JP2014063953A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014063953A5
JP2014063953A5 JP2012209490A JP2012209490A JP2014063953A5 JP 2014063953 A5 JP2014063953 A5 JP 2014063953A5 JP 2012209490 A JP2012209490 A JP 2012209490A JP 2012209490 A JP2012209490 A JP 2012209490A JP 2014063953 A5 JP2014063953 A5 JP 2014063953A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
work
dicing tape
dividing
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012209490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063953A (ja
JP5885033B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012209490A priority Critical patent/JP5885033B2/ja
Priority claimed from JP2012209490A external-priority patent/JP5885033B2/ja
Publication of JP2014063953A publication Critical patent/JP2014063953A/ja
Publication of JP2014063953A5 publication Critical patent/JP2014063953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885033B2 publication Critical patent/JP5885033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記目的を達成するために、本発明のワーク分割装置は、ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割手段を備えたワーク分割装置であって前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却手段と、前記雰囲気冷却手段と同一のユニット内に設けられ、前記ダイシングテープの前記ワークが前記ダイアタッチフィルムを介して貼付された領域以外の部分を選択的に加熱して、前記ダイシングテープの弛みを排除する選択的加熱手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明のワーク分割装置において、前記選択的加熱手段は、光を照射することにより加熱する光加熱装置であることが好ましい。
前記目的を達成するために、本発明のワーク分割装置は、ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割手段を備えたワーク分割装置であって前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却手段と、前記雰囲気冷却手段と同一のユニット内に設けられ、前記ダイシングテープの弛みを機械的に排除する弛み排除手段と、を備えたことを特徴とする。
また、前記目的を達成するために、本発明のワーク分割方法は、ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割工程を備えたワーク分割方法であって前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却工程と、前記雰囲気冷却工程と同一のユニット内で行われ、前記ダイシングテープの前記ワークが前記ダイアタッチフィルムを介して貼付された領域以外の部分を選択的に加熱して、前記ダイシングテープの弛みを排除する選択的加熱工程と、を備えたことを特徴とする。
また、選択的加熱工程は、光を照射することにより加熱することが好ましい。
また、前記目的を達成するために、本発明のワーク分割方法は、ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割工程を備えたワーク分割方法であって前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却工程と、前記雰囲気冷却工程と同一のユニット内で行われ、前記ダイシングテープの弛みを機械的に排除する弛み排除工程と、を備えたことを特徴とする。
本発明のワーク分割方法において、雰囲気冷却工程は、前記ワーク分割方法を実施する装置が収納される冷蔵室内全体を冷却する冷蔵室内冷却工程と、ワークに冷却ガスを吹き付ける冷却ガス吹付工程と、の少なくとも1つを備えることが好ましい。

Claims (14)

  1. ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割手段を備えたワーク分割装置であって
    前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却手段と、
    前記雰囲気冷却手段と同一のユニット内に設けられ、前記ダイシングテープの前記ワークが前記ダイアタッチフィルムを介して貼付された領域以外の部分を選択的に加熱して、前記ダイシングテープの弛みを排除する選択的加熱手段と、
    を備えたワーク分割装置。
  2. 前記選択的加熱手段は、光を照射することにより加熱する光加熱装置である請求項1に記載のワーク分割装置。
  3. 前記エキスパンドされたワークの領域を覆うように有底の円筒形状を有するとともに、昇降可能に配置され、下降したときに前記ワークを覆うウェハカバーを備え、前記選択的加熱手段は該ウェハカバーの周囲に昇降可能に配置された請求項1又は2に記載のワーク分割装置。
  4. 前記ワーク分割手段は、前記冷却されたワークの外周部を、前記ダイシングテープの外周支持部から相対的に押し上げてエキスパンドする突上げ用リングであり、前記ウェハカバーが下降して前記ワークを覆うときには、該ウェハカバーの側部の先端面が、前記エキスパンドしている突上げ用リングの先端面と突き合わせられ前記ワークを前記ウェハカバー内部に密閉することを特徴とする請求項に記載のワーク分割装置。
  5. 前記光加熱装置は、前記ワークを覆っているウェハカバーの周囲を一定の周期で回転可能に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のワーク分割装置。
  6. ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割手段を備えたワーク分割装置であって
    前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却手段と、
    前記雰囲気冷却手段と同一のユニット内に設けられ、前記ダイシングテープの弛みを機械的に排除する弛み排除手段と、
    を備えたワーク分割装置。
  7. 前記雰囲気冷却手段は、
    前記ワーク分割装置が収納される冷蔵室内全体を冷却する冷蔵室内冷却手段と、
    前記ワークに冷却ガスを吹き付ける冷却ガス吹付手段と、の少なくとも1つを備えた請求項1からの何れか1項に記載のワーク分割装置。
  8. 前記ワーク分割手段は、前記冷却されたワークの外周部を、前記ダイシングテープの外周支持部から相対的に押し上げてエキスパンドする突上げ用リングである請求項1からの何れか1項に記載のワーク分割装置。
  9. ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割工程を備えたワーク分割方法であって
    前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却工程と、
    前記雰囲気冷却工程と同一のユニット内で行われ、前記ダイシングテープの前記ワークが前記ダイアタッチフィルムを介して貼付された領域以外の部分を選択的に加熱して、前記ダイシングテープの弛みを排除する選択的加熱工程と、
    を備えたワーク分割方法。
  10. 前記選択的加熱工程は、光を照射することにより加熱することを特徴とする請求項9に記載のワーク分割方法。
  11. 前記エキスパンドされたワークの領域を覆うように有底の円筒形状を有し昇降可能に配置されたウェハカバーを備え、該ウェハカバーが下降したときに前記円筒形状の先端面が前記エキスパンドしている突上げ用リングの先端面と突き合わせられ、前記ワークを該ウェハカバー内部に密閉するワーク被覆工程を有し、
    前記選択的加熱工程は、前記ワークを覆っている前記ウェハカバーの周囲を選択的に加熱する請求項9又は10に記載のワーク分割方法。
  12. ダイシングテープをエキスパンドすることにより、前記ダイシングテープにダイアタッチフィルムを介して貼付されたワークを個々のチップに分割するワーク分割工程を備えたワーク分割方法であって
    前記ワークをとりまく雰囲気を冷却する雰囲気冷却工程と、
    前記雰囲気冷却工程と同一のユニット内で行われ、前記ダイシングテープの弛みを機械的に排除する弛み排除工程と、
    を備えたワーク分割方法。
  13. 前記雰囲気冷却工程は、
    前記ワーク分割方法を実施する装置が収納される冷蔵室内全体を冷却する冷蔵室内冷却工程と、
    前記ワークに冷却ガスを吹き付ける冷却ガス吹付工程と、の少なくとも1つを備えた請求項9から12の何れか1項に記載のワーク分割方法。
  14. 前記ワーク分割工程は、前記冷却されたワークの外周部を、突上げ用リングで前記ダイシングテープの外周支持部から相対的に押し上げてエキスパンドすることを特徴とする請求項9から13の何れか1項に記載のワーク分割方法。
JP2012209490A 2012-09-24 2012-09-24 ワーク分割装置及びワーク分割方法 Active JP5885033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209490A JP5885033B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209490A JP5885033B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025137A Division JP5939416B2 (ja) 2016-02-12 2016-02-12 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014063953A JP2014063953A (ja) 2014-04-10
JP2014063953A5 true JP2014063953A5 (ja) 2015-08-13
JP5885033B2 JP5885033B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=50618888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209490A Active JP5885033B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5885033B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7008935B2 (ja) 2021-01-19 2022-01-25 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法
JP7367297B2 (ja) 2021-01-19 2023-10-24 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6425435B2 (ja) * 2014-07-01 2018-11-21 株式会社ディスコ チップ間隔維持装置
JP2016021513A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 三菱電機株式会社 半導体ウエハエキスパンド装置及び方法
JP6618412B2 (ja) * 2016-04-01 2019-12-11 株式会社ディスコ 拡張装置
JP6710889B2 (ja) * 2016-07-29 2020-06-17 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法
JP6829806B2 (ja) * 2016-12-28 2021-02-17 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法
JP6846205B2 (ja) * 2017-01-12 2021-03-24 株式会社ディスコ 分割装置及び分割方法
JP7313219B2 (ja) * 2019-07-22 2023-07-24 株式会社ディスコ エキスパンド方法及びエキスパンド装置
JP7245987B2 (ja) * 2020-09-01 2023-03-27 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049591A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハに貼着された接着フィルムの破断方法および破断装置
JP5207455B2 (ja) * 2008-05-09 2013-06-12 株式会社ディスコ フィルム状接着剤の破断装置及び破断方法
JP5243101B2 (ja) * 2008-05-14 2013-07-24 株式会社ディスコ 破断装置
JP5013148B1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-29 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7008935B2 (ja) 2021-01-19 2022-01-25 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法
JP7367297B2 (ja) 2021-01-19 2023-10-24 株式会社東京精密 ワーク分割装置及びワーク分割方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014063953A5 (ja)
TW201613436A (en) Chip spacing maintaining apparatus
CA2552111C (en) Method for the gas-tight packaging of objects using a film material fitting tightly on the objects; and a device for the gas-tight packaging of objects
WO2015197852A3 (en) Apparatus for heating or cooling a material contained therein
WO2007056663A3 (en) Titanium stretch forming apparatus and method
RU2016143535A (ru) Узел сиденья транспортного средства (варианты) и способ его изготовления
MX2016007798A (es) Aparato y proceso para empacar un producto.
MX2016003377A (es) Dispositivo de soldadura con un equipo calefactor activo para calentar la pieza de trabajo.
CL2014000415A1 (es) Aparato para el tratamiento termico de trozos o material aglomerado en una maquina de cocimiento con una parrilla movil sobre la cual el material es transportado, una camara de cocido para la generacion de las temperaturas requeridas para el tratamiento termico, una zona de enfriamiento hacen en la cual se hacen pasar los gases de enfriamiento, donde en el techo de la camara de cocido se provee una pluralidad de aberturas; metodo.
AR066689A1 (es) Aparato y metodo para entregar energia laser de ablacion a tejidos
GB201705803D0 (en) Apparatus and method for cooling a cutting tool using supet critical carbon dioxide
JP2016004832A (ja) テープ拡張装置
WO2016005565A3 (en) Wheel trim
TWI735712B (zh) 分割裝置及分割方法
CN105033561A (zh) 一种风扇叶片焊接工装
EP3561021A4 (en) COOLING STORAGE MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME, COOLING STORAGE DEVICE AND REFRIGERATOR
JP6255219B2 (ja) 冷却機構
TWI608888B (zh) 鐳射切割裝置
JP2019057595A5 (ja)
CN204300173U (zh) 可防止氮化变形的摩托车离合器外罩结构
EA201791501A1 (ru) Изогнутый лист стекла, удерживаемый во время охлаждения
TW201445625A (zh) 晶片間隔維持裝置
ATE499014T1 (de) Verfahren und gerät für die durchführung einer hitzebehandlung mit einem nahrungsmittelprodukt
JP2012186446A5 (ja)
US11305326B2 (en) Process and system for pressure forming of a workpiece