JP2014052627A - 液晶ディスプレイ及びその駆動方法 - Google Patents

液晶ディスプレイ及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014052627A
JP2014052627A JP2013172024A JP2013172024A JP2014052627A JP 2014052627 A JP2014052627 A JP 2014052627A JP 2013172024 A JP2013172024 A JP 2013172024A JP 2013172024 A JP2013172024 A JP 2013172024A JP 2014052627 A JP2014052627 A JP 2014052627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
gate
pixel
row
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013172024A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhiming Meng
智明 孟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2014052627A publication Critical patent/JP2014052627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/067Special waveforms for scanning, where no circuit details of the gate driver are given
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】画面表示の品質が向上する液晶ディスプレイ及びその駆動方法を提供すること。
【解決手段】本発明は液晶ディスプレイの駆動方法及び液晶ディスプレイを提供する。この駆動方法によれば、一つのフレーム画面において、各行の画素が並ぶ順に順次駆動され、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後も駆動され、かつ同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面で交互に変化する。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶ディスプレイ及びその駆動方法に関する。
近年、表示技術は急速に発展している。フラットパネル表示装置は、完全平面化、薄軽化、低消費電力化などの特点があり、将来の画像表示装置の発展動向に合致している。現在、主要なフラットパネル表示装置には、プラズマディスプレイパネル(Plasma DisplayPanel)、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、電界放出ディスプレイ(Field Emission Display、FED)、有機エレクトロルミネセンス表示装置(Organic Light−Emitting Diode、OELD)等がある。特に、LCDは、その発展速度がもっと速く、技術が成熟で、応用範囲が広いフラットパネル表示装置である。
従来、LCDのほとんどはゲートドライバ及びソースドライバを備え、それぞれが走査信号及びデータ信号を提供することに用いられる。画面表示の際に、走査信号の制御で、一つのフレーム画面に対応する走査行をいちいち順にオンさせ、一つの走査行がオンされた場合、対応するデータ信号をこの走査行に入力し、この走査行がオフされる場合、オンされた場合入力されたデータ情報を、この走査行における全ての画素に貯蓄する。従来のデュアルゲート構成のLCD駆動方法では、各フレーム画面を表示する際、同一行画素電極に対応する一対のゲート(gate)ラインの駆動順は常に変わらない。また、データラインの信号出力波形及び極性の転換形態によって、画素電極の充電が不十分になり、これによって、同一本のデータラインの両側における隣り合う画素電極の充電が不均一になり、画面に視覚上連続した垂直な輝線と暗線が生じて、画面の品質に大きく影響を及ぼす。
本発明は、デュアルゲート構成の液晶ディスプレイが画面表示を行う時、同一データラインに連続された同一画素電極組の二つの画素電極に対応した二つの画素の充電が均一になるようにすることで、画面表示の品質が向上する液晶ディスプレイ及びその駆動方法を提供する。
本発明の一実施例は、液晶ディスプレイの駆動方法を提供する。この液晶ディスプレイは、行方向及び列方向に沿って二次元マトリックス状に並んでいる複数の画素と、行方向に沿って延びる複数対のゲートライン及び列方向に沿って延びる複数のデータラインと、前記ゲートライン及び前記データラインにそれぞれ接続されるゲート駆動回路及びデータ駆動回路と、複数の薄膜トランジスタと、を備える。各画素は画素電極を備え、行方向における隣り合う各二つの画素が画素組を構成する。同一画素組の二つの画素電極は、それぞれ薄膜トランジスタを介して同一データラインに接続されるとともに、それぞれ一対ゲートライン中の異なるゲートラインに接続されている。
また、この駆動方法によれば、一つのフレーム画面において、各行の画素が並ぶ順に順次駆動され、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、かつ同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面にて交互に変化する。
