菌用培地注入部と、第2細菌培養部とを有する第2細菌培養装置とを具備する細菌検査に用いるための細菌培養装置であって、
第1細菌用培地を前記試料検体容器に注入する前に、該試料検体容器から前記試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を前記細菌培養用容器に前記第2細菌用試料検体として注入する一部試料検体取出注入機構を具備することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1細菌培養装置を構成する前記試料検体容器収納室と、前記第1細菌用培地注入部と、前記第1細菌培養部は、直列に配列されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記第2細菌培養装置を構成する前記細菌培養用容器収納室と、前記第2細菌用試料検体注入部と、前記第2細菌培養部は、直列に配列されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜請求項3に記載の発明において、前記試料検体容器は、容器本体と蓋からなり、前記一部試料検体取出注入機構は、蓋開閉機構と、開蓋状態の前記容器本体から前記試料検体の一部を取り出す検体ディスペンサと、前記検体ディスペンサを前記蓋開閉機構の上方位置と前記第2細菌用試料検体注入部の上方位置との間で移送する検体ディスペンサ移送機構とを具備することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の発明において、前記蓋開閉機構は、上面に前記試料検体容器を載置可能な容器載置台と、前記容器載置台の上方に配置され、前記試料検体容器の蓋を把持固定する蓋把持具と、前記容器本体を前記容器載置台とともに前記蓋把持具に対して回転する容器本体回転機構とを具備することを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の発明において、前記試料検体容器に識別コードが付与され、前記試料検体容器の近傍に、前記識別コードを解読ためのコードリーダを配設したことを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項1〜請求項6に記載の発明において、前記第1細菌培養部は箱型構造を有しており、第1細菌用培地注入部と対峙する側に後壁を有し、該後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第1細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成したことを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1〜請求項7に記載の発明において、前記第2細菌培養部は箱型構造を有しており、第2細菌用試料検体注入部と対峙する側に後壁を有し、該後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第2細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成したことを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項1〜請求項8に記載の発明において、前記第1細菌及び第2細菌の一方が大腸菌であり、他方が一般細菌であることを特徴とする。
請求項10に係る発明は、細菌検査装置であって、請求項1から9のいずれかに記載の細菌培養装置と、第1細菌及び第2細菌を検出する細菌検出装置とを具備することを特徴とする。
請求項11に係る発明は、それぞれ試料検体を収納する複数の試料検体容器を収納した試料検体容器収納室から取り出した前記試料検体容器に第1細菌用培地を注入し、第1細菌を培養する第1細菌培養工程と、
複数の空の細菌培養用容器を収納した細菌培養用容器収納室から取り出した細菌培養用容器に第2細菌用試料検体を注入し、前記細菌培養用容器内に第2細菌用培地を注入し、第2細菌を培養する第2細菌培養工程とを具備する細菌検査に用いるための細菌培養方法であって、
第1細菌用培地を前記試料検体容器に注入する前に、該試料検体容器から前記試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を前記細菌培養用容器に前記第2細菌用試料検体として注入するようにしたことを特徴とする。
請求項12に係る発明は、細菌検査方法であって、請求項11記載の細菌培養方法における第1細菌培養工程及び第2細菌培養工程の後に、それぞれ第1細菌検出工程及び第2細菌検出工程を具備することを特徴とする。
請求項1及び10に係る発明によれば、第1細菌用培地を前記試料検体容器に注入する前に、試料検体容器から試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を細菌培養用容器に第2細菌用試料検体として注入する一部試料検体取出注入機構を具備している。このように、第1細菌培養装置の構成と第2細菌培養装置の構成が一部共有化されているので、装置の全体構成をコンパクトにすることができる。また、第1細菌培養装置と第2細菌培養装置とを並列状態に配置でき、この面からも装置の全体構成をコンパクトにすることができる。
例えば大腸菌の培養・検査及び一般細菌の培養・検査の両方を自動的に行うことができるので、大量の試料検体を短時間で処理でき、処理効率を著しく高めることができ、かつ、多数の同一条件下で検査することが可能となり、分析手法の誤差が無くなる。
請求項2に係る発明によれば、第1細菌培養装置を構成する前記試料検体容器収納室と、第1細菌用培地注入部と、第1細菌培養部は、直列に配列したことにより、この面からも装置の全体構成をコンパクトにすることができる。
請求項3に係る発明によれば、第2細菌培養装置を構成する細菌培養用容器収納室と、第2細菌用試料検体注入部と、第2細菌培養部は、直列に配列したことにより、この面からも装置の全体構成をコンパクトにすることができる。
請求項4に係る発明によれば、試料検体容器は、容器本体と蓋からなり、一部試料検体取出注入機構は、蓋開閉機構と、開蓋状態の容器本体から試料検体の一部を取り出す検体ディスペンサと、検体ディスペンサを蓋開閉機構の上方位置と第2細菌用試料検体注入部の上方位置との間で移送する検体ディスペンサ移送機構とを具備する構成としている。従って、容器本体から試料検体の一部を容易かつ確実に取り出すことができると共に、取り出した試料検体の一部を容易かつ確実に第2細菌用試料検体注入部に移送することができる。
請求項5に係る発明によれば、蓋開閉機構は、上面に前記試料検体容器を載置可能な容器載置台と、容器載置台の上方に配置され、試料検体容器の蓋を把持固定する蓋把持具と、容器本体を容器載置台とともに蓋把持具に対して回転する容器本体回転機構とを具備する構成としている。従って、蓋開閉機構を、試料検体容器の開閉動作のみならず、試料検体容器の移送にも用いることができ、一部試料検体取出注入機構の構成をコンパクトにすることができる。
請求項6に係る発明によれば、試料検体容器に識別コードが付与され、試料検体容器の近傍に、識別コードを解読ためのコードリーダを配設した構成としている。従って、例えばQRコード(登録商標)等の二次元コードを読み込み、サンプル識別番号と試料採取容器、細菌培養用容器の位置を関係付けすることにより、人による試料の取り違えなどの人為的ミスが無くなる。
