JP2014008429A - セラミックフィルタ集塵装置 - Google Patents

セラミックフィルタ集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014008429A
JP2014008429A JP2012145154A JP2012145154A JP2014008429A JP 2014008429 A JP2014008429 A JP 2014008429A JP 2012145154 A JP2012145154 A JP 2012145154A JP 2012145154 A JP2012145154 A JP 2012145154A JP 2014008429 A JP2014008429 A JP 2014008429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pipe
ceramic filter
backwash
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012145154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925617B2 (ja
Inventor
Satoshi Inoue
聡 井上
Komei Kokubo
孔明 小久保
Kazunari Shinoda
一成 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2012145154A priority Critical patent/JP5925617B2/ja
Publication of JP2014008429A publication Critical patent/JP2014008429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925617B2 publication Critical patent/JP5925617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】逆洗処理によってセラミックフィルタの排ガス排出口側が摩耗することを抑制し、セラミックフィルタの長寿命化を実現すること。
【解決手段】セラミックフィルタ集塵装置1は、缶体10内の排ガス供給管13と排ガス排出管15との間の空間内において、排ガス導入口及び排ガス排出口をそれぞれ下方及び上方に向けて水平方向に配列された複数のセラミックフィルタ16a〜16hと、缶体10の側部から複数のセラミックフィルタ16a〜16hと排ガス排出管15との間の空間内に向けて水平方向に延伸する逆洗配管17,18と、を備え、逆洗配管17,18は、延伸方向に沿って配管底部に複数形成されたセラミックフィルタ16a〜16hの排ガス排出口に向けて高圧状態の空気を噴出する噴出口と、配管終端部に形成された噴出口から噴出されなかった余剰の高圧状態の空気を排出する開口部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、排ガス中のダストを捕集して清浄なガスとして外部に排出するセラミックフィルタ集塵装置に関する。
従来より、セラミックフィルタの排ガス導入口に排ガスを導入すると共に、排ガス導入口と排ガス排出口とを区画する隔壁を透過させて排ガス排出口側に排ガスを流出させることにより、排ガス中のダストを隔壁で捕集して清浄なガスとして外部に排出するセラミックフィルタ集塵装置が知られている(特許文献1参照)。このような集塵装置には、ダストの捕集効率を一定に保つために、隔壁に捕集されたダストを除去するための逆洗機構が設けられている。具体的には、この逆洗機構は、逆洗配管から排ガス排出口に向けて高圧ガスを噴射することによって隔壁に捕集されたダストを離脱させるものである。
特開平7−323207号公報
本発明の発明者らは、従来の逆洗機構を利用して隔壁に捕集されたダストを除去した場合、セラミックフィルタの排ガス排出口側が摩耗することを知見した。このため、逆洗処理によってセラミックフィルタの排ガス排出口側が摩耗することを抑制し、セラミックフィルタの長寿命化を実現可能な技術の提供が期待されていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、逆洗処理によってセラミックフィルタの排ガス排出口側が摩耗することを抑制し、セラミックフィルタの長寿命化を実現可能なセラミックフィルタ集塵装置を提供することにある。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るセラミックフィルタ集塵装置は、缶体と、前記缶体の下方に配設された前記缶体内に排ガスを供給する排ガス供給管と、前記缶体の上方に配設された処理後の排ガスを外部に排出する排ガス排出管と、前記缶体内の前記排ガス供給管と前記排ガス排出管との間の空間内において、排ガス導入口及び排ガス排出口をそれぞれ下方及び上方に向けて水平方向に配列された複数のセラミックフィルタと、前記缶体の側部から前記複数のセラミックフィルタと前記排ガス排出管との間の空間内に向けて水平方向に延伸する前記逆洗配管と、を備え、前記逆洗配管は、延伸方向に沿って配管底部に複数形成された前記セラミックフィルタの排ガス排出口に向けて高圧状態の空気を噴出する噴出口と、配管終端部に形成された前記噴出口から噴出されなかった余剰の高圧状態の空気を排出する開口部と、を有することを特徴とする。
本発明に係るセラミックフィルタ集塵装置によれば、逆洗処理によってセラミックフィルタの排ガス排出口側が摩耗することを抑制し、セラミックフィルタの長寿命化を実現することができる。
図1は、本発明の一実施形態であるセラミックフィルタ集塵装置の構成を示す断面図である。 図2は、図1に示すセラミックフィルタ集塵装置の排ガス処理時及び逆洗処理時の動作を説明するための模式図である。 図3は、本発明の一実施形態である逆洗配管の構成を示す模式図である。 図4は、図3に示す逆洗配管の作用を説明するための模式図である。 図5は、本発明及び従来技術の逆洗配管による堆積物の投射割合を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態であるセラミックフィルタ集塵装置について説明する。
〔セラミックフィルタ集塵装置の構成〕
図1は、本発明の一実施形態であるセラミックフィルタ集塵装置の構成を示す断面図である。図1に示すように、本発明の一実施形態であるセラミックフィルタ集塵装置1は、四角筒状の缶体10を備えている。缶体10の下端部には、下方に延びる角錐状のホッパ11が固定され、ホッパ11の下端部には、捕集されたダストDを外部に排出する集塵ダスト排出装置12が接続されている。
缶体10の下方側部には、ダストDを含む排ガス(以下、含塵排ガスと表記)を缶体10内に導入する排ガス供給管13が配設されている。缶体10の上部には、配管14a,14bを介してダストDが除去された排ガス(以下、除塵排ガスと表記)を外部に排出する排ガス排出管15が配設されている。缶体10内部の排ガス供給管13と排ガス排出管15との間の空間には、複数のセラミックフィルタ16(16a〜16h)が配設されている。複数のセラミックフィルタ16a〜16hは、排ガス導入口及び排ガス排出口をそれぞれ下方及び上方に向けて水平方向に沿って配列されている。
缶体10の上方側部には、缶体10内部の排ガス排出管15と複数のセラミックフィルタ16a〜16hとの間の空間内において水平方向に延伸する逆洗配管17,18が配設されている。逆洗配管17は、それぞれセラミックフィルタ16a〜16dの排ガス排出口に向けて高圧の空気を噴出する噴出口17a〜17dを備えている。逆洗配管18は、それぞれセラミックフィルタ16e〜16hの排ガス排出口に向けて高圧の空気を噴出する噴出口18a〜18dを備えている。逆洗配管17の終端部と逆洗配管18の終端部とは所定間隔を空けて離間している。
〔セラミックフィルタ集塵装置の動作〕
次に、図2を参照して、上記セラミックフィルタ集塵装置1の動作について説明する。図2(a),(b)はそれぞれ、セラミックフィルタ集塵装置1の排ガス処理時及び逆洗処理時の動作を説明するための模式図である。
図1に示すセラミックフィルタ集塵装置1では、排ガス供給管13から缶体10内部に含塵排ガスが供給されると、図2(a)に示すように、含塵排ガスは、セラミックフィルタ16の排ガス導入口161内に導入される。排ガス導入口161内に導入された含塵排ガスは、排ガス導入口161と排ガス排出口162とを区画する隔壁163を透過して排ガス排出口162側に流出する。この際、含塵排ガス中のダストDは隔壁163によって捕集される。これにより、配管14a,14b及び排ガス排出管15を介して清浄な除塵排ガスが外部に排出される。
図1に示すセラミックフィルタ集塵装置1では、セラミックフィルタ16に対し逆洗処理を施す際には、逆洗配管17,18に高圧状態の空気を供給する。逆洗配管17,18に高圧状態の空気が供給されると、高圧状態の空気が噴出口17a〜17d,18a〜18dを介して対応するセラミックフィルタ16の排ガス排出口162に噴出される。排ガス排出口162に高圧状態の空気が噴出されると、図2(b)に示すように、高圧状態の空気が、隔壁163を通過し、隔壁163に捕集されているダストDを排ガス導入口161側に排出する。排ガス導入口161から排出されたダストDは、ホッパ11の下端部に落下し、ホッパ11の下端部に接続されている集塵ダスト排出装置12によって外部に排出される。
〔セラミックフィルタの摩耗対策〕
本発明の発明者らは、上記セラミックフィルタ集塵装置1においてセラミックフィルタ16に対し逆洗処理を施した際、逆洗配管17,18の終端部に近いセラミックフィルタ16、具体的にはセラミックフィルタ16d,16hの排ガス排出口162側が摩耗することを知見した。始めに、本発明の発明者らは、この摩耗の原因は高圧空気によるセラミックフィルタ16の配列方向における逆洗強度の不均一性にあると考えた。しかしながら、実験的にセラミックフィルタ16の配列方向における逆洗強度を変化させても逆洗配管17,18の終端部に近いセラミックフィルタ16は摩耗した。このため、本発明の発明者らは、セラミックフィルタ16の摩耗の原因はセラミックフィルタ16の配列方向における逆洗強度の不均一性ではないと結論付けた。
次に、本発明の発明者らは、集塵装置によってセラミックフィルタ16の摩耗速度に差異があること、摩耗したセラミックフィルタ16の底部に堆積物が存在すること及び逆洗配管17,18内に摩耗したセラミックフィルタ16の底部にあった堆積物と酷似する析出物が存在していたことから、セラミックフィルタ16の摩耗の原因は逆洗配管17,18内の析出物がセラミックフィルタ16に衝突したためであると考えた。
上記の考えより、本発明の発明者らは、セラミックフィルタ16の排ガス排出口162側に高圧状態の空気のみを吹き付ける試験を行った。その結果、セラミックフィルタ16の摩耗は確認されなかった。次に、逆洗処理時におけるセラミックフィルタ16に対するダストDの投射量を検証した。検証の結果、ダストDの投射量は複数のセラミックフィルタ16間で大きく変化しなかった。このことから、逆洗処理時にセラミックフィルタ16に投射される高圧状態の空気やダストDがセラミックフィルタ16の摩耗の原因とは考えにくく、逆洗配管17,18内の析出物がセラミックフィルタ16の摩耗の主要因と考えられる。
以上のことから、本発明の発明者らは、図3に示すように、逆洗配管17の終端部にエア抜き穴17eを設けることとした。このような構成によれば、逆洗処理の際、逆洗配管17内の析出物D1に由来する析出物粒子PD1は、慣性力により主にエア抜き穴17eを介して外部に排出されるので、析出物粒子PD1がセラミックフィルタ16の排ガス導入口162に衝突することによってセラミックフィルタ16が摩耗することを抑制できる。
なお、図4には、逆洗配管17のみを図示しているが、逆洗配管18についても同様に終端部にエア抜き穴を設けるものとする。また、逆洗配管17側及び逆洗配管18側のエア抜き穴から排出された析出物粒子PD1によってセラミックフィルタ16が摩耗しないように、逆洗配管17の終端部と逆洗配管18の終端部との間に緩衝部材を設けることが望ましい。緩衝部材を設けることによって、エア抜き穴から排出された析出部粒子PD1は、緩衝部材に衝突した後に自重で下方に落下する。これにより、析出物粒子PD1が、勢いよくセラミックフィルタに衝突することが無くなるので、セラミックフィルタが摩耗することを抑制できる。
実際に、エア抜き穴17eを設けた逆洗配管(本発明)とエア抜き穴17eを設けていない逆洗配管(従来技術)とを使用して模擬的に逆洗処理を行った。その結果、図5に示すように、エア抜き穴17eを設けていない逆洗配管では、逆洗配管17の終端部に近い噴出口17dに対応する4列目のセラミックフィルタ16dに析出物が多く投射された。これに対して、エア抜き穴17eを設けた逆洗配管17では、逆洗配管17の終端部に近い噴出口17dに対応する4列目のセラミックフィルタ16dに投射される析出物の量が大幅に減少した。このことから、本発明によれば、逆洗処理によってセラミックフィルタ16の排ガス排出口側が摩耗することを抑制し、セラミックフィルタ16の長寿命化を実現できることが確認された。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1 セラミックフィルタ集塵装置
10 缶体
11 ホッパ
12 集塵ダスト排出装置
13 排ガス供給管
14a,14b 配管
15 排ガス排出管
16(16a〜16h) セラミックフィルタ
17,18 逆洗配管
17a〜17d,18a〜18d 噴出口
161 排ガス導入口
162 排ガス排出口
163 隔壁
D ダスト
D1 析出物
PD1 析出物粒子

Claims (1)

  1. 缶体と、
    前記缶体の下方に配設された前記缶体内に排ガスを供給する排ガス供給管と、
    前記缶体の上方に配設された処理後の排ガスを外部に排出する排ガス排出管と、
    前記缶体内の前記排ガス供給管と前記排ガス排出管との間の空間内において、排ガス導入口及び排ガス排出口をそれぞれ下方及び上方に向けて水平方向に配列された複数のセラミックフィルタと、
    前記缶体の側部から前記複数のセラミックフィルタと前記排ガス排出管との間の空間内に向けて水平方向に延伸する前記逆洗配管と、
    を備え、
    前記逆洗配管は、
    延伸方向に沿って配管底部に複数形成された前記セラミックフィルタの排ガス排出口に向けて高圧状態の空気を噴出する噴出口と、
    配管終端部に形成された前記噴出口から噴出されなかった余剰の高圧状態の空気を排出する開口部と、
    を有することを特徴とするセラミックフィルタ集塵装置。
JP2012145154A 2012-06-28 2012-06-28 セラミックフィルタ集塵装置 Active JP5925617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145154A JP5925617B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 セラミックフィルタ集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145154A JP5925617B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 セラミックフィルタ集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014008429A true JP2014008429A (ja) 2014-01-20
JP5925617B2 JP5925617B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=50105589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012145154A Active JP5925617B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 セラミックフィルタ集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5925617B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123772A (en) * 1975-04-22 1976-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd A denitration system using ceramic filter in pretreatment
JPH01151823U (ja) * 1988-03-24 1989-10-19
JPH0332716A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Ngk Insulators Ltd 除塵機の逆洗方法及び除塵機
JPH05507879A (ja) * 1990-06-21 1993-11-11 アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ 濾過室に濾過バッグを装着する装置
JPH07323207A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Ngk Insulators Ltd 集塵装置
JPH07328363A (ja) * 1994-06-15 1995-12-19 Kobe Steel Ltd バグフィルターにおける破損濾布検出方法
JP2000157815A (ja) * 1998-11-16 2000-06-13 Tsukasa Kogyo Kk バッグフィルタ装置
JP2009240863A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Spindle Mfg Co Ltd フィルタ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123772A (en) * 1975-04-22 1976-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd A denitration system using ceramic filter in pretreatment
JPH01151823U (ja) * 1988-03-24 1989-10-19
JPH0332716A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Ngk Insulators Ltd 除塵機の逆洗方法及び除塵機
JPH05507879A (ja) * 1990-06-21 1993-11-11 アーベーベー、フレークト、アクチエボラーグ 濾過室に濾過バッグを装着する装置
JPH07323207A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Ngk Insulators Ltd 集塵装置
JPH07328363A (ja) * 1994-06-15 1995-12-19 Kobe Steel Ltd バグフィルターにおける破損濾布検出方法
JP2000157815A (ja) * 1998-11-16 2000-06-13 Tsukasa Kogyo Kk バッグフィルタ装置
JP2009240863A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Spindle Mfg Co Ltd フィルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5925617B2 (ja) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2908177C (en) Method for regenerating denitrification catalyst
JP5317953B2 (ja) 湿式集塵機
JP5162932B2 (ja) 粉体輸送方法および粉体輸送装置
JP2013531900A (ja) 遮断部材を備えるエアナイフチャンバー
CN104379275A (zh) 型砂的再生装置
CN105727648B (zh) 脉冲反吹清灰装置及其气体引射器、过滤装置
CN105251308A (zh) 一种惯性与过滤复合式除尘器
JP5925617B2 (ja) セラミックフィルタ集塵装置
CN105065153B (zh) 一种空气滤清器
JP2015044629A (ja) チップ部品回収装置
KR101586292B1 (ko) 미세분진 집진장치
CN103990331B (zh) 一种双喷式喷吹清灰装置及其工艺
JP2008063192A (ja) 骨材微粉除去装置
CN106268100A (zh) 一种改进式颗粒层除尘器
CN102913271A (zh) 喷浆机除尘系统
CA2908162C (en) Fluidizing unit and discharging system
CN201470245U (zh) 行喷脉冲长布袋除尘器
JP2018051474A (ja) 乾式粉砕装置
KR101554476B1 (ko) 유동층 필터장치
KR20180047302A (ko) 집진설비
JP2018517545A5 (ja)
KR101071521B1 (ko) 냉연 도금 설비용 스프레이 헤더 진공 세척장치
CN203803263U (zh) 除尘过滤器及其侧吹清灰装置
KR20110108044A (ko) 역세정 영향을 최소화하는 집진장치
JP2009068048A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250