また、前記同一画素組中の二つの画素電極が対応するデータラインの両側に位置することが好ましい。
また、連続する各フレーム画面において、各画素駆動信号の極性が交互に変化することが好ましい。
また、前記ゲート駆動回路が二つあり、それぞれ各前記ゲートラインの両端に接続され、二つの前記ゲート駆動回路が一つのゲートラインに対して同期に駆動信号を印加することが好ましい。
また、各行における画素が一対の対応するゲートラインによって制御され、当該行の画素が該一対の対応するゲートラインの二本のゲートラインの間に設置されることが好ましい。
また、本発明の他の実施例は、液晶ディスプレイを提供する。この液晶ディスプレイは、行方向及び列方向に沿って二次元マトリックス状に並んでいる複数の画素と、行方向に沿って延びる複数対のゲートライン及び列方向に沿って延びる複数のデータラインと、前記ゲートライン及び前記データラインにそれぞれ接続されるゲート駆動回路及びデータ駆動回路と、複数の薄膜トランジスタと、を備える。各画素は画素電極を備え、行方向における隣り合う各二つの画素が画素組を構成する。同一画素組の二つの画素電極は、それぞれ薄膜トランジスタを介して同一データラインに接続されるとともに、それぞれ一対ゲートライン中の異なるゲートラインに接続されている。
そして、前記ゲート駆動回路及び前記データ駆動回路は、一つのフレーム画面において、各行の画素が並ぶ順に順次駆動され、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、かつ同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面にて交互に変化するように構造される。
以上の技術手段によれば、本発明の実施例は、各フレーム画面を表示する際、各行における画素が並ぶ順で順次駆動され、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、かつ同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面にて交互に変化する。これによって、同一データラインに接続された、同一画素電極組の二つの画素電極に対応する画素が不均一に充電されることにより画面に垂直な輝線と暗線が生じる現象を有効に回避することができる。従って、本発明の実施例は、デュアルゲート構成の液晶ディスプレイが画面表示を行う時、同一データラインに接続された同一画素電極組の二つの画素電極に対応した二つの画素が均一に充電され、画面に垂直である輝線と暗線が生じる現象が解消され、表示画面の品質を向上させることができる。
本発明の実施例における技術手段をより明瞭に説明するため、以下実施例の図面について簡単に紹介する。なお、下記に説明する図面は本発明の実施例の一部にすぎず、本発明を限定することはないことは勿論である。
画面が連続して表示される時の複数行画素駆動の模式図である。 図1の左側画面の行ごとに走査された後の各画素極性の模式図である。 図1の右側画面の行ごとに走査された後の各画素極性の模式図である。
本発明に係る実施例の目的、技術手段及び効果をより明瞭にするために、以下で、本発明の実施例を表す図面を参照しながら、本発明の実施例を明瞭且つ十分に説明する。なお、ここで記載された実施例は、本発明の一部の実施例にすぎず、本発明の全ての実施例ではない。本発明の実施例に基づき、当業者が創造的な労働をしない前提で得られる他の実施例は全て本発明の技術範囲に含まれる。
本発明の実施例に係るデュアルゲート構成の液晶ディスプレイは、行方向及び列方向に沿って二次元マトリックス状に並んでいる複数の画素と、行方向に沿って延びる複数対のゲートライン及び列方向に沿って延びる複数のデータラインと、上記ゲートライン及び上記データラインにそれぞれ接続されたゲート駆動回路及びデータ駆動回路と、複数の薄膜トランジスタと、を備える。各画素は画素電極を備え、行方向において隣り合う各二つの画素が画素組を構成する。同一の画素組の二つの画素電極は、それぞれ薄膜トランジスタを介して同一データラインに接続されるとともに、それぞれ一対ゲートライン中の異なるゲートラインに接続されている。
従来技術における、同一データラインの両側にある同一組の画素電極が不均一に充電されることによって、表示画面に垂直である輝線及び暗線が生じる現象を解消するために、本発明の実施例は、各行の画素が並び順で順次駆動され、いずれか一行の画素が駆動される際、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、同一画素組の二つの画素の駆動の前後順序が連続する各フレーム画面において交互に変化する、液晶ディスプレイの駆動方法を提供する。
上記同一画素組の二つの画素電極は、対応するデータラインの両側に位置する。
説明の便宜のため、一対ゲートライン中の二本のゲートラインを、それぞれ奇数行ゲートラインと偶数行ゲートラインと称する。一実施例において、同一データラインの両側にある、同一画素電極組の二つの画素電極(即ち、同一画素組の二つの画素電極)が、それぞれ一対ゲートラインの奇数行ゲートラインと偶数行ゲートラインを接続する。第一フレーム画面を表示する時、上記奇数行ゲートラインが上記偶数行ゲートラインより先に駆動される。そして、第二フレーム画面を表示する時、上記偶数行ゲートラインが上記奇数行ゲートラインより先に駆動される。次に、第三フレーム画面を表示する時、上記奇数行ゲートラインが上記偶数行ゲートラインより先に駆動される。このように、奇数行ゲートライン及び偶数行ゲートラインの駆動順が、連続する各フレーム画面にて交互に変化することで、同一データラインの両側にある同一画素電極組の二つの画素電極に対応する二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面にて交互に変化し、同一画素組の二つの画素の充電程度に差異が存在することによる輝度の差異を補い、視覚上画面に生じた垂直な輝線と暗線とを解消する。
図1は、画面が連続して表示される時に複数行画素が駆動される模式図である。図1に示すように、同一画素組の対応するデータラインの左側にある画素を左側画素と定義し、右側にある画素を右側画素と定義する。図1の左側画面が表示される時、同一画素組の左側画素が右側画素より先に駆動される。フレーム画面の全体を観察すると、同一データラインの両側にある、複数の画素組の各画素の駆動順を配列するとZ字状になる。次のフレーム画面(即ち、図1の右側画面)が表示される時、同一画素組の右側画素が左側画素より先に駆動され、フレーム画面の全体を観察すると、同一データラインの両側にある複数の画素組の各画素の駆動順を配列すると反Z字状になる。
例えば、連続する各フレーム画面において、各画素駆動信号の極性の正負が交互に変化するが、各画素自身の極性は常に変化しない。そして、同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面において絶えずに交互に変化するため、各フレーム画面の行ごとの走査が完了した後、同一位置にある画素の隣り合う二つのフレーム画面における極性がちょうど反対になり、本当の意味での点反転が実現できる。
図2は図1の左側画面の行ごとの走査が完了した後の各画素極性を示す模式図であり、図3は図1の右側画面の行ごとの走査が完了した後の各画素極性を示す模式図である。
以下、図1の第一行画素中の最も左側にある画素組を例として詳しく説明する。この画素組は画素Rと画素Gとを備える。図1の左側画面を表示する際、図2に示すように、先に画素Rが駆動され、極性が正になり、そして画素Gが駆動され、極性が負になる。また、図1の右側画面を表示する際、図3に示すように、先に画素Gが駆動され、極性が正になり、次に画素Rが駆動され、極性が負になる。図2と図3を比較すると、各フレーム画面が連続して表示される時、本当の意味での点反転が実現され、表示画面の品質がさらに向上することが分かる。
例えば、上記ゲート駆動回路が二つあり、上記ゲートラインの両端がそれぞれ一つのゲート駆動回路に接続され、一本ゲートライン・二つの上記ゲート駆動回路に対して同期に駆動信号を印加することで、表示速度が有効に向上され、画面の遅延も緩和され、画面の品質が更に向上できる。
本発明の実施例は、行方向及び列方向に沿って二次元マトリックス状に並んでいる複数の画素と、行方向に沿って延びる複数対のゲートライン及び列方向に沿って延びる複数のデータラインと、上記ゲートライン及び上記データラインにそれぞれ接続されるゲート駆動回路及びデータ駆動回路と、複数の薄膜トランジスタと、を備え、各画素が画素電極を備え、行方向において隣り合う各二つの画素が画素組を構成し、同一画素組の二つの画素電極がそれぞれ薄膜トランジスタを介して同一本のデータラインに接続されるとともに、それぞれ一対ゲートライン中の異なるゲートラインに接続され、上記ゲート駆動回路及び上記データ駆動回路が、一つのフレーム画面において各行の画素を並び順に順次駆動し、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面にて交互に変化するように構造される、液晶ディスプレイを提供する。
例えば、上記同一画素電極組の二つの画素電極は、対応するデータラインの両側に位置する。連続する各フレーム画面において、各画素駆動信号の極性が交互に変化する。
例えば、上記ゲート駆動回路は二つあり、上記ゲートラインの両端は、それぞれ一つのゲート駆動回路に接続され、一本のゲートラインに対して同期に駆動信号を印加することに用いられる。
例えば、各行における画素が、一対の対応するゲートラインによって制御され、当該行の画素該一対の対応するゲートラインの二本のゲートラインの間に設置される。
本発明の実施例に係る液晶ディスプレイが画面表示を行う際、上記の実施例に係る駆動方法によれば、同一データラインの両側にある同一画素組の二つの画素が均一に充電され、表示画面の垂直である輝線と暗線を解消でき、表示画面の品質が向上する。また、両縁ゲートラインゲート(Gate)の形態(即ち、ゲートラインの両端のそれぞれが一つのゲート駆動回路と接続する)を採用することで、大きいサイズのスクリーンにおける画面の遅延現象が緩和され、表示画面の品質をさらに向上させることができる。
以上の技術手段によれば、本発明の実施例は、各フレーム画面を表示する際、各行における画素が並び順で順次駆動され、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、かつ駆動順が連続する各フレーム画面において交互に変化し、これによって、同一データラインに接続される同一画素電極組の二つの画素電極に対応する画素が不均一に充電されることによる画面に垂直な輝線と暗線が生じる現象を有効に回避することができることが分かる。従って、本発明の実施例は、デュアルゲート構成の液晶ディスプレイが画面表示を行う時、同一データラインに接続する同一画素電極組の二つの画素電極に対応する二つの画素が均一に充電され、画面に垂直である輝線と暗線が生じる現象が解消され、表示画面の品質が向上する。
以上は本発明の実施例のみであり、本発明の保護範囲は上記特許請求の範囲を基準としている。

Claims (10)

  1. 行方向及び列方向に沿って二次元マトリックス状に並んでいる複数の画素と、行方向に沿って延びる複数対のゲートライン及び列方向に沿って延びる複数のデータラインと、前記ゲートライン及び前記データラインにそれぞれ接続されるゲート駆動回路及びデータ駆動回路と、複数の薄膜トランジスタと、を備え、各画素が画素電極を備え、行方向における隣り合う各二つの画素が画素組を構成し、同一画素組の二つの画素電極がそれぞれ薄膜トランジスタを介して同一本のデータラインに接続されるとともに、それぞれ一対ゲートライン中の異なるゲートラインに接続される液晶ディスプレイの駆動方法であって、
    一つのフレーム画面において、各行の画素が並ぶ順に順次駆動され、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、かつ同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面にて交互に変化することを特徴とする、液晶ディスプレイの駆動方法。
  2. 前記同一画素組の二つの画素電極が対応するデータラインの両側に位置することを特徴とする、請求項1に記載の液晶ディスプレイの駆動方法。
  3. 連続する各フレーム画面において、各画素駆動信号の極性が交互に変化することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の液晶ディスプレイの駆動方法。
  4. 前記ゲート駆動回路が二つあり、それぞれ各前記ゲートラインの両端に接続され、二つの前記ゲート駆動回路が一本のゲートラインに対して同期に駆動信号を印加することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの駆動方法。
  5. 各行における画素が一対の対応するゲートラインによって制御され、当該行の画素が該一対の対応するゲートラインの二本のゲートラインの間に設置されることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイの駆動方法。
  6. 行方向及び列方向に沿って二次元マトリックス状に並んでいる複数の画素と、
    行方向に沿って延びる複数対のゲートライン及び列方向に沿って延びる複数のデータラインと、
    前記ゲートライン及び前記データラインにそれぞれ接続されるゲート駆動回路及びデータ駆動回路と、
    複数の薄膜トランジスタと、を備え、
    各画素が画素電極を備え、行方向における隣り合う各二つの画素が画素組を構成し、
    同一画素組の二つの画素電極がそれぞれ薄膜トランジスタを介して同一本のデータラインに接続されるとともに、それぞれ一対ゲートライン中の異なるゲートラインに接続される液晶ディスプレイであって、
    前記ゲート駆動回路及び前記データ駆動回路が、一つのフレーム画面において各行の画素を並ぶ順に順次駆動し、いずれか一行の画素が駆動される時、同一画素組の二つの画素が前後に駆動され、かつ同一画素組の二つの画素の駆動順が連続する各フレーム画面にて交互に変化するように構造されていることを特徴とする、液晶ディスプレイ。
  7. 前記同一画素組の二つの画素電極が対応するデータラインの両側に位置することを特徴とする、請求項6に記載の液晶ディスプレイ。
  8. 連続する各フレーム画面において、各画素駆動信号の極性が交互に変化することを特徴とする、請求項6または請求項7に記載の液晶ディスプレイ。
  9. 前記ゲート駆動回路が二つあり、それぞれ前記ゲートラインの両端に接続され、二つの前記ゲート駆動回路が一本のゲートラインに対して同期に駆動信号を印加することを特徴とする、請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ。
  10. 各行における画素が一対の対応するゲートラインによって制御され、当該行の画素が該一対の対応するゲートラインの二本のゲートラインの間に設置されることを特徴とする、請求項6から請求項9のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイ。
JP2013172024A 2012-09-07 2013-08-22 液晶ディスプレイ及びその駆動方法 Pending JP2014052627A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210331560.6 2012-09-07
CN2012103315606A CN102881268A (zh) 2012-09-07 2012-09-07 一种液晶显示器驱动方法及液晶显示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014052627A true JP2014052627A (ja) 2014-03-20

Family

ID=47482570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013172024A Pending JP2014052627A (ja) 2012-09-07 2013-08-22 液晶ディスプレイ及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140071033A1 (ja)
EP (1) EP2706525A3 (ja)
JP (1) JP2014052627A (ja)
KR (1) KR101502222B1 (ja)
CN (1) CN102881268A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103700358B (zh) * 2013-12-31 2016-06-15 合肥京东方光电科技有限公司 一种gip型液晶显示装置
CN104882106B (zh) * 2015-06-02 2017-05-31 武汉华星光电技术有限公司 列翻转模式的液晶显示面板及其驱动方法
CN105761702B (zh) * 2016-05-20 2018-05-25 京东方科技集团股份有限公司 栅极电压调制电路及调制方法、显示控制芯片
CN106019743B (zh) * 2016-06-15 2023-08-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、其驱动方法及相关装置
CN109949760B (zh) * 2017-12-21 2022-03-11 咸阳彩虹光电科技有限公司 一种像素矩阵驱动方法及显示装置
CN109493818A (zh) * 2018-12-12 2019-03-19 惠科股份有限公司 显示装置、显示面板的驱动电路及装置
CN109697967A (zh) * 2019-03-08 2019-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其驱动方法、显示装置
CN110473489B (zh) * 2019-07-19 2023-06-27 福建华佳彩有限公司 一种双栅面板的像素排列结构
CN111899699A (zh) * 2020-08-19 2020-11-06 惠科股份有限公司 显示装置及其驱动方法
CN111916034A (zh) * 2020-08-19 2020-11-10 惠科股份有限公司 显示装置及其驱动方法
CN112785988B (zh) * 2021-03-18 2022-05-27 合肥京东方显示技术有限公司 一种显示基板、驱动方法、显示面板及显示装置
CN113744699B (zh) * 2021-07-30 2023-06-27 北海惠科光电技术有限公司 阵列基板的驱动方法、阵列基板以及显示面板

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274526A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0854601A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2004185006A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及び方法
JP2006235282A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2008225431A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Orise Technology Co Ltd 表示パネルを駆動する方法
US20080252587A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Au Optronics Corporation Driving method
JP2008268843A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置の駆動回路、駆動方法及びアクティブマトリックス型表示装置
US20090213109A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Chih-Chang Lai Driving method for a display
US20110063281A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Au Optronics Corporation Pixel array and driving method thereof and flat panel display
CN102201215A (zh) * 2008-12-24 2011-09-28 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其驱动方法
JP2012068599A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050089298A (ko) * 2004-03-04 2005-09-08 삼성전자주식회사 데이터선의 수를 줄인 박막 트랜지스터 표시판
KR101171176B1 (ko) * 2004-12-20 2012-08-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 표시 장치
JP5154033B2 (ja) * 2005-06-07 2013-02-27 三星電子株式会社 表示装置
KR20080010837A (ko) * 2006-07-28 2008-01-31 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판의 불량 검사 모듈 및 방법
KR20100010709A (ko) * 2008-07-23 2010-02-02 하이맥스 테크놀로지스 리미티드 다중 게이트 lcd를 위한 구동 방법
KR101675839B1 (ko) * 2009-12-14 2016-11-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274526A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0854601A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2004185006A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及び方法
JP2006235282A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法、並びに電子機器
JP2008225431A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Orise Technology Co Ltd 表示パネルを駆動する方法
JP2008268843A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置の駆動回路、駆動方法及びアクティブマトリックス型表示装置
US20080252587A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Au Optronics Corporation Driving method
US20090213109A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Chih-Chang Lai Driving method for a display
CN102201215A (zh) * 2008-12-24 2011-09-28 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其驱动方法
US20110063281A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Au Optronics Corporation Pixel array and driving method thereof and flat panel display
JP2012068599A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102881268A (zh) 2013-01-16
EP2706525A2 (en) 2014-03-12
KR20140032873A (ko) 2014-03-17
US20140071033A1 (en) 2014-03-13
KR101502222B1 (ko) 2015-03-12
EP2706525A3 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101502222B1 (ko) 액정 디스플레이 및 그 구동 방법
US10510308B2 (en) Display device with each column of sub-pixel units being driven by two data lines and driving method for display device
JP6324679B2 (ja) 画素ユニット、画素構造、表示装置及び画素駆動方法
US20180053478A1 (en) Liquid crystal display panel and driving method thereof
WO2017121060A1 (zh) 液晶显示面板及其驱动方法
CN103558720B (zh) 阵列基板及其驱动方法、液晶显示器
US20150170590A1 (en) Liquid crystal display and method for driving the same
US11475857B2 (en) Array substrate and display device
US10192510B2 (en) Source driving module generating two groups of gamma voltages and liquid crystal display device using same
CN105182638A (zh) 阵列基板、显示装置及其驱动方法
JP2017503218A (ja) ゲート駆動回路、表示装置及び駆動方法
CN103514846A (zh) 一种液晶显示器及其驱动方法
JP2014153541A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
CN107591144B (zh) 显示面板的驱动方法以及驱动装置
JP4420620B2 (ja) 画像表示装置
US10748502B2 (en) Driving method of display panel and display device
WO2016086520A1 (zh) 一种液晶显示面板和显示装置
CN109637428B (zh) 显示面板的驱动方法和显示装置
KR101730552B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 구동방법
WO2017031944A1 (zh) 像素单元驱动电路、驱动方法和显示装置
US20120050240A1 (en) Liquid crystal display device
US10942405B2 (en) Display device
KR20110138006A (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
JP2017181839A (ja) 液晶表示装置
CN110879500B (zh) 显示基板及其驱动方法、显示面板、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180105