JP2014037934A - 立型無煙薪ストーブ - Google Patents

立型無煙薪ストーブ Download PDF

Info

Publication number
JP2014037934A
JP2014037934A JP2012181380A JP2012181380A JP2014037934A JP 2014037934 A JP2014037934 A JP 2014037934A JP 2012181380 A JP2012181380 A JP 2012181380A JP 2012181380 A JP2012181380 A JP 2012181380A JP 2014037934 A JP2014037934 A JP 2014037934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
plate portion
air
combustion chamber
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012181380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284520B1 (ja
Inventor
Kunitoyo Moki
茂木国豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOKI SEISAKUSHO KK
Moki Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
MOKI SEISAKUSHO KK
Moki Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOKI SEISAKUSHO KK, Moki Seisakusho Co Ltd filed Critical MOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2012181380A priority Critical patent/JP5284520B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284520B1 publication Critical patent/JP5284520B1/ja
Publication of JP2014037934A publication Critical patent/JP2014037934A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Solid-Fuel Combustion (AREA)

Abstract

【課題】複雑な装置を用いずに空気の流れを適切にコントロールして、燃焼性能をさらに向上させることができる立型無煙薪ストーブを提供することにある。
【解決手段】本体外形が天板部2a、底板部2b及び周胴部2cによって縦長に設けられ、天板部2aの内面から下方へ延設されて、薪状の固形燃料の投入口11や空気供給口12を有する一次燃焼室10と煙突5に連結される排気口21を有する二次燃焼室20とを備える燃焼空間を形成するように設けられ、下端縁32が燃焼空間の底面17から間隔を空けて形成されると共に、多数の貫通孔31を有し、加熱されることで燃焼を促進する燃焼促進板部30を備え、排気口21が燃焼空間の天板部2aの後方側に設けられ、周胴部2cの後方側である背面部2cbが、後方へ傾斜する形状に設けられることで、背面部2cfの傾斜面の上方に排気口21が位置するように配されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、本体外形が天板部、底板部及び周胴部によって縦長に設けられて薪状の固形燃料を燃焼させる固形燃料の燃焼装置としての立型無煙薪ストーブに関する。
本願発明者は、先に、薪などの固形状のあらゆる燃焼物を燃焼させるものであって、煙が発生しにくく高温燃焼が可能な燃焼性能の高い燃焼装置について特許を取得している。
その燃焼装置によれば、燃焼物の投入口や空気供給口を備える一次燃焼室と排気口を備える二次燃焼室とに、天板部の内面から垂下された状態に固定されて下端縁が底板部の内面から所要の間隔を開ける高さとなるように形成されると共に多数の貫通孔を備える燃焼促進板によって、区切られた燃焼空間を有する燃焼装置であって、前記排気口が前記二次燃焼室の天板部に設けられ、該二次燃焼室内で該排気口の開口を横切って分割するように、前記燃焼促進板と同等の多数の貫通孔を備える少なくとももう一枚の燃焼促進板が天板部の内面から垂下された状態に固定されて下端縁が底板部の内面から所要の間隔を開ける高さとなるように形成されて設けられていることを特徴とする(特許文献1参照)。
以上の燃焼装置によれば、燃焼促進板が効果的に加熱されることで着火より短時間で燃焼が定常化でき、煙の発生を抑制できると共に、高温燃焼ができるため、固形状のあらゆる燃焼物を効果的に燃焼させることができる。そして、複数の燃焼促進板によって燃焼空気の好適な対流効果によって二次燃焼室をより効果的に加熱できると共に、燃焼空気の排気をスムースにする整流効果があり、燃焼性能を向上することができる。
しかしながら、これを立型の薪ストーブに適用し、さらに性能を向上させるためには、例えば送風機によって強制的に空気の流れをコントロールすることが考えられるが、電源を確保する必要が生じると共に装置が複雑化及び高コスト化するという課題が生じる。
特許第4785980号公報(請求項1、第1図)
立型無煙薪ストーブに関して解決しようとする問題点は、立型の薪ストーブの燃焼性能を、装置の複雑化や高コスト化を伴わないでより向上させることが難しいことにある。
そこで、本発明の目的は、複雑な装置を用いずに空気の流れを適切にコントロールして、燃焼性能をさらに向上させることができる立型無煙薪ストーブを提供することにある。
本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、本体外形が天板部、底板部及び周胴部によって縦長に設けられて薪状の固形燃料を燃焼させる立型無煙薪ストーブにおいて、前記天板部の内面から下方へ延設されて、前記薪状の固形燃料の投入口や空気供給口を有する一次燃焼室と煙突に連結される排気口を有する二次燃焼室とを備える燃焼空間を形成するように設けられ、下端縁が前記一次燃焼室から前記二次燃焼室へ連通できるように前記燃焼空間の底面から間隔を開けて形成されると共に、多数の貫通孔を有し、加熱されることで燃焼を促進する燃焼促進板部を備え、前記排気口が前記燃焼空間の天板部の後方側に設けられ、前記周胴部の後方側である背面部が、後方へ傾斜する形状に設けられることで、該背面部の傾斜面の上方に前記排気口が位置するように配されていることを特徴とする。
また、本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、前記燃焼促進板部は、上部を除く部分が背面部の傾斜に平行な平板状で前記一次燃焼室と前記二次燃焼室とを区画する部材としても機能する平板部を備えることを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、前記燃焼促進板部は、前記平板部と背面部の内面との間に両者に平行な平板状で前記二次燃焼室を背面部の傾斜に沿って前後に区画する中間平板部を備えることを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、前記平板部と前記中間平板部が、偏平で上下が解放された箱筒型の燃焼促進部材の表裏面として設けられ、前記燃焼促進板部の天板部の内面から下方へ延設された上部の部分に掛け止めされて、前記燃焼空間内に着脱可能に設けられていることを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、外部から燃焼用空気を取り入れる空気供給口から新鮮な空気を二次燃焼室の前記燃焼促進板部の下端縁近傍へ直接的に送るように、前記背面部に沿って設けられた背面通気路を備えることを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、前記周胴部の前面部が後方へ傾斜する面状に設けられ、該前面部に前記固形燃料の燃焼状態を観察できる透光性を有する窓を備えて開閉自在に設けられた固形燃料の投入扉と、該投入扉より下に位置する前記燃焼装置の前面部の下部における外部から燃焼用空気を取り入れる空気供給口と、該空気供給口から取り入れた空気を前記窓の燃焼室側の面に届けるために該空気供給口から連通して該窓の両側部及び上方から該窓の燃焼室側の面に向かう空気を通過させるように前記投入扉の枠部と前記一次燃焼室の間に設けられた通気路部を備えることを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、前記前面部を除いた該燃焼装置本体の周胴部の外面と一定の間隔を開けて該外面を並行に取り囲む遮熱板を備えたことを特徴とすることができる。
本発明にかかる立型無煙薪ストーブによれば、複雑な装置を用いずに空気の流れを適切にコントロールして、燃焼性能をさらに向上させることができるという特別有利な効果を奏する。
本発明にかかる立型無煙薪ストーブの形態例の正面図である。 図1の立型無煙薪ストーブの中央縦断面図である。 図1の立型無煙薪ストーブにかかる空気の流れを示す中央縦断面図である。 図2のA−A断面図である。 図1の立型無煙薪ストーブの投入扉を開き、空気供給口を開けた状態での空気の流れを示す正面図である。
以下、本発明にかかる固形燃料の燃焼装置の形態例(立型無煙薪ストーブ)を添付図面(図1〜5)に基づいて詳細に説明する。
この固形燃料の燃焼装置は、立型無煙薪ストーブであり、薪等の固形燃料を燃焼させる燃焼室に対する燃焼用空気の導入量を、無段階で調整できるように設けられている。図に示すように、本体外形が天板部2a、底板部2b及び周胴部2cによって縦長に設けられて薪等の固形燃料を燃焼させるものである。
また、図2に示すように、天板部2aの内面から下方へ延設されて、薪等の固形燃料の投入口11や空気供給口12を有する一次燃焼室10と煙突に連結される排気口21を有する二次燃焼室20とを備える燃焼空間を形成するように設けられ、下端縁32が一次燃焼室10から二次燃焼室20へ連通できるように燃焼空間の底面17から間隔を開けて形成されると共に、多数の貫通孔31を有し、加熱されることで燃焼を促進する燃焼促進板部30を備えている。
燃焼促進板部30によって、一次燃焼室10と二次燃焼室20とが、水平方向に並んで区画された固形燃料の燃焼装置になっている。多数の貫通孔31を有する燃焼促進板部30は、底面17から間隔を開けて形成されることにより、独特の対流が発生し、赤熱して、着火より短時間で燃焼が定常状態となって薪等の固形燃料を高温燃焼させることができる。底面17と燃焼促進板部30の下端縁32との間隔は、燃焼空気が適切に流通できる空隙が設けられるように設定される。本形態例では、その間隔は、燃焼室の高さの1/3〜1/4の範囲に設けられている。
また、燃焼促進板30に設けられた多数の貫通孔31の開口率が15%〜25%であるとよい。この多数の貫通孔31によれば、一次燃焼室10から二次燃焼室20へ通気する燃焼空気の流れのバランスが崩れようとする際に、自動的に修正する機能があり、安定的な燃焼を実現できる。
そして、排気口21が燃焼空間の天板部2aの後方側に設けられ、周胴部2cの後方側である背面部2cbが、後方へ傾斜する形状に設けられることで、背面部2cbの傾斜面の上方に排気口21が位置するように配されている。排気口21には、図1に示すように煙突5が天面から実質的に鉛直に上方へ延びるように接続される。これにより、二次燃焼室20で加熱された燃焼空気は背面部2cbの斜面に沿ってスムースに排気口21に流れる。また、空気の流れがよくなり、排気が排気口21からスムースに排出される。このように構成することで、固形燃料の燃焼装置において空気が無駄に対流又は滞留する部分、及び燃焼空気が無駄に冷却される部分をなくすことができる。さらに、固形燃料の燃焼装置のコンパクト化が可能になるので、置き場所を選択する幅が広がることとなる。
また、本形態例における燃焼促進板部30は、上部を除く部分が背面部2cbの傾斜に平行な平板状で一次燃焼室10と二次燃焼室20とを区切る部材としても機能する平板部33を備える。これにより、図3に示すように、最終的に排気口21に流れる燃焼空気の流れを適切に案内できる。また、薪等の固形燃料を安定的に後方へ若干倒した状態に立て掛けて、一次燃焼室に置くことができる。これにより少ないスペースで薪等を高温に燃焼させることができる。すなわち、薪等の固形燃料は、立てた状態で投入されて立て掛けられ、下から燃焼する。燃焼する際の炎は下から上へと上がるので燃焼効率が良い。また、固形燃料の燃焼装置は、後述の窓13を通して縦長の大きな炎を楽しむことができる。さらに、この形態例によれば、流通している一般的な規格の薪(47cm程度)に対応できる十分な高さを備えている。
さらに、燃焼促進板部30は、平板部33と背面部2cbの内面との間に両者に平行な平板状で二次燃焼室20を背面部2cbの傾斜に沿って前後に区画する中間平板部34を備える。これにより、燃焼促進板部30は、二枚(二層)の燃焼促進板となり、より確実に無煙燃焼ができる。すなわち、前後の燃焼促進板は燃焼空気の好適な対流効果によって二次燃焼室20をより効果的に加熱できる。また、前後の燃焼促進板は、燃焼空気の排気をスムースにする整流効果があり、燃焼性能を向上させることができる。さらに、一枚の燃焼促進板の場合と比べ、煙突5から排出される単位時間当たりのダスト流量を減少させ、煙突5の表面温度を低く抑え、且つ、天板部2aの表面温度を高くすることができ、極めて燃焼性能の高い理想的な燃焼装置になっている。
そして、燃焼促進板部30は、図2〜図4に示すように、平板部33と中間平板部34が、偏平で上下が解放された箱筒型の燃焼促進部材の表裏面として設けられ、燃焼促進板部30の天板部2aの内面から下方へ延設された上部2dの部分に掛け止めされて、燃焼空間内に着脱可能に設けられている.このように平板部33と中間平板部34とによって箱筒型とすることにより、薪等が立て掛けられる燃焼促進板部30の強度を向上できる。また、平板部33と中間平板部34とを一定の間隔を開けて設け、また平板部33と中間平板部34とを連結する左右の側板部35、35にも貫通孔31を設けることで排気をバランスよく流して整流効果を向上させることができる。また、箱筒型とすることで取扱いが容易となり、一次燃焼室10の高温にさらされる平板部33であって、薪等の固形燃料が直接的に当接することで、消耗する場合に対応して、交換も容易にできる。なお、交換する場合には、上部2dの部分に嵌まるように平板部33の上部に構成したフックなどの鉤状部分36との掛け止めを、燃焼促進板部30を少し持ち上げて解除することで手前に引き出すことができる。
また、本形態例において、図2及び図3に示すように、燃焼空間の底面17の高さを底板部2bより一定の高さとすることで、燃焼装置本体2の下部に下部空気室37を形成し、この下部空気室37の前部上方に空気供給口12から取り込む空気を導入する空気導入口38を設けることができる。これにより、底板部2bを低温に保つことができ、固形燃料の燃焼装置の設置される床の耐熱性を緩和することができ、固形燃料の燃焼装置の設置場所の選択範囲を広げることができる。また、二次燃焼室20へ送る燃焼用の空気を余熱することができるので、二次燃焼室20の燃焼効率を高めることができる。なお、底面部2bの下側には、ベース板部61に支柱部62が設けられた脚部60(図1参照)が備えられている。
図2において、39は背面通気路である。背面通気路39は、外部から燃焼用空気を取り入れる空気供給口12から下部空気室37を経て新鮮な空気を二次燃焼室20の燃焼促進板部30の下端縁近傍へ直接的に送るように、背面部2cbに沿って設けられる。二次燃焼室20では、一次燃焼室10内で発生した燃焼空気に含まれている未燃焼ガスや未燃焼の黒色の炭化物等を完全燃焼する。この場合に、新鮮な空気が導入されることにより、二次燃焼を促進させることができる。この二次燃焼室20へ送る空気は、上記の下部空気室37によって余熱されている。
また、図2に示すように、周胴部2cの前面部2cfが後方へ傾斜する面状に設けられ、その前面部2cfに薪等の固形燃料の燃焼状態を観察できる透光性を有する窓13を備えて開閉自在に設けられた固形燃料の投入扉14と、その投入扉14より下に位置する前面部2cfの下部における外部から燃焼用空気を取り入れる空気供給口12と、その空気供給口12から取り入れた空気を窓13の燃焼室側の面に届けるために空気供給口12から連通して窓13の両側部及び上方から窓13の燃焼室側の面に向かう空気を通過させるように投入扉14の枠部14sと一次燃焼室10の間に設けられた通気路部15を備えることができる。
窓13は、固形燃料の燃焼状態を観察できるので、燃料の追加タイミングを知ることができる。また、窓13から眺める炎による癒し効果を得ることもできる。この窓13は、耐熱性材料、例えば耐熱ガラスで構成されている。また、窓13は、縦長の固形燃料を観察できるように縦長の投入扉14の前面輪郭に沿って固定されている。
投入扉14は、周胴部2cの前面部2cfが後方へ傾斜する面状に設けられているので、縦長の固形燃料を投入し易い。この投入扉14は、前面部2cfに向かって左側の周胴部2cの2か所の保持具で開閉自在に保持されている。開閉に際しては、その投入扉14の右辺に軸着した取手19を前後方向へ回動させることで周胴部2cの右側部に設けた凸部(図示せず)に係止させ、またはその係止を解除して開閉することができる。なお、この取手19の取り付け位置は、通気路部15によって空気が流れることで高温にならない部分となる。このため取手19を素手で操作しても火傷のおそれが無い。
通気路部15は、図5に示すように、投入扉14の枠部14sと一次燃焼室10の間に形成されている。通気路部15は、窓13の両側部が縦長の溝状部で形成されて空気の通路となり、その空気が窓13側に向かうように左右の通気路部15の窓13方向に沿って通気縁部15sが形成されている。この通気縁部15sは上方で平板状の通気板部15pとなって下方からの通気路部15の空気が合流し横方向及び下方向へ流れる。このような空気の流れにより窓13の燃焼室側へ両側部及び上方から空気を向かわせることができるので、窓13の燃焼室側に煤が付着することを防止することができる。
通気路部15及び燃焼室へ向かう空気は、空気供給口12から取り入れられる。この場合、空気供給口12には、薪等の固形燃料を燃焼させる燃焼室に対する燃焼用空気の導入量を、無段階で調整できるように設けられた固形燃料の燃焼装置において、空気を取り入れる量を調整できる空気量調整部50を備える。
空気量調整部50を備える薪等の固形燃料の燃焼装置は、一次燃焼室10に通じるように燃焼装置の燃焼装置本体2に円形状に開口した空気供給口12と、球体の少なくとも一部が切り欠かれた形状の変形球体状に形成され、空気供給口12に対して少なくとも球面部の一部が嵌って、空気供給口12を最大で全面的に塞ぐことができると共に部分的に塞ぐことができるように、空気供給口12の円の直径よりも大きな球の直径に形成された変形球体型の開閉部材51と、変形球体型の開閉部材51が、球体の切り欠かれた部分によって空気供給口12の一部を塞がない状態に空気供給口12に嵌っている場合を含めて、空気供給口12から前記本体2の外部側へ脱落しないように保持する変形球体型の開閉部材に係る保持手段52とを備える。
空気量調整部50は、開閉部材51の球体部分の球面が空気供給口12に嵌まった状態が空気供給口12を全面的に閉じた状態となる。この開閉部材51を回転させ、球体の一部が切り欠かれた部分で形成される切り欠き面51aが傾斜して燃焼装置本体2の内側に入り込むことで、空気供給口12の縁部と切り欠き面51aとで空気供給口12が開口する。この切り欠き面51aを徐々に傾斜させて空気供給口12の開口部を広げることで、空気の取入量を増加させることができる。切り欠き面51aが燃焼装置本体2の内側に入り込むにつれて、燃焼装置本体2の内側に位置していた開閉部材51の球体部分の球面が燃焼装置本体2の外側に現れてくる。空気供給口12の開口部を狭めるには、この外側に現れてきた球面を燃料装置本体2の内側に戻すように回転させる。これらの球体部分の回転は、切り欠き面51aを押圧することのみによって行うことができる。したがって、切り欠き面51aを傾斜させるように押圧することのみによって空気の取り込み量を容易に調整することができる。
変形球体型の開閉部材51は、前面が平坦な半球状とすることができる。これにより本形態例に示すような縦長の固形燃料の燃焼装置のようなスマートな外観をもつ燃焼装置の外観と調和させることができる。また、変形球体型の開閉部材51は、変形球体型の開閉部材51の少なくとも一部が強磁性体材料部によって構成され、保持手段52が、燃焼装置本体2の内部側で変形球体型の開閉部材51に磁力を及ぼす距離に設けられた永久磁石52aを構成要素とすることができる。これにより、磁力が及ぶ範囲で変形球体型の開閉部材51が外部側へ脱落することを防ぐことができる。また、磁力が及ぶ範囲で開閉部材51の取り付け角度を自在に調整できるので、空気供給口12の大きさを変えて、空気を取り入れる量を無段階で調整することができる。さらに、磁力により保持されている変形球体型の開閉部材51は、取り付け、取り外しが容易であるので燃焼室内や下部空気室37の掃除が容易となる。
空気量調整部50の取り付け位置を、燃焼装置本体2の下部において燃焼室より下部に位置させ、さらに上記の空気導入口38の前方に位置させることで、外部から取り入れる空気の流れによって変形球体型の開閉部材51が高温とならない。これにより、素手で開閉部材51の操作をすることができる。
また、本形態例では、前面部2cfを除いた燃焼装置本体2の周胴部2cの外面と一定の間隔を開けてその外面を並行に取り囲む遮熱板40を備えている。これにより、燃焼装置本体2の輻射熱を遮熱板40によって溜めることができるので、燃焼装置本体2の燃焼温度を高めることができる。また、周胴部2cと遮熱板40との間から温められた空気が上下及び前方へ向かって放出されて部屋全体を暖めることができる。さらに、その空気の流れによって遮熱板40の温度を下げることができるので、輻射式の燃焼装置に比べて大きな火傷が生ずる可能性が低くなる。また、遮熱板40の温度が下がるので、壁からの距離を比較的短くすることができる。これにより、設置場所の選択範囲を広げることができる。
以上、本発明につき好適な形態例を挙げて種々説明してきたが、本発明はこの形態例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは勿論のことである。
2 燃焼装置本体
2a 天板部
2b 底板部
2c 周胴部
2cf 前面部
2cb 背面部
5 煙突
10 一次燃焼室
11 投入口
12 空気供給口
13 窓
14 投入扉
14s 枠部
15 通気路部
15s 通気縁部
15p 通気板部
16 保持部
17 底面
19 取手
20 二次燃焼室
21 排気口
30 燃焼促進板部
31 貫通孔
32 下端縁
33 平板部
34 中間平板部
35 側板部
37 下部空気室
38 空気導入口
39 背面通気路
40 遮熱板
50 空気量調整部
51 半球状の開閉部材
51a 切り欠き面
52 保持部材
52a 永久磁石
60 脚部
本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、本体外形が天板部、底板部及び周胴部によって縦長に設けられて薪状の固形燃料を燃焼させる立型無煙薪ストーブにおいて、前記天板部の内面から下方へ延設されて、前記薪状の固形燃料の投入口や空気供給口を有する一次燃焼室と煙突に連結される排気口を有する二次燃焼室とを備える燃焼空間を形成するように設けられ、下端縁が前記一次燃焼室から前記二次燃焼室へ連通できるように前記燃焼空間の底面から間隔を空けて形成されると共に、多数の貫通孔を有し、加熱されることで燃焼を促進する燃焼促進板部を備え、前記排気口が前記燃焼空間の天板部の後方側に設けられ、前記周胴部の後方側である背面部が、後方へ傾斜する形状に設けられることで、該背面部の傾斜面の上方に前記排気口が位置するように配されていることを特徴とする。
また、本発明にかかる立型無煙薪ストーブの一形態によれば、前記前面部を除いた該燃焼装置本体の周胴部の外面と一定の間隔を空けて該外面を並行に取り囲む遮熱板を備えたことを特徴とすることができる。
また、図2に示すように、天板部2aの内面から下方へ延設されて、薪等の固形燃料の投入口11や空気供給口12を有する一次燃焼室10と煙突に連結される排気口21を有する二次燃焼室20とを備える燃焼空間を形成するように設けられ、下端縁32が一次燃焼室10から二次燃焼室20へ連通できるように燃焼空間の底面17から間隔を空けて形成されると共に、多数の貫通孔31を有し、加熱されることで燃焼を促進する燃焼促進板部30を備えている。
燃焼促進板部30によって、一次燃焼室10と二次燃焼室20とが、水平方向に並んで区画された固形燃料の燃焼装置になっている。多数の貫通孔31を有する燃焼促進板部30は、底面17から間隔を空けて形成されることにより、独特の対流が発生し、赤熱して、着火より短時間で燃焼が定常状態となって薪等の固形燃料を高温燃焼させることができる。底面17と燃焼促進板部30の下端縁32との間隔は、燃焼空気が適切に流通できる空隙が設けられるように設定される。本形態例では、その間隔は、燃焼室の高さの1/3〜1/4の範囲に設けられている。
そして、燃焼促進板部30は、図2〜図4に示すように、平板部33と中間平板部34が、偏平で上下が解放された箱筒型の燃焼促進部材の表裏面として設けられ、燃焼促進板部30の天板部2aの内面から下方へ延設された上部2dの部分に掛け止めされて、燃焼空間内に着脱可能に設けられている.このように平板部33と中間平板部34とによって箱筒型とすることにより、薪等が立て掛けられる燃焼促進板部30の強度を向上できる。また、平板部33と中間平板部34とを一定の間隔を空けて設け、また平板部33と中間平板部34とを連結する左右の側板部35、35にも貫通孔31を設けることで排気をバランスよく流して整流効果を向上させることができる。また、箱筒型とすることで取扱いが容易となり、一次燃焼室10の高温にさらされる平板部33であって、薪等の固形燃料が直接的に当接することで、消耗する場合に対応して、交換も容易にできる。なお、交換する場合には、上部2dの部分に嵌まるように平板部33の上部に構成したフックなどの鉤状部分36との掛け止めを、燃焼促進板部30を少し持ち上げて解除することで手前に引き出すことができる。
また、本形態例では、前面部2cfを除いた燃焼装置本体2の周胴部2cの外面と一定の間隔を空けてその外面を並行に取り囲む遮熱板40を備えている。これにより、燃焼装置本体2の輻射熱を遮熱板40によって溜めることができるので、燃焼装置本体2の燃焼温度を高めることができる。また、周胴部2cと遮熱板40との間から温められた空気が上下及び前方へ向かって放出されて部屋全体を暖めることができる。さらに、その空気の流れによって遮熱板40の温度を下げることができるので、輻射式の燃焼装置に比べて大きな火傷が生ずる可能性が低くなる。また、遮熱板40の温度が下がるので、壁からの距離を比較的短くすることができる。これにより、設置場所の選択範囲を広げることができる。

Claims (7)

  1. 本体外形が天板部、底板部及び周胴部によって縦長に設けられて薪状の固形燃料を燃焼させる立型無煙薪ストーブにおいて、
    前記天板部の内面から下方へ延設されて、前記薪状の固形燃料の投入口や空気供給口を有する一次燃焼室と煙突に連結される排気口を有する二次燃焼室とを備える燃焼空間を形成するように設けられ、下端縁が前記一次燃焼室から前記二次燃焼室へ連通できるように前記燃焼空間の底面から間隔を開けて形成されると共に、多数の貫通孔を有し、加熱されることで燃焼を促進する燃焼促進板部を備え、
    前記排気口が前記燃焼空間の天板部の後方側に設けられ、前記周胴部の後方側である背面部が、後方へ傾斜する形状に設けられることで、該背面部の傾斜面の上方に前記排気口が位置するように配されていることを特徴とする立型無煙薪ストーブ。
  2. 前記燃焼促進板部は、上部を除く部分が背面部の傾斜に平行な平板状で前記一次燃焼室と前記二次燃焼室とを区画する部材としても機能する平板部を備えることを特徴とする請求項1記載の立型無煙薪ストーブ。
  3. 前記燃焼促進板部は、前記平板部と背面部の内面との間に両者に平行な平板状で前記二次燃焼室を背面部の傾斜に沿って前後に区画する中間平板部を備えることを特徴とする請求項2記載の立型無煙薪ストーブ。
  4. 前記平板部と前記中間平板部が、偏平で上下が解放された箱筒型の燃焼促進部材の表裏面として設けられ、前記燃焼促進板部の天板部の内面から下方へ延設された上部の部分に掛け止めされて、前記燃焼空間内に着脱可能に設けられていることを特徴とする請求項3記載の立型無煙薪ストーブ。
  5. 外部から燃焼用空気を取り入れる空気取入口から新鮮な空気を二次燃焼室の前記燃焼促進板部の下端縁近傍へ直接的に送るように、前記背面部に沿って設けられた背面通気路を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の立型無煙薪ストーブ。
  6. 前記周胴部の前面部が後方へ傾斜する面状に設けられ、該前面部に前記固形燃料の燃焼状態を観察できる透光性を有する窓を備えて開閉自在に設けられた固形燃料の投入扉と、
    該投入扉より下に位置する前記燃焼装置の前面部の下部における外部から燃焼用空気を取り入れる空気取入口と、
    該空気取入口から取り入れた空気を前記窓の燃焼室側の面に届けるために該空気取入口から連通して該窓の両側部及び上方から該窓の燃焼室側の面に向かう空気を通過させるように前記投入扉の枠部と前記一次燃焼室の間に設けられた通気路部を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の立型無煙薪ストーブ。
  7. 前記前面部を除いた該燃焼装置本体の周胴部の外面と一定の間隔を開けて該外面を並行に取り囲む遮熱板を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の立型無煙薪ストーブ。
JP2012181380A 2012-08-20 2012-08-20 立型無煙薪ストーブ Active JP5284520B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181380A JP5284520B1 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 立型無煙薪ストーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181380A JP5284520B1 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 立型無煙薪ストーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5284520B1 JP5284520B1 (ja) 2013-09-11
JP2014037934A true JP2014037934A (ja) 2014-02-27

Family

ID=49274025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181380A Active JP5284520B1 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 立型無煙薪ストーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5284520B1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3066066B2 (ja) * 1990-11-27 2000-07-17 国豊 茂木 燃焼装置
JP4785980B1 (ja) * 2010-08-10 2011-10-05 株式会社モキ製作所 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5284520B1 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766876A (en) Wood stove
US20220160166A1 (en) Gasifier Stove
US20140116411A1 (en) Pullout firebox drawer
JP4785980B1 (ja) 燃焼装置
KR101622312B1 (ko) 난로
KR101564844B1 (ko) 고효율 펠릿 난로
CN105212777B (zh) 烧烤装置
JP5284520B1 (ja) 立型無煙薪ストーブ
JP3218622U (ja) 木質ペレット一次燃焼装置およびそれと加熱器本体を組み合わせてなる木質ペレット燃焼装置
KR101561874B1 (ko) 조리효율 향상 구조형 화덕
KR101431139B1 (ko) 무동력 펠릿 난로
KR200493324Y1 (ko) 야외용 스토브
JP2014037935A (ja) 固形燃料の燃焼装置
KR101918730B1 (ko) 화덕 겸용 난로
KR101811750B1 (ko) 난로와 온돌 타입 일체형 실내 난방장치
TW201701810A (zh) 可攜式焙燒裝置及使用該焙燒裝置的焙燒方法
KR101431129B1 (ko) 무동력 펠릿 난로
KR20160093308A (ko) 화목 난로
JP6731739B2 (ja) ガスグリル
KR20080091977A (ko) 고기구이장치
KR101723483B1 (ko) 에어커튼 기능을 가진 난로
US20240102660A1 (en) Wood stove
JP5797039B2 (ja) 燃焼装置
JP3161297U (ja) 薪ストーブ
KR20190048426A (ko) 가스 점화유닛을 가지는 숯불 로스터

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250