JP2014035347A - リアルタイム無線周波信号可視化装置 - Google Patents

リアルタイム無線周波信号可視化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014035347A
JP2014035347A JP2013162875A JP2013162875A JP2014035347A JP 2014035347 A JP2014035347 A JP 2014035347A JP 2013162875 A JP2013162875 A JP 2013162875A JP 2013162875 A JP2013162875 A JP 2013162875A JP 2014035347 A JP2014035347 A JP 2014035347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio frequency
mhz
antenna
frequency signal
signal source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013162875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297278B2 (ja
Inventor
Q Oakley Peter
オークリー,ピーター・キュー.
Paul Hittel John
ヒテル,ジョン・ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fluke Corp
Original Assignee
Fluke Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fluke Corp filed Critical Fluke Corp
Publication of JP2014035347A publication Critical patent/JP2014035347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297278B2 publication Critical patent/JP6297278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/04Details
    • G01S3/046Displays or indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/46Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems

Abstract

【課題】リアルタイム無線周波信号可視化装置を提供する。
【解決手段】1つ以上の無線周波信号源からの無線周波信号を受信するために、整合化受信器群を有するアンテナ・アレイを備える。また、物理的対象のシーンから像データを収集し、かつ、像データを表す信号を作成する撮像装置も備える。アンテナ・アレイからの到来信号を処理して無線周波信号源の場所を決定し、その場所の情報を表示するとともに、撮像装置から受信した像データと組み合わせ、可視シーン上に信号源の場所を示すディスプレイを有する。
【選択図】図1A

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2012年8月6日に出願されたリアルタイム無線周波信号可視化装置と題する米国仮特許出願第61/680,216号明細書の優先権を主張する。
この発明は、無線周波信号源の場所、とくに無線周波の場所をシーン(scene)上に表示する装置に関する。
種々の状況において、無線周波信号源の場所を決定し、その場所の表示を提供することが望ましい場合がある。この場所情報は、いくつか例示すると、無線装置無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)コンピュータ通信装置設備の故障探索、携帯電話信号源、Bluetooth信号源の位置特定において有益となり得る。
これらおよびその他の無線周波信号源のリアルタイム場所情報を提供する使いやすい装置を有することは有益であろう。
本発明のシステムおよび方法は、電子的に解読できるアンテナ・アレイ、受信器、処理ハードウェアおよびソフトウェアを備えており、ラベル付けされた信号源を示す映像または静止画を収集し、その映像または静止画上のそれらの場所位置に表示する。このシステムは、携帯型または固定装置とすることができる。その表示は、装置上または遠隔表示とすることができる。
したがって、本発明は、無線周波信号源の位置を特定し、当該装置上に示される信号源場所の表示を提供する改良されたシステムおよび方法を提供する。
この発明の主題は、この明細書の結びの部分において具体的に指摘され、かつ、明確に請求される。しかし、その構成と操作方法の両方は、その実施形態とともに、添付図面に関連して行われる以下の説明を参照することにより最もよく理解されるであろう。これらの図面においては、同様な参照番号は、同様な要素を示す。
図1Aは、本発明による装置のブロック図を示す。 図1Bは、本発明による装置のブロック図を示す。 図2は、本装置により与えられる表示データの例示である。 図3は、本装置により行われる動作ステップのフローチャートである。 図4は、アンテナ・アレイの図である。 図5は、個々のアンテナの図である。 図6は、手持ち装置の画面側を示す。 図7は、手持ち装置のカメラ側を示す。
本発明の1つの実施形態によるシステムは、1つ以上の無線周波信号源からの無線周波信号を受信するために、整合化受信器群を有するアンテナ・アレイを含む。アンテナ・アレイからの到来信号を処理して無線周波信号源の場所を決定し、その場所の情報を表示する。このシステムは、可視シーン上に信号源の場所を示すディスプレイを有する手持ち装置または携帯装置として提供できる。
図1Aおよび1Bを参照するとリアルタイム無線周波信号可視化装置10のブロック図が示され、この装置は、信号受信部12を含む手持ち装置として適切に提供できる。信号受信部は、N×Mアレイをなす複数のアンテナ、14、16、18等を含んでおり、各アンテナは、対応する受信器20、22、24等に結合されている。受信器群は、それぞれ、たとえば、無線周波増幅・利得制御器26、混合器28、A/D標本化回路30およびデジタル復号器32を含む。受信部12は、さらに信号を受信器の混合器に提供する局部発振器34および受信器の無線周波増幅器ステージを制御する利得制御器36を含む。
受信器ブロック12は、種々の受信器からの復号化データ38および位相/振幅データ40を到着方向処理ブロック42に提供する。次いで、後者のブロックは、復号化データ38および一連の到着方向座標44を一般計算ブロック46に与える。
次いで、一般計算ブロックは、ビデオ・カメラ48、ロール/ピッチ/ヨー・センサー50および/またはその他の位置/場所センサー、およびユーザー入力装置52から入力を受信する一方、出力をディスプレイ54に与え、また、ネットワーク接続56および大容量記憶装置58と交信する。
動作中、アンテナ素子および受信器は、無線周波信号を検出・復号し、かつ、復号化データおよび位相/振幅データを到着方向処理ブロックに提供する。後者のブロックは、特定無線周波信号が到来した1つ以上の方向を決定し(反射の結果として複数の方向となることがある)、到着方向座標を一般計算ブロックに提供する。これらの座標は、たとえば、アンテナ・アレイの中心線に関する方位および仰角を含む。
受信部が無線周波信号を検出している間、ビデオ・カメラ48は、この装置の「観察方向」の写像を与えている。このとき一般計算ブロックは、ビデオ・カメラのその写像を到着方向情報に相関させ、かつ、カメラ視野の中心線に対して無線周波信号源を位置付ける方位および仰角の情報を使用して、ビデオ・カメラの視野中の場所(すなわち、1つ以上の無線周波信号源の送信元の場所)を示すインジケータ付き観察シーン写像をディスプレイ54に送る。無線周波信号源がその送信信号中に識別情報を含んでいる場合、当該識別情報の一部または全部もディスプレイ上に示すことができる。
ロール/ピッチ/ヨー・センサーが装置の動きを感知する入力を提供するので、ビデオ・カメラにより与えられる写像が変化したとき、無線周波信号源場所の表示は、ディスプレイ上で移動されて装置の移動によるそれらの見える場所に追従することができる。装置の場所および視野の方向は、無線周波信号源の確定された場所情報と同様に、既知であるからである。
ネットワーク接続および大容量記憶装置により、観察結果を記録するためにデータを保存および送受することができる。
図2は、事務所内無線LAN信号を位置特定している場合にディスプレイ上に与えられる典型的写像を示す。図2の写像では、手持ちケースにより保持される表示フレーム60は、ビデオ・カメラ48により撮影される事務所のリアルタイム写像を与えている。このとき、任意選択の表示パラメータとして、装置のヨー、ピッチおよびロールの座標62が右上隅に示される。必要に応じて写像に格子図形64を被せることができる。この表示では、4つの無線LAN信号源、装置0、装置1、装置2、装置3が66、68、70、72において検知されている。この表示から、ユーザーは、たとえば、装置0、装置1、装置2は天井パネルより上の天井に位置しているであろうことを知るが、他方、装置3は事務所の小部屋に位置しているであろうことを知る。表示された無線周波信号源情報は、比較的透明または不透明とすることができる。写像および重畳無線周波信号源情報を記録するビデオ記録モードを選択するアイコン74が画面の左下に設けられている。これにより、たとえば、すべての観察対象信号源を記録する部屋の全面的シーンの記録が可能である。一方、アイコン76は、信号源情報の重畳されるビデオ・ストリームシーンの静止画を撮る「スナップショット」モードを選択する。アイコン78を選択すると、ビデオ・ストリームを記録するオプションを提供する記録ボタンのオプションにアクセスする。記録されたビデオ・ストリームまたはスナップショットは、再生または資料保管のために、局部的に、たとえば大容量記憶装置58に格納するか、または遠隔的にネットワーク接続56経由で格納することができる。アイコン80は、装置の動作のユーザー設定を可能にする設定ボタンへのアクセスを提供する。
ビデオ・カメラ48は、1つの実施形態では、固定焦点であるが、他の実施形態では可変焦点およびズームの機能を持つ。
ここで、また図1Aおよび図1Bとともに、本発明の装置により行われる動作ステップのフローチャートを示している図3を参照する。ここでは、本装置の機能について説明する。アンテナ14、16、18等で受信された信号は、対応する受信器20、22、24等において低い周波数に混合ダウンされ、次にA/D標本化回路により標本化される。一般的に、通常1〜20ミリセカンド期間中に受信されたすべての信号を標本として抽出する。この点において、変調に応じて、任意選択的にデジタル処理ステップを適用してデータを復号化し、信号で運ばれているデータを取り出すこともできる(ブロック82)。別の方法として、採用する時間は、パケットの送信/受信の時間または送信IDの決定を可能にする識別情報を含むその他の時間区間または情報単位の合計に関する20ミリセカンド以外の時間とすることができる(かかるデータを有する信号の場合に)。識別情報を取得する時間は、たとえば追加場所情報を取得するために長い受信時間を利用できる場合に、全データ収集時間未満とすることもできる。また、このタイミングは、視野内のシーンの像を取得するビデオ収集時間に関連させることもできる。復号化されたデータのうち、装置による今後の使用のために重要と考えられる部分は、たとえば無線LANの場合、送信装置のSSID、またはMAC id、IPアドレス、加入者識別情報、固有加入者識別情報等を含み得る。携帯電話信号の場合、このデータは、移動電話識別番号(MIN)、国際移動電話識別番号(IMEI)、国際移動電話加入者番号(IMSI)等を含み得る。Bluetoothの場合、この情報は、たとえば、装置名を含み得る。
各アンテナ、受信器および処理システムは、復号化されたデータ・ストリーム(ブロック84)を一般計算ブロック46に供給する(到着方向処理ブロック42を通過するように示されているが、データは到着方向ブロックにそのように供給される必要はなく、その代わりに一般計算ブロックに直接供給してもよい)。また、各受信器は、受信された無線周波信号の位相および振幅を表す位相および振幅の標本の流れを到着方向(DOA)処理ブロック42に供給する(ブロック86)。このブロックは、アンテナからのすべてのデータを集計し、それをいくつかの現存「超解像」到着方向(DOA)アルゴリズムの1つに供給する。これらのアルゴリズムは、集計されたアレイ信号を取り出し、データの可変ストリームを作成する。このデータ・ストリームは、アンテナに到着した信号の源の一連の座標、やはり方位角および仰角を含む(ブロック88)。ここで任意選択のステップ(ブロック90)によりこのストリームを処理ブロックにフィードバックして各座標からの信号強度を推定する。
例示した実施形態における適切な超解像処理ステップは、刊行物Michael D. Zoltowski, Martin Haardt, and Cherian P. Mathews, “Closed-Form 2D Angle Estimation with Rectangular Arrays in Element Space or Beamspace via Unitary Esprit,” IEEE Trans. on Signal Processing, vol. 44, pp. 316-328, February 1996において記載されているとおりである。「Unitary ESPRIT」変数は、特定の実施形態において使用される。
4×4矩形アンテナ・アレイから収集されるデータを使用するUnitary ESPRIT計算ステップの一例として、スパース・ユニタリ行列Qを形成することから始める。Qは、アンテナ・アレイの第1次元、すなわち4に等しい各次元に直交する:
Figure 2014035347
もう1つのスパース・ユニタリ行列Qは、アンテナ・アレイの第2次元に対応する。第2次元も4であるから、QはQと同じである:
Figure 2014035347
16×16のユニタリ行列QMNは、QとQのクロネッカー行列積として形成される:
Figure 2014035347
16個のアンテナで同時に振幅および位相を測定し、複合測定結果を長さ16の列ベクトルxiに組み込む。かかる列ベクトルは、それぞれ、「スナップショット」と呼ばれる。無線周波信号の継続時間の許容するP個のスナップショットを採集する。この列ベクトル・スナップショットを16×Pの配列に組み込み、Xと名付ける:
Figure 2014035347
Xの標本共分散行列を形成し、RXXとする:
Figure 2014035347
ここで上付き添え字Hは、共役転置を示す。行列積Cを形成する:
Figure 2014035347
Cを固有値分解し、それにより固有値λおよび対応する固有ベクトルvを見出す。それらがこの等式を解く:
Figure 2014035347
固有値の固有ベクトルとの対を維持しつつ、固有値を振幅により分類する。小さい固定値nのような何らかの基準に従うか、または赤池情報量基準(AIC:Akaike’s Information Criterion)のようなモデル次数評価方式を使用することによりn個の最大固有値を選択する。列ベクトルとして選択された固有値に対応する残存固有ベクトルを行列Eに組み込む。
Figure 2014035347
3×4行列KおよびKを形成する:
Figure 2014035347
12×16行列Kμ1、Kμ2、Kv1およびKv2を形成する:
Figure 2014035347
行列Ψμ、ΨおよびDを求める:
Figure 2014035347
Figure 2014035347
Dの固有値λを計算する。それにより、信号の到着方向についてx軸に対して測定した角度は、次のようになる:
Figure 2014035347
ここでkは波数、Δxはアンテナ・アレイのx方向の素子間間隔である。同様に、y軸に対する角度は、次のようになる:
Figure 2014035347
アンテナ・アレイと整列されているビデオ・カメラは、同時にビデオ・ストリームを作成している。一般計算ブロック46は、ビデオ、一連の座標、任意選択の復号化データ・ストリームを受け取るとともに、ディスプレイ中にビデオ・カメラの視野の中心線に対して無線周波信号源を場所付けるために取得した方位角および仰角の値を使用して、無線周波信号源を表す識別マーカーまたはラベルをDOAアルゴリズムにより決定される場所においてビデオ・ストリームに追加する(ブロック92)。その結果のビデオ・ストリームは、装置上のディスプレイに送られるか、または遠隔表示のためにネットワーク接続56を経て遠隔場所に送られて、リアルタイム表示されるかまたは後刻の再生のために記録される。ビデオ・ストリームは、局所的または遠隔的に記録することができる。静止像「スナップショット」をビデオ・ストリームから採取し、局所的または遠隔的に記録することもできる。これらの記録された像はプリントすることもできる。
受信器は、対象とする特定の帯域群を受信するように設定される。また、単一周波数または単一帯域または多数帯域構成として、1種類以上の無線周波信号を位置特定することもできる。位置特定できる典型的無線周波信号源は、たとえば、IEEE802.11無線LAN通信(現在、2.4、3.6、4.9および5GHzの周波数帯域、60GHz)、Bluetooth(2400〜2480MHz)、携帯電話(現在698〜806MHz、806〜849MHz、851〜894MHz、1392〜1395MHz、1432〜1435MHz、1710〜1755MHz、2110〜2155MHzおよび2496〜2690MHz)を含む。緊急位置通報無線機周波数、双方向無線システム周波数(たとえば、公共安全通信システム、私用双方向無線周波数帯域)、ZigBee等を受信するように同調される受信器も使用できる。
ロール、ピッチおよびヨーのセンサー50は、一般計算ブロック46への入力を与え、この装置がデータ収集中に自装置が指している方向および角度を感知することを可能にする。したがって、表示される無線周波信号源場所は、装置が動いたとき、装置の運動に追従して画面上の場所を追跡することができる。各無線周波信号源について位置情報を保存することができるからである。コンパス方位、加速度計入力、ジャイロ、画素運動処理(ディスプレイ中の画素の変化を観察することにより運動を検知できる場合)のようなその他の方向または運動の感知も利用することができる。
多くの環境において、単一の無線周波信号源が信号源から離れた場所において多数の反射信号を現出する可能性が高いので、この装置は、所与の信号源信号の複数の現出を表示することがあるが、それは、それぞれの検知された反射を表す。
さらに別の実施形態では、検知された無線周波信号源を時間的に集計するので、同一チャネル上で相異なる時刻に送信する複数の装置を表示することができる。この場合、信号源が送信を停止してもディプレイ上に引き続きラベルが表示される。
ビデオ画面上の現在の視野の外で検知された信号源が存在することを操作者に通知する指示を与えることもできるが、これは、特定の1つ以上の信号源を探している場合に有益であろう。これは、たとえば、点滅するアイコンまたは着色バンドまたはその他の適切な表示を含み得る。
さらに別の実施形態では、複数の周波数にわたる時分割を使用して、相異なる時間区間中に相異なる周波数を観察することにより、複数の帯域/サービスの検知器を提供する。
別の実施形態は、GPS機能も含んでいるので、GPSに基づいて装置の場所を決定して記録することができる。このGPS信号は、内部GPS受信器からとすること、またはネットワーク接続56(またはその他の任意選択のインターフェース)経由で外部的に受信することもできる。
図4は、典型的なアンテナ・アレイを示しているが、この例の場合は6×5の配列である。複数のアンテナ素子14’、16’、18’、18’’、18’’’等、この図示実施形態においてもやはりダイポール・アンテナであるこれらのアンテナは、6個の平坦な基板94、96、98、100、102、104の上に直線的に形成されている。これらの基板は、アンテナ・アレイから装置への物理的および電気的接続を可能にするそれぞれのインターフェース106を含むことができる。図示した実施形態においては、基板は、インターフェース106に対応するインターフェースにプラグインすることができる。各アンテナは、使用状態において信号を受信し、これらの信号を検波および復号化のために当該アンテナのそれぞれの受信器に提供する。5×5アレイ、4×4アレイ、3×3アレイ、5×4アレイ、4×3アレイ、6×4アレイを含むがそれらに限られないその他のアレイサイズも使用できる。
図5には個々のダイポール・アンテナが示されているが、ここでは左および右の導線108、110がコプレーナ・ストリップ112、114に給電している。これらのアンテナは、接地板116の上に搭載されており、また、結合コンデンサー118、120が導線の端部に設けられ、アンテナ・アレイ中の隣接ダイポールに結合している。すなわち、図示のように、隣接ダイポールの左側導線108’を右へ、また、隣接ダイポールの右側導線110’を左へ結合している。
別の実施形態では、アンテナ・アレイは、装置の他の部分と取り外し可能な形態でインターフェースする脱着可能モジュールとして適切に設けることができる。この場合、種々のアンテナ・アレイに取り替えて使用することにより種々の周波数帯域をカバーすることができる。
例示した手持ち装置10’の前面および背面を示している図6および図7を参照する。アンテナ・アレイは、装置122のケースの内部に含まれている。ケースは、ユーザーの片手または両手で掴むのに適当なサイズであり、ディスプレイ画面124を支持している。装置の背面側には、カメラ48に視覚入力を提供するカメラ・レンズ126が見えることがある。
この装置を使用するには、操作者はケースを掴み、カメラをある方向に向け、ディスプレイ上の無線周波信号源場所を観察する。装置を動かしてシーンの種々の部分を観察すると無線周波信号源が出現したときにそれに関する情報が与えられる。
上記に示した実施形態ではビデオ・カメラを使用しているが、これに代わるバージョンも利用できる。1つのかかる代案ではカメラを使用せず、場所情報は、装置の場所のシーンを表す事前格納シーン情報をすでに含む遠隔観察画面に表示され得る。
さらに別の実施形態は、静止カメラを使用して、ビデオではなく、位置特定された無線周波信号源のスナップショット写像を提供する。
さらに別の実施形態では、カメラの代わりに、透明な画像表示画面を使用する。この場合、操作者は、装置を保持しながら透明な画面を見るだけでシーンを観察することができる。画面は透明であり、位置特定された無線周波信号源が画面上に表示されるので、画面を見ることにより信号源およびその場所の表示が操作者に与えられる。
さらに別の実施形態は、IRカメラ/ビデオ・システムまたは暗視センサーを設けて微光状態における使用または夜間使用を可能にする。3Dカメラも使用することができる。
ディスプレイ54/124は、タッチ・スクリーン形式ディスプレイとすることができ、したがって装置の操作のためのユーザー・インターフェースはタッチ・スクリーン装置として実現される。
もう1つの実施形態におけるさらなる特徴は、装置選別または選別写像である。この場合、操作者は、一定の種類の無線周波信号源または対象無線周波信号源の特定の識別を指定でき、一般計算ブロック46は対象外の無線周波信号源を除去し、したがって選別基準を満たさない無線周波信号源を表示しない。これは、所与の場所に非常に多くの無線周波信号源が存在する状況において特に有益たり得る。写像を混雑させたり、あるいはその他の様態により対象信号源を覆い隠したりする無線周波信号源の表示を抑止できるからである。あるいは、選別基準を満たす特定の対象信号源をディスプレイ上における強調表示または点滅表示またはその他の方法により他の信号源ラベルより目立つように表示することもできる。
この装置には、保存して指向性情報とともに使用することができる無線周波信号源識別情報を検知・識別する全方向性無線LAN(またはその他の技術)のセンサーを設けることができる。
別の実施形態においては、たとえば、特定の対象信号源が位置特定されたときに、特定の識別子を探している場合、または選別条件が満たされた場合(または満たされない場合)アナウンスを行うかまたはその他の音声フィードバックを提供する音声表示装置を設ける。
これまでに説明してきた実施形態は、送信局等を表す無線周波送信源を位置特定することに関係しているが、この装置は、無線周波雑音源を位置特定するためにも有益であろう。たとえば、データ伝送を含む信号源または雑音源を具現する一定の種類の信号挙動を表す信号源を表示しないようにフィルターを設定することができる。
図1Aおよび1Bに示した実施形態は、各受信器上に復号器32を示しているが、1つの代案では各受信器に関係する復号器を必要としない。最小限、1つの復号器をこの装置に設けて、少なくとも1つのアンテナの入力信号を復号して当該無線周波信号に含まれている情報を抽出する。
多数の装置を組み合わせて使用し、装置間の通信によりデータを調整・共用することができる。この通信は、この装置のための無線通信モジュールの追加により、またはネットワーク・インターフェース56経由で実現することができる。
図6および図7に示した実施形態では、装置のケース内に含まれるアンテナ・アレイを使用しているが、別の実施形態においては、装置の背面に取り付けられ、アンテナからの信号を伝達するために適切に接続されるモジュールとして供給できる脱着可能アンテナ・アレイまたは別途保持または実装されてケーブルまたは無線通信により処理装置に接続されるアンテナ・アレイを設ける。
したがって、この装置は、視界枠内の無線周波信号源を位置特定するように適合される。この装置は、データ収集中に装置を動かす必要なく、単一の「スナップショット」により無線周波信号源の全景写像を提供する。位置特定された信号源は、視野中の各信号源の方向とともに記憶され得る。
記述した装置は、携帯用または固定搭載用のいずれも可能であり、広い種類の無線周波信号に適用することができる。一般的に、この装置は、電源として電池を設けるが、AC電源も電力を供給できる。
この装置は、802.11標準(無線LAN)信号、携帯電話信号、緊急場所通報無線機周波数、Bluetooth、またはその他の特定の対象周波数帯域を受信するために種々の実施形態において適切に提供され、送信装置の迅速な場所特定を可能とし、さらには、信号が一定の場所へ、またはそこから、またはそこを通じて伝播する状況の理解に役立つ。
要するに、この装置は、1つ以上の周波数範囲にわたる短い(または長い)時間のおよび/または頻繁でない無線周波信号源を位置特定し、かつ、当該無線周波信号源の場所を示す拡張現実表示を観察シーン上に提供する。この表示は、さらに、送信信号とともに含まれている識別子情報を有する送信を識別する。
実際の無線周波信号源を位置特定するほかに、この装置は、無線周波雑音源の場所を正確に示すためにもやはり有益である。
この発明の複数の実施形態を示して説明したが、広い側面から逸脱することなく多数の変更および改造が可能であることは当業者にとって明らかであろう。したがって、添付請求項は、この発明の精神および範囲内に属する変更および修正を包含することを意図するものである。
10 リアルタイム無線周波信号可視化装置
12 受信部
14 アンテナ
16 アンテナ
18 アンテナ
20 受信器
22 受信器
24 受信器
26 利得制御器
28 混合器
30 A/D標本化回路
32 復号器
32 デジタル復号器
34 局部発振器
36 利得制御器
38 復号化データ
40 振幅データ
42 処理ブロック
42 到着方向処理ブロック
44 到着方向座標
46 一般計算ブロック
48 カメラ
50 センサー
52 ユーザー入力装置
54 ディスプレイ
56 ネットワーク接続
58 大容量記憶装置
60 表示フレーム
62 座標
64 格子図形
94 基板
96 基板
98 基板
100 基板
102 基板
104 基板
106 インターフェース
108 導線
110 導線
112 ストリップ
114 ストリップ
116 接地板
118 結合コンデンサー
120 結合コンデンサー
122 装置
124 ディスプレイ画面
126 レンズ

Claims (20)

  1. この装置に関する無線周波エネルギーの信号源への方向を検知し、かつその方向をユーザーに表示するための装置であって、
    アンテナと、
    前記無線周波エネルギー源から受信した無線周波エネルギーを表す信号を発生する前記アンテナに結合される受信器と、
    物理的対象のシーンから像データを収集し、かつ、該像データを表す信号を作成する撮像装置と、
    受信した無線周波エネルギーを示す前記信号を受信し、作成された前記像データ信号に関する時間を表す所定の時間の間の前記信号に基づいて前記無線周波信号源への方向を決定し、かつ、受信した無線周波エネルギーの前記方向を、前記所定時間を表す、前記撮像装置から受信した像データと組み合わせる処理装置と、
    前記処理装置と結合され、前記所定時間に対応する前記シーンの像に関する前記無線周波方向を表す方向パラメータを表示するディスプレイと
    を含む装置。
  2. 前記アンテナが、アンテナ・アレイを形成する、それぞれ無線周波エネルギーを受信する複数のアンテナ素子を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記アンテナ・アレイが、互いにずれて配置されるアンテナ素子を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記アンテナ素子が、約2.4GHzの周波数の無線周波エネルギーに同調される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記アンテナ素子が、約5GHzの周波数の無線周波エネルギーに同調される、請求項3に記載の装置。
  6. 前記アンテナ素子が、約2.4GHz〜5GHzの周波数範囲または60GHzの無線周波エネルギーに同調される、請求項3に記載の装置。
  7. 前記アンテナ素子が、698−806MHz、806−849MHz、851−894MHz、1392−1395MHz、1432−1435MHz、1710−1755MHz、2110−2155MHzおよび2496−2690MHzからなる群から選択される1つ以上の周波数に同調される、請求項3に記載の装置。
  8. 前記受信器が、各アンテナ素子について1つずつ、それぞれのアンテナ素子から信号を受信するために結合される複数のチャネルを含む、請求項2に記載の装置。
  9. 前記撮像装置が、カメラを含む、請求項1に記載の装置。
  10. 前記カメラが、可視像カメラまたは赤外線撮像装置からなる群から選択される、請求項9に記載の装置。
  11. 前記カメラが、ビデオ・カメラである、請求項9に記載の装置。
  12. 前記無線周波方向を表す前記方向パラメータが、所定の時間周期に対応する前記シーンの前記像に重畳される、請求項1に記載の装置。
  13. 前記処理装置が、前記受信器チャネルからの無線周波エネルギーを表す前記信号の処理を同期化する、請求項1に記載の装置。
  14. 前記処理装置が、受信した無線周波エネルギーの前記方向を表す信号の処理を、前記撮像装置から受信した前記像データを表す信号の前記処理と同期させる、請求項1に記載の装置。
  15. 前記処理装置が、前記無線周波信号源を識別するように構成される復号器を含む、請求項1に記載の装置。
  16. 前記ディスプレイが、前記無線周波信号源の身元を表す識別パラメータをさらに表示する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記所定時間が、前記無線周波信号源の識別子情報のタイミングに対応する、請求項1に記載の装置。
  18. 前記所定時間が、前記像データのビデオ画像フレームを表示するタイミングに対応する、請求項1に記載の装置。
  19. 前記装置が、手持ち式である、請求項1に記載の装置。
  20. 動き感知をさらに含む、請求項19に記載の装置。
JP2013162875A 2012-08-06 2013-08-06 リアルタイム無線周波信号可視化装置 Expired - Fee Related JP6297278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261680216P 2012-08-06 2012-08-06
US61/680,216 2012-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014035347A true JP2014035347A (ja) 2014-02-24
JP6297278B2 JP6297278B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=49165499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162875A Expired - Fee Related JP6297278B2 (ja) 2012-08-06 2013-08-06 リアルタイム無線周波信号可視化装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9291695B2 (ja)
EP (1) EP2696213A3 (ja)
JP (1) JP6297278B2 (ja)
CN (1) CN103576124B (ja)
AU (1) AU2013213666B2 (ja)
BR (1) BR102013019799A2 (ja)
CA (1) CA2823097A1 (ja)
MX (1) MX340450B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039487A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 漏洩電界測定装置
WO2021039486A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 漏洩電界測定装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD726047S1 (en) * 2013-02-05 2015-04-07 Fluke Corporation Main Body for a data logger
EP3089263B1 (de) * 2015-04-29 2022-04-13 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Tragbare richtantenne, messanordnung und messverfahren
US10315366B2 (en) * 2015-05-11 2019-06-11 Gulfstream Aerospace Corporation Apparatuses and methods for making reinforcement structures
IL240021A (en) * 2015-07-20 2017-03-30 Elbit Systems Ew And Sigint Elisra Ltd Method and system for identifying the position of a beam in an image
WO2017027882A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Randolph Lucian Modular spectrum-based analyzing and transmitting device
US10361945B2 (en) 2015-10-08 2019-07-23 Fluke Corporation System and method to reconcile cabling test results with cabling test configurations
US10367713B2 (en) 2015-10-15 2019-07-30 Fluke Corporation Cloud based system and method for managing testing configurations for cable test devices
US10097443B2 (en) * 2015-12-16 2018-10-09 Fluke Corporation System and method for secure communications between a computer test tool and a cloud-based server
CN108604938B (zh) * 2016-03-04 2021-08-24 慧与发展有限责任合伙企业 射频(rf)信息可视化
US10330724B2 (en) 2016-04-22 2019-06-25 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measurement arrangement
GB2552371B (en) * 2016-07-22 2022-04-20 Advanced Risc Mach Ltd Data processing
CN106791873A (zh) * 2016-11-28 2017-05-31 武汉优信众网科技有限公司 一种离线视频的可追踪电子纸纹添加方法
CN107167764B (zh) * 2017-07-04 2023-06-06 东莞市东纳通信有限公司 一种基于视觉的无线电测向装置及其控制方法
EP3495835A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-12 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Direction finding system as well as method for locating a source of a target signal
US11346938B2 (en) 2019-03-15 2022-05-31 Msa Technology, Llc Safety device for providing output to an individual associated with a hazardous environment
CN110412500B (zh) * 2019-07-30 2023-01-31 苏州经贸职业技术学院 一种基于EMaC的超分辨率稀疏阵列波达角估计方法
JP7362521B2 (ja) * 2020-03-10 2023-10-17 株式会社東芝 電波発射源可視化装置および帯域拡大方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024439A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Toshiba Corp 波源可視化装置
JP2006242871A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Victor Co Of Japan Ltd ビーコン受信機及びビュアーシステム
US20060216011A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Katareya Godehn Thermal infrared camera tracking system utilizing receive signal strength
JP2007019828A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp カメラ画像歪み補正表示装置
JP2011022117A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Toshiba Corp 電波発射源可視化装置
JP2012047473A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Corp 電波発射源推定方向表示装置及び電波発射源推定方向表示方法
JP2012078172A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Panasonic Corp 無線通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5205398A (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for removing video signal distribution in a video telephony system
JP3128549B2 (ja) * 1999-04-26 2001-01-29 三菱電機株式会社 三次元画像表示方法
US6865985B2 (en) * 2002-12-16 2005-03-15 Edward Zheng Foldable panel supporter
US7116272B2 (en) * 2003-06-09 2006-10-03 Wolf Edward A Direction and distance finder for locating distress signals
US8184154B2 (en) * 2006-02-27 2012-05-22 Texas Instruments Incorporated Video surveillance correlating detected moving objects and RF signals
US8462109B2 (en) * 2007-01-05 2013-06-11 Invensense, Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US20090265671A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Invensense Mobile devices with motion gesture recognition
CN101178615A (zh) * 2007-12-12 2008-05-14 美新半导体(无锡)有限公司 姿态及运动感应系统及使用该系统的便携式电子设备
US20090268030A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Honeywell International Inc. Integrated video surveillance and cell phone tracking system
US9182469B2 (en) * 2011-07-13 2015-11-10 Sagrad, Inc. System and method for locating a point in space
CN202340283U (zh) * 2011-10-31 2012-07-18 上海伽利略导航有限公司 全球导航卫星系统的手持终端

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024439A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Toshiba Corp 波源可視化装置
JP2006242871A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Victor Co Of Japan Ltd ビーコン受信機及びビュアーシステム
US20060216011A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Katareya Godehn Thermal infrared camera tracking system utilizing receive signal strength
JP2007019828A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toshiba Corp カメラ画像歪み補正表示装置
JP2011022117A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Toshiba Corp 電波発射源可視化装置
JP2012047473A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Corp 電波発射源推定方向表示装置及び電波発射源推定方向表示方法
JP2012078172A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Panasonic Corp 無線通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039487A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 漏洩電界測定装置
WO2021039486A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 漏洩電界測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9291695B2 (en) 2016-03-22
MX2013009076A (es) 2014-07-03
EP2696213A2 (en) 2014-02-12
JP6297278B2 (ja) 2018-03-20
AU2013213666B2 (en) 2017-11-30
BR102013019799A2 (pt) 2015-09-08
MX340450B (es) 2016-07-08
AU2013213666A1 (en) 2014-02-20
CA2823097A1 (en) 2014-02-06
EP2696213A3 (en) 2014-08-27
CN103576124B (zh) 2019-12-10
CN103576124A (zh) 2014-02-12
US20140036065A1 (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297278B2 (ja) リアルタイム無線周波信号可視化装置
CN106899935B (zh) 一种基于无线接收设备和摄像头的室内定位方法及系统
CN104812061B (zh) 一种基于mimo-ofdm信道状态信息的室内测距及定位方法
CN108089205B (zh) 一种无人机飞控人员定位系统
US8874135B2 (en) Indoor positioning using camera and optical signal
US9559794B2 (en) Apparatus and method for detecting signals
CA2773111C (en) Method, apparatus, and computer program product for wireless signal storage with signal recognition detection triggering
CN113993074B (zh) 一种5g基站信号收发装置及目标定位方法
JP2007010615A (ja) 電波発射源検知装置
CN112118530B (zh) 基于wifi信道状态信息的定位系统及方法
WO2020180074A1 (en) Determining relevant signals using multi-dimensional radar signals
US20190098220A1 (en) Tracking A Moving Target Using Wireless Signals
US20230236279A1 (en) Systems and methods for detecting unmanned aerial vehicles via radio frequency analysis
JP2007010617A (ja) 電波発射源検知装置
CN203446031U (zh) 一种能侦测和定位无线电考试作弊数字短信信号的系统
JP2007010616A (ja) 電波発射源検知装置
CN111008663B (zh) 一种无线电信号可视化监测定位识别系统及方法
US8660299B2 (en) Automated person identification and location for search applications
CN113766424B (zh) 一种无人机室内定位方法、装置、计算机设备及存储介质
EP3495835A1 (en) Direction finding system as well as method for locating a source of a target signal
CN111769898B (zh) 一种防御无人飞行器的方法及系统
KR101783985B1 (ko) 위치 추적 기능을 가진 감시 방법 및 시스템
JP7349683B2 (ja) 物体検知システム、物体検知装置、物体検知方法および物体検知プログラム
CN209517516U (zh) 一种定位抓捕wifi数据采集分析系统
CN110208737B (zh) 一种超短波双通道宽带测向系统及门限判定测向方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees