JP2014011880A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011880A
JP2014011880A JP2012146673A JP2012146673A JP2014011880A JP 2014011880 A JP2014011880 A JP 2014011880A JP 2012146673 A JP2012146673 A JP 2012146673A JP 2012146673 A JP2012146673 A JP 2012146673A JP 2014011880 A JP2014011880 A JP 2014011880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential
teeth
permanent magnet
virtual plane
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012146673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5605721B2 (ja
Inventor
Makoto Taniguchi
真 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012146673A priority Critical patent/JP5605721B2/ja
Priority to US13/930,055 priority patent/US9106115B2/en
Priority to CN201310264431.4A priority patent/CN103532328B/zh
Publication of JP2014011880A publication Critical patent/JP2014011880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605721B2 publication Critical patent/JP5605721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2746Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets arranged with the same polarity, e.g. consequent pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】 出力の低下を抑制しつつコギングトルクを低減可能なモータを提供する。
【解決手段】 モータ1では、永久磁石40と突出部34との間の周方向隙間50の周方向幅aは、ティース部25の径内端26の周方向幅bよりも小さく設定されている。さらに、ティース部25の周方向中心と周方向隙間50の周方向中心とが一致するとき、ティース部25は、第1仮想平面cと第2仮想平面dとの間の領域内に位置するように設定されている。したがって、永久磁石40および突出部34は、適度な磁気抵抗を持つバイパス磁路を形成する。そのため、常に主磁束を流し磁界変動を比較的小さく抑えることで無通電時のコギングトルクを低減しつつ、漏れ磁束を比較的小さく抑えることで定格通電時の出力トルクの低下を抑制することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、回転電機に関する。
例えば希土類磁石などの永久磁石は、エネルギー密度が高く、電動機の小型化には欠かせない材料である一方で、資源の偏在性より調達リスクが高い。そのため、従来、永久磁石の使用量を極力抑える機器設計がなされている。特許文献1に開示された回転電機の回転子は、ボス部から径外方向に突き出す複数の突出部と、各突出部間に位置する永久磁石とからなるコンシクエントポール型構造であり、永久磁石の使用量が抑えられている。
特開平2011−250508号公報
特許文献1に開示された回転電機を具体的に設計する際、開示の通りの磁気回路諸元を採用すると、回転子の回転変動が大きいことが分かった。特に自動車用の電動パワーステアリングなどに適用する場合には、無通電時に生じるコギングトルクが大きくなることが分かった。特許文献1に開示された技術では、磁気回路諸元が出力トルクに特化しており、特に永久磁石の幅が突出部に比べて極端に大きくなっていることに由来して空間磁界分布の乱れが生じることが、コギングトルクが大きくなる原因であることを突き止めた。すなわち、永久磁石と突出部と固定子のティース部の径内端部との相互作用が密接に関係している。
図12に示すように永久磁石101と突出部102との周方向隙間が狭いと、ティース部103の径内端部が各磁極間を磁気的にバイパスしやすくなり、二点鎖線で示すように、常に主磁束がいくらか流れるので、無通電時のコギングトルクは小さくなる。しかし、横方向磁束すなわち漏れ磁束が流れやすくなるので、定格電流通電時のトルク低下は著しくなる。
したがって、永久磁石と突出部との周方向隙間を極力広く設計することが望ましいが、図13に示すように永久磁石104と突出部105との周方向隙間が広すぎると、ティース部106の径内端部のバイパス作用が小さくなり、漏れ磁束が低減するため、二点鎖線で示すように、一部のティース部106に主磁束が流れたり流れなかったりするので、回転子の位置に応じて磁化状態の変動が激しくなりコギングトルクが大きくなる。
図14中に実線で示すように、前記周方向隙間が比較的広い図13のティース部106の磁束波形は、歪が大きく高調波を多く含んでいることが分かる。固定子コアを周回する磁束が変動する、すなわち十分周回する期間と周回できない期間とが交互に現れるため、コギングトルクが大きくなってしまう。
一方、図14中に破線で示すように、前記周方向隙間が比較的狭い図12のティース部103の磁束波形は、歪が小さいものの、波高値が低下しており、有効磁束が減っていることが分かる。特に引用文献1に開示されたもののように永久磁石が突出部よりも幅広の場合、このような傾向が一層顕著に現れる。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、出力の低下を抑制しつつコギングトルクを低減可能な回転電機を提供することである。
本発明は、放射状に延びるティース部を有する固定子コアと、固定子コアの径内方向で回転可能なボス部および当該ボス部から径外方向に突き出す突出部を有する回転子コアと、各突出部間で突出部との間に所定の周方向隙間が空くように配置されている永久磁石とを備える回転電機であって、周方向隙間の周方向幅がティース部の径内端の周方向幅以下であることを特徴とする。
したがって、永久磁石および突出部は、適度な磁気抵抗を持つバイパス磁路を形成する。そのため、常に主磁束を流し磁界変動を比較的小さく抑えることで無通電時のコギングトルクを低減しつつ、横断するには大きすぎる磁気抵抗であるから漏れ磁束を比較的小さく抑えることで定格通電時の出力トルクの低下を抑制することができる。つまり、本発明による回転電機によれば、出力の低下を抑制しつつコギングトルクを低減可能である。
本発明の第1実施形態によるモータの概略構成を説明する模式図である。 図1のII−II線断面を示す模式図である。 図2の矢印III部の拡大図である。 図1のモータのコギングトルクと図12に示す比較例のコギングトルクとを比較する図である。 本発明の第2実施形態によるモータの概略構成を説明する模式図である。 図5の矢印VI部の拡大図である。 図5のモータの効率と図12に示す比較例の効率とを比較する図である。 本発明の第3実施形態によるモータの横断面の一部の拡大図である。 図8のモータの出力トルクと図12に示す比較例の出力トルクとを比較する図である。 本発明の第4実施形態によるモータの概略構成を説明する模式図である。 図10の矢印XI部の拡大図である。 永久磁石と突出部との周方向隙間が比較的狭い比較例における磁束の流れを時間ごとに示す模式図である。 永久磁石と突出部との周方向隙間が比較的広い比較例における磁束の流れを時間ごとに示す模式図である。 図12のティース部および図13のティース部の磁束波形を示す図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づき説明する。実施形態同士で実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるモータを図1および図2に示す。モータ1は、3相ブラシレスモータであり、ケース10、固定子20および回転子30を備えている。モータ1は、特許請求の範囲に記載の「回転電機」に相当する。
ケース10は、筒部11と、筒部11の一端を塞ぐ第1側部12と、筒部11の他端を塞ぐ第2側部14とから構成されている。第1側部12の中央の通孔13には軸受16が取り付けられ、第2側部14の中央の通孔15には軸受17が取り付けられている。
固定子20は、ケース10の筒部11の径内方向に位置する固定子コア21と、固定子コア21に巻回されている巻線22とから構成されている。
固定子コア21は、ケース10の筒部11の内面に例えば圧入により固定されているヨーク部24と、ヨーク部24から径内方向に突き出す複数のティース部25とから一体に形成されている。本実施形態では、ティース部25は24個設けられている。つまり、毎極毎相のティース部25の個数は1個である。各ティース部25は、周方向で等間隔に配置されている。
巻線22は、U相巻線、V相巻線およびW相巻線から構成されている。各巻線22は、各ティース部25間のスロット28に3スロットピッチで装着されている。図2には、U相巻線のみを電流方向の記号で示す。
回転子30は、コンシクエントポール型であり、回転軸31、回転子コア32および永久磁石40から構成されている。
回転軸31は、軸受16、17により回転可能に支持されている。
回転子コア32は、軟磁性材からなり、回転軸31に例えば圧入により固定されているボス部33と、ボス部33部から周方向で間隔を空けて径外方向に突き出している軟磁性極としての複数の突出部34を有している。本実施形態では、回転子コア32は、回転軸心φ方向に積層された複数の鋼板からなる。
磁石極としての永久磁石40は、突出部34との間に所定の周方向隙間50が空くように各突出部34間に1個ずつ設けられ、ボス部33に固定されている。回転子コア32のボス部33は、永久磁石40の発する磁束を伝達する磁束伝達手段として機能する。永久磁石40が発生させる磁束は、主磁束と漏れ磁束とから構成される。主磁束は、永久磁石40からティース部25、ヨーク部24およびティース部25を通って突出部34に流れる磁束であり、漏れ磁束は、永久磁石40からティース部25を通って突出部34に流れる横方向磁束である。
以上のように構成されたモータ1では、各相の巻線22は、インバータ、制御装置およびバッテリ等から構成される図示しない電力変換装置に接続され、順に通電が切り替えられることにより、周方向に回転する磁界を発生させる。この磁界に応じて回転子30は回転する。
次に、本実施形態の特徴である固定子20および回転子30の詳細な構成を図2および図3に基づき説明する。
永久磁石40と突出部34との間の周方向隙間50のうち径外部の周方向幅aは、ティース部25の径内端26の周方向幅bよりも小さく設定されている。また、永久磁石40の周方向の端面を第1周方向端面41とし、突出部34の周方向の端面を第2周方向端面35とし、第1周方向端面41に一致する仮想的な平面を第1仮想平面cとし、第2周方向端面35に一致する仮想的な平面を第2仮想平面dとすると、ティース部25の周方向中心と周方向隙間50の周方向中心とが一致するとき、ティース部25は、第1仮想平面cと第2仮想平面dとの間の領域内に位置するように設定されている。
永久磁石40のうち周方向の一方の第1周方向端面41と他方の第1周方向端面41とは、互いに平行である。また、突出部34のうち周方向の一方の第2周方向端面35と他方の第2周方向端面35とは、互いに平行である。そのため、相対する第1周方向端面41と第2周方向端面35とは、径外方向に向かうにしたがって互いに離間する。第1仮想平面cと第2仮想平面dとの間の領域は、径外方向に向かうにしたがって周方向幅が大きくなる。
永久磁石40の周方向幅は、突出部34の周方向幅と等しい。また、各周方向隙間50のいずれか1つが径方向でティース部25に対向しているとき、他の周方向隙間50も径方向で各ティース部25のいずれか1個に対向する。また、毎極毎相のティース部25の個数をk個とすると、永久磁石40に対向するティース部25の個数、および、突出部34に対向するティース部25の個数は、(3k−1)個であり、2個となる。
以上説明したように、第1実施形態によるモータ1では、永久磁石40と突出部34との間の周方向隙間50の周方向幅aは、ティース部25の径内端26の周方向幅bよりも小さく設定されている。さらに、ティース部25の周方向中心と周方向隙間50の周方向中心とが一致するとき、ティース部25は、第1仮想平面cと第2仮想平面dとの間の領域内に位置するように設定されている。
したがって、永久磁石40および突出部34は、適度な磁気抵抗を持つバイパス磁路を形成する。そのため、常に主磁束を流し磁界変動を比較的小さく抑えることで無通電時のコギングトルクを低減しつつ、漏れ磁束を比較的小さく抑えることで定格通電時の出力トルクの低下を抑制することができる。図4に示すように、第1実施形態によれば、図12に示す比較例と比べてコギングトルクが約1/10倍に低減する。
また、第1実施形態では、永久磁石40のうち周方向の一方の第1周方向端面41と他方の第1周方向端面41とは、互いに平行である。また、突出部34のうち周方向の一方の第2周方向端面35と他方の第2周方向端面35とは、互いに平行である。
したがって、相対する第1周方向端面41と第2周方向端面35とは、径外方向に向かうにしたがって互いに離間するため、ティース部25の径内端26の周方向幅bを可及的に大きくすることができる。そのため、ティース部25は、永久磁石40から固定子コア21に鎖交する磁束を集磁しやすい。
また、第1実施形態では、永久磁石40の周方向幅は突出部34の周方向幅と等しいので、各周方向隙間50の幅を等しくするとともに各周方向隙間の位置を周方向で等間隔にすることができる。
したがって、各周方向隙間50のいずれか1つが径方向でティース部25に対向しているとき、他の周方向隙間50も径方向で各ティース部25のいずれか1個に対向するように設定することができ、同期タイミングが周方向で同じとなることで、コギングトルクを低減しつつ出力トルクの低下を抑制するという本実施形態の効果を十分に享受することができる。
また、第1実施形態では、毎極毎相のティース部25の個数kは1個であり、永久磁石40に対向するティース部25の個数は、(3k−1)個であり、2個となる。
したがって、コギングトルクを低減しつつ出力トルクの低下を抑制するという本実施形態の効果を達成する中で出力トルクを最大限大きくすることができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態によるモータを図5および図6に基づき説明する。
モータ60の固定子61の固定子コア62は、ヨーク部24および複数のティース部63から構成されている。ティース部63は、ヨーク部24から径内方向に延びる脚部64と、脚部64の径内端部から周方向の両側に延びる突起からなる鍔部65とからなる。周方向隙間50の周方向幅aは、鍔部65の周方向幅eよりも小さく設定されている。また、鍔部65の周方向中心と周方向隙間50の周方向中心とが一致するとき、鍔部65は、第1仮想平面cと第2仮想平面dとの間の領域内に位置するように設定されている。
また、各周方向隙間50のいずれか1つが径方向でティース部63に対向しているとき、他の周方向隙間50も径方向で各ティース部63のいずれか1個に対向する。また、毎極毎相のティース部63の個数をk個とすると、永久磁石40に対向するティース部63の個数、および、突出部34に対向するティース部63の個数は、(3k−1)個であり、2個となる。
第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。さらに、第2実施形態によれば、ティース部63の脚部64を磁気飽和限界まで細くしてスロット66を拡大することができるので、電気装荷を大きくして銅損を低減することによる効率向上によって小型化が可能となる。図7に示すように、第2実施形態によれば、第1実施形態と比べて効率が8%向上する。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態によるモータを図8に基づき説明する。
モータ70は、固定子61および回転子74を備えている。固定子コア62のティース部63の径内端71と永久磁石40の径外面72の周方向端73との距離を第1距離g1とし、ティース部63の径内端71と回転子コア75の突出部76の径外面77の周方向端78との距離を第2距離g2とすると、第1距離g1は第2距離g2よりも小さく設定されている。具体的には、ティース部63の径内端71と永久磁石40の径外面72の中央部との距離は、ティース部63の径内端71と突出部76の径外面77の中央部との距離と等しく設定され、永久磁石40の径外面72の曲率半径r1は、突出部76の径外面77の曲率半径r2よりも大きく設定されている。
また、周方向隙間79の周方向幅fは、鍔部65の周方向幅eよりも小さく設定されている。また、各周方向隙間79のいずれか1つが径方向でティース部63に対向しているとき、他の周方向隙間79も径方向で各ティース部63のいずれか1個に対向する。また、毎極毎相のティース部63の個数をk個とすると、永久磁石40に対向するティース部63の個数、および、突出部34に対向するティース部63の個数は、(3k−1)個であり、2個となる。
第3実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。さらに、第3実施形態によれば、漏れ磁束経路中の空隙長を大きくして磁気抵抗を増大させることにより、漏れ磁束を効果的に抑制することができる。図9に示すように、第3実施形態によれば、図12に示す比較例と比べて出力トルクを約1.5倍に増強することができる。
また、例えば焼結により製造される永久磁石と比べ、例えばプレスにより打ち抜かれた鋼板を積層して製造される回転子コア75の方が形状管理は容易であることから、第3実施形態のように回転子コア75の突出部76の径外面77の曲率半径r2を小さくする方が製造は容易である。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態によるモータを図10および図11に基づき説明する。
モータ80は、固定子81および回転子86を備えている。固定子81の固定子コア82は、ヨーク部24および複数のティース部83から構成されている。ティース部83は、ヨーク部24から径内方向に延びる脚部84と、脚部84の径内端部から周方向の両側に延びる突起からなる鍔部85とからなる。周方向隙間90の周方向幅hは、鍔部85の周方向幅iよりも小さく設定されている。また、鍔部85の周方向中心と周方向隙間90の周方向中心とが一致するとき、鍔部85は、第1仮想平面jと第2仮想平面mとの間の領域内に位置するように設定されている。
ティース部83は48個設けられている。つまり、毎極毎相のティース部83の個数は2個である。各ティース部83は、周方向で等間隔に配置されている。永久磁石87に対向するティース部83の個数、および、回転子コア88の突出部89に対向するティース部83の個数は、(3k−1)個であり、5個となる。また、各周方向隙間90のいずれか1つが径方向でティース部83に対向しているとき、他の周方向隙間90も径方向で各ティース部83のいずれか1個に対向する。
第4実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。さらに、第4実施形態によれば、ティース部83の鍔部85の周方向幅を小さくすることができ、その分、周方向隙間90も狭くすることができる。周方向隙間90が狭くなると、その狭くなった分だけ永久磁石87および突出部89の周方向幅が大きくなるので、磁気装荷を大きくすることができ、モータ80の出力トルクを増強することができる。
(他の実施形態)
本発明の他の実施形態では、回転子の極数は、8極以外であってもよい。また、相の数は、3つ以外であってもよい。また、毎極毎相のティース数は、製作可能な範囲で任意に設定可能である。
本発明の他の実施形態では、回転子の永久磁石は、表面磁石型に限らず、埋め込み磁石型であってもよい。
本発明の他の実施形態では、回転子は、軸方向の一部がコンシクエントポール型構造であってもよい。
本発明の他の実施形態では、永久磁石と突出部との周方向隙間の周方向幅は、ティース部の径内端の周方向幅と同じであってもよい。
本発明の他の実施形態では、巻線仕様は、全節ピッチの分布巻きに限らず、例えば短節巻きなどの他の仕様であってもよい。
本発明の他の実施形態では、固定子コアおよび回転子コアは、鋼板を積層して作られなくてもよく、例えば磁性粉体を圧縮成形して作られてもよい。
本発明の他の実施形態では、回転子は、発電機などの他の回転電機に適用されてもよい。発電機の場合、出力電力の低下を抑制しつつコギングトルクを低減可能である。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
1、60、70、80・回転電機 10・・・・・・・・・支持部材
21、62、82・・・固定子コア 22・・・・・・・・・巻線
24・・・・・・・・・ヨーク部 25、63、83・・・ティース部
26、71・・・・・・径内端 28、66・・・・・・スロット
31・・・・・・・・・回転軸 32、75、88・・・回転子コア
33・・・・・・・・・ボス部 34、76、89・・・突出部
40、87・・・・・・永久磁石 50、79、90・・・周方向隙間
a、f、h・・・・・・周方向幅 b、e、i・・・・・・周方向幅

Claims (10)

  1. 支持部材(10)と、
    前記支持部材に固定されている環状のヨーク部(24)、および、前記ヨーク部から径内方向に突き出している複数のティース部(25、63、83)を有する固定子コア(21、62、82)と、
    各前記ティース部間のスロット(28、66)に装着されている巻線(22)と、
    前記固定子コアの径内方向で前記支持部材により回転可能に支持されている回転軸(31)と、
    前記回転軸に固定されているボス部(33)、および、前記ボス部から周方向で間隔を空けて径外方向に突き出している複数の突出部(34、76、89)を有する回転子コア(32、75、88)と、
    各前記突出部間に位置し、前記突出部との間に所定の周方向隙間(50、79、90)が空くように前記ボス部に固定されている永久磁石(40、87)と、
    を備え、
    前記周方向隙間の周方向幅(a、f、h)は、前記ティース部の径内端(26、71)の周方向幅(b、e、i)以下であることを特徴とする回転電機(1、60、70、80)。
  2. 前記永久磁石の周方向の端面を第1周方向端面(41)とし、
    前記突出部の周方向の端面を第2周方向端面(35)とし、
    前記第1周方向端面に一致する仮想的な平面を第1仮想平面(c、j)とし、
    前記第2周方向端面に一致する仮想的な平面を第2仮想平面(d、m)とすると、
    前記ティース部の周方向中心と前記周方向隙間の周方向中心とが一致するとき、前記ティース部は、前記第1仮想平面と前記第2仮想平面との間の領域内に位置することを特徴とする請求項1に記載の回転電機(1、60、70、80)。
  3. 前記ティース部は、前記ヨーク部から径内方向に延びる脚部(64、84)と、前記脚部の径内端部から周方向の両側に延びる突起からなる鍔部(65、85)と、から構成され、
    前記鍔部の周方向中心と前記周方向隙間の周方向中心とが一致するとき、前記鍔部は、前記第1仮想平面と前記第2仮想平面との間の領域内に位置することを特徴とする請求項2に記載の回転電機(1、60、70、80)。
  4. 前記永久磁石のうち周方向の一方の第1周方向端面と他方の第1周方向端面とは、互いに平行であり、
    前記突出部のうち周方向の一方の第2周方向端面と他方の第2周方向端面とは、互いに平行であることを特徴とする請求項2または3に記載の回転電機(1、60、70、80)。
  5. 前記ティース部の径内端(71)と、前記永久磁石の径外面(72)の周方向端(73)との距離を第1距離(g1)とし、
    前記ティース部の径内端と、前記突出部の径外面(77)の周方向端(78)との距離を第2距離(g2)とすると、
    前記第1距離は前記第2距離以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の回転電機(70)。
  6. 前記永久磁石の径外面の曲率半径(r1)は、前記突出部の径外面の曲率半径(r2)以上であることを特徴とする請求項5に記載の回転電機(70)。
  7. 毎極毎相の前記ティース部の個数は、2個以上であり、
    各前記ティース部は、周方向で等間隔に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の回転電機(80)。
  8. 前記永久磁石の周方向幅は、前記突出部の周方向幅と等しいことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の回転電機(1、60、70、80)。
  9. 毎極毎相の前記ティース部の個数をk個とすると、
    前記永久磁石に対向する前記ティース部の個数、および、前記突出部に対向する前記ティース部の個数は、共に(3k−1)個であることを特徴とする請求項8に記載の回転電機(1、60、70、80)。
  10. 各前記周方向隙間のいずれか1つが径方向で前記ティース部に対向しているとき、他の前記周方向隙間も径方向で各前記ティース部のいずれか1個に対向することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の回転電機(1、60、70、80)。
JP2012146673A 2012-06-29 2012-06-29 回転電機 Expired - Fee Related JP5605721B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146673A JP5605721B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 回転電機
US13/930,055 US9106115B2 (en) 2012-06-29 2013-06-28 Rotating electrical machine
CN201310264431.4A CN103532328B (zh) 2012-06-29 2013-06-28 旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146673A JP5605721B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011880A true JP2014011880A (ja) 2014-01-20
JP5605721B2 JP5605721B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=49777386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146673A Expired - Fee Related JP5605721B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 回転電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9106115B2 (ja)
JP (1) JP5605721B2 (ja)
CN (1) CN103532328B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11456632B2 (en) * 2016-07-15 2022-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Consequent-pole type rotor, electric motor, air conditioner, and method for manufacturing consequent-pole type rotor
PL233249B1 (pl) * 2017-09-02 2019-09-30 Joanna Paulina Sobolewska Bezkomutatorowy silnik prądu stałego
PL233250B1 (pl) * 2017-09-11 2019-09-30 Joanna Paulina Sobolewska Bezkomutatorowy silnik prądu stałego
PL235588B1 (pl) * 2017-11-25 2020-09-07 Joanna Paulina Sobolewska Bezkomutatorowy silnik prądu stałego
JP7080703B2 (ja) * 2018-04-12 2022-06-06 株式会社ミツバ モータ及びブラシレスワイパーモータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083119A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
US20110193441A1 (en) * 2008-11-10 2011-08-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Rotating electric machine with homopolar double excitation
JP2012005252A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Asmo Co Ltd モータ
JP2012029405A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Asmo Co Ltd モータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282427B2 (ja) * 1994-04-13 2002-05-13 トヨタ自動車株式会社 永久磁石モータ
US8179011B2 (en) * 2008-12-17 2012-05-15 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
CN102035277B (zh) 2009-10-07 2014-08-20 阿斯莫有限公司 电动机
JP5516068B2 (ja) * 2010-05-24 2014-06-11 株式会社デンソー 回転電機
US9041269B2 (en) * 2010-06-17 2015-05-26 Asmo Co., Ltd. Motor
DE102011107803A1 (de) 2010-07-21 2012-03-22 Asmo Co., Ltd. Motor
JP5684542B2 (ja) * 2010-11-11 2015-03-11 アスモ株式会社 ロータ、及びモータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110193441A1 (en) * 2008-11-10 2011-08-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Rotating electric machine with homopolar double excitation
JP2011083119A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2012005252A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Asmo Co Ltd モータ
JP2012029405A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Asmo Co Ltd モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140001909A1 (en) 2014-01-02
CN103532328A (zh) 2014-01-22
CN103532328B (zh) 2016-11-16
JP5605721B2 (ja) 2014-10-15
US9106115B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7569962B2 (en) Multi-phase brushless motor with reduced number of stator poles
JP5682600B2 (ja) 回転電機のロータ
CN103872868B (zh) 多间隙式旋转电机
US8294322B2 (en) Rotating electrical machine
JP5774081B2 (ja) 回転電機
US9431859B2 (en) Rotating electric machine
US10277099B2 (en) Synchronous motor
JP6595443B2 (ja) 回転電機
JP5421396B2 (ja) 主歯及び副歯を有する鉄心コアを備える電動機
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP2014135883A (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
JP5605721B2 (ja) 回転電機
JP6212117B2 (ja) 同期電動機
JP6465133B2 (ja) 回転電機、固定子巻線
JP5471653B2 (ja) 永久磁石式電動モータ
JP6440349B2 (ja) 回転電機
JP2018148675A (ja) 回転電機のステータ
JP5884464B2 (ja) 回転電機
JP7270806B1 (ja) 回転電機
JP6070329B2 (ja) 回転電機用ステータコア
JP5611094B2 (ja) 回転電機
JP7272163B2 (ja) モータ
JP2000078785A (ja) 永久磁石式モータ
JP2021027642A (ja) 同期電動機
JP2020129891A (ja) 回転電機及びこれを用いたエレベーター用巻上げ機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5605721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees