JP2014047894A - アキュムレータ内蔵型油圧制振器 - Google Patents

アキュムレータ内蔵型油圧制振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014047894A
JP2014047894A JP2012193697A JP2012193697A JP2014047894A JP 2014047894 A JP2014047894 A JP 2014047894A JP 2012193697 A JP2012193697 A JP 2012193697A JP 2012193697 A JP2012193697 A JP 2012193697A JP 2014047894 A JP2014047894 A JP 2014047894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
accumulator
oil chamber
piston
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012193697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6034100B2 (ja
Inventor
Yoji Sasaki
洋二 佐々木
Toshihiro Kato
敏廣 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2012193697A priority Critical patent/JP6034100B2/ja
Priority to PCT/JP2013/073786 priority patent/WO2014038586A1/ja
Publication of JP2014047894A publication Critical patent/JP2014047894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6034100B2 publication Critical patent/JP6034100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/43Filling or drainage arrangements, e.g. for supply of gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/066Units characterised by the partition, baffle or like element
    • F16F9/067Partitions of the piston type, e.g. sliding pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • F16F9/3242Constructional features of cylinders of cylinder ends, e.g. caps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】アキュムレータの加圧力の変動が小さく、作動油の供給が容易で小型化に資する油圧制振器を提供する。
【解決手段】振動外力が作用してピストン14が往復動すると、何れか一方の油室15,16の圧力が上昇してこの油室からポペット弁12,13、円環状油室9を介して他方の油室に向けて作動油が流動し、この作動油の流動に伴ってポペット弁12,13により減衰力が発生し、制振対象の振動が抑制される。両油室15,16に充填された作動油が熱膨張したり、ピストンの往復動により容積が増加して何れか一方の油室が低圧となったりすると、アキュムレータ容器17内の気体ばねの畜圧力で、調圧ピストン19が適切に移動し、油圧変化を吸収して油圧を一定に保つ。
【選択図】図1

Description

本発明は、シリンダの2つの油室間における作動油の吐出・吸入に応じて、地震や風などによる振動外力を減衰させる構造物等のための制振装置に関する。
従来、油圧制振器は、特許文献1にあるように、シリンダ内で往復動するピストンの両側に作動油が充填される第1、第2の油室を備え、この両油室を連通する流路に制御弁としての調圧弁が介装される。地震や風等の振動外力が作用してピストンが往復動すると、何れか一方の油室の圧力が上昇してこの油室から他方の油室に向けて作動油が流動し、この作動油の流動に伴って調圧弁により減衰力が発生し、振動に対する減衰作用が得られ、制振対象の振動が低減される。
ピストンロッドにはアキュムレータが内装される。このアキュムレータの油室は、調圧弁と逆止弁を介してシリンダの両油室に連通し、両油室に充填された作動油の熱膨張を吸収したり、ピストンの往復動により容積が増加して低圧となる何れか一方の油室に作動油を補給してこの油室が負圧になることを防止したりしている。
シリンダを油ケース内に設け、両者間に外側油室を形成し、この外側油室とシリンダの油室とをポペット弁を介して接続すると共に、外側油室内に弾性発泡体を封入してアキュムレータとした油圧防振器が特許文献2に記載されている。
特開2004−36677号公報 特開昭63−9741号公報
上記従来の油圧制振器は、いずれもアキュムレータを内装することにより小型化を図るものであるが、特許文献1に記載のものは、ばねが撓む量に応じて圧力が大きくなるため、ピストンの位置によってそれの摺動抵抗に影響を与えるおそれがある。特許文献2に記載のものは、弾性発泡体の圧縮量により容量が制限され、また経年変化に問題がある。両者とも、設置状態において作動油に圧力が加わっているため、その状態で作動油を供給することが困難であるという課題がある。
したがって、本発明は、アキュムレータの加圧力の変動が小さく、作動油の供給が容易で小型化に資する油圧制振器を提供することを目的としている。
以下、添付図面の符号を参照して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記課題を解決するための、本発明の油圧制振器1は、内部に作動油を収容するケーシング5を有する。ケーシング5は、円筒状のケース本体2と、それの軸線方向両端を閉じる前後蓋3,4とを具備する。後蓋4は、外側に制振対象又は構築物に接続される引き手4aを有する。前蓋3は、ピストンロッド6を気密に貫通させる開口7を有する。ケーシング5内にシリンダチューブ8が設けられる。シリンダチューブ8は、ケース本体2の内周との間に円環状油室9を形成するように、ケーシング5内にこれと同心的に固定され、また内部には油室15,16が形成される。シリンダチューブ8は、軸線方向の両端がそれぞれポペット弁12,13を介して円環状油室9に通じる。シリンダチューブ8内に軸線方向摺動自在にピストン14が挿入される。ピストン14は、シリンダチューブ内を第1及び第2の油室15,16に区画する。ピストン14から延出するピストンロッド6は、ケーシング5の前蓋3の開口7を気密に貫通し、端部に構築物又は制振対象に接続される引き手6aを有する。アキュムレータ容器17が、円環状油室9内に固着される。アキュムレータ容器17は、軸線方向一端側が閉塞し、他端側が円環状油室9内に開放する。アキュムレータ容器内に、気体室18を形成するように、気密に軸線方向摺動自在に調圧ピストン19が挿入される。調圧ピストン19は、一端側において円環状油室9内の油圧を受ける。
前蓋3に、ストップ25弁を介して円環状油室9と外部とを通じる給油通路26が形成され、この給油通路26の外側の給油口27が、前蓋3の外側から開放可能に閉止される場合には、給油口27から給油通路26、ストップ弁25を介して円環状油室9へ給油可能である。
本発明の油圧制振器によれば、アキュムレータの加圧力の変動が小さく、作動油の供給が容易で、小型化に資する効果がある。
本発明に係る油圧制振器の断面図である。 図1におけるII−II矢視図である。 図1の油圧制振器の一部の拡大断面図である。 図1の油圧制振器の一部の拡大断面図である。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
油圧制振器1の密閉ケーシング5は、円筒状のケース本体2と、それの軸線方向両端を閉じる前後蓋3,4とを具備し、内部に作動油を収容する。
後蓋4は、外側に制振対象又は構築物に接続される引き手4aを有する。前蓋3は、ピストンロッド6を気密に貫通させる開口7を有する。
ケーシング5内に、シリンダチューブ8が設けられる。シリンダチューブ8は、ケース本体2の内周との間に円環状油室9を形成し、また内部に油室15,16を形成するように、ケーシング5内に、これと同心的に固定される。シリンダチューブ8は、軸線方向の一端側が後蓋4に、他端側が前蓋3にそれぞれ気密に支持され、それぞれ蓋3,4の油通路10,11により、ポペット弁12,13を介して円環状油室9に通じる。
シリンダチューブ8内に、軸線方向摺動自在にピストン14が挿入され、シリンダチューブ8内を第1及び第2の油室15,16に区画する。ピストン14から延出するピストンロッド6は、ケーシング5の前蓋3の開口7を気密に貫通し、外方の端部に、構築物又は制振対象に接続される引き手6aを有する。
アキュムレータ容器17が、円環状油室9内の後蓋4側に固着される。アキュムレータ容器17は、後蓋4側の一端が閉塞し、他端側が円環状油室9内に開放する。アキュムレータ容器17内に、調圧ピストン19が、気密に、軸線方向摺動自在に挿入される。調圧ピストン19は、一端側において、アキュムレータ容器17内に、空気、窒素のような気体を封入する気体室18を形成し、他端側において円環状油室9内の油圧を受ける。
アキュムレータ容器17は、シリンダチューブ8を包囲する円環状で、一端側が後蓋4に当接し、他端側においてリング20でシリンダチューブ8に止められる。アキュムレータ容器17の外周とケース本体2の内周との間には、作動油の流通間隙21が形成される。流通間隙21は、後蓋4に形成される流路22を介して、アキュムレータ容器17の閉塞端側に残される円環状油室9の空間と連通し、作動油を流通させる。
調圧ピストン19は、アキュムレータ容器17の円環状の内部空間に嵌合する円環状であり、リング23で抜け止めされる。調圧ピストン19は、アキュムレータ容器17の開放側端から軸線方向に外方へ延出する筒状の指標部19aを具備する。ケース本体2には、指標部19aに対応する位置に、外部から当該指標部19aを目視して作動油の量を確認するためのオイルゲージ24が設けられる。
前蓋3に、ストップ弁25を介して円環状油室9と外部とを通じる給油通路26が形成される。この給油通路26の外側の給油口27は、前蓋3の外側から、盲栓28と給油口蓋29で開放可能に閉止される。給油口27の内周には、図示しない給油ホースの先端のニップルを螺合させるための雌ねじ部30が形成される。給油口蓋29は、ボルト31で前蓋3の外側に固着される。オイルゲージ24により、作動油の減少が確認されたときには、任意の設置位置において給油口蓋29を開き、給油口27から円環状油室9内へ給油する。
地震や風等の振動外力が作用してピストン14が往復動すると、何れか一方の油室15,16の圧力が上昇してこの油室からポペット弁12,13、円環状油室9を介して他方の油室に向けて作動油が流動し、この作動油の流動に伴ってポペット弁12,13により減衰力が発生し、制振対象の振動が抑制される。
両油室15,16に充填された作動油が熱膨張したり、ピストンの往復動により容積が増加して何れか一方の油室が低圧となったりすると、アキュムレータ容器17内の気体ばねの畜圧力で、調圧ピストン19が適切に移動し、油圧変化を吸収して油圧を一定に保つ。
1 油圧制振器
2 ケース本体
3 前蓋
4 後蓋
4a 引き手
5 ケーシング
6 ピストンロッド
6a 引き手
7 開口
8 シリンダチューブ
9 円環状油室
10 第1の油通路
11 第2の油通路
12 ポペット弁
13 ポペット弁
14 ピストン
15 第1の油室
16 第2の油室
17 アキュムレータ容器
18 気体室
19 調圧ピストン
19a 指標部
20 リング
21 流通間隙
22 流路
23 リング
24 オイルゲージ
25 ストップ弁
26 給油通路
27 給油口
28 盲栓
29 給油口蓋
30 雌ねじ部
31 ボルト

Claims (5)

  1. 円筒状のケース本体と、このケース本体の軸線方向一端側を密閉し外側に制振対象又は構築物に接続される引き手を有する後蓋と、ケース本体の軸線方向他端側を密閉し後記ピストンロッドを貫通させる開口を有する前蓋とを具備し、内部に作動油を収容するケーシングと、
    前記ケース本体の内周との間に円環状油室を形成するように前記ケーシング内にこれと同心的に固定され、軸線方向の両端がそれぞれポペット弁を介して前記油室に通じるシリンダチューブと、
    前記シリンダチューブ内に軸線方向摺動自在に挿入され、シリンダチューブ内を第1及び第2の油室に区画するピストンと、
    一端が前記ピストンに固着され、前記ケーシングの前蓋の開口を気密に軸線方向摺動自在に貫通し、他端側に構築物又は制振対象に接続される引き手を有する前記ピストンロッドと、
    前記円環状油室内に固着され、軸線方向一端側が閉塞し、他端側が開放するアキュムレータ容器と、
    一端側において前記アキュムレータ容器内に気体室を形成し、他端側において前記円環状油室内の油圧を受けるように、アキュムレータ容器内に気密に軸線方向摺動自在に挿入される調圧ピストンと、を具備することを特徴とするアキュムレータ内蔵型油圧制振器。
  2. 前記シリンダチューブは、軸線方向の一端側が前記ケーシングの後蓋に、他端側が前蓋にそれぞれ気密に支持され、
    前記ケーシングの後蓋は、前記ポペット弁を介して前記第1の油室と前記円環状油室とを通じる第1の油通路を具備し、
    前記ケーシングの前蓋は、他の前記ポペット弁を介して前記第2の油室と前記円環状油室とを通じる第2の油通路を具備することを特徴とする請求項1に記載のアキュムレータ内蔵型油圧制振器。
  3. 前記アキュムレータ容器は、軸線方向一端側が閉塞し他端側が開放し、前記シリンダチューブを包囲する円環状で、外周部に作動油の流通間隙をおいて前記ケーシングの円環状油室内に固着され、
    前記調圧ピストンは、円環状で、前記アキュムレータ容器内に気密に、かつ所定範囲で軸線方向に摺動自在に挿入されることを特徴とする請求項1又は2に記載のアキュムレータ内蔵型油圧制振器。
  4. 前記調圧ピストンは、前記アキュムレータ容器の他端側から軸線方向に外方へ延出する筒状の指標部を具備し、
    前記ケース本体は、前記調圧ピストンの指標部に対応する位置に、外部から当該指標部を目視して作動油の量を確認するためのオイルゲージが設けられることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のアキュムレータ内蔵型油圧制振器。
  5. 前記ケーシングの前蓋は、ストップ弁を介して前記円環状油室と外部とを通じる給油通路を具備し、この給油通路の外側の給油口は、前蓋の外側から開放可能に閉止され、
    それによって、給油口から給油通路、ストップ弁を介して前記円環状油室へ給油可能に構成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のアキュムレータ内蔵型油圧制振器。
JP2012193697A 2012-09-04 2012-09-04 アキュムレータ内蔵型油圧制振器 Active JP6034100B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012193697A JP6034100B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 アキュムレータ内蔵型油圧制振器
PCT/JP2013/073786 WO2014038586A1 (ja) 2012-09-04 2013-09-04 アキュムレータ内蔵型油圧防振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012193697A JP6034100B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 アキュムレータ内蔵型油圧制振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014047894A true JP2014047894A (ja) 2014-03-17
JP6034100B2 JP6034100B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50237195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012193697A Active JP6034100B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 アキュムレータ内蔵型油圧制振器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6034100B2 (ja)
WO (1) WO2014038586A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6484088B2 (ja) 2015-04-02 2019-03-13 Kybモーターサイクルサスペンション株式会社 フロントフォーク
JP6971745B2 (ja) * 2017-09-28 2021-11-24 Kyb株式会社 ダンパ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736796Y1 (ja) * 1967-02-15 1972-11-07
JP2005337309A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sanwa Tekki Corp 油圧防振器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625540A (en) * 1970-06-22 1971-12-07 Gates Rubber Co Hydraulic suspension unit
JPH0650375A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器
JP2002002591A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Showa Corp 船舶推進機用チルト装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4736796Y1 (ja) * 1967-02-15 1972-11-07
JP2005337309A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sanwa Tekki Corp 油圧防振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6034100B2 (ja) 2016-11-30
WO2014038586A1 (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9863494B2 (en) Suspension damper
JP2009108982A5 (ja)
JP5639870B2 (ja) 車両用液圧緩衝器
US9874263B2 (en) Shock absorber
JP2017082854A (ja) 緩衝器
JP2013096470A (ja) 油圧緩衝器
JP6034100B2 (ja) アキュムレータ内蔵型油圧制振器
JP6128636B2 (ja) 緩衝器
WO2014024798A1 (ja) 緩衝装置
JP2013204792A (ja) 緩衝器
JP4328317B2 (ja) 制振用油圧ダンパ
JP5132266B2 (ja) 複筒型緩衝器
JP5481287B2 (ja) 減衰バルブ
JP2019060452A (ja) ダンパ
WO2010125856A1 (ja) 複筒型液圧緩衝器
JP5106347B2 (ja) 液圧緩衝器
JP5324529B2 (ja) 減衰バルブ
JP2012013117A (ja) 減衰バルブ
JP2016053388A (ja) 緩衝器
JP2017003018A (ja) 緩衝器
JP2012233595A (ja) 複筒型緩衝器
JP5106321B2 (ja) 単筒型液圧緩衝器
JP2005188627A (ja) 油圧緩衝器
JP2010112423A (ja) 液圧緩衝器
JP2014202316A (ja) 減衰力可変ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250