JP2014009779A - ターボチャージャの回転支持部 - Google Patents

ターボチャージャの回転支持部 Download PDF

Info

Publication number
JP2014009779A
JP2014009779A JP2012148132A JP2012148132A JP2014009779A JP 2014009779 A JP2014009779 A JP 2014009779A JP 2012148132 A JP2012148132 A JP 2012148132A JP 2012148132 A JP2012148132 A JP 2012148132A JP 2014009779 A JP2014009779 A JP 2014009779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
outer ring
peripheral surface
turbocharger
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012148132A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Maki
俊宏 牧
Shuichi Yano
修一 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2012148132A priority Critical patent/JP2014009779A/ja
Publication of JP2014009779A publication Critical patent/JP2014009779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

【課題】十分な制振効果及び荷重低減効果を得る事ができ、且つターボチャージャを組み込んだエンジンの効率低下を抑えられる構造を実現する。
【解決手段】
ハウジング6bの内周面と、このハウジング6bの内側に回転軸2を回転自在に支持する為の複列玉軸受13aを構成する一体側の外輪15aの外周面との間に存在する隙間22aの径方向に関する寸法(この隙間22aに設けるオイルフィルムダンパ24aの径方向に関する寸法)を、30〜200μmの範囲に規制する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用エンジンの出力を向上させる為のターボチャージャを構成するタービンとインペラとを接続する為の回転軸を、ハウジングに対し回転自在に支持する為の回転支持部の改良に関する。
エンジンの出力を排気量を変えずに増大させる為、エンジンに送り込む空気を排気のエネルギにより圧縮するターボチャージャが、広く使用されている。このターボチャージャは、排気のエネルギを、排気通路の途中に設けたタービンにより回収し、このタービンをその端部に固定した回転軸により、給気通路の途中に設けたコンプレッサのインペラを回転させる。このインペラは、エンジンの運転に伴って数万〜十数万min−1(r.p.m.)の速度で回転し、前記給気通路を通じてエンジンに送り込まれる空気を圧縮する。
図3は、この様なターボチャージャとして、特許文献1に記載されたものを示している。このターボチャージャは、排気流路1を流通する排気により、回転軸2の一端(図3の右端)に固定したタービン3を回転させる。この回転軸2の回転は、この回転軸2の他端(図3の左端)に固定したインペラ4に伝わり、このインペラ4が給気流路5内で回転する。この結果、この給気流路5の上流端開口から吸引された空気が圧縮されて、ガソリン、軽油等の燃料と共にエンジンのシリンダ室内に送り込まれる。この様なターボチャージャの回転軸2は、数万〜十数万min−1もの高速で回転し、しかも、エンジンの運転状況に応じてその回転速度が頻繁に変化する。従って、前記回転軸2は、前記ハウジング6に対し、小さな回転抵抗で支持する必要がある。
この為に従来から、前記ハウジング6の内側に、円筒状の軸受ハウジング7を介して、前記回転軸2を第一、第二の玉軸受8、9により回転自在に支持している。これら第一、第二の玉軸受8、9はそれぞれ、図4に示す様なアンギュラ型玉軸受であり、これら第一、第二の玉軸受8、9の構成は、基本的には同じである。そして、これら第一、第二の玉軸受8、9を構成する外輪11、11同士の間に圧縮コイルばね12を配置して、これら両外輪11、11に、互いに離れる方向の弾力を付与している。この様にして、前記各玉10、10に、所謂定圧予圧により予圧を付与すると共に、背面組み合わせ型(DB型)の接触角を付与している。この様にして、ターボチャージャを構成する前記回転軸2を前記ハウジング6に対し、回転自在に支持する為の回転支持部を構成している。
ところで、上述の様な構造のターボチャージャの回転支持部の場合、前記各第一、第二の玉軸受8、9を単独で設けている。そして、前記ハウジング6の内周面と、これら第一、第二の玉軸受8、9の外輪11、11の外周面との間に、前記軸受ハウジング7を設けている。この為、この軸受ハウジング7を設ける分の部品点数の増加に伴い、組立て工数が増加したり、回転支持部が大型化してしまう可能性がある。
そこで、この様な部品点数の増加に伴う組立て工数の増加、及び回転支持部の大型化を防止すべく、前記特許文献2には、図5に示す様なターボチャージャの回転支持部の構造が記載されている。このターボチャージャの回転支持部の場合、ハウジング6aの内側に、回転軸2を回転自在に支持する為の複列玉軸受13を、図3に示した構造が有する軸受ハウジング7に相当する部材を介する事なく、直接設けている。
前記複列玉軸受13は、内周面両端部に外輪軌道14、14が形成された一体型の外輪15と、それぞれの外周面に内輪軌道16、16が形成された1対の内輪17a、17bと、前記両外輪軌道14、14とこれら両内輪軌道16、16との間に、両列毎に複数個ずつ、転動自在に設けられた玉10、10とにより構成している。
又、前記外輪15の外周面の軸方向中間部の一端寄り(図5の右側)部分に、断面略V字状の一方側凹溝18を形成している。又、この一方側凹溝18の円周方向1箇所位置に、前記外輪15を径方向に貫通した状態で、一方の外輪側給油通路19を形成している。
又、前記外輪15の外周面の軸方向中間部の他端寄り(図5の左側)に、断面略V字状の他方側凹溝20を形成している。又、この他方側凹溝20の円周方向1箇所位置に、前記外輪15を径方向に貫通した状態で、他方の外輪給油通路21を形成している。
上述の様な複列玉軸受13を構成する前記両内輪17a、17bは、前記回転軸2に締り嵌めにより外嵌固定している。一方、前記外輪15を、この外輪15の外周面と前記ハウジング6aの内周面との間に、隙間22を設けた状態で配置している。そして、前記ハウジング6aに形成したハウジング側給油通路23を介して前記隙間22に潤滑油を供給して、この隙間22部分にオイルフィルムダンパ24を構成している。又、このオイルフィルムダンパ24を構成する潤滑油の一部は、前記外輪15の一方、他方の各外輪側給油通路19、21を通じて、前記各玉10、10が配置された転動体配置空間25に供給される。
上述した様な、特許文献2に記載された構造の場合、特許文献1に記載したターボチャージャの回転支持部が有する軸受ハウジング7に相当する部材を設けていない。この為、部品点数の低減に伴う組立て工数の低減、及び回転支持部の小型、軽量化を図れる。
又、前記ハウジング6aの内周面と、前記外輪15の外周面との間に前記隙間22を設けて、この隙間22部分に前記オイルフィルムダンパ24を構成している。この為、前記回転軸2の高速回転時にも、前記複列玉軸受13が振動する事の防止(制振効果)を図れると共に、運転時に前記各玉10、10が負荷する荷重(この荷重の最大値を最大転動体荷重と言う)を抑える(負荷荷重低減効果を得る)事ができる。その結果、前記複列玉軸受13、延いてはターボチャージャの耐久性の向上を図れる。
ところで、上述の様なオイルフィルムダンパ24の径方向に関する寸法が小さ過ぎると、前記制振効果及び荷重低減効果を十分に得る事ができない。一方、前記オイルフィルムダンパ24の径方向に関する寸法が大き過ぎると、得られる制振効果及び荷重低減効果が大きくなるとしても、前記オイルフィルムダンパ24を構成する為に必要とされる潤滑油の量(流量)が増加し、この潤滑油供給に伴うポンプロスの増大により、ターボチャージャを組み込んだエンジンの効率が低下してしまう事が考えられる。この為、前記オイルフィルムダンパ24の径方向に関する寸法の適正化を図る事が求められるが、特許文献2には、このオイルフィルムダンパ24の径方向に関する寸法の適正化に関しては記載されていない。
特開2007−71356号公報 特開2012−92916号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、十分な制振効果及び荷重低減効果を得る事ができ、且つターボチャージャを組み込んだエンジンの効率低下の防止を図る事ができる構造を実現すべく発明したものである。
本発明のターボチャージャの回転支持部は、回転軸と、ハウジングと、複列玉軸受とを備えている。
このうちの回転軸は、一端部にタービンを、他端部にインペラを、それぞれ固定する為のものである。
又、前記ハウジングは、潤滑油をこのハウジングの内側に供給する為のハウジング側給油通路を有する。
更に、前記複列玉軸受は、前記回転軸を前記ハウジングの内側に回転自在に支持する為のものであり、外輪と、内輪と、複数個の玉とを有する。
このうちの外輪は一体型で、その内周面に複列の外輪軌道を有し、前記ハウジングの内側に、前記ハウジング側給油通路から供給される潤滑油によりオイルフィルムダンパを構成する為の隙間を介して設けられている。
又、前記内輪は、外周面に複列の内輪軌道を有し、前記回転軸に外嵌されている。
又、前記各玉は、前記両外輪軌道と前記両内輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ、転動自在に設けられている。
特に本発明のターボチャージャの回転支持部に於いては、前記ハウジングの内周面と、前記外輪の外周面との間に存在する隙間の径方向に関する寸法(この隙間に設けるオイルフィルムダンパの径方向に関する寸法)を、30〜200μmの範囲に規制している。
上述の様な本発明のターボチャージャの回転支持部を実施する場合に、好ましくは請求項2に記載した発明の様に、前記外輪の外周面のうち、軸方向に関して前記ハウジングのハウジング側給油通路のこのハウジングの内周面側の開口部と整合する位置に、全周に亙り断面形状がV字状である凹溝を形成する。又、この凹溝の円周方向の少なくとも1箇所に、前記外輪を径方向に貫通した外輪側給油通路を形成する。
上述の様に構成する本発明のターボチャージャの回転支持部によれば、ターボチャージャを構成する複列玉軸受の十分な制振効果及び荷重低減効果を得る事ができ、且つこのターボチャージャを組み込んだエンジンの効率低下の防止を図る事ができる。
ターボチャージャを構成する複列玉軸受の十分な制振効果及び荷重低減効果を得る事ができる理由は、ハウジングの内周面と、この複列玉軸受を構成する外輪の外周面との間に存在する隙間の径方向に関する寸法(この隙間に設けるオイルフィルムダンパの径方向に関する寸法)を、30〜200μmの範囲に規制しているからである。この寸法をこの範囲に規制する事により、ターボチャージャを構成する回転軸の高速回転時にも、前記複列玉軸受が大きく振動する事の防止を図れる(制振効果を得られる)と共に、この複列玉軸受を構成する各玉が負荷する荷重を抑えられる(荷重低減効果を得られる)事は、後述する本発明者が行った検証結果に示されている。
又、本発明の場合、前記オイルフィルムダンパの径方向に関する寸法の上限値を、十分な制振効果及び荷重低減効果を得る事ができる範囲のうち、比較的小さい値(200μm以下)に規制している。この為、前記オイルフィルムダンパの形成に用いる潤滑油の量の増加を抑え、ターボチャージャを組み込んだエンジンの効率が低下する事の防止を図れる。
本発明の実施の形態の第1例を示す断面図。 本発明の効果を確認する為の検証の結果を示す図であって、ハウジングの内周面と外輪の外周面との間に存在する隙間の径方向に関する隙間寸法と、最大転動体荷重との関係を示す線図(a)と、同じく内輪振動振幅との関係を示す線図(b)。 従来構造の第1例を示す断面図。 図3のA部拡大図。 従来構造の第2例を示す断面図。
図1は、総ての請求項に対応する、本発明の実施の形態の1例を示している。尚、本発明の特徴は、ターボチャージャの回転支持部を構成するハウジング6bの内周面と、複列玉軸受13aを構成する外輪15aの外周面との間に存在する隙間22a(この隙間22aに設けるオイルフィルムダンパ24a)の径方向に関する寸法(前記両周面の半径差=径方向厚さ)を適切に規制した点にある。その他の構造は図5に示した従来構造とほぼ同様であるから、従来と同様に構成する部分に就いての説明は省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
本例のターボチャージャの回転支持部は、図5に示した従来構造と同様に、ターボチャージャを構成するハウジング6bの内周面と、同じく複列玉軸受13aを構成する一体型の外輪15aの外周面との間に隙間22aを設けている。そして、この隙間22aに、前記ハウジング6bのハウジング側給油通路23aを介して、潤滑油を供給する事により、オイルフィルムダンパ24aを構成している。尚、本例の場合、前記ハウジング側給油通路23aを、上流側給油通路26(前記ハウジング6bの径方向外側)と、下流側給油通路27(前記ハウジング6bの径方向内側)とにより構成している。このうちの下流側給油通路27は、前記上流側給油通路26の径方向内端から3方向に分岐した、中央側給油通路28と、一方側給油通路29(図1の右側)と、他方側給油通路30(図1の左側)とにより構成している。このうちの中央側給油通路28の下流端は、前記ハウジング6bの内周面のうち、前記外輪15aの外周面の軸方向中央部に対向する位置に開口している。又、前記一方側給油通路29は、その径方向内端を、前記ハウジング6bの内周面のうち、前記外輪15aの外周面の軸方向一端(図1の右側)寄り部分に設けた一方側凹溝18aに対向する位置に開口している。更に、前記他方側給油通路30は、その径方向内端を、前記ハウジング6bの内周面のうち、前記外輪15aの外周面の軸方向他端(図1の左側)寄り部分に設けた他方側凹溝20aに対向する位置に開口している。
又、前記一方側凹溝18aは、前記外輪15aの外周面の軸方向一端(図1の右側)寄り部分の全周に亙り、断面略V字状に形成している。又、前記一方側凹溝15aの円周方向の1箇所位置に、前記外輪15aを径方向に貫通した一方の外輪側給油通路19aを形成している。尚、本例の場合、この一方の外輪側給油通路19aを前記一方側凹溝15aの円周方向の1箇所のみに形成しているが、複数個の一方の外輪側給油通路を形成する事もできる。この様に複数個の一方の外輪側給油通路を形成する場合には、円周方向等間隔に形成するのが好ましい。
一方、前記他方側凹溝20aは、前記外輪15aの外周面の軸方向一端(図1の右側)寄り部分の全周に亙り、断面略V字状に形成している。又、前記他方側凹溝20aの円周方向の1箇所位置に、前記外輪15aを径方向に貫通した他方の外輪側給油通路21aを形成している。尚、この他方の外輪側給油通路21aに関しても円周方向の複数箇所に形成する事もできる。この場合には、円周方向等間隔に形成するのが好ましい。
特に本例のターボチャージャの回転支持部の場合、前記ハウジング6bの内周面と、前記外輪15aの外周面との間に存在する隙間22aの径方向に関する寸法(この隙間22aに設けるオイルフィルムダンパ24aの径方向に関する寸法=径方向に関する厚さ寸法)を、30〜200μmの範囲に規制している。
尚、本例の場合、前記オイルフィルムダンパ24aを構成すべく、前記隙間22aに供給する潤滑油の40℃での動粘度を、50〜70mm2/sとしている。
又、前記複列玉軸受13aを構成する外輪の軸方向寸法を40mm、外径寸法をφ22mmとしている。
又、本例の場合、前記隙間22aを上述の範囲に規制する(前記オイルフィルムダンパ24aを形成する)部分は、軸方向に関して、前記外輪15aの軸方向中間部の中央寄り部分に形成された凹部31と整合する部分を除く、この外輪15aの外周面の軸方向両端寄り部分と整合する位置としている。本例の場合、前記隙間22aを上述の範囲に規制する(前記オイルフィルムダンパ24aを形成する)部分の軸方向に関する寸法を、軸方向両端部でそれぞれ10mmずつ、合計20mmとしている。
次に、前記隙間22aの径方向に関する寸法を上述の範囲に規制した理由に就いて、本発明者が、前述した様な構成を有するターボチャージャの回転支持部を対象として行った検証の結果を示す図2を参照しつつ説明する。
先ず、図2(a)は、前記隙間22aの径方向に関する寸法を変化させた場合に、最大転動体荷重の変化(負荷荷重低減効果の変化)を検証した結果を示している。この様な図2(a)から明らかな様に、前記隙間22aの径方向に関する寸法を大きくするに伴って、前記最大転動体荷重が小さくなり、この隙間22aの径方向に関する寸法が30μmを超えると最大転動体荷重が100N以下と、十分に小さな値になる事が分かる。
一方、図2(b)は、前記隙間22aの径方向に関する寸法を変化させた場合に、前記複列玉軸受13aを構成する両内輪17c、17dの振動振幅の変化(制振効果の変化)を検証した結果を示している。この様な図2(b)から明らかな様に、前記隙間22aの径方向に関する寸法を大きくするのに伴って、前記両内輪17c、17dの振動振幅が小さくなる。そして、前記隙間22aの径方向に関する寸法が30μmを超えると、これら両内輪17c、17dの振動振幅が、5μm以下と、十分に小さな値になる事が分かる。
上述した様な理由により、上述の様な下限値(30μm以上)を設定している。
又、図2(a)、(b)に示す何れの結果からも明らかな様に、前記隙間22aの径方向に関する寸法を大きくすると、最大転動体荷重の変化(改善効果)、及び振動振幅の変化は、緩やかになり、前記隙間22aの径方向に関する寸法が100μmを超えると、最大転動体荷重、及び振動振幅はほぼ変化しなくなる(それ以上は改善しなくなる)。この様な結果から、前記オイルフィルムダンパ24aを構成する為に使用する潤滑油の量が徒に増加する事を抑えて、ターボチャージャを組み込んだエンジンの効率が徒に低下する事を防止すべく、前記寸法の上限値(200μm以下)を設定した。
上述の様に構成する本発明のターボチャージャの回転支持部によれば、ターボチャージャを構成する複列玉軸受13aの十分な制振効果及び荷重低減効果を得る事ができ、且つこのターボチャージャを組み込んだエンジンの効率の低下を最小限に抑える事ができる。
ターボチャージャを構成する複列玉軸受13aの十分な制振効果及び荷重低減効果を得る事ができる理由は、前記ハウジング6bの内周面と、前記複列玉軸受13aを構成する外輪15aの外周面との間に存在する隙間22aの径方向に関する寸法(この隙間22aに設けるオイルフィルムダンパ24aの径方向に関する寸法)を、30〜200μmの範囲に規制しているからである。この範囲に規制する事により、ターボチャージャを構成する回転軸2の高速回転時にも、前記複列玉軸受13aが大きく振動する事の防止を図れる(制振効果を十分に得られる)と共に、この複列玉軸受13aを構成する各玉10、10が負荷する荷重を抑えられる(荷重低減効果を得られる)事は、前述した本発明者が行った検証の結果を示す図2(a)、(b)から明らかである。
又、本発明の場合、前記ハウジング6bの内周面と、前記複列玉軸受13aを構成する外輪15aの外周面との間に存在する隙間22a(オイルフィルムダンパ24a)の径方向に関する寸法の上限値を、それ以上大きくしても制振効果及び荷重低減効果が向上しない値(200μm以下)に設定している。この為、前記オイルフィルムダンパ24aの形成に用いる潤滑油の量の増加を抑え、ターボチャージャを組み込んだエンジンの効率が低下する事の防止を図れる。
本発明の対象となるターボチャージャの回転支持部の構造は、前述した実施の形態の1例のターボチャージャの回転支持部の構造{回転支持部を構成する外輪の寸法、オイルフィルムダンパを構成する潤滑油の性状(粘度)等}に限定されるものではない。
1 排気流路
2 回転軸
3 タービン
4 インペラ
5 給気流路
6、6a、6b ハウジング
7 軸受ハウジング
8 第一の玉軸受
9 第二の玉軸受
10 玉
11 外輪
12 圧縮コイルばね
13、13a 複列玉軸受
14 外輪軌道
15、15a 外輪
16 内輪軌道
17a、17b、17c、17d 内輪
18、18a 一方側凹溝
19、19a 一方の外輪側給油通路
20、20a 他方側凹溝
21、21a 他方の外輪側給油通路
22、22a 隙間
23、23a ハウジング側給油通路
24、24a オイルフィルムダンパ
25 転動体配置空間
26 上流側給油通路
27 下流側給油通路
28 中央側下流給油通路
29 一方側下流給油通路
30 他方側下流給油通路
31 凹部

Claims (2)

  1. 回転軸と、ハウジングと、複列転がり軸受とを備え、
    このうちの回転軸は、一端部にタービンを、他端部にインペラを、それぞれ固定する為のものであり、
    前記ハウジングは、潤滑油をこのハウジングの内側に供給する為のハウジング側給油通路を有し、
    前記複列転がり軸受は、前記回転軸を前記ハウジングの内側に回転自在に支持する為のものであり、外輪と、内輪と、複数個の転動体とを有し、このうちの外輪は一体型で、その内周面に複列の外輪軌道を有し、前記ハウジングの内側に、前記ハウジング側給油通路から供給される潤滑油によりオイルフィルムダンパを形成する為の隙間を介して設けられており、前記内輪は、外周面に複列の内輪軌道を有し、前記回転軸に外嵌されており、前記各転動体は、前記両外輪軌道と前記両内輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ、転動自在に設けられており、
    前記回転軸と前記ハウジングとの相対回転を自在としたターボチャージャの回転支持部に於いて、
    前記ハウジングの内周面と、前記外輪の外周面との間に存在する前記隙間の径方向に関する寸法が、30〜200μmである事を特徴とするターボチャージャの回転支持部。
  2. 前記外輪の外周面のうち、軸方向に関して前記ハウジングのハウジング側給油通路のこのハウジングの内周面側の開口部と整合する位置に、全周に亙り断面形状がV字状である凹溝が形成されており、この凹溝の円周方向の少なくとも1箇所に、前記外輪を径方向に貫通した外輪側給油通路が形成されている、請求項1に記載したターボチャージャの回転支持部。

JP2012148132A 2012-07-02 2012-07-02 ターボチャージャの回転支持部 Pending JP2014009779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148132A JP2014009779A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 ターボチャージャの回転支持部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148132A JP2014009779A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 ターボチャージャの回転支持部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014009779A true JP2014009779A (ja) 2014-01-20

Family

ID=50106657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012148132A Pending JP2014009779A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 ターボチャージャの回転支持部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014009779A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011058627A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 トヨタ自動車株式会社 軸受装置
JP2012092916A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nsk Ltd ターボチャージャ用複列玉軸受ユニット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011058627A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 トヨタ自動車株式会社 軸受装置
JP2012092916A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nsk Ltd ターボチャージャ用複列玉軸受ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832938B2 (en) Floating bearing cartridge for a turbocharger shaft
CN104220706B (zh) 涡轮增压器的轴承单元
JP5071150B2 (ja) ターボチャージャ用軸受装置
KR101829362B1 (ko) 배기가스 터보차저
US9784315B2 (en) Bearing assembly for a turbocharger, and a method for manufacturing a bearing assembly for a turbocharger
JP6670624B2 (ja) ボールベアリングターボ過給機を用いた空気間隙縮小方法
JP6857215B2 (ja) ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム
JP2014020461A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JPWO2017006865A1 (ja) 軸受構造、および、過給機
US20140041383A1 (en) Pressure generating device
JP6140703B2 (ja) 排気ガスターボチャージャのシャフトの転がり軸受装置
JP2007071356A (ja) ターボチャージャ用回転支持装置
JP2010138753A (ja) 過給機の軸受装置
JP2014125921A (ja) ターボチャージャ用玉軸受ユニット
JP2014126083A (ja) 玉軸受ユニット
JP2014009779A (ja) ターボチャージャの回転支持部
JP6079058B2 (ja) ターボチャージャー用転がり軸受装置
JP2012092934A (ja) ターボチャージャ用玉軸受ユニット
JP2014126091A (ja) 複列転がり軸受
JP6540281B2 (ja) 複列玉軸受
JP2014125920A (ja) ターボチャージャ
JP2014126084A (ja) ターボチャージャ用玉軸受ユニット
JP2002129968A (ja) ターボチャージャ用回転支持装置
JP2018123780A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP2014126082A (ja) ターボチャージャ用玉軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160607