JP2014034002A - 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置 - Google Patents

液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014034002A
JP2014034002A JP2012176562A JP2012176562A JP2014034002A JP 2014034002 A JP2014034002 A JP 2014034002A JP 2012176562 A JP2012176562 A JP 2012176562A JP 2012176562 A JP2012176562 A JP 2012176562A JP 2014034002 A JP2014034002 A JP 2014034002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
liquid
filtration membrane
filtered
membrane unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012176562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6019909B2 (ja
Inventor
Munetsugu Kamiyama
宗譜 上山
Shinichi Kanazawa
進一 金澤
Ryusuke Nakai
龍資 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012176562A priority Critical patent/JP6019909B2/ja
Priority to US14/419,976 priority patent/US20150224426A1/en
Priority to KR20157003111A priority patent/KR20150040288A/ko
Priority to PCT/JP2013/068701 priority patent/WO2014024618A1/ja
Priority to EP13828460.9A priority patent/EP2883845A4/en
Priority to CN201320487453.2U priority patent/CN203678077U/zh
Publication of JP2014034002A publication Critical patent/JP2014034002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019909B2 publication Critical patent/JP6019909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/64Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element
    • B01D29/6438Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/14Pleat-type membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/606Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/06Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
    • B01D33/073Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/35Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition
    • B01D33/41Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition in series connection
    • B01D33/42Filters with filtering elements which move during the filtering operation with multiple filtering elements characterised by their mutual disposition in series connection concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/46Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
    • B01D33/463Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/72Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/80Accessories
    • B01D33/804Accessories integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D33/808Accessories integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/143Filter condition indicators
    • B01D35/1435Filter condition indicators with alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/16Rotary, reciprocated or vibrated modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J4/00Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for
    • B63J4/002Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for for treating ballast water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/06Specific process operations in the permeate stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/14Pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/60Specific sensors or sensor arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/70Control means using a programmable logic controller [PLC] or a computer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/90Additional auxiliary systems integrated with the module or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/90Additional auxiliary systems integrated with the module or apparatus
    • B01D2313/901Integrated prefilter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/90Additional auxiliary systems integrated with the module or apparatus
    • B01D2313/902Integrated cleaning device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/90Additional auxiliary systems integrated with the module or apparatus
    • B01D2313/903Integrated control or detection device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/02Forward flushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/30Mechanical cleaning, e.g. with brushes or scrapers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/008Originating from marine vessels, ships and boats, e.g. bilge water or ballast water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/03Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】バラスト水処理装置に適用できるように、高い濾過処理能力を備えつつ、簡易な構造で濾過膜の破れ等を検出可能な液体濾過装置を提供する。
【解決手段】濾過膜ユニットと、該濾過膜ユニットの濾過面を被濾過液が供給される側から洗浄する洗浄手段と、濾過膜ユニットによる濾過前後の差圧を検出する圧力検出手段とを備え、濾過膜ユニットは濾過膜を二重に備えている液体濾過装置とした。また、当該液体濾過装置を海水の濾過装置として用い、船舶に搭載されるバラスト水処理装置とした。
【選択図】 図1

Description

この発明は、濁質分等を濾過するためのフィルターを備えた液体濾過装置に関し、特に船舶搭載用の海水を処理する液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置に関する。
近年、船舶に積載するバラスト水の処理が問題となっている。バラスト水は船舶が空荷の状態でも安全に航行するために船舶に積載される海水であり、バラスト水を浄化処理して微生物を除去あるいは死滅、不活性化する方法が種々検討されている。特許文献1には、本願発明者らによるバラスト水処理装置が開示されている。当該装置は、軸線を囲むように円筒配置され、該軸線を中心に回転自在に設けられており、円筒半径方向に折り曲げられたプリーツ形状を有するフィルターと、該フィルターの外周面に向けて被処理水を流出する被処理水ノズルと、フィルターを囲むように設けられ被処理水ノズルのノズル口を内部に備えた外筒部を有するケースと、フィルターを透過した濾過水をフィルターの円筒内部からケースの外部へ導出する濾過水流路と、フィルターで濾過されなかった排出水をケースの外部へ排出する排出流路とを備えた濾過装置である。
特許第4835785号公報
特許文献1に記載の装置は、回転フィルターにより濾過を行いながらフィルター表面を被処理水によって断続的に洗浄する構成としていることにより、特に逆洗浄などを行わずに連続的な高流量の濾過処理が可能である。ここで、タンカーや荷物運搬船等のように数万トン、数10万トンという大容量の積載船ではバラスト水の処理を港湾に停泊中の短時間で行う必要がある。よって、時間当たりのバラスト水の処理量は数100トン、数千トンというレベルに達する。このため、このような処理装置は大型の設備となるが、船舶内でのこのような装置を設置する場所は船底等の限られた空間であり、装置の小型化が望まれると共に、フィルターの交換や装置内部の清掃など、そのメンテナンスに必要な空間も限定されることが一般的である。このためメンテナンス作業を極力少なくすると共に、濾過膜の目詰まりなど異常が生じた場合には早期に検出して対策を取る必要がある。
特許文献1の装置においては、特段の手段を設けない限りは、フィルターの洗浄効果が落ちて目詰まりを発生した場合に、十分な濾過水量が確保できず、限られた時間内での処理が困難となる。このような目詰まりはフィルター内外の圧力検出により検出が可能である。一方、万が一フィルターにピンホールや破れ等が生じた場合には、処理は進行するものの、濾過されなかった濁質分や生物が透過してしまうことになる。このような異常は、内外の圧力差が生じにくく、その検出が困難であった。そこで本発明では、バラスト水処理装置に適用できるように、高い濾過処理能力を備えつつ、簡易な構造で濾過膜の破れ等を検出可能な液体濾過装置を提供することを目的とする。
本願発明者らは、鋭意検討の結果、フィルターの表面が常に洗浄されており、洗浄されている限り目詰まりが生じない点、および目詰まりが生じると濾過前後での圧力差が大きくなる点に着目し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、濾過膜ユニットと、該濾過膜ユニットの濾過面を被濾過液が供給される側から洗浄する洗浄手段と、前記濾過膜ユニットによる濾過前後の差圧を検出する圧力検出手段とを備える液体濾過装置であって、前記濾過膜ユニットは、濾過膜を二重に備えている液体濾過装置である。
このような構成であれば、後述のように二重に構成された濾過膜の被濾過液が供給される側に位置する濾過膜(以降「外側濾過膜」とも呼ぶ)に破れ等が生じても、二重に構成されたもう一方(以降「内側濾過膜」とも呼ぶ)にて濾過が可能である。さらに、内側濾過膜は洗浄手段による洗浄が機能せず、徐々に目詰まりする。よって、被濾過液の圧力が徐々に増加し、圧力検出手段によって異常検知が可能となる。
洗浄手段は、前記濾過面に向けて被濾過液を噴出する手段であり、前記洗浄手段による洗浄と、前記濾過膜ユニットによる濾過とが、同時並行に行われるように構成されていると、連続して長時間の濾過処理が可能となり、高い濾過処理能力を備える点で好ましい。
濾過膜ユニットは、円筒形状側面に配置された濾過膜であって、該円筒形状の半径方向に山谷を繰り返す折り目を備えたプリーツ形状の濾過膜を二重に備える構成とすると、濾過面積が大きくなり、限られたスペース内で高い濾過処理能力を備えることが可能となる。
二重に備えられた前記濾過膜の円筒半径方向の間隔が、前記プリーツ形状の山谷間深さの1/2倍以上1倍未満であることが好ましい。濾過膜同士の接触を極力回避し、かつスペース効率を大きく確保するためである。
前記濾過膜ユニットが、前記円筒形状の軸を中心に回転するように構成されており、前記洗浄手段は、前記濾過膜ユニットの濾過面に向けて被濾過液を噴出するノズルを備えることが、限られたスペース内で高い濾過処理能力を備える点で好ましい。
以上の構成により、圧力検出手段により検出された差圧の増加により、濾過膜の異常を検出する濾過膜異常検知手段を備える事が可能となる。
さらに以上の発明は、上述の液体濾過装置を海水の濾過装置として用い、船舶に搭載されるバラスト水処理装置を含む。
本発明によれば、バラスト水処理装置に適用できるように、高い濾過処理能力を備えつつ、簡易な構造で濾過膜の破れ等を検出可能な液体濾過装置を提供することができる。
本発明の液体濾過装置の基本要素と作用を説明する模式図である。 本発明の液体濾過装置の構成例を示す縦断面模式図である。 図1のA−A横断面を示す横断面模式図である。 本発明の液体濾過装置に供される円筒状フィルターのプリーツ構造を説明する模式図である。 図4の構造における二重のフィルター間隔を説明する図である。 本発明のバラスト水処理装置の構成を説明するブロック図である。
本発明にかかる液体濾過装置の構成を図面を参照して説明する。異なる図面において同一の符号を付した要素は、同一または相応する要素を示す。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、本発明の液体濾過装置1の基本要素と作用を説明するための図である。濾過膜ユニット10は、濾過膜11aおよび11bと、それを支える支持体12を基本要素として構成されており、装置容器20内において被濾過液供給側と濾過液排出側を隔てるように置かれている。このように濾過膜ユニット10は、二重の濾過膜11a,11bを備えている。濾過膜ユニット10の濾過膜の内、被濾過液供給側に面しており、直接被濾過液に接する面である濾過面を、被濾過液が供給される側から洗浄する洗浄手段3が設けられる。図1では洗浄手段3として、被濾過液を濾過面に向けて噴出することにより濾過面を噴流で洗浄するノズルが濾過面に沿って移動する構成を例示している。本図において図の右側である被濾過液供給側から供給された被濾過液は、圧力差により濾過膜ユニット10を透過することで濾過される。濾過された濾過液は、図の左側である濾過液排出側から外部に排出される。ここで、本装置には濾過膜ユニット10による濾過前後の差圧を検出する圧力検出手段2が設けられる。圧力検出手段2は、被濾過液供給側の被濾過液の圧力を検出する圧力センサ2aと、濾過液排出側の濾過液の圧力を検出する圧力センサ2bと、これらのセンサ出力から差圧を検出する差圧検出部2cとから構成される。さらに、差圧検出部2cの出力にしたがって、濾過膜の状態を検知する濾過膜異常検知手段4が設けられると良い。
図1において、被濾過液は濾過膜11aにより濾過される。この際、濾過膜11aの表面には濾過された濁質分等が付着する。付着した濁質分等は、順次洗浄手段3により洗浄されるため、目詰まりの発生が抑制される。濾過膜11aと濾過膜11bとに同じ品質の濾過膜を用いた場合を想定する。この場合、濾過膜11aにおいて濁質分が除去されているので、濾過膜11bはもはや濾過すべき濁質分はほとんど無く、濾過水が概ねそのまま透過すると考えられる。
上記のように安定した濾過が継続される状態において、差圧検出部2cで検出される差圧は概ね安定した値を示す。以下に、装置内部に異常が生じた場合を説明する。異常の1つの態様として、濁質分が想定より多い等により洗浄効果が十分に得られない場合、あるいは洗浄手段3に何らかの異常が生じた場合を考える。この場合、濾過膜11aが次第に目詰まりを起こし、被処理液供給側の圧力が上昇することで、差圧検出部2cで検出される差圧が上昇する。通常は、このような差圧上昇の検知には、洗浄手段の確認や能力向上(例えば図1での水流の増加など)により対処が可能である。別な異常として、濾過膜11aに破れやピンホールなど、濾過されるべき濁質分等が透過してしまうような孔が生じる場合を想定する。通常の濾過膜が1枚の装置構成であれば、濾過膜の異常を見逃すおそれがある。つまり、濾過液中の濁質分等を別な手段により検出するなどしない限りは、装置運転上の異常は検出されず、濾過が安定して進行している状態となってしまう。ここで、図1のように二重に濾過膜が構成されていると、後段の濾過膜11bがいわゆるバックアップとして機能する。濾過膜11aを透過した濁質分等を濾過膜11bが捕捉することで、濾過液への濁質分等の混入が防止できる。
このような異常状態を検出できるのが本発明の構成である。上記の異常において、洗浄手段3は濾過膜11aの濾過面のみを洗浄し、濾過膜11bには作用しない。よって、濾過膜11bの表面には次第に濁質分等が堆積し始め、徐々に目詰まりを起こす。これにともない、圧力センサ2aで検出される圧力が大きくなり、差圧検出部2cにおける差圧の値が大きくなる。当該差圧の上昇から異常を知る事が出来る。かかる異常においては洗浄効果の向上を図っても差圧の上昇は回復されない。濾過膜異常検知手段4は、マイクロコンピュータ等により、差圧情報から濾過膜ユニットの異常であることを判断し、外部に警報等の手段により知らせるための検知装置である。濾過膜異常検知手段4には、図1のように差圧検出部2cからの差圧情報の他、運転されている被濾過液側の設定圧力や洗浄手段の状態に関する情報が入力され、例えば、差圧が増加していることと設定圧力や洗浄手段に変化が無いことのANDをとって、差圧異常が濾過膜の異常であると判断するようにプログラムされていると良い。このように、濾過膜を濁質分等が透過するような異常が生じた場合であっても、濾過を正常に進行しつつ、その異常を発見できるところが本発明の利点である。
なお、以上の説明において、圧力センサは被濾過液側と濾過液側にそれぞれ設けることで差圧を検出しているが、必ずしもこの構成とする必要は無い。例えば、濾過液側は自由流出であって異常状態にかかわらずほぼ一定の圧力であることを前提にすれば、圧力センサは被濾過液側のみでも良い。この場合、被濾過液側の圧力を差圧として扱うことでも良い。さらに圧力センサは1つに限られるものではなく、複数の圧力センサによる平均を取るなどの方法も採用することが可能である。また、濾過膜異常検知手段4を設けず、圧力センサからの出力値や、差圧検出部2cからの差圧出力値から人為的に異常を判断することも可能である。
次に、図2および図3により、本願発明をバラスト水処理装置として用いる場合の具体的な構成例を説明する。図2および図3は、濾過手段としての回転フィルター濾過装置の代表的な構成例を説明する模式図である。図2は、回転フィルター濾過装置の縦断面、図3は、図2におけるA−A横断面を示す。円筒形状の濾過膜ユニット10は回転中心となる軸線Cを囲むように配置されており、中心に配置された中心配管43(配管は回転しない)の周囲を回転自在に取り付けられている。濾過膜ユニット10は、上蓋部材21と底蓋部材22を主な支持体として円筒形状の濾過膜を円筒側面に備えている。図3に示されるように、濾過膜は円筒外側に位置する濾過膜11aと円筒内側に位置する濾過膜11bの二重構造となっている。当該濾過膜の具体例として、図4に斜視図で示されるプリーツフィルターが好ましく用いられる。プリーツフィルターは濾過膜を円筒の半径方向に山谷を繰り返すように連続して折り目を付けたものであり、大きな濾過面積が得られる。フィルターの上下面が上蓋部材21と底蓋部材22によって水密に塞がれる。底蓋部材は水密な軸受け25により、中心配管43に対して回転自在となる。上蓋部材には回転軸24が設けられる。回転軸24はモーター50に連結されており、モーター50の駆動によって濾過膜ユニット10全体が回転する。
濾過膜ユニット10全体を覆うようにケース30が設けられる。ケース30はケース外筒部31、ケース蓋部32、ケース底部33で構成され、底部33には排出水流路46が設けられる。また、ケース30内に被処理水としての海水を導入するため被処理水流路41と、被処理水を洗浄水として濾過膜11aの濾過面方向に噴出するための被処理水ノズル42が設けられる。被処理水ノズル42は、そのノズル口をケース30の外筒部31内に備えるように被処理水流路41から延設されている。
本例の場合、被処理水ノズル42から噴出した被処理水は濾過膜11aの外周面に当たり、その圧力によって濾過面の洗浄効果が得られる。濾過膜ユニット10がモーター50によって回転することで、洗浄部位が順次移動し、濾過面全体が洗浄され得る。モーター50の回転数は一定でも良いし、人為的に任意に定めることも可能であるが、濾過水の濁度やフィルター内外の圧力差などを検出して濾過の状態に応じて制御することが好ましい。
濾過されなかった被処理水および、ケース内に沈殿した濁質分は、ケース底部の排出水流路46から順次排出される。このように濁質分や残った被処理水が連続的に常に排出されつつ濾過が進行される点がこの装置の特徴であり、バラスト水に求められる10〜20ton/時間、さらには100ton/時間を超える処理量を確保するために効果がある。濾過膜ユニット10により濾過された濾過水は中心配管43に設けられた濾過水開口44を通して濾過水流路45に導かれ、ケース外部に導出される。
濾過膜の基材には多孔質樹脂シートが用いられる。材質として例えば、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等からなる延伸多孔質体、相分離多孔体、不織布等の多孔質構造物が利用される。バラスト水処理では高流量処理を行うため、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルからなる不織布が特に好適に用いられる。また、寸法例として、プリーツフィルターの外径は700mm、軸方向長さ320mm、有効面積としての高さ280mm、プリーツ深さ70mm、プリーツ数420折、が挙げられ、必要な処理水量に応じて有効面積を変えたり、複数のフィルターを並列に用いたりすることなどが可能である。
図5は、図4の構造における二重のフィルター間隔を説明する図である。二重に構成された濾過膜11aと濾過膜11bはいずれも同じ形状のプリーツフィルターである。1枚のプリーツフィルターの山谷間深さをL(mm)とし、二重に構成される2枚のプリーツフィルターの山間隔をd(mm)と表す。本発明の効果において二重の濾過膜間隔は任意である。しかし、円筒形状のプリーツフィルターを濾過膜とした構成においては、構成上の制約が生じる。この場合、二重の濾過膜の間隔である山間隔dが山谷間深さLの1/2倍以上1倍未満、すなわち、0.5L≦d<L、であることが好ましい。1倍を超えると、円筒内側の濾過膜11bの円が小さくなり、濾過面の面積が十分に確保できない。外側濾過膜11aの破れ時等に目詰まりを発生し易くなり、バックアップとしての機能が発揮しにくい。1/2倍未満であると、プリーツフィルター同士の面間隔が近くなり過ぎる。濾過面は支持体によって固定されているものの、回転や洗浄水の噴流によって常に面が変形している。濾過膜の間隔が近いと、かかる変形によって濾過膜の接触が発生しやすくなり、面の擦れ等によって破れが生じやすくなるなどの不都合が生じやすい。
以上に説明した液体濾過装置をバラスト水処理装置として用いるシステム構成例を図6にブロック図として示す。図6で示されるシステムを船舶に搭載し、海水を濾過貯留するものである。バラスト水の処理装置は濾過装置部と紫外線等の手段による殺菌部とから構成されるものが多く、本発明は濾過装置部として適用できる。海水は、ポンプ110の作用によって、船舶外部の海洋から取水流路47を通じて装置に取り込まれる。液体濾過装置100は、前述の通り円筒の側面に濾過面が配置された円筒状フィルターを回転させつつ濾過を行う液体濾過装置である。被処理水流路41を通じて液体濾過装置100に送られた海水は濾過水と排出水に分かれる。排出水は排出水流路46を通じて再び海洋に戻され、濾過水は濾過水流路45に送られる。濾過水は次に紫外線照射装置120により微生物等の殺菌が行われ、タンク流路48を通じてバラスト水タンク130に貯留される。なお、殺菌部の手段は紫外線照射装置120を例示しているが薬剤を用いる等の公知の他の手段に置き換えても良い。バラスト水の処理は大量の海水を出来るだけ短時間で処理するという要求から、フィルターの大型化、連続的な洗浄などが求められ、また、異常状態の把握と適切な対処が求められるところ、本発明の装置によれば比較的簡便な構造により実現することが可能である。
本発明の液体濾過装置は、回転洗浄による安定した高透過流量の連続運転が可能であるため、海水淡水化やバラスト水などの汽水・海水利用、あるいは下水、生活排水、工業排水など、特に処理水量の大きな水処理に際して、水中の異物やゴミ、微生物を除去処理する前濾過処理に好適に利用できる。また、高濁質の水処理や濃縮処理にも優れているため、食品分野などの有価物回収分野にも応用が可能である。
1 液体濾過装置
2 圧力検出手段
2a,2b 圧力センサ
2c 差圧検出部
3 洗浄手段
4 濾過膜異常検知手段
10 濾過膜ユニット
11,11a,11b 濾過膜
12 支持体
20 装置容器
21 上蓋部材
22 底蓋部材
24 回転軸
25 軸受け
30 ケース
31 ケース外筒部
32 ケース蓋部
33 ケース底部
41 被処理水流路
42 被処理水ノズル
43 中心配管
44 濾過水開口
45 濾過水流路
46 排出水流路
47 取水流路
48 タンク流路
50 モーター
100 液体濾過装置
110 ポンプ
120 紫外線照射装置
130 バラスト水タンク

Claims (7)

  1. 濾過膜ユニットと、該濾過膜ユニットの濾過面を被濾過液が供給される側から洗浄する洗浄手段と、前記濾過膜ユニットによる濾過前後の差圧を検出する圧力検出手段とを備え、前記濾過膜ユニットは濾過膜を二重に備えている液体濾過装置。
  2. 前記洗浄手段は、前記濾過面に向けて被濾過液を噴出する手段であり、前記洗浄手段による洗浄と、前記濾過膜ユニットによる濾過とが、同時並行に行われるように構成されている、請求項1に記載の液体濾過装置。
  3. 前記濾過膜ユニットは、円筒形状側面に配置された濾過膜であって、該円筒形状の半径方向に山谷を繰り返す折り目を備えたプリーツ形状の濾過膜を二重に備える、請求項1または2に記載の液体濾過装置。
  4. 二重に備えられた前記濾過膜の円筒半径方向の間隔が、前記プリーツ形状の山谷間深さの1/2倍以上1倍未満である、請求項3に記載の液体濾過装置。
  5. 前記濾過膜ユニットが、前記円筒形状の軸を中心に回転するように構成されており、前記洗浄手段は、前記濾過膜ユニットの濾過面に向けて被濾過液を噴出する被処理水ノズルを備える、請求項3または4に記載の液体濾過装置。
  6. 前記圧力検出手段により検出された差圧の増加により、前記濾過膜の異常を検出する濾過膜異常検知手段をさらに備えた、請求項1〜5のいずれか1項に記載の液体濾過装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の液体濾過装置を海水の濾過装置として用い、船舶に搭載されるバラスト水処理装置。
JP2012176562A 2012-08-09 2012-08-09 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置 Expired - Fee Related JP6019909B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176562A JP6019909B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置
US14/419,976 US20150224426A1 (en) 2012-08-09 2013-07-09 Liquid filtering device and ballast water treatment apparatus
KR20157003111A KR20150040288A (ko) 2012-08-09 2013-07-09 액체 여과 장치 및 그것을 이용한 밸러스트수 처리 장치
PCT/JP2013/068701 WO2014024618A1 (ja) 2012-08-09 2013-07-09 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置
EP13828460.9A EP2883845A4 (en) 2012-08-09 2013-07-09 LIQUID FILTER DEVICE AND BALLAST WATER TREATMENT DEVICE USING THE SAME
CN201320487453.2U CN203678077U (zh) 2012-08-09 2013-08-09 液体过滤装置以及使用该液体过滤装置的压舱水处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176562A JP6019909B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034002A true JP2014034002A (ja) 2014-02-24
JP6019909B2 JP6019909B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=50067858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012176562A Expired - Fee Related JP6019909B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150224426A1 (ja)
EP (1) EP2883845A4 (ja)
JP (1) JP6019909B2 (ja)
KR (1) KR20150040288A (ja)
CN (1) CN203678077U (ja)
WO (1) WO2014024618A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103854A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 住友電気工業株式会社 バラスト水処理装置およびバラスト水処理装置の逆洗浄方法
JP2016107695A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置およびバラスト水処理装置におけるフィルタ洗浄方法
US9511310B2 (en) 2010-02-25 2016-12-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for treating ballast water for ship

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107560015B (zh) * 2017-08-14 2020-06-02 中国联合网络通信集团有限公司 一种加湿过滤装置及其清洗方法、新风系统
CN107694341A (zh) * 2017-09-27 2018-02-16 江苏新宇天成环保有限公司 一种星型固液分滤机及分滤方法
KR102010986B1 (ko) * 2018-01-24 2019-08-14 광주과학기술원 무전력 정수 장치 및 이의 작동방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226605A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Hitachi Ltd 微粒子除去エアフィルタ
JPH0551323B2 (ja) * 1985-01-16 1993-08-02 Yuasa Battery Co Ltd
JPH0672614U (ja) * 1993-03-19 1994-10-11 山信工業株式会社 フィルタエレメント
JP2006000798A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Kanai Hiroaki イオン交換フィルタ
JP2006223997A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd バラスト水の取水・処理装置
JP2007038172A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜処理装置
WO2008053826A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Kurita Water Industries Ltd. Method of increasing purity of ultrapure water and apparatus therefor
WO2010151447A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-29 3M Innovative Properties Company Functionalized nonwoven article
JP2011005456A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Horyo Corp フィルタ装置
JP2011194396A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 船舶用バラスト水の処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE935424C (de) * 1949-01-04 1955-11-17 Rhein Emscher Armaturenfabrik Rueckspuelbares Siebfilter mit senkrecht in einem Gehaeuse angeordneten Siebtrommeln aus Drahtgewebe fuer Fluessigkeiten oder Gase
JPS5412907B2 (ja) * 1974-03-06 1979-05-26
US4038187A (en) * 1976-02-03 1977-07-26 Envirex Inc. Microscreen drum

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551323B2 (ja) * 1985-01-16 1993-08-02 Yuasa Battery Co Ltd
JPH0226605A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Hitachi Ltd 微粒子除去エアフィルタ
JPH0672614U (ja) * 1993-03-19 1994-10-11 山信工業株式会社 フィルタエレメント
JP2006000798A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Kanai Hiroaki イオン交換フィルタ
JP2006223997A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd バラスト水の取水・処理装置
JP2007038172A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜処理装置
WO2008053826A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Kurita Water Industries Ltd. Method of increasing purity of ultrapure water and apparatus therefor
WO2010151447A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-29 3M Innovative Properties Company Functionalized nonwoven article
JP2011005456A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Horyo Corp フィルタ装置
JP2011194396A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 船舶用バラスト水の処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9511310B2 (en) 2010-02-25 2016-12-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for treating ballast water for ship
WO2014103854A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 住友電気工業株式会社 バラスト水処理装置およびバラスト水処理装置の逆洗浄方法
JPWO2014103854A1 (ja) * 2012-12-27 2017-01-12 住友電気工業株式会社 バラスト水処理装置およびバラスト水処理装置の逆洗浄方法
JP2016107695A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 三浦工業株式会社 バラスト水処理装置およびバラスト水処理装置におけるフィルタ洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150224426A1 (en) 2015-08-13
EP2883845A4 (en) 2016-05-25
WO2014024618A1 (ja) 2014-02-13
KR20150040288A (ko) 2015-04-14
EP2883845A1 (en) 2015-06-17
JP6019909B2 (ja) 2016-11-02
CN203678077U (zh) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019909B2 (ja) 液体濾過装置およびそれを用いたバラスト水処理装置
JP5866876B2 (ja) バラスト水の処理装置およびバラスト水の処理方法
JP5929303B2 (ja) 船舶用バラスト水の処理システム
US20150336651A1 (en) Ballast water treatment apparatus and reverse cleaning method for ballast water treatment apparatus
JP5982878B2 (ja) 船舶用バラスト水の処理システムおよび船舶用バラスト水の処理方法
WO2015111496A1 (ja) プリーツフィルター、それを用いたバラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
JP5811162B2 (ja) プリーツフィルター、それを用いたバラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
EP3088066A1 (en) Filtration device, ballast water treatment method, and ballast water treatment device using said filtration device
WO2016031388A1 (ja) バラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
JP2014161810A (ja) バラスト水処理装置
JP6051669B2 (ja) バラスト水処理装置およびフィルターカートリッジ
JP6019722B2 (ja) 液体濾過装置およびバラスト水処理装置
WO2016174880A1 (ja) 濾過装置、プリーツフィルターおよびバラスト水の処理方法
JP5716931B2 (ja) プリーツフィルター、それを用いたバラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
JP2013091017A (ja) 液体濾過装置およびバラスト水処理装置
JP2015009170A (ja) プリーツフィルター、それを用いたバラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
WO2015072381A1 (ja) プリーツフィルター、それを用いたバラスト水処理装置およびバラスト水の処理方法
JP2016198707A (ja) バラスト水処理装置およびバラスト水処理装置の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees