JP2014041606A - 伝送デバイスおよびセンサーシステム - Google Patents

伝送デバイスおよびセンサーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014041606A
JP2014041606A JP2013154523A JP2013154523A JP2014041606A JP 2014041606 A JP2014041606 A JP 2014041606A JP 2013154523 A JP2013154523 A JP 2013154523A JP 2013154523 A JP2013154523 A JP 2013154523A JP 2014041606 A JP2014041606 A JP 2014041606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
measurement signal
ended
differential
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013154523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5678141B2 (ja
Inventor
Voelker Matthias
マティアス フェルカー
Johan Hauer
ヨハン ハウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Original Assignee
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV filed Critical Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Publication of JP2014041606A publication Critical patent/JP2014041606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678141B2 publication Critical patent/JP5678141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/10Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application giving differentiated values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/84Measuring functions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

【課題】干渉、エネルギー消費、スペース必要条件および製造コストを改善した信号伝送方法を提供する。
【解決手段】2つの電気的なパルス測定信号の伝送デバイス29は、第1の測定信号入力14、第2の測定信号入力15、差動測定信号出力18および信号変換器30を含む。信号変換器30は、第1のシングルエンド測定信号12aを受信するとき、第1のシングルエンド測定信号12aまたは第2のシングルエンド測定信号12bのいずれかを複合差動測定信号32に変換して、差動測定信号出力18から同じものを出力する。ここで、差動測定信号32は、第1のシングルエンド測定信号12aに割り付けることができる第1の差部分と、第2のシングルエンド測定信号12bに割り付けることができる第2の差部分とを含む。
【選択図】図3A

Description

本発明の実施例は、2つの電気インパルス測定信号の伝送デバイスに関し、また、センサーシステムに関する。
センサーシステムは、たとえば医療技術のガンマ線検出の陽電子放射断層撮影システムの実施例のために、フォトダイオードアレイまたはピクセルアレイとすることができる。ピクセルアレイまたは一般にあらゆるセンサーエレメントのあらゆるピクセルは、例えば少ない発生率または少ないパルスの結果、測定された量または値を記録するときに、測定信号を出力する。この種のアプリケーションで、測定信号は、一般的に、所謂、シングルエンド測定信号である。シングルエンド測定信号は、例えば、決定された基準信号に関する電流信号のように、例えば、大量の信号(大量の導体に適用された)のような電気信号であり、そして、それが1つの単一信号導体を用いて送信することができる。
高い集積密度の集積回路については、特に、アナログおよびデジタル機能が同時に実現される場合に、シングルエンド測定信号は、個々の回路ブロックとの間に、そして、このように個々のチャネルとの間にしばしば漏話に至る。アナログ回路技術において、この種の漏話は、差動測定信号を用いて減らすことができるかまたは防止することができる。差動測定信号は、2つの信号導体を用いて測定された量についてのそれぞれの信号情報を送信する。そこにおいて、実際の信号は、電圧差または第1の信号部分(第1の信号導体を介して送信される)および第2の信号部分(第2の信号導体を介して送信される)の間の電流差である。例えば、第1および第2の信号部分の平均値は、差動測定信号を干渉に非常に抵抗するようにする外部の干渉が原因で変化する場合、それはここ(信号情報に)の電圧差に影響を及ぼさない。上述のセンサー・アプリケーションのこれらの利点を用いるために、しばしば、個々のセンサーエレメントのシングルエンド測定信号は、差動測定信号に変換される。例えばシングルエンド差動コンバータ(明示的な回路)のような変換のために、異なる回路または部材がある。あるいは、また、差動アンプは、信号処理中のノイズに関与して、総エネルギー要求を増加させる少なくとも2つの入力トランジスターを典型的に含んで、この点で用いられてもよい。
したがって、本発明の目的は、干渉、エネルギー消費、スペース必要条件および製造コストに対する抵抗のために改善された妥協策を提示する信号伝送に対するコンセプトを提供することである。
本発明の目的は、請求項1に記載の伝送デバイスによって、請求項14に記載のセンサーシステムによって、請求項15に記載のシングルエンド差動コンバータの利用によって、そして、請求項16に記載の方法によって、解決される。
