JP2014048488A - 光学系 - Google Patents

光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2014048488A
JP2014048488A JP2012191694A JP2012191694A JP2014048488A JP 2014048488 A JP2014048488 A JP 2014048488A JP 2012191694 A JP2012191694 A JP 2012191694A JP 2012191694 A JP2012191694 A JP 2012191694A JP 2014048488 A JP2014048488 A JP 2014048488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
refractive power
object side
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012191694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5959999B2 (ja
Inventor
Ryo Shioda
了 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Original Assignee
Sigma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp filed Critical Sigma Corp
Priority to JP2012191694A priority Critical patent/JP5959999B2/ja
Publication of JP2014048488A publication Critical patent/JP2014048488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5959999B2 publication Critical patent/JP5959999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】
撮像装置に好適な撮影レンズのうち、大口径レンズに用いられる光学系に関し、特にインナーフォーカス機構の搭載によって合焦域全域にわたり歪曲収差を良好に補正しながら諸収差を抑制し、良好な画質を得る事が可能な、大口径比を取る広画角な光学系を提供する。
【解決手段】
物体側から像面側に順に、物体側から像面側に順に、正または負の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、正の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3とからなり、前記第3レンズ群G3が有する負の屈折力を持つレンズのうち、最も物体側に配置された第3AレンズL3Aは物体側に凹面を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、前記第2レンズ群G2及び前記第3レンズ群G3を物体側へ移動し、所定の条件式を満足することを特徴とする光学系。
【選択図】図1

Description

本発明はスチルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置に好適な撮影レンズのうち、大口径レンズに用いられる光学系に関し、特にインナーフォーカス機構の搭載によって無限遠物体から近距離物体にわたる合焦域全域で高い光学性能を実現した光学系に関する。
光学系をミラーアップ機構を採用する一眼レフシステムの交換レンズに適応するためには、一定以上のバックフォーカスを確保しておかなくてはならない。こうした長いバックフォーカスを持つ光学系のうち、広い画角を得る為に、レンズの物体側に、軸上マージナル光線を光軸から離れる方向に跳ね上げて主点位置を像面側に移動させ、軸外主光線の角度を緩めるような部分群を配置した、所謂逆望遠タイプが提案されている。
このような逆望遠タイプの光学系は、その構成のパワー配置の非対称性に由来する歪曲収差、倍率色収差、及び非点収差等の諸収差が多く発生する傾向にある。
更に、このような逆望遠タイプの光学系を大口径比とした場合、前記諸収差に加えて球面収差やコマ収差が悪化する上に、開口絞りから像面側のレンズ外径が大型化し、カメラボディとの連結が困難な程大型化することとなる。
特開2009−86221号公報 特公平8−12326号公報
こうした問題を解決する為、例えば特許文献1では、主に最終レンズのパワーを適切に制御することで、球面収差やサジタルコマ収差の補正を実現している。
しかしながら、特許文献1に開示されている光学系は、特に近距離物体への合焦時に大きな歪曲収差を発生させている。また、上記光学系は無限遠物体に合焦した際にも顕著な像面の湾曲が見られ、風景や天体の撮影に適さないといった課題もある。
また、特許文献2に開示されている光学系は、合焦域全域にわたり歪曲収差を抑えているものの、球面収差が大きく、サジタルコマフレアも著しい。
また、いずれの特許文献に開示された光学系も、近年スチルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置に用いられる撮影レンズに当然搭載される、手ぶれ等によって生じた光学系の振動による像ぶれを防止する機構、所謂防振機構が備わっていないという課題がある。
そこで本発明は、スチルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置に好適な撮影レンズのうち、大口径レンズに用いられる光学系に関し、特にインナーフォーカス機構の搭載によって無限遠物体から近距離物体にわたる合焦域全域にわたり歪曲収差を良好に補正しながら、球面収差、コマ収差並びに軸上及び倍率の色収差等の諸収差を抑制し、画面全域で良好な画質を得る事が可能な、大口径比を取る広画角な光学系を提供する。
上記課題を解決するための手段である第1の発明は、物体側から像面側に順に、正または負の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、正の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3とからなり、前記第2レンズ群G2は、少なくとも1枚の負の屈折力を持つレンズと少なくとも2枚の正の屈折力を持つレンズを有し、前記第3レンズ群G3は、少なくとも2枚の負の屈折力を持つレンズと少なくとも2枚の正の屈折力を持つレンズを有し、前記第3レンズ群G3が有する負の屈折力を持つレンズのうち、最も物体側に配置された第3AレンズL3Aは物体側に凹面を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、前記第2レンズ群G2及び前記第3レンズ群G3を物体側へ移動し、以下に示す条件式(1)乃至(4)を満足することを特徴とする光学系である。
(1)νd3ap>54.0
(2)1.70<nd2ap<1.85
(3)nd3am<1.75
(4)1.5<|f23/R3A|<2.5
νd3ap:前記第3レンズ群G3中の正の屈折力を持つレンズのd線のアッベ数の平均
nd2ap:前記第2レンズ群G2中の正の屈折力を持つレンズのd線の屈折率の平均
nd3am:前記第3レンズ群G3中の負の屈折力を持つレンズのd線の屈折率の平均
f23:無限遠物体合焦時における前記第2レンズ群G2と前記第3レンズ群G3の合成焦点距離
R3A:前記第3AレンズL3Aの物体側の面の曲率半径
また第2の発明は、第1の発明であってさらに、前記第3レンズ群G3は、像面側から物体側に順に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を持つ第3CレンズL3Cと像面側に凹面を向けた負の屈折力を持つ第3BレンズL3Bとを有し、前記第3BレンズL3Bの像面側の面と前記第3CレンズL3Cの物体側の面との間隔はレンズの中心部からレンズの外縁部に向けて小さくなり、以下に示す条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1に記載の光学系である。
(5)0.0<f23×(1/R3B−1/R3C)<0.8
R3B:前記第3BレンズL3Bの像面側の面の曲率半径
R3C:前記第3CレンズL3Cの物体側の面の曲率半径
また第3の発明は、第1または2の発明であってさらに、以下に示す条件式(6)乃至(8)を満足することを特徴とする、請求項1または2に記載の光学系である。
(6)−0.30<f/f1<0.20
(7)0.10<f23/f2<0.75
(8)0.80<f23/f3<1.20
f:無限遠物体合焦時における全光学系の焦点距離
f1:前記第1レンズ群G1の焦点距離
f2:前記第2レンズ群G2の焦点距離
f3:前記第3レンズ群G3の焦点距離
また第4の発明は、第1乃至3いずれかの発明であってさらに、前記第3レンズ群G3は、光軸に対して略垂直方向に移動して防振を行う防振群を有し、前記防振群は負の屈折力を持ち、前記第3AレンズL3Aを含むことを特徴とする、請求項1乃至3いずれかに記載の光学系である。
本発明によれば、スチルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置に好適な撮影レンズのうち、大口径レンズに用いられる光学系に関し、特にインナーフォーカス機構の搭載によって無限遠物体から近距離物体にわたる合焦域全域にわたり歪曲収差を良好に補正しながら、球面収差及びコマ収差並びに軸上、倍率の色収差等の諸収差を抑制し、画面全域で良好な画質を得る事が可能な、大口径比を取る広画角な光学系を提供することができる。
本発明の実施例1の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例1の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例1の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例1の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例1の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例2の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例2の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例2の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例2の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例2の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例3の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例3の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例3の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例3の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例3の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例4の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例4の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例4の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例4の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例4の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例5の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例5の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例5の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例5の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例5の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例6の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例6の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例6の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例6の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例6の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例7の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例7の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例7の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例7の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例7の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例8の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例8の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例8の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例8の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例8の近距離物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例9の無限遠物体合焦時でのレンズ構成図である。 本発明の実施例9の無限遠物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例9の近距離物体合焦時での縦収差図である。 本発明の実施例9の無限遠物体合焦時での横収差図である。 本発明の実施例9の近距離物体合焦時での横収差図である。
本発明の光学系は、第1の発明として、図1、図6、図11、図16、図21、図26、図31、図36、及び図41に示す本発明の実施例のレンズ構成図からわかるように、物体側から像面側に順に、正または負の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、正の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3とからなり、前記第2レンズ群G2は、少なくとも1枚の負の屈折力を持つレンズと少なくとも2枚の正の屈折力を持つレンズを有し、前記第3レンズ群G3は、少なくとも2枚の負の屈折力を持つレンズと少なくとも2枚の正の屈折力を持つレンズを有し、前記第3レンズ群G3が有する負の屈折力を持つレンズのうち、最も物体側に配置された第3AレンズL3Aは物体側に凹面を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、前記第2レンズ群G2及び前記第3レンズ群G3を物体側へ移動する事を特徴とする。
まず第2レンズ群G2及び第3レンズ群G3の屈折力配置について説明する。一般に逆望遠タイプの光学系においては、物体側のレンズ群以降で軸上マージナル光線高が跳ね上がるため、球面収差等の諸収差が悪化し易く、大口径比とすることが困難である。加えて、開口絞りを機構上の制約から一定以上像面から離し、一定以内の大きさに収めなければならない場合、軸上マージナル光線を光軸に近付く方向に折り曲げる必要があり、大口径比とすることはさらに困難となる。
そこで第1の発明である光学系は、第2レンズ群G2に2枚以上の正の屈折力を持つレンズを有する。このような構成により、物体側に配置された正の屈折力を持つレンズによって軸上マージナル光線を光軸に近付く方向に折り曲げて開口絞りの大型化を防ぎ、像面側に配置された正の屈折力を持つレンズと負の屈折力を持つレンズとの組み合わせによって諸収差を補正することが可能となった。
また、第1の発明である光学系は、第3レンズ群G3に2枚以上の負の屈折力を持つレンズを有する。このような構成により、物体側に配置された負の屈折力を持つレンズが軸上マージナル光線を光軸から離れる方向に折り曲げてバックフォーカスを広げ、像面側に配置された負の屈折力を持つレンズと正の屈折力を持つレンズとの組み合わせによって諸収差を補正することが可能となった。
また、第1の発明である光学系は、第3レンズ群G3に2枚以上の正の屈折力を持つレンズを有する。このような構成により、正の屈折力を分割して球面収差等の諸収差の悪化を防ぎ、レンズに使用する硝材を多種多様な選択肢から選択できるようになった。
また、第1の発明である光学系は、以下に示す条件式(1)乃至(4)を満足することを特徴とする。これにより、先述した第2レンズ群G2及び第3レンズ群G3の効果を引き出すことが出来るようになった。
(1)νd3ap>54.0
(2)1.70<nd2ap<1.85
(3)nd3am<1.75
(4)1.5<|f23/R3A|<2.5
νd3ap:前記第3レンズ群G3中の正の屈折力を持つレンズのd線のアッベ数の平均
nd2ap:前記第2レンズ群G2中の正の屈折力を持つレンズのd線の屈折率の平均
nd3am:前記第3レンズ群G3中の負の屈折力を持つレンズのd線の屈折率の平均
f23:無限遠物体合焦時における前記第2レンズ群G2と前記第3レンズ群G3の合成焦点距離
R3A:前記第3AレンズL3Aの物体側の面の曲率半径
条件式(1)は第3レンズ群G3の正の屈折力を持つレンズのアッベ数を規定するものである。条件式(1)の下限値を超え、第3レンズ群G3の正の屈折力を持つレンズのアッベ数の平均が小さくなると、軸上色収差、倍率色収差を補正することが困難になる。
条件式(2)は第2レンズ群G2の正の屈折力を持つレンズの屈折率を規定するものである。条件式(2)の下限値を超え、第2レンズ群G2の正の屈折力を持つレンズの屈折率の平均が小さくなると、ペッツバール和が増大し、像面湾曲が悪化する。
また、条件式(2)の上限値を超え、第2レンズ群G2の正の屈折力を持つレンズの屈折率の平均が大きくなると、コマ収差が悪化し、硝材の選択肢が制限される為軸上色収差の補正が困難になる。
条件式(3)は第3レンズ群G3の負の屈折力を持つレンズの屈折率を規定するものである。条件式(3)の上限値を超え、第3レンズ群G3の負の屈折力を持つレンズの屈折率の平均が大きくなると、ペッツバール和が増大し、像面湾曲が悪化する。
条件式(4)は前記第3レンズ群G3の最も物体側の面の曲率半径を規定するものである。条件式(4)の下限値を超え、第3レンズ群G3の最も物体側の面の曲率半径が絶対値で大きくなると、球面収差、非点収差の補正が不十分になる。
また、条件式(4)の上限値を超え、第3レンズ群G3の最も物体側の面の曲率半径が絶対値で小さくなると、コマ収差が悪化する。
また第2の発明である光学系は、第1の発明であってさらに、前記第3レンズ群G3は、像面側から物体側に順に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を持つ第3CレンズL3Cと像面側に凹面を向けた負の屈折力を持つ第3BレンズL3Bとを有し、前記第3BレンズL3Bの像面側の面と前記第3CレンズL3Cの物体側の面との間隔はレンズの中心部からレンズの外縁部に向けて小さくなり、以下に示す条件式(5)を満足することを特徴とする。
(5)0.0<f23×(1/R3B−1/R3C)<0.8
R3B:前記第3BレンズL3Bの像面側の面の曲率半径
R3C:前記第3CレンズL3Cの物体側の面の曲率半径
条件式(5)は前記第3レンズ群G3を構成する負レンズと正レンズで挟まれた空気レンズの形状を規定するものである。この条件式により、第3レンズ群G3の最も像面側に配置された2枚のレンズ間の空気間隔により負の屈折力を持つ空気レンズが形成される。条件式(5)の下限値を超え、R3BとR3Cの差が小さくなると、前記第2レンズ群G2で発生した正の歪曲収差や非点収差の補正が困難になる。前記第1レンズ群G1で前記歪曲収差や非点収差を補正する場合、合焦距離の変化により補正のバランスが崩れるため好ましくない。
また、条件式(5)の上限値を超え、R3BとR3Cの差が大きくなると、非点収差等が補正過剰となり、コマ収差が悪化する。
また第3の発明である光学系は、第1または2の発明であってさらに、以下に示す条件式(6)乃至(8)を満足することを特徴とする。
(6)−0.30<f/f1<0.20
(7)0.10<f23/f2<0.75
(8)0.80<f23/f3<1.20
f:無限遠物体合焦時における全光学系の焦点距離
f1:前記第1レンズ群G1の焦点距離
f2:前記第2レンズ群G2の焦点距離
f3:前記第3レンズ群G3の焦点距離
条件式(6)は前記第1レンズ群G1の屈折力を規定するものである。条件式(6)の上限値を超え、第1レンズ群G1の正の屈折力が大きくなると、バックフォーカスの確保が困難になる。
また、条件式(6)の下限値を超え、第1レンズ群G1の負の屈折力が大きくなると、第1レンズ群G1や第2レンズ群G2のレンズ径が拡大する他、歪曲収差が悪化する。
条件式(7)は第2レンズ群と第3レンズ群の合成焦点距離と第2レンズ群G2の焦点距離の比を規定するものである。条件式(7)の下限値を超え、第2レンズ群G2の屈折力が相対的に小さくなると、第1レンズ群G1と第3レンズ群G3で発生する非点収差やサジタルコマフレア等を抑制することが困難になるほか、第3レンズ群G3のレンズの径が拡張する。
また、条件式(7)の上限値を超え、第2レンズ群G2の屈折力が相対的に大きくなると、軸上色収差等の補正が困難になる。
条件式(8)は第2レンズ群と第3レンズ群の合成焦点距離と第2レンズ群L3の焦点距離の比を規定するものである。条件式(8)の下限値を超え、第3レンズ群G3の屈折力が相対的に小さくなると、第2レンズ群G2で発生する像面湾曲やコマ収差等を抑制することが困難になるほか、最も像面側のレンズ径が拡張し、機構的に好ましくない。
また、条件式(8)の上限値を超え、第3レンズ群G3の屈折力が相対的に大きくなると、軸上色収差、倍率色収差等の補正が困難になる。
そこで第4の発明である光学系は、図41に示す本発明の実施例9のレンズ構成図からわかるように、第1乃至3いずれかの発明であってさらに、前記第3レンズ群G3は、光軸に対して略垂直方向に移動して防振を行う防振群を有し、前記防振群は負の屈折力を持ち、前記第3AレンズL3Aを含むことを特徴とする。
防振レンズのレンズ径を小さくすると、防振レンズの軽量化が可能であり、更にアクチュエータ等を含めた防振ユニットの軽量化と小型化が出来るので、レンズ鏡筒の小型化に寄与する。そこで第4の発明では、前記第3Aレンズを含み、全体として負の屈折力を持つ防振群を第3レンズ群G3の最も物体側に有する構成とした。第3Aレンズは最大光線高が十分低く、一定以上のパワーを付加し易いため、防振レンズとして相応しい。このような構成により、防振群は最大光線高が低く、かつ一定以上の屈折力を持ち、防振係数が確保しやすい場所に配置することができた。
次に、本発明の光学系に係る実施例のレンズ構成について説明する。なお、以下の説明ではレンズ構成を物体側から像面側の順番で記載する。
図1は、本発明の実施例1の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凸レンズ、両凹レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として負の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図6は、本発明の実施例1の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ、両凸レンズ、両凹レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として負の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズと両凹レンズと両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ3枚接合レンズ、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図11は、本発明の実施例3の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ、両凸レンズ、両凹レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として負の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図16は、本発明の実施例4の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ、両凸レンズ、両凹レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として負の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、両凸レンズ、物体側に非球面を形成した両凹レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図21は、本発明の実施例5の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ、両凸レンズ、並びに両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として負の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図26は、本発明の実施例6の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズ、両凹レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として負の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図31は、本発明の実施例7の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに像面側に凸面を向けた正メニスカスレンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図36は、本発明の実施例8の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び像面側に凸面を向けた負メニスカスレンズから成り、正の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズ、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
図41は、本発明の実施例9の光学系のレンズ構成図である。第1レンズ群G1は、物体側に非球面を形成した物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、両凹レンズ、両凸レンズ、両凹レンズ、並びに両凸レンズから構成され、全体として負の屈折力を持つ。
第2レンズ群G2は、両凸レンズ、並びに両凸レンズ及び両凹レンズから成り、負の屈折力を持つ接合レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。また、第2レンズ群G2は、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と異なる軌跡で物体側へ移動する。
開口絞りSは第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間に配置され、無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、第3レンズ群G3と同じ軌跡で物体側へ移動する。
第3レンズ群G3は、両凹レンズ及び両凸レンズから成り負の屈折力を持つ第31接合レンズL31、両凸レンズ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、並びに像面側に非球面を形成した両凸レンズから構成され、全体として正の屈折力を持つ。
なお、第31接合レンズL31は、防振に際して光軸と垂直な方向に移動する。
以下に、前述した本発明の結像光学系の各実施例の具体的な数値データを示す。
[面データ]において、面番号は物体側から数えたレンズ面又は開口絞りの番号、rは各面の曲率半径、dは各面の間隔、ndはd線(波長587.56nm)に対する屈折率、vdはd線に対するアッベ数を示している。
面番号に付した*(アスタリスク)は、そのレンズ面形状が非球面であることを示している。また、BFはバックフォーカスを表している。
面番号に付した(開口絞り)は、その位置に開口絞りが位置していることを示している。平面又は開口絞りに対する曲率半径には∞(無限大)を記入している。
[非球面データ]には、[面データ]において*を付したレンズ面の非球面形状を与える各係数値を示している。非球面の形状は、非球面の形状は、光軸に直行する方向への光軸からの変位をy、非球面と光軸の交点から光軸方向への変位(サグ量)をz、基準球面の曲率半径をr、コーニック係数をK、4、6、8、10、12次の非球面係数をそれぞれA4、A6、A8、A10、A12と置くとき、非球面の座標が以下の式で表されるものとする。
Figure 2014048488
[各種データ]には、ズーム比及び各焦点距離状態における焦点距離等の値を示している。
[可変間隔データ]には、各焦点距離状態における可変間隔及びBFの値を示している。
[レンズ群データ]には、各レンズ群を構成する最も物体側の面番号及び群全体の合成焦点距離を示している。
なお、以下の全ての諸元の値において、記載している焦点距離f、曲率半径r、レンズ面間隔d、その他の長さの単位は特記のない限りミリメートル(mm)を使用するが、光学系では比例拡大と比例縮小とにおいても同等の光学性能が得られるので、これに限られるものではない。
数値実施例1
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 50.5842 2.5000 1.69350 53.20
2 23.1709 11.7715
3 2044.1298 3.2654 1.49700 81.61
4 37.4381 4.1724
5 136.3766 4.2391 2.00100 29.13
6 -127.7265 4.4367
7 -35.7146 1.2000 1.69895 30.05
8 822.2454 0.3879
9 77.6025 9.1744 1.59282 68.62
10 -44.1501 (d10)
11 60.3931 6.2385 2.00100 29.13
12 -187.0662 0.1500
13 125.7287 9.5628 1.59282 68.62
14 -33.2948 1.0000 1.62004 36.30
15 35.6158 (d15)
16(絞り) ∞ 6.0424
17 -26.3158 1.0000 1.72825 28.32
18 179.6186 3.9898 1.49700 81.61
19 -68.7121 0.1500
20 70.0035 7.7507 1.49700 81.61
21 -44.2010 0.1500
22 72.0597 1.0000 1.48749 70.44
23 45.6279 1.5359
24 95.1172 4.8511 1.77250 49.47
25* -61.3785 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
1面 25面
K 0.0000 0.0000
A4 1.80394E-06 4.86772E-06
A6 1.45496E-09 1.45251E-10
A8 -3.05116E-12 7.65275E-13
A10 5.94075E-15 5.79711E-15
A12 -4.37595E-18 -5.77613E-18

[各種データ]
INF 301mm
焦点距離 32.18
Fナンバー 1.45 1.64
全画角2ω 68.51 63.87
像高Y 21.63 21.63
レンズ全長 136.98 136.98

[可変間隔データ]
INF 301mm
d0 ∞ 164.0000
d10 6.0376 1.0000
d15 7.1937 5.9317
BF 39.2000 45.4995

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -148.84
G2 11 83.26
G3 16 51.79
G2-3 11 50.71
数値実施例2
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 54.8093 2.5000 1.58913 61.25
2 22.9079 12.4965
3 -302.7108 1.5000 1.43700 95.10
4 40.2511 4.2066
5 189.9591 4.1095 2.00100 29.13
6 -112.0182 4.0908
7 -37.1273 1.2000 1.72825 28.32
8 739.9651 0.1500
9 75.0918 8.9795 1.59282 68.62
10 -46.5598 (d10)
11 59.8535 6.1083 2.00100 29.13
12 -221.4468 0.1500
13 91.3075 9.4802 1.59282 68.62
14 -36.8173 1.0000 1.62588 35.74
15 38.3365 (d15)
16(絞り) ∞ 5.4464
17 -30.1074 2.2567 1.72916 54.67
18 -23.4746 1.0000 1.80610 33.27
19 102.0873 3.9802 1.49700 81.61
20 -96.8495 0.1500
21 70.5967 6.5925 1.59282 68.62
22 -49.3180 0.1500
23 89.6698 1.0000 1.54072 47.20
24 42.4371 1.2925
25 70.4600 5.2188 1.77250 49.47
26* -64.5874 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
1面 26面
K 0.0000 0.0000
A4 1.87129E-06 4.77625E-06
A6 1.55981E-09 8.57520E-11
A8 -3.15887E-12 6.12882E-13
A10 6.15761E-15 7.51155E-15
A12 -4.44652E-18 -7.67045E-18

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 33.11
Fナンバー 1.45 1.66
全画角2ω 66.93 61.83
像高Y 21.63 21.63
レンズ全長 135.98 135.98

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d10 6.7766 1.0000
d15 6.9649 5.8015
BF 39.1999 46.1399

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -133.90
G2 11 71.87
G3 16 54.36
G2-3 11 50.30
数値実施例3
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 51.6928 2.5000 1.58913 61.25
2 23.1387 13.8467
3 -108.9590 1.5000 1.43700 95.10
4 47.6787 3.5755
5 196.1242 4.5045 2.00100 29.13
6 -94.0062 3.8127
7 -37.6685 1.3000 1.72825 28.32
8 606.2428 0.1500
9 79.8753 8.9087 1.59282 68.62
10 -46.6701 (d10)
11 61.2667 5.7369 2.00100 29.13
12 -336.7562 0.1500
13 74.1753 8.8511 1.59282 68.62
14 -45.3970 1.5000 1.60342 38.01
15 35.4664 (d15)
16(絞り) ∞ 5.5151
17 -30.0000 1.2500 1.80518 25.46
18 119.7609 4.9960 1.43700 95.10
19 -68.8075 0.1500
20 70.0035 6.2650 1.56883 56.04
21 -57.8073 0.1500
22 86.6673 1.1000 1.48749 70.44
23 41.4963 1.6662
24 83.8165 5.2749 1.77250 49.47
25* -56.3959 (BF)
像面 ∞
[非球面データ]
1面 25面
K 0.0000 0.0000
A4 1.65056E-06 4.37160E-06
A6 1.96288E-09 -2.86290E-10
A8 -3.82080E-12 -4.07099E-13
A10 7.44465E-15 7.96087E-15
A12 -5.09935E-18 -7.28754E-18

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 34.00
Fナンバー 1.45 1.67
全画角2ω 65.49 60.42
像高Y 21.60 21.60
レンズ全長 135.98 135.98

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d10 7.0345 1.0000
d15 7.0624 5.9204
BF 39.2000 46.3765

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -156.71
G2 11 74.82
G3 16 55.52
G2-3 11 50.97
数値実施例4
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 51.8624 2.5000 1.58913 61.25
2 23.2480 14.0665
3 -125.4639 1.5000 1.43700 95.10
4 59.2477 2.7352
5 177.4138 4.2614 2.00100 29.13
6 -116.3349 3.9519
7 -39.4375 1.3000 1.72825 28.32
8 398.8043 0.2712
9 73.1654 8.8625 1.59282 68.62
10 -50.0498 (d10)
11 54.2107 6.0539 2.00100 29.13
12 -452.3459 0.1500
13 111.4174 8.6383 1.60625 63.71
14 -40.8650 1.5000 1.61293 36.96
15 43.2524 (d15)
16(絞り) ∞ 5.6552
17 -28.6526 1.2500 1.72825 28.32
18 45.5318 4.3091 1.59282 68.62
19 -454.5267 0.1500
20 70.0035 6.3705 1.59282 68.62
21 -49.6679 0.1500
22* -186.5040 1.1000 1.69350 53.20
23 46.8561 0.3229
24 51.2040 7.4393 1.80420 46.50
25 -40.7915 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
1面 22面
K 0.0000 0.0000
A4 1.81501E-06 -8.88489E-06
A6 1.05655E-09 -1.53763E-09
A8 -1.63693E-14 2.41639E-12
A10 0.00000E+00 0.00000E+00
A12 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 35.16
Fナンバー 1.45 1.68
全画角2ω 63.79 58.35
像高Y 21.60 21.60
レンズ全長 135.98 135.98

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d10 7.5458 1.0000
d15 6.7163 5.4213
BF 39.2050 47.0458

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -159.11
G2 11 68.96
G3 16 58.79
G2-3 11 50.81
数値実施例5
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 48.9291 2.0000 1.77250 49.47
2 26.3855 12.5377
3 -160.2321 1.5000 1.43700 95.10
4 61.3358 5.8870
5 110.8607 4.5405 2.00100 29.13
6 -152.8613 3.6532
7 -47.9233 1.3000 1.69895 30.05
8 50.3949 7.4876 1.88300 40.81
9 -115.0389 (d9)
10 69.2366 5.9206 2.00100 29.13
11 -162.0071 0.1500
12 44.2862 9.2462 1.59282 68.62
13 -65.4209 1.5000 1.72825 28.32
14 29.3345 (d14)
15(絞り) ∞ 6.0663
16 -28.4925 1.2500 1.90366 31.32
17 650.0127 3.6104 1.59282 68.62
18 -65.2317 0.2600
19 72.9118 6.4190 1.59282 68.62
20 -48.3095 0.1500
21 100.0281 1.1000 1.51680 64.20
22 41.9661 1.6342
23 79.4509 5.4334 1.77250 49.47
24* -63.3258 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
1面 24面
K 0.0000 0.0000
A4 1.23717E-06 4.64639E-06
A6 7.48678E-10 -7.91796E-10
A8 2.08694E-13 3.22418E-12
A10 0.00000E+00 0.00000E+00
A12 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 34.88
Fナンバー 1.45 1.70
全画角2ω 64.19 56.76
像高Y 21.60 21.60
レンズ全長 135.98 135.98

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d9 8.7886 1.0000
d14 6.3652 5.9408
BF 39.2000 47.4130

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -117.97
G2 10 74.98
G3 15 50.35
G2-3 10 49.53
数値実施例6
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1 53.0660 2.0000 1.72916 54.67
2 28.0338 9.8519
3 318.3657 1.5000 1.43700 95.10
4 41.0804 7.5990
5 -446.3775 3.2148 2.00100 29.13
6 -92.1295 5.4332
7 -46.5250 1.3000 1.64769 33.84
8 292.9091 0.1500
9 66.6667 8.6601 1.59282 68.62
10 -54.5793 (d10)
11 55.1110 5.4559 2.00100 29.13
12 -1970.1781 0.1500
13 83.5124 8.9535 1.61881 63.86
14 -42.7182 1.5000 1.62588 35.74
15 34.1698 (d15)
16(絞り) ∞ 6.3010
17 -25.6410 1.2500 1.72825 28.32
18 59.2728 4.9733 1.59282 68.62
19 -90.7951 0.2600
20 84.6607 5.5266 1.80420 46.50
21 -73.8298 0.1500
22 71.9424 1.1000 1.74330 49.22
23 41.2610 1.9977
24 100.5894 5.3992 1.77250 49.47
25* -55.0869 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
25面
K 0.0000
A4 4.46354E-06
A6 -1.20518E-09
A8 2.59723E-12
A10 0.00000E+00
A12 0.00000E+00

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 35.58
Fナンバー 1.45 1.68
全画角2ω 63.08 58.94
像高Y 21.60 21.60
レンズ全長 135.98 135.98

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d10 6.7426 1.0000
d15 7.3312 5.5523
BF 39.2048 46.7363

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -251.11
G2 11 89.22
G3 16 54.60
G2-3 11 52.68
数値実施例7
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 45.3150 2.5000 1.49710 81.56
2 25.0000 7.9680
3 55.0876 1.5000 1.43700 95.10
4 33.3333 10.5573
5 -45.1982 1.3000 1.90366 31.32
6 45.8858 9.3913 1.51823 58.96
7 -56.0929 0.1500
8 71.4286 7.1942 1.91082 35.25
9 -84.8809 (d9)
10 52.3822 6.0088 2.00100 29.13
11 -607.6106 0.3303
12 -2432.0455 8.7356 1.59282 68.62
13 -30.0444 1.5000 1.60342 38.01
14 34.1738 (d14)
15(絞り) ∞ 6.0150
16 -25.6410 1.2500 1.76182 26.61
17 124.7857 3.8964 1.49700 81.61
18 -82.5962 0.2600
19 81.3723 6.7754 1.59282 68.62
20 -40.7805 0.1500
21 153.0214 1.1000 1.56732 42.84
22 49.7374 0.9818
23 73.9453 5.3886 1.77250 49.47
24* -56.2203 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
1面 24面
K 0.0000 0.0000
A4 1.79464E-06 5.51226E-06
A6 2.26157E-09 -4.24369E-10
A8 -2.12078E-12 4.39410E-12
A10 3.81184E-15 1.99094E-15
A12 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 34.26
Fナンバー 1.45 1.65
全画角2ω 64.49 61.93
像高Y 21.60 21.60
レンズ全長 135.98 135.98

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d9 7.5345 2.0721
d14 6.3128 5.3507
BF 39.2050 45.6395

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 435.30
G2 10 168.58
G3 15 51.00
G2-3 10 54.87
数値実施例8
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 63.0546 2.0000 1.77250 49.47
2 30.0000 14.7936
3 -50.8052 1.5000 1.48746 70.44
4 57.8047 6.3533
5 65.6378 8.4421 1.88100 40.14
6 -107.6203 0.1500
7 133.3385 9.1259 1.59282 68.62
8 -43.0980 1.5000 1.72825 28.32
9 -180.7705 (d9)
10 48.3068 5.1260 2.00100 29.13
11 -841.9389 0.6368
12 115.0567 4.7774 1.43700 95.10
13 -67.2656 1.0000 1.80610 33.27
14 38.2877 7.6189
15(絞り) ∞ 5.9329
16 -25.7947 1.5000 1.72825 28.32
17 63.7947 3.4209 1.59282 68.62
18 -838.1400 0.1500
19 73.4716 6.4798 1.72916 54.67
20 -44.3377 0.1500
21 108.9148 1.0000 1.48749 70.44
22 38.8746 1.5606
23 64.7620 5.4960 1.77250 49.47
24* -68.4107 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
1面 24面
K 0.0000 0.0000
A4 6.31499E-07 5.30423E-06
A6 5.56741E-10 -1.58468E-09
A8 -2.70194E-13 8.26875E-12
A10 0.00000E+00 0.00000E+00
A12 0.00000E+00 0.00000E+00

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 36.04
Fナンバー 1.45 1.67
全画角2ω 62.01 59.38
像高Y 21.60 21.60
レンズ全長 135.99 135.99

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d9 8.0857 1.0000
BF 39.2000 46.2857

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 213.02
G2 10 321.48
G3 15 48.99
G2-3 10 54.69
数値実施例9
単位:mm
[面データ]
面番号 r d nd vd
物面 ∞ (d0)
1* 52.2883 2.5000 1.58913 61.25
2 23.0423 13.1635
3 -155.5038 1.5000 1.49700 81.61
4 44.3997 3.3592
5 125.4216 4.6139 2.00100 29.13
6 -113.5619 4.2567
7 -36.5945 1.2000 1.67270 32.17
8 250.2829 0.1500
9 77.6456 8.7488 1.59282 68.62
10 -47.5643 (d10)
11 68.2971 6.1431 2.00100 29.13
12 -144.5468 0.1500
13 58.7878 9.2843 1.59282 68.62
14 -45.0093 1.0000 1.72825 28.32
15 35.8881 (d15)
16(絞り) ∞ 5.8059
17 -30.9494 3.3792 1.80610 33.27
18 1795.2403 4.7969 1.49700 81.61
19 -40.0000 0.5000
20 113.2824 4.2084 1.49700 81.61
21 -115.5302 0.1500
22 101.5944 1.0000 1.53172 48.84
23 50.4117 1.2183
24 92.4143 5.4709 1.77250 49.47
25* -50.7738 (BF)
像面 ∞

[非球面データ]
1面 25面
K 0.0000 0.0000
A4 1.81735E-06 3.42421E-06
A6 2.23456E-09 -1.01441E-09
A8 -5.04369E-12 -4.00398E-13
A10 9.86857E-15 8.14473E-15
A12 -6.93589E-18 -1.22847E-17

[各種データ]
INF 300mm
焦点距離 33.53
Fナンバー 1.45 1.67
全画角2ω 66.32 59.89
像高Y 21.63 21.63
レンズ全長 135.98 135.98

[可変間隔データ]
INF 300mm
d0 ∞ 164.0000
d10 7.8558 1.0000
d15 6.3451 5.9883
BF 39.2000 45.4995

[レンズ群データ]
群 始面 焦点距離
G1 1 -129.30
G2 11 75.66
G3 16 52.26
G2-3 11 49.93
G3A 17 -82.29
また、これらの各実施例における条件式の対応値の一覧を示す。
[条件式対応値]
条件式\実施例 1 2 3
(1)νd3ap>54.0 70.90 63.60 66.87
(2)1.70<nd2ap<1.85 1.797 1.797 1.797
(3)nd3am<1.75 1.61 1.67 1.65
(4)1.5<|f23/R3A|<2.5 -1.93 -2.14 -1.70
(5)0.0<f23×(1/R3B-1/R3C)<0.8 0.578 0.471 0.620
(6)-0.30<f/f1<0.20 -0.22 -0.25 -0.22
(7)0.10<f23/f2<0.75 0.61 0.70 0.68
(8)0.80<f23/f3<1.20 0.98 0.93 0.92

条件式\実施例 4 5 6
(1)νd3ap>54.0 61.25 62.24 54.87
(2)1.70<nd2ap<1.85 1.804 1.797 1.810
(3)nd3am<1.75 1.71 1.71 1.74
(4)1.5<|f23/R3A|<2.5 -1.77 -1.74 -2.05
(5)0.0<f23×(1/R3B-1/R3C)<0.8 0.092 0.557 0.753
(6)-0.30<f/f1<0.20 -0.22 -0.30 -0.14
(7)0.10<f23/f2<0.75 0.74 0.66 0.59
(8)0.80<f23/f3<1.20 0.86 0.98 0.96

条件式\実施例 7 8 9
(1)νd3ap>54.0 66.57 57.59 70.90
(2)1.70<nd2ap<1.85 1.797 1.719 1.797
(3)nd3am<1.75 1.66 1.61 1.67
(4)1.5<|f23/R3A|<2.5 -2.14 -2.12 -1.61
(5)0.0<f23×(1/R3B-1/R3C)<0.8 0.361 0.562 0.450
(6)-0.30<f/f1<0.20 0.08 0.17 -0.26
(7)0.10<f23/f2<0.75 0.33 0.17 0.66
(8)0.80<f23/f3<1.20 1.08 1.12 0.96
G1 第1レンズ群
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
L31 第31接合レンズ
S 開口絞り
I 像面
d d線
C C線
g g線
F Fナンバー
△S サジタル像面
△M メリジオナル像面

Claims (4)

  1. 物体側から像面側に順に、正または負の屈折力を持つ第1レンズ群と、正の屈折力を持つ第2レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を持つ第3レンズ群とからなり、
    前記第2レンズ群は、少なくとも1枚の負の屈折力を持つレンズと少なくとも2枚の正の屈折力を持つレンズを有し、
    前記第3レンズ群は、少なくとも2枚の負の屈折力を持つレンズと少なくとも2枚の正の屈折力を持つレンズを有し、
    前記第3レンズ群が有する負の屈折力を持つレンズのうち、最も物体側に配置された第3Aレンズは物体側に凹面を有し、
    無限遠物体から近距離物体への合焦に際して、前記第2レンズ群及び前記第3レンズ群を物体側へ移動し、
    以下に示す条件式(1)乃至(4)を満足することを特徴とする光学系。
    (1)νd3ap>54.0
    (2)1.70<nd2ap<1.85
    (3)nd3am<1.75
    (4)1.5<|f23/R3A|<2.5
    νd3ap:前記第3レンズ群中の正の屈折力を持つレンズのd線のアッベ数の平均
    nd2ap:前記第2レンズ群中の正の屈折力を持つレンズのd線の屈折率の平均
    nd3am:前記第3レンズ群中の負の屈折力を持つレンズのd線の屈折率の平均
    f23:無限遠物体合焦時における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の合成焦点距離
    R3A:前記第3Aレンズの物体側の面の曲率半径
  2. 前記第3レンズ群は、像面側から物体側に順に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を持つ第3Cレンズと像面側に凹面を向けた負の屈折力を持つ第3Bレンズとを有し、前記第3Bレンズの像面側の面と前記第3Cレンズの物体側の面との間隔はレンズの中心部からレンズの外縁部に向けて小さくなり、以下に示す条件式(5)を満足することを特徴とする請求項1に記載の光学系。
    (5)0.0<f23×(1/R3B−1/R3C)<0.8
    R3B:前記第3Bレンズの像面側の面の曲率半径
    R3C:前記第3Cレンズの物体側の面の曲率半径
  3. 以下に示す条件式(6)乃至(8)を満足することを特徴とする、請求項1または2に記載の光学系。
    (6)−0.30<f/f1<0.20
    (7)0.10<f23/f2<0.75
    (8)0.80<f23/f3<1.20
    f:無限遠物体合焦時における全光学系の焦点距離
    f1:前記第1レンズ群の焦点距離
    f2:前記第2レンズ群の焦点距離
    f3:前記第3レンズ群の焦点距離
  4. 前記第3レンズ群は、光軸に対して略垂直方向に移動して防振を行う防振群を有し、前記防振群は負の屈折力を持ち、前記第3Aレンズを含むことを特徴とする、請求項1乃至3いずれかに記載の光学系。
JP2012191694A 2012-08-31 2012-08-31 光学系 Active JP5959999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191694A JP5959999B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191694A JP5959999B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048488A true JP2014048488A (ja) 2014-03-17
JP5959999B2 JP5959999B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=50608220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191694A Active JP5959999B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5959999B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021228A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを備えた光学装置
JP2016031414A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する光学機器
JP2016099436A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 キヤノン株式会社 光学系、及びそれを有する光学機器
JP2016126277A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置
JP2016126275A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置
JP2016180851A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2017003807A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
EP3136147A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Konica Minolta, Inc. Imaging lens system, imaging optical device, and digital appliance
US20170176709A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Konica Minolta, Inc. Imaging Lens System, Imaging Optical Device, And Digital Appliance
JP2019066585A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 キヤノン株式会社 単焦点レンズおよび撮像装置
US10718930B2 (en) 2017-09-29 2020-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Fixed focal length lens and image pickup apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2771147C1 (ru) * 2021-03-25 2022-04-27 Публичное акционерное общество "Красногорский завод им. С.А. Зверева", ПАО КМЗ Широкоугольный сверхсветосильный объектив

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279815A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 広角レンズ
JPS6361213A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Minolta Camera Co Ltd 逆望遠型広角レンズ
JP2000147373A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Canon Inc 撮影光学系及びカメラ
JP2008020656A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sigma Corp マクロレンズ
JP2008298840A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Hoya Corp 広角マクロレンズ系
JP2009058652A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの結像方法
JP2009086221A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 広角レンズ、および撮像装置
JP2010054668A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Canon Inc 光学系及びそれを有する光学機器
JP2011107267A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nikon Corp レンズ系、光学機器、レンズ系の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279815A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 広角レンズ
JPS6361213A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Minolta Camera Co Ltd 逆望遠型広角レンズ
JP2000147373A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Canon Inc 撮影光学系及びカメラ
JP2008020656A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sigma Corp マクロレンズ
JP2008298840A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Hoya Corp 広角マクロレンズ系
JP2009058652A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの結像方法
JP2009086221A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nikon Corp 広角レンズ、および撮像装置
JP2010054668A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Canon Inc 光学系及びそれを有する光学機器
JP2011107267A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Nikon Corp レンズ系、光学機器、レンズ系の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031414A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する光学機器
US9952416B2 (en) 2014-08-05 2018-04-24 Olympus Corporation Imaging optical system and optical apparatus including the same
JP2016038418A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを備えた光学装置
WO2016021228A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを備えた光学装置
JP2016099436A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 キヤノン株式会社 光学系、及びそれを有する光学機器
JP2016126277A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置
JP2016126275A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社タムロン 光学系及び撮像装置
JP2016180851A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US10018811B2 (en) 2015-03-24 2018-07-10 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
JP2017003807A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
EP3136147A1 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Konica Minolta, Inc. Imaging lens system, imaging optical device, and digital appliance
US20170176709A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Konica Minolta, Inc. Imaging Lens System, Imaging Optical Device, And Digital Appliance
US10302898B2 (en) * 2015-12-16 2019-05-28 Konica Minolta, Inc. Imaging lens system, imaging optical device, and digital appliance
JP2019066585A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 キヤノン株式会社 単焦点レンズおよび撮像装置
US10718930B2 (en) 2017-09-29 2020-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Fixed focal length lens and image pickup apparatus
US11016274B2 (en) 2017-09-29 2021-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Fixed focal length lens and image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5959999B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959999B2 (ja) 光学系
US11520127B2 (en) Variable magnification optical system, optical apparatus, and method for manufacturing variable magnification optical system
JP5854269B2 (ja) 大口径比内焦式望遠ズームレンズ
JP3601733B2 (ja) 高倍率ズームレンズ
JP2924117B2 (ja) ズームレンズ
JP5358227B2 (ja) インナーズームタイプ且つインナーフォーカスタイプのズームレンズ
JP5584064B2 (ja) マクロレンズ
JP2010198012A (ja) 高変倍ズームレンズ系
JPH06337375A (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JP2017207647A (ja) 光学系およびそれを有する撮像装置
US9835871B2 (en) Anti-vibration optical system
JP2013257508A (ja) ズームレンズ系
JP2001033703A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP5426353B2 (ja) 防振機能を有するズームレンズ
JP2004264458A (ja) 超高倍率広角ズームレンズ
JP2011170086A (ja) 防振機能を有する大口径ズームレンズ
JP2011008234A (ja) 高変倍ズームレンズ系
JP2006139187A (ja) ズームレンズ
JP2012113082A (ja) ズームレンズ
JP5848099B2 (ja) 防振機能を有するインナーフォーカス式大口径望遠マクロレンズ
JP2010217838A (ja) 防振機能を有するズームレンズ
JP2020020948A (ja) 変倍結像光学系
JP6758640B2 (ja) ズームレンズ
JP2019191502A (ja) インナーフォーカス式撮像レンズ及び撮像装置
JP6409361B2 (ja) インナーフォーカシングタイプのズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250