JP2014033857A - マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステム - Google Patents

マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014033857A
JP2014033857A JP2012177125A JP2012177125A JP2014033857A JP 2014033857 A JP2014033857 A JP 2014033857A JP 2012177125 A JP2012177125 A JP 2012177125A JP 2012177125 A JP2012177125 A JP 2012177125A JP 2014033857 A JP2014033857 A JP 2014033857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
unit
massage machine
information
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012177125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6004259B2 (ja
Inventor
Keisuke Shimizu
敬輔 清水
Daisuke Morikawa
大輔 森川
Shohei Taniguchi
祥平 谷口
Sachiko Ikejima
紗知子 池島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012177125A priority Critical patent/JP6004259B2/ja
Priority to KR1020130085388A priority patent/KR20140020745A/ko
Priority to CN201310341895.0A priority patent/CN103565606B/zh
Publication of JP2014033857A publication Critical patent/JP2014033857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004259B2 publication Critical patent/JP6004259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/002Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing
    • A61H7/004Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing power-driven, e.g. electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • A61H7/008Suction kneading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

【課題】携帯型電子情報端末を用いた直感的な操作を可能とするマッサージ機操作プログラム、このプログラムを有する携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステムを提供する。
【解決手段】携帯型電子情報端末は、タッチ操作検知部204を備え、マッサージ機操作プログラムは、タッチ操作検知部204に対するタッチ位置入力に応じてマッサージ機に対する指示操作情報を検知する検知ステップと、検知結果に基づいてマッサージ機を制御するための制御情報を生成する生成ステップと、制御情報を無線通信部に出力する出力ステップを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステムに関する。
従来のマッサージ機は、専用の操作器を有する。この操作器は、マッサージ機を操作するための多数のスイッチを有する。なお、特許文献1は、従来のマッサージ機の一例を開示している。
特開2011−250839号公報
従来のマッサージ機が有する操作器には、多数のスイッチが存在する。このため、使用者は、希望するマッサージ動作を選択するとき、該当するスイッチを多数のスイッチの中から選択する必要がある。このため、使用者がマッサージ動作の選択作業を煩わしく感じるおそれがある。
本発明は、以上の背景をもとに創作されたものであり、携帯型電子情報端末を用いた直感的な操作を可能とするマッサージ機操作プログラム、このプログラムを有する携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステムを提供することを目的とする。
(1)第1の手段は、「情報処理部、表示部、移動体データ通信部、および無線通信部を有する携帯型電子情報端末が実行するマッサージ機操作プログラムであって、前記携帯型電子情報端末は、タッチ操作検知部、モーション操作検知部、音声認識部、および画像認識部の少なくとも1つを有し、前記マッサージ機操作プログラムは、前記タッチ操作検知部により検知された入力情報、前記モーション操作検知部により検知された入力情報、前記音声認識部により検知された入力情報、および前記画像認識部により検知された入力情報のうちの少なくとも1つに基づいて、前記マッサージ機に対する指示操作情報を検知する検知ステップと、前記マッサージ機を制御するための制御情報を前記指示操作情報に基づいて生成する生成ステップと、前記制御情報を前記無線通信部に出力する出力ステップとを前記情報処理部に実行させるマッサージ機操作プログラム」を含む。
(2)第2の手段は、「前記携帯型電子情報端末は、少なくともタッチ操作検知部を有し、前記タッチ操作検知部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させるマッサージ機操作プログラム」を含む。
(3)第3の手段は、「前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記表示部に人体画像を表示する処理と、前記人体画像に対するタッチ操作に基づいて前記入力情報を検知する処理とを前記情報処理部に実行させるマッサージ機操作プログラム」を含む。
(4)第4の手段は、「前記携帯型電子情報端末は、少なくともモーション操作検知部を有し、前記モーション操作検知部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させるマッサージ機操作プログラム」を含む。
(5)第5の手段は、「前記携帯型電子情報端末は、少なくとも音声認識部を有し、前記音声認識部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させるマッサージ機操作プログラム」を含む。
(6)第6の手段は、「前記携帯型電子情報端末は、少なくとも画像認識部を有し、前記画像認識部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させるマッサージ機操作プログラム」を含む。
(7)第7の手段は、「前記マッサージ動作指定は、動作開始指定および動作停止指定の少なくとも一方を指定するマッサージ機操作プログラム」を含む。
(8)第8の手段は、「前記マッサージ動作内容変更指定は、マッサージ位置、マッサージ強さ、およびリクライニング角度の少なくとも1つの変更を指定するマッサージ機操作プログラム」を含む。
(9)第9の手段は、「前記マッサージモード指定は、手技の種類を指定するマッサージ機操作プログラム」を含む。
(10)第10の手段は、「前記マッサージ機操作プログラムを有する携帯型電子情報端末」を含む。
(11)第11の手段は、「前記携帯型電子情報端末から制御情報を受信する受信部を有するマッサージ機」を含む。
(12)第12の手段は、「前記携帯型電子情報端末と、前記マッサージ機とを有するマッサージシステム」を含む。
(13)第13の手段は、「前記移動体データ通信部を用いて前記携帯型電子情報端末と通信可能なサーバーをさらに有するマッサージシステム」を含む。
(14)第14の手段は、「マッサージ機と、前記マッサージ機に入力情報を送信する携帯型電子情報端末とを有するマッサージシステムであって、前記携帯型電子情報端末は、タッチ操作検知部、モーション操作検知部、音声認識部、および画像認識部の少なくとも1つと、前記タッチ操作検知部、前記モーション操作検知部、前記音声認識部、および前記画像認識部のうちの少なくとも1つの検知結果に基づいて、前記マッサージ機に対する指示操作情報を検知する指示操作情報検知部と、前記指示操作情報検知部の検知結果に基づいて前記マッサージ機に対する制御情報を生成する制御情報生成部と、無線通信部とを有し、前記マッサージ機は、前記携帯型電子情報端末から受信した前記制御情報に応じて動作するマッサージシステ」を含む。
(15)第15の手段は、「情報処理部と、表示部と、移動体データ通信機能と、
無線通信機能と、タッチ操作検知部、モーション操作検知部、音声認識部、および画像認識部の少なくとも1つと、前記タッチ操作検知部により検知された入力情報、前記モーション操作検知部により検知された入力情報、前記音声認識部により検知された入力情報、および前記画像認識部により検知された入力情報のうちの少なくとも1つに基づいて、マッサージ機に対する指示操作情報を検知する指示操作情報検知部と、前記マッサージ機を制御するための制御情報を前記指示操作情報検知部の検知結果に基づいて生成する制御情報生成部とを有する携帯型電子情報端末」を含む。
本発明は、携帯型電子情報端末を用いた直感的な操作を可能とマッサージ機操作プログラム、このプログラムを有する携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステムを提供する。
第1実施形態のマッサージシステムの概略構成図。 第1実施形態の携帯型電子情報端末の概略構成図。 第1実施形態の携帯型電子情報端末におけるマッサージ機操作部構成図。 第1実施形態のマッサージシステムにおけるタッチ操作内容とマッサージ機指示操作内容の対応図。 第1実施形態の指示操作情報検知部における指示操作情報検知フローチャート図。 第2実施形態のマッサージシステムの概略構成図。 第2実施形態の携帯型電子情報端末におけるマッサージ機操作部構成図。 第2実施形態のマッサージシステムにおけるモーション操作内容とマッサージ機指示操作内容の対応図。 第2実施形態の指示操作情報検知部における指示操作情報検知フローチャート図。 第3実施形態のマッサージシステムの概略構成図。 第3実施形態の携帯型電子情報端末におけるマッサージ機操作部構成図。 第3実施形態のマッサージシステムにおける音声入力内容とマッサージ機指示操作内容の対応図。 第3実施形態の指示操作情報検知部における指示操作情報検知フローチャート図。 第4実施形態のマッサージシステムの概略構成図。 第4実施形態の携帯型電子情報端末におけるマッサージ機操作部構成図。 第4実施形態のマッサージシステムにおける画像入力内容とマッサージ機指示操作内容の対応図。 第4実施形態の指示操作情報検知部における指示操作情報検知フローチャート図。 その他の実施形態の携帯型電子情報端末におけるマッサージ機操作部構成図。 その他の実施形態の携帯型電子情報端末におけるマッサージ機操作部構成図。
(第1実施形態)
図1を参照して、マッサージシステム1の構成について説明する。
マッサージシステム1は、マッサージ機20および携帯型電子情報端末100を有する。マッサージ機20は、マッサージ椅子21および受信部22を有する。
携帯型電子情報端末100は、図2に示される構成を有する。携帯型電子情報端末100は、バス101、情報処理部110、主記憶部120、補助記憶部130、表示部140、および入出力部150を有する。入出力部150は、指示操作入力部としてのタッチ位置入力部151(図3参照)を有する。入出力部150は、無線通信部156(図3参照)および移動体データ通信部157(図18参照)を有する。タッチ位置入力部151は、タッチパネル152(図3参照)を有する。タッチパネル152は、表示部140およびタッチパッド(図示せず)を有する。タッチ位置入力部151は、タッチパネル152に対するタッチ操作を受けて、携帯型電子情報端末100に情報を入力する。
携帯型電子情報端末100は、マッサージ機操作プログラムを補助記憶部130に記憶している。携帯型電子情報端末100は、マッサージ機操作プログラムが情報処理部110で実行されることにより、マッサージ機20の操作器として動作する。マッサージシステム1の使用者である操作者40は、タッチパネルに対するタッチ操作により、マッサージ機20に対する指示操作を行う。携帯型電子情報端末100は、タッチ操作によるマッサージ機20に対する指示操作を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を送信する。マッサージ機20は、携帯型電子情報端末100からの制御信号を受信部22により受信する。マッサージ機20は、受信部22により受信した制御信号に基づいてマッサージ動作を実施する。
携帯型電子情報端末100は、マッサージ機操作プログラムを補助記憶部130から主記憶部120に転送して、情報処理部110にマッサージ機操作プログラムを実行させる。マッサージ機操作プログラムは、インターネット30を経由したサーバー10からのダウンロードにより補助記憶部130に取り込まれる。
携帯型電子情報端末100は、情報処理部110がマッサージ機操作プログラムを実行するとき、図3に示されるマッサージ機操作部200を構築する。
マッサージ機操作部200は、タッチ位置入力部151、タッチ操作検知部204、指示操作判定部201、および無線通信部156を有する。指示操作判定部201は、指示操作情報検知部202および制御情報生成部203を有する。指示操作判定部201は、携帯型電子情報端末100内にソフトウェア機能ブロックとして構築される。
タッチ操作検知部204は、タッチ位置入力部151に対するタッチ信号を受けて、タッチ操作情報を出力する。指示操作情報検知部202は、タッチ操作検知部204の出力を受けて、マッサージ機20に対する指示操作の内容を検知する。
図4は、タッチ位置入力部151に対するタッチ操作内容とマッサージ機20に対する指示操作内容との対応例を示している。マッサージ機20に対する指示操作は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ内容変更指定の少なくとも1つを含む。マッサージ動作指定は、動作開始指定および動作停止指定のいずれかを含む。マッサージ部位は、首、肩、腕、腰、および足の少なくとも1つを含む。マッサージモードは、たたきマッサージ、もみマッサージ、さすりマッサージ、のばしマッサージ、およびつかみマッサージの手技を少なくとも1つ含む。マッサージ内容は、マッサージ位置、マッサージ強さ、およびリクライニング角度の少なくとも1つを含む。
制御情報生成部203は、指示操作情報検知部202の出力を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の出力信号をマッサージ機20に送信する。
図5を参照して、指示操作情報検知部202が実行するタッチ操作に基づく指示操作情報検知処理の概要を説明する。
指示操作情報検知部202は、マッサージ機操作プログラムに従って、ステップS301〜S311の各ステップを順次実行する。これより、指示操作情報検知部202は、タッチ位置入力部151に対するタッチ操作から、マッサージ機20に対する指示操作情報を検知する。
指示操作情報検知部202は、タッチ操作によるマッサージ機20の指示操作が開始されると、ステップS301で指示操作開始信号を出力する。携帯型電子情報端末100は、ステップS302において、マッサージ機操作プログラムに従って、背景としての人体の画像および停止ボタンを表示部140に表示する。指示操作情報検知部202は、ステップS303において、表示部140に表示された停止ボタン位置に対するタッチ操作を判定する。停止ボタン位置に対するタッチ操作は、動作停止指示操作を表している。
動作停止指示操作がなされていないとき、指示操作情報検知部202は、ステップS304において、表示部140の人体の画像表示位置に対するタッチ操作を判定する。指示操作情報検知部202は、タッチ位置入力部151に対するタッチ操作を検知すると、ステップS305において、タッチ操作位置情報を取得する。指示操作情報検知部202は、取得したタッチ操作位置に基づいて、操作者40が指定するマッサージ部位を判定する。次に、ステップS306において、指示操作情報検知部202は、操作者40が指定するマッサージモードを検知する。
指示操作情報検知部202は、ステップS307において、操作者40が指定するマッサージ部位およびマッサージモードの検知結果を出力する。
制御情報生成部203は、ステップS301における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20をスタンバイ状態に設定する制御信号を生成する。制御情報生成部203は、ステップS307における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ部位とマッサージモードを制御する信号を生成する。
無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定された部位に対して指定されたマッサージモードを実施する。
指示操作情報検知部202は、ステップS309において、マッサージ機20によるマッサージ動作実施中でのマッサージ内容変更指示操作を検知する。指示操作情報検知部202は、変更指示操作を検知すると、ステップS310において、指示操作情報検知結果を出力する。
指示操作情報検知部202は、ステップS308において、動作停止指示操作を判定する。指示操作情報検知部202は、ステップS308において動作停止指示操作を検知するまで、ステップS308〜S310を繰り返し実行する。指示操作情報検知部202は、動作停止指示操作を検知すると、ステップS311において、動作停止信号を出力する。指示操作情報検知部202は、動作停止信号を出力すると処理を終了する。
制御情報生成部203は、ステップS310における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ内容を変更する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定されたマッサージ内容の変更を実施する。
制御情報生成部203は、ステップS311における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ動作を停止する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、マッサージ動作を停止する。
本実施形態のマッサージシステム1は、以下の効果を奏する。
(1)マッサージシステム1は、マッサージ機20および携帯型電子情報端末100を有する。携帯型電子情報端末100は、マッサージ機操作プログラムに従って、タッチ位置入力部151、タッチ操作検知部204、指示操作情報検知部202、制御情報生成部203、および無線通信部156を構築する。指示操作情報検知部202は、タッチ操作検知部204の出力を受けて、マッサージ機20に対する指示操作の内容を検知する。制御情報生成部203は、指示操作情報検知部202の出力を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に送信する。この構成によれば、携帯型電子情報端末100をマッサージ機20の操作器として動作させることができる。このため、携帯型電子情報端末100を用いた直感的な指示操作が可能となる。このため、使用者の利便性が向上する。
(2)指示操作情報検知部202は、タッチ位置入力部151に対するタッチ操作信号に基づくタッチ操作検知部204の出力を受けて、タッチ操作情報を出力する。制御情報生成部203は、指示操作情報検知部202の出力を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を生成する。この構成によれば、タッチ位置入力部151に対するタッチ操作でマッサージ機20を操作することができる。このため、使用者は、複雑なボタン操作を必要としない簡単な操作によりマッサージ動作の指示を行うことができる。このため、使用者の煩わしさを解消することができる。
(3)携帯型電子情報端末100は、マッサージ機操作プログラムに従って、タッチ位置入力部151、タッチ操作検知部204、指示操作情報検知部202、制御情報生成部203、および無線通信部156を構築する。マッサージ機操作プログラムは、インターネット30を経由したサーバー10からのダウンロードにより補助記憶部130に取り込まれる。このため、マッサージ機能の追加および更新および指示操作に関する操作形態の変化に柔軟に追従することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態のマッサージシステム1は、第1実施形態のマッサージシステム1と比較して以下の部分において異なる構成を有し、その他の部分において同一の構成を有する。第1実施形態のマッサージシステム1と共通する構成については同一の符号を付して、その説明の一部または全部を省略する。
マッサージシステム1は、図6に示される構成を有する。
携帯型電子情報端末100が備える入出力部150は、指示操作入力部としてのモーション入力部153(図7参照)を有する。モーション入力部は、携帯型電子情報端末100に対するモーション操作を受けて、携帯型電子情報端末100に情報を入力する。操作者40は、携帯型電子情報端末100に対するモーション操作により、マッサージ機20に対する指示操作を行う。携帯型電子情報端末100は、モーション入力部153を用いたマッサージ機20に対する指示操作を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を送信する。マッサージ機20は、携帯型電子情報端末100からの制御信号を受信部22により受信する。マッサージ機20は、受信部22により受信した制御信号に基づいてマッサージ動作を実施する。
携帯型電子情報端末100は、情報処理部110がマッサージ機操作プログラムを実行するとき、図7に示されるマッサージ機操作部200を構築する。
マッサージ機操作部200は、モーション入力部153、モーション操作検知部205、指示操作判定部201、および無線通信部156を有する。指示操作判定部201は、携帯型電子情報端末100内にソフトウェア機能ブロックとして構築される。
モーション操作検知部205は、モーション入力部153に対するモーション操作情報を受けて、モーション操作情報を出力する。指示操作情報検知部202は、モーション操作検知部205の出力を受けて、マッサージ機20に対する指示操作の内容を検知する。
図8は、モーション入力部153に対するモーション操作内容とマッサージ機20に対する指示操作内容との対応例を示している。マッサージ機20に対する指示操作は、マッサージ動作指定、マッサージモード指定、およびマッサージ内容変更指定の少なくとも1つを含む。マッサージ動作指定は、動作開始指定および動作停止指定のいずれかを含む。マッサージモードは、たたきマッサージ、もみマッサージ、およびさすりマッサージの手技を少なくとも1つ含む。マッサージ内容は、マッサージ位置、もみ幅、およびリクライニング角度の少なくとも1つを含む。
図9を参照して、指示操作情報検知部202が実行するモーション操作に基づいた指示操作情報検知処理の概要を説明する。
指示操作情報検知部202は、マッサージ機操作プログラムに従って、ステップS401〜S408の各ステップを順次実行する。これより、指示操作情報検知部202は、モーション入力部153に対するモーション操作から、マッサージ機20に対する指示操作情報を検知する。
指示操作情報検知部202は、モーション操作によるマッサージ機20の指示操作が開始されと、ステップS401で指示操作開始信号を出力する。指示操作情報検知部202は、ステップS402において、動作停止指示操作を判定する。
動作停止指示操作がなされていないとき、指示操作情報検知部202は、ステップS403において、操作者40が指定するマッサージモードを検知する。指示操作情報検知部202は、ステップS404において、操作者40が指定するマッサージモードの検知結果を出力する。
制御情報生成部203は、ステップS401における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20をスタンバイ状態に設定する制御信号を生成する。制御情報生成部203は、ステップS404における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージモードを制御する信号を生成する。
無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定されたマッサージモードを実施する。
指示操作情報検知部202は、ステップS406において、マッサージ機20によるマッサージ動作実施中でのマッサージ内容変更指定操作を検知する。指示操作情報検知部202は、変更指示操作を検知すると、ステップS407において、指示操作情報検知結果を出力する。
指示操作情報検知部202は、ステップS405において、動作停止指示操作を判定する。指示操作情報検知部202は、ステップS405において動作停止指示操作を検知するまで、ステップS405〜S407を繰り返し実行する。指示操作情報検知部202は、動作停止指示操作を検知すると、ステップS408において、動作停止信号を出力する。指示操作情報検知部202は、動作停止信号を出力すると処理を終了する。
制御情報生成部203は、ステップS407における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ内容を変更する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定されたマッサージ内容の変更を実施する。
制御情報生成部203は、ステップS408における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ動作を停止する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、マッサージ動作を停止する。
本実施形態のマッサージシステム1は、第1実施形態のマッサージシステム1が奏する(1)から(3)に準じた効果、すなわちマッサージ機能の追加および更新を実現する操作器を有するマッサージシステムを実現する旨の効果、使用者の利便性が向上する旨の効果、およびその他の種々の効果を奏する。
(第3実施形態)
第3実施形態のマッサージシステム1は、第1実施形態のマッサージシステム1と比較して以下の部分において異なる構成を有し、その他の部分において同一の構成を有する。第1実施形態のマッサージシステム1と共通する構成については同一の符号を付して、その説明の一部または全部を省略する。
マッサージシステム1は、図10に示される構成を有する。
携帯型電子情報端末100が備える入出力部150は、指示操作入力部としての音声入力部154を有する。音声入力部154は、携帯型電子情報端末100に対する音声入力を受けて、携帯型電子情報端末100に情報を入力する。操作者40は、音声入力部154に対する音声入力により、マッサージ機20に対する指示操作を行う。携帯型電子情報端末100は、音声入力部154を用いたマッサージ機20に対する指示操作を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を送信する。マッサージ機20は、携帯型電子情報端末100からの制御信号を受信部22により受信する。マッサージ機20は、受信部22により受信した制御信号に基づいてマッサージ動作を実施する。
携帯型電子情報端末100は、情報処理部110がマッサージ機操作プログラムを実行するとき、図11に示されるマッサージ機操作部200を構築する。
マッサージ機操作部200は、音声入力部154、音声認識部206、指示操作判定部201、および無線通信部156を有する。指示操作判定部201は、携帯型電子情報端末100内にソフトウェア機能ブロックとして構築される。
音声認識部206は、音声入力部154に対する音声入力を受けて、音声情報データベース207の情報を用いて音声認識を行う。指示操作情報検知部202は、音声認識部206の音声認識出力から、マッサージ機20に対する指示操作の内容を検知する。音声情報データベース207は、補助記憶部130に構築されている。
図12は、音声入力部154に対する音声内容とマッサージ機20に対する指示操作内容との対応例を示している。マッサージ機20に対する指示操作は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ内容変更指定の少なくとも1つを含む。マッサージ動作指定は、動作開始指定および動作停止指定のいずれかを含む。マッサージ部位は、首、肩、腕、腰、および足の少なくとも1つを含む。マッサージモードは、たたきマッサージ、もみマッサージ、さすりマッサージ、のばしマッサージ、およびつかみマッサージの手技を少なくとも1つ含む。マッサージ内容は、マッサージ位置、マッサージ強さ、もみ幅、およびリクライニング角度の少なくとも1つを含む。
図13を参照して、指示操作情報検知部202が実行する音声入力に基づいた指示操作情報検知処理の概要を説明する。
指示操作情報検知部202は、マッサージ機操作プログラムに従って、ステップS501〜S509の各ステップを順次実行する。これより、指示操作情報検知部202は、音声入力部154に対する音声入力から、マッサージ機20に対する指示操作情報を検知する。
指示操作情報検知部202は、音声入力によるマッサージ機20の指示操作が開始されると、ステップS501で指示操作開始信号を出力する。指示操作情報検知部202は、ステップS502において、動作停止指示操作を判定する。
動作停止指示操作がなされていないとき、指示操作情報検知部202は、ステップS503において、操作者40が指定するマッサージ部位を検知する。次に、指示操作情報検知部202は、ステップ504において、操作者40が指定するマッサージモードを検知する。指示操作情報検知部202は、ステップS505において、操作者40が指定するマッサージ部位およびマッサージモードの検知結果を出力する。
制御情報生成部203は、ステップS501における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20をスタンバイ状態に設定する制御信号を生成する。制御情報生成部203は、ステップS505における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ部位とマッサージモードを制御する信号を生成する。
無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定された部位に対して指定されたマッサージモードを実施する。
指示操作情報検知部202は、ステップS507において、マッサージ機20によるマッサージ動作実施中でのマッサージ内容変更指定操作を検知する。指示操作情報検知部202は、変更指示操作を検知すると、ステップS508において、指示操作情報検知結果を出力する。
指示操作情報検知部202は、ステップS506において、動作停止指示操作を判定する。指示操作情報検知部202は、ステップS506において動作停止指示操作を検知するまで、ステップS506〜S508を繰り返し実行する。指示操作情報検知部202は、動作停止指示操作を検知すると、ステップS509において、動作停止信号を出力する。指示操作情報検知部202は、動作停止信号を出力すると処理を終了する。
制御情報生成部203は、ステップS508における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ内容を変更する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定されたマッサージ内容の変更を実施する。
制御情報生成部203は、ステップS509における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ動作を停止する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、マッサージ動作を停止する。
本実施形態のマッサージシステム1は、第1実施形態のマッサージシステム1が奏する(1)から(3)に準じた効果、すなわちマッサージ機能の追加および更新を実現する操作器を有するマッサージシステムを実現する旨の効果、使用者の利便性が向上する旨の効果、およびその他の種々の効果を奏する。
(第4実施形態)
第4実施形態のマッサージシステム1は、第1実施形態のマッサージシステム1と比較して以下の部分において異なる構成を有し、その他の部分において同一の構成を有する。第1実施形態のマッサージシステム1と共通する構成については同一の符号を付して、その説明の一部または全部を省略する。
マッサージシステム1は、図14に示される構成を有する。
携帯型電子情報端末100が備える入出力部150は、指示操作入力部としての画像入力部155を有する。画像入力部155は、携帯型電子情報端末100に対する画像入力を受けて、携帯型電子情報端末100に情報を入力する。操作者40は、指示操作画像を画像入力部155を用いて携帯型電子情報端末100に取り込むことにより、マッサージ機20に対する指示操作を行う。携帯型電子情報端末100は、画像入力部155を用いたマッサージ機20に対する指示操作を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を送信する。マッサージ機20は、携帯型電子情報端末100からの制御信号を受信部22により受信する。マッサージ機20は、受信部22により受信した制御信号に基づいてマッサージ動作を実施する。
携帯型電子情報端末100は、情報処理部110がマッサージ機操作プログラムを実行するとき、図15に示されるマッサージ機操作部200を構築する。
マッサージ機操作部200は、画像入力部155、画像認識部208、指示操作判定部201、および無線通信部156を有する。指示操作判定部201は、携帯型電子情報端末100内にソフトウェア機能ブロックとして構築される。
画像認識部208は、画像入力部155に対する画像信号を受けて、画像情報データベース209の情報を用いて画像認識を行う。指示操作情報検知部202は、画像認識部208の画像認識出力を受けて、マッサージ機20に対する指示操作の内容を検知する。画像情報データベース209は、補助記憶部130に構築されている。
図16は、画像入力部155に対する入力画像内容とマッサージ機20に対する指示操作内容との対応例を示している。マッサージ機20に対する指示操作は、マッサージ動作指定、マッサージモード指定、およびマッサージ内容変更指定の少なくとも1つを含む。マッサージ動作指定は、動作開始指定および動作停止指定のいずれかを含む。マッサージモードは、指圧マッサージ、もみマッサージ、さすりマッサージ、および掴みもみマッサージの手技を少なくとも1つ含む。マッサージ内容は、リクライニング角度を含む。
図17を参照して、指示操作情報検知部202が実行する画像入力に基づいた指示操作情報検知処理の概要を説明する。
指示操作情報検知部202は、マッサージ機操作プログラムに従って、ステップS601〜S608の各処理を順次実行する。これより、指示操作情報検知部202は、画像入力部155に対する入力画像から、マッサージ機20に対する指示操作情報を検知する。
指示操作情報検知部202は、画像入力によるマッサージ機20の指示操作が開始されると、ステップS601で指示操作開始信号を出力する。指示操作情報検知部202は、ステップS602において、動作停止指示操作を判定する。
動作停止指示操作がなされていないとき、指示操作情報検知部202は、ステップS603において、操作者40が指定するマッサージモードを検知する。指示操作情報検知部202は、ステップS604において、操作者40が指定するマッサージモードの検知結果を出力する。
制御情報生成部203は、ステップS601における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20をスタンバイ状態に設定する制御信号を生成する。制御情報生成部203は、ステップS604における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージモードを制御する信号を生成する。
無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定されたマッサージモードを実施する。
指示操作情報検知部202は、ステップS606において、マッサージ機20によるマッサージ動作実施中でのマッサージ内容変更指定操作を検知する。指示操作情報検知部202は、変更指示操作を検知すると、ステップS607において、指示操作情報検知結果を出力する。
指示操作情報検知部202は、ステップS605において、動作停止指示操作を判定する。指示操作情報検知部202は、ステップS605において動作停止指示操作を検知するまで、ステップS605〜S607を繰り返し実行する。指示操作情報検知部202は、動作停止指示操作を検知すると、ステップS608において、動作停止信号を出力する。指示操作情報検知部202は、動作停止信号を出力すると処理を終了する。
制御情報生成部203は、ステップS607における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ内容を変更する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、指定されたマッサージ内容の変更を実施する。
制御情報生成部203は、ステップS608における指示操作情報検知部202の検知出力を受けて、マッサージ機20のマッサージ動作を停止する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の生成信号をマッサージ機20に対して送信する。マッサージ機20は、無線通信部156からの制御信号を受けて、マッサージ動作を停止する。
本実施形態のマッサージシステム1は、第1実施形態のマッサージシステム1が奏する(1)から(3)に準じた効果、すなわちマッサージ機能の追加および更新を実現する操作器を有するマッサージシステムを実現する旨の効果、使用者の利便性が向上する旨の効果、およびその他の種々の効果を奏する。
(その他の実施形態)
本マッサージシステムは、第1実施形態〜第4実施形態以外の実施形態を含む。以下、マッサージシステム1のその他の実施形態としての第1実施形態〜第4実施形態以外の変形例を示す。なお、以下の各変形例は、互いに組み合わせることもできる。
・第3実施形態のマッサージシステム1は、携帯型電子情報端末100が音声情報データベース207を有する。一方、変形例のマッサージシステム1は、図18に示されるように、インターネット30と通信可能なサーバー10が音声情報データベース11を有する。
本実施形態のマッサージシステム1は、第1〜第4実施形態のマッサージシステム1が奏する(1)から(3)に準じた効果、すなわちマッサージ機能の追加および更新を実現する操作器を有するマッサージシステムを実現する旨の効果、使用者の利便性が向上する旨の効果、およびその他の種々の効果を奏する。また、マッサージシステム1は以下の効果を奏する。
(4)音声認識部206は、移動体データ通信部157およびインターネット30介してサーバー10の音声情報データベース11にアクセスすることにより、音声入力部154に入力された音声の認識を行う。この構成によれば、携帯型電子情報端末100は、補助記憶部130の記憶容量を削減することができる。このため、携帯型電子情報端末100の小型軽量化を実現することができる。このため、利便性が向上する。
・第4実施形態のマッサージシステム1は、携帯型電子情報端末100が画像情報データベース209を有する。一方、変形例のマッサージシステム1は、図19に示されるように、インターネット30と通信可能なサーバー10が画像情報データベース12を有する。画像認識部208は、移動体データ通信部157およびインターネット30介してサーバー10の画像情報データベース12にアクセスすることにより、画像入力部155に入力された画像の認識を行う。
・第1〜第4実施形態のマッサージシステム1は、それぞれタッチ位置入力部151、モーション入力部153、音声入力部154、および画像入力部155を有する。また、第1〜第4実施形態のマッサージシステム1は、それぞれ。タッチ操作検知部204、モーション操作検知部205、音声認識部206、および画像認識部208を有する。一方、変形例のマッサージシステム1は、タッチ位置入力部151、モーション入力部153、音声入力部154、および画像入力部155のうちの複数を有する。また、変形例のマッサージシステム1は、タッチ操作検知部204、モーション操作検知部205、音声認識部206、および画像認識部208のうちの複数を有する。
操作者40は、タッチ位置入力部151、モーション入力部153、音声入力部154、および画像入力部155のうちの複数を用いてマッサージ機20に対する指示操作を行う。指示操作情報検知部202は、タッチ操作検知部204、モーション操作検知部205、音声認識部206、および画像認識部208のうちの複数の出力を受けて、マッサージ機20に対する指示操作の内容を検知する。
本実施形態のマッサージシステム1は、第1〜第4実施形態のマッサージシステム1が奏する(1)から(3)に準じた効果、すなわちマッサージ機能の追加および更新を実現する操作器を有するマッサージシステムを実現する旨の効果、使用者の利便性が向上する旨の効果、およびその他の種々の効果を奏する。また、マッサージシステム1は以下の効果を奏する。
(5)指示操作情報検知部202は、タッチ操作検知部204、モーション操作検知部205、音声認識部206、および画像認識部208のうちの複数の出力を受けて、マッサージ機20に対する指示操作の内容を検知する。制御情報生成部203は、指示操作情報検知部202の出力を受けて、マッサージ機20に対する制御信号を生成する。無線通信部156は、制御情報生成部203の出力信号をマッサージ機20に送信する。この構成によれば、操作者40は、タッチ位置入力部151、モーション入力部153、音声入力部154、および画像入力部155のうちの複数を用いてマッサージ機20に対する指示操作を行うことができる。このため、利便性が向上する。
・第1〜第4実施形態の携帯型電子情報端末100は、ソフトウェア機能ブロックとして構築された指示操作判定部201を有する。一方、変形例の携帯型電子情報端末100は、ハードウェア機能ブロックとして構築された指示操作判定部201を有する。
・第1実施形態の携帯型電子情報端末100は、マッサージ機操作プログラムをインターネット30を経由したサーバー10からのダウンロードにより補助記憶部130に取り込む。一方、変形例の携帯型電子情報端末100は、マッサージ機操作プログラムをCD−ROM、DVD、不揮発性メモリ、SDカード等の記録媒体から読み込むことによって補助記憶部130に取り込む。
1、…マッサージシステム、10…サーバー、20…マッサージ機、22…受信部、100…携帯型電子情報端末、110…情報処理部、140…表示部、156…無線通信部、157…移動体データ通信部、202…指示操作情報検知部、203…制御情報生成部、204…タッチ操作検知部、205…モーション操作検知部、206…音声認識部、208…画像認識部。

Claims (15)

  1. 情報処理部、表示部、移動体データ通信部、および無線通信部を有する携帯型電子情報端末が実行するマッサージ機操作プログラムであって、
    前記携帯型電子情報端末は、タッチ操作検知部、モーション操作検知部、音声認識部、および画像認識部の少なくとも1つを有し、
    前記マッサージ機操作プログラムは、前記タッチ操作検知部により検知された入力情報、前記モーション操作検知部により検知された入力情報、前記音声認識部により検知された入力情報、および前記画像認識部により検知された入力情報のうちの少なくとも1つに基づいて、前記マッサージ機に対する指示操作情報を検知する検知ステップと、
    前記マッサージ機を制御するための制御情報を前記指示操作情報に基づいて生成する生成ステップと、
    前記制御情報を前記無線通信部に出力する出力ステップと
    を前記情報処理部に実行させる
    マッサージ機操作プログラム。
  2. 前記携帯型電子情報端末は、少なくともタッチ操作検知部を有し、
    前記タッチ操作検知部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、
    前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させる
    請求項1に記載のマッサージ機操作プログラム。
  3. 前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記表示部に人体画像を表示する処理と、前記人体画像に対するタッチ操作に基づいて前記入力情報を検知する処理とを前記情報処理部に実行させる
    請求項2に記載のマッサージ機操作プログラム。
  4. 前記携帯型電子情報端末は、少なくともモーション操作検知部を有し、
    前記モーション操作検知部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、
    前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させる
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のマッサージ機操作プログラム。
  5. 前記携帯型電子情報端末は、少なくとも音声認識部を有し、
    前記音声認識部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、
    前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させる
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のマッサージ機操作プログラム。
  6. 前記携帯型電子情報端末は、少なくとも画像認識部を有し、
    前記画像認識部は、マッサージ動作指定、マッサージ部位指定、マッサージモード指定、およびマッサージ動作内容変更指定の少なくとも1つを前記入力情報として検知する機能を有し、
    前記マッサージ機操作プログラムは、前記検知ステップにおいて、前記指示操作情報を前記入力情報の少なくとも1つに基づいて検知する処理を前記情報処理部に実行させる
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のマッサージ機操作プログラム。
  7. 前記マッサージ動作指定は、動作開始指定および動作停止指定の少なくとも一方を指定する
    請求項2〜6のいずれか一項に記載のマッサージ機操作プログラム。
  8. 前記マッサージ動作内容変更指定は、マッサージ位置、マッサージ強さ、およびリクライニング角度の少なくとも1つの変更を指定する
    請求項2〜7のいずれか一項に記載のマッサージ機操作プログラム。
  9. 前記マッサージモード指定は、手技の種類を指定する
    請求項2〜8のいずれか一項に記載のマッサージ機操作プログラム。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のマッサージ機操作プログラムを有する
    携帯型電子情報端末。
  11. 請求項10に記載の携帯型電子情報端末から制御情報を受信する受信部を有する
    マッサージ機。
  12. 請求項10に記載の携帯型電子情報端末と、
    請求項11に記載のマッサージ機と
    を有するマッサージシステム。
  13. 前記移動体データ通信部を用いて前記携帯型電子情報端末と通信可能なサーバーをさらに有する
    請求項12に記載のマッサージシステム。
  14. マッサージ機と、
    前記マッサージ機に入力情報を送信する携帯型電子情報端末と
    を有するマッサージシステムであって、
    前記携帯型電子情報端末は、
    タッチ操作検知部、モーション操作検知部、音声認識部、および画像認識部の少なくとも1つと、
    前記タッチ操作検知部、前記モーション操作検知部、前記音声認識部、および前記画像認識部のうちの少なくとも1つの検知結果に基づいて、前記マッサージ機に対する指示操作情報を検知する指示操作情報検知部と、
    前記指示操作情報検知部の検知結果に基づいて前記マッサージ機に対する制御情報を生成する制御情報生成部と、
    無線通信部とを有し、
    前記マッサージ機は、
    前記携帯型電子情報端末から受信した前記制御情報に応じて動作する
    マッサージシステム。
  15. 情報処理部と、
    表示部と、
    移動体データ通信機能と、
    無線通信機能と、
    タッチ操作検知部、モーション操作検知部、音声認識部、および画像認識部の少なくとも1つと、
    前記タッチ操作検知部により検知された入力情報、前記モーション操作検知部により検知された入力情報、前記音声認識部により検知された入力情報、および前記画像認識部により検知された入力情報のうちの少なくとも1つに基づいて、マッサージ機に対する指示操作情報を検知する指示操作情報検知部と、
    前記マッサージ機を制御するための制御情報を前記指示操作情報検知部の検知結果に基づいて生成する制御情報生成部と
    を有する携帯型電子情報端末。
JP2012177125A 2012-08-09 2012-08-09 マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステム Active JP6004259B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177125A JP6004259B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステム
KR1020130085388A KR20140020745A (ko) 2012-08-09 2013-07-19 마사지기 조작 방법, 휴대형 전자 정보 단말기, 마사지기, 마사지 시스템 및 기록 매체
CN201310341895.0A CN103565606B (zh) 2012-08-09 2013-08-07 按摩机及其操作方法、便携式电子信息终端、按摩系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177125A JP6004259B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014033857A true JP2014033857A (ja) 2014-02-24
JP6004259B2 JP6004259B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50038902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177125A Active JP6004259B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6004259B2 (ja)
KR (1) KR20140020745A (ja)
CN (1) CN103565606B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217086A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた情報ネットワークシステム
CN108618942A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 昆山市苞蕾众创投资管理有限公司 一种扫微信自动按摩椅
CN112168600A (zh) * 2019-07-03 2021-01-05 上海荣泰健康科技股份有限公司 一种按摩椅控制方法、系统及按摩椅

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015218051A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und ein System zum Steuern der Bewegung zumindest eines elektromechanischen Bauteils, insbesondere in einem Fahrzeug
CN111588616A (zh) * 2020-04-30 2020-08-28 广东艾诗凯奇智能科技有限公司 控制按摩设备的方法及装置、移动终端、按摩设备
CN114305965A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 深圳市倍轻松科技股份有限公司 一种按摩器控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224184A (ja) * 2001-02-07 2002-08-13 Family Kk マッサージ機及びマッサージ機の制御方法
JP2005144058A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2005252449A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Software Eng Co Ltd 携帯通信端末及び低周波パルス電圧制御方法
JP2009189727A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
JP2011209773A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Seiko Epson Corp ジェスチャ・コマンド処理装置、ジェスチャ・コマンド処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015461B2 (ja) * 2002-04-19 2007-11-28 株式会社フジ医療器 マッサージ機用リモートコントローラ及びマッサージ機
CN2768759Y (zh) * 2005-03-04 2006-04-05 上海隆典电器有限公司 一种音控按摩装置
WO2010053457A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-14 Osim International Ltd Method of presenting functions performed by a massaging device
CN201453626U (zh) * 2009-04-24 2010-05-12 上海荣泰健身科技发展有限公司 一种集成触摸屏控制器的按摩器具
CN202093460U (zh) * 2011-03-31 2011-12-28 联想(北京)有限公司 用户终端输入装置以及用户终端

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224184A (ja) * 2001-02-07 2002-08-13 Family Kk マッサージ機及びマッサージ機の制御方法
JP2005144058A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2005252449A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Hitachi Software Eng Co Ltd 携帯通信端末及び低周波パルス電圧制御方法
JP2009189727A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
JP2011209773A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Seiko Epson Corp ジェスチャ・コマンド処理装置、ジェスチャ・コマンド処理方法、およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217086A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた情報ネットワークシステム
JP7101394B2 (ja) 2016-06-03 2022-07-15 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた情報ネットワークシステム
CN108618942A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 昆山市苞蕾众创投资管理有限公司 一种扫微信自动按摩椅
CN112168600A (zh) * 2019-07-03 2021-01-05 上海荣泰健康科技股份有限公司 一种按摩椅控制方法、系统及按摩椅

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140020745A (ko) 2014-02-19
JP6004259B2 (ja) 2016-10-05
CN103565606A (zh) 2014-02-12
CN103565606B (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004259B2 (ja) マッサージ機操作プログラム、携帯型電子情報端末、マッサージ機、およびマッサージシステム
US9535585B2 (en) Method and device for displaying image
JP6213762B2 (ja) マッサージ機操作プログラム、マッサージ機用操作器、マッサージ機、およびマッサージシステム
EP2975497B1 (en) Terminal device, terminal device control method, and program
JP5333397B2 (ja) 情報処理端末およびその制御方法
JP2010039772A (ja) 入力操作装置
JP2014002748A (ja) 遠隔制御装置及びその制御方法
KR101936090B1 (ko) 키 입력 제어 장치 및 방법
CN107370660B (zh) 一种信息感知的方法及移动终端
JP2012216128A (ja) 認証装置、認証方法及びプログラム
CN103207726B (zh) 在便携式终端中提供快捷服务的装置和方法
JP5032046B2 (ja) 管理装置、出力装置、方法およびプログラム
WO2014041931A1 (ja) ユーザインタフェース装置、検索方法及びプログラム
CN107924274A (zh) 信息终端装置
JP2018110709A (ja) 振動制御システム、振動制御装置、振動制御プログラムおよび振動制御方法
JP6695004B1 (ja) 検出されたユーザの意思を利用した端末装置
JP2006324899A (ja) 空間操作入力装置及び家電機器システム
JP5403271B2 (ja) 携帯端末装置、計算方法、及び計算プログラム
WO2018173181A1 (ja) タッチ入力判定装置、タッチパネル入力装置、タッチ入力判定方法、及びタッチ入力判定プログラム
JP2014066848A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
CN103809846A (zh) 一种功能调用方法及电子设备
JP2014228927A (ja) 電子機器
KR20170013964A (ko) 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
WO2014103379A1 (ja) 情報処理装置、画面制御プログラム及び画面制御方法
JP2016181201A (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6004259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151