JP2014033500A - 回転電機のステータ - Google Patents

回転電機のステータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014033500A
JP2014033500A JP2012171160A JP2012171160A JP2014033500A JP 2014033500 A JP2014033500 A JP 2014033500A JP 2012171160 A JP2012171160 A JP 2012171160A JP 2012171160 A JP2012171160 A JP 2012171160A JP 2014033500 A JP2014033500 A JP 2014033500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
teeth
stator
strands
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012171160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5754424B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hattori
宏之 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012171160A priority Critical patent/JP5754424B2/ja
Priority to PCT/IB2013/001602 priority patent/WO2014020397A2/en
Publication of JP2014033500A publication Critical patent/JP2014033500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754424B2 publication Critical patent/JP5754424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • H02K3/14Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots with transposed conductors, e.g. twisted conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】ステータのティース間のコイルを流れる漏れ磁束の変動によりコイル内に循環電流が発生するのを抑制する。
【解決手段】回転軸方向におけるスロット24の一端24aと他端24e間を延びる集合導体42は、スロット24内において捩じられ、複数の素線44の配置がスロット24内で奇数回位相反転している。これによって、ティース23間の漏れ磁束の変動により集合導体42(各素線44)に渦電流が発生しても、スロット24内全体で渦電流が互いに打ち消し合い、循環電流が発生するのを抑制することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、ロータへ向けて突出する複数のティースが互いに間隔をおいて配列され、ティース間にスロットが形成されたステータコアと、スロット内を通ってティースに巻装されたコイルと、を備える回転電機のステータに関する。
下記特許文献1の回転電機では、ロータに近接するコイルの先端部分を分割断面型の巻線部とすることで、コイルに鎖交する磁束の変動により発生する渦電流の低減を図っている。
特開2012−110114号公報 特開2011−188721号公報
ステータとロータとの間で磁束を作用させる際に、ステータのティース内を流れる磁束が飽和してくると、磁束がティースから漏れ出し、隣接するティース間(スロット内)に位置するコイルを流れ出すようになる。このティース間のコイルを流れる漏れ磁束が変動すると、コイルに渦電流が発生する。
特許文献1では、コイルを複数の領域に分割した分割断面型の巻線とすることで、渦電流の低減を図っている。しかし、ティース間のコイルを流れる漏れ磁束が変動すると、分割された各領域に発生する渦電流によって、コイル内を循環する循環電流が発生し、この循環電流による損失が発生する。
本発明に係る回転電機のステータは、ティース間のコイルを流れる漏れ磁束の変動によりコイル内に循環電流が発生するのを抑制し、この循環電流による損失を抑制することを目的とする。
本発明に係る回転電機のステータは、上述した目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明に係る回転電機のステータは、ロータへ向けて突出する複数のティースが互いに間隔をおいて配列され、ティース間にスロットが形成されたステータコアと、スロット内を通ってティースに巻装されたコイルと、を備える回転電機のステータであって、コイルは、複数の素線を集合させた集合導体をスロット内に有し、集合導体がスロット内でティース突出方向に重ねられてティースに巻装されており、集合導体は、スロット内で捩じられ、スロット内で複数の素線の配置が奇数回反転していることを要旨とする。
本発明によれば、ティース間の漏れ磁束の変動により集合導体に渦電流が発生しても、スロット内全体で素線に流れる渦電流が互いに打ち消しあう。その結果、集合導体に循環電流が発生するのを抑制することができ、循環電流による損失を抑制することができる。
ロータ回転軸と平行方向から見たステータ及びロータの概略構成を示す断面図である。 ロータ回転軸と直交する方向から見たステータ及びロータの概略構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るステータにおいて、スロットに挿入されたコイルの構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るステータにおいて、スロットに挿入された複数の素線の転位状態を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下実施形態という)を図面に従って説明する。
図1〜4は本発明の実施形態に係るステータを備える回転電機の概略構成を示す図である。図1はステータ軸あるいはロータ回転軸(以下単に回転軸とする)方向から見たステータ12及びロータ14の概略構成図を示し、図2は回転軸と直交する方向から見たステータ12及びロータ14の概略構成図を示し、図3は回転軸方向から見たステータ12の概略構成図を示し、図4は回転軸と直交する方向から見たステータ12の概略構成図を示す。本実施形態に係る回転電機は、回転が固定されたステータ12と、ステータ12に対し相対回転可能なロータ14と、を備える。図1,2に示す例では、回転軸と直交する径方向においてステータ12とロータ14が所定の微小空隙を空けて対向配置され、ロータ14がステータ12の内周側に配置されている。
ロータ14は、ロータコア31と、ロータコア31にその周方向に沿って配設された複数の永久磁石32と、を含む。ステータ12は、ステータコア21と、ステータコア21に配設された複数相(例えば3相)のコイル22と、を含む。ステータコア21には、ロータ14へ向けて径方向内側に突出する複数のティース23が回転軸まわりの周方向に互いに間隔をおいて(等間隔で)配列されており、周方向に隣接するティース23間には、スロット24が回転軸方向に沿って延びて形成されている。図1,2に示す例では、各ティース23の突出方向は径方向に一致し、複数のティース23の配列方向は周方向に一致し、スロット24の延設方向は回転軸方向に一致する。コイル22がティース23間のスロット24を通ってティース23に例えば分布巻等の巻装方式で巻装されることで、ステータ12に磁極が構成される。
図3,4に示すように、コイル22は、複数の素線(細線)44を集合させて接合した集合導体42をスロット24内に有し、スロット24内を回転軸方向に沿って延びる集合導体42が径方向(ティース突出方向)に複数重ねられてティース23に巻装されている。図3では、ティース23及びコイル22を周方向に関して部分的に図示しているが、図示を省略している部分の構成は、図示している部分と同様の構成で実現可能である。各素線44は、導体線と、導体線の外周を覆う絶縁体層とを含んで構成され、スロット24内では絶縁体層により電気的に互いに絶縁され、スロット24の外部で電気的に接続される。このように、素線44を集合させた(太断面線で分割した)集合導体42を単位として各スロット24内に配置されるコイルターンが形成される。そして、各コイルターン(集合導体42)毎に部品構成されており、各コイルターン間は例えば溶接等により接合されている。図3,4に示す例では、スロット24内には、集合導体42が径方向に沿って一列に4層並んで配置されている。なお、図3,4に示す例では、4層の集合導体42が径方向に並べられているが、径方向に並べる集合導体42の数については任意に設定可能である。また、図3,4に示す例では、集合導体42を構成する素線44の数が、(周方向に4本)×(径方向に4本)で、計16本であるが、集合導体42を構成する素線44の数についても任意に設定可能である。また、スロット24の外部では、コイル22を必ずしも集合導体42で構成する必要はない。
本実施形態では、図4に示すように、集合導体42は、スロット24の一端24aから他端24eへ向かうにつれて、その中心軸まわりに捩じられている(撚られている)ことで、各素線44の配置が転位している。さらに、回転軸方向におけるスロット24の一端24aと他端24e間を延びる集合導体42は、スロット24内において、複数の素線44の配置が奇数回位相反転している。この場合における素線44の位相反転とは、集合導体42の中心軸に対して素線44が180°点対称の位置に移動した状態をいう。図4に示すように、集合導体42は、スロット24の一端24aと他端24eとで、複数の素線44の配置が等しい(同相である)。そして、スロット24の一端24aと他端24e間の回転軸方向距離をLとすると、スロット24の一端24aから回転軸方向距離L/4のスロット位置24bでは、スロット24の一端24aと比較して、集合導体42が180°捩じられていることで、複数の素線44の配置が180°位相反転している。そして、スロット24の一端24aから回転軸方向距離L/2のスロット位置(中央位置)24cでは、スロット位置24bと比較して、集合導体42が180°捩じられていることで、複数の素線44の配置が180°位相反転している。さらに、スロット24の一端24aから回転軸方向距離3×L/4のスロット位置24dでは、スロット位置24cと比較して、集合導体42が180°捩じられていることで、複数の素線44の配置が180°位相反転している。さらに、集合導体42は、スロット位置24dからスロット24の他端24eにかけて、180°捩じられている。図4では、最も径方向内側の(最もロータ14に近い)集合導体42のみ、素線44の構成を図示しているが、図示を省略している他の集合導体42における素線44の構成についても、図示している部分と同様の構成で実現可能である。
このように、集合導体42は、スロット24内において捩じられ、各素線44の配置がスロット24内で異なる位置に転位している。さらに、集合導体42は、複数の素線44の位相反転箇所をスロット24内に奇数箇所(図4に示す例ではスロット位置24b,24c,24dの3箇所)有する。ただし、同コイルターン(集合導体42)内で各素線44の配置を転位(位相反転)させ、異なるコイルターン(集合導体42)間では各素線44の配置を転位(位相反転)させない。また、スロット24内でのみ各素線44の配置を転位させ、スロット24外では各素線44の配置を転位させない。さらに、集合導体42においては、複数の素線44の位相反転箇所間の距離(スロット位置24b,24c,24d間の距離)が均等であることが好ましい。また、図4に示す例では、集合導体42を構成する各素線44の配置のスロット24内での位相反転回数が3回であるが、集合導体42を構成する各素線44の配置のスロット24内での位相反転回数については、例えば1回や5回等、奇数回を満たす範囲で任意に設定可能である。
回転電機では、複数相(3相)のコイル22に交流電流を流すことで、各ティース23が順次磁化され、周方向に回転する回転磁界がステータ12に形成される。そして、ステータ12に発生した回転磁界とロータ14の永久磁石32で発生した界磁束との電磁気相互作用(吸引及び反発作用)により、ロータ14にトルク(磁石トルク)を作用させてロータ14を回転駆動することができる。このように、回転電機を、コイル22への供給電力を利用してロータ14に動力を発生させる電動機として機能させることができる。一方、回転電機を、ロータ14の動力を利用してコイル22に電力を発生させる発電機として機能させることもできる。また、ロータ14は、永久磁石32が設けられた構成に限られるものではなく、例えばコイルが設けられた構成や、磁気抵抗の変化によりリラクタンストルクを利用する構成であってもよい。
ステータ12とロータ14との間にトルクを作用させる際には、ステータ12とロータ14との間で磁束が作用し、磁束がティース23内を径方向に流れる。ただし、ティース23内を流れる磁束が飽和してくると、磁束がティース23から漏れ出し、隣接するティース23間(スロット24内)を周方向に流れ出すようになる。特に、ロータ14のトルクが大きい場合には、ティース23内を流れる磁束が飽和しやすくなり、磁束がティース23間を周方向に流れやすくなる。このティース23間の漏れ磁束は、集合導体42(各素線44)内を周方向に流れる。そして、ティース23間の集合導体42を流れる漏れ磁束が変動すると、各素線44に渦電流が発生し、これにより集合導体42に循環電流が発生することで、この循環電流による損失が発生する。
これに対して本実施形態では、集合導体42はスロット24内において捩じられ、各素線44の配置がスロット24内で異なる位置に転位している。その結果、ティース23間の漏れ磁束の変動により各素線44に発生する渦電流の向きも同時に変わり、スロット24内全体(スロット24の一端24aと他端24e間)で考えると渦電流が互いに打ち消し合う。例えば図4に示すように、スロット24の一端24aとスロット位置24b間の素線aに流れる渦電流46aの向きと、スロット位置24bとスロット位置24c間の素線aに流れる渦電流46bの向きが逆転し、互いに打ち消しあう。そして、スロット位置24cとスロット位置24d間の素線aに流れる渦電流46cの向きと、スロット位置24dとスロット24の他端24e間の素線aに流れる渦電流46dの向きが逆転し、互いに打ち消しあう。このように、スロット位置24b,24c,24d(位相反転箇所)前後で素線に流れる渦電流の向きが逆転し、スロット24内全体で素線aに流れる渦電流が互いに打ち消し合う。そして、他の素線についても、スロット24内全体で考えると渦電流が互いに打ち消し合う。その結果、集合導体42に循環電流が発生するのを抑制することができ、循環電流による損失を抑制することができる。さらに、素線44内を循環する電流の閉ループが小さくなるため、複数の素線44の位相反転箇所間の距離(スロット位置24b,24c,24d間の距離)が均等でない場合であっても、循環電流による損失を小さくすることができる。
以上の実施形態では、径方向に並べられた集合導体42の必ずしもすべてについて、各素線44の配置をスロット24内で位相反転させる必要はない。例えばロータ14との距離が近い径方向内側(ティース先端側)の集合導体42についてだけ、各素線44の配置をスロット24内で奇数回位相反転させ、ロータ14から離れる径方向外側(ティース根元側)の集合導体42については、各素線44の配置をスロット24内で位相反転させないことも可能である。
以上の実施形態では、コイル22を分布巻でティース23に巻装した場合について説明したが、コイル22を分布巻以外の巻装方式、例えば集中巻でティース23に巻装することも可能である。
以上の実施形態では、本発明をラジアル型の回転電機に適用した場合について説明したが、本発明をアキシャル型の回転電機に適用することも可能である。
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
12 ステータ、14 ロータ、21 ステータコア、22 コイル、23 ティース、24 スロット、31 ロータコア、32 永久磁石、42 集合導体、44 素線。

Claims (1)

  1. ロータへ向けて突出する複数のティースが互いに間隔をおいて配列され、ティース間にスロットが形成されたステータコアと、
    スロット内を通ってティースに巻装されたコイルと、
    を備える回転電機のステータであって、
    コイルは、複数の素線を集合させた集合導体をスロット内に有し、集合導体がスロット内でティース突出方向に重ねられてティースに巻装されており、
    集合導体は、スロット内で捩じられ、スロット内で複数の素線の配置が奇数回反転している、回転電機のステータ。
JP2012171160A 2012-08-01 2012-08-01 回転電機のステータ Active JP5754424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171160A JP5754424B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 回転電機のステータ
PCT/IB2013/001602 WO2014020397A2 (en) 2012-08-01 2013-07-23 Stator of rotary electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171160A JP5754424B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 回転電機のステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014033500A true JP2014033500A (ja) 2014-02-20
JP5754424B2 JP5754424B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=49230811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171160A Active JP5754424B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 回転電機のステータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5754424B2 (ja)
WO (1) WO2014020397A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9196392B2 (en) 2013-01-11 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Assembly conducting wire for rotary electric machine winding and rotary electric machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3043449A3 (en) * 2014-12-17 2016-10-05 Hamilton Sundstrand Corporation Stator winding assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106005A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toshiba Corp 回転電機の固定子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB934434A (en) * 1958-12-01 1963-08-21 English Electric Co Ltd Improvements relating to conductor assemblies for electrical apparatus
CH403051A (de) * 1962-11-16 1965-11-30 Licentia Gmbh Statorwicklung für elektrische Maschinen, insbesondere Turbogeneratoren
JPS573541A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Mitsubishi Electric Corp Armature winding of electric rotary machine
JP2012110114A (ja) 2010-11-17 2012-06-07 Toyota Motor Corp コイル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106005A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toshiba Corp 回転電機の固定子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9196392B2 (en) 2013-01-11 2015-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Assembly conducting wire for rotary electric machine winding and rotary electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5754424B2 (ja) 2015-07-29
WO2014020397A2 (en) 2014-02-06
WO2014020397A3 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692247B2 (ja) モータ巻線用集合導線
JP5682600B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5696694B2 (ja) 回転電機のステータ
JP6222032B2 (ja) 回転電機
KR101998508B1 (ko) 회전 전기
JP2015154582A (ja) 三相回転電機のステータ
US20120086288A1 (en) Electric rotating machine
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JPWO2007060908A1 (ja) 回転電機におけるアーマチュアおよびその製造方法
WO2021039581A1 (ja) モータ
JP5754424B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2017118640A (ja) 波巻きコイルを有する電動機及びその製造方法
JP2010283963A (ja) 回転電機子、回転電機、及び、回転電機子の製造方法
JP2016220434A (ja) 回転電機の固定子
JP5468850B2 (ja) 回転電機
JP5980096B2 (ja) 電動モータ
JP2017077133A (ja) 回転電機
JP5884464B2 (ja) 回転電機
JP2011223751A (ja) 回転機及びステータコア
JP5611094B2 (ja) 回転電機
JP2013153608A (ja) 回転電機
JP5553241B2 (ja) 回転電機
JP2013153609A (ja) 回転電機
JP2013243904A (ja) 回転電機
JP2017077135A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5754424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151