JP2014031224A - 作業機のマグネット装置 - Google Patents

作業機のマグネット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014031224A
JP2014031224A JP2012170724A JP2012170724A JP2014031224A JP 2014031224 A JP2014031224 A JP 2014031224A JP 2012170724 A JP2012170724 A JP 2012170724A JP 2012170724 A JP2012170724 A JP 2012170724A JP 2014031224 A JP2014031224 A JP 2014031224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
control panel
magnet
magnet device
hydraulic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012170724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5912975B2 (ja
Inventor
Takashi Yoneda
敬 米田
Nobuaki Matoba
信明 的場
Kengo Hashimoto
健吾 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar SARL
Original Assignee
Caterpillar SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar SARL filed Critical Caterpillar SARL
Priority to JP2012170724A priority Critical patent/JP5912975B2/ja
Publication of JP2014031224A publication Critical patent/JP2014031224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912975B2 publication Critical patent/JP5912975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

【課題】作業機のマグネット装置の発電装置および制御盤をコンパクトにまとめ、作業機への搭載を容易にする。
【解決手段】マグネット装置(25)が、発電機(26)と、発電機(26)を駆動する油圧モータ(6)と、油圧モータ(6)を制御するバルブブロック(7)を一体化した発電装置(24)と、この発電装置(24)をトンネル状に囲う制御盤(27)を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、油圧ショベル等の作業機に装着され、スクラップなどを吸着、釈放するマグネットを有したマグネット装置に関する。
図5を参照してマグネット装置を装着した作業機について説明する。この作業機は周知の油圧ショベルをベースにしたもので、油圧ショベル本体1に、作業腕であるフロントアタッチメント2を備え、フロントアタッチメント2の先端にスクラップなどを吸着、釈放するマグネット3を備えている。
図4を参照してマグネット装置のシステム構成について説明する。マグネット装置は、マグネット3、作業機のエンジン4、エンジン4によって駆動されるマグネット用の油圧ポンプ5、油圧モータ6、油圧モータ6に供給する油圧を制御するためのバルブブロック7、および油圧モータ6によって駆動される発電機8を備えている。バルブブロック7は、電磁切換弁11、リリーフ弁12、チェック弁13、チェック弁14を備えている。
マグネット装置はまた、発電機8から供給される電気を制御してマグネット3を励磁するための制御盤9、制御盤9の制御状態を監視するためのモニタ10、およびマグネット3を操作するマグネット操作スイッチ15を備えている。作業機は、機体コントローラ16およびアクセルダイヤル17を備えている。
油圧ポンプ5から吐出される圧油は、バルブブロック7を介して油圧モータ6に供給され、発電機8が駆動される。発電機8によって交流電気が発電され、制御盤9に供給される。制御盤9は、交流電気を直流電気に変換して、マグネット操作スイッチ15の操作によってマグネット3を励磁、逆励磁、非励磁に切換え、スクラップを吸着、釈放する。
このマグネット装置の、発電機を駆動するユニットである発電装置と制御盤は、分かれて作業機に搭載されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−62178号公報(図2)
従来の作業機のマグネット装置には、次のとおりの解決すべき課題がある。
すなわち、マグネット装置が発電装置と制御盤に分かれて機体に搭載されているとともに、制御盤には電気機器を冷却するための冷却ファンを有した冷却室がありこの部分の容積が大きいために制御盤の形状が大きくなっている。したがって、特に油圧ショベルのような作業機に発電装置および制御盤を搭載するには、機体の改造が大掛かりなものになっている。
本発明は上記事実に鑑みてなされたもので、その技術的課題は、マグネット装置の発電装置および制御盤をコンパクトにまとめ、作業機への搭載が容易な、作業機のマグネット装置を提供することである。
本発明によれば上記技術的課題を解決する作業機のマグネット装置として、マグネット装置が、発電機と、発電機を駆動する油圧モータと、油圧モータを制御するバルブブロックを一体化した発電装置と、この発電装置をトンネル状に囲う制御盤と、を備えている、ことを特徴とする作業機のマグネット装置が提供される。
好適には、制御盤の発電装置を囲う部分に冷却フィンを備え、発電機に備えた冷却ファンの送風が発電装置と制御盤の隙間を通される。
また、制御盤が、発電装置を設置する基台の上に門型に形成されている。
本発明に従って構成された作業機のマグネット装置は、発電機と、発電機を駆動する油圧モータと、油圧モータを制御するバルブブロックを一体化した発電装置と、この発電装置をトンネル状に囲う制御盤を備えている。したがって、マグネット装置の発電装置および制御盤をコンパクトにすることができ、また作業機への搭載が容易である。
本発明に従って構成された作業機のマグネット装置の(a)は側面図、(b)は(a)の矢印A方向に見た正面図。 図1のC−C矢印方向に見た断面図。 図1のB−B矢印方向に見た断面図。 マグネット装置のシステム構成図。 マグネット装置を備えた作業機の側面図。
以下、本発明に従って構成された作業機のマグネット装置について、好適実施形態を図示している添付図面、図1〜図3を参照して、さらに詳細に説明する。なお、図4、図5と実質上同一の部分は同一符号で示されている。
全体を番号25で示すマグネット装置は、発電機26と、発電機26を駆動する油圧モータ6と、油圧モータ6を制御するバルブブロック7を一体化した発電装置24と、この発電装置24をトンネル状に囲う制御盤27を備えている。
発電機26には、一端に冷却ファン26aが備えられ、他端にカップリング21によって油圧モータ6が取付けられている。バルブブロック7は油圧モータ6に取付けられている。一体になった発電装置24は、基台23の上に発電機26が設置され取付けられている。
制御盤27は、基台23の上に、一対の縦部およびそれぞれの上部を結ぶ天井部を有した門型に形成されている。門型の一方の開口部にはルーバーを備えた吸気孔28(図2)が形成されている。発電機26の冷却ファン26aは、この吸気口28に面して位置付けられている。制御盤27の門型は、ほぼ発電機26を囲う長さに形成されている。油圧モータ6およびバルブブロック7は門型の他方の開口部の外に配置されている。
主として図3を参照して説明すると、制御盤27の発電装置26を囲う一対の縦部および天井部にはそれぞれ冷却フィンを27a、27b、27cが備えられている。発電機26は制御盤27に対向する部分に冷却フィン26bを備えている。冷却ファン26aによる送風は、発電装置24と制御盤27の隙間であるこの冷却フィン27a、27b、27cおよび26bの部分を通される。
上述したとおりの作業機のマグネット装置の作用効果について説明する。
マグネット装置25は、発電機26と、発電機26を駆動する油圧モータ6と、油圧モータ6を制御するバルブブロック7を一体化した発電装置24と、この発電装置24をトンネル状に囲う制御盤27を備えている。したがって、一体化した発電装置24およびそれを囲う形態の制御盤27はマグネット装置25をコンパクトにすることができ、作業機への搭載も容易である。さらに発電装置24を囲う形態の制御盤27は放熱面積を大きくでき効果的に放熱することができる。
そして、制御盤27の発電装置24を囲う部分に冷却フィン27a、27b、27cを備え、発電機26に備えた冷却ファン26aの送風が発電装置24と制御盤27の隙間を通される。したがって、発電機26の冷却ファン26aで発電機26と制御盤27を冷却するので、制御盤27の冷却ファンおよび冷却室が不要になり、装置全体をさらにコンパクトすることができる。
さらに、制御盤27は、発電装置24を設置する基台23の上に門型に形成されているので、制御盤27をコンパクトに容易に製作することができるとともに、コンパクトなマグネット装置25の作業機への取付けは基台23を載置すればよいので、作業機の改造も少なくすることができる。
3:マグネット
6:油圧モータ
7:バルブブロック
23:基台
24:発電装置
25:マグネット装置
26:発電機
26a:冷却ファン
26b:冷却フィン
27:制御盤
27a、27b、27c:冷却フィン

Claims (3)

