JP2014048870A - 操作検出装置 - Google Patents

操作検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014048870A
JP2014048870A JP2012190985A JP2012190985A JP2014048870A JP 2014048870 A JP2014048870 A JP 2014048870A JP 2012190985 A JP2012190985 A JP 2012190985A JP 2012190985 A JP2012190985 A JP 2012190985A JP 2014048870 A JP2014048870 A JP 2014048870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
operation detection
layer
region
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012190985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Takagi
芳徳 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012190985A priority Critical patent/JP2014048870A/ja
Priority to PCT/JP2013/066986 priority patent/WO2014034233A1/ja
Priority to US14/399,654 priority patent/US9494979B2/en
Publication of JP2014048870A publication Critical patent/JP2014048870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】光触媒による付着物の分解と操作検出機能を両立する。
【解決手段】タッチパネル30は、表示部310、操作検出層320、および光触媒層330が積層されて成る。操作検出層320は、X電極層322、絶縁層324、およびY電極層326を含む。光触媒層330には、酸化チタンまたはタングステンなどの光触媒が形成される。光触媒層330が付着物を分解する際に発生する、酸化還元反応による電流ノイズを考慮し、光触媒層330の光触媒が不均一に形成される。
【選択図】図3

Description

本開示は、操作検出装置に関する。
近日、操作検出装置および表示装置の機能を包含するタッチパネルの普及が進んでいる。ユーザは、このタッチパネルにおいて直感的な操作を行うことが可能である。
また、酸化チタンに代表される光触媒も注目を集めている。光触媒は、受光に応じて酸化還元反応を示す性質を有する。例えば、特許文献1には、光触媒が塗布され、光触媒によるセルフクリーニング機能を有する光触媒膜被覆ガラスが開示されている。
特開2002−53345号公報
ここで、タッチパネルはユーザにより指で操作されることが多いので、タッチパネルの表面には皮脂が付着し易い。タッチパネルの表面に皮脂が付着すると、タッチパネルの表示の視認性が低下する。このため、タッチパネルの付着物を自動的に分解するために、タッチパネルの表面に光触媒を形成することが考えられる。
しかし、光触媒が付着物を分解する際には、酸化還元反応により電流ノイズが発生する。このため、光触媒をタッチパネルに形成した場合、タッチパネルに包含される操作検出装置としての機能は、上述した電流ノイズにより損なわれる恐れがある。
そこで、本開示では、光触媒による付着物の分解と操作検出機能を両立するための、新規かつ改良された操作検出装置を提案する。
本開示によれば、操作検出層と、前記操作検出層に積層される光触媒層と、を備え、前記光触媒層には、光触媒が不均一な量で形成される、操作検出装置が提供される。
以上説明したように本開示によれば、光触媒による付着物の分解と操作検出機能を両立することが可能である。
本開示の実施形態による携帯端末の構成を示した説明図である。 携帯端末のハードウェア構成を示した説明図である。 タッチパネルの層構成を模式的に示した説明図である。 光触媒のセルフクリーニング機能を示した説明図である。 タッチパネルの表示画面の具体例を示した説明図である。 光触媒層の第1の変形例を示した説明図である。 光触媒層の第2の変形例を示した説明図である。 光触媒層のさらなる変形例を示した説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。
また、以下に示す項目順序に従って本開示を説明する。
1.携帯端末の基本構成
2.タッチパネルの構成
3.変形例
4.むすび
<1.携帯端末の基本構成>
本開示による技術は、一例として以下に説明するように、多様な形態で実施され得る。また、本開示の実施形態によるタッチパネル30(操作検出装置)は、
A.操作検出層(320)と、
B.前記操作検出層に積層される光触媒層(330)と、
を備え、
C.前記光触媒層には、光触媒が不均一な量で形成される。
以下では、まず、このようなタッチパネル30を備える携帯端末20の基本構成について説明する。
図1は、本開示の実施形態による携帯端末20の構成を示した説明図である。図1に示したように、本開示の実施形態による携帯端末20は、タッチパネル30を備える。タッチパネル30は、各種の表示画面を表示する表示装置、および、ユーザによる操作入力を検出する操作検出装置としての機能を包含する。表示装置としての機能は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置により実現される。また、操作検出装置としての機能は、抵抗膜方式または静電容量方式のタッチパッドなどにより実現される。
なお、図1においては、タッチパネル30が搭載される携帯端末20の一例としてスマートフォンを示しているが、携帯端末20はかかる例に限定されない。例えば、携帯端末20は、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、携帯用ゲーム機器などの情報処理装置であってもよい。
(ハードウェア構成)
続いて、図2を参照し、携帯端末20のハードウェア構成を説明する。図2は、携帯端末20のハードウェア構成を示した説明図である。図2に示したように、携帯端末20は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、入力装置208と、出力装置210と、ストレージ装置211と、ドライブ212と、撮像装置213と、通信装置215とを備える。
CPU201は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って携帯端末20内の動作全般を制御する。また、CPU201は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM202は、CPU201が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM203は、CPU201の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバスにより相互に接続されている。
入力装置208は、マウス、キーボード、ボタン、マイクロフォン、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU201に出力する入力制御回路などから構成されている。携帯端末20のユーザは、該入力装置208を操作することにより、携帯端末20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置210は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置およびランプなどの表示装置を含む。さらに、出力装置210は、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置を含む。例えば、表示装置は、撮像された画像や生成された画像などを表示する。一方、音声出力装置は、音声データ等を音声に変換して出力する。なお、図1を参照して説明したタッチパネル30は、図2に示す入力装置208および出力装置210に対応する。
ストレージ装置211は、本実施形態にかかる携帯端末20の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置211は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。このストレージ装置211は、CPU201が実行するプログラムや各種データを格納する。
ドライブ212は、記憶媒体用リーダライタであり、携帯端末20に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ212は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体24に記録されている情報を読み出して、RAM203に出力する。また、ドライブ212は、リムーバブル記憶媒体24に情報を書き込むこともできる。
撮像装置213は、光を集光する撮影レンズおよびズームレンズなどの撮像光学系、およびCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの信号変換素子を備える。撮像光学系は、被写体から発せられる光を集光して信号変換部に被写体像を形成し、信号変換素子は、形成された被写体像を電気的な画像信号に変換する。
通信装置215は、例えば、ネットワーク12に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置215は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、LTE(Long Term Evolution)対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。
なお、ネットワーク12は、ネットワーク12に接続されている装置から送信される情報の有線、または無線の伝送路である。例えば、ネットワーク12は、インターネット、電話回線網、衛星通信網などの公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などを含んでもよい。また、ネットワーク12は、IP−VPN(Internet Protocol−Virtual Private Network)などの専用回線網を含んでもよい。
<2.タッチパネルの構成>
以上、本開示の実施形態による携帯端末20の基本構成を説明した。続いて、図3〜図5を参照し、携帯端末20に搭載されるタッチパネル30の構成をより具体的に説明する。
図3は、タッチパネル30の層構成を模式的に示した説明図である。図3に示したように、タッチパネル30は、主に、表示部310、操作検出層320、および光触媒層330が積層されて成る。
(操作検出層)
また、操作検出層320は、X電極層322、絶縁層324、およびY電極層326を含む。X電極層322は、X方向に沿って並べて配置されたX電極群を含み、Y電極層326は、X方向と直交するY方向に沿って並べて配置されたY電極群を含む。タッチパネル30は、X電極群による検知結果、およびY電極群による検知結果を組み合わせることにより、ユーザによるタッチ位置を特定することが可能である。
(光触媒層)
光触媒層330には、酸化チタンまたはタングステンなどの光触媒が形成される。光触媒には、付着物を自動的に分解するセルフクリーニング機能があるので、光触媒層330を備える本実施形態によるタッチパネル30は、タッチパネル30に対する例えば生体由来の付着物を自動的に分解し、表示の視認性を向上することが可能である。ここで、図4を参照し、光触媒のセルフクリーニング機能の概要を説明する。
図4は、光触媒のセルフクリーニング機能を示した説明図である。図4の上図に示したように、光触媒層330に付着物41が付着している時に、光触媒層330に光(紫外光)が照射されると、光触媒層330において酸化還元反応が活性化される。この酸化還元反応の過程で付着物41は分解され、図4の下図に示したようにCOおよびHOが発生し、付着物41が除去される。
しかし、光触媒層330が付着物41を分解する際には、酸化還元反応により電流ノイズが発生する。本実施形態においては、この電流ノイズが操作検出層320による操作検出に与える影響を考慮し、光触媒層330の光触媒が不均一に形成される。具体的には、タッチパネル30において、操作検出用の第1の領域に、情報表示用の第2の領域よりも低い濃度(単位面積当たりの量)で光触媒が形成される。以下、この点について図5を参照して説明する。
図5は、タッチパネル30の表示画面の具体例を示した説明図である。図5に示したように、領域52は、情報表示の用途で用いられることのある情報表示用の領域(操作非検出領域)であり、領域54は、操作検出の用途で用いられることのある操作検出用の領域である。本実施形態においては、このような操作検出用の領域54に、情報表示用の領域52よりも低い濃度で光触媒が形成される。
かかる構成により、領域54において酸化還元反応により発生する電流ノイズ量が抑制されるので、領域54における操作検出の精度を担保することが可能である。一方、ユーザにより注視され易い情報表示用の領域52では、付着物の分解能力が高くなるので、領域52の視認性を向上することが可能である。
なお、画面種別により、操作検出用の領域および情報表示用の領域の位置関係は変化し得る。しかし、少なくともいずれかの画面の操作検出用の領域、および情報表示用の領域の配置に対応するように低濃度の光触媒および高濃度の光触媒を形成することにより、当該画面において上記効果を得ることが可能である。
<3.変形例>
以上、本開示の実施形態を説明した。上記の実施形態では、操作検出用の領域と情報表示用の領域とに異なる濃度で光触媒を形成する例を説明したが、本技術はかかる例に限定されない。本開示の技術的思想は、光触媒を不均一な濃度で形成することであり、操作検出用の領域と情報表示用の領域とに異なる濃度で光触媒を形成することは、上記の本開示の技術的思想の一例に過ぎない。本開示の技術的思想によれば、例えば以下に説明する変形例も実現可能である。
図6は、光触媒層330の第1の変形例を示した説明図である。光触媒層330は、図6に示したように、光触媒の濃度が一方向に沿って連続的に変化するように形成されてもよい。図7は、光触媒層330の第2の変形例を示した説明図である。光触媒層330は、図7に示したように、光触媒の濃度が高い領域と、光触媒の濃度が低い領域を交互に有してもよい。
図8は、光触媒層330のさらなる変形例を示した説明図である。光触媒層330は、図8(1)に示したように、縦横の各々を2分割して得られる4つの領域を有し、同一対角線上に位置する2つの領域に同一濃度の光触媒が形成されても良い。また、光触媒層330は、図8(2)に示したように、縦横の各々を2分割して得られる4つの領域のうち、同一対角線上に位置する2つの領域における光触媒の濃度分布が同一パターンになるように形成されてもよい。また、光触媒層330は、図8(3)に示したように、高濃度または低濃度で光触媒が形成された矩形領域などの組み合わせであってもよい。また、光触媒層330は、図8(4)に示したように、光触媒の濃度が異なる同心円状の複数の領域を含んでもよい。また、光触媒層330は、図8(5)に示したように、光触媒が同一の濃度で形成された螺旋状の領域を含んでもよい。
<4.むすび>
以上説明したように、本開示のある実施形態によれば、操作検出用の領域に、情報表示用の領域よりも低い濃度で光触媒が形成される。かかる構成により、操作検出用の領域において酸化還元反応により発生する電流ノイズ量が抑制されるので、操作検出用の領域における操作検出の精度を担保することが可能である。一方、ユーザにより注視され易い情報表示用の領域では、付着物の分解能力が高くなるので、情報表示用の領域の視認性を向上することが可能である。
なお、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
また、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
操作検出層と、
前記操作検出層に積層される光触媒層と、
を備え、
前記光触媒層には、光触媒が不均一な量で形成される、操作検出装置。
(2)
前記操作検出装置は、
表示部をさらに有し、
前記操作検出層は、前記表示部の表示面に積層される、前記(1)に記載の操作検出装置。
(3)
前記操作検出層は、操作面の各領域における電気的信号を検出する電極を有する、前記(1)または(2)に記載の操作検出装置。
(4)
前記光触媒層は、第1の領域および第2の領域を含み、
前記第1の領域と第2の領域とに形成される光触媒の単位面積当たりの量は異なる、前記(1)〜(3)に記載の操作検出装置。
(5)
前記第1の領域は、前記操作検出層による操作検出用の領域を含み、
前記第1の領域に形成される光触媒の単位面積当たりの量は、前記第2の領域に形成される光触媒の単位面積当たりの量よりも少ない、前記(4)に記載の操作検出装置。
20 携帯端末
30 タッチパネル
310 表示部
320 操作検出層
322 電極層
324 絶縁層
326 電極層
330 光触媒層

Claims (5)

  1. 操作検出層と、
    前記操作検出層に積層される光触媒層と、
    を備え、
    前記光触媒層には、光触媒が不均一な量で形成される、操作検出装置。
  2. 前記操作検出装置は、
    表示部をさらに有し、
    前記操作検出層は、前記表示部の表示面に積層される、請求項1に記載の操作検出装置。
  3. 前記操作検出層は、操作面の各領域における電気的信号を検出する電極を有する、請求項1に記載の操作検出装置。
  4. 前記光触媒層は、第1の領域および第2の領域を含み、
    前記第1の領域と第2の領域とに形成される光触媒の単位面積当たりの量は異なる、請求項1に記載の操作検出装置。
  5. 前記第1の領域は、前記操作検出層による操作検出用の領域を含み、
    前記第1の領域に形成される光触媒の単位面積当たりの量は、前記第2の領域に形成される光触媒の単位面積当たりの量よりも少ない、請求項4に記載の操作検出装置。


JP2012190985A 2012-08-31 2012-08-31 操作検出装置 Pending JP2014048870A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190985A JP2014048870A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 操作検出装置
PCT/JP2013/066986 WO2014034233A1 (ja) 2012-08-31 2013-06-20 操作検出装置
US14/399,654 US9494979B2 (en) 2012-08-31 2013-06-20 Operation detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190985A JP2014048870A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 操作検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014048870A true JP2014048870A (ja) 2014-03-17

Family

ID=50183057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012190985A Pending JP2014048870A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 操作検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9494979B2 (ja)
JP (1) JP2014048870A (ja)
WO (1) WO2014034233A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053345A (ja) 2000-08-09 2002-02-19 Central Glass Co Ltd 多機能光触媒膜被覆ガラスの製造方法
JP2003316504A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置
JP2005149102A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Fujitsu Component Ltd 防汚フィルム又はハードコートを備えたタッチパネル
JP4437461B2 (ja) * 2005-05-30 2010-03-24 富士通株式会社 座標入力装置
US9073009B2 (en) * 2006-06-01 2015-07-07 Carrier Corporation Air purification system
JP2011018885A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Seiko Epson Corp パターン膜形成部材の製造方法、パターン膜形成部材、電気光学装置、電子機器
US9956743B2 (en) * 2010-12-20 2018-05-01 The Regents Of The University Of California Superhydrophobic and superoleophobic nanosurfaces

Also Published As

Publication number Publication date
US9494979B2 (en) 2016-11-15
WO2014034233A1 (ja) 2014-03-06
US20150109222A1 (en) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2913739B1 (en) Identifying input in electronic device
CN108234693A (zh) 具有生物传感器的电子设备
US8203530B2 (en) Method of controlling virtual object by user's figure or finger motion for electronic device
KR101987098B1 (ko) 터치 입력을 처리하는 방법 및 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 휴대 단말
JP6007469B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
EP2808781B1 (en) Method, storage medium, and electronic device for mirroring screen data
TWI602417B (zh) 可攜式通訊裝置
CN107092431B (zh) 显示控制装置和显示控制方法
TWI522894B (zh) 用於電子元件中的方法、電腦程式產品以及非暫時性電腦可讀記錄媒體
US20170077593A1 (en) Portable Device with Rear Charging Antenna
CN106127673B (zh) 一种视频处理方法、装置及计算机设备
US20120256833A1 (en) Method of Controlling an Object by Eye Motion for Electronic Device
KR20170076357A (ko) 사용자 단말 장치, 이의 스피커 장치의 음량을 조절하기 위한 모드 전환 방법 및 음향 시스템
US20150339018A1 (en) User terminal device and method for providing information thereof
JP2009151500A (ja) 情報処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US20160202869A1 (en) User terminal device and method for controlling the same
EP3215915B1 (en) User terminal device and method for controlling user terminal device thereof
EP2667629B1 (en) Method and apparatus for multi-playing videos
CN104898919A (zh) 放大并显示内容的便携式终端和方法
US20130258087A1 (en) Method and apparatus for executing function using image sensor in mobile terminal
KR102174740B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
JP2010092153A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20150138129A1 (en) Portable device with an array of capacitors on a rear surface of a display
CN105099871A (zh) 用于即时通信应用的通知方法和装置
JP2014119914A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、および制御プログラム