JP2014037062A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014037062A5
JP2014037062A5 JP2012179089A JP2012179089A JP2014037062A5 JP 2014037062 A5 JP2014037062 A5 JP 2014037062A5 JP 2012179089 A JP2012179089 A JP 2012179089A JP 2012179089 A JP2012179089 A JP 2012179089A JP 2014037062 A5 JP2014037062 A5 JP 2014037062A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid ejecting
detector
supply tube
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012179089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014037062A (ja
JP6103177B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012179089A priority Critical patent/JP6103177B2/ja
Priority claimed from JP2012179089A external-priority patent/JP6103177B2/ja
Priority to PCT/JP2013/004405 priority patent/WO2014024389A1/ja
Priority to TW102214739U priority patent/TWM491576U/zh
Priority to US13/962,469 priority patent/US9272513B2/en
Publication of JP2014037062A publication Critical patent/JP2014037062A/ja
Publication of JP2014037062A5 publication Critical patent/JP2014037062A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103177B2 publication Critical patent/JP6103177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決する液体噴射装置は、ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、当該液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、当該キャリッジの該筐体部に対し開口部を開閉する方向に変位可能に設けられたカバー部材と、前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部と、前記液体収容部から前記開口部を通る経路で設けられ、前記液体噴射ヘッドに供給される前記液体が流れる液体供給チューブと、前記筐体部に設けられた凹部と、前記凹部に挿入された部材に押されて検知する検知器の状態に基づき、前記検知器が押されて検知した場合に前記液体噴射ヘッドを制御して前記ターゲットに記録を行い、前記検知器の非押され状態を検出した場合に記録を行わない制御部と、を備え、前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、前記検知器が押され状態となる。
上記液体噴射装置において、前記凹部に挿入される別の部材によって、前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、前記検知器が押され状態となることが好ましい。
上記課題を解決する液体噴射装置は、ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、当該液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、当該キャリッジの該筐体部に対し前記開口部を開閉する方向に変位可能に設けられたカバー部材と、前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部と、前記液体収容部から前記開口部を通る経路で設けられ、前記液体噴射ヘッドに供給される前記液体が流れる液体供給チューブと、前記ターゲットを収容可能な給送カセットが前記ターゲットの排出方向へ突出形成された筐体部分に着脱可能に収容されることで前記筐体部分と共に前記排出方向へ突出する状態に設けられる給送カセット部と、前記給送カセット部よりも上方位置において下側が上側よりも前記排出方向側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分の当該傾斜面に設けられた操作パネル部と、を備え、前記筐体部に設けられた凹部と、前記凹部に挿入された部材に押されて検知する検知器の状態に基づき、前記検知器が押されて検知した場合に前記液体噴射ヘッドを制御して前記ターゲットに記録を行い、前記検知器の非押され状態を検出した場合に記録を行わない制御部と、前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、前記検知器を押され状態となる構成となるように、前記凹部に挿入される別の部材と、を備えている。
上記液体噴射装置における液体噴射方法において、ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、当該液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、当該キャリッジの移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部が形成された筐体部と、当該筐体部に対し前記開口部を開閉する方向に変位可能に設けられたカバー部材と、前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部と、前記液体収容部から前記開口部を通る経路で設けられ、前記液体噴射ヘッドに供給される前記液体が流れる液体供給チューブと、を備えた液体噴射装置における液体噴射方法であって、前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの、前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、検知器を押され状態となる構成となるように、前記筐体部に設けられた凹部に別の部材を挿入する段階と、前記凹部に挿入された前記別の部材に押されて検知器が検知した場合に前記液体噴射ヘッドを制御して前記ターゲットに記録を行う段階と、前記別の部材が挿入されておらず、前記検知器の非押され状態を検出している場合に前記記録を行わない段階と、を備えている。
上記液体噴射装置における液体噴射方法において、ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、当該液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、当該キャリッジの移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部が形成された筐体部と、当該筐体部に対し前記開口部を開閉する方向に変位可能に設けられたカバー部材と、前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部と、前記液体収容部から前記開口部を通る経路で設けられ、前記液体噴射ヘッドに供給される前記液体が流れる液体供給チューブと、前記ターゲットを収容可能な給送カセットが前記ターゲットの排出方向へ突出形成された筐体部分に着脱可能に収容されることで前記筐体部分と共に前記排出方向へ突出する状態に設けられる給送カセット部と、前記給送カセット部よりも上方位置において下側が上側よりも前記排出方向側へ突出する傾斜面を呈する筐体部分の当該傾斜面に設けられた操作パネル部と、を備えた液体噴射装置における液体噴射方法であって、前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの、前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、前記検知器を押され状態となる構成となるように、前記筐体部に設けられた凹部に別の部材を挿入する段階と、前記凹部に挿入された前記別の部材に押されて検知器が検知した場合に前記液体噴射ヘッドを制御して前記ターゲットに記録を行う段階と、前記別の部材が挿入されておらず、前記検知器の非押され状態を検出している場合に前記記録を行わない段階と、を備えている。

Claims (10)

  1. ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    当該液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、当該キャリッジの該筐体部に対し開口部を開閉する方向に変位可能に設けられたカバー部材と、
    前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部と、
    前記液体収容部から前記開口部を通る経路で設けられ、前記液体噴射ヘッドに供給される前記液体が流れる液体供給チューブと
    記筐体部に設けられた凹部と、
    前記凹部に挿入された部材に押されて検知する検知器の状態に基づき、前記検知器が押されて検知した場合に前記液体噴射ヘッドを制御して前記ターゲットに記録を行い、前記検知器の非押され状態を検出した場合に記録を行わない制御部と、を備え、
    前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、前記検知器が押され状態となることを特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記凹部に挿入される別の部材によって、前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、前記検知器が押され状態となることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
  3. 前記カバー部材が前記開口部に向けて変位したときに前記筐体部と前記カバー部材との間に隙間を形成する隙間形成部材を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体噴射装置。
  4. 前記カバー部材には被検知部があり、前記別の部材は、前記被検知部に装着されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の液体噴射装置。
  5. 前記別の部材は、前記凹部に挿入されて前記検知器を押し込み可能な突部と、前記凹部に挿入不能で前記カバー部材と前記筐体部との間に前記隙間を形成可能な基部とを有することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  6. 前記別の部材は、前記基部における前記突部と反対側の面に前記被検知部を収容可能な収容凹部を有することを特徴とする請求項に記載の液体噴射装置。
  7. 前記カバー部材は、原稿の読み取り機能を備える画像読取部であり、
    前記液体供給チューブは前記画像読取部の突出部を避けて引き回されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  8. 前記液体供給チューブはチューブ間を繋ぐ継手を介して複数のチューブが連結されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  9. 前記液体供給チューブは一本または複数本備えられていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の液体噴射装置。
  10. ターゲットに対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    当該液体噴射ヘッドを備えたキャリッジが移動可能に配置されるとともに、当該キャリッジの移動領域の少なくとも一部を露呈させる開口部が形成された筐体部と、
    当該筐体部に対し前記開口部を開閉する方向に変位可能に設けられたカバー部材と、
    前記液体を収容した状態で前記筐体部の外側に位置する液体収容部と、
    前記液体収容部から前記開口部を通る経路で設けられ、前記液体噴射ヘッドに供給される前記液体が流れる液体供給チューブと
    備えた液体噴射装置における液体噴射方法であって、
    前記筐体部と前記カバー部材との間に、少なくとも前記液体供給チューブ内の液体流路を遮断しない大きさの、前記液体供給チューブを通す隙間が形成された状態で、検知器を押され状態となる構成となるように、前記筐体部に設けられた凹部に別の部材を挿入する段階と、
    前記凹部に挿入された前記別の部材に押されて検知器が検知した場合に前記液体噴射ヘッドを制御して前記ターゲットに記録を行う段階と、
    前記別の部材が挿入されておらず、前記検知器の非押され状態を検出している場合に前記記録を行わない段階と、
    を備えたことを特徴とする液体噴射装置における液体噴射方法。
JP2012179089A 2012-08-10 2012-08-10 液体噴射装置および液体噴射方法 Expired - Fee Related JP6103177B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179089A JP6103177B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 液体噴射装置および液体噴射方法
PCT/JP2013/004405 WO2014024389A1 (ja) 2012-08-10 2013-07-18 液体噴射装置および液体噴射方法
TW102214739U TWM491576U (zh) 2012-08-10 2013-08-06 液體噴射裝置
US13/962,469 US9272513B2 (en) 2012-08-10 2013-08-08 Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179089A JP6103177B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 液体噴射装置および液体噴射方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014037062A JP2014037062A (ja) 2014-02-27
JP2014037062A5 true JP2014037062A5 (ja) 2015-09-24
JP6103177B2 JP6103177B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50065884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179089A Expired - Fee Related JP6103177B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 液体噴射装置および液体噴射方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9272513B2 (ja)
JP (1) JP6103177B2 (ja)
TW (1) TWM491576U (ja)
WO (1) WO2014024389A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349799B2 (ja) * 2014-03-12 2018-07-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6602160B2 (ja) * 2015-10-30 2019-11-06 キヤノン株式会社 液体吐出装置及びヘッド
JP6805498B2 (ja) * 2016-01-29 2020-12-23 セイコーエプソン株式会社 複合機
JP7243384B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-22 セイコーエプソン株式会社 プリンター

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3873327B2 (ja) * 1996-08-19 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジを交換可能なインクジェットプリンタ
JP4581429B2 (ja) * 2004-03-05 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2006101098A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2006164918A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Ricoh Co Ltd スイッチユニット及び画像形成装置。
JP2006341589A (ja) * 2005-02-18 2006-12-21 Seiko Epson Corp 記録制御方法及び記録制御プログラム
JP2007160816A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Seiko Epson Corp カバー開閉機構及び電子機器
JP2009039927A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置
KR101331380B1 (ko) * 2008-03-25 2013-11-20 세이코 엡슨 가부시키가이샤 기록 장치
JP5454442B2 (ja) * 2010-09-29 2014-03-26 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9150011B1 (en) Liquid consuming apparatus
US9493007B2 (en) Liquid consuming apparatus
JP2014037062A5 (ja)
JP4862683B2 (ja) インクカートリッジ
US20180134040A1 (en) Liquid cartridge provided with connecting channel providing communication between liquid supply chamber and liquid storage chamber
JP2012051190A5 (ja)
EP2990209B1 (en) Liquid cartridge
JP2012000883A5 (ja)
JP2011218726A5 (ja)
JP2012144051A5 (ja)
JP2013252696A5 (ja)
EP2505371B1 (en) Recording apparatus
US20160059572A1 (en) Liquid cartridge
JP2014213984A5 (ja)
JP2014094834A5 (ja)
US9809031B2 (en) Liquid cartridge
JP6200701B2 (ja) 液体収容容器及び画像形成装置
JP2007268869A (ja) インクカートリッジ
JP6550840B2 (ja) 液体カートリッジ及び液体消費装置
JP2013180542A5 (ja)
JP2018171802A (ja) 液体排出装置及びカートリッジ
JP2017047535A5 (ja)
JP2013144423A5 (ja)
EP2987639A1 (en) Liquid consuming apparatus
JP2015096301A5 (ja)