請求項7に係る発明によれば、第1細菌培養部は箱型構造を有しており、第1細菌用培地注入部と対峙する側に後壁を有し、後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす第1細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成した構成としている。従って、第1細菌用培地注入部から、試料検体容器を、第1細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓を介して、連続的かつ直線的な動作線に沿って、第1細菌培養部内に投入することができる。さらに、第1細菌培養部の前壁に設けたトレイ取出用開閉扉が第1細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓と整合する状態で形成されているので、培養期間後は、同様に、連続的かつ直線的な動作線に沿って、複数の試料検体容器を、トレイ取出用開閉扉を開けて容易に取り出すことできる。
請求項8に係る発明によれば、第2細菌培養部は箱型構造を有しており、第2細菌用試料検体注入部と対峙する側に後壁を有し、後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第2細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成した構成としている。従って、細菌培養用容器を、第2細菌用試料検体注入部から第2細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓を介して、連続的にかつ直線的に、第2細菌培養部内に投入することができる。さらに、第2細菌培養部の前壁に設けたトレイ取出用開閉扉が第2細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓と整合する状態で形成されているので、培養期間後は、複数の細菌培養用容器を、トレイ取出用開閉扉を開けて容易に取り出すことできる。
請求項9に係る発明によれば、第1細菌及び第2細菌の一方が大腸菌であり、他方が一般細菌であるので、水道水・井戸水・プール水などで行われる細菌検査に適用することができる。
請求項11及び12に係る発明によれば、第1細菌用培地を試料検体容器に注入する前に、試料検体容器から前記試料検体を一部取り出し、試料検体の一部を細菌培養用容器に前記第2細菌用試料検体として注入するようにしている。従って、例えば大腸菌の培養・検査及び一般細菌の培養・検査の両方を自動的に行うことが可能となり、大量の試料検体を短時間で処理でき、処理効率を著しく高めることができ、かつ、多数の同一条件下で検査することが可能となり、分析手法の誤差が無くなる。
本発明の一実施例にかかる自動細菌検査分析装置の斜視図である。 図1A−A線から見た矢視図である。 図1B−B線から見た矢視図である。 図1C−C線による断面図である。 一部試料検体取出注入機構とシャーレ試料検体注入部と寒天培地採取注入部とが同一線上にあることを示す横断面図である。 一部試料検体取出注入機構とシャーレ試料検体注入部と寒天培地採取注入部とが同一線上にあることを示す平面図である。 複数の試料検体ボトルを配列したトレイから一つの試料検体ボトルを取り出す状態を示す説明図である。 試料検体ボトルから蓋を取り外すとともにボトル本体の外周面に設けたQRコード(登録商標)等の二次元コードを読み取る状態を示す説明図である。 チップ収納容器からチップを取り出す状態を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる自動細菌検査分析装置の動作を制御するための制御システムの説明図である。 大腸菌検査のフローチャートである。 一般細菌検査のフローチャートである。
まず、本実施例にかかる自動細菌検査分析装置の全体的構成を、図1を参照して説明する。本実施例においては、第1細菌を大腸菌とし、第2細菌を一般細菌とした例を示す。
図1に示すように、自動細菌検査分析装置10は並設状態に配置された大腸菌培養装置12(第1細菌培養装置)と一般細菌培養装置14(第2細菌培養装置)とを具備する。また、図示しないが、大腸菌培養装置12及び一般細菌培養装置14の下流側には、第1細菌及び第2細菌をそれぞれ検出可能な細菌検出装置が配設されている。なお、自動細菌検査分析装置10は、好ましくは、密閉ブース内に設置されており、密閉ブースは、外部から自動細菌検査分析装置10の動作を視認できるように透明素材で形成するのが望ましい。
大腸菌培養装置12は、それぞれ試料検体を収納する複数の試料検体ボトル16(試料検体容器)を収納した試料検体ボトル収納室18と、同試料検体ボトル収納室18から取り出した試料検体ボトル16に一本ずつ大腸菌用培地を注入するための培地注入部20(第1細菌用培地注入部)と、大腸菌培養部を構成するインキュベータ23とを有する。試料検体ボトル収納室18と、培地注入部20と、インキュベータ23とは、直列に配設されている。また、培地注入部20とインキュベータ23との間には、ボトル揺動装置19と、試料検体ボトル16を、積層状態に、インキュベータ23内に投入するための投入ロボット21が配設されている。なお、投入ロボット21は、後述するように、一般細菌培養装置14におけるインキュベータ30内にシャーレ24を投入するための投入装置としても用いられるものであり、従って、投入ロボット21は、大腸菌培養装置12と一般細菌培養装置14とによって共通して用いられる。
一方、一般細菌培養装置14は、複数の空のシャーレ24(細菌培養用容器)を収納したシャーレ収納室26と、同シャーレ収納室26から取り出したシャーレ24内に一般細菌用試料を注入する一般細菌用試料注入部28(第2細菌用試料検体注入部)と、シャーレ24内に一般細菌用培地を注入する培地注入部29(第2細菌用培地注入部)と、一般細菌培養部を構成するインキュベータ30とを有する。シャーレ収納室26と、一般細菌用試料注入部28と、インキュベータ30は直列に(一直線上に)配設されている。また、培地注入部29と、インキュベータ30との間には、シャーレ冷却部31と、シャーレ反転部33と、インキュベータ30内にシャーレ24を積層状態に投入するための投入ロボット21が配設されている。
上記した構成を有する自動細菌検査分析装置10において、本発明は、大腸菌培養装置12と一般細菌培養装置14とを並列状態に配列し、かつ、大腸菌培養装置12と一般細菌培養装置14との間に、大腸菌培養装置12において用いる試料検体ボトル16から試料検体を一部取り出し、シャーレ24に一般細菌用試料として注入する一部試料検体取出注入機構32を配設している。具体的には、一部試料検体取出注入機構32を、大腸菌培養装置12の培地注入部20の上流側に配設している。なお、一部試料検体取出注入機構32は、大腸菌培養装置12の培地注入部20の上流側ではなく、下流側に配置する構成とすることもできる。
次に、大腸菌培養装置12の各部の構成について説明する。
図1及び図2に示すように、試料検体ボトル収納室18には、それぞれ複数の試料検体ボトル16を収納する複数のトレイ34が、積層状態に配置されている。試料検体ボトル収納室18の下方にはトレイ昇降機構36が配設されており、トレイ昇降機構36の下流側には、ベルトコンベアからなるトレイ移送機構38が配設されている。上記した構成によって、トレイ昇降機構36とトレイ移送機構38とを駆動することによって、一段ごとに、それぞれ内部に試料検体を封入した試料検体ボトル16を複数個収納するトレイ74を一部試料検体取出注入機構32に移送することができる。
図1、図2、図4及び図7に示すように、試料検体ボトル16は、ボトル本体40と、ボトル本体40に螺着された蓋42とからなる。
一部試料検体取出注入機構32は、図2及び図4に示すように、ベルトコンベアからなるトレイ移送機構38の中間部と、後述する一般細菌培養装置14に設けたリフトアンドキャリアベッドから構成されるトレイ移送機構78との間に介設される蓋開閉機構44と、開蓋状態のボトル本体40から試料本体の一部を取り出し、シャーレ24に一般細菌用試料として注入する検体ディスペンサ46と、検体ディスペンサ46を、蓋開閉位置とチップ収納用容器69の上方位置との間、及び、蓋開閉位置と一般細菌培養装置14に設けた一般試料検体注入部28との間で左右方向に移送するボールねじからなる検体ディスペンサ移送機構48とを具備する。
図1、図2、図4及び図8に示すように、蓋開閉機構44は、上面に試料検体ボトル16を載置可能なボトル載置台50と、検体ディスペンサ移送機構48によってトレイ移送機構38とボトル載置台50との間で往復移動でき、かつ、試料検体ボトル16の蓋42を把持固定することができる蓋把持具52と、ボトル本体40をボトル載置台50とともに蓋把持具52に対して回転することができるボトル本体回転機構54とを具備する。トレイ移送機構38上のトレイ34内に配置されている複数の試料検体ボトル16から1つの試料検体ボトル16の蓋42を蓋把持具52で把持した後、試料検体ボトル16をボトル載置台50上まで移動し、蓋42を蓋把持具52によって固定した状態で、ボトル本体回転機構54によって試料検体ボトル16をボトル載置台50と共に一方向に回転駆動すると、ボトル本体40を蓋42に対して相対的に回転することができる。これによって蓋42の螺着が解除され、蓋42をボトル本体40から取り外すことができ、試料検体ボトル16を開けることができる。また、開蓋状態のボトル本体40から試料本体の一部を、検体ディスペンサ46を用いて取り出し、検体ディスペンサ移送機構48を駆動して、検体ディスペンサ46を蓋開閉位置から一般細菌培養装置14に設けた一般試料検体注入部28まで移送し、検体ディスペンサ46によって、試料検体の一部を一般試料検体注入部28におけるシャーレ24内に注入する。また、後述する培地注入部20によって大腸菌用培地をボトル本体40内に注入した後の工程では、ボトル本体回転機構54によって試料検体ボトル16をボトル載置台50と共に逆方向に回転駆動すると、蓋42がボトル本体40に螺着され、取り付けられることになる。その後、試料検体ボトル16を、トレイ移送機構38上のトレイ34内の元の位置に戻す。
また、図4及び図8に示すように、試料検体ボトル16の外周面には、試料検体ボトル16中に封入されている試料検体の中味を示す識別記号であるQRコード(登録商標)等の二次元コード55が貼着されており、試料検体ボトル16の近傍には、二次元コード55を解読ためのコードリーダ57が配設されている。
蓋把持具52は、図8に示すように、試料検体ボトル16の蓋42を着脱自在に把持するクランプ56と、クランプ56を下端に取付けた昇降シリンダ58と、昇降シリンダ58を検体ディスペンサ移送機構48に取付けるための取付台62とを具備する。
図8に示すように、検体ディスペンサ46は、その先端に殺菌状態のチップ64を着脱自在に取付けることができる昇降自在なピペット66と、同ピペット66を上記した検体ディスペンサ移送機構48に取り付ける取付台68とを具備する。取付台68は、左右方向に蓋開閉機構44に対して離隔した状態で検体ディスペンサ移送機構48に取り付けられている。検体ディスペンサ46の先端にチップ64を装着するためには、検体ディスペンサ46を検体ディスペンサ移送機構48によって、図9に示すようにトレイ移送機構38の一側方に配置されているチップ収納容器69上まで移送し、ピペット66を下降して、チップ収納容器69内の複数のチップ64から1本のチップ64をピペット66の先端に装着する。なお、チップ収納容器69はチップ移送台81上に載置されており、チップ移送台81を大腸菌培養装置12の長手方向に沿って移動すると共に、検体ディスペンサ移送機構48を同長手方向と直交する方向(左右方向)に移動することによって、チップ収納容器69内の全てのチップ64をピペット66の先端に着脱自在に取り付けることができる。また、チップ64のピペット66からの取り外しは、図8に示すように、取付台68に取り付けた進退シリンダ51によって図示しない公知の離脱機構を駆動することによって容易に行うことができる。離脱されたチップ64は回収シュート53を通して図示しない回収容器内に回収される。
ここで、チップ64をピペット66の先端に着脱自在に取り付けるようにした理由は、同一ピペットを複数の試料検体に対して使用した場合、複数の試料検体が混合するおそれがあり、その恐れを回避するためには、ボトル本体40から試料本体の一部を取り出す毎にピペットの先端を交換する必要があるからである。
チップ収納容器69には、チップ64を殺菌するための殺菌ランプ71が設けられている。
培地注入部20は、図1、図2及び図4に示すように、大腸菌用培地が充填された培地タンク70と蓋開閉機構44に隣接して配置され、その注出端が一部試料検体取出注入機構32におけるボトル載置台50上の試料検体ボトル16の上方に位置する注入位置と、同注入位置から離隔した位置にある待機位置との間で移動可能な培地注入ノズル72と、同注入ノズル72を進退させる進退シリンダ90と、注入ノズル72と培地タンク70とを連通連結する培地供給管75とを具備する。上記した構成によって、開蓋状態の試料検体ボトル16中に大腸菌用培地を注入することができる。
図2に示すように、インキュベータ23は箱型構造を有しており、その内部には、それぞれ複数の試料検体ボトル16を収納する複数のトレイ34を上下方向に段積み状態に収納可能な収納空間93が形成されており、各収納空間93には、載置ローラ96が配置され、載置ローラ96上にトレイ34が載置されることになる。インキュベータ23は、培地注入部20と対峙する側に後壁94を有し、同後壁94に、複数のトレイ投入窓95が、上下方向に間隔をあけて、かつ、収納空間93と整合する状態で形成されている。一方、後壁94と反対側をなすインキュベータ23の前壁97には、インキュベータ30の略全高にわたって、単一のトレイ取出用開閉扉99がトレイ投入窓95と整合する状態で形成されている。また、本実施例では、図2に示すように、インキュベータ23は、トレイ投入窓95と同一高さ位置にトレイ投入窓(図示せず)を有する開閉板132を具備しており、同開閉板132を昇降シリンダ134で昇降させることにより。トレイ投入窓を前記したトレイ投入窓95と整合させることによって、トレイ34の各収納空間93への収納が可能となり、非整合状態とすることによって、トレイ投入窓95を閉じることができる。
また、培地注入部20とインキュベータ23との間に配置した投入ロボット21は、大腸菌培養装置12と一般細菌培養装置14を支持する矩形支持台100の左右側壁間を左右方向に図示しないボールねじによって移動する移動台102と、移動台102の上面に立設した垂直支持枠104と、同垂直支持枠104に昇降自在に取り付けられたベルトコンベアからなるトレイ移載台106とを具備する。
インキュベータ23と投入ロボット21とを上記した構成とすることによって、培地注入部20によって大腸菌が注入された複数の試料検体ボトル16を収納するトレイ34を、培地注入部20から、移動台102及びインキュベータ23の後壁94に設けたトレイ投入窓95を介して、連続的かつ直線的な動作線に沿って、インキュベータ23内に投入することができる。さらに、インキュベータ23の前壁97に設けたトレイ取出用開閉扉99がインキュベータ30の後壁94に設けたトレイ投入窓95と整合する状態で形成されているので、培養期間後は、同様に、連続的かつ直線的な動作線に沿って、複数の試料検体ボトル16を、トレイ取出用開閉扉99を開けて容易に取り出すことできる。
次に、一般細菌培養装置14の各部の構成について説明する。
図1及び図3に示すように、シャーレ収納室26内には、それぞれ複数の空のシャーレ24を収納する複数のトレイ74が、複数段で積層状態に配置されている。シャーレ収納室26内の上方には、殺菌ランプ77が配置されている。シャーレ収納室26の下方には、トレイ昇降機構76が配設されており、シャーレ昇降機構76と、一般細菌用試料注入部28との間には、リフトアンドキャリアベッドから構成されるトレイ移送機構78が配設されている。上記した構成によって、トレイ昇降機構76とトレイ移送機構78と駆動することによって、一段ごとに、複数の空のシャーレ24を収納するトレイ74を一般細菌用試料注入部28に移送することができる。
シャーレ24内に一般細菌用試料を注入する一般細菌用試料注入部28は、実質的に、トレイ移送機構78の一部を構成する揺動テーブル80から構成されており、同揺動テーブル80上に、複数の空のシャーレ24を収納するトレイ74がシャーレ収納室26から移送されてくることになる。また、前述したように、開蓋状態のボトル本体40から取り出した試料本体の一部が検体ディスペンサ46によってシャーレ24内に一般細菌用試料として注入される。
培地注入部29は、図4に示すように、寒天培地容器82(一般細菌用培地容器)と、寒天を加熱しながら攪拌するホットスターラ83と、寒天培地を吸引してシャーレ24内に注入する昇降自在なピペット84(昇降機構130によって昇降する)と、シャーレ24の蓋25を着脱する蓋開閉機構86と、ピペット84と蓋開閉機構86とを所定間隔を開けて取り付け、寒天培地容器82とシャーレ24との間で横行させることができるボールねじからなる横行機構88とを具備する。蓋開閉機構86は昇降ロッド126と、昇降ロッド126の下端に取り付けた真空吸着パッド128とからなる。上記した構成によって、寒天培地を、一般細菌用試料が既に注入されているシャーレ24内に注入することができ、その後、蓋開閉機構86を駆動してシャーレ24の蓋25を閉じる。ここで、内部に試料検体の一部と寒天培地とを収容するシャーレ24は揺動テーブル80上に載置されているので、寒天培地中に試料本体を均一に分散することができる。
また、本実施例では、図5及び図6に示すように、検体ボトル採取位置と同じラインL1でシャーレ注入位置と寒天培地採取注入位置が同一線上に設置することによって、省スペース化を図ることができると共に、検体とシャーレ24との関連付けを容易に行うことができる。即ち、図6に示すように、トレイ74内で一列を形成する4つのシャーレ24は、トレイ34内で一列を形成する4つの試料検体ボトル16と1対1の関係で対応することになるため、シャーレ24に別途識別表示を設ける必要がない。
図3に示すように、インキュベータ30は箱型構造を有しており、その内部には、それぞれ複数のシャーレ24を収納する複数のトレイ74を上下方向に段積み状態に収納可能な収納空間110が形成されており、各収納空間110には、載置ローラ112が配置され、載置ローラ112上にトレイ74が載置されることになる。インキュベータ30は、一般細菌用試料注入部28と対峙する側に後壁114を有し、同後壁114に、複数のトレイ投入窓116が、上下方向に間隔をあけて、かつ、収納空間110と整合する状態で形成されている。一方、後壁114と反対側をなすインキュベータ30の前壁118には、インキュベータ30の略全高にわたって、単一のトレイ取出用開閉扉120がトレイ投入窓116と整合する状態で形成されている。また、本実施例では、図3に示すように、インキュベータ30は、トレイ投入窓116と同一高さ位置にトレイ投入窓(図示せず)を有する開閉板122を具備しており、同開閉板122を昇降シリンダ124で昇降させることにより。トレイ投入窓を前記したトレイ投入窓116と整合させることによって、トレイ74の各収納空間110への収納が可能となり、非整合状態とすることによって、トレイ投入窓116を閉じることができる。
インキュベータ30と前述した投入ロボット21とを上記した構成とすることによって、一般細菌用試料注入部28において一般細菌と寒天とが注入された複数のシャーレ24を収納するトレイ74を、一般細菌用試料注入部28から、移動台102及びインキュベータ30の後壁114に設けたトレイ投入窓116を介して、連続的にかつ直線的に、インキュベータ30内に投入することができる。さらに、インキュベータ30の前壁118に設けたトレイ取出用開閉扉120がインキュベータ30の後壁114に設けたトレイ投入窓116と整合する状態で形成されているので、培養期間後は、複数のシャーレ24を、トレイ取出用開閉扉120を開けて容易に取り出すことできる。
図10に、本発明に係る自動細菌検査分析装置10に用いる制御システムについて説明する。
CPU(中央演算装置)200や、ROM202や、RAM204等を内蔵する制御装置206の入力側には、運転開始スイッチや、運転停止スイッチ等の各種スイッチや、運転状況を示す表示部を取り付けた操作盤208が接続されており、制御装置206の出力側には、図示しない駆動回路を介して、上述した各種装置及び各種機構が接続されている。
従って、制御装置206は、本発明に係る自動細菌検査分析装置10の運転を、操作盤208からの各種運転信号及び各種センサからの各種検出信号を用いて、所定の動作プログラムに基づいて、全自動的に行うことができる。
以下、本発明に係る自動細菌検査分析装置10を用いた自動細菌検査分析方法について、図11及び図12を参照して説明する。
[大腸菌の検査](図11)
(1)内部に複数の試料検体ボトル16を配列したトレイ34を検体ボトル収納室18から取り出して一部試料検体取出注入機構32に移送する(ステップS1)。
(2)一部試料検体取出注入機構32で、トレイ34から一本ずつ試料検体ボトル16を取り出し、ボトル載置台50上に載せる(ステップS2)。
(3)試料検体ボトル16から蓋42を取り外す(ステップS3)。(この開蓋作業は、試料検体ボトル16の蓋42を固定すると共にボトル本体40を回転して行う。)
(4)開蓋状態の試料検体ボトル16内に大腸菌用培地を注入する(ステップS4)。
(5)試料検体ボトル16に蓋42を装着する(ステップS5)。
(6)試料検体ボトル16を元のトレイ34内の元の位置に戻す(ステップS6)。
(7)トレイ34をボトル揺動装置19によって揺動する(ステップS7)。
(8)試料検体ボトル16を載せたトレイ34をインキュベータ23内に移送し、培養する(ステップS8)。
(9)24時間経過後、試料検体ボトル16をインキュベータ23から取り出して蛍光の有無を確認する(ステップS9)。
[一般細菌の検査](図12)
(1)複数の空のシャーレ24を配列したトレイ74をシャーレ収納室26から取り出して、一般細菌用試料注入部28に移送する(ステップS101)。
(2)シャーレ24の蓋25を取り外す(ステップS102)。
(3)上記した大腸菌の検査におけるステップS3とステップS5との間で、ボトル本体40の周囲に設けたQRコード(登録商標)等の二次元コード55を読み取り、一般細菌用シャーレ24との関連付けを行なう(ステップS103)。
(4)検体ディスペンサ46によって試料検体ボトル16から試料検体の一部を取出し、シャーレ24内に注入する(ステップS104)。
(5)寒天培地をシャーレ24内に注入する(ステップS105)。
(6)シャーレ24に再度蓋25をした後、シャーレ24を揺動する(ステップS106)。
(7)シャーレ24を反転する(ステップS107)。
(8) シャーレ24を載せたトレイ74をインキュベータ23内に移送し、培養する(ステップS108)。
(9)22〜24時間経過後、トレイ74をインキュベータ23から取り出して、各シャーレ24内の一般細菌の数をカウントする(ステップS109)。
以上、本発明を、実施例を参照して具体的に説明してきたが、本発明は何ら実施例に記載されている自動細菌検査分析装置の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている発明の要旨を逸脱しない限りに他の全ての実施例や変容例を含むものであり、例えば、自動細菌検査分析装置を構成する大腸菌培養装置と一般細菌培養装置とは、動作プログラムの一部を変更することによって、それぞれ、単独運転することも可能であることはいうまでもない。また、第2細菌培養装置と同様の装置をさらに設け、3種以上の細菌の培養及び検査を行うことも可能である。
10:自動細菌検査分析装置
12:大腸菌培養装置(第1細菌培養装置)
14:一般細菌培養装置(第2細菌培養装置)
16:試料検体ボトル(試料検体容器)
18:試料検体ボトル収納室
19:ボトル揺動装置
20:培地注入部(第1細菌用培地注入部)
21:投入ロボット
23:インキュベータ
24:シャーレ(細菌培養用容器)
25:蓋
26:シャーレ収納室
28:一般細菌用試料注入部(第2細菌用試料検体注入部)
29:培地注入部(第2細菌用培地注入部)
30:インキュベータ
31:シャーレ冷却部
32:一部試料検体取出注入機構
33:シャーレ反転部
34:トレイ
36:トレイ昇降機構
38:トレイ移送機構
40:ボトル本体
42:蓋
44:蓋開閉機構
46:検体ディスペンサ
48:検体ディスペンサ移送機構
50:ボトル載置台
51:進退シリンダ
52:蓋把持具
53:回収シュート
54:ボトル本体回転機構
55:二次元コード
56:クランプ
57:コードリーダ
58:昇降シリンダ
62:取付台
64:チップ
66:ピペット
68:取付台
69:チップ収納用容器
70:培地タンク
71:殺菌ランプ
72:培地注入ノズル
74:トレイ
75:培地供給管
76:トレイ昇降機構
77:殺菌ランプ
78:トレイ移送機構
80:揺動テーブル
81:チップ移送台
82:寒天培地容器
83:ホットスターラ
84:ピペット
86:蓋開閉機構
88:横行機構
90:進退シリンダ
93:収納空間
94:後壁
95:トレイ投入窓
96:載置ローラ
97:前壁
99:トレイ取出用開閉扉
100:矩形支持台
102:移動台
104:垂直支持枠
106:トレイ移載台
110:収納空間
112:載置ローラ
114:後壁
116:トレイ投入窓
118:前壁
120:トレイ取出用開閉扉
122:開閉板
124:昇降シリンダ
126:昇降ロッド
128:真空吸着パッド
130:昇降機構
請求項1に係る発明は、それぞれ試料検体が収納された複数の螺着蓋付試料検体ボトルを収納した試料検体容器収納室と、該試料検体容器収納室から取り出され、試料検体の一部が取り出された前記試料検体ボトルに第1細菌用培地を注入する第1細菌用培地注入部と、第1細菌培養部とを有する大腸菌を培養する第1細菌培養装置と、
複数の空の細菌培養用シャーレを収納した細菌培養用容器収納室と、該細菌培養用容器収納室から取り出した細菌培養用シャーレに第2細菌用試料検体を注入する第2細菌用試料検体注入部と、前記細菌培養用シャーレ内に第2細菌用培地を注入する第2細菌用培地注入部と、第2細菌培養部とを有する一般細菌を培養する第2細菌培養装置とを具備する水道水、井戸水又はプール水の細菌検査に用いるための細菌培養装置であって、
第1細菌用培地を前記試料検体ボトルに注入する前に、該試料検体ボトルから前記試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を前記細菌培養用シャーレに前記第2細菌用試料検体として注入する一部試料検体取出注入機構を具備し、
該一部試料検体取出注入機構は、試料検体の一部を取り出す前に試料検体ボトルを開蓋状態とすると共に、該試料検体を取り出した試料検体ボトルに第1細菌用培地を注入した後に前記試料検体ボトルを閉蓋状態とする蓋開閉機構を具備し、
該蓋開閉機構は、上面に前記試料検体ボトルを載置可能な容器載置台と、前記容器載置台の上方に配置され、前記試料検体ボトルの蓋を把持固定する蓋把持具と、ボトル本体を前記容器載置台とともに前記蓋把持具に対して回転する容器本体回転機構とを有する
ことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜請求項3に記載の発明において、前記一部試料検体取出注入機構は、開蓋状態のボトル本体から前記試料検体の一部を取り出す検体ディスペンサと、前記検体ディスペンサを前記蓋開閉機構の上方位置と前記第2細菌用試料検体注入部の上方位置との間で移送する検体ディスペンサ移送機構とを具備することを特徴とする。
請求項に係る発明は、1から4のいずれかに記載の発明において、前記試料検体ボトルに識別コードが付与され、前記試料検体ボトルの近傍に、前記識別コードを解読ためのコードリーダを配設したことを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1〜請求項に記載の発明において、前記第1細菌培養部は箱型構造を有しており、第1細菌用培地注入部と対峙する側に後壁を有し、該後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第1細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成したことを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1〜請求項に記載の発明において、前記第2細菌培養部は箱型構造を有しており、第2細菌用試料検体注入部と対峙する側に後壁を有し、該後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第2細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成したことを特徴とする。
請求項に係る発明は、細菌検査装置であって、請求項1からのいずれかに記載の細菌培養装置と、第1細菌及び第2細菌を検出する細菌検出装置とを具備することを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1〜7のいずれか記載の細菌培養装置を用いた細菌培養方法であって、
それぞれ試料検体が収納された複数の螺着蓋付試料検体ボトルを収納した試料検体容器収納室から取り出した前記試料検体ボトルに第1細菌用培地を注入し、大腸菌からなる第1細菌を培養する第1細菌培養工程と、
複数の空の細菌培養用シャーレを収納した細菌培養用容器収納室から取り出した細菌培養用シャーレに第2細菌用試料検体を注入し、前記細菌培養用シャーレ内に第2細菌用培地を注入し、一般細菌からなる第2細菌を培養する第2細菌培養工程とを具備する水道水、井戸水又はプール水の細菌検査に用いるための細菌培養方法であって、
第1細菌用培地を前記試料検体ボトルに注入する前に、開蓋状態の試料検体ボトルから前記試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を前記細菌培養用シャーレに前記第2細菌用試料検体として注入すると共に、該開蓋状態の試料検体ボトルに第1細菌用培地を注入するようにしたことを特徴とする。
請求項10に係る発明は、細菌検査方法であって、請求項記載の細菌培養方法における第1細菌培養工程及び第2細菌培養工程の後に、それぞれ第1細菌検出工程及び第2細菌検出工程を具備することを特徴とする。
請求項1及びに係る発明によれば、第1細菌用培地を前記試料検体ボトルに注入する前に、試料検体ボトルから試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を細菌培養用シャーレに第2細菌用試料検体として注入する一部試料検体取出注入機構を具備している。このように、第1細菌培養装置の構成と第2細菌培養装置の構成が一部共有化されているので、装置の全体構成をコンパクトにすることができる。また、第1細菌培養装置と第2細菌培養装置とを並列状態に配置でき、この面からも装置の全体構成をコンパクトにすることができる。
例えば大腸菌の培養・検査及び一般細菌の培養・検査の両方を自動的に行うことができるので、大量の試料検体を短時間で処理でき、処理効率を著しく高めることができ、かつ、多数の同一条件下で検査することが可能となり、分析手法の誤差が無くなる。
請求項2に係る発明によれば、第1細菌培養装置を構成する前記試料検体容器収納室と、第1細菌用培地注入部と、第1細菌培養部は、直列に配列したことにより、この面からも装置の全体構成をコンパクトにすることができる。
請求項4に係る発明によれば、一部試料検体取出注入機構は、蓋開閉機構と、開蓋状態のボトル本体から試料検体の一部を取り出す検体ディスペンサと、検体ディスペンサを蓋開閉機構の上方位置と第2細菌用試料検体注入部の上方位置との間で移送する検体ディスペンサ移送機構とを具備する構成としている。従って、ボトル本体から試料検体の一部を容易かつ確実に取り出すことができると共に、取り出した試料検体の一部を容易かつ確実に第2細菌用試料検体注入部に移送することができる。
請求項1及び8に係る発明によれば、蓋開閉機構は、上面に前記試料検体容器を載置可能な容器載置台と、容器載置台の上方に配置され、試料検体容器の蓋を把持固定する蓋把持具と、容器本体を容器載置台とともに蓋把持具に対して回転する容器本体回転機構とを具備する構成としている。従って、蓋開閉機構を、試料検体容器の開閉動作のみならず、試料検体容器の移送にも用いることができ、一部試料検体取出注入機構の構成をコンパクトにすることができる。
請求項に係る発明によれば、試料検体ボトルに識別コードが付与され、試料検体ボトルの近傍に、識別コードを解読ためのコードリーダを配設した構成としている。従って、例えばQRコード(登録商標)等の二次元コードを読み込み、サンプル識別番号と試料採取ボトル、細菌培養用シャーレの位置を関係付けすることにより、人による試料の取り違えなどの人為的ミスが無くなる。
請求項に係る発明によれば、第1細菌培養部は箱型構造を有しており、第1細菌用培地注入部と対峙する側に後壁を有し、後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす第1細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成した構成としている。従って、第1細菌用培地注入部から、試料検体ボトルを、第1細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓を介して、連続的かつ直線的な動作線に沿って、第1細菌培養部内に投入することができる。さらに、第1細菌培養部の前壁に設けたトレイ取出用開閉扉が第1細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓と整合する状態で形成されているので、培養期間後は、同様に、連続的かつ直線的な動作線に沿って、複数の試料検体ボトルを、トレイ取出用開閉扉を開けて容易に取り出すことできる。
請求項に係る発明によれば、第2細菌培養部は箱型構造を有しており、第2細菌用試料検体注入部と対峙する側に後壁を有し、後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第2細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成した構成としている。従って、細菌培養用シャーレを、第2細菌用試料検体注入部から第2細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓を介して、連続的にかつ直線的に、第2細菌培養部内に投入することができる。さらに、第2細菌培養部の前壁に設けたトレイ取出用開閉扉が第2細菌培養部の後壁に設けたトレイ投入窓と整合する状態で形成されているので、培養期間後は、複数の細菌培養用シャーレを、トレイ取出用開閉扉を開けて容易に取り出すことできる。
請求項1及び8に係る発明によれば、第1細菌及び第2細菌の一方が大腸菌であり、他方が一般細菌であるので、水道水・井戸水・プール水などで行われる細菌検査に適用することができる。
請求項9及び10に係る発明によれば、第1細菌用培地を試料検体ボトルに注入する前に、試料検体ボトルから前記試料検体を一部取り出し、試料検体の一部を細菌培養用シャーレに前記第2細菌用試料検体として注入するようにしている。従って、例えば大腸菌の培養・検査及び一般細菌の培養・検査の両方を自動的に行うことが可能となり、大量の試料検体を短時間で処理でき、処理効率を著しく高めることができ、かつ、多数の同一条件下で検査することが可能となり、分析手法の誤差が無くなる。

Claims (12)

  1. それぞれ試料検体を収納する複数の試料検体容器を収納した試料検体容器収納室と、該試料検体容器収納室から取り出した前記試料検体容器に第1細菌用培地を注入する第1細菌用培地注入部と、第1細菌培養部とを有する第1細菌培養装置と、
    複数の空の細菌培養用容器を収納した細菌培養用容器収納室と、該細菌培養用容器収納室から取り出した細菌培養用容器に第2細菌用試料検体を注入する第2細菌用試料検体注入部と、前記細菌培養用容器内に第2細菌用培地を注入する第2細菌用培地注入部と、第2細菌培養部とを有する第2細菌培養装置とを具備する細菌検査に用いるための細菌培養装置であって、
    第1細菌用培地を前記試料検体容器に注入する前に、該試料検体容器から前記試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を前記細菌培養用容器に前記第2細菌用試料検体として注入する一部試料検体取出注入機構を具備することを特徴とする細菌培養装置。
  2. 前記第1細菌培養装置を構成する前記試料検体容器収納室と、前記第1細菌用培地注入部と、前記第1細菌培養部は、直列に配列されていることを特徴とする請求項1記載の細菌培養装置。
  3. 前記第2細菌培養装置を構成する前記細菌培養用容器収納室と、前記第2細菌用試料検体注入部と、前記第2細菌培養部は、直列に配列されていることを特徴とする請求項1または2記載の細菌培養装置。
  4. 前記試料検体容器は、容器本体と蓋からなり、前記一部試料検体取出注入機構は、蓋開閉機構と、開蓋状態の前記容器本体から前記試料検体の一部を取り出す検体ディスペンサと、前記検体ディスペンサを前記蓋開閉機構の上方位置と前記第2細菌用試料検体注入部の上方位置との間で移送する検体ディスペンサ移送機構とを具備することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の細菌培養装置。
  5. 前記蓋開閉機構は、上面に前記試料検体容器を載置可能な容器載置台と、前記容器載置台の上方に配置され、前記試料検体容器の蓋を把持固定する蓋把持具と、前記容器本体を前記容器載置台とともに前記蓋把持具に対して回転する容器本体回転機構とを具備することを特徴とする請求項4記載の細菌培養装置。
  6. 前記試料検体容器に識別コードが付与され、前記試料検体容器の近傍に、前記識別コードを解読ためのコードリーダを配設したことを特徴とする請求項5記載の細菌培養装置。
  7. 前記第1細菌培養部は箱型構造を有しており、第1細菌用培地注入部と対峙する側に後壁を有し、該後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第1細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成したことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の細菌培養装置。
  8. 前記第2細菌培養部は箱型構造を有しており、第2細菌用試料検体注入部と対峙する側に後壁を有し、該後壁に複数のトレイ投入窓を上下方向に間隔をあけて形成し、後壁と反対側をなす前記第2細菌培養部の前壁にトレイ取出用開閉扉を形成したことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の細菌培養装置。
  9. 前記第1細菌及び第2細菌の一方が大腸菌であり、他方が一般細菌であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の細菌培養装置。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の細菌培養装置と、第1細菌及び第2細菌を検出する細菌検出装置とを具備することを特徴とする細菌検査装置。
  11. それぞれ試料検体を収納する複数の試料検体容器を収納した試料検体容器収納室から取り出した前記試料検体容器に第1細菌用培地を注入し、第1細菌を培養する第1細菌培養工程と、
    複数の空の細菌培養用容器を収納した細菌培養用容器収納室から取り出した細菌培養用容器に第2細菌用試料検体を注入し、前記細菌培養用容器内に第2細菌用培地を注入し、第2細菌を培養する第2細菌培養工程とを具備する細菌検査に用いるための細菌培養方法であって、
    第1細菌用培地を前記試料検体容器に注入する前に、該試料検体容器から前記試料検体を一部取り出し、該試料検体の一部を前記細菌培養用容器に前記第2細菌用試料検体として注入するようにしたことを特徴とする細菌培養方法。
  12. 請求項11記載の細菌培養方法における第1細菌培養工程及び第2細菌培養工程の後に、それぞれ第1細菌検出工程及び第2細菌検出工程を具備することを特徴とする細菌検査方法。
JP2012212120A 2012-09-26 2012-09-26 自動細菌検査方法 Expired - Fee Related JP5563637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212120A JP5563637B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 自動細菌検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012212120A JP5563637B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 自動細菌検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014064518A true JP2014064518A (ja) 2014-04-17
JP5563637B2 JP5563637B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=50741583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012212120A Expired - Fee Related JP5563637B2 (ja) 2012-09-26 2012-09-26 自動細菌検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5563637B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110291186A (zh) * 2017-02-13 2019-09-27 株式会社片冈制作所 细胞处理装置
CN110373317A (zh) * 2019-07-22 2019-10-25 武汉迪艾斯科技有限公司 一种血培养自动转种系统
CN110408522A (zh) * 2019-07-22 2019-11-05 武汉迪艾斯科技有限公司 一种血培养自动取样加样系统
CN111004706A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 长春长光辰英生物科学仪器有限公司 一种用于微小尺寸目标分选仪器中的高通量接收系统
CN111925927A (zh) * 2020-09-06 2020-11-13 北京爱农智联科技有限公司 一种新型智能细菌检验自动分离装置
CN113188867A (zh) * 2021-04-29 2021-07-30 河南科技大学第一附属医院 一种医学检验用痰样本预处理装置
CN113203611A (zh) * 2021-04-29 2021-08-03 河南科技大学第一附属医院 一种检验科用取痰杯及痰样本预处理装置
CN113249208A (zh) * 2021-04-19 2021-08-13 珠海迪尔生物工程有限公司 血样培养检测工作站
US11499133B2 (en) 2017-02-13 2022-11-15 Kataoka Corporation Cell treatment apparatus and method for treating object to be treated
US11560540B2 (en) 2018-06-29 2023-01-24 Kataoka Corporation Cell treatment apparatus and method for treating cells with lasers

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153961A (ja) * 1991-07-11 1993-06-22 Erumetsukusu:Kk 検体自動注入混釈装置
JPH07274939A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Umetani Seiki:Kk 自動無菌試験装置
JP2002010799A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Kikkoman Corp 細菌検査培地
JP2002098704A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Olympus Optical Co Ltd 細菌類の自動分析装置
JP2004344108A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Arkray Inc 抗酸菌の前処理方法およびそれを用いた遺伝子増幅若しくは検出方法
JP2004537319A (ja) * 2001-08-08 2004-12-16 デイド・ベーリング・インコーポレイテッド 自動ランダム・アクセス微生物分析装置
JP2005091105A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Olympus Corp 分注ロボットおよび自動培養装置
JP2009153500A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 微生物培養シート
JP2010534462A (ja) * 2007-07-09 2010-11-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物を検出するためのモジュール式システム及び方法
WO2010132741A2 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Biomerieux, Inc. Automated microbial detection apparatus
JP2012135293A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Yakult Honsha Co Ltd 生菌数検査装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153961A (ja) * 1991-07-11 1993-06-22 Erumetsukusu:Kk 検体自動注入混釈装置
JPH07274939A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Umetani Seiki:Kk 自動無菌試験装置
JP2002010799A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Kikkoman Corp 細菌検査培地
JP2002098704A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Olympus Optical Co Ltd 細菌類の自動分析装置
JP2004537319A (ja) * 2001-08-08 2004-12-16 デイド・ベーリング・インコーポレイテッド 自動ランダム・アクセス微生物分析装置
JP2004344108A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Arkray Inc 抗酸菌の前処理方法およびそれを用いた遺伝子増幅若しくは検出方法
JP2005091105A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Olympus Corp 分注ロボットおよび自動培養装置
JP2010534462A (ja) * 2007-07-09 2010-11-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物を検出するためのモジュール式システム及び方法
JP2009153500A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 微生物培養シート
WO2010132741A2 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Biomerieux, Inc. Automated microbial detection apparatus
JP2012135293A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Yakult Honsha Co Ltd 生菌数検査装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014005770; 厚生労働省食品安全部基準審査課: '「清涼飲料水等の規格基準」' 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会資料 , 20101214, 参考資料5 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11499133B2 (en) 2017-02-13 2022-11-15 Kataoka Corporation Cell treatment apparatus and method for treating object to be treated
CN110291186B (zh) * 2017-02-13 2023-08-22 株式会社片冈制作所 细胞处理装置
CN110291186A (zh) * 2017-02-13 2019-09-27 株式会社片冈制作所 细胞处理装置
US11499129B2 (en) 2017-02-13 2022-11-15 Kataoka Corporation Cell treatment apparatus
US11560540B2 (en) 2018-06-29 2023-01-24 Kataoka Corporation Cell treatment apparatus and method for treating cells with lasers
CN110373317A (zh) * 2019-07-22 2019-10-25 武汉迪艾斯科技有限公司 一种血培养自动转种系统
CN110408522A (zh) * 2019-07-22 2019-11-05 武汉迪艾斯科技有限公司 一种血培养自动取样加样系统
CN110373317B (zh) * 2019-07-22 2022-11-01 武汉迪艾斯科技有限公司 一种血培养自动转种系统
CN111004706A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 长春长光辰英生物科学仪器有限公司 一种用于微小尺寸目标分选仪器中的高通量接收系统
CN111925927A (zh) * 2020-09-06 2020-11-13 北京爱农智联科技有限公司 一种新型智能细菌检验自动分离装置
CN113249208A (zh) * 2021-04-19 2021-08-13 珠海迪尔生物工程有限公司 血样培养检测工作站
CN113203611A (zh) * 2021-04-29 2021-08-03 河南科技大学第一附属医院 一种检验科用取痰杯及痰样本预处理装置
CN113203611B (zh) * 2021-04-29 2022-11-04 河南科技大学第一附属医院 一种检验科用取痰杯及痰样本预处理装置
CN113188867B (zh) * 2021-04-29 2022-11-04 河南科技大学第一附属医院 一种医学检验用痰样本预处理装置
CN113188867A (zh) * 2021-04-29 2021-07-30 河南科技大学第一附属医院 一种医学检验用痰样本预处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5563637B2 (ja) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563637B2 (ja) 自動細菌検査方法
JP6200923B2 (ja) 微生物の自動検出装置
US20210270862A1 (en) System and method for incubation and reading of biological cultures
JP5495453B2 (ja) 細菌検査装置
AU2022202664B2 (en) System And Method For Transferring Specimen Containers Between Detection Instruments
JP7073278B2 (ja) 検出機器内の標本容器を負荷分散するシステムおよび方法
JP2002098704A (ja) 細菌類の自動分析装置
JP2022518101A (ja) 自動化生物学システム用プロセスモジュール
JP2022518102A (ja) 複数の均一設計保管モジュールを有する、生物学材料の処理用システム
CN113939372A (zh) 用于处理敏感产品的系统、特别是包装系统
JP2022516832A (ja) マイクロプレート又はラボウェアを移送するためのインターフェースを備えた自動化生物学ラボラトリーシステム用のモジュール
JP2022516833A (ja) ラボウェア及び細胞培養プロセスにおけるラボウェアのハンドリングシステム
US20010053335A1 (en) Automatic testing apparatus
JP2004286568A (ja) 微生物採取方法及び微生物採取装置
CN215627992U (zh) 微生物限度智能检测设备
JP2005333824A (ja) 検体導入装置および培養処理装置
JP2005013096A (ja) 培養装置および自動培養装置
JP2005013094A (ja) 培養処理装置及び自動培養装置
JP2005341830A (ja) 培養処理装置およびこれを備えた自動培養装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees