JP2014007469A - 画像符号化装置及び画像符号化方法 - Google Patents

画像符号化装置及び画像符号化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014007469A
JP2014007469A JP2012140101A JP2012140101A JP2014007469A JP 2014007469 A JP2014007469 A JP 2014007469A JP 2012140101 A JP2012140101 A JP 2012140101A JP 2012140101 A JP2012140101 A JP 2012140101A JP 2014007469 A JP2014007469 A JP 2014007469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
block
prediction
size
entropy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012140101A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Endo
寛朗 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012140101A priority Critical patent/JP2014007469A/ja
Priority to US13/911,527 priority patent/US9076189B2/en
Priority to CN201310246843.5A priority patent/CN103517071B/zh
Publication of JP2014007469A publication Critical patent/JP2014007469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】符号化ブロックのサイズが画面内で可変である場合でも、精度よく量子化係数を制御できるようにする。
【解決手段】予測方式決定部1001と、予測符号化部1002と、エントロピー符号化部1003とでパイプライン処理を行う際に、整数変換単位ブロック(トランスフォーミングブロック:TU)のサイズをCU(コーディングユニット)のサイズよりも小さくし、TU単位で発生符号量を前記予測符号化部1002にフィードバックすることにより、フィードバック遅延を減少させ、量子化制御の精度を向上させるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は画像符号化装置及び画像符号化方法に関し、特に、符号化単位のブロックサイズを画面内で可変にする符号化装置に用いて好適な技術に関する。
近年、音声信号、映像信号など所謂マルチメディアに関連する情報のデジタル化が急進しており、これに対応して映像信号の圧縮符号化復号化技術が注目されている。圧縮符号化及び復号化技術により、映像信号の格納に必要な記憶容量や伝送に必要な帯域を減少させることができるため、マルチメディア産業には極めて重要な技術である。
これらの圧縮符号化復号化技術は、多くの映像信号が有する自己相関性の高さ(すなわち、冗長性)を利用して情報量/データ量を圧縮している。映像信号が有する冗長性には、時間冗長性及び二次元の空間冗長性がある。時間冗長性は、ブロック単位の動き検出及び動き補償を用いて低減することができる。一方、空間冗長性は、離散コサイン変換(DCT)を用いて低減させることができる。これらの技術を用いた符号化方式に、H.264/MPEG−4 PART10(AVC)(以下、H.264と呼ぶ)がある。
H.264の符号化処理をハードウェアで実現する場合、一般的には、予測符号化方法決定処理、予測符号化処理、エントロピー符号化処理に符号化処理を分割し、符号化ブロック単位で各処理をパイプライン処理するように構成される(特許文献1)。また、指定の符号量に収めるために、符号化ブロック単位でエントロピー符号化後の符号量をフィードバックし、量子化係数を符号化ブロック単位で制御する機構を一般的には有している。
量子化係数の制御は前述のパイプライン処理のなかでは、予測符号化処理の中に含まれ、パイプラインの関係で、符号量のフィードバックが量子化係数に反映されるには2マクロブロックの遅延が生じる。図5(a)に前述のパイプライン処理を模式化した図を示している。図5では符号化ブロックをMBと表現し、MB0の発生符号量のフィードバックはMB2へ反映される。
さらに近年では、次期符号化方式の研究が行われている。そのなかで検討されている技術の一つに、可変符号化ブロックサイズがある。この技術は、符号化の単位となる符号化ブロックのサイズを画像の特徴に応じて変えることによって圧縮効率を向上させる技術である。
図4は、画面の一部分を複数の大きさの符号化ブロックに分割した例を示している。図4では、符号化ブロックをCU(コーディングユニット)と表現し、ここでは画面の一部分をCU0からCU9まで10個の符号化ブロックに分割している。
特開2010−50833号公報
しかしながら、符号化ブロックのサイズが可変である場合に、従来の符号化方式と同様に符号化ブロックの発生符号量をフィードバックして量子化係数を決定すると、場合によっては符号量のフィードバックが量子化係数に反映される遅延が大きくなってしまう。例えば、CUのサイズが図4のような場合は、図5(b)に示すように、CU0の発生符号量のフィードバックはCU8に反映されることとなる。
本発明は前述の問題点に鑑み、符号化ブロックのサイズが画面内で可変である場合でも、精度よく量子化係数を制御できるようにすることを目的とする。
本発明の画像符号化装置は、画面を複数の符号化ブロックに分割して、符号化ブロック単位で符号化する画像符号化装置であって、前記符号化ブロックの予測方式を決定する予測方式決定手段と、前記符号化ブロックの原画像と、前記決定された予測方式に基づく予測画像との差分を算出し、前記差分を直交変換した変換係数を量子化する予測符号化手段と、前記符号化ブロックの量子化された変換係数をエントロピー符号化するエントロピー符号化手段とを備え、前記予測方式決定手段と、前記予測符号化手段と、前記エントロピー符号化手段は並行して処理を行い、前記エントロピー符号化手段は、前記符号化ブロックの量子化された変換係数を前記符号化ブロックのサイズよりも小さい前記直交変換の単位で順次符号化を行い、一つの直交変換単位のエントロピー符号化が終了するたびに、その直交変換単位で発生した符号量を前記予測符号化手段へ通知し、前記予測符号化手段は、エントロピー符号化されたストリームが、あらかじめ設定されているビットレートとなるように、前記エントロピー符号化手段から通知された直交変換単位での符号量にしたがって、前記符号化ブロックの量子化係数を制御することを特徴とする。
本発明によれば、符号化ブロックのサイズが画面内で可変である場合でも、精度よく量子化係数を制御することが可能となり、圧縮効率を向上させることができる。
第1の実施形態に係る画像符号化装置を有する撮像装置の構成例を示すブロック図である。 符号化ブロック単位のパイプライン処理を模式的に示した図である。 第2の実施形態に係る画像符号化装置を有する撮像装置の構成例を示すブロック図である。 画面の一部分を複数の大きさの符号化ブロックに分割した例を示した図である。 従来の符号化ブロック単位のパイプライン処理を模式的に示した図である。
以下、図面を参照して本発明をその好適な実施形態に基づき詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る画像符号化装置100を含む撮像装置の構成例を示すブロック図である。なお、図1の撮像装置において、本発明の画像符号化装置に特に関係のない構成については、省略または簡略化して示す。
図1において、撮像装置は、本発明に係わる画像符号化装置100、レンズや撮像センサ等のカメラ部を含み、画像データを取得する撮像部101、および記録部118を含み、記録媒体119を装着可能に構成されている。
画像符号化装置100は、フレームメモリ102と、符号化の単位となる符号化ブロック(CU:Coding Unit)の大きさ(画素数)を決定する符号化ブロックサイズ決定部120。予測方式決定部1001と、予測方法など予測符号化に必要な情報を一時記憶する予測記憶部1004と、予測符号化部1002。量子化後の係数値などエントロピー符号化に必要な情報を一時記憶する係数記憶部1005と、エントロピー符号化部1003とを備えている。また、画像符号化装置100のフレームメモリ102は、インター予測に用いる参照画像を記憶する参照画像メモリ114を備えている。そして、画面を複数の異なる大きさの符号化ブロックに分割して、符号化ブロック単位で符号化する。
予測方式決定部1001は、動きベクトルを探索するインター予測部103と、イントラ予測方法を選択するイントラ予測部104とを備えている。さらに、インター予測とイントラ予測とのどちらかの予測方法を選択するイントラ・インター選択部105とを備えている。
予測符号化部1002は、予測画像生成部106と、減算器107と、整数変換部108と、量子化部109とを備えている。さらに、逆量子化部110と、逆整数変換部111と、加算器112と、ループ内フィルタ113と、量子化制御部116とを備えている。
被写体を撮像部101で撮像して得られた動画像データは、フレームメモリ102に順次格納され、符号化を行う順序で画像データは取り出される。
予測方式決定部1001、予測符号化部1002、エントロピー符号化部1003は、それぞれ、符号化ブロックCUを単位としてパイプライン、すなわち、時間的に一部又はすべての期間、各処理が並行して動作している。それぞれの詳細な処理内容を以下に説明する。
(CUの予測方式決定処理)
本実施形態の符号化ブロックサイズ決定部120は、図4を参照しながら前述したように、符号化の単位となる符号化ブロックのサイズを画像の特徴に応じて変えることによって圧縮効率を向上させるようにしている。前述したように、図4は、画面の一部分を複数の大きさの符号化ブロックに分割した例を示している。図4では、符号化ブロックをCU(コーディングユニット)と表現し、ここでは画面の一部分をCU0からCU9まで10個の符号化ブロックに分割している。符号化ブロックの最大サイズは、図4のブロックの太線(外周部)に囲まれる領域(最大符号化ブロック)である。
符号化ブロックサイズ決定部120が決定した符号化ブロックサイズに従って、符号化対象のCUの画像データがフレームメモリ102から読み出されて、インター予測部103、およびイントラ予測部104へ入力される。符号化ブロックサイズの決定方法については、例えば画像のエッジ情報から決定するなど、その方法はここでは問わない。
インター予測部103は、参照画像データを参照画像メモリ114から読み出し、符号化対象のCUの画像データと、動き探索範囲の参照画像データとの相関に基づいて動きベクトルを検出してイントラ・インター選択部105へ通知する。
一方、イントラ予測部104は、符号化対象のCUの周辺画素のデータをフレームメモリ102から読み出す。そして、符号化対象のCUの画像データと、その符号化対象のCUの周辺画素のデータから生成される複数のイントラ予測画像データとの相関に基づいてイントラ予測方式を選択してイントラ・インター選択部105へ通知する。なお、周辺画素のデータは、加算器112から出力される再構成画像データでもよい。
イントラ・インター選択部105は、インター予測部103の結果とイントラ予測部104の結果とを入力し、例えば、差分値が小さい方の予測方式を選択して、後述するCUの予測符号化処理に必要な情報とともに、予測記憶部1004に一時記憶される。
(CUの予測符号化処理)
予測画像生成部106は、予測記憶部1004から符号化対象のCUの予測方式を読み出し、予測方式に従って予測画像を生成する。予測方式がインター予測の場合には、予測記憶部1004から読み出した動きベクトルなどの予測情報に従って参照画像メモリ114から該当データを読み出して予測画像を生成する。一方、予測方式がイントラ予測の場合には、予測記憶部1004から読み出したイントラ予測方式に従って、加算器112から出力される再構成画像データから予測画像データを生成する。
減算器107には、フレームメモリ102から読み出される符号化対象のCUの原画像の画像データと前述の予測画像データとが入力され、符号化対象のCUの原画像と予測画像との画素値の差分を算出して、その差分データを整数変換部108へ出力する。整数変換部108は、画素値の差分データに直交変換を施す。
本実施形態では、直交変換として整数変換を例にするが、離散コサイン変換(DCT)等であってもよい。整数変換は、整数変換の単位となる整数変換単位ブロック(TU:Transform Unit)で行われる。本実施形態では、TUは符号化対象のCUよりも小さく、例えば水平垂直ともに2分割するものとするが、分割数はこれに限るものではない。量子化部109は、整数変換により生成した変換係数を、量子化制御部116から通知される量子化係数で量子化し、量子化後の変換係数を係数記憶部1005へ一時記憶する。
量子化制御部116は、後述するエントロピー符号化部1003が生成した符号量の通知に基づいて、図示しないコントローラーからあらかじめ指示されている符号量(ストリームのビットレート)となるように量子化係数を制御する。
また、量子化部109により量子化された変換係数は、逆量子化部110にも入力される。逆量子化部110は、入力された変換係数を逆量子化し、逆整数変換部111は、逆量子化された信号に対して逆整数変換処理を施す。
加算器112には、逆整数変換されたデータと、予測画像生成部106により生成された予測画像データとが入力されて加算される。加算後のデータは、復号された再構成画像データとなり、予測画像生成部106に入力されてイントラ予測画像データの生成に用いられる。また、再構成画像データは、ループ内フィルタ113によって符号化歪の軽減処理が施され、インター符号化の際に用いる参照画像データとして参照画像メモリ114に記憶される。
(CUのエントロピー符号化処理)
エントロピー符号化部1003は、係数記憶部1005から符号化対象のCUの量子化された変換係数や、予測方式などの情報を読み出してエントロピー符号化し、ストリームとして記録部118に出力する。エントロピー符号化部1003は、予測方式などの符号化情報をエントロピー符号化した後、CU内に含まれる複数のTUのエントロピー符号化を行い、生成した符号量を量子化制御部116へ通知する。
エントロピー符号化部1003によるエントロピー符号化は、TU単位(直交変換単位)で順次符号化を行い、一つのTUのエントロピー符号化が終了するたびに、そのTUで発生した符号量を量子化制御部116へ通知する。図2は、複数のCUが図4のように分割されている場合の、処理の流れを模式的に示している。本実施形態においては、TUのサイズをCUのサイズよりも小さくし、TU単位で発生符号量を予測符号化部1002にフィードバックするようにしているので、予測符号化処理のCU5でCU0の最初のTUの符号量の通知を受信している。
本実施形態のように動作することによって、生成した発生符号量が量子化制御部116へフィードバックされる遅延が短縮され、精度よく量子化係数の制御をすることができる。
なお、エントロピー符号化部1003が通知する生成した符号量は、記録部118へ出力するストリームの符号量ではなく、例えば、エントロピー符号化を行う際に生成される中間データの量など、符号量に相当する量であってもよい。
記録部118は、エントロピー符号化部1003から出力されたストリームを記録媒体119に記録する。記録処理はCU単位ではなく、音声データとの多重化ストリームを生成した後に記録するなどしてもよい。
なお、本実施形態では、符号化処理を予測方式決定処理、予測符号化処理、エントロピー符号化処理の3つの処理でパイプライン処理しているが、処理の分割数、および各パイプライン処理に含まれる詳細な処理の内容はこの限りではない。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について、図3を用いて説明する。
図3は、本実施形態に係る画像符号化装置300を含む撮像装置の構成例を示すブロック図である。図3は、図1と比較して予測方式決定部3001が異なっており、TUのサイズを決定する整数変換直交変換サイズ決定部(直交変換サイズ決定部)301をさらに備えている。その他の構成は第1の実施形態の撮像装置と同様であり、その説明はここでは省略する。
イントラ・インター選択部105が予測方式を選択した後、予測方式の選択信号は整数変換サイズ決定部301へ通知される。
整数変換サイズ決定部301は、符号化対象のCUのサイズが32×32、または、16×16の場合には、TUのサイズをCUのサイズより小さく設定する。
一方、符号化対象のCUのサイズが8×8の場合には、TUのサイズを、例えば、符号化対象のCUの分散値など画像の特徴によってTUのサイズを決定する。すなわち、符号化対象のCUのサイズが8×8の場合には、TUのサイズを必ずしもCUのサイズよりも小さくするわけではない。なお、ここではCUのサイズは、32×32、16×16、8×8の3つのサイズが選択可能としたが、これに限るものではない。
本実施形態のように動作することによって、TUのサイズを画像の特徴などによって選択しながらも、生成した符号量が量子化制御部116へフィードバックされる遅延が短縮され、精度よく量子化係数の制御をすることができる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100 画像符号化装置、101 撮像部、102 フレームメモリ、103 インター予測部、104 イントラ予測部、105 イントラ・インター選択部、106 予測画像生成部、107 減算器、108 整数変換部、109 量子化部、110 逆量子化部、111 逆整数変換部、112 加算器、113 ループ内フィルタ、114 参照画像メモリ、1001 予測方式決定部、1002 予測符号化部、1003 エントロピー符号化部、1004 予測記憶部、1005 係数記憶部

Claims (8)

  1. 画面を複数の符号化ブロックに分割して、符号化ブロック単位で符号化する画像符号化装置であって、
    前記符号化ブロックの予測方式を決定する予測方式決定手段と、
    前記符号化ブロックの原画像と、前記決定された予測方式に基づく予測画像との差分を算出し、前記差分を直交変換した変換係数を量子化する予測符号化手段と、
    前記符号化ブロックの量子化された変換係数をエントロピー符号化するエントロピー符号化手段とを備え、
    前記予測方式決定手段と、前記予測符号化手段と、前記エントロピー符号化手段は並行して処理を行い、
    前記エントロピー符号化手段は、前記符号化ブロックの量子化された変換係数を前記符号化ブロックのサイズよりも小さい前記直交変換の単位で順次符号化を行い、一つの直交変換単位のエントロピー符号化が終了するたびに、その直交変換単位で発生した符号量を前記予測符号化手段へ通知し、
    前記予測符号化手段は、エントロピー符号化されたストリームが、あらかじめ設定されているビットレートとなるように、前記エントロピー符号化手段から通知された直交変換単位での符号量にしたがって、前記符号化ブロックの量子化係数を制御することを特徴とする画像符号化装置。
  2. 前記予測方式決定手段が生成した予測方式を含む情報を記憶する予測記憶手段と、
    前記予測符号化手段が生成する量子化された変換係数を含む情報を記憶する係数記憶手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  3. 前記予測符号化手段は、前記符号化ブロックの大きさより小さいサイズに前記直交変換のブロックの大きさを分割して直交変換を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  4. 前記直交変換のブロックの大きさを決定する直交変換サイズ決定手段を備え、
    前記直交変換サイズ決定手段は、符号化ブロックの大きさに応じて、前記直交変換のブロックの大きさを決定することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  5. 前記直交変換サイズ決定手段は、符号化ブロックの大きさが、あらかじめ設定されている大きさより大きい場合に、直交変換のブロックの大きさを、符号化ブロックの大きさより小さくすることを特徴とする請求項4に記載の画像符号化装置。
  6. 画面を複数の符号化ブロックに分割して、符号化ブロック単位で符号化する画像符号化方法であって、
    前記符号化ブロックの予測方式を決定する予測方式決定工程と、
    前記符号化ブロックの原画像と、前記決定された予測方式に基づく予測画像との差分を算出し、前記差分を直交変換した変換係数を量子化する予測符号化工程と、
    前記符号化ブロックの量子化された変換係数をエントロピー符号化するエントロピー符号化工程とを備え、
    前記予測方式決定工程と、前記予測符号化工程と、前記エントロピー符号化工程は並行して処理を行い、
    前記エントロピー符号化工程は、前記符号化ブロックの量子化された変換係数を前記符号化ブロックのサイズよりも小さい前記直交変換の単位で順次符号化を行い、一つの直交変換単位のエントロピー符号化が終了するたびに、その直交変換単位で発生した符号量を前記予測符号化工程へ通知し、
    前記予測符号化工程は、エントロピー符号化されたストリームが、あらかじめ設定されているビットレートとなるように、前記エントロピー符号化工程から通知された直交変換単位での符号量にしたがって、前記符号化ブロックの量子化係数を制御することを特徴とする画像符号化方法。
  7. 画面を複数の符号化ブロックに分割して、符号化ブロック単位で符号化する画像符号化方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記符号化ブロックの予測方式を決定する予測方式決定工程と、
    前記符号化ブロックの原画像と、前記決定された予測方式に基づく予測画像との差分を算出し、前記差分を直交変換した変換係数を量子化する予測符号化工程と、
    前記符号化ブロックの量子化された変換係数をエントロピー符号化するエントロピー符号化工程とを備え、
    前記予測方式決定工程と、前記予測符号化工程と、前記エントロピー符号化工程は並行して処理を行い、
    前記エントロピー符号化工程は、前記符号化ブロックの量子化された変換係数を前記符号化ブロックのサイズよりも小さい前記直交変換の単位で順次符号化を行い、一つの直交変換単位のエントロピー符号化が終了するたびに、その直交変換単位で発生した符号量を前記予測符号化工程へ通知し、
    前記予測符号化工程は、エントロピー符号化されたストリームが、あらかじめ設定されているビットレートとなるように、前記エントロピー符号化工程から通知された直交変換単位での符号量にしたがって、前記符号化ブロックの量子化係数を制御するようコンピュータを制御することを特徴とするプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2012140101A 2012-06-21 2012-06-21 画像符号化装置及び画像符号化方法 Pending JP2014007469A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140101A JP2014007469A (ja) 2012-06-21 2012-06-21 画像符号化装置及び画像符号化方法
US13/911,527 US9076189B2 (en) 2012-06-21 2013-06-06 Coding apparatus and method for encoding image data
CN201310246843.5A CN103517071B (zh) 2012-06-21 2013-06-20 图像编码设备和图像编码方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140101A JP2014007469A (ja) 2012-06-21 2012-06-21 画像符号化装置及び画像符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014007469A true JP2014007469A (ja) 2014-01-16

Family

ID=49774527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140101A Pending JP2014007469A (ja) 2012-06-21 2012-06-21 画像符号化装置及び画像符号化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9076189B2 (ja)
JP (1) JP2014007469A (ja)
CN (1) CN103517071B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104811696B (zh) * 2015-04-17 2018-01-02 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频数据的编码方法和装置
EP3324630A4 (en) 2016-10-01 2018-07-04 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. Fingerprint image processing system
CN109040759B (zh) * 2018-07-27 2021-11-16 西安空间无线电技术研究所 一种图像并行压缩装置及方法
WO2021084679A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社ソシオネクスト 動画像符号化方法、符号化処理方法、動画像符号化装置および符号化処理装置
CN113382238A (zh) * 2020-02-25 2021-09-10 北京君正集成电路股份有限公司 一种加快残差系数部分比特数计算速度的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491587A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直交変換符号化装置
JP2010193399A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Canon Inc 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2010287922A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Canon Inc 画像符号化装置
JP2012050067A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Canon Inc 動画像の予測符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
WO2012046435A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 パナソニック株式会社 画像処理装置、画像符号化方法および画像処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855286B2 (ja) * 1995-10-26 2006-12-06 ソニー株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化方法、並びに記録媒体
TWI273832B (en) * 2002-04-26 2007-02-11 Ntt Docomo Inc Image encoding device, image decoding device, image encoding method, image decoding method, image decoding program and image decoding program
CN1235411C (zh) * 2003-10-17 2006-01-04 中国科学院计算技术研究所 基于流水线的帧内预测模式块编码加速方法
CA2681025C (en) * 2007-03-20 2015-10-13 Fujitsu Limited Video encoding and decoding apparatus and method using quantization in sub-blocks
JP2010050833A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Canon Inc 映像符号化装置
JP4784650B2 (ja) * 2009-01-07 2011-10-05 ソニー株式会社 符号化装置、目標符号量調整方法及び記録媒体
JP5325360B1 (ja) * 2011-12-15 2013-10-23 パナソニック株式会社 画像符号化方法及び画像符号化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491587A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直交変換符号化装置
JP2010193399A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Canon Inc 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2010287922A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Canon Inc 画像符号化装置
JP2012050067A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Canon Inc 動画像の予測符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
WO2012046435A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 パナソニック株式会社 画像処理装置、画像符号化方法および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103517071B (zh) 2016-12-28
CN103517071A (zh) 2014-01-15
US20130343667A1 (en) 2013-12-26
US9076189B2 (en) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10051273B2 (en) Video decoder and video decoding method
JP7283024B2 (ja) 画像の符号化方法、復号化方法、エンコーダ、およびデコーダ
JP2009111691A (ja) 画像符号化装置及び符号化方法、画像復号化装置及び復号化方法
KR20110081304A (ko) 화상 예측 부호화 장치, 화상 예측 복호 장치, 화상 예측 부호화 방법, 화상 예측 복호 방법, 화상 예측 부호화 프로그램, 및 화상 예측 복호 프로그램
US8731055B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding an image based on plurality of reference pictures
JP2011223423A (ja) 動きベクトル決定装置及び動きベクトル決定方法、コンピュータプログラム
JP2014007469A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2013115583A (ja) 動画像符号化装置及びその制御方法並びにプログラム
KR102553665B1 (ko) 비디오 코딩 시스템에서 인터 예측 방법 및 장치
JP2010050911A (ja) 符号化装置
JP4797999B2 (ja) 画像符号化・復号化装置
JP2013121044A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
KR101979379B1 (ko) 영상의 부호화 방법 및 장치, 및 영상의 복호화 방법 및 장치
JP2009296363A (ja) 動きベクトル探索装置および動きベクトル探索方法
JP6557483B2 (ja) 符号化装置、符号化システム、及びプログラム
WO2017104010A1 (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
US20230145525A1 (en) Image encoding apparatus and image decoding apparatus both using artificial intelligence, and image encoding method and image decoding method performed by the image encoding apparatus and the image decoding apparatus
JP2006074520A (ja) 動きベクトル検出装置
JP2008092137A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
US20140269906A1 (en) Moving image encoding apparatus, method for controlling the same and image capturing apparatus
JP6557589B2 (ja) 符号化装置、復号装置、及びプログラム
JP5645589B2 (ja) 動画像符号化装置
JP5254189B2 (ja) 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号化方法、及び動画像復号化装置
JP2020028024A (ja) 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム
KR20200124755A (ko) 비디오 처리 시스템에서 인터 예측 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108