本発明の実施例は、第1および第2の測定信号入力、差動測定信号出力および信号コンバータを有する2つの電気インパルス測定信号のための伝送デバイスを提供する。第1の測定信号入力は、第1のシングルエンド測定信号を受信することに使われて役に立つ。その一方で、第2の測定信号入力は、第2のシングルエンド測定信号を受信することに使われて役に立つ。第1のシングルエンド測定信号あるいは第2のシングルエンド測定信号を複合差動測定信号に変換し、かつ差動測定信号出力で同じことを提供するために、シングルエンド測定信号の内の1つを受信する場合、信号コンバータが実施される。そこでは、差動測定信号は第1のシングルエンド測定信号に割り付けることができる第1の差部分、および、第2のシングルエンド測定信号に割り付けることができる第2の差部分を含む。
本発明の実施例は、熟慮したアプリケーションで、特に、非常に短い信号、例えば、100nsの持続時間を有するパルス信号が検出される発見に基づく。そこでは信号の繰り返し数は、例えば毎秒6回と低い。したがって、2つのシングルエンド測定信号が同時に送信される可能性は低い。この発見は、それが複合差動測定信号として異なる時間に発生する2つのセンサーエレメントの2つのシングルエンド測定信号を送信するという事実による発明の伝送デバイスによって利用される。差動測定信号において、第1のシングルエンド測定信号かそれとも第2のシングルエンド測定信号に割り付けることができる同じ部分は、それらの両極性について識別することができる。2つのシングルエンド測定信号が干渉のない差動測定信号として伝送デバイスを用いて送信され得ることは、ここで有利である。同じデバイスを経由した2つのシングルエンド測定信号の(連続の)伝送によって、伝送デバイスの数およびこのようにセンサーシステムの電流消費は、例えば半分に減らすことができる。さらに、伝送デバイスの数およびこのように利用された電気的な部材の数が減らされるとともに、多くの製造コストもまた減らされる。
さらなる実施例によれば、差動測定信号の2つの異なる両極性のため第1のシングルエンド測定信号に関する差動測定信号の異なる部分の被譲渡性が残るように、例えば、差動アンプまたは単純なシングルエンド差動コンバータを含む伝送デバイスによって、単極シングルエンド測定信号の内の1つは、単極シングルエンド測定信号を有するその他に関して逆にされる。
さらなる実施例は、複数のセンサーエレメントおよび上記の伝送デバイスの内の少なくとも2つを備えているセンサーシステムを提供する。ここで、第1のセンサーエレメントは、第1の伝送デバイスの2つの測定信号入力の最初の1つに接続される。そして、第2のセンサーエレメントは、第2の伝送デバイスの2つの測定信号入力の最初の1つに接続される。そこにおいて、第1のセンサーエレメントに隣接して配置されない第3のセンサーエレメントは、第1の伝送デバイスの2つの測定信号入力の別の1つに接続される。
この種のインタリーブ装置によって、例えば近くにあるかまたは隣接的な2つのセンサーエレメントの漏話のような影響は測定され得る。
さらなる実施例は、2つの電気インパルス測定信号の伝送方法を提供する。方法は、第1の測定信号入力によって第1のシングルエンド測定信号を受信して、第2の測定信号入力によって第2のシングルエンド測定信号を受信して、第1のシングルエンド測定信号か第2のシングルエンド測定信号を複合差動測定信号に変換して、差動測定信号出力で差動測定信号を出力するステップを含む。ここで、差動測定信号は、第1のシングルエンド測定信号に割り当てることができる第1の差部分および第2のシングルエンド測定信号に割り当てることができる第2の差部分を含む。全般的に見て、記載されている方法で、伝送品質は、干渉(差動伝送)に関して、より強健な伝送方法の使用によって、また、例えばノイズのような干渉信号を減らすことによって、および、例えばトランジスターのような干渉信号を引き起こす活発な要素を減らすことによって、一方では増加される。
以下において、本発明の実施例は、添付の図面を参照して、さらに詳細に説明される。
図1Aは、シングルエンド差動コンバータおよび従来技術に従う関連する入出力変数(バランスのよい信号伝送)である。 図1Aは、シングルエンド差動コンバータおよび従来技術に従う関連した入出力変数(バランスのよい信号伝送)である 図2Aは、差動シングルエンド変換のための差動アンプおよび従来技術に従う関連した入出力変数である。 図2Bは、差動シングルエンド変換のための差動アンプおよび従来技術に従う関連した入出力変数である。 一実施例に従う伝送デバイスの概略的ブロック図および関連した入出力変数である。 一実施例に従う伝送デバイスの概略的ブロック図および関連した入出力変数である。 一実施例に従う差動アンプを有する伝送デバイスの概要のブロック図である。 一実施例に従うシングルエンド差動コンバータを有する伝送デバイスの概要のブロック図である。 一実施例に従うインタリーブセンサーシステムの概略的ブロック図である。
本発明の実施例が以下の図を参照してさらに詳細に説明される前に、同じことの説明が交換可能であるかまたは相互に適用されることができるように、同等のものあるいは一見して同じような要素または構造には、同じ参照数字が提供されているということを特に言及するものである。
図1Aは、第1の測定信号入力14により入力量または変数または値としてシングルエンド測定信号12を受信して、同じものを差動測定信号16に変換して、2つの信号導体18aおよび18bを有する差動測定信号出力18で同じものを提供するために行うシングルエンド差動コンバータ10を示す。この点で、シングルエンド測定信号12は、例えば、基準信号20に関して適用される電圧信号または電流信号である点に留意する必要がある。基準信号20は、例えば、シングルエンド差動コンバータの基準信号入力22により受け取ることができる大量の信号でもよい。個々の信号(シングルエンド測定信号12、基準信号20および差動測定信号16)は、図1Bを参照してさらに詳細に説明される。
図1Bは、時間とともにプロットされる2つの略図を示す。そこにおいて、1番目の略図は、一定の基準信号20に関するシングルエンド測定信号12を例示する。そして、2番目の略図は、結果として生じる差動測定信号16を例示する。両方の略図のために、それぞれの測定された値は、例えば、電流または電圧を表す。
1番目の略図において、シングルエンド測定信号12および基準信号20の違いは、実際の信号情報である。シングルエンド測定信号12は、正弦波形状に形成され、少なくとも1つの極大値12max および1つの極小値12min を含む。上記した図示のシングルエンド差動コンバータ10によって、シングルエンド測定信号12は、2つの信号部分16aおよび16bを含む差動測定信号16に変換される。そして、各々が差動測定信号出力18の別々の信号導体18aまたは18bにより送信される。2つの信号形式の変換において、一方では、第1の信号導体18aに対するシングルエンド測定信号12の直接的な伝送および他方では、第2の信号導体18bへの同じことおよび送信の反転が実行される。そこではコモンモードリジェクションが実行される。
ここの実際の信号の情報は、第1のシングルエンド測定信号12と比較して、典型的に倍のサイズである個々の信号部分16aと16bとの違いをあらわす。さらに、差動測定法信号16は、信号部分16aが信号部分16b(16a−16b>0)より大きい場合、極大値16max を含み、信号部分16bが信号部分16a(16a−16b<0)より大きい場合、極小値16min を含む。極大値16max および極小値16min の位置は、時間軸上で極大値12max および極小値12min のシングルエンド測定信号12の位置に対応する。2番目の略図に関して見られるように、個別の信号導体18aあるいは18bの中で送信される信号部分16aおよび16bの両方は、対称的であるか、あるいは互いに関して平衡を保たれる。2つの信号部分16aおよび16bの左右対称は、シングルエンド差動コンバータ10によって、シングルエンド測定信号12のコモンモード部分が変換で最小化されるかまたは除去されるという事実から生じる。2つの信号導体18aおよび18bに対する外部の干渉が実質的に互いに相殺するので、この種の信号伝送は干渉に関して非常に寛容である。原理は、信号部分16aおよび16bの両方に作用する干渉が個々の信号部分16aあるいは16bを変えるということである。したがって、2つの信号部分16aおよび16bの間の差ではなく平均値である。
図2Aは、例えば演算増幅器等の差動アンプ10aを含む差動シングルエンド変換用のさらなる装置を示す。差動アンプ10aは、一定の参照変数20に関して基準信号入力22に適用されるシングルエンド測定信号12を受信するための第1の測定信号入力14を含む。このように、シングルエンド測定信号12は、差動信号として基準信号20と共に処理される。
1番目の略図において、図2Bは、時間とともにプロットされる一定の基準信号20と共に、再び、シングルエンド測定信号12を示す。図1Bとの類似では、シングルエンド測定信号12は、極大値12max および極小値12min を含む。差動アンプ10aは、入力14および22の2つの信号12および20間の差を増幅するために実施される。そこにおいて、ここの基準信号入力22は反転している。したがって、差動アンプ10aによって、差動測定信号16´は、所望の差動モード信号を含む差動出力18で提供される。
差異信号16´は、さらに、不要なコモンモード信号を含むとともに、2番目の略図の中で説明されるように、同じことは対称的ではない。このように、コモンモード信号(基準信号20を参照)を抑制するかまたは拒絶するために形成されるコモンモードリジェクションは実行される。 差動測定信号16´は、次々に、第1の信号部分16aおよび第2の信号部分16bを含み、そこでは、実際の信号情報は、絶対値(つまり、12>20の場合、16a´>16b´)として、2つの信号部分16a´および16b´間の差に含まれる。したがって、2つの信号部分16a´および16b´間の差は、極大値12max がシングルエンド測定信号12に存在するときに最大となり、 極小値12min がシングルエンド測定信号12に存在するときに最小となる。差動測定信号16´において、これらの2つの極大値あるいは極小値は、参照数字16max および16min によって示される。入力信号(12<20、図示せず)の反転された極性については、差異信号16´の極性も反転される(つまり、16a´<16b´)。
図1Aおよび2Aの中で説明されたシングルエンド差動変換用の2つのデバイス10および10aは、 一般的に1つのセンサー当たり1回必要であり、それは一方では経常消費を、そして他方では、回路の空間的必要条件を増加させる。したがって、デバイスは、以下に述べられるように、縮小された経常消費および空間的必要条件と同じ機能性を可能にする。
送信されるシングルエンド測定信号が単極性パルス信号であるとここで仮定されている。すなわち、短期間(例えば、10Hzの周波数において200nsより短い)の間のみ生じる信号、および1つだけの肯定的または1つの否定的な信号の変更あるいはたった1つの極性を備えた信号の変更をここでは含む。この種の単極パルス信号は、熟慮した適用、すなわち、陽電子放射断層撮影システム(PET)に、または、単一光子放出コンピュータ断層撮影システム(SPECT)に用いられて典型的である。
図3Aは、第1の測定信号入力14、第2の(反転された)測定信号入力15および2つの信号導体端子18aおよび18bを有する差動測定信号出力18を含む信号変換器30を有する伝送デバイス29を示す。
第1の測定信号入力14によって、第1のシングルエンド測定信号12aは受信されることができ、また、第2の測定信号入力15によって、第2のシングルエンド測定信号12bは受信されることができる。2つの受信されたシングルエンド測定信号12aおよび12bは、1番目の略図(時間とともにプロットされた)の図3Bに例示されている。これから分かるように、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bは、異なる時間に発生して、各々短い時間分(パルス特性)を有する。その結果、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bを同時に、(すなわち、2つのセンサー中の2つの独立事象の結果として、)受信する可能性は低い。1番目の略図は、シングルエンド測定信号12aおよび12bの各々は、(測定変数を検出するときに)1つの方向にのみベースラインからコントロールされるように、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bが単極であることをさらに示す。それぞれの測定された値(放射イベント)の検出は、ベースラインに関して極大値に帰着するとともに、これらのベースラインまたは基本信号レベルは一定であり、例えば、基礎/静止センサー電流から生じる。すなわち、基本信号レベル、すなわち、極小値、に関して負である負のシングルエンド測定信号12aあるいは12bもまた放射イベントから生じ得る。したがって、その結果、差動測定信号32の極性も反転される(すなわち、16a´<16b´)。個々のセンサーエレメントのベースセンサーの電流レベルの高さは、わずかに変化する点に留意する必要がある。
信号変換器30は、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bを差動測定信号に変換するために実行される。同じことを組み合わせて、したがって1つの伝送チャネルにこのように2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bのバンドリングを獲得するために結合された複合差動測定信号32としての差動測定信号出力18で同じことを提供する。同じことの単極の特徴により、シングルエンド測定信号12aおよび12bを変換する場合、差動信号エリアの半分だけが用いられる。それぞれのシングルエンド測定信号12aおよび12bに関して、個々の差の部分の被譲渡性を維持するために、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bを組み合わせる場合、この特性が利用され得る。この点で、例えば、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bがそれらの極性によって異なるように、第2のシングルエンド測定信号12bは反転することができる。
差動測定信号32をその2つの信号部分32aおよび32bで例示する図3Bの第2の略図を考慮するとき、この原理は明白になる。複合差動測定信号32は、差動形式のシングルエンド測定信号12aおよび12bを含む。つまり、そこにおいて、2つの信号部分32aおよび32bの差は、第1のシングルエンド測定信号12aの極大値のときに、そして、第2のシングルエンド測定信号12bの最大のときに最大値を含む。2つの信号部分32aあるいは32bを別々に考慮する場合、第1のシングルエンド測定信号12aの最大の時に第1の信号部分32aが極大値を含み、 第2のシングルエンド測定信号12bの最大の時に極小値を含むことが理解され得る。反対に、第1のシングルエンド測定信号12が最大の時に第2の信号部分32bは、極小値を含み、第2のシングルエンド測定信号12bが局所極大の時に極大値を含む。その限りにおいて、2つの信号部分32aおよび32bの絶対比較によって、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bは区別可能である。言いかえれば、これは、第1のシングルエンド測定信号12a(それは第1の測定信号入力14によって受信される)が、差動測定信号32aに帰着することを意味する。第1の信号部分32aは第2の信号部分32bより大きく、一方で、第2のシングルエンド測定信号12b(それは第2の測定信号入力15によって受信される)が、差動測定信号32に帰着し、第2の信号部分32bが第1の信号部分32aより大きい。その限りにおいて、極性によって、差動測定信号32(したがって、第1および第2の測定信号入力14および15に接続されたセンサーエレメントにより検知されたイベントに決定される時間 )の一部は、それぞれ、イベントに明白に関連させることができる。
2つの図形を比較する場合、オリジナルのシングルエンド測定信号12aあるいはシングルエンド測定信号12bと比べて、差動測定信号32は、2倍高い振幅を含み、そして、それはまるで増加した干渉信号許容度(低い信号対雑音比のため)のような改良された信号品質に貢献することは明らかである。このようなわけで、さらなる実施例によれば、信号変換器30あるいは伝送デバイス29が差動測定信号32を提供するように実行され、その結果、その同じ量または大きさがシングルエンド測定信号12aまたはシングルエンド測定信号12bのn倍となる。2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bが同時に極大値を形成するとき、この信号の振幅比は失われる場合があるかもしれないし、あるいは同時に検知されたイベントの結果として極大値をオーバーラップさせている場合があるかもしれない。これによって、2つの信号部分32aおよび32bは部分的にオーバーラップするかまたは各々を相殺する。そして、さらなる実施例によると、それはエラーが本当らしくない信号の結果として検知される事実に至る。
第2の測定信号入力15および典型的には使用されたセンサーエレメントが比較可能なベースラインあるいは比較可能なアイドル信号レベルを含むという事実を反転することによって、シングルエンド測定信号12aおよび12bのコモンモード部分(基準電位20を参照)は縮小される。この点で、アイドル信号が同じである場合、コモンモード部分を完全に取り消すこと(あるいは平均化)生じる場合がある。ここの背景は、第2の反転されたシングルエンド測定信号12bが第1のシングルエンド測定信号12aに用いる基準信号を示し、その一方で第1のシングルエンド測定信号12aが、第2のシングルエンド測定信号12bに用いる基準信号を示している。2つの信号12aおよび12bが同じ種類の部材によって発生する同じ種類の信号であるとともに、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bは、概して、同じことあるいは同様の温度依存のパフォーマンスを有し、その結果、反転によって、温度補償は同時に起こる。
以下には、信号変換器の2つの特定の具体化が記載されている。
図4Aは、差動アンプ、または、典型的に反転される第1の測定信号入力14および第2の測定信号出力15を含む演算増幅器30a、および、差動測定信号出力18を示す。さらに、差動アンプ30aは、さらに2つの供給電圧ターミナル34aおよび34bを含む。演算増幅器30aが記載されたとしても、ここでは、最小の端末構成だけが説明されることが注目され、さらに、頻繁に信号オフセットに用いられる例えばターミナルを含み得る。
シングルエンド測定信号を差動測定信号に変換するように、上述したように同じことが実施されるために、この種の差動アンプ30aは、信号変換器30として機能することができる。この差動アンプ30aによって、2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bを複合差動測定信号32に変換するために、第1のシングルエンド測定信号12aが第1の測定信号入力14によって複合され、第2の(反転された)シングルエンド測定信号12bが測定信号入力15によって複合される。その結果、差動測定信号32は差動出力18によって出力され得る。電圧供給ターミナル34aおよび34bによって、差動アンプ30aのための供給電圧が接続される点に更に言及される。そして、それによって、動作点は供給電圧のバリエーションによってセットすることができる。シングルエンド測定信号を差動測定信号に変換するこの種の差動アンプ30aを用いるために、差動アンプ30aは、集積化レジスタを有する少なくとも1つのフィードバックパス(図示せず)を含んでいる回路に、典型的に埋め込まれる。このフィードバックパスは、一般的に、信号導体18aまたは18bの内の1つと、測定信号ターミナル14および15の内の1つとの間に接続される。さらなる実施例によれば、回路は、2つの平行フィードバックパス、すなわち、第1の測定信号入力14および第1の信号導体18a間の第1のものと、第2の測定信号入力15および第2の信号導体18間の第2のものとを含み得る。
図4bは、差動測定信号出力18と同様に第1の測定信号入力14および第2の測定信号入力15を含む信号変換器30bの更なる実施を示す。本実施例において、測定信号入力14は差動測定信号入力によって形成される。そこにおいて、第1の信号導体14aを介して、第1のシングルエンド測定信号12aは第2の信号導体14bに適用される基準信号20に関して受信することができる。これとの類似によって、第2の測定信号入力15は差動測定信号入力によって形成される。それは第1の信号体15を含む。それによって第2の信号体15bに適用される基準信号20に関して第2のシングルエンド測定信号12bは受信され得る。ここで、第2の測定信号入力15は、典型的には反転しているか、あるいはオプションのインバーター36を含むことをさらに言及している。
この実施において、上述されたように、シングルエンド測定信号12aまたはシングルエンド測定信号12bは、基準信号20に関する差動信号として上記の通りに処理される。差動入力14および15の両方に対して同じことでもよく、第2の信号導体14bまたは15bのそれぞれに適用される基準信号20は、例えば、大量の信号または2つのシングルエンド測定信号12aおよび12bの平均値でもよい。このように、手順は、上記の通りに実行することができる。第1の差動測定信号入力14は、差動測定信号出力18に直接接続される。その一方で、第2の測定信号入力15は、差動測定信号出力18に反対に接続される。配線においてこの種のコモンモード部分がしばしば発生するとともに、信号変換器30bはオプションのコモンモードリジェクション回路38を含み得る。
下記では、上記した複数の伝送デバイス29が用いられるセンサー・システム40が記述される。
図5は、差動出力18あるいは18´と、2つの測定信号入力14および15と、14´または15´とを含む、第1の伝送デバイス29および第2の伝送デバイス29´を各々示す。さらに、図5は、例えばピクセル配列のピクセルのように、互いに隣接して配設される4つのセンサーエレメント41,42,43および44を示す。ここで、第1のセンサーエレメント41は、第1の伝送デバイス29の第1の測定信号入力14に接続され、その一方で、第3のセンサーエレメント43は、第1の伝送デバイスの第2の信号入力15に接続される。その逆も同じ、1番目のセンサーエレメント41および3番目のセンサーエレメント43の間に存在している2番目のセンサーエレメントは、第2の伝送デバイス29の第1の信号入力14に接続される。その結果、2つの隣接したセンサーエレメントからの測定信号は、異なる伝送デバイス29または29´によって差動的に送信される。完全のために、3番目のセンサーエレメント43の隣りに位置する4番目のセンサーエレメント44は、第2の伝送デバイス29´の第2の信号入力15´に接続されることが言及される。
この原理は、第2列のオプションのセンサーエレメント45,46,47および48によって例示されているように、ピクセルアレイの拡張のすべての垂直方向へ継続される。
これらの4つのセンサーエレメント45,46,47および48も、2つのオプションの伝送デバイス29および29´に相互に接続される。この種の相互接続の利点は、同じことが個別の伝送デバイス29または29´(または29´´および29´´´)によって送信されるとともに、この方法で隣接するセンサーエレメントの漏話が検知される。ここの背景は、両方のセンサーエレメントに放射パルスが作用することを検知する。2つの近隣のセンサー(同時に)の2つのパルス信号は、互いに相殺しない。この点で、インターリーブされた個々のセンサーエレメント41〜48の配置となる。この実例が単に典型的で、さらに、相互接続が異なる形式で実現され得ることはここで言及される。
さらなる実施例は、概してシングルエンド測定信号を出力している2つのセンサーエレメントから差動的に送信された測定信号を受け取って、差動測定信号32の部分を個々のシングルエンド測定信号またはセンサーエレメントに割り付けるために実施される評価装置に関する。上述した通り、この割り付けは、互いに信号部分32aおよび32bの絶対値の比較によってな行われる。
またここで注目すべきは、上記装置を使用することで、静的な信号は検知され、変換され、送信され得る。その結果、信号の形式はパルス信号、正弦波信号あるいは一般に交互に起こる信号に制限されない。静的部分は、必要に応じて、使用する回路に応じて変更され得る。
いくつかの態様が装置に関して記述されましたが、それらの態様が対応法の記述をさらに示すことは明らかである。その結果、ブロックあるいは装置の部材も、対応する方法ステップあるいは方法ステップの特徴と見なされ得る。これから類推することによって、方法ステップに関連して、あるいはそのステップとして記述された態様は、さらに対応するブロックの詳細な記述または対応する装置の特徴を示している。

Claims (16)

  1. パルス状のシングルエンド測定信号をそれぞれ提供する複数のセンサーエレメント(41,42,43,44,45,46,47,48)、および
    少なくとも2つのシングルエンド差動コンバータ(29,29´,29´´,29´´´)を含み、
    前記2つのシングルエンド差動コンバータ(29,29´,29´´,29´´´)は、
    第1のシングルエンド測定信号(12a)を受信する第1の測定信号入力(14)、第2のシングルエンド測定信号(12b)を受信する第2の測定信号入力(15)、差動測定信号出力(18)、および
    前記2つのシングルエンド測定信号(12a,12b)を差動測定信号(32)に変換する信号変換器(30,30a,30b)を、それぞれ、含み、
    前記差動測定信号(32)は、2つの信号ライン上の2つの出力信号として、第1(16a,16a´,32a)および第2の(16a,16b´,32b)差部分を含み、 前記第1の部分あるいは前記第1の出力信号(16a,16a´,32a)は、前記2つの入力信号の差から派生し、前記第2の部分または前記第2の出力信号(16b,16b´,32b)は、反転された前記2つの入力信号の差から派生し、
    第1のセンサーエレメント(41)は、前記第1のシングルエンド差動コンバータ(29,29´,29´´,29´´´)の第1の前記2つの測定信号入力(14,15)の1つに接続され、 前記第2のセンサーエレメント(42)は、前記第2のシングルエンド差動コンバータ(29,29´,29´´,29´´´)の第1の前記2つの測定信号入力(14´,15´)の1つに接続され、
    前記第1のセンサーエレメント(41)に非隣接に配設される第3のセンサーエレメント(43)は、前記第1のシングルエンド差動コンバータ(29,29´,29´´,29´´´)の第2の前記2つの測定信号入力(14,15)の1つに接続される、センサーシステム(40)。
  2. 前記信号変換器(30,30a))は、少なくとも1つの差動アンプ(30a)を含む回路である、請求項1に記載のセンサーシステム(40)。
  3. 前記差動アンプ(30a)は、第1の測定信号入力(14)に接続される非反転入力(14)、第2の測定信号入力(15)に接続される反転入力(15)、および、前記差動測定信号出力(18)を形成する差動出力(18)を含む、 請求項2に記載のセンサーシステム(40)。
  4. 前記回路構成は、非反転または反転された入力に対する抵抗を経由して差動出力信号(18)の第1または第2のターミナル(18a,18b)にフィードバックしている少なくとも1つのフィードバックパスを含む、請求項3に記載のセンサーシステム(40)。
  5. 前記信号変換器(30a,30b)は、反転していない第1の測定信号入力(14)および反転している第2の測定信号入力(15)を含み、前記第1のシングルエンド測定信号(12a)と第1の基準信号(20)との間に第1の差動信号を、前記第2のシングルエンド測定信号(12b)と前記第2の基準信号(20)との間に第2の差動信号を形成することをさらに実施し、前記第1および第2の差動信号を組み合わせることを実施する、請求項1に記載のセンサーシステム(40)。
  6. 前記第1および第2の基準信号は、前記第1および第2のシングルエンド測定信号(12a,12b)の間の大量の信号または平均値信号である、請求項5に記載のセンサーシステム(40)。
  7. 前記信号変換器(30,30a,30b)は、コモンモード除去回路(38)を含む、請求項5または請求項6に記載のセンサーシステム(40)。
  8. 前記信号変換器(30,30a,30b)は、前記第1のシングルエンド測定信号(12a)および第2のシングルエンド測定信号(12b)のコモンモード部分の平衡を保つために実施される、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のセンサーシステム(40)。
  9. 前記第1のシングルエンド測定信号(12)が前記第2のシングルエンド測定信号(12b)のための基準信号(20)を示すように、逆もまた同様に、前記第1の測定信号入力(14)および前記第2の測定信号入力(15)は、相互接続される、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載のセンサーシステム(40)。
  10. 第1の基準値に関して単極性である前記第1のシングルエンド測定信号(12a)および第2の基準値に関して単極性である前記第2のシングルエンド測定信号のコモンモードの部分が減少されるように、前記第1の測定信号入力(14)および前記第2の測定信号入力(15)は、お互いに反転される、請求項9に記載のセンサーシステム(40)。
  11. 前記第1の基準値に関しての前記第1のシングルエンド測定信号(12a)の量および前記第2の基準値に関しての前記第2のシングルエンド測定信号(12b)の量は、前記複合差動測定信号(32)の第1の信号部分(32a)と、n≧1を備えた前記第2の測定信号(32)の第2の信号部分(32b)との間の量の1/n倍に相当するように、前記信号変換器(30,30a,30b)は、平均値に関してバイポーラである前記複合差動測定信号(32)を提供するために実施される、請求項8〜請求項10のいずれか1項に記載のセンサーシステム(40)。
  12. 第1のシングルエンド測定信号(12a)が受け取られたときに、前記差動測定信号(32)の前記第1の信号部分(32a)が前記差動測定信号(32)の前記第2の信号部分よりも大きく、且つ、第2のシングルエンド測定信号(12b)が受け取られたときに、前記差動測定信号(32)の第2の信号部分(32b)が前記差動測定信号(32)の前記第1の信号部分(32a)よりも大きくなるように、信号変換器(30,30a,30b)は、前記複合差動測定信号(32)を提供するように実施される、請求項11に記載のセンサーシステム(40)。
  13. 前記第1の基準値に関する前記第1のシングルエンド測定信号(12a)の量または前記第2の基準値に関する前記第2のシングルエンド測定信号(12b)の量は、前記第1のシングルエンド測定信号(12a)および前記第2のシングルエンド測定信号(12b)が時間的に重複するとき、前記第1の信号部分と前記第2の信号部分との間の量の1/n倍から逸脱するように、前記信号変換器(30,30a,30b)は、前記複合差動測定信号(32)を提供するために実施される、請求項11または請求項12に記載のセンサーシステム(40)。
  14. 複数のセンサーエレメント(41,42,43,44,45,46,47,48)は、ピクセル・センサーのピクセルあるいは陽電子放射断層撮影用のピクセル・センサーのピクセルである、請求項1〜請求項13のいずれか1項に記載のセンサーシステム(40)。
  15. 2つの電気的なパルス状のシングルエンド測定信号の送信にふさわしいシングルエンド差動コンバータの利用であって、前記シングルエンド差動コンバータでは、前記第1のシングルエンド測定信号(12a)が、第2の測定信号入力(15)を経由して、第1の測定信号入力(14)および前記第2のシングルエンド測定信号(12b)によって受信され、
    前記差動測定信号(16,32)が、2つの信号ライン上の2つの出力信号として、第1(16a,16´,32a)および第2(16b,16b´,32b)の差部分を含むように、および、前記第1の部分または前記第1の出力信号(16a,16´,32a)が、2つの入力信号の前記差から派生し、前記第2の部分または前記第2の出力信号(16b,16b´,32b)が、前記2つの入力信号の前記反転された差から派生するように、前記第1のシングルエンド差動コンバータでは、前記2つのシングルエンド測定信号(12a,12b)が差動測定信号(16,32)に変換される、利用。
  16. 2つの電気的なパルス状のシングルエンド測定信号(12a,12b)を伝送する方法であって、
    前記シングルエンド差動コンバータにおいて、第1の測定信号入力(14)を経て前記第1のシングルエンド測定信号(12a)を受信し、第2の測定信号入力(15)を経て前記第2のシングルエンド測定信号(12b)を受信するステップ、および
    前記差動測定信号(16,32)が、2つの信号ライン上の2つの出力信号として、第1(16,16a´,32a)および第2(16b,16b´,32b)の差部分を含み、前記第1の部分あるいは前記第1の出力信号(16a,16a´,32a)が前記2つの入力信号の差から派生し、前記第2の部分あるいは前記第2の出力信号(16b,16b´,32b)が前記2つの入力信号の前記反転された差から派生するように、前記シングルエンド差動コンバータにおいて、前記2つのシングルエンド測定信号(12a,12b)を差動測定信号(16,32)に変換するステップを含む、方法。
JP2013154523A 2012-07-25 2013-07-25 伝送デバイスおよびセンサーシステム Expired - Fee Related JP5678141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012213092A DE102012213092B3 (de) 2012-07-25 2012-07-25 Übertragungsvorrichtung und Sensor-System
DE102012213092.6 2012-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041606A true JP2014041606A (ja) 2014-03-06
JP5678141B2 JP5678141B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=48747393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154523A Expired - Fee Related JP5678141B2 (ja) 2012-07-25 2013-07-25 伝送デバイスおよびセンサーシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9361485B2 (ja)
EP (1) EP2690410A3 (ja)
JP (1) JP5678141B2 (ja)
DE (1) DE102012213092B3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
WO2010114928A2 (en) 2009-04-03 2010-10-07 F.Hoffmann-La Roche Ag Compositions and uses thereof
ES2633317T3 (es) 2009-11-06 2017-09-20 Plexxikon, Inc. Compuestos y métodos para la modulación de quinasas, e indicaciones para ello
FR3083616A1 (fr) 2018-07-06 2020-01-10 Airbus Operations Structure d’aeronef comprenant un capteur avec un systeme de jonction ameliore et aeronef comprenant ladite structure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238598A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Hitachi Seiko Ltd エンコーダ信号伝送回路
JPH07221679A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 San Tesuto Kk 差動信号伝送システムの断線検出装置
JPH10141993A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Brother Ind Ltd エンコーダ信号伝送回路
JP2005348521A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nsk Ltd 回転支持装置及び情報処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1134463A (en) 1978-10-13 1982-10-26 Kyoichi Murakami Circuit for converting single-ended input signals to a pair of differential output signals
JP2004312587A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Agilent Technol Inc シングルエンド・差動信号変換器
JP4307157B2 (ja) * 2003-06-25 2009-08-05 株式会社ルネサステクノロジ Btlアンプシステム
DE102005056049C5 (de) * 2005-07-29 2016-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur kontaktlosen Übertragung elektrischer Signale zwischen zwei relativ zueinander bewegten Teilen mit verminderter Störstrahlung
JP4446998B2 (ja) * 2006-12-14 2010-04-07 株式会社半導体理工学研究センター 全差動増幅器
JP2010063072A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Nec Electronics Corp 電圧電流変換回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238598A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Hitachi Seiko Ltd エンコーダ信号伝送回路
JPH07221679A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 San Tesuto Kk 差動信号伝送システムの断線検出装置
JPH10141993A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Brother Ind Ltd エンコーダ信号伝送回路
JP2005348521A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nsk Ltd 回転支持装置及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2690410A2 (de) 2014-01-29
EP2690410A3 (de) 2017-06-21
JP5678141B2 (ja) 2015-02-25
DE102012213092B3 (de) 2013-08-22
US9361485B2 (en) 2016-06-07
US20140028373A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678141B2 (ja) 伝送デバイスおよびセンサーシステム
EP2846136B1 (en) Magnetic field sensor and angular position sensor using same
CN107112990B (zh) 电容传感器
US10459003B2 (en) Signal detection method for capacitance detection type sensor, MEMS sensor, and system
JP6300488B2 (ja) 撮像装置、固体撮像素子及びカメラ
CN106716994A (zh) 固体摄像装置
CN111226434A (zh) 距离图像测定装置以及距离图像测定方法
JP5695764B2 (ja) 磁気検出装置及び磁気検出方法
US9267818B2 (en) Magnetic sensor device
US20160091525A1 (en) Acceleration sensor
US9525402B1 (en) Voltage mode transmitter
WO2010131640A1 (ja) 静電容量検出回路
JP2009072022A (ja) 電流測定装置
JP6108878B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の駆動方法、撮像システム、撮像システムの駆動方法
TWI661680B (zh) 電容處理電路及微機電系統裝置
US7928398B2 (en) Radiation detecting pixel array signal routing
CN112334792A (zh) 用于检测传感器元件网格中的传感器信号的检测设备和方法
JP2020187014A (ja) センサ装置
KR20140145815A (ko) 픽셀 신호 처리 장치 및 그를 이용한 씨모스 이미지 센서
JP6097920B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置
RU2447412C2 (ru) Устройство для измерения температуры
JP2015177205A (ja) オフセットキャンセル回路
US9667258B2 (en) Electronic device and electronic system including the same
US10520612B2 (en) Readout circuitry for photomultiplier and photomultiplier
CN116481599A (zh) 多通道信号采集设备和传感器系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees