JP2014044131A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014044131A5
JP2014044131A5 JP2012187067A JP2012187067A JP2014044131A5 JP 2014044131 A5 JP2014044131 A5 JP 2014044131A5 JP 2012187067 A JP2012187067 A JP 2012187067A JP 2012187067 A JP2012187067 A JP 2012187067A JP 2014044131 A5 JP2014044131 A5 JP 2014044131A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
wake
target
temporary
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012187067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014044131A (ja
JP6325187B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012187067A priority Critical patent/JP6325187B2/ja
Priority claimed from JP2012187067A external-priority patent/JP6325187B2/ja
Publication of JP2014044131A publication Critical patent/JP2014044131A/ja
Publication of JP2014044131A5 publication Critical patent/JP2014044131A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325187B2 publication Critical patent/JP6325187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

航跡生成部102は、航跡維持部101から入力される観測値、すなわち目標の航跡と相関がない観測値を、目標の航跡になる可能性がある仮航跡(Tentative Track)として扱う。航跡生成部102は、観測値と仮航跡との相関をとり、相関がない場合に観測値を新規の仮航跡として扱い、相関がある場合に仮航跡を更新する。また、航跡生成部102は、各仮航跡の尤度比をSPRT(Sequential Probability Ratio Test)法により算出する。航跡生成部102は、算出した尤度比と上限閾値Tと下限閾値Tとに基づいて仮航跡を航跡とするか、仮航跡を破棄するかを決定する。ここで、上限閾値Tは、仮航跡を目標の航跡と判定する際に用いられる値である。また、下限閾値Tは、仮航跡を誤警報の航跡と判定し、棄却する際に用いられる値である。
仮航跡の尤度比が上限閾値T以上である場合(ステップS105:YES)、航跡生成部102は、当該仮航跡を目標の航跡と判定し(ステップS106)、当該仮航跡を航跡として航跡維持部101に出力し(ステップS107)、次の仮航跡に対する処理を行う。
一方、仮航跡の尤度比が上限閾値T以上でない場合(ステップS105:NO)、航跡生成部102は、当該仮航跡を仮航跡のままとして、次の仮航跡に対する処理を行う。
航跡生成部102は、観測値が入力されるごとに、上述のように仮航跡に対する処理を行う。
本実施形態における目標追跡装置は、n個(nは1以上)のセンサから観測値を入力し、目標の航跡と相関のある観測値に基づいて前記航跡を更新することより、前記航跡を維持する航跡維持部と、前記航跡維持部入力される前記観測値に基づいて、仮航跡と前記仮航跡が目標の航跡である確からしさを示す尤度比とを算出し、前記仮航跡の尤度比が判定条件を満たす場合に該仮航跡を航跡として前記航跡維持部に登録する航跡生成部と、自装置において目標の探索に用いられるハードウェア資源のうち、現在利用しているハードウェア資源に基づいて、前記航跡生成部における前記判定条件を制御する資源管理部とを具備することを特徴とする。
また、本実施形態における目標追跡方法は、n個(nは1以上)のセンサから観測値を入力し、目標の航跡と相関のある観測値に基づいて前記航跡を更新することより、前記航跡を維持する航跡維持ステップと、前記航跡維持ステップにおいて入力される前記観測値に基づいて、仮航跡と前記仮航跡が目標の航跡である確からしさを示す尤度比とを算出し、前記仮航跡の尤度比が判定条件を満たす場合に該仮航跡を航跡として登録する航跡生成ステップと、自装置において目標の探索に用いられるハードウェア資源のうち、現在利用しているハードウェア資源に基づいて、前記航跡生成ステップにおける前記判定条件を制御する資源管理ステップとを有することを特徴とする。
また、本実施形態におけるプログラムは、目標追跡装置が有するコンピュータに、n個(nは1以上)のセンサから観測値を入力し、目標の航跡と相関のある観測値に基づいて前記航跡を更新することより、前記航跡を維持する航跡維持ステップと、前記航跡維持ステップにおいて入力される前記観測値に基づいて、仮航跡と前記仮航跡が目標の航跡である確からしさを示す尤度比とを算出し、前記仮航跡の尤度比が判定条件を満たす場合に該仮航跡を航跡として登録する航跡生成ステップと、自装置において目標の探索に用いられるハードウェア資源のうち、現在利用しているハードウェア資源に基づいて、前記航跡生成ステップにおける前記判定条件を制御する資源管理ステップとを実行させることを特徴とする。
航跡維持部1には、センサ5が受信した受信信号に基づいて得られた観測値が入力される。観測値は、受信信号に対して所定の信号処理を施して得られる情報であって観測された目標の位置等(例えば、距離と仰角と方位角とを含む情報や、経度と緯度と高度とを含む情報など)と観測を行った時刻である観測時刻とを含む情報である。航跡維持部1は、センサ5から供給される観測値と、各目標の確立航跡(Confirmed Track、以下では単に航跡と称する)との相関をとり、相関がある観測値を用いて目標の航跡を更新することにより航跡を維持する。航跡維持部1は、目標の航跡と相関がない観測値を航跡生成部2に出力する。また、航跡維持部1は、各目標の航跡を操作・表示部4に出力する。また、航跡維持部1は、航跡生成部2において所定の条件を満たした仮航跡を航跡として取得し、記憶、維持する。
フィルタリング処理部12には、相関判定部11から航跡番号と観測値との対応関係が通知される。フィルタリング処理部12は、通知された観測値と航跡情報との対応関係に基づいて、観測時刻における各目標の状態ベクトル、及び共分散行列を含む平滑値を算出し、航跡記憶部10に記憶されている航跡情報を更新する。また、フィルタリング処理部12は、算出した状態ベクトル、及び共分散行列を含む平滑値を相関ゲート生成部13及び操作・表示部4に出力する。
相関ゲート生成部13は、フィルタリング処理部12から入力される各目標の状態ベクトル、及び共分散行列を含む平滑値に基づいて、観測値が次に入力されるタイミング(時刻)における目標の状態ベクトル、及び共分散行列を含む予測値を算出する。例えば、相関ゲート生成部13は、センサ5のスキャンが行われる周期内において目標が移動すると予測される位置、そのときの予測される速度、予測される位置の誤差範囲を算出する。また、相関ゲート生成部13は、目標が取り得る複数の運動モデルごとに、予測される状態ベクトル、及び誤差範囲を算出する。運動モデルは、目標が加速した場合や、減速した場合、移動方向を変更(旋回)した場合、上昇した場合、降下した場合、更にはそれらの組み合わせごとに予め定められる。相関ゲート生成部13は、目標ごとに各運動モデルに対応した、算出した目標の状態ベクトル、及び共分散行列と時刻とを含む予測値で、航跡記憶部10に記憶されている航跡情報の予測値を更新する。
フィルタリング処理部23には、相関判定部21から仮航跡番号と観測値との対応関係が通知される。フィルタリング処理部23は、観測値と仮航跡情報との対応関係に基づいて、観測時刻における各目標の状態ベクトル、及び共分散行列を含む平滑値を算出し、仮航跡記憶部20に記憶されている仮航跡情報を更新する。また、フィルタリング処理部23は、観測値と対応がとれた仮航跡情報に含まれる仮航跡更新回数を「1」増加させる更新を行う。また、フィルタリング処理部23は、算出した状態ベクトル、及び共分散行列を含む平滑値を相関ゲート生成部24に出力する。
相関ゲート生成部24は、フィルタリング処理部23から入力される各目標の状態ベクトル、及び共分散行列を含む平滑値に基づいて、観測値が次に入力されるタイミング(時刻)における目標の状態ベクトル、及び共分散行列を算出する。例えば、相関ゲート生成部24は、センサ5のスキャンが行われる周期内において目標が移動すると予測される位置、そのときの予測される速度、予測される位置の誤差範囲を算出する。相関ゲート生成部24は、目標ごとに、算出した目標の状態ベクトル、及び共分散行列と時刻とを含む予測値で、仮航跡記憶部20に記憶されている仮航跡情報の予測値を更新する。
Figure 2014044131
尤度比STが上限閾値T以上である場合(ステップS8:YES)、尤度比判定部27は、読み出した仮航跡情報に対応する仮航跡目標の航跡と判定すること、すなわち航跡確立することを決定し(ステップS9)、当該仮航跡情報を航跡維持部1に新たな航跡情報として出力し(ステップS10)、処理をステップS6に戻して次の仮航跡に対する処理を行う。航跡維持部1に出力された航跡情報には、航跡維持部1において航跡番号が割り当てられる。仮航跡番号が航跡番号に置き換えられた新たな航跡情報は、航跡記憶部10に記憶されることにより、航跡維持部1に登録される。
一方、尤度比STが上限閾値T以上でない場合(ステップS8:NO)、尤度比判定部27は、当該仮航跡を仮航跡のままとして、処理をステップS6に戻して次の仮航跡に対する処理を行う
航跡維持部1aは、第1の実施形態における航跡維持部1と同様に、観測値と各目標の確立航跡(Confirmed Track、以下では単に航跡と称する)との相関をとり、各目標の航跡を更新する。また、航跡維持部1aは、各目標の航跡を操作・表示部4に出力し、各目標の航跡を操作・表示部4に表示させる。
また、航跡維持部1aは、航跡生成部2において所定の条件を満たした仮航跡を航跡として取得し、記憶、維持する。また、航跡維持部1aには当該航跡に対する計算資源の割り当てを指示する情報である割当資源量が資源管理部3aから入力される。
図9に戻って、航跡維持部1aの構成の説明を続ける。
相関ゲート生成部13aは、第1の実施形態の相関ゲート生成部13と同様に、フィルタリング処理部12から入力される各目標の状態ベクトル、及び共分散行列を含む平滑値に基づいて、観測値が次に入力されるタイミング(時刻)における目標の状態ベクトル、及び共分散行列を含む予測値を算出する。相関ゲート生成部13aは、目標ごとに、算出した目標の状態ベクトル、及び共分散行列と時刻とを含む予測値で、航跡記憶部10に記憶されている航跡情報の予測値を更新する。相関ゲート生成部13aは、各目標の航跡情報が含む割当資源量に応じた数の運動モデルを用いて、当該目標の予測値を算出する。すなわち、相関ゲート生成部13aは、割当資源量に応じて使用する計算資源の量、及び予測精度を変化させることになる。
このとき、資源管理部3aは、選択したモニタ閾値TMiの値に応じて、仮航跡から新たに目標の航跡と判定した航跡、すなわち新たな航跡に対する割当資源量を決定する。具体的には、資源管理部3aは、新たな航跡に対する予測値を算出する際に用いられる運動モデルの数を定めることにより、航跡維持部1aにおいて利用される計算資源を決定する。
例えば、資源管理部3aは、選択したモニタ閾値TMiが予め定められた基準閾値以上の場合に割当資源量をRmaxにして、目標の航跡である可能性が高い新たな航跡に対する追跡精度を高くする。一方、資源管理部3aは、選択したモニタ閾値TMiが前述の基準閾値未満の場合に割当資源量を(Rmax/2)にして、目標の航跡でない可能性がある新たな航跡に対する追跡精度を低くする。
また、選択したモニタ閾値TMiが前述の基準閾値未満の場合に割当資源量を増やして追跡精度を高くし、誤警報の航跡であるか否かを短い期間にて判別できるようにしてもよい。
このように、資源管理部3aは、航跡維持部1aにおいて利用されていない計算資源に応じて、新た跡の数を制御する。更に、資源管理部3aは、新たな航跡に対して割り当てる計算資源を当該航跡の信頼度(尤度比ST)に応じて決定する。
資源管理部3aは、航跡維持部1aにおいて利用されていない計算資源を把握し、利用されていない航跡維持部1aの計算資源を有効に利用できるように、航跡生成部2の尤度比判定部27を制御する。これにより、目標追跡装置が有する計算資源を有効に利用することができる。更に、資源管理部3aは、航跡に確立させる仮航跡の信頼度(尤度比ST)に応じて、航跡維持部1aにおいて新たな航跡に割り当てるハードウェア資源を決定する。これにより、目標の航跡でない可能性がある新たな航跡に対して計算資源が過剰に割り当てられることを抑えることができ、計算資源を有効に利用することができる。

Claims (6)

  1. n個(nは1以上)のセンサから観測値を入力し、目標の航跡と相関のある観測値に基づいて前記航跡を更新することより、前記航跡を維持する航跡維持部と、
    前記航跡維持部入力される前記観測値に基づいて、仮航跡と前記仮航跡が目標の航跡である確からしさを示す尤度比とを算出し、前記仮航跡の尤度比が判定条件を満たす場合に該仮航跡を航跡として前記航跡維持部に登録する航跡生成部と、
    自装置において目標の探索に用いられるハードウェア資源のうち、現在利用しているハードウェア資源に基づいて、前記航跡生成部における前記判定条件を制御する資源管理部と
    を具備することを特徴とする目標追跡装置。
  2. 前記ハードウェア資源は、
    前記航跡維持部において目標の航跡を更新する際に用いる計算資源を含む
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の目標追跡装置。
  3. n個(nは1以上)のセンサから観測値を入力し、目標の航跡と相関のある観測値に基づいて前記航跡を更新することより、前記航跡を維持する航跡維持ステップと、
    前記航跡維持ステップにおいて入力される前記観測値に基づいて、仮航跡と前記仮航跡が目標の航跡である確からしさを示す尤度比とを算出し、前記仮航跡の尤度比が判定条件を満たす場合に該仮航跡を航跡として登録する航跡生成ステップと、
    自装置において目標の探索に用いられるハードウェア資源のうち、現在利用しているハードウェア資源に基づいて、前記航跡生成ステップにおける前記判定条件を制御する資源管理ステップと
    を有することを特徴とする目標追跡方法。
  4. 前記ハードウェア資源は、
    前記航跡維持ステップにおいて目標の航跡を更新する際に用いる計算資源を含む
    ことを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか一項に記載の目標追跡方法。
  5. 目標追跡装置が有するコンピュータに、
    n個(nは1以上)のセンサから観測値を入力し、目標の航跡と相関のある観測値に基づいて前記航跡を更新することより、前記航跡を維持する航跡維持ステップと、
    前記航跡維持ステップにおいて入力される前記観測値に基づいて、仮航跡と前記仮航跡が目標の航跡である確からしさを示す尤度比とを算出し、前記仮航跡の尤度比が判定条件を満たす場合に該仮航跡を航跡として登録する航跡生成ステップと、
    自装置において目標の探索に用いられるハードウェア資源のうち、現在利用しているハードウェア資源に基づいて、前記航跡生成ステップにおける前記判定条件を制御する資源管理ステップと
    を実行させるためのプログラム。
  6. 前記ハードウェア資源は、
    前記航跡維持ステップにおいて目標の航跡を更新する際に用いる計算資源を含む
    ことを特徴とする請求項11から請求項14のいずれか一項に記載のプログラム。
JP2012187067A 2012-08-27 2012-08-27 目標追跡装置及びその方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP6325187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187067A JP6325187B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 目標追跡装置及びその方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187067A JP6325187B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 目標追跡装置及びその方法並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014044131A JP2014044131A (ja) 2014-03-13
JP2014044131A5 true JP2014044131A5 (ja) 2015-08-06
JP6325187B2 JP6325187B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=50395493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187067A Expired - Fee Related JP6325187B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 目標追跡装置及びその方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6325187B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6342270B2 (ja) * 2014-09-08 2018-06-13 株式会社東芝 目標検出装置、目標検出方法及び目標検出プログラム
JP7337008B2 (ja) * 2020-03-10 2023-09-01 三菱電機株式会社 レーダ装置
CN113687347B (zh) * 2021-06-22 2023-11-17 中国电子科技集团公司电子科学研究院 一种航迹簇数据处理方法、系统及可读存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2674936B2 (ja) * 1993-03-23 1997-11-12 日本電気株式会社 三次元レーダー装置
US5414643A (en) * 1993-06-14 1995-05-09 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for continuous time representation of multiple hypothesis tracking data
JP3242603B2 (ja) * 1997-07-23 2001-12-25 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP3278435B1 (ja) * 2001-05-23 2002-04-30 三菱電機株式会社 目標検出装置
JP2006329669A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP5653066B2 (ja) * 2010-04-26 2015-01-14 三菱電機株式会社 レーダ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107121977B (zh) 基于双层结构的机械臂执行器故障容错控制系统及其方法
JP5419784B2 (ja) 予測装置及び予測システム及びコンピュータプログラム及び予測方法
US20160054430A1 (en) Multi-sensor target tracking using multiple hypothesis testing
WO2017161632A1 (zh) 一种基于模型学习的清洁机器人最优目标路径规划方法
US20190113603A1 (en) Method for predicting a motion of an object
JP5047534B2 (ja) 多目標追尾装置
JP2009002799A (ja) 目標追尾装置、目標追尾方法、目標追尾プログラム
JP2018036250A (ja) 位置決定方法、位置決定装置及び電子機器
JP2013042360A5 (ja)
US20160171717A1 (en) State estimation apparatus, state estimation method, integrated circuit, and non-transitory computer-readable storage medium
US11928813B2 (en) Method and system for detecting change to structure by using drone
JP2014044131A5 (ja)
CN106291530B (zh) 一种基于最近邻法的概率数据关联优化方法
CN111678513A (zh) 一种超宽带/惯导紧耦合的室内定位装置与系统
JP2007024773A (ja) 航跡相関統合装置
CN114594772A (zh) 机器人、路径规划方法、装置和存储介质
WO2017101437A1 (zh) 一种惯导协作定位方法及定位设备
WO2018099089A1 (zh) 一种静止状态的判断方法及装置
JP6325187B2 (ja) 目標追跡装置及びその方法並びにプログラム
CN105277939A (zh) 用于被动传感器对空观测网的目标引导方法及引导系统
JP2012202796A5 (ja)
JP2012225752A (ja) 移動体追跡装置及び移動体追跡方法
JP2012073149A (ja) 航跡表示装置
JP2004219300A (ja) 目標追尾装置
CN114608585A (zh) 一种移动机器人同步定位与建图方法及装置