JP2014032948A - 別途の光源を使用する表示装置 - Google Patents

別途の光源を使用する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014032948A
JP2014032948A JP2013004642A JP2013004642A JP2014032948A JP 2014032948 A JP2014032948 A JP 2014032948A JP 2013004642 A JP2013004642 A JP 2013004642A JP 2013004642 A JP2013004642 A JP 2013004642A JP 2014032948 A JP2014032948 A JP 2014032948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
light source
light guide
guide plate
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013004642A
Other languages
English (en)
Inventor
Jee-Na Lee
智 娜 李
Sang Hwan Lee
相 奐 李
Myoung Hoon Song
明 勳 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2014032948A publication Critical patent/JP2014032948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】付加機能手段を含んでも、表示装置の非表示部が大きくなることを防止し、また、 表示装置を形成する各構成部分の配置を効率化して、表示装置を短小化する。
【解決手段】本発明は、別途の光源を使用する表示装置に関する発明であって、本発明の一実施形態による表示装置は、複数の辺と、これら複数の辺が互いに相接する複数の角とで形成される多角形の水平断面を有する導光板、導光板の複数の角のうちの少なくとも一つに配置されている少なくとも一つの光源を実装する印刷回路基板、導光板と重なるように配置されている表示パネル、及び光源が配置されている角から延長されている導光板の辺に隣接するように配置されている付加機能モジュールを含み、導光板の光源が配置されている角から延長されている辺には、光源が配置されている角に比べて落ち込んだ陥没部が形成されており、付加機能モジュールは陥没部に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置のように別途の光源を使用して表示を行う表示装置に関する。
表示装置には、自ら光を出してイメージを表示する自発光型表示装置と、別途の光源が出す光を制御してイメージを表示する受光型表示装置とがある。受光型表示装置の中で代表的なものが液晶表示装置である。
液晶表示装置は、現在、最も幅広く使用されている平板表示装置の一つであって、画素電極と共通電極など電界生成電極(field generating electrode)が形成されている二枚の表示板と、その間に挿入されている液晶層とを含み、これら液晶層を挟持した表示板に光を提供するバックライトモジュールを含む。液晶表示装置は、電界生成電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成し、これを通じて液晶層の液晶分子の方向を決定し、バックライトモジュールが提供する光の出射量を制御することによって映像を表示する。バックライトモジュールは、光を出す光源、光源が出した光を分散して面光源に変換する導光板、及び各種補償フィルムと拡散フィルムなどを含む。
現在、液晶表示装置が多様な携帯機器に使用されながら各種付加機能手段が加えられており、そのうちの代表的なものとしてカメラモジュールや通信用アンテナなどが挙げられる。しかし、このような付加機能手段を加える場合、液晶表示装置のベーゼル(bezel)などの表示に寄与できない部分の大きさが大きくなる問題点がある。
特許3366589号明細書 特開2003−249112号公報
本発明の目的は、付加機能手段を含んでも、表示装置の非表示部が大きくなることを防止することにある。
また、本発明の他の目的は、表示装置を形成する各構成部分の配置を効率化して、表示装置を短小化することにある。
本発明の一実施形態による表示装置は、複数の辺と、これらの複数の辺が互いに相接する複数の角とで形成される多角形の水平断面を有する導光板、前記導光板の複数の角のうちの少なくとも一つに配置されている少なくとも一つの光源を実装する印刷回路基板、前記導光板と重なるように配置されている表示パネル、及び前記光源が配置されている角から延長されている前記導光板の辺に隣接するように配置されている付加機能モジュールを含み、前記導光板の前記光源が配置されている角から延長されている辺には、前記光源が配置されている角に比べて落ち込んだ陥没部が形成されており、前記付加機能モジュールは前記陥没部に配置されている。
本発明の他の実施形態による表示装置は、複数の辺と、これら複数の辺が互いに相接する複数の角とで形成される多角形の水平断面を有する導光板、前記導光板の複数の角のうちの少なくとも一つに配置されている少なくとも一つの光源を実装する印刷回路基板、前記導光板と重なるように配置されている表示パネル、前記導光板、前記印刷回路基板、及び前記表示パネルを収納するトップシャシー、及び前記トップシャシーの外側に配置されており、前記光源が配置されている角から延長されている前記導光板の辺に隣接するように配置されている付加機能モジュールを含み、前記トップシャシーは、他の部分に比べて下へ落ち込んだ陥没部を有し、前記付加機能モジュールは前記トップシャシーの陥没部に配置されている。
本発明の一実施例によれば、光源を導光板の角に配置することによって生じる空間に、付加機能手段を配置することによって、表示装置を短小化することができる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の配置図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置のバックライトモジュールの配置図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の側断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置のバックライトモジュールの配置図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の側断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配置図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配置図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、種々の異なる形態に実現でき、ここで説明する実施例に限られない。
図面において、種々の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書の全体にわたって類似する部分に対しては同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるという時、これは他の部分の「すぐ上」にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。一方、ある部分が他の部分の「すぐ上」にあるという時には、中間に他の部分がないことを意味する。
まず、図1乃至図4を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の配置図であり、図2は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の分解斜視図であり、図3は、本発明の一実施形態による液晶表示装置のバックライトモジュールの配置図である。
本発明の一実施形態による液晶表示装置は、互いに対向する二つの表示板(図示せず)と、これらの間に挿入されている液晶層(図示せず)とを含む表示パネル60、及び表示パネル60に光を提供するバックライトモジュールを含む。
図1には、簡略化のために、表示パネルにおいて映像の表示に寄与する表示部101を基準として、バックライトモジュールを構成する光源31、32と導光板21、カメラやアンテナなど付加機能を行う付加機能モジュール41、並びにこれらバックライトモジュール、表示パネル、及び付加機能モジュール41を収納するトップシャシー70だけが示されている。
本発明の一実施形態による液晶表示装置を構成するバックライトモジュールの光源31、32は、導光板21の二つの角に配置されている。ここで、光源31、32としては発光ダイオード(light emitting diode:LED)などを用いてもよい。このように、光源31、32を導光板21の角に配置すれば、二つの光源31、32の間に置かれる導光板21の辺の周囲に余裕空間が生じるが、この部分に付加機能モジュール41を配置することによって、液晶表示装置の大きさを増加させることなく、付加機能モジュール41を配置することができる。トップシャシー70は、バックライトモジュール及び表示パネルと共に、付加機能モジュール41まで取り囲むように構成されている。
図2乃至図4を参照すれば、表示パネル60、フレーム51、各種フィルム50、導光板21、光源アセンブリ30、バックカバー40、及びその上に配置した付加機能モジュール41が順次に配置されており、トップシャシー70がこれら全てを取り囲むように配置されている。なお、図4は、図2の長辺方向の中央部分を、長辺方向と直交する方向に切断した液晶表示装置の側断面図である。各種フィルム50としては、拡散フィルムと補償フィルムなどが含まれてもよく、光源アセンブリ30は、印刷回路基板(PCB)34、その上に実装されている光源31、32、並びに印刷回路基板34と電源(図示せず)及び表示装置制御部(図示せず)の間を連結するフレキシブル回路フィルム(FPC)36を含む。印刷回路基板34は、光源31、32が実装されている両端部に比べて両端部の間を連結する中央部の幅が狭く形成されており、中央部は両端部の下部と連結されていて、中央部の上に空の空間が形成される。導光板21も印刷回路基板34の中央部と対応する部分が、印刷回路基板34の両端部と対応する部分に比べて図3中の下へ落ち込んでいて、印刷回路基板34の中央部の上の空の空間が導光板21の上に拡張されている。つまり、印刷回路基板34及び導光板21は、光源31、32が配置される両端部を除く、長辺方向の中央部分に窪みを有するように形成されている。フレーム51の中央部分も図2に示すように、印刷回路基板34及び導光板21に対応して中央部分において窪みをゆうしていてもよい。光源アセンブリ30のフレキシブル回路フィルム36は、印刷回路基板34に一端部が連結されており、導光板21を基準として表示パネル60が配置される部分の反対側に位置する。
図3を参照すれば、導光板21は全体的に長方形であり、長方形の二つの角が切られて面取りされている。導光板21の面取りされた部分に光源31、32が配置されており、面取りされた二つの角を連結する導光板21の辺が印刷回路基板34の中央部と隣接するように配置され、図3中の下に落ち込んでいる。必要に応じては導光板21を面取りしない状態で使用してもよい。
図4を参照すれば、表示パネル60は、導光板21の下へ落ち込んだ部分よりさらに下に置かれるように配置されており、導光板21と表示パネル60をフレーム51が取り囲んでいる。付加機能モジュール41はフレーム51の外側に配置されていて、フレーム51によって付加機能モジュール41と表示パネル60及び導光板21が分離されている。トップシャシー70は、表示パネル60の周辺部と共に付加機能モジュール41まで覆うように配置されている。
以上のように、光源31、32を導光板21の角に配置し、二つの光源31、32の間に介在する印刷回路基板34と導光板21を切り取って空間を確保し、この空間に付加機能モジュール41を配置することによって、液晶表示装置の大きさを増加させることなく、付加機能モジュール41を配置することができる。
図5を参照して、本発明の他の実施例について説明する。
図5の実施例は、図1乃至図4の実施例と比較すれば、印刷回路基板341、342が両側に分離されており、これらの間をフレキシブル回路フィルム38が連結している点が異なる。それぞれの印刷回路基板341、342には光源32、31がそれぞれ実装されており、フレキシブル回路フィルム38が、フレキシブル回路フィルム36と印刷回路基板341を通して、印刷回路基板342に供給される電源と電気信号を伝達する。
図6及び図7を参照して、本発明の他の実施例について説明する。なお、図6は、図5の長辺方向の中央部分を、長辺方向と直交する方向に切断した液晶表示装置の側断面図である。
図6及び図7の実施例は、図1乃至図4の実施例に比較すれば、付加機能モジュール41がトップシャシー70の外側に配置される点が異なる。このような配置のためにトップシャシー70の上側面が図7に示すように部分的に下へ落ち込んで陥没している形状になっている。このようなトップシャシー70の陥没部は、印刷回路基板34と導光板21が下へ落ち込んだ部分と対応する位置に配置されている。付加機能モジュール41はトップシャシー70の陥没部に配置されていて、付加機能モジュール41を配置するために液晶表示装置の周縁が広くなることを防止する。
図8を参照して、本発明の他の実施例について説明する。
図8の実施例は、図6及び図7の実施例と比較すれば、光源32が導光板21の一つの角だけに配置されており、トップシャシー70の陥没部が上側面の一端まで拡張されている点が異なる。言い換えれば、トップシャシー70は1つの光源32が配置される一端部においてのみ突出するように陥没部が形成されている。光源32として使用される発光ダイオードの性能が向上して、一つだけでも光量が十分な場合には、このような構造を採用してもよい。
図8の実施例では、付加機能モジュール41がトップシャシー70の外側に配置されているが、付加機能モジュール41をトップシャシー70の内側に配置することも可能である。つまり、図1乃至図4の実施例において二つの光源31、32のいずれか一つを省略し、残る光源に対応する部分においてトップシャシー70を突出させるようにることも可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されることではなく、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
60 表示パネル
51 フレーム
50 各種フィルム
21 導光板
30 光源アセンブリ
34、341、342 印刷回路基板
36、38 フレキシブル回路フィルム
40 バックカバー
70 トップシャシー
31、32 光源

Claims (10)

  1. 複数の辺と、これら複数の辺が互いに相接する複数の角とで形成される多角形の水平断面を有する導光板、
    前記導光板の複数の角のうちの少なくとも一つに配置されている少なくとも一つの光源を実装する印刷回路基板、
    前記導光板と重なるように配置されている表示パネル、及び
    前記光源が配置されている角から延長されている前記導光板の辺に隣接するように配置されている付加機能モジュールを含み、
    前記導光板の前記光源が配置されている角から延長されている辺には、前記光源が配置されている角に比べて落ち込んだ陥没部が形成されており、前記付加機能モジュールは前記陥没部に配置されている、表示装置。
  2. 前記光源は、前記印刷回路基板の両端にそれぞれ配置されている第1光源及び第2光源を含む、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記印刷回路基板の中央部の幅が前記両端に比べて狭く、前記印刷回路基板の中央部の幅が狭くて形成される空間は、前記導光板の陥没部と重なる、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記導光板、前記表示パネル、前記印刷回路基板、及び前記付加機能モジュールを取り囲むトップシャシーをさらに含む、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記導光板、前記表示パネル、及び前記印刷回路基板を取り囲んでおり、前記付加機能モジュールと、前記導光板、前記表示パネル、及び前記印刷回路基板との間を分離するフレームをさらに含む、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記光源は、第1光源及び第2光源を含み、
    前記印刷回路基板は、前記第1光源を実装する第1印刷回路基板及び前記第2光源を実装する第2印刷回路基板を含み、
    前記第1印刷回路基板と前記第2印刷回路基板との間を連結するフレキシブル回路フィルムをさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記フレキシブル回路フィルムが配置されることによって形成される空間は、前記導光板の陥没部と重なる、請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記導光板、前記表示パネル、前記印刷回路基板、前記フレキシブル回路フィルム、及び前記付加機能モジュールを取り囲むトップシャシーをさらに含む、請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記導光板、前記表示パネル、前記印刷回路基板、及び前記付加機能モジュールを取り囲むトップシャシーをさらに含む、請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記付加機能モジュールは、カメラモジュールまたはアンテナモジュールのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の表示装置。
JP2013004642A 2012-08-02 2013-01-15 別途の光源を使用する表示装置 Pending JP2014032948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120084953A KR20140018607A (ko) 2012-08-02 2012-08-02 별도 광원을 사용하는 표시 장치
KR10-2012-0084953 2012-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014032948A true JP2014032948A (ja) 2014-02-20

Family

ID=50025308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004642A Pending JP2014032948A (ja) 2012-08-02 2013-01-15 別途の光源を使用する表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140036539A1 (ja)
JP (1) JP2014032948A (ja)
KR (1) KR20140018607A (ja)
CN (1) CN103578370A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150253492A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Lighting apparatus and display apparatus
US9407740B2 (en) * 2014-07-18 2016-08-02 Google Technology Holdings LLC Mobile electronic device circuit board with cutout
US10852475B2 (en) * 2015-08-19 2020-12-01 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Flexible light guide film for electronic activation and control
KR102024862B1 (ko) * 2016-10-19 2019-09-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060410A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
JP2009076349A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、電気光学装置、及び電子機器
JP2010054936A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Saxa Inc 液晶表示装置
JP2012134127A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリを有する表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279474A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101497582B1 (ko) * 2008-12-24 2015-03-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101578211B1 (ko) * 2009-05-08 2015-12-16 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101545028B1 (ko) * 2009-07-29 2015-08-18 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101824884B1 (ko) * 2011-07-07 2018-02-02 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛
TWI468802B (zh) * 2011-11-10 2015-01-11 Au Optronics Corp 背光模組

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060410A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源ユニット
JP2009076349A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、電気光学装置、及び電子機器
JP2010054936A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Saxa Inc 液晶表示装置
JP2012134127A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリを有する表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140036539A1 (en) 2014-02-06
KR20140018607A (ko) 2014-02-13
CN103578370A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9223429B2 (en) Touch module and electronic apparatus
JP4782893B2 (ja) 電子パッケージ、表示装置、および電子機器
US9658479B2 (en) Electronic device with display backlight unit and display assembly
US8210718B2 (en) Light source module
WO2011093119A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
US20140368764A1 (en) Liquid crystal display apparatus
US20130343085A1 (en) Electronic Device Display Chassis
US20110110046A1 (en) Reinforcement frame, component unit, and display
WO2013118616A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2014032948A (ja) 別途の光源を使用する表示装置
WO2014073425A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
EP2816393B1 (en) Liquid crystal panel assembly and liquid crystal display device including the same
JP5811814B2 (ja) 表示装置、電子機器および照明装置
KR101699669B1 (ko) 액정표시장치
JP2013238639A (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
KR101937743B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
EP2295846A1 (en) Frame set, lighting device, and liquid crystal display device
JP2013174705A (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP5273804B2 (ja) 表示装置
WO2013089030A1 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP6169861B2 (ja) 液晶表示装置
JP5615582B2 (ja) El照明器具
US20140063415A1 (en) Liquid crystal display device
JP6336384B2 (ja) 液晶モジュール及び液晶表示装置
KR101740735B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003