  1. 発電機の出力によりマグネットを励磁して荷の吸引・釈放作業を行う作業機のマグネット装置であって、
    マグネット装置が、
    発電機と、発電機を駆動する油圧モータと、油圧モータを制御するバルブブロックを一体化した発電装置と、
    この発電装置をトンネル状に囲う制御盤と、を備えている、
    ことを特徴とする作業機のマグネット装置。
  2. 制御盤の発電装置を囲う部分に冷却フィンを備え、
    発電機に備えた冷却ファンの送風が発電装置と制御盤の隙間を通される、
    ことを特徴とする請求項1記載の作業機のマグネット装置。
  3. 制御盤が、発電装置を設置する基台の上に門型に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の作業機のマグネット装置。
JP2012170724A 2012-08-01 2012-08-01 作業機のマグネット装置 Active JP5912975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170724A JP5912975B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 作業機のマグネット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170724A JP5912975B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 作業機のマグネット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031224A true JP2014031224A (ja) 2014-02-20
JP5912975B2 JP5912975B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=50281386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012170724A Active JP5912975B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 作業機のマグネット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5912975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112670049A (zh) * 2020-12-30 2021-04-16 合肥星光冶金设备有限公司 一种具备安全监测预警的抗高温起重电磁铁

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740822A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd ユニット一体化システム
JPH10218548A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Komatsu Eng Kk 油圧ショベルのリフティングマグネット装置
JP2000120110A (ja) * 1999-09-24 2000-04-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 旋回式掘削作業機
JP2005504493A (ja) * 2001-03-16 2005-02-10 コンパクト ダイナミックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体冷却型電気機械
JP2011524157A (ja) * 2008-06-09 2011-08-25 オーチス エレベータ カンパニー エレベータマシンのモータならびにドライバおよびその冷却

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740822A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd ユニット一体化システム
JPH10218548A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Komatsu Eng Kk 油圧ショベルのリフティングマグネット装置
JP2000120110A (ja) * 1999-09-24 2000-04-25 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 旋回式掘削作業機
JP2005504493A (ja) * 2001-03-16 2005-02-10 コンパクト ダイナミックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 流体冷却型電気機械
JP2011524157A (ja) * 2008-06-09 2011-08-25 オーチス エレベータ カンパニー エレベータマシンのモータならびにドライバおよびその冷却

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112670049A (zh) * 2020-12-30 2021-04-16 合肥星光冶金设备有限公司 一种具备安全监测预警的抗高温起重电磁铁
CN112670049B (zh) * 2020-12-30 2022-05-17 合肥星光冶金设备有限公司 一种具备安全监测预警的抗高温起重电磁铁

Also Published As

Publication number Publication date
JP5912975B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998025B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP2007282309A (ja) 車両用モータ駆動装置
JP4798287B2 (ja) 電気機器
JP2012137229A (ja) 空気調和機の室外機
JP2007106209A (ja) ハイブリッド式建設機械
JP5912975B2 (ja) 作業機のマグネット装置
JP2008131792A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
DE502005010421D1 (de) Lüfteranordnung
JP5499860B2 (ja) ハイブリッド作業機械の機器冷却装置
JP5829414B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2010048169A (ja) ターボ分子ポンプ
CN107528427A (zh) 一种内置控制器的门电机
TWI527360B (zh) Motor drive
CN107509377A (zh) 一种led显示屏的散热装置
CN107800229B (zh) 一种用于矿山电机的扩容防护罩
JP2013164048A (ja) 電動コンプレッサ
CN207304291U (zh) 变频一体机
JP5178548B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP2006037726A (ja) インバータ装置一体型電動圧縮機
CN214480301U (zh) 驱控一体机及控制柜
CN204518265U (zh) 一种控制电柜
CN209781850U (zh) 一种智能定位器与执行器配合结构的电气阀门
CN210868469U (zh) 一种控制柜单体及包含该控制柜单体的控制柜
CN209983005U (zh) 一种直流电源控制装置
JP2010171080A (ja) サーボ制御システム及び作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5912975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250