JP2014026480A - 複数の情報システムおける出力比較方法 - Google Patents

複数の情報システムおける出力比較方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014026480A
JP2014026480A JP2012166503A JP2012166503A JP2014026480A JP 2014026480 A JP2014026480 A JP 2014026480A JP 2012166503 A JP2012166503 A JP 2012166503A JP 2012166503 A JP2012166503 A JP 2012166503A JP 2014026480 A JP2014026480 A JP 2014026480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
response
current
information
migration support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012166503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5961471B2 (ja
Inventor
Shuichi Tanaka
修一 田中
Masahiro Mimura
昌弘 三村
Hirofumi Nagasuga
弘文 長須賀
Yusuke Jin
祐介 神
Hiroaki Muratani
宏明 村谷
Hideki Ishiai
秀喜 石合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012166503A priority Critical patent/JP5961471B2/ja
Priority to US13/780,878 priority patent/US20140032744A1/en
Priority to EP13157494.9A priority patent/EP2690560B1/en
Priority to CN201310067886.7A priority patent/CN103580951B/zh
Priority to KR1020130022731A priority patent/KR20140013892A/ko
Publication of JP2014026480A publication Critical patent/JP2014026480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961471B2 publication Critical patent/JP5961471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/04Processing captured monitoring data, e.g. for logfile generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • G06F11/3414Workload generation, e.g. scripts, playback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/3668Software testing
    • G06F11/3672Test management
    • G06F11/368Test management for test version control, e.g. updating test cases to a new software version
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3006Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is distributed, e.g. networked systems, clusters, multiprocessor systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • G06F11/3419Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment by assessing time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • G06F11/3428Benchmarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/875Monitoring of systems including the internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】
情報システムにおける現行システムから新システムへの移行時の期間・工数削減,品質向上を実現する為に,効率的な現新確認テストや負荷テスト等を可能とし,移行を支援する。
【解決手段】
テスト移行支援システムにて,現行システムから要求電文,及び,応答電文をパケットキャプチャ等により取得し,識別子や取得時刻の付与といった加工を施し,ストレージ等に保存し,非リアルタイムで,一旦保存した電文情報を読込,新システムに対応する電文変換や,負荷,単位時間当たりの要求電文送信数を調整する為の時刻調整といった加工を施し,新システムに要求電文を送信し,応答電文を受信し,現新の応答電文や応答時間,複数電文の関係,順序等を比較する。
【選択図】 図1

Description

本発明は,2以上の情報システムでの処理内容を比較するための技術に関する。その中でも特に,情報システムにおける現行システムから新システムへの移行の際の現新確認テストや負荷テスト等,ひいては移行を支援するテスト移行支援方法及びシステムに関するものである。
パケットキャプチャ技術を含む情報通信技術は,情報処理技術の中核である情報システムと共に多種多様に発展し,現在では,情報通信技術と情報処理技術は不可分な関係となっている。
また,情報システムにおける現行システムから新システムへの移行の際のテスト移行支援などで、2以上の情報システムの出力(ないし処理内容)を比較するための技術としては,特開平8−249279公報(特許文献1)に記載の「オンラインシステム」があり,テストする工数を削減し,現行と移行のホストコンピュータ間の正確なテスト結果を比較することと,24時間運用のオンラインシステムにおいても移行するホストコンピュータのテストを実施することを目的とするオンラインシステムが示されている。
特開平8−249279号公報
従来の情報システムの出力を比較する、例えば、テスト移行支援技術では,オンラインリアルタイムの比較ないしテストが前提であり,ストレージ記憶による非リアルタイムの現新確認テストや現行の負荷とは異なる負荷テストは不可能である。また,端末のデータを現行ホストコンピュータと移行のホストコンピュータとにそれぞれ分配する手段とあるが,具体的な手段は対象外である。
本発明の目的は,2以上の情報システムの結果を比較する場合において,非リアルタイムの比較を行い効率的に処理することを目的とする。例えば、非リアルタイムテストを対象とし,期間・工数削減,品質向上を実現する為に,現行システムから新システムへの移行の際の現新確認テストや負荷テスト等を可能とし,移行を支援する方法及びシステムを提供することを目的とする。
本発明では,上記の目的を達成するために,2以上の情報システムの出力の比較のために,一方の情報システムにおける要求/応答のパケットをキャプチャして,ストレージ等の記憶手段に記憶して溜め込み,また,他方の情報システムにおける要求/応答のためのコネクションを確立し,確立されたコネクションでキャプチャされた要求を送信し,本要求に応じた応答を先にキャプチャされた応答と比較するものである。この際、この比較を記憶手段でローカルに行うことがより好適である。
また、期間・工数削減,品質向上を実現する為に、つまり、移行に適用するために、以下の構成を採用することも本発明の一態様である。現行システムから新システムへの移行の際の現新確認テストや負荷テスト等において,テスト移行支援システムにて,現行システムから要求電文,及び,応答電文をパケットキャプチャ等により取得し,識別子や取得時刻の付与といった加工を施し,ストレージ等に保存し,非リアルタイムで,一旦保存した電文情報を読込,新システムに対応する電文変換や,負荷,単位時間当たりの要求電文送信数を調整する為の時刻調整といった加工を施し,新システムに要求電文を送信し,応答電文を受信し,現新の応答電文や応答時間,複数電文の関係,順序等を比較する。
本発明によれば,2以上の情報システムの出力結果を容易に比較可能になる。その一例として、期間・工数削減,品質向上を実現する為に,現行システムから新システムへの移行時の現新確認テスト,負荷テスト等を可能とし,移行を支援することができる。
本発明の一実施形態におけるテスト移行支援の実施方法を示した全体システム構成図である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援の実施方法を示した処理概要フロー図である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援の実施方法の内,電文読込・加工の詳細を示した電文読込・加工詳細フロー図である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援の実施方法の内,電文比較の詳細を示した電文比較詳細フロー図である。 本発明の一実施形態における現行システムの要求電文情報の一例である。 本発明の一実施形態における新システムの応答電文情報の一例である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援システムの電文読込設定の一例である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援システムの電文加工設定の一例である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援システムの電文変換表の一例である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援システムの電文比較設定の一例である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援システムの電文比較結果の内,1件及び複数電文時間比較の1件電文差異が大きく,件数も多い場合の一例である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援システムの電文比較結果の内,1件及び複数電文時間比較の1件電文差異が小さく,件数も少ない場合の一例である。 本発明の一実施形態におけるテスト移行支援システムの電文比較結果の内,複数電文関係比較の一例である。
テスト移行支援において,非リアルタイムのテストを対象とし,期間・工数削減,品質向上を実現する為に,現行システムから新システムへの移行時の現新確認テストや負荷テスト等を可能とし,移行を支援するという目的を,テスト移行支援システムにて,現行システムから要求電文,及び,応答電文をパケットキャプチャ等により取得し,識別子や取得時刻の付与といった加工を施し,ストレージ等に保存し,非リアルタイムで,一旦保存した電文情報を読込,新システムに対応する電文変換や,負荷,単位時間当たりの要求電文送信数を調整する為の時刻調整といった加工を施し,新システムに要求電文を送信し,応答電文を受信し,現新の応答電文や応答時間,複数電文の関係,順序等を比較することにより実現した。なお、本実施形態では、現システムと新システムの2つのシステムでの比較を行っているが、3以上のシステムとしてもよい(例えば、現システムが1つあり、新システムとして2以上のシステムを構築する)。
以下,本発明を実施するための一形態を図面に基づいて説明する。
図1は,本発明のテスト移行支援方法及びシステムの全体システム構成図である。
図2は,本発明のテスト移行支援方法及びシステムの,テスト移行支援システムにて,現行システムから要求電文,及び,応答電文をパケットキャプチャ等により取得し,識別子や取得時刻の付与といった加工を施し,ストレージ等に保存し,非リアルタイムで,一旦保存した電文情報を読込,新システムに対応する電文変換や,負荷,単位時間当たりの要求電文送信数を調整する為の時刻調整といった加工を施し,新システムに要求電文を送信し,応答電文を受信し,現新の応答電文や応答時間,複数電文の関係,順序等を比較することにより,テスト移行支援において,非リアルタイムのテストを対象とし,期間・工数削減,品質向上を実現する為に,現行システムから新システムへの移行時の現新確認テストや負荷テスト等を可能とし,移行を支援する実施の形態の処理の概要を示す処理概要フロー図である。
まず,図1に示すテスト移行支援方法及びシステムの全体システム構成図について説明する。
テスト移行支援方法及びシステムは,テスト移行支援システム110と新システムA’120と現行システムB130と現行システムA140と,これらのシステム間を接続するネットワーク150により実現されている。
テスト移行支援システム110は,現行システムB130と現行システムA140の間のネットワーク150から要求電文,及び,応答電文を取得する電文取得機能111と,要求電文,及び,応答電文を加工・保存する電文加工・保存機能112と,一旦保存した電文情報を読込・加工する電文・読込加工機能113と,新システムA’120に要求電文を送信し,新システムから応答電文を受信する電文送受信機能114と,現新電文を比較する電文比較機能115を持つ計算機(コンピュータ)である。
新システムA’120,現行システムA140は,要求電文を受信・処理する要求電文受信・処理機能と,応答電文を送信する応答電文送信機能を持つ計算機(コンピュータ)である。
現行システムB130は,要求電文を送信する要求電文送信機能と,応答電文を受信する応答電文受信機能を持つ計算機(コンピュータ)である。
テスト移行支援システム110,新システムA’120,現行システムB130,及び,現行システムA140を構成する計算機は,プログラムに従って,動作する制御・演算部と,データやファイル,プログラムを記憶し,制御・演算部からアクセス可能な記憶部と,他の計算機とネットワークなどを介してデータやファイルを送受信する通信部と,さらに,ユーザからの指示を受け付ける入力部と,制御・演算部の処理結果などを表示する表示部とを備える。プログラムに従って,制御・演算部が記憶部内のデータやファイルにアクセスして動作することにより,各機能が実現される。
テスト移行支援システム110は,現行システムから要求電文,及び,応答電文をパケットキャプチャ等により取得し,識別子や取得時刻の付与といった加工を施し,ストレージ等に保存し,非リアルタイムで,一旦保存した電文情報を読込,新システムに対応する電文変換や,負荷,単位時間当たりの要求電文送信数を調整する為の時刻調整といった加工を施し,新システムに要求電文を送信し,応答電文を受信し,現新の応答電文や応答時間,複数電文の関係,順序等を比較するための処理能力を持った計算機であることが望ましい。具体的には,大型計算機,高性能ワークステーションが良い。
新システムA’120,現行システムB130,現行システムA140は,各種情報を処理するための処理能力を持った計算機であることが望ましい。具体的には,クライアントの場合,小型計算機,サーバの場合,大型計算機,高性能ワークステーションが良い。
ネットワーク150は,情報を他の計算機に伝送する伝送媒体であれば良い。
以下,本発明を実施するための最良の形態における処理動作を,図1の全体システム構成図を引用しながら,図2の処理概要フロー図,図3の電文読込・加工詳細フロー図,図4の電文比較詳細フロー図に従い,証券会社のWebクライアントを現行システムB130,オンライントレードシステムを新システムA’120,現行システムA140とするオンライントレードを例として説明する。
図5に,現行システムA140である現行オンライントレードシステムの要求電文情報500の例を示す。本例は,送信元ID501,電文ID502,電文タイプ503,電文日時504,電文本体505からなる。電文タイプには,現行要求(OldReq),現行応答(OldRes),新要求(NewReq),新応答(NewRes)を含み,電文日時は取得日時,または,送受信日時である。
図6に,新システムA’120である新オンライントレードシステムの応答電文情報600の例を示す。本例も要求電文情報500と同様の項目からなる。
図7に,テスト移行支援システム110の電文読込設定700の例を示す。本例は,電文ファイルパス(MsgFilePath)として,「PathMF」を,電文読込(MsgLoad)件数として,「100」を設定しており,その他に電文読込の日時範囲(201203301200−201203301300)や「すべて(ALL)」等を設定可能である。
図8に,テスト移行支援システム110の電文加工設定800の例を示す。本例は,電文変換表パス(MsgTransformTable)として,「PathMTT」を,送信時間比率(SendTimeRate)として,「0.5」設定している。
図9に,テスト移行支援システム110の電文変換表900の例を示す。本例は,送信元ID(SenderID)毎の現行要求電文(OldReq)と新要求電文(NewReq)の文字列変換を設定しており,その他に,現行応答電文(OldRes)と新応答電文(NewRes)の文字列変換等を設定可能である。
図10に,テスト移行支援システム110の電文比較設定1000の例を示す。本例は,1件電文比較(1MsgCompare),1件電文時間比較(1MsgTimeCompare),複数電文関係比較(NMsgCompare),複数電文時間比較(NMsgTimeCompare)の要否として,「要(1)」を設定しており,その他に,比較対象外の行頭文字列(NotCompareLineHead=Cookie)やタグ(NotCompareTag=title)等を設定可能である。
図11に,テスト移行支援システム110の電文比較結果の内,1件及び複数電文時間比較の1件電文差異が大きく,件数も多い場合の電文比較結果1100の例を示す。本例は,送信元ID1101,電文ID1102,1件電文差異(OldRes)1103,1件電文差異(NewRes)1104,1件電文時間(Old)1105,1件電文時間(New)1106,要約・1件電文差異(差異有数/全電文数)1107,要約・1件電文時間(Old)(平均)1108,要約・1件電文時間(New)(平均)1109からなる。
図12にテスト移行支援システム110の電文比較結果の内,1件及び複数電文時間比較の1件電文差異が小さく,件数も少ない場合の電文比較結果1200の例を示す。本例も電文比較結果1100と同様の項目からなる。
図13にテスト移行支援システム110の電文比較結果の内,複数電文関係比較の電文比較結果1300の例を示す。本例は,送信元ID1301,複数電文関係差異(OldRes)1302,複数電文関係差異(NewRes)1303,要約・複数電文関係差異(差異有数/全送信元数)1304からなる。
<ステップ231>要求電文送信
現行システムB130の要求電文送信機能は,現行システムA140に現行要求電文を送信する。
オンライントレードの例では,現行システムB130であるWebクライアントの要求電文送信機能は,現行システムA140である現行オンライントレードシステムに現行要求電文を送信するといった場合が想定される。具体的には,注文要求電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を含む。但し,必ずしもすべての情報を含むとは限らない。
<ステップ241>要求電文受信・処理
現行システムA140の要求電文受信・処理機能は,現行システムB130からの現行要求電文を受信・処理する。
オンライントレードの例では,現行システムA140である現行オンライントレードシステムの要求電文受信・処理機能は,現行システムB130であるWebクライアントからの現行要求電文を受信・処理するといった場合が想定される。具体的には,注文要求電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を元に,注文受付の処理をする。
<ステップ211>要求電文取得
テスト移行支援システム110の電文取得機能111は,現行システムB130から現行システムA140への現行要求電文をパケットキャプチャ等により取得する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文取得機能111は,現行システムB130であるWebクライアントから現行システムA140である現行オンライントレードシステムへの現行要求電文をパケットキャプチャ等により取得するといった場合が想定される。具体的には,注文要求電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を含む。但し,必ずしもすべての情報を含むとは限らない。
<ステップ212>要求電文加工・保存
テスト移行支援システム110の電文加工・保存機能112は,パケットキャプチャ等により取得した現行システムB130から現行システムA140への現行要求電文本体505に送信元ID501,電文ID502,電文タイプ503,電文日時504を付与し,ストレージ等に電文情報500として,保存する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システムの電文加工・保存機能112は,パケットキャプチャ等により取得した現行システムB130であるWebクライアントから現行システムA140である現行オンライントレードシステムへの現行要求電文本体505に送信元ID501,電文ID502,電文タイプ503,電文日時504を付与し,ストレージ等に電文情報500として,保存するといった場合が想定される。
<ステップ242>応答電文送信
現行システムA140の応答電文送信機能は,現行システムB130に現行応答電文を送信する。
オンライントレードの例では,現行システムA140である現行オンライントレードシステムの応答電文送信機能は,現行システムB130であるWebクライアントに現行応答電文を送信するといった場合が想定される。具体的には,注文受付応答電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を含む。但し,必ずしもすべての情報を含むとは限らない。
<ステップ232>応答電文受信
現行システムB130の応答電文受信機能は,現行システムA140からの現行応答電文を受信し,<ステップ231>に戻る。
オンライントレードの例では,現行システムB130であるWebクライアントの応答電文受信機能は,現行システムA140である現行オンライントレードシステムからの現行応答電文を受信し,次の現行要求電文の送信に戻るといった場合が想定される。
<ステップ213>応答電文取得
テスト移行支援システム110の電文取得機能111は,現行システムA140から現行システムB130への現行応答電文をパケットキャプチャ等により取得する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文取得機能111は,現行システムA140である現行オンライントレードシステムから現行システムB130であるWebクライアントへの現行応答電文をパケットキャプチャ等により取得するといった場合が想定される。具体的には,注文受付応答電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を含む。但し,必ずしもすべての情報を含むとは限らない。
<ステップ214>応答電文加工・保存
テスト移行支援システム110の電文加工・保存機能112は,パケットキャプチャ等により取得した現行システムA140から現行システムB130への現行応答電文本体505に送信元ID501,電文ID502,電文タイプ503,電文日時504を付与し,ストレージ等に電文情報500として,保存する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システムの電文加工・保存機能112は,パケットキャプチャ等により取得した現行システムA140である現行オンライントレードシステムから現行システムB130であるWebクライアントへの現行応答電文本体505に送信元ID501,電文ID502,電文タイプ503,電文日時504を付与し,ストレージ等に電文情報500として,保存するといった場合が想定される。
<ステップ215>電文読込・加工
ここから,図3に示す電文読込・加工詳細フロー図を用いて,電文読込・加工215を説明する。
<ステップ301>電文読込
テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,電文読込設定700を元に,現行要求電文,現行応答電文を読み込む。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,電文読込設定700の電文ファイルパス「PathMF」,電文読込件数「100」を元に,注文要求電文,注文受付応答電文をそれぞれ100件読み込むといった場合が想定される。
<ステップ302>1件電文変換
テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,電文加工設定800,電文変換表900を元に,現行要求電文を新要求電文に変換する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,電文加工設定800の電文変換表パス「PathMTT」を元に,電文変換表900を参照し,送信元IDが「S1」である現行要求電文中の文字列「SS11」を「TT11」に変換し,新要求電文を生成するといった場合が想定される。送信元ID「S2」他についても,同様である。また,電文変換表900ではコメントアウト(#)となっているが,現行応答電文と新応答電文の変換も設定可能であり,この場合,変換後の新応答電文と新システムA’120からの応答である新応答電文を分けて,管理し,比較することになる。
<ステップ303>複数電文関係調整
テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,電文加工設定800,電文変換表900を元に,複数の現行要求電文,現行応答電文の間の関係を調整する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,現行要求電文の電文日時をソートし,電文加工設定800の送信時間比率「0.5」を元に,その送信間隔を0.5倍に調整し,新要求電文を生成するといった場合が想定される。
<ステップ304>電文保存
テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,1件電文変換,複数電文関係調整をした新要求電文,新応答電文を,ストレージ等に電文情報’600として,保存する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文読込・加工機能113は,1件電文変換にて,送信元IDに応じて,現行要求電文中の文字列を変換し,複数電文関係調整にて,現行要求電文の電文日時をソートし,その送信間隔を調整した新要求電文を,ストレージ等に電文情報’600として,保存するといった場合が想定される。
ここから,図2に戻って,処理動作の続きを説明する。
<ステップ216>要求電文送信
テスト移行支援システム110の電文送受信機能114は,新システムA’120に新要求電文を送信する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文送受信機能114は,新システムA’120である新オンライントレードシステムに新要求電文を送信するといった場合が想定される。具体的には,注文要求電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を含む。但し,必ずしもすべての情報を含むとは限らない。
<ステップ221>要求電文受信・処理
新システムA’120の要求電文受信・処理機能は,テスト移行支援システム110からの新要求電文を受信・処理する。
オンライントレードの例では,新システムA’120である新オンライントレードシステムの要求電文受信・処理機能は,テスト移行支援システム110からの新要求電文を受信・処理するといった場合が想定される。具体的には,注文要求電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を元に,注文受付の処理をする。
<ステップ222>応答電文送信
新システムA’120の応答電文送信機能は,テスト移行支援システム110に新応答電文を送信する。
オンライントレードの例では,新システムA’120である新オンライントレードシステムの応答電文送信機能は,テスト移行支援システム110に新応答電文を送信するといった場合が想定される。具体的には,注文受付応答電文の場合,セッションID,銘柄コード,数量,単価等を含む。但し,必ずしもすべての情報を含むとは限らない。
<ステップ217>応答電文受信
テスト移行支援システム110の電文送受信機能114は,新システムA’120からの新応答電文を受信する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文送受信機能114は,新システムA’120である新オンライントレードシステムからの新応答電文を受信するといった場合が想定される。
<ステップ218>未送信要求電文有無判断
テスト移行支援システム110の電文送受信機能114は,未送信要求電文の有無を判断し,「有」の場合,<ステップ216>に遷移し,「無」の場合,<ステップ219>に遷移する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文送受信機能114は,未送信要求電文の有無を判断し,1〜99件目の要求電文送信後は「有」の為,<ステップ216>に遷移し,100件目の要求電文送信後は「無」の為,<ステップ219>に遷移するといった場合が想定される。
<ステップ219>電文比較
ここから,図4に示す電文比較詳細フロー図を用いて,電文比較219を説明する。
<ステップ401>1件電文比較
テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,電文加工設定800,電文変換表900,電文比較設定1000を元に,1件電文比較を行う。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,電文加工設定800の電文変換表パス「PathMTT」を元に,電文変換表900を,また,電文比較設定1000の1件電文比較「要(1)」を参照し,1件電文のテキスト比較を行うといった場合が想定される。この場合の電文比較結果の例を電文比較結果1100,特に1件電文差異(OldRes)1103,1件電文差異(NewRes)1104に示す。また,コメントアウト(#)となっている,電文変換表900の現行応答電文と新応答電文の変換や電文比較設定1000の比較対象外の行頭文字列やタグ等も設定可能である。コメントアウト(#)を外した場合の電文比較結果の例を電文比較結果1200,特に1件電文差異(OldRes)1203,1件電文差異(NewRes)1204に示す。電文変換表900の現行応答電文と新応答電文の変換の使い方としては,<ステップ302>1件電文変換にて事前に変換後の新応答電文を生成しておく場合と,<ステップ401>1件電文比較にて比較の際に使う場合が考えられる。
<ステップ402>1件電文時間比較
テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,電文比較設定1000を元に,1件電文時間比較を行う。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文比較設定1000の1件電文時間比較「要(1)」を参照し,1件電文の応答時間比較等を行うといった場合が想定される。この場合の電文比較結果の例を電文比較結果1100,特に1件電文時間(Old)1105,1件電文時間(New)1106に示す。
<ステップ403>複数電文関係比較
テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,電文比較設定1000を元に,複数電文関係比較を行う。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文比較設定1000の複数電文関係比較「要(1)」を参照し,複数電文の順序関係比較等を行うといった場合が想定される。この場合の電文比較結果の例を電文比較結果1300に示す。
<ステップ404>複数電文時間比較
テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,電文比較設定1000を元に,複数電文時間比較を行う。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文比較設定1000の複数電文時間比較「要(1)」を参照し,複数電文の平均応答時間比較等を行うといった場合が想定される。この場合の電文比較結果の例を電文比較結果1100,特に要約・1件電文時間(Old)(平均)1108,要約・1件電文時間(New)(平均)1109に示す。
<ステップ405>電文保存
テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,新システムA’120から受信した新応答電文を,ストレージ等に電文情報’600として,保存する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,新システムA’120である新オンライントレードシステムから受信した新応答電文を,ストレージ等に電文情報’600として,保存するといった場合が想定される。
<ステップ406>電文比較結果保存
テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,電文比較結果を,ストレージ等に電文情報’600として,保存する。
オンライントレードの例では,テスト移行支援システム110の電文比較機能115は,前述の電文比較結果を,ストレージ等に電文比較結果1100,1200,1300として,保存するといった場合が想定される。
以上のように本実施形態によれば,テスト移行支援システムにて,現行システムから要求電文,及び,応答電文をパケットキャプチャ等により取得し,識別子や取得時刻の付与といった加工を施し,ストレージ等に保存し,非リアルタイムで,一旦保存した電文情報を読込,新システムに対応する電文変換や,負荷,単位時間当たりの要求電文送信数を調整する為の時刻調整といった加工を施し,新システムに要求電文を送信し,応答電文を受信し,現新の応答電文や応答時間,複数電文の関係,順序等を比較することにより,テスト移行支援において,非リアルタイムのテストを対象とし,期間・工数削減,品質向上を実現する為に,現行システムから新システムへの移行の際の現新確認テストや負荷テスト等を可能とし,移行を支援する方法及びシステムを提供することができる。
また,(1)複数電文関係調整において,負荷(非機能)テストの為に,現行の要求送信間隔を一定の割合で短縮して,負荷を増大し,応答時間を確認する,または,現新確認(機能)テストの為に,要求送信間隔を一定として,総要求送信・テスト時間を短縮する,(2)1件電文変換や複数電文関係調整において,セキュリティ(サイバー攻撃)テストの観点の変換,調整を加える,(3)電文比較結果保存において,現新での応答時間変化率やリソース使用量変化を保存・可視化する,などの形態がある。
以上,本発明の一実施形態を,証券会社のWebクライアントを現行システムB130,オンライントレードシステムを新システムA’120,現行システムA140とするオンライントレード例として説明したが,例えば,金融及び製造,流通,公共,通信といった業種,業界の企業情報システムなどにも適用可能である。さらに、本発明は上述したように「移行の際のテスト」以外にも適用が可能である。
また,図1において,テスト移行支援システム110と新システムA’120と現行システムB130と現行システムA140はそれぞれ1台ずつとなっているが,テスト移行支援システム110と新システムA’120と現行システムB130と現行システムA140は複数台存在可能である。
110 テスト移行支援システム
111 電文取得機能
112 電文加工・保存機能
113 電文読込・加工機能
114 電文送受信機能
115 電文比較機能
120 新システムA’
130 現行システムB
140 現行システムA
150 ネットワーク

Claims (12)

  1. 複数の情報システムのそれぞれから出力される内容を比較するための複数の情報システムにおける出力比較方法において、
    第1の情報システムでやり取りされる要求および応答のパケットをキャプチャするステップと、
    キャプチャされた前記要求および応答を記憶手段に記憶するステップと、
    第2の情報システムで要求および応答をやり取りするためのコネクションを確立するステップと、
    確立された前記コネクションにより、前記第2の情報システムにおいて、前記記憶手段に記憶された要求を送信するステップと、
    前記第2の情報システムにおいて、送信された要求に応じた処理を実行して、当該処理の結果である応答を送信するステップと、
    送信される応答と前記記憶手段に記憶された応答を比較するステップとを有することを特徴とする複数の情報システムにおける出力比較方法。
  2. 請求項1に記載の複数の情報システムにおける出力比較方法において、
    前記比較するステップは、前記記憶手段でローカルに行うことを特徴とする情報システムにおける出力比較方法。
  3. 各種情報を処理する複数の現行システムと,現行システムの一部の移行先となる新システムと,ネットワークを介して相互に接続するテスト移行支援システムにおいて,
    前記現行システムは,要求電文を送信するステップと,応答電文を受信するステップ,または,要求電文を受信・処理するステップと,応答電文を送信するステップ,または,その両方を実行し,
    前記新システムは,要求電文を受信・処理するステップと,応答電文を送信するステップを実行し,
    前記テスト移行支援システムは,現行システムから要求電文を取得するステップと,要求電文を加工・保存するステップと,
    現行システムから応答電文を取得するステップと,応答電文を加工・保存するステップと,
    一旦保存した電文情報を読込・加工するステップと,
    前記新システムに要求電文を送信するステップと,新システムから応答電文を受信するステップと,
    保存された前記応答電文と前記新システムから受信した応答電文を比較するステップを実行することを特徴とする情報処理装置における設計テスト移行支援方法。
  4. 請求項3記載のテスト移行支援方法において、
    前記電文読込・加工ステップにおいて,
    前記テスト移行支援システムは,設定に応じて,一旦保存した電文情報を読込,所定件数毎に電文を変換し,更に複数電文の関係を調整し,電文を保存することを特徴とするテスト移行支援方法。
  5. 請求項3記載のテスト移行支援方法において、
    前記電文比較ステップにおいて,
    前記テスト移行支援システムは,設定に応じて,所定件数毎に電文本体,応答時間を比較し,更に複数電文の関係,応答時間を比較し,電文と電文比較結果を保存することを特徴とするテスト移行支援方法。
  6. 請求項3記載のテスト移行支援方法において,
    前記テスト移行支援システムは,電文情報,各種設定,電文変換表,電文比較結果を格納する記憶装置を備えたことを特徴とするテスト移行支援方法。
  7. 請求項3記載のテスト移行支援方法において,
    前記現行システム,新システム,及び,テスト移行支援システムをそれぞれ複数備え,各システムは,ネットワークを介して相互に接続されていることを特徴とするテスト移行支援方法。
  8. 各種情報を処理する複数の現行システムと,現行システムの一部の移行先となる新システムと,ネットワークを介して相互に接続するテスト移行支援システムにおいて,
    前記テスト移行支援システムは,現行システムから要求電文,及び,応答電文を取得する電文取得機能と,
    要求電文,及び,応答電文を加工・保存する電文加工・保存機能と,一旦保存した電文情報を読込・加工する電文・読込加工機能と,
    前記新システムに要求電文を送信し,前記新システムから応答電文を受信する電文送受信機能と,
    前記読込・加工された応答電文と前記新ステムから受信した応答電文を比較する電文比較機能を備えたことを特徴とする情報処理装置におけるテスト移行支援システム。
  9. 請求項8記載のテスト移行支援システムにおいて、
    前記電文読込・加工機能において,一旦保存した電文情報を読込,所定件数毎に電文を変換し,更に複数電文の関係を調整し,電文を保存することを特徴とするテスト移行支援システム。
  10. 請求項8記載のテスト移行支援システムにおいて、
    前記電文比較機能において,所定件数毎に電文本体,応答時間を比較し,更に複数電文の関係,応答時間を比較し,電文と電文比較結果を保存することを特徴とするテスト移行支援システム。
  11. 請求項8記載のテスト移行支援システムにおいて,
    前記テスト移行支援システムは,電文情報,各種設定,電文変換表,電文比較結果を格納する記憶装置を備えたことを特徴とするテスト移行支援システム。
  12. 請求項8記載のテスト移行支援システムにおいて,
    前記現行システム,新システム,及び,テスト移行支援システムをそれぞれ複数備え,各システムは,ネットワークを介して相互に接続されていることを特徴とするテスト移行支援システム。
JP2012166503A 2012-07-27 2012-07-27 複数の情報システムおける出力比較方法 Active JP5961471B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166503A JP5961471B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 複数の情報システムおける出力比較方法
US13/780,878 US20140032744A1 (en) 2012-07-27 2013-02-28 Method of comparing outputs in a plurality of information systems
EP13157494.9A EP2690560B1 (en) 2012-07-27 2013-03-01 Method of benchmarking the behaviour of a replacement information system with the old system
CN201310067886.7A CN103580951B (zh) 2012-07-27 2013-03-04 多个信息系统的输出比较方法、测试迁移辅助方法及系统
KR1020130022731A KR20140013892A (ko) 2012-07-27 2013-03-04 복수의 정보 시스템에서의 출력 비교 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166503A JP5961471B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 複数の情報システムおける出力比較方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014026480A true JP2014026480A (ja) 2014-02-06
JP5961471B2 JP5961471B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=47900616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166503A Active JP5961471B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 複数の情報システムおける出力比較方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140032744A1 (ja)
EP (1) EP2690560B1 (ja)
JP (1) JP5961471B2 (ja)
KR (1) KR20140013892A (ja)
CN (1) CN103580951B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055161A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 日本電気株式会社 検証システム及び検証方法
JP2021157255A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 エルジー シーエヌエス カンパニー リミテッド Itシステム検証方法およびシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10511157B2 (en) * 2016-08-29 2019-12-17 Landis+Gyr Innovations, Inc. Arc detection in electric meter systems
CN109521749A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 国网河北省电力公司 一种基于scd的智能变电站监控系统测试装置及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329044A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Iwatsu Electric Co Ltd パケット発生装置
JPH0973425A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp クライアントシミュレータ
JP2000284990A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Ntt Communicationware Corp 既存機能検証システム、既存機能検証方法及び記録媒体
JP2005322157A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Steel Corp テスト支援装置、テスト支援システム及びテスト支援方法
JP2011159168A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Fujitsu Ltd データ変換装置、データ変換方法及びプログラム
JP2012133413A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Fujitsu Ltd 試験プログラム、試験装置、及び試験方法
JP2012133414A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Fujitsu Ltd 試験装置、試験方法および試験プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249279A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Hitachi Ltd オンラインシステム
US7373636B2 (en) * 2002-05-11 2008-05-13 Accenture Global Services Gmbh Automated software testing system and method
US7890458B2 (en) * 2006-10-20 2011-02-15 Oracle International Corporation Capturing database workload while preserving original transactional and concurrency characteristics for replay
JP4935331B2 (ja) * 2006-12-06 2012-05-23 日本電気株式会社 ストレージシステムと記憶領域の選択方法並びにプログラム
CN101399821B (zh) * 2007-09-28 2015-05-06 国际商业机器公司 记录/重放系统、记录器/播放器、和方法
US20120005175A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Exact Solutions, Inc. Method and a system for real time replaying of database workload at a fixed initial time delay
CN102387075B (zh) * 2011-10-18 2014-07-09 成都康赛信息技术有限公司 面向企业服务总线的动态服务路由装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329044A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Iwatsu Electric Co Ltd パケット発生装置
JPH0973425A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp クライアントシミュレータ
JP2000284990A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Ntt Communicationware Corp 既存機能検証システム、既存機能検証方法及び記録媒体
JP2005322157A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Steel Corp テスト支援装置、テスト支援システム及びテスト支援方法
JP2011159168A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Fujitsu Ltd データ変換装置、データ変換方法及びプログラム
JP2012133413A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Fujitsu Ltd 試験プログラム、試験装置、及び試験方法
JP2012133414A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Fujitsu Ltd 試験装置、試験方法および試験プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055161A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 日本電気株式会社 検証システム及び検証方法
JP2021157255A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 エルジー シーエヌエス カンパニー リミテッド Itシステム検証方法およびシステム
JP7069500B2 (ja) 2020-03-25 2022-05-18 エルジー シーエヌエス カンパニー リミテッド Itシステム検証方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140013892A (ko) 2014-02-05
CN103580951B (zh) 2017-08-08
EP2690560A3 (en) 2017-01-11
EP2690560A2 (en) 2014-01-29
US20140032744A1 (en) 2014-01-30
JP5961471B2 (ja) 2016-08-02
EP2690560B1 (en) 2017-10-25
CN103580951A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3275162B1 (en) Systems and techniques for web communication
CN115004673B (zh) 消息推送方法、装置、电子设备及计算机可读介质
US10320951B2 (en) Systems and methods for establishing a virtual local area network
CN104468594B (zh) 一种数据请求的方法、装置及系统
EP3028437A1 (en) Messaging api over http protocol to establish context for data exchange
JP5961471B2 (ja) 複数の情報システムおける出力比較方法
CN105357110A (zh) 邮件发送方法、装置及系统
CN102891851A (zh) 虚拟桌面访问控制方法、设备及系统
CN109918867B (zh) 基于区块链的对等系统文件溯源方法
CN104967527A (zh) 通信记录的恢复方法、装置及服务器
CN105302486A (zh) 一种虚拟化离线桌面块设备存储同步方法
CN110324384B (zh) 数据推送的方法和装置
EP3171565B1 (en) Methods, devices and system for netconf hello packets interaction
CN110798495A (zh) 用于在集群架构模式下端到端的消息推送的方法和服务器
CN111831513A (zh) 日志查询方法、装置、电子设备、及存储介质
CN111416851A (zh) 在多个负载均衡器之间进行会话同步的方法和负载均衡器
CN111092958A (zh) 一种节点接入方法、装置、系统及存储介质
JP6364727B2 (ja) 情報処理システム、分散処理方法、及び、プログラム
CN113497827B (zh) 信息共享方法及设备
US20130024543A1 (en) Methods for generating multiple responses to a single request message and devices thereof
CN109962962B (zh) 一种套接字socket连接的方法及设备
JP2017220720A (ja) 通信監視装置および通信監視方法
CN111416852A (zh) 在多个负载均衡器之间进行会话同步的方法和负载均衡器
EP3040891A1 (en) Method for providing information to determine a graph associated with a data item
CN111338642A (zh) 确定应用下载途径的方法、设备、终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5961471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151