JP2014039909A - 原料の破砕装置および原料の破砕システム - Google Patents

原料の破砕装置および原料の破砕システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014039909A
JP2014039909A JP2012183185A JP2012183185A JP2014039909A JP 2014039909 A JP2014039909 A JP 2014039909A JP 2012183185 A JP2012183185 A JP 2012183185A JP 2012183185 A JP2012183185 A JP 2012183185A JP 2014039909 A JP2014039909 A JP 2014039909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
raw material
gap
insulator
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012183185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661700B2 (ja
Inventor
Masanori Sano
正典 佐野
Osamu Takahashi
修 高橋
Shigeru Tsukuma
茂 津熊
Masashi Minamikawa
真志 南川
Shinpei Matsuda
晋平 松田
Ryuji Mitsui
隆二 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Machinery Corp
Kanden L&A Co Ltd
Original Assignee
Okumura Machinery Corp
Kanden L&A Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Machinery Corp, Kanden L&A Co Ltd filed Critical Okumura Machinery Corp
Priority to JP2012183185A priority Critical patent/JP5661700B2/ja
Publication of JP2014039909A publication Critical patent/JP2014039909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661700B2 publication Critical patent/JP5661700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

【課題】量産を想定した破砕碍子等の廃材(原料)の再利用に際して、廃材を効率良く且つ安定して所定の形状や大きさに破砕する。
【解決手段】アウターコーン21と、前記アウターコーン21内に配置されるインナーコーン22と、前記インナーコーン22を回転させる駆動部40とを備え、前記アウターコーン21と前記インナーコーン22との間に形成される隙間に、原料を通過させて破砕する原料の破砕装置において、前記隙間は、第1破砕隙間30bと、前記第1破砕隙間30bに対して前記インナーコーン22の径外方向または径内方向に屈曲して前記第1破砕隙間30bに連通する第2破砕隙間30cとを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、碍子等の廃材をリサイクル材に加工処理する原料の破砕装置および原料の破砕システムに関する。
従来、例えば、電力関係において、電線を絶縁し支持するために電柱や鉄塔等に取付けられる碍子が周知である。この碍子の大半は投棄処分されているのが現状である。しかしながら、この処分策は、産業廃棄物の処分場の枯渇への対応問題や、貴重な資源の再利用化など豊かな地球環境を維持するうえで検討しなければならない重要な課題である。
そこで、近年では、資源の有効利用の観点から、碍子等の産業廃棄物の再利用が図られている。一般的に碍子は、陶器製等の絶縁性を有する碍子本体に、キャップ等の金具が設けられた構造のものである。この碍子は、使用済みになった場合に、碍子本体と金具とに分離される。そして、碍子本体は破砕された状態(以下、破砕碍子という。)で道路舗装用資材、小石や植木鉢の鑑賞用材等として再利用され、金具は金属製品として再利用されている。
また、原料を破砕する破砕装置として、例えば、コーンクラッシャーが公知である(例えば、特許文献1参照)。コーンクラッシャーは、回転駆動される円錐台状のマントルと、マントルに被せるようにして固定されたコーンケーブとを備え、マントルの外周面とコーンケーブの内周面との間に形成された隙間に、原料を噛みこんで破砕させるようにしたものである。
特開2004−330155号公報
特許文献1に記載の破砕装置は、原料をマントルの外周面とコーンケーブの内周面との間に形成された隙間に沿って下降させながら破砕させる構造である。また、特許文献1に記載の破砕装置の隙間は、上下方向(原料の移動する方向)に直線状となっている。このため、特許文献1に記載の破砕装置を使用して長尺状の破砕碍子を破砕する場合、破砕碍子が上下方向を向いた状態でマントルの外周面とコーンケーブの内周面との隙間に入ると、破砕碍子は上下方向を向いた状態で隙間内を通過して排出されることとなり、長尺状の碍子を小石状の粒状に破砕することは困難であった。
この結果、破砕碍子は、様々な形状や大きさの不均一な粒状となっている。長尺状の碍子は、道路舗装用資材等として再利用することができず、廃棄しているのが現状である。また、破砕碍子をエクステリア用や植木鉢の観賞用材の小石として利用したい場合には、更に細かくして粒状を略均一にする必要があり、非常に煩雑な特別の破砕作業が必要となっていた。
本発明は、量産を想定した破砕碍子等の廃材(原料)の再利用に際して、原料を効率良く且つ安定して所定の形状や大きさに破砕することができる原料の破砕装置および原料の破砕システムを提供することを目的とする。
本発明が講じた解決手段は、アウターコーンと、前記アウターコーン内に配置されるインナーコーンと、前記インナーコーンを回転させる駆動部とを備え、前記アウターコーンと前記インナーコーンとの間に形成される隙間に、原料を通過させて破砕する原料の破砕装置において、前記隙間は、第1破砕隙間と、前記第1破砕隙間に対して前記インナーコーンの径外方向または径内方向に屈曲して前記第1破砕隙間に連通する第2破砕隙間とを備えていることにある。
前記本発明の原料の破砕装置において、第1破砕隙間に入った長尺状の破砕碍子は、第2破砕隙間との屈曲部を通過できない(破砕碍子の長さの方が、屈曲部を通過できる直線距離より長い)ため、第2破砕隙間に移動するのが規制されることとなる。さらに、後続の原料に押し込まれる長尺状の原料は、押し込まれる力により第2破砕隙間に移動しようとするため、屈曲部で適宜破断して短くなり、第2破砕隙間を通過することが可能となる。このように、長尺状の原料は、第1破砕隙間から第2破砕隙間を通過する際に、適宜大きさや形状に破砕される。
前記本発明の前記原料の破砕装置において、前記隙間は、原料が上方から下方に向けて通過するように上下方向に設けられていることにある。かかる場合には、原料を自重により順次第1破砕隙間および第2破砕隙間に移動させることが可能となる。この結果、原料を上方から下方に向けて通過させる専用の装置が不要となり、装置全体の小型化を図ることが可能となる。
前記本発明の原料の破砕装置において、第1破砕隙間の上方に、投入された原料が攪拌される攪拌空間部を設けたことにある。かかる場合には、原料を攪拌空間部で攪拌して効率良く、第1破砕隙間に移動させることができる。
本発明の原料の破砕システムは、原料を予め粗破砕する第1次破砕装置と、請求項1に記載の原料の破砕装置を第2次破砕装置として備え、前記第1次破砕装置で粗破砕された原料を、前記第2次破砕装置でさらに破砕することにある。
前記本発明は、第1次破砕装置において原料としての破砕碍子等の廃材を予め粗破砕した後に、その粗破砕した廃材を第2次破砕装置で破砕するため、量産を想定した破砕碍子等の廃材の再利用に際して、廃材を効率良く且つ安定して所定の形状や大きさに破砕することができる。この結果、本発明の原料の破砕システムにおいて、第2次破砕装置を通過した破砕碍子は、道路舗装用資材、エクステリア用や植木鉢の観賞用材の小石として再利用することができる。
本発明は、アウターコーンとインナーコーンとの間に形成される隙間が、第1破砕隙間と、前記第1破砕隙間に対して前記インナーコーンの径外方向または径内方向に屈曲して前記第1破砕隙間に連通する第2破砕隙間とを備えているので、碍子等の原料を効率良く且つ安定して所定の形状や大きさに破砕することができる。
本発明の原料の破砕システムの実施形態に係る碍子屑の再生リサイクルシステムの概略図である。 本発明の実施形態に係る第2次破砕装置の一部断面を含む正面図である。 本発明の実施形態に係る第2次破砕装置のインナーコーンと下部架台とを示す一部破断を含む平面図である。 第2次破砕装置で破砕碍子を破砕する状態の要部を示す断面図である。 アウターコーンとインナーコーンとの間隔調整の要部を示す断面図である。 アウターコーンを底面から視た断面斜視図である。 インナーコーンを示す斜視図である。 破砕碍子を示し、(a)は第1次破砕装置で破砕された長尺状の碍子の斜視図、(b)は第2次破砕装置で破砕された破砕碍子の斜視図である。 本発明の他実施形態に係る原料の破砕装置の一部破断を含む正面図である。 本発明の他実施形態に係る原料の破砕装置の要部を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1〜図8は、本発明の原料の破砕システムを碍子屑の再生リサイクルシステムに採用した一実施形態を示す。
図1は、碍子屑の再生リサイクルシステム1の概略図、図2は、第2次破砕装置20の一部断面を含む正面図である。
碍子屑の再生リサイクルシステム1は、図1に示すように、受入ホッパ2と、第1次破砕装置10と、磁選機11と、第2次破砕装置20と、連続型研磨装置70と、篩機71とを備えている。
受入ホッパ2は、所定場所に集積された碍子屑5を1次破砕するものである。第1次破砕装置10は、受入ホッパ2からコンベア装置3を介して搬送された碍子屑5を破砕するジョークラッシャーからなる。第1次破砕装置10は、垂直に固定された固定ジョーと、一端を固定されながら前後に揺動するスウィングジョーとの間で碍子屑5を圧砕するもので、従来周知のものである。第1次破砕装置10は、碍子屑を例えば、60mm〜100mmの粒状の破砕碍子6に予め粗破砕する。
第2次破砕装置20は、第1次破砕装置10で破砕された破砕碍子6を更に細かく破砕して例えば、25mm以下の粒状にするコーンクラッシャーからなる。なお、破砕碍子6は、第1次破砕装置10から排出されて第2次破砕装置20に搬送される前に、磁選機11により金具が分離される。第2次破砕装置20は、図2に示すように、アウターコーン21と、アウターコーン21内に配置されたインナーコーン22と、インナーコーン22を回転させる駆動部40と、アウターコーン21およびインナーコーン22を支持する架台50とを備えている。
図3は、インナーコーン22と下部架台51とを示す一部破断を含む平面図、図4は、第2次破砕装置20で破砕碍子を破砕する状態の要部を示す断面図、図5は、アウターコーン21とインナーコーン22との要部を示す断面図、図6は、アウターコーン21を底面から視た断面斜視図である。
アウターコーン21は、上下面が開口され中心部が貫通する筒状体から形成されており、下方に向けて直径が小さくなるテーパー状の傾斜面からなる第1アウター周面21aと、第1アウター周面21aから下方に延設する垂直状の凹周面からなる第2アウター周面21bと、第2アウター周面21b下端からアウターコーン21径外方向に延設されたテーパー状の傾斜面からなる第3アウター周面21cとを備えている。
第1アウター周面21a、第2アウター周面21bおよび第3アウター周面21cには、耐摩耗性を目的として線状の溶接材28が上下方向に肉盛溶接されている。
図7は、インナーコーン22を示す斜視図である。インナーコーン22は、図4および図7に示すように、上方に向けて直径が小さくなるテーパー胴部23と、テーパー胴部23から下方に連続する垂直胴部24と、垂直胴部24からインナーコーン22径外方向に拡径する拡径部25とから構成されている。そして、テーパー胴部23の表面が、第1インナー周面23aとなり、垂直胴部24の表面が凸周面からなる第2インナー周面24aとなり、拡径部25のテーパー状の傾斜面が第3インナー周面25aとなる。
アウターコーン21の内周面とインナーコーン22の外周面との間には、破砕碍子6を噛み込んで破砕させる破砕空間30が形成されている。すなわち、インナーコーン22の第1インナー周面23aとアウターコーン21の第1アウター周面21aとの間で主に破砕碍子6の攪拌が行われる攪拌空間部30aが形成されている。
インナーコーン22の第2インナー周面24aと、アウターコーン21の第2アウター周面21bとの間には、攪拌空間部30a下部に連通する筒状の第1破砕隙間30bが形成されている。
インナーコーン22の第3インナー周面25aとアウターコーン21の第3アウター周面21cとの間で第1破砕隙間30b下部に連通する第2破砕隙間30cが形成されている。第1破砕隙間30bと第2破砕隙間30cとは、屈曲して形成されており、第1破砕隙間30bと第2破砕隙間30cとの連通部は、鈍角の屈曲部30dとなっている。好ましくは、第1破砕隙間30bと第2破砕隙間30cとの屈曲角度αは、90度<α<150度の関係にある(図5参照)。
第1インナー周面23a、第2インナー周面24aおよび第3インナー周面25aには、耐摩耗性を目的として線状の溶接材31が上下方向に肉盛溶接されている。
インナーコーン22の上部には、攪拌空間部30a内に臨むように攪拌羽根27が設けられており、攪拌羽根27はインナーコーン22と一体回転するようになっている。
駆動部40は、インナーコーン22を所定速度で回転させるインナーコーン駆動電動機からなる。駆動部40の上部は、架台50に固定されている。すなわち、架台50は、接地される下部架台51と、上部架台53とからなる。下部架台51は円板状の底部55と底部55から立設され、上面にフランジ56有する複数本の支柱57とを備えている。駆動部40の上部は底部55に固定されている。上部架台53には、アウターコーン21が固定されている。上部架台53の下部には、下部架台51のフランジ56に対向するフランジ58が設けられている。
図4に示すように、フランジ56、58同士間には、所定の厚み寸法tを有する破砕隙間調整板59が介在されている。そして、フランジ56、58同士はボルト54により着脱自在に締結固定されている。破砕隙間調整板59は、複数種類の寸法tのものが準備されており、この厚み寸法tを調整することにより、図5に仮想線で示すように、第2破砕隙間30cの上下方向の隙間を調整することができるようになっている。なお、破砕隙間調整板59、フランジ56、58およびボルト54により、隙間調整手段が構成されている。
下部架台51の底部55とインナーコーン22の拡径部25との間には、破砕碍子6が一旦貯留される溜まり部45が形成されている。インナーコーン22の拡径部25の下面には、溜まり部45に臨む掻き寄せ板46が設けられている。下部架台51の底部55には、溜まり部45に連通する複数の排出口55aが形成されている。底部55には、排出口55aを介して排出される破砕碍子6が落下するシュータ60が接続されている。
なお、上部架台53の上部には、攪拌空間部30aに連通し、且つ破砕碍子6が投入されるホッパ61が設けられている。
本実施形態に係る再生リサイクルシステム1は、以上の構成からなり、次に、再生リサイクルシステム1を使用して、碍子屑5を所定粒状に破砕する場合について説明する。
先ず、集積された碍子屑5を受入ホッパ2に投入する。受入ホッパ2からコンベア装置3を介して搬送された碍子屑5は、第1次破砕装置10に投入される。そして、第1次破砕装置10において、碍子屑5を予め所定の大きさに粗破砕し、破砕碍子6と金具とを分離する。なお、第1次破砕装置10で破砕された破砕碍子6は、不規則な形状や大きなものとなっており、図8(a)に示す長尺状の破砕碍子6も混在している。
第1次破砕装置10で破砕された破砕碍子6は、ベルトコンベア7により適宜搬送され、ホッパ61に投入される。ホッパ61に投入された破砕碍子6は、第2次破砕装置20の上部に投入される。
駆動部40は、インナーコーン22を所定の回転速度で回転させる。インナーコーン22とともに攪拌羽根27も回転するため、攪拌空間部30aに投入された破砕碍子6は、攪拌羽根27により攪拌空間部30aで攪拌される。破砕碍子6は攪拌空間部30aに順次投入されるため、攪拌空間部30a内の破砕碍子6は、後続の破砕碍子6の自重が作用し、第1破砕隙間30bに押し込まれる。また、攪拌空間部30a内の破砕碍子6は、互いに衝突し合ったり、インナーコーン22およびアウターコーン21に衝突したりするため、適宜破砕される。
攪拌空間部30aでは、長尺状の破砕碍子6も混在するため、長尺状の破砕碍子6は、手長方向が上下方向を向く状態で第1破砕隙間30bに入る場合がある。
さらに、破砕碍子6は、押し込まれるため、長尺状の破砕碍子6の先端は、第1破砕隙間30bと第2破砕隙間30cとの屈曲部30dに達する。屈曲部30dに達した長い破砕碍子6は、強制的に上方の破砕碍子6により押圧されるため、屈曲部30dを通過して第2破砕隙間30cに移行しようとする。しかしながら、長い破砕碍子6の下端は、屈曲部30dを通過できず、第2破砕隙間30cへの移行が阻止される。このため、長い破砕碍子6にせん断応力が作用し、長い破砕碍子6は、砕けたり屈曲部で折れたりする(図4参照)。
このように、長い破砕碍子6は、適宜大きさや形状に破砕されながら第2破砕隙間30cへ移動することとなる。
さらに、破砕碍子6は、第2破砕隙間30cにおいて所望の形状や大きさに破砕された後に、溜まり部45に落下する。溜まり部45内の破砕碍子6は、インナーコーン22とともに回転する掻き寄せ板46により、底部55上を摺動し、底部55に形成されている排出口55aに達する。排出口55aに達した破砕碍子6は、排出口55aを介してシュータ60を落下して排出される。
排出された破砕碍子6は、シュータ60の下部に配置されたコンベア63に供給される。さらに、破砕碍子6は、連続型研磨装置70および篩機71を通過して、図8(b)に示す所望粒状(例えば、8mm以下、9mm〜25mm、25mm以上の3種類)に分類され、リサイクル材として有効利用することができる。
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではない。例えば、図9に示すものであっても良い。図9は、本発明の他実施形態に係る原料の破砕装置の一部破断を含む正面図である。図9において、第2破砕隙間30cは、インナーコーン22の下部を小径状に形成することにより、第1破砕隙間30bに対してインナーコーン22の径内方向に向けて次第に縮径するように形成されている。かかる場合であっても、屈曲部30dにおいて、長尺状の破砕碍子6を破断させることは可能である。なお、図2と同一部材は同一符号を付してそれぞれの説明は省略する。
また、屈曲部30dは単体に限らず、屈曲部30dは複数個設けることも可能である。すなわち、図10に示すように、第1破砕隙間30b、第2破砕隙間30c以外に、さらに、第2破砕隙間30cに連通する第3破砕空間30eを設けることも可能である。
また、以上の実施形態では、破砕碍子6を上方から下方に移動させながら破砕する場合について例示した。本実施形態は、破砕碍子6の破砕に際して破砕碍子6の自重を利用しているため、破砕碍子6を空間部30に押圧する専用の装置が不要となり、装置全体の小型化を図ることが可能となる。
なお、前記実施形態に限らず、破砕碍子6を横方向に移動させながら破砕する場合であっても良い。具体的には、アウターコーン21およびインナーコーン22を横向きに配置し、インナーコーン22を横軸周りに回転させる構造であっても良い。かかる場合には、攪拌空間部の破砕碍子6を強制的に第1破砕隙間に押圧するプッシャ装置が設けられる。
以上のように破砕処理され表面が丸みを帯びた破砕碍子6は、建設用以外に例えば、エクステリア用や植木鉢の観賞用材の小石、庭石や人工河川等の敷石としても再利用することも可能である。
また、原料は、碍子に限定されるものではなく、陶器製の食器類や、ガラスや屋根瓦等であってもよい。
1 再生リサイクルシステム
2 受入ホッパ
6 破砕碍子(原料)
10 第1次破砕装置
20 第2次破砕装置
21 アウターコーン
21a 第1アウター周面
21b 第2アウター周面
21c 第3アウター周面
22 インナーコーン
23 テーパー胴部
23a 第1インナー周面
24 垂直胴部
24a 第2インナー周面
25 拡径部
25a 第3インナー周面
27 攪拌羽根
30 空間部
30a 攪拌空間部
30b 第1破砕隙間(隙間)
30c 第2破砕隙間(隙間)
30d 屈曲部
40 駆動部
45 溜まり部
46 掻き寄せ板
50 架台
51 下部架台
53 上部架台
55 底部
55a 排出口
59 破砕隙間調整板
本発明が講じた解決手段は、架台に支持されるアウターコーンと、前記アウターコーン内に配置されるインナーコーンと、前記インナーコーンを回転させる駆動部とを備え、前記アウターコーンと前記インナーコーンとの間に形成される隙間に、原料を通過させて破砕する原料の破砕装置において、前記隙間は、原料が上方から下方に向けて通過するように上下方向に設けられた第1破砕隙間と、前記第1破砕隙間に対して前記インナーコーンの径外方向または径内方向に屈曲して前記第1破砕隙間に連通する第2破砕隙間とを備え、前記架台の底部と、前記インナーコーンの下面との間には、前記原料を貯留する溜まり部が、前記第2破砕隙間に連通して形成され、前記インナーコーンの下面には、前記溜まり部に臨む掻き寄せ板が設けられ、前記下部架台の底部には、前記溜まり部に連通する排出口が形成され、前記インナーコーンとともに回転する掻き寄せ板により、掻き寄せられた前記溜まり部内の原料が前記排出口を介して前記架台外部に排出される構成であることにある。

Claims (4)

  1. アウターコーンと、前記アウターコーン内に配置されるインナーコーンと、前記インナーコーンを回転させる駆動部とを備え、前記アウターコーンと前記インナーコーンとの間に形成される隙間に、原料を通過させて破砕する原料の破砕装置において、
    前記隙間は、第1破砕隙間と、前記第1破砕隙間に対して前記インナーコーンの径外方向または径内方向に屈曲して前記第1破砕隙間に連通する第2破砕隙間とを備えていることを特徴とする原料の破砕装置。
  2. 請求項1に記載の原料の破砕装置において、前記隙間は、原料が上方から下方に向けて通過するように上下方向に設けられていることを特徴とする原料の破砕装置。
  3. 請求項2に記載の原料の破砕装置において、前記第1破砕隙間の上方に、投入された原料が攪拌される攪拌空間部を設けたことを特徴とする原料の破砕装置。
  4. 原料を予め粗破砕する第1次破砕装置と、前記請求項1に記載の原料の破砕装置を第2次破砕装置として備え、前記第1次破砕装置で粗破砕された原料を、前記第2次破砕装置でさらに破砕することを特徴とする原料の破砕システム。
JP2012183185A 2012-08-22 2012-08-22 原料の破砕装置および原料の破砕システム Expired - Fee Related JP5661700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183185A JP5661700B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 原料の破砕装置および原料の破砕システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183185A JP5661700B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 原料の破砕装置および原料の破砕システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039909A true JP2014039909A (ja) 2014-03-06
JP5661700B2 JP5661700B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=50392646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012183185A Expired - Fee Related JP5661700B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 原料の破砕装置および原料の破砕システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5661700B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111229412A (zh) * 2020-01-15 2020-06-05 江苏大学 一种可调式精准破碎研磨组件
CN114308332A (zh) * 2021-11-19 2022-04-12 重庆智青阳油脂有限公司 菜籽油渣收集装置
CN114471920A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 河南黎明重工科技股份有限公司 一种圆锥破碎机的防堵料装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111229413B (zh) * 2020-01-15 2021-06-29 江苏大学 一种可调式模块化破碎研磨设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543955A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd Spirally moving type particle shape controlling apparatus
JPS5895244U (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 ラサ工業株式会社 コ−ンクラツシヤ
JPS6039331U (ja) * 1983-08-22 1985-03-19 日本磁力選鉱株式会社 コ−ンクラッシャ−における平均給鉱構造
JP2001046895A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Tajiri:Kk 木片等の粉砕機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543955A (en) * 1977-06-13 1979-01-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd Spirally moving type particle shape controlling apparatus
JPS5895244U (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 ラサ工業株式会社 コ−ンクラツシヤ
JPS6039331U (ja) * 1983-08-22 1985-03-19 日本磁力選鉱株式会社 コ−ンクラッシャ−における平均給鉱構造
JP2001046895A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Tajiri:Kk 木片等の粉砕機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111229412A (zh) * 2020-01-15 2020-06-05 江苏大学 一种可调式精准破碎研磨组件
CN111229412B (zh) * 2020-01-15 2021-07-30 江苏大学 一种可调式精准破碎研磨组件
CN114308332A (zh) * 2021-11-19 2022-04-12 重庆智青阳油脂有限公司 菜籽油渣收集装置
CN114471920A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 河南黎明重工科技股份有限公司 一种圆锥破碎机的防堵料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5661700B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205495774U (zh) 一种自筛选式固体粉碎机
CN205109729U (zh) 一种建筑垃圾双重破碎装置
JP5661700B2 (ja) 原料の破砕装置および原料の破砕システム
KR101292596B1 (ko) 스크린 일체형 콘크리트용 순환 골재 박리장치
CN209917974U (zh) 一种土木工程施工用废料处理装置
CN112973840B (zh) 一种土建工程用粉碎装置及其工作方法
JP2017094295A (ja) コンクリート廃材から骨材を分離するための破砕機及びプラント
CN206027897U (zh) 陶瓷厂瓷砖精细破碎系统
KR100969704B1 (ko) 재생골재용 마쇄장치
CN210262595U (zh) 一种再生沥青路面桥施工用的破碎搅拌装置
CN105170282A (zh) 一种矿用破碎机
KR101194661B1 (ko) 골재 마쇄장치
CN209549624U (zh) 两仓溢流球磨机
KR101808854B1 (ko) 골재의 파쇄 및 입자별 수집이 가능한 파쇄기.
KR100599459B1 (ko) 파쇄기
CN204911715U (zh) 砼构破碎机
KR20100022152A (ko) 건설폐기물의 파쇄 겸 마쇄장치
KR100870986B1 (ko) 건설폐기물의 중간 처리물로부터 몰타르 및 페이스트를효과적으로 제거하기 위한 분리방법 및 그 장치
KR20100108960A (ko) 건설 폐기물 진동 마쇄기
CN201592110U (zh) 一种挤压分离机
CN211329505U (zh) 一种用于建筑垃圾再生的破碎装置
CN213791814U (zh) 一种废弃混凝土破碎回收再利用装置
US20160303572A1 (en) Adjustable Dwell Shredder
KR20050035378A (ko) 건축폐기물 재생 시스템의 선별용 드럼
CN211304209U (zh) 一种土木工程建筑废料处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees