JP2014048781A - 個別秘匿データ書き込みシステム及び管理システム - Google Patents
個別秘匿データ書き込みシステム及び管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014048781A JP2014048781A JP2012189681A JP2012189681A JP2014048781A JP 2014048781 A JP2014048781 A JP 2014048781A JP 2012189681 A JP2012189681 A JP 2012189681A JP 2012189681 A JP2012189681 A JP 2012189681A JP 2014048781 A JP2014048781 A JP 2014048781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- issuance
- issue
- management system
- unit
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 61
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 49
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
【解決手段】管理システム1は、カード発行データ生成要求があった場合にカード発行データを生成し、通信回線を介して接続された発行機制御PC4に対してICカード3aの発行準備状況の情報を送信する。発行機制御PC4は、受信した発行準備状況の情報を報知し、発行準備状況の情報が発行準備完了の場合に発行指示の入力を受け付け、入力に基づいて発行指示命令を管理システム1に送信する。管理システム1は、受信した発行指示命令に対応するカード発行データと、発行機3に書き込みを実行する書き込み実行命令とを発行機制御PC4に送信する。発行機制御PC4は、カード発行データと書き込み実行命令とを受信し、発行機3は、受信した書き込み実行命令にしたがってカード発行データをICカード3aに書き込む。
【選択図】図1
Description
他方、特許文献1に記載のものは、顧客に対してメールで発行準備状況を知らせるものであるが、店舗の行員等が知るものではなかった。
第2の発明は、第1の発明の個別秘匿データ書き込みシステム(100)において、前記発行制御装置(4)の前記送信部(47)は、前記発行指示命令と、この発行制御装置の操作者を特定する操作者特定情報とを前記管理システム(1)に送信し、前記管理システムは、前記情報記憶媒体(3a)の発行を許可する発行許可情報を記憶する発行許可情報記憶部(25)と、前記発行制御装置から受信した前記操作者特定情報を、前記発行許可情報記憶部に記憶された前記発行許可情報と照合する照合部(15)と、を有し、前記管理システムの前記書き込み実行命令送信部(17)は、前記照合部による照合の結果、受信した前記操作者特定情報に一致する前記発行許可情報を前記発行許可情報記憶部が記憶していると判定した場合に、前記情報記憶媒体の発行を許可して、前記個別秘匿データと、前記書き込み実行命令とを前記発行制御装置に送信すること、を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステムである。
第3の発明は、第2の発明の個別秘匿データ書き込みシステム(100)において、前記管理システム(1)は、前記発行制御装置(4)から送信された前記発行指示命令と、前記操作者特定情報とを対応付けて記憶する発行指示記憶部(24)を有すること、を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステムである。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかの個別秘匿データ書き込みシステム(100)において、端末識別情報を含む前記個別秘匿データ生成要求を前記管理システム(1)に送信する生成要求送信端末(5)を備え、前記管理システムは、前記生成要求送信端末の前記端末識別情報と、前記発行制御装置(4)とを対応付けて記憶する端末識別情報−発行制御装置記憶部(23)と、前記個別秘匿データ生成要求を前記端末識別情報から受信する生成要求受信部(11)と、を有し、前記管理システムの前記発行状況送信部(13)は、前記端末識別情報−発行制御装置記憶部を参照して前記発行制御装置に対応する前記生成要求送信端末を特定し、特定された前記生成要求送信端末から受信した前記個別秘匿データ生成要求に対する前記情報記憶媒体(3a)の発行準備状況の情報を送信すること、を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステムである。
第5の発明は、第1の発明から第4の発明までのいずれかの個別秘匿データ書き込みシステム(100)において、前記管理システム(1)の前記発行状況送信部(13)は、前記個別秘匿データ生成要求が複数存在する場合に、各々の前記個別秘匿データ生成要求に対する前記情報記憶媒体(3a)の発行準備状況の情報を送信すること、を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステムである。
第6の発明は、情報記憶媒体(3a)に書き込む個別秘匿データを管理する管理システム(1)であって、個別秘匿データの生成を要求する個別秘匿データ生成要求があった場合に、前記個別秘匿データを生成する個別秘匿データ生成部(12)と、通信回線を介して接続され、前記個別秘匿データを書き込んで前記情報記憶媒体を発行する発行装置(3)を制御する発行制御装置(4)に対して、前記情報記憶媒体の発行準備状況の情報を送信する発行状況送信部(13)と、前記発行制御装置から発行指示命令を受信したことに応じて、前記発行指示命令に対応する個別秘匿データと、前記発行装置に書き込みを実行する書き込み実行命令とを前記発行装置に送信する書き込み実行命令送信部(17)と、を備えること、を特徴とする管理システムである。
図1は、本実施形態に係るカード発行システム100の全体構成を示す図である。図2は、本実施形態に係るカード発行システム100の機能構成を示す図である。本実施形態では、個別秘匿データ書き込みシステムの一例として、銀行の店舗でIC(Integrated Circuit)カードを発行するカード発行システム100について説明する。
カード発行システム100は、銀行システム9から受信したカード発行の要求に応じて、管理システム1を用いてカード発行を行うシステムである。具体的には、図1に示すように、カード発行システム100は、銀行の窓口端末5(生成要求送信端末)がセンタシステム8を介して送信したカード発行データ(個別秘匿データ)の生成要求を管理システム1が受信して、その窓口端末5と同一店舗に配置された発行機制御PC(パソコン)4(発行制御装置)に、カード発行データの書き込みのための処理命令を送信する。その際、カード発行データの生成要求に対する発行準備状況の情報を管理システム1が送信し、その情報を受信した発行機制御PC4が発行指示命令を送信することで、管理システム1がカード発行データの書き込みのための処理命令を送信する。
管理システム1は、各銀行の銀行システム9に対して通信回線を介して接続されている。管理システム1は、銀行システム9に対して、カードの発行準備状況を示す発行準備状況のデータを出力する。また、管理システム1は、銀行システム9に対してカード発行のための処理命令を生成して送信する。
管理システム1は、その機能により複数のサーバから構成するものであってよい。本実施形態では、管理システム1は、ジョブ管理サーバ1aと、データ生成サーバ1bと、発行制御サーバ1cとを備える。
ジョブ管理サーバ1aは、複数の銀行システム9から受信する不定期かつ複数種類の券種のカード発行データの生成要求を受信する。そして、ジョブ管理サーバ1aは、受信したカード発行データの生成要求をジョブとして管理し、その発行の進行状況を記憶する。ここで、券種とは、普通預金用、貯蓄預金用、定期預金用等の口座種類をいう他、ICカード用、磁気カード用等の記憶媒体の種類をいう。また、ジョブ管理サーバ1aは、後述する発行指示が可能な操作者を特定する識別情報として、操作者ID(IDentifier)を管理する。
データ生成サーバ1bは、カード発行データ生成部12と、HSM(Hardware Security Module)2bと、カード発行データ記憶部21とを備える。
カード発行データ生成部12は、発行するICカード3aの券種に応じたアプリケーションを決定する。また、カード発行データ生成部12は、券種に応じて、例えば、ICカード用である場合には、ICチップに書き込むカード発行データを生成する。カード発行データは、氏名、口座番号、上述したアプリケーション等を含む。このカード発行データは、例えば、全国銀行データ通信システムで使用可能な全銀仕様になっている。データ生成サーバ1bは、生成したカード発行データをカード発行データ記憶部21に記憶する。また、データ生成サーバ1bは、HSM2bでカード発行データを暗号化して暗号化カード発行データを生成する。HSM2bは、暗号化処理に必要な鍵を厳重に管理する装置である。暗号化カード発行データは、ジョブ管理サーバ1aを介して発行制御サーバ1cに送信される。
発行制御サーバ1cは、処理命令生成部16と、HSM2cとを備える。
処理命令生成部16は、暗号化カード発行データと、書き込み実行命令とを含む処理命令を生成する。
なお、発行機制御PC4に送信した暗号化カード発行データの復号処理は、ネットワークを介してHSM2cの指示により行われる。例えば、暗号化カード発行データとともに暗号化した秘密鍵を発行機制御PC4に送信し、復号手順をHSM2cから指示することで、発行機制御PC4は、指示どおりの処理を行うのみで復号できる。
管理システム1は、制御部10と記憶部20とを備える。
制御部10は、管理システム1の全体を制御するCPU(中央処理装置)である。制御部10は、記憶部20に記憶されているオペレーティングシステム(OS)や各種アプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
制御部10は、生成要求受信部11と、カード発行データ生成部12と、発行状況送信部13と、発行指示命令受信部14と、照合部15と、処理命令生成部16と、処理命令送信部17とを備える。
制御部10が備える各処理部は、上述したジョブ管理サーバ1a、データ生成サーバ1b、発行制御サーバ1cのいずれかにより実現される。
カード発行データ生成部12は、生成要求受信部11が受信したカード発行データの生成要求に応じて、カード発行データを生成する。
発行状況送信部13は、発行準備状況のデータを表示するための照会画面データを生成して、発行機制御PC4に送信する。
発行指示命令受信部14は、発行機制御PC4から発行指示命令を受信する。
照合部15は、発行指示命令受信部14が受信した発行指示命令に含む操作者IDが、発行指示命令を許可されているID(発行許可情報)に含まれるか否かを照合する。発行指示命令を許可されているIDであるか否かは、操作者IDがID記憶部25(発行許可情報記憶部)に記憶されているか否かにより判断できる。
処理命令生成部16は、カード発行データと、書き込み実行命令とを含む処理命令を生成する。
処理命令送信部17は、処理命令生成部16により生成された処理命令を発行機制御PC4に対して送信することで、発行処理を行う。
記憶部20は、カード発行データ記憶部21と、発行状況データ記憶部22と、窓口端末−発行機記憶部23と、ログデータ記憶部24と、ID記憶部25とを備える。
カード発行データ記憶部21は、カード発行データ生成部12が生成したカード発行データを記憶する。
発行状況データ記憶部22は、カード発行データの生成要求を受信した際に、カード発行データの生成要求に含まれる口座番号及びその発行状況を示すステータス等を記憶する。また、発行準備状況によりステータスに変更が生じた場合には、そのステータスが更新される。
窓口端末−発行機記憶部23は、同一店舗の窓口端末5の端末IDと発行機制御PC4のIDとを対応付けて記憶する。
ログデータ記憶部24は、発行指示命令受信部14が受信した、発行指示命令を行った操作者ID及び操作日時を、その対象の口座番号に対応付けて記憶する。
ID記憶部25は、発行機制御PC4から発行指示命令をすることが予め認められた操作者IDを記憶する。
営業店6は、複数の窓口端末5(5A,5B,・・・)と、1台の発行機3及び発行機制御PC4とを有する。
発行機3は、券面が印刷され、カード発行データが書き込まれていない未発行のICカード(生カード)3aを格納している。発行機3は、発行機制御PC4の出力端子(USB端子等)を介して接続されている。発行機3は、発行機制御PC4を介して未発行のICカード3aのICチップ内のEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の書き込み可能な不揮発性メモリに、カード発行データを書き込んで記憶させる。また、発行機3は、カード表面に口座番号、氏名等をグラフィック印刷で印字(UG)して、ICカード3aを発行する。
発行機制御PC4と管理システム1との間は、インターネット上のセキュアなネットワークで接続される。インターネット上のセキュアなネットワークは、例えば、VPN(Virtual Private Network)である。
発行機3は、書込部34を備える。
書込部34は、未発行のICカード3aを貯留する貯留部(図示せず)から1枚の未発行のICカード3aを取り出して、その未発行のICカード3aに書き込みを行う。
発行機制御PC4は、制御部40と、入力部41と、表示部42(報知部)と、記憶部45と、通信部47(送信部及び受信部)とを備える。
制御部40は、発行機制御PC4の全体を制御するCPUである。制御部40は、記憶部45に記憶されているOS等を適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
制御部40がカード発行データを発行機3に対して受け渡すことで、発行機3の書込部34は、カード発行データを未発行のICカード3aに書き込む。
入力部41は、例えば、キーボードやマウスに代表される入力装置である。入力部41は、操作者(窓口の行員等)の入力を受け付ける。
表示部42は、例えば、液晶ディスプレイに代表される出力装置である。
記憶部45は、制御部40が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスクや半導体メモリ素子等の記憶領域である。
通信部47は、管理システム1及び発行機3との間でデータを送受信するための通信インタフェースである。
センタシステム8は、銀行の各店舗に接続されている。センタシステム8は、銀行のシステムセンタであり、ホストサーバ7を有する。
ホストサーバ7は、口座開設がされた口座番号ごとに、氏名、生年月日、預金額等の情報を元帳7a(図2参照)として有する。ホストサーバ7は、窓口端末5からカード発行要求を受信すると、カード発行データの生成要求を管理システム1に対して送信する。
なお、ホストサーバ7と管理システム1との間のネットワークは、専用回線で接続するのが望ましい。
図3において、窓口端末5は、オペレーションの1つである「カード発行」のオペレーションを受け付けることで、オペレーションデータをホストサーバ7に対して送信する(#1)。通常、「カード発行」のオペレーションは、「口座開設」のオペレーションとあわせて行われる。
ホストサーバ7は、カード発行データの生成要求データを生成して、管理システム1に送信する(#2)。カード発行データの生成要求データは、口座番号、氏名、窓口端末5の端末ID、発行を希望する券種コードを含む。カード発行データの生成要求データは、その他、窓口端末5を操作したオペレータを表すオペレータIDを含んでもよい。
また、管理システム1は、複数の銀行システム9(9X,9Y,・・・)に共通の処理を行うことができる。
ステップS12において、管理システム1の制御部10は、受信した生成要求データに基づき、発行状況データを作成して発行状況データ記憶部22に記憶する。具体的には、制御部10は、ステータスが「受付処理中」の発行状況データを作成する。
ステップS13において、管理システム1のカード発行データ生成部12は、カード発行データを生成する。そして、制御部10は、生成したカード発行データを、カード発行データ記憶部21に記憶する。また、制御部10は、生成したカード発行データを暗号化した暗号化カード発行データを生成する。
ステップS14において、管理システム1の制御部10は、発行状況データを更新する。具体的には、制御部10は、発行状況データ記憶部22のステータスを「受付処理中」から「発行指示待」に変更する。
照会画面データの生成は、以下の処理によって行う。まず、発行状況送信部13は、窓口端末−発行機記憶部23から送信先の発行機制御PC4に対応する窓口端末5の端末IDを特定する。次に、発行状況送信部13は、特定された窓口端末5の端末IDのレコードであって、処理日付が本日日付のものを発行状況データ記憶部22から抽出する。そして、発行状況送信部13は、抽出したレコードを照会画面用に編集する。
なお、発行機制御PC4から行う発行準備状況の確認照会は、そのタイミングに制限はなく、いつ行ってもよい。
操作者が管理システム1に対してログインした上で「発行」ボタンを押下することで、発行機制御PC4は、管理システム1に対して発行指示命令を送信する(図4のステップS42)。
ステップS17において、管理システム1の照合部15は、受信した発行指示命令に含まれる操作者IDがID記憶部25に記憶されているか否かを判断する。操作者IDがID記憶部25に記憶されている場合(ステップS17:YES)には、制御部10は、照合OKとして、処理をステップS19に移す。他方、操作者IDがID記憶部25に記憶されていない場合(ステップS17:NO)には、制御部10は、発行指示者のエラーとして、発行機制御PC4に発行不可のメッセージを送信する(ステップS18)。
また、ステップS17において、制御部10は、ログデータ記憶部24に記憶された照合対象のログデータに対して照合結果を付加して記憶する。ログデータ記憶部24に記憶されたログは、例えば、管理システム1が別途用意した、発行機制御PC4に出力するログ照会画面(図示せず)により、その内容を照会できる。
ステップS20において、管理システム1の制御部10は、発行指示命令を送信した発行機制御PC4に対応する発行機3が他のカード発行中であるか否かを判断する。他のカード発行中である場合(ステップS20:YES)には、制御部10は、処理をステップS20に留め、先に発行処理中の他のカード発行の終了を待つ。他のカード発行中ではない場合(ステップS20:NO)には、制御部10は、処理をステップS21に移す。
ステップS21において、管理システム1の処理命令送信部17は、発行機制御PC4に対して処理命令を送信する。そして、制御部10は、発行状況データを更新する。具体的には、制御部10は、発行状況データ記憶部22のステータスを「発行処理待」から「発行処理中」に変更する。
ステップS44において、発行機制御PC4の制御部40は、発行処理を行う。発行処理は、管理システム1と発行機制御PC4とが複数回にわたってコマンドを送受信することで行われる。
また、発行機3は、書込み処理が終了したICカード3aを排出する。その後、管理システム1と発行機制御PC4とは、本処理を終了する。
(1)カード発行システム100は、カード発行データのICカード3aへの書き込みに際して、管理システム1が発行準備状況の情報を発行機制御PC4に対して送信するので、発行機制御PC4では、発行準備状況の情報をステータスとして表示できる。
そして、発行準備状況の情報が「発行指示待」の場合に、発行機制御PC4が発行指示の入力を受け付けて発行指示命令を送信することで、管理システム1では、カード発行データと、書き込み実行命令とを含む処理命令を発行機制御PC4に送信し、発行機制御PC4は、発行機3に対して、書き込み実行命令にしたがってカード発行データをICカード3aに書き込ませる。よって、発行機制御PC4の操作者が発行準備状況の情報を確認した上で発行指示をすることで、カード発行データをICチップに書き込んでICカード3aを発行することができる。
(3)カード発行システム100は、発行指示命令とともに送信される操作者IDをログデータ記憶部24に記憶するので、記憶されたデータを用いることで、誰がいつ、発行指示をしたかの証跡を行うことができる。
(5)カード発行システム100は、複数のカード発行データ生成要求に対するICカード3aの発行準備状況の情報を送信するので、発行機制御PC4では、複数の発行準備状況の情報を出力できる。
(1)本実施形態では、金融機関として銀行を例にして、銀行システムでのカード発行に関するものとして説明したが、これに限定されない。例えば、クレジットカード会社のクレジットカード処理において、クレジットカードの発行であってもよい。
また、本実施形態では、ICカードを発行するものとして説明したが、これに限定されない。磁気カードであってもよいし、ICチップに書き込みをして、携帯情報端末として用いるのであってもよい。
(2)本実施形態では、発行機と発行機制御PCとを有するものとして説明したが、発行機制御PCの機能を有する発行機であれば、発行機制御PCを別に有さずともよい。
(3)本実施形態では、窓口端末−発行機記憶部は、窓口端末の端末IDと発行機制御PCの端末IDとを対応付けて記憶するものとして説明したが、窓口端末の端末IDと発行機の端末IDとを対応付けて記憶するものであってもよい。
(4)本実施形態では、管理システムが複数の銀行システムに対して接続されているものとして説明したが、1つの銀行システムに対して接続されているものであってもよい。
また、本実施形態では、管理システムを機能別に3つのサーバから構成されるものとして説明した。しかし管理システムの構成は、これに限定されない。管理システムは、例えば、1つのサーバから構成されるものであってもよいし、複数のサーバから構成されるものであってもよい。
(6)本実施形態では、図5に照会画面の一例を示したが、出力する項目や出力フォーマットは、これに限定されない。例えば、窓口端末のオペレータを特定するオペレータIDや口座番号に対応する氏名を含んでもよい。
(7)本実施形態では、ID記憶部として予め発行指示命令をすることが認められた操作者IDを記憶していたが、これに限定されない。操作者IDにランク付けをし、ランクが上位の操作者IDを管理者IDとし、管理者IDを有する者が、操作者IDを登録するようにしてもよい。その場合には、管理システムにID登録画面データを別途用意し、発行機制御PCにID登録画面を送信することで、登録を行わせることができる。また、本実施形態のログデータ記憶部に記憶されたログデータは、管理者IDを有する者のみが参照できるようにしてもよい。
1a ジョブ管理サーバ
1b データ生成サーバ
1c 発行制御サーバ
2b,2c HSM
3 発行機
3a ICカード
4 発行機制御PC
5 窓口端末
6 営業店
7 ホストサーバ
7a 元帳
8 センタシステム
9 銀行システム
10,40 制御部
11 生成要求受信部
12 カード発行データ生成部
13 発行状況送信部
14 発行指示命令受信部
15 照合部
16 処理命令生成部
17 処理命令送信部
20,45 記憶部
21 カード発行データ記憶部
22 発行状況データ記憶部
23 窓口端末−発行機記憶部
24 ログデータ記憶部
25 ID記憶部
34 書込部
41 入力部
42 表示部
47 通信部
100 カード発行システム
Claims (6)
- 情報記憶媒体に書き込む個別秘匿データを管理する管理システムと、
前記管理システムに対して通信回線を介して接続され、前記個別秘匿データを書き込んだ前記情報記憶媒体を発行する発行装置と、
前記発行装置を制御する発行制御装置と、
を備え、
前記管理システムは、
個別秘匿データの生成を要求する個別秘匿データ生成要求があった場合に、前記個別秘匿データを生成する個別秘匿データ生成部と、
前記発行制御装置に対して、前記情報記憶媒体の発行準備状況の情報を送信する発行状況送信部と、
を有し、
前記発行制御装置は、
前記管理システムから受信した前記発行準備状況の情報を報知する報知部と、
前記報知部により報知された前記発行準備状況の情報が発行準備完了の場合に、発行指示の入力を受け付ける入力部と、
前記入力部への前記発行指示の入力に基づいて、発行指示命令を前記管理システムに送信する送信部と、
を有し、
前記管理システムは、前記発行制御装置から受信した前記発行指示命令に対応する個別秘匿データと、前記発行装置に書き込みを実行する書き込み実行命令とを前記発行制御装置に送信する書き込み実行命令送信部を有し、
前記発行制御装置は、前記管理システムから送信された個別秘匿データと前記書き込み実行命令とを受信する受信部を有し、
前記発行装置は、前記発行制御装置が受信した前記書き込み実行命令にしたがって前記個別秘匿データを情報記憶媒体に書き込む書込部を有すること、
を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステム。 - 請求項1に記載の個別秘匿データ書き込みシステムにおいて、
前記発行制御装置の前記送信部は、前記発行指示命令と、この発行制御装置の操作者を特定する操作者特定情報とを前記管理システムに送信し、
前記管理システムは、
前記情報記憶媒体の発行を許可する発行許可情報を記憶する発行許可情報記憶部と、
前記発行制御装置から受信した前記操作者特定情報を、前記発行許可情報記憶部に記憶された前記発行許可情報と照合する照合部と、
を有し、
前記管理システムの前記書き込み実行命令送信部は、前記照合部による照合の結果、受信した前記操作者特定情報に一致する前記発行許可情報を前記発行許可情報記憶部が記憶していると判定した場合に、前記情報記憶媒体の発行を許可して、前記個別秘匿データと、前記書き込み実行命令とを前記発行制御装置に送信すること、
を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステム。 - 請求項2に記載の個別秘匿データ書き込みシステムにおいて、
前記管理システムは、前記発行制御装置から送信された前記発行指示命令と、前記操作者特定情報とを対応付けて記憶する発行指示記憶部を有すること、
を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステム。 - 請求項1から請求項3までのいずれかに記載の個別秘匿データ書き込みシステムにおいて、
端末識別情報を含む前記個別秘匿データ生成要求を前記管理システムに送信する生成要求送信端末を備え、
前記管理システムは、
前記生成要求送信端末の前記端末識別情報と、前記発行制御装置とを対応付けて記憶する端末識別情報−発行制御装置記憶部と、
前記個別秘匿データ生成要求を前記端末識別情報から受信する生成要求受信部と、
を有し、
前記管理システムの前記発行状況送信部は、前記端末識別情報−発行制御装置記憶部を参照して前記発行制御装置に対応する前記生成要求送信端末を特定し、特定された前記生成要求送信端末から受信した前記個別秘匿データ生成要求に対する前記情報記憶媒体の発行準備状況の情報を送信すること、
を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステム。 - 請求項1から請求項4までのいずれかに記載の個別秘匿データ書き込みシステムにおいて、
前記管理システムの前記発行状況送信部は、前記個別秘匿データ生成要求が複数存在する場合に、各々の前記個別秘匿データ生成要求に対する前記情報記憶媒体の発行準備状況の情報を送信すること、
を特徴とする個別秘匿データ書き込みシステム。 - 情報記憶媒体に書き込む個別秘匿データを管理する管理システムであって、
個別秘匿データの生成を要求する個別秘匿データ生成要求があった場合に、前記個別秘匿データを生成する個別秘匿データ生成部と、
通信回線を介して接続され、前記個別秘匿データを書き込んで前記情報記憶媒体を発行する発行装置を制御する発行制御装置に対して、前記情報記憶媒体の発行準備状況の情報を送信する発行状況送信部と、
前記発行制御装置から発行指示命令を受信したことに応じて、前記発行指示命令に対応する個別秘匿データと、前記発行装置に書き込みを実行する書き込み実行命令とを前記発行装置に送信する書き込み実行命令送信部と、
を備えること、
を特徴とする管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012189681A JP5991086B2 (ja) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | 個別秘匿データ書き込みシステム及び管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012189681A JP5991086B2 (ja) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | 個別秘匿データ書き込みシステム及び管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014048781A true JP2014048781A (ja) | 2014-03-17 |
JP5991086B2 JP5991086B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=50608430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012189681A Active JP5991086B2 (ja) | 2012-08-30 | 2012-08-30 | 個別秘匿データ書き込みシステム及び管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5991086B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004054543A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Mobit:Kk | カード発行システム及び方法 |
JP2005038419A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-02-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード即時発行システム、個別秘匿データ管理システム、個別秘匿データ書き込みシステム及び個別秘匿データ書き込み方法 |
US20050045716A1 (en) * | 2002-03-18 | 2005-03-03 | Fujitsu Limited | Card issuing system |
JP2005208863A (ja) * | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体発行システム |
US20070094512A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-04-26 | Masatsugu Nomiya | Storage media issuing method |
-
2012
- 2012-08-30 JP JP2012189681A patent/JP5991086B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050045716A1 (en) * | 2002-03-18 | 2005-03-03 | Fujitsu Limited | Card issuing system |
JP2004054543A (ja) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Mobit:Kk | カード発行システム及び方法 |
JP2005038419A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-02-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード即時発行システム、個別秘匿データ管理システム、個別秘匿データ書き込みシステム及び個別秘匿データ書き込み方法 |
JP2005208863A (ja) * | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Oki Electric Ind Co Ltd | 媒体発行システム |
US20070094512A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-04-26 | Masatsugu Nomiya | Storage media issuing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5991086B2 (ja) | 2016-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100334830C (zh) | 自动交易机数字签名系统和方法 | |
EP3485448B1 (en) | Digital asset distribution by transaction device | |
JP4885629B2 (ja) | 金融カードシステム、通信デバイス、認証端末、認証方法、及びプログラム。 | |
CN110599276B (zh) | 票据报销方法、装置和设备及计算机存储介质 | |
JP2020052761A (ja) | 決済処理方法及び決済処理システム | |
JP2012178023A (ja) | 営業店業務管理システム、営業店業務管理方法、および営業店業務管理プログラム | |
JP6704333B2 (ja) | 取引プログラム、取引方法および端末装置 | |
JP2014026492A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6534728B1 (ja) | 自動取引装置、自動取引システム、自動取引方法、及び自動取引プログラム | |
JP5991086B2 (ja) | 個別秘匿データ書き込みシステム及び管理システム | |
WO2017208733A1 (ja) | 情報処理装置、表示方法およびプログラム | |
JP7257284B2 (ja) | 取引支援システムおよび取引支援方法 | |
JP5003212B2 (ja) | オンライン取引端末、オンライン取引システム | |
US20180315039A1 (en) | Information processing apparatus, money payment method, and computer program | |
JP2020060995A (ja) | 電子通貨用ウォレットの管理サーバ及びアクティベーション方法 | |
JP2010066951A (ja) | 電子申込システム及びそのホストコンピュータ | |
JP2003208514A (ja) | 事務リスクモニタリングシステム | |
JP2014021766A (ja) | 発行システム、制御プログラム及び発行サーバ | |
JP7395880B2 (ja) | 管理サーバおよびプログラム | |
WO2022224396A1 (ja) | データ流通方法、第1端末装置、第2端末装置、データ流通システム、および、プログラム | |
JP2018092519A (ja) | カード発行システム | |
US20230177479A1 (en) | Transaction system, transaction method, device, and program | |
JP2024063649A (ja) | セキュリティトークン管理システム、セキュリティトークン管理方法、およびプログラム | |
JP2017091171A (ja) | 出力制御システムおよび出力制御方法 | |
TWM541614U (zh) | 儲值金加值系統與購買系統 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5991086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |