JP2007010617A - 電波発射源検知装置 - Google Patents

電波発射源検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007010617A
JP2007010617A JP2005195039A JP2005195039A JP2007010617A JP 2007010617 A JP2007010617 A JP 2007010617A JP 2005195039 A JP2005195039 A JP 2005195039A JP 2005195039 A JP2005195039 A JP 2005195039A JP 2007010617 A JP2007010617 A JP 2007010617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emission source
radio wave
unit
antenna
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005195039A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kamimura
幸弘 上村
Shuichi Kawano
修一 川野
Hirokazu Shimomaki
裕和 下牧
Yasuhiro Ando
康浩 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005195039A priority Critical patent/JP2007010617A/ja
Publication of JP2007010617A publication Critical patent/JP2007010617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】電波発射源の場所を、広い範囲でかつ容易に特定できる電波発射源検知装置を提供すること。
【解決手段】360°の方位方向において電波発射源Tが発射する電波を受信する受信アンテナ部10と、この受信アンテナ部10で受信した受信信号をデジタル化して受信データに変換するAD変換部40と、受信データをもとに2次元MUSIC法により、電波発射源Tの方向を360°の方位方向および仰角方向で推定する到来方向推定処理部50と、この到来方向推定処理部50の推定結果を2次元画像に変換する画像化処理部60と、受信アンテナ部10を囲む360°の方位方向を撮影する撮影部90と、画像化処理部60で変換した2次元画像および撮影部90から得られた撮影画像を合成して表示する表示部とを具備している。
【選択図】図1

Description

本発明は電波発射源を特定する電波発射源検知装置に関する。
電波発射源検知装置は、違法電波の発射源などを監視する電波監視装置、あるいは、機器が発生する不要輻射を解析する不要輻射解析装置など、いろいろな分野に使用されている。
従来の電波発射源検知装置は、電波の発射源を検知する場合、たとえば指向性アンテナや電界プローブ等の電波受信部、および電波受信部で受信した受信信号を処理する受信機などを設け、受信レベルが最大となる方向を探索している。
また、特許文献1に示すように、2次元MUSIC法により電波の到来方向を推定している。
特開平11−344517号公報
従来の電波発射源特定装置は、電波発射源の方向および位置などを検知している。しかし、電波発射源とその具体的な場所との対応が明確でないため、電波発射源の場所を特定することが困難になっている。
また、特許文献1は、方位方向の限られた範囲において電波の到来方向を推定する方法であるため、電波発射源の方向を推定できる範囲が狭いという問題がある。
本発明は、上記した欠点を解決し、電波発射源の場所を、広い範囲でかつ容易に特定できる電波発射源検知装置を提供することを目的とする。
本発明の電波発射源検知装置は、360°の方位方向において電波発射源が発射する電波を受信する受信アンテナ部と、この受信アンテナ部で受信した受信信号をデジタル化して受信データに変換するAD変換部と、前記受信データをもとに2次元MUSIC法により、前記電波発射源の方向を360°の方位方向および仰角方向で推定する到来方向推定処理部と、この到来方向推定処理部の推定結果を2次元画像に変換する画像化処理部と、前記受信アンテナ部を囲む360°の方位方向を撮影する撮影部と、前記画像化処理部で変換した前記2次元画像および前記撮影部から得られた撮影画像を合成して表示する表示部とを具備したことを特徴とする。
本発明は、2次元MUSIC法を用いて、360°の範囲の方位方向および仰角方向において電波発射源の方向を推定し、その推定結果を2次元画像に変換している。また、360°の方位方向を撮影部で撮影している。そして、電波発射源の推定方向を画像化した2次元画像と撮影部から得られた撮影画像を重ねて表示している。したがって、電波発射源の具体的な場所を広い範囲で容易に特定できる。
本発明の実施形態について図1の回路構成図を参照して説明する。
電波発射源Tから発射された電波を受信する受信アンテナ部10は、リファレンスアンテナ10aとアレーアンテナ10bとで構成されている。リファレンスアンテナ10aおよびアレーアンテナ10bは同一周波数帯の電波を受信できるように設定されている。リファレンスアンテナ10aとアレーアンテナ10bは近傍に配置されている。リファレンスアンテナ10aはたとえば1つのアンテナ素子a1から構成され、アレーアンテナ10bはたとえば複数のn個のアンテナ素子b1〜bnから構成されている。アンテナ素子b1〜bnは、たとえば1つの平面上に縦および横方向にある間隔で格子状に配置されている。また、リファレンスアンテナ10aやアレーアンテナ10bを構成するアンテナ素子は、たとえば1つの水平面上に向きに配置し、受信アンテナ部10を囲む360°の範囲の方位方向から到来する電波を受信できるようにしている。
受信アンテナ部10を構成するアンテナ素子の総数、あるいは、アンテナ素子の形状や種類、アンテナ素子を配置する間隔などは、測定対象あるいは測定目的などによって任意に設定できる。また、複数のアンテナ素子を配置する構造体の裏面に電波を反射する反射面を形成すれば、アレーアンテナ面の反対側から入射する電波の入感を抑えることができる。
図1では、リファレンスアンテナ10aのアンテナ素子とアレーアンテナ10bのアンテナ素子を別に設けている。しかし、アレーアンテナ10bを構成する1つのアンテナ素子をリファレンスアンテナ10aとして用いることもできる。この場合、アレーアンテナ10bのアンテナ素子が1つ少なくなるが、リファレンスアンテナ用のアンテナ素子を別に取り付けるための機械的な構造が不要になる利点がある。
リファレンスアンテナ10aは周波数変換部20に接続され、アレーアンテナ10bはアンテナ切替部30に接続されている。アンテナ素子b1〜bnで受信された受信信号は、アンテナ切替部30の切り替え動作によって、ある時間間隔で1つずつ順に取り出され周波数変換部20に送られる。
この場合、アンテナ切替部30を設けず、アレーアンテナ10bのアンテナ素子b1〜bnを周波数変換部20に接続する構成にすることもできる。
周波数変換部20は、リファレンスアンテナ10aおよびアレーアンテナ10bが受信した受信信号を中間周波数に周波数変換し、AD変換部40に送る。
AD変換部40は、リファレンスアンテナ10aが受信した受信信号、およびアンテナ切替部30から順に取り出されたアンテナ素子b1〜bnの受信信号を、同時サンプリングによってAD変換し、デジタル化した受信データに変換する。これらの受信データは到来方向推定処理部50に送られる。
到来方向推定処理部50は、AD変換部40から送られる受信データを処理する。この処理では、たとえばリファレンスアンテナ10の受信信号とアレーアンテナ11〜12の受信信号との同じ時間に受信された信号どうしの位相差などを検出し、電波発射源Tの方位方向および仰角方向を推定する。この推定結果は画像化処理部60で2次元画像に変換され、画像合成処理部70に送られる。
画像合成処理部70には、受信アンテナ部10を囲む360°の方位方向を撮影できる撮影部90、たとえば360°パノラマ撮影が可能なカメラなどで撮影した撮影画像が供給されている。そして、画像合成処理部70において、画像化処理部60から供給される2次元画像と撮影部90から供給される撮影画像とを重ね合わせた合成画像を作成する。合成画像は表示器80に送られ、表示器80上に合成画像が表示される。
撮影部90として用いられるカメラは、360°のパノラマ撮影ができるものに限らず、たとえば複数のカメラを組み合わせて360°の範囲を撮影できる構造のものを用いることもできる。
上記した構成によれば、電波発射源Tの方向を360°の方位方向および仰角方向で推定し、その推定結果を2次元画像に変換している。また、360°の方位方向を撮影し、電波発射源Tの推定方向を画像化した2次元画像と撮影部90で撮影したカメラ画像とを重ねて表示器80上に表示している。したがって、電波発射源Tの具体的な場所を全ての方向からの広い範囲において容易に特定できる。
次に、到来方向推定処理部50において、2次元MUSIC法により電波発射源Tの方向、たとえば電波の到来方向を推定する処理について、図2のフロー図を参照して説明する。
まず、ステップ11において、リファレンスアンテナ10aおよびアレーアンテナ10bで受信した受信信号を周波数変換し、デジタル化して、受信データに変換する。この場合、アレーアンテナ10bのアンテナ素子数をN個とすると、N個のリファレンス受信データとN個のアレー受信データが得られる。そして、アレーアンテナ10bの各アンテナ素子に付した番号をi=1、・・・、Nとすると、素子番号iについて、リファレンスアンテナ10aの受信データとアレー受信データが得られる。ここで、1つのアンテナ素子あたりのデジタルデータをMサンプルとする。
次に、ステップ12において、ステップ11で得られたリファレンス受信データおよびアレー受信データを高速フーリエ変換(以下FFTという)すると、それぞれについて複素スペクトラムが得られる。
その後、FFTの結果を用いて、到来方向を推定したい周波数範囲について複素相関値を計算する。
ここで、複素相関値ci(i=1,・,N)を行ベクトルして考えると、複素相関値ベクトルcは(式1)で表される。
Figure 2007010617
ここで、相関行列Dは(式2)のように定義する。
Figure 2007010617
相関行列Dについて、Hは共役転置をあらわす。(式3)となるような固有値λおよび固有ベクトルvを求める。
Figure 2007010617
相関行列DはN×Nの正方行列となるので、固有値λは最大N個存在する。
ここでλを式(4)で表す。
Figure 2007010617
対応する固有ベクトルを式(5)で表す。
Figure 2007010617
固有ベクトルを式(6)のような列ベクトルとする。
Figure 2007010617
到来波数をK(<N)とすると、式(7)がノイズによる固有値となる。
Figure 2007010617
次に、ステップ13において、計算する方位の方向ベクトルを算出する。この算出では、図3に示す座標系で計算する。図3の座標系で、たとえば水平なx−y平面Pにアレーアンテナが設置されている。方位角θはx軸方向を0°としている。仰角φはx−y平面Pからの角度とし、上向きが正となっている。
このとき、方位角θ方向および仰角φ方向の方向ベクトルは(式8)のようになる。
Figure 2007010617
次に、ステップ14では、評価関数PMUSICを以下のように算出する。
素子番号nのアンテナ座標を式(9)のように表す。
Figure 2007010617
i番目のアンテナ素子について、位相をgiとすると、giは式(10)のように表される。
Figure 2007010617
giを列ベクトルgのi番目の要素とすると、gは式(11)のように表される。
Figure 2007010617
ノイズの固有ベクトルからなる行列Vを式(12)のように定義する。
Figure 2007010617
これらより、評価関数PMUSIC(θ,φ)は式(13)のように表される。
Figure 2007010617
なお、マルチパスのような相関波が入射する場合は、空間スムージング法などを用いるとマルチパスによる影響を低減できる。
式(13)の評価関数が最大となるθ,φが到来方向の推定結果となる。このPMUSIC(θ,φ)を2次元画像に変換し、撮影画像との重ねあわせを行う。
次に、ステップ15において、全ての計算範囲、たとえば電波発射源Tの方向を推定する360°の範囲の方位方向について計算したかどうかを判定する。この判定で、全ての計算範囲の方向について計算したと判定されると、ステップ16において、電波の到来方向、たとえば電波発射源Tの方向の推定結果を出力する。
ステップ15において、全ての計算範囲について計算していないと判定されるとステップ13に戻る。
上記の手順で得られた到来方向の推定結果は画像化処理部60に送られ、2次元画像に変換される。2次元画像はたとえば円形で表示される。その後、画像合成処理部70において、画像化処理部60で作成された2次元画像とカメラで撮影された撮影画像の重ね合わせを行って、合成画像を生成する。この合成画像は表示部70へと送られ、合成画像が表示される。
画像合成処理部70で合成画像を作成する場合は、たとえば、カメラ画像を形成する各ピクセルごとに、予めその方位および仰角を測定しておく。そして、到来方向の推定結果を画像化した2次元画像とカメラ画像の仰角および方位角を合わせ、合成画像を作成する。また、2次元画像は、たとえば推定結果の確からしさ、たとえば式(19)の評価関数の逆数で色づけする。
色づけにはいろいろな方法が用いられるが、その一例を以下に示す。
合成画像を作成する際、カメラ画像に電波強度の色を一定の割合で足し合わせる。たとえばカメラ画像の色合いを赤、緑、青の3原色で数値化し、それぞれをRc、Gc、Bcとする。また、到来方向を推定した確からしさに対応する色をRe、Ge、Beとし、両者の割合を7:3にすると、合成後の色R、G、Bは、式(14)、(15)、(16)のようになる。
R=(7Rc+3Re)/10…(14)
G=(7Gc+3Ge)/10…(15)
B=(7Bc+3Be)/10…(16)
式(14)〜(16)において、たとえば推定の確からしさが大きい領域は、3Geおよび3Beは0として赤色を強調する。推定の確からしさが中くらいの領域は、3Reおよび3Beは0として緑色を強調する。推定の確からしさが小さい領域は、3Reおよび3Geは0として青色を強調する。また、確からしさをさらに細分化する場合は、たとえば確からしさが大と中の間の領域あるいは中と小の間の領域では、それぞれReとGeを混合した色あるいはGeとBeを混合した色の2次元画像を出力する。
上記した構成によれば、電波発射源Tの方向がカメラ画像上に合成して表示される。そのため電波の発射源を容易に特定できる。また、推定結果の確からしさを色づけして表示した場合は、電波発射源Tの方向の確からしさが色で表示され、電波発射源の特定がより容易になる。
なお、カメラの設置場所がアンテナの位相中心から離れている場合は、正確な合成画像を得るために、たとえば視差による補正などを行うことが望ましい。
上記したように、本発明によれば、360°の方位方向について撮影したカメラ画像上に電波発射源の方向を合成して表示している。したがって、電波発射源を広い範囲で容易に特定でき、違法電波の発射源を発見する電波監視分野や、機器から発生する不要輻射の解析などに有効な電波発射源検知装置が得られる。
本発明の実施形態を説明する回路構成図である。 本発明の動作を説明するフロー図である。 本発明の動作を説明する座標図である。
符号の説明
10…受信アンテナ部
10a…リファレンスアンテナ
10b…アレーアンテナ
20…周波数変換部
30…アンテナ切替部
40…AD変換部
50…到来方向推定処理部
60…画像化処理部
70…画像合成処理部
80…表示部
90…撮影部
T…電波発射源

Claims (1)

  1. 360°の方位方向において電波発射源が発射する電波を受信する受信アンテナ部と、この受信アンテナ部で受信した受信信号をデジタル化して受信データに変換するAD変換部と、前記受信データをもとに2次元MUSIC法により、前記電波発射源の方向を360°の方位方向および仰角方向で推定する到来方向推定処理部と、この到来方向推定処理部の推定結果を2次元画像に変換する画像化処理部と、前記受信アンテナ部を囲む360°の方位方向を撮影する撮影部と、前記画像化処理部で変換した前記2次元画像および前記撮影部から得られた撮影画像を合成して表示する表示部とを具備したことを特徴とする電波発射源検知装置。
JP2005195039A 2005-07-04 2005-07-04 電波発射源検知装置 Pending JP2007010617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195039A JP2007010617A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 電波発射源検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195039A JP2007010617A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 電波発射源検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007010617A true JP2007010617A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37749314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195039A Pending JP2007010617A (ja) 2005-07-04 2005-07-04 電波発射源検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007010617A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010615A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Corp 電波発射源検知装置
JP2007064941A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kddi Corp 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定プログラム、および記録媒体
JP2011053055A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kyushu Institute Of Technology 電磁波発生源可視化装置及び方法
JP2015169489A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 富士通株式会社 センサユニット、並びに分析装置、及び分析方法
GB2535708A (en) * 2015-02-24 2016-08-31 Roke Manor Research Apparatus and method for locating a radio signal source

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062531A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Nec Corp 複合画像装置
JPH1165406A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Advantest Corp 円周走査型ホログラム観測方法及び装置
JPH11232484A (ja) * 1997-12-05 1999-08-27 Wall:Kk 3次元都市データ生成方法、3次元都市データ生成装置及び3次元都市データ調査用測定装置
JP2003337163A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電波方位・位置探知装置
JP2005024439A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Toshiba Corp 波源可視化装置
JP2007010615A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Corp 電波発射源検知装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062531A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Nec Corp 複合画像装置
JPH1165406A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Advantest Corp 円周走査型ホログラム観測方法及び装置
JPH11232484A (ja) * 1997-12-05 1999-08-27 Wall:Kk 3次元都市データ生成方法、3次元都市データ生成装置及び3次元都市データ調査用測定装置
JP2003337163A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電波方位・位置探知装置
JP2005024439A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Toshiba Corp 波源可視化装置
JP2007010615A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Corp 電波発射源検知装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010615A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Corp 電波発射源検知装置
JP4660300B2 (ja) * 2005-07-04 2011-03-30 株式会社東芝 電波発射源検知装置
JP2007064941A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kddi Corp 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定プログラム、および記録媒体
JP2011053055A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kyushu Institute Of Technology 電磁波発生源可視化装置及び方法
JP2015169489A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 富士通株式会社 センサユニット、並びに分析装置、及び分析方法
GB2535708A (en) * 2015-02-24 2016-08-31 Roke Manor Research Apparatus and method for locating a radio signal source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103576124B (zh) 实时rf信号可视化装置
JP4660300B2 (ja) 電波発射源検知装置
US10228443B2 (en) Method and system for measuring direction of arrival of wireless signal using circular array displacement
JP2007010617A (ja) 電波発射源検知装置
JP2006337281A (ja) 電波発生源可視化装置及び電波発生源可視化方法
JP4907910B2 (ja) 電波発射源検知装置
JP5339493B2 (ja) 電波発射源可視化装置及びその方法
Miao et al. Measurement-based feasibility exploration on detecting and localizing multiple humans using MIMO radio channel properties
JP2008157823A (ja) 測位方法及び測位装置
JP2012047473A (ja) 電波発射源推定方向表示装置及び電波発射源推定方向表示方法
JP4542956B2 (ja) カメラ画像歪み補正表示装置
JP2009204526A (ja) 方向測定装置
JP4911571B2 (ja) 電波発射源可視化装置及びその方法
JP4723916B2 (ja) 電波発生源可視化装置及び電波発生源可視化方法
JP4907911B2 (ja) カメラ画像オフセット補正表示装置
US20220417766A1 (en) Radio wave emission source visualization apparatus and band expansion method
JP2009014684A (ja) 電波発生源可視化装置及び電波発生源可視化方法
JP2007212228A (ja) 電波発射源可視化装置及びその方法
JP2002181925A (ja) パッシブレーダ装置
JP2016057117A (ja) 電波発射源検知装置
JP2008067291A (ja) 不審者監視特定方法および装置
JP2008128667A (ja) 電波発射源可視化方法および装置
JP2009236884A (ja) 電波発射源可視化装置及びその方法
JP5724548B2 (ja) 方位測定装置、方位測定方法及び方位測定プログラム
CN105118063B (zh) 一种基于图像和微波遥感技术的显著物体检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213