JP2014011080A - リチウムイオン二次電池の電極端子構造 - Google Patents

リチウムイオン二次電池の電極端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011080A
JP2014011080A JP2012147925A JP2012147925A JP2014011080A JP 2014011080 A JP2014011080 A JP 2014011080A JP 2012147925 A JP2012147925 A JP 2012147925A JP 2012147925 A JP2012147925 A JP 2012147925A JP 2014011080 A JP2014011080 A JP 2014011080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
negative electrode
terminal plate
pin
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012147925A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Tejima
政和 手島
Toshiaki Ashida
敏明 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2012147925A priority Critical patent/JP2014011080A/ja
Publication of JP2014011080A publication Critical patent/JP2014011080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】
電極端子板と電極ピンとの係合力を強化して、安定した電気的特性を発揮するリチウムイオン二次電池の電極端子構造の提供。
【解決手段】
負極端子板21の接続孔21aに、外周に環状溝26が形成された負極ピン22を圧入して、負極端子板21と負極ピン22とを接合したチウムイオン二次電池の電極端子構造による。この電極端子構造によれば、圧入時に塑性変形した負極端子板21の内周壁が負極ピン22の環状溝26へ流動するので、負極端子板21と負極ピン22との係合力が増す。このため、負極端子板21と負極ピン22との接触抵抗について、経年変化を抑えることができるので、電気的特性に優れた電極端子構造となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池の電極端子板に電極ピンを圧入して成る電極端子構造に関する。
従来から、二次電池の電極端子構造としては、特許文献1(特開2010−80355号公報)に示すものが知られている。この二次電池の容器の内部には、発電要素が収容されている。また、前記容器の上面は、封口板で封止されており、この封口板には正極端子が構成されている。この正極端子は、電極端子板と、この電極端子板に圧入される電極ピンとから成り、電極端子板と封口板とは絶縁部材で絶縁されている。また、これら封口板、絶縁部材には、容器の内部に連通する貫通孔が形成されており、この貫通孔には電極ピンが挿入されている。そして、この電極ピンには、発電要素の正極板から延びる集電体が接続される。
特開2010−80355号公報
しかしながら、前記正極端子は、電極端子板に電極ピンを圧入しただけの構造であり、これでは電極端子板と電極ピンとの係合力が不十分である。このため、正極端子の電気的特性が不安定となる問題を有していた。
本発明は、上記課題に鑑みて創成されたものであり、電極端子板と電極ピンとの係合力を強化して、安定した電気的特性を発揮できる電極端子構造を提供することを目的とする。
電極端子板の接続孔に、外周に溝が形成された電極ピンを圧入して、当該電極端子板と電極ピンとを接合したことを特徴とするリチウムイオン二次電池の電極端子構造による。
また、前記電極ピンには、当該電極ピンの溝よりも圧入方向後方に鍔部が形成されていることが好ましい。
本発明のリチウムイオン二次電池の電極端子構造によれば、圧入時に電極端子板の内周壁が電極ピンの溝へ流動するので、電極端子板と電極ピンとの係合力が増す。このため、電極端子板と電極ピンとの接触抵抗について、経年変化が抑えられるので、電気的特性に優れたものとなる。
なお、前記電極ピンには、当該電極ピンの溝よりも圧入方向後方に鍔部が形成されている場合、電極端子板の内周壁が電極ピンの溝へ流動しやすくなるので、確実に係合力を増すことができる。
リチウムイオン二次電池の外観斜視図である。 リチウムイオン二次電池の電極端子構造を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。図1において、1は、角形のリチウムイオン二次電池である。このリチウムイオン二次電池は、上部が開口したアルミニウム製の容器10と、この開口部を封止するアルミニウム製の封口板11とを備えている。容器10の内部には、発電要素(図示せず)が収容されている。
前記発電要素は、電解液(図示せず)を含浸させたセパレータ(図示せず)で仕切られた正極板(図示せず)及び負極板(図示せず)を積層して成る。正極板は、アルミニウム箔の両面にコバルト酸リチウムなどの活物質溶液を塗布・乾燥した後、プレスして成る。一方、負極板は、銅箔に炭素材料などの溶液を塗布・乾燥した後、プレスして成る。これら正極板及び負極板と、セパレータに含浸させた電解液とが化学反応することによって充放電が実行される。そして、これら正極板及び負極板は、それぞれアルミニウム製の正極集電体(図示せず)及び銅製の負極集電体13で集結され、正極端子30及び負極端子20に接続される。
前記負極端子20は、図2に示すように、絶縁板14を介して封口板11上に構成されており、アルミニウム製の負極端子板21と、この負極端子板21に予め穿設された有底の接続孔21aに圧入される銅製の負極ピン22とから成る。また、封口板11及び絶縁板14には、貫通孔15が穿設されており、シール材16を介して当該貫通孔15には負極ピン22が挿入されている。そして、この負極ピン22に前記負極集電体13が接続される。なお、負極集電体13と封口板11とは、絶縁部材17によって絶縁されている。
前記正極端子30は、図1に示すように、容器10の底面に構成されており、容器10内部の正極板を集結した正極集電体を当該底面に接続して成る。
前記負極ピン22は、頭部23と、脚部24とから成る。頭部23は前記負極端子板21の接続孔21aに圧入され、脚部24は前記貫入孔15に挿入される。この脚部24は、軸線上に中空孔24aを備えており、脚部24をかしめることによって、封口板11と、負極端子20とが固定される。
また、前記負極ピン22においては、頭部23と脚部24との間には鍔部25が形成されている。この鍔部25には、その外周に所定のピッチで縦溝25aが刻まれており、回り止めとして機能する。また、鍔部25と頭部23との間には環状溝26が形成されており、圧入時には、鍔部25の上面が接続孔22aの内周壁を押し拡げるので、塑性変形した内周壁が環状溝26に流動する。このため、負極端子板21と負極ピン22との接合力が増強し、これら接触抵抗の経年変化を抑え、安定した電気特性を発揮することができる。なお、負極ピン22に形成される溝は、環状溝26に限定されるものではなく、例えば、円周方向に間隔をあけて形成されるような溝であってもよい。
さらに、負極端子板20の接続孔21aは有底であるので、ここに圧入される負極ピン22の頭部23は外部へ露出しない。このため、異種金属(アルミ製の負極端子板21と銅製の電極ピン22)の接触構造である負極端子20において、電食を防止することができる。ひいては、電食による接触抵抗の経年変化を抑え、益々安定した電気的特性を得ることができる。
1 リチウムイオン二次電池
10 容器
11 封口板
13 負極集電体
14 絶縁板
15 貫通孔
16 シール材
17 絶縁部材
20 負極端子
21 負極端子板
21a 接続孔
22 負極ピン
23 頭部
24 脚部
24a 中空孔
25 鍔部
26 環状溝
30 正極端子

Claims (2)

  1. 電極端子板の接続孔に、外周に溝が形成された電極ピンを圧入して、当該電極端子板と電極ピンとを接合したことを特徴とするリチウムイオン二次電池の電極端子構造。
  2. 前記電極ピンには、当該電極ピンの溝よりも圧入方向後方に鍔部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池の電極端子構造。
JP2012147925A 2012-06-29 2012-06-29 リチウムイオン二次電池の電極端子構造 Pending JP2014011080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147925A JP2014011080A (ja) 2012-06-29 2012-06-29 リチウムイオン二次電池の電極端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012147925A JP2014011080A (ja) 2012-06-29 2012-06-29 リチウムイオン二次電池の電極端子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011080A true JP2014011080A (ja) 2014-01-20

Family

ID=50107574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012147925A Pending JP2014011080A (ja) 2012-06-29 2012-06-29 リチウムイオン二次電池の電極端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014011080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195851A (ja) * 2019-08-23 2019-11-14 日東精工株式会社 金属部材の接合方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147724A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Morita Kosan:Kk スタツド植設方法
JP2010097732A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 端子部材および端子部材の製造方法
US20120148908A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Gs Yuasa International Ltd. Storage element and terminal fabricating method
JP2013075297A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Techno Associe Co Ltd 金属板と金属軸の結合構造及び密閉型電池の電極構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147724A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Morita Kosan:Kk スタツド植設方法
JP2010097732A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 端子部材および端子部材の製造方法
US20120148908A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Gs Yuasa International Ltd. Storage element and terminal fabricating method
JP2013075297A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Techno Associe Co Ltd 金属板と金属軸の結合構造及び密閉型電池の電極構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019195851A (ja) * 2019-08-23 2019-11-14 日東精工株式会社 金属部材の接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539910B2 (ja) 二次電池
CN106784576B (zh) 二次电池
JP6529806B2 (ja) 二次電池及び組電池
WO2012105491A1 (ja) 蓄電素子
JP2012146664A (ja) 2次電池、その組み立て方法およびこれを含むバッテリーパック
JP2012038576A (ja) 密閉型電池
CN104882626B (zh) 二次电池
KR20160060222A (ko) 이차 전지
JP2011216402A (ja) 角形二次電池
CN106887563B (zh) 二次电池
JP6044454B2 (ja) 蓄電装置モジュール
KR102470495B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
JP2014011081A (ja) リチウムイオン二次電池の電極端子構造
JPWO2017115856A1 (ja) 封止部材、蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP2014011080A (ja) リチウムイオン二次電池の電極端子構造
JP2013161719A (ja) 電池
JP2015046301A (ja) 二次電池
JP6704237B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP2019200859A (ja) 密閉型電池
JP6428123B2 (ja) 蓄電素子
KR20180113857A (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 이차 전지 모듈
CN108604650B (zh) 蓄电元件的制造方法以及蓄电元件
JP6442975B2 (ja) 端子間接続体及び蓄電装置
US9190637B2 (en) Rechargeable battery
JP2019046613A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161104