JP2013545650A - 電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品の空調装置および空調方法 - Google Patents

電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品の空調装置および空調方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545650A
JP2013545650A JP2013532096A JP2013532096A JP2013545650A JP 2013545650 A JP2013545650 A JP 2013545650A JP 2013532096 A JP2013532096 A JP 2013532096A JP 2013532096 A JP2013532096 A JP 2013532096A JP 2013545650 A JP2013545650 A JP 2013545650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
circulation path
air conditioner
fluid circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5503085B2 (ja
Inventor
チスマー オリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013545650A publication Critical patent/JP2013545650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503085B2 publication Critical patent/JP5503085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • B60H1/143Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the heat being derived from cooling an electric component, e.g. electric motors, electric circuits, fuel cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/00307Component temperature regulation using a liquid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00928Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a secondary circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator

Abstract

本発明は、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調するための空調装置(1)を提供する。前記空調装置(1)は作動媒体をそれぞれ有している複数の流体循環路(81,82,83,84,85)を有しており、かつ、電動輸送機器を加熱および冷却するように構成されており、第1の流体循環路(81)は電動輸送機器の内部空間を第1の熱交換器(31)を介して加熱するように構成されており、第2の流体循環路(82)は第1の気化器(21)を加熱するように構成されており、第3の流体循環路(83)は電動輸送機器の内部空間を加熱または冷却するように構成されており、第4の流体循環路(84)は電動輸送機器の内部空間を第1の熱交換器(31)を介して加熱するように構成されており、第5の流体循環路(85)は電動輸送機器の少なくとも1つの部品の熱源(2,3)を冷却するように構成されている。

Description

本発明は、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品の空調装置および空調方法に関する。
従来技術
DE19609048C2号に、自動車用の暖房装置および空調装置が記載されている。この文献では、上記の暖房装置および空調装置は第1の流体回路を有している。この流体回路は、熱交換部と、ポンプと、流体を加熱するための熱源とを含んでいる。ここでこの熱交換部には二次側で空気が供給され、空気流を形成するための送風機が設けられている。さらに、上述した暖房装置および空調装置は冷却回路を有している。この冷却回路は、気化器と、コンデンサと、コンプレッサと、制御機器とを有している。この制御機器は、温度センサの少なくとも1つの信号と調整可能な目標値とに依存して冷却回路を調整する。上述の暖房装置および空調装置はさらに、内部に蓄熱器およびポンプが配置されている弁手段を介して第1の流体回路に接続可能な第2の流体回路を含んでいる。ここで第1の流体回路内の熱源は、車両の動作に依存しない暖房装置である。この暖房装置は、熱交換部を流れる空気を加熱するため、および/または、蓄熱器に加熱エネルギーをチャージするために用いられる。ここで冷却回路の気化器は第2の流体回路を用いて熱交換部と熱結合可能であり、蓄熱器に冷却エネルギーをチャージするために用いられる。
発明の開示
従って、本発明の課題は、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品の空調装置および空調方法に関する。これは多岐に使用可能であり、容易に、種々の要求に合わせられる。
上述の課題は、請求項1の特徴部分に記載された、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調する空調装置によって解決される、および、請求項9に記載された、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調する方法によって解決される。
これに相応して本発明では、空調装置および電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調する方法が提供される。ここで、この空調装置は、各作動媒体を有する複数の流体循環路を有しており、電動輸送機器を加熱および冷却するように構成されている。ここで第1の流体循環路は第1のポンプから、熱源を介して、さらに四方弁および第1の熱交換器を介して、さらに第3の熱交換器を介しておよび第1の三方弁を介して、再び第1のポンプに戻るように接続可能であり、第1の熱交換器を介して電動輸送機器の内部空間を加熱するように構成されている。第2の流体循環路は、第1のポンプから、熱源を介して、さらに四方弁および第1の気化器を備えた第2の熱交換器を介して再び第1のモーター駆動式ポンプに戻るように接続可能であり、第1の気化器を加熱するように構成されている。第3の流体循環路は、第2の熱交換器の第1の気化器から、内部の熱交換器を介して、さらにコンプレッサと第2のポンプを介して、第2の気化器を伴う第3の熱交換器を介して、スプリング逆止弁を介して、さらに、内部の熱交換器および第1の絞り弁を介して、さらに第1の位置にある第2の三方弁を介して再び第2の熱交換器に戻るように接続可能であり、第3の熱交換器を加熱するように構成されている。ここでこの第3の流体循環路は、第2の位置にある第2の三方弁と、開放されている直通弁を伴って、第5の熱交換器をスプリング逆止弁の代わりに、かつ、第4の熱交換器を第2の熱交換器の代わりに有し、第4の熱交換器を介して電動輸送機器の内部空間を冷却するように構成されている。第4の流体循環路は、第3の熱交換器から、第1の三方弁と第3のポンプを介して、第1の熱交換器を通過して、第3の熱交換器に戻るように接続されており、第3の流体循環路から第3の熱交換器を介して受信された熱エネルギーを用いて、電動輸送機器の内部空間を第1の熱交換器を介して加熱するように構成されている。ここで第5の流体循環路は、第1のモーター駆動式ポンプから、熱源を介して、さらに、四方弁および第6の熱交換器を介してさらに、第2の熱交換器を介して、再び、第1のモーター駆動式ポンプに戻るように接続されており、電動輸送機器の少なくとも1つの部品の熱源を冷却するように構成されている。
本発明のアイディアは、電動輸送機器の最適な空調を、電動輸送機器内の熱源を有効利用することによって実現することである。これは、空調装置が適応して使用可能な流体循環路を使用することによって行われる。
発明の利点
本発明の利点は、電動輸送機器の部品の廃熱を利用することおよび/または熱源としてサーマルマスを使用することによる、空調装置の効率的な動作である。この空調装置によって、必要な温度レベルと比べて低い温度レベルを有する熱源も使用可能になる。さらに、空調装置の凍結も回避される。なぜなら、電動輸送機器の部品の廃熱および/またはサーマルマスが使用されるからである。さらに空調装置のコンポーネントの負荷は低減される。なぜなら、動作温度が比較的低い場合に空調装置の熱交換器が作動し、これによって、熱負荷が熱交換器および空調装置に作用せず、空調装置が、冷媒によって動作する流体循環路高圧領域を有していないからである。
各従属請求項において、本発明の各構成要件の有利な発展形態および改良形態が記載されている。
有利な発展形態では、空調装置の熱源は、電動輸送機器の電動機、パワーエレクトロニクスおよび/またはトラクションバッテリーのサーマルマスを有している。
別の有利な発展形態では、空調装置の第1および/または第2および/または第3および/または第4の流体循環路は、作動媒体として循環路内を循環する冷媒を有している冷媒循環路として構成されている。この場合には、相応するポンプが、作動媒体を循環させるために設けられている。
別の有利な実施形態では、空調装置の第2の熱交換器および/または第3の熱交換器がおよび/または内部の熱交換器は、交差対向流式熱交換器として構成されている。
別の有利な実施形態では、空調装置の第1および/または第4の熱交換器および/または第5の熱交換器および/または第6の熱交換器は、付加的にファンが取り付けられたアクティブな熱交換器として構成されている。
別の有利な発展形態では、電動輸送機器の、空調されるべき少なくとも1つの部品は、有利な温度範囲において作動されるべき、電動輸送機器の電気的なエネルギー蓄積器を含んでいる。
別の有利な発展形態では、空調装置は、第3の流体循環路において、さらなる第2の絞り弁を有している。これによって第2の熱交換器と第4の熱交換器に異なる作動圧力を有する作動媒体を供給することが可能になり、電動輸送機器の内部空間の加熱および/または冷却と除湿とを同時に行うことができる。
別の、有利な発展形態では、空調装置の熱源として、低い温度を備えた、電動輸送機器の車体、シャシーまたは可動部分のサーマルマスが設けられる。これによって間接的に、電動輸送機器を循環する空気も熱源として使用することが可能になる。
有利な発展形態では、この方法において、第3の流体循環路は、二酸化炭素、特に有利には冷媒R744が入れられている、冷媒循環路として動作される。
本発明の実施例を図示し、以下の明細書でより詳細に説明する。
本発明の1つの実施形態に即した、空調装置の構造の概略図 本発明の別の実施形態に即した、2つの拡張機構を備えた、空調装置の構造の概略図 本発明の別の実施形態に即した、第1の流体循環路の弁の、示された弁位置を伴う、空調装置の流れの概略図 本発明の別の実施形態に即した、第2、第3および第4の流体循環路の弁の、示された別の弁位置を伴う、空調装置の流れの概略図 本発明の別の実施形態に即した、第3および第5の流体循環路の弁の、示された別の弁位置を伴う、空調装置の流れの概略図
図面において、同じ参照符号は、同一の部品または機能的に同じ部品を示している。
図1は、本発明の1つの実施形態に即した空調装置1の構造の概略図を示している。この空調装置1は、例えば、熱源である電動機3を備えたパワーエレクトロニクス2を含んでいる。ここで電動輸送機器の別のサーマルマスも熱源として使用可能であり、これは例えばバッテリーである。四方弁10と第1の三方弁11並びに第2の三方弁12は、各流体循環路81〜85を通る作動媒体の制御に用いられる。第1の流体循環路81は、第1のポンプ61から、熱源2、3、さらに2つの可能な位置のうちの第1の位置にある四方弁10を通って、かつ第1の熱交換器31を介して、さらに第3の熱交換器33および第1の三方弁11を介して再び、第1のポンプ61に戻る。第2の流体循環路82は、有利には、第1のポンプ61から、熱源2、3を介して、さらに四方弁10および第1の気化器21を備えた第2の熱交換器32を介して、再び、第1のモーター駆動式ポンプ61に戻る。第3の流体循環路83は、第2の熱交換器32の第1の気化器21から、内部の熱交換器37を介して、さらにコンプレッサ51と第2のポンプ62を介して、第2の気化器22を伴う第3の熱交換器33を介して、スプリング逆止弁42を介して、さらに、内部の熱交換器37と第1の絞り弁43を介して、さらに第1の位置にある第2の三方弁12を介して再び第2の熱交換器32に戻る。第3の流体循環路83はさらに、第2の位置にある第2の三方弁12と、開放されている直通弁41を伴い、第5の熱交換器35をスプリング逆止弁42の代わりに含み、かつ、第3の気化器23を備えている第4の熱交換器34を第2の熱交換器32の代わりに有する。第2の三方弁12の第2の位置によって、第3の冷却循環路83は、第4の熱交換器34を介した電動輸送機器の内部空間の冷却をもたらす。ここでこの冷却作用は、第2のファン72によって強められる。この第2のファン72は、第4の熱交換器34および/または第1の熱交換器31に取り付けられている。第4の流体循環路84は、第3の熱交換器33から、第1の三方弁11と第3のポンプ63を介して、第1の熱交換器31を通って、第3の熱交換器33に戻る。第4の流体循環路84は、電動輸送機器の内部空間を第1の熱交換器31を介して加熱するために用いられる。ここで有利には、第1の熱交換器31に取り付けられているファン72は、第1の熱交換器31から電動輸送機器の内部空間への熱搬送を加速するために動作する。第5の流体循環路85は、第1のポンプ61から、熱源2、3を介して、さらに四方弁10および第1のファン71が設けられている第6の熱交換器36を介して、さらに第2の熱交換器32を介して、再び、第1のモーター駆動式ポンプ61に戻る。第5の流体循環路85は、電気的なエネルギー蓄積部等の電動輸送機器の部品、電動機、またはパワーエレクトロニクス等の電動輸送機器の別の熱放出部品を冷却するために設けられている。
図2は、本発明のさらなる実施形態に即している、2つの拡張機構を有する構造の概略図を示している。図2は、図1と同じ参照符号を用いて実質的に同一の部品を示している。図2では付加的に、2つの拡張機構を備えた空調装置の図示の実施形態によって、除湿と同時に加熱または冷却を行うさらなる機能を提供することができる、ということが示されている。2つの拡張機構または絞り弁43、44を使用することによって、殊に、電動輸送機器の内部空間内に供給された空気の湿気を取ることができる。熱ポンピング装置20の第1の絞り弁43および第2の絞り弁44を使用して、空調装置1の構造に相応して、第1の熱交換器31および第4熱交換器34によって、2つの異なる温度値を第1の熱交換器31および第4の熱交換器34で調整することが可能であるので、第4の熱交換器34の温度値と比較して、第1の熱交換器31の温度が低い場合には、流入する空気の湿気を、第1の熱交換器31で液化することができる。ここで電動輸送機器の内部空間内に流入された空気の湿気の値は低減される。これは、電動輸送機器の内部空間内に供給された空気の温度調整のために熱交換器を1つだけ使用する場合であろう。
図3は、本発明の別の実施形態に即した、第1の流体循環路81の弁の示された弁位置を伴う、空調装置1の流れの概略図を示している。図3は実質的に、図1と同じ参照符号を用いて、実質的に同一のコンポーネントを示している。図3では付加的に、第1の位置にある四方弁10と、第1の位置にある第1の三方弁11が、使用されている弁位置によって第1の流体循環路81を形成し得ることが示されている。この第1の流体循環路は、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を加熱するために用いられる。
図4は、本発明の別の実施形態に即した、第2、第3および第4の流体循環路の弁の示された別の弁位置を伴う、空調装置1の構造の概略図を示している。図4は、実質的に、図1と同じ参照符号を用いて、同一のコンポーネントを示している。図4では付加的に、次のことが示されている:第2の三方弁12は、第1の位置において、第3の流体循環路83を第2の流体循環路82と、第2の熱交換器32を介して接続する。四方弁10は、第2の位置で、第2の流体循環路82を形成する。第1の三方弁11は第2の位置で、第4の流体循環路84を構成する。
図5は、本発明の別の実施形態に即した、第3および第5の流体循環路の弁の、別の示された別の弁位置を伴う、空調装置の構造の概略図を示している。図5は実質的に、図1と同じ参照符号を用いて、同一のコンポーネントを示している。図5では付加的に、次のことが示されている:第3の位置にある四方弁10は第5の流体循環路85を形成する。第2の位置における第2の三方弁12は、第3の流体循環路83を第4の熱交換器34と接続する。これによって、電動輸送機器の内部空間の冷却が実現される。
本発明を、有利な実施例に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されず、別の方法でも実施可能である。

Claims (10)

  1. 電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調するための空調装置(1)であって、
    前記空調装置(1)は作動媒体をそれぞれ備えた複数の流体循環路(81,82,83,84,85)を有しており、かつ、前記電動輸送機器を加熱および冷却するように構成されており、
    第1の流体循環路(81)は、第1のポンプ(61)から、熱源(2,3)と、四方弁(10)と、第1の熱交換器(31)と、第3の熱交換器(33)と、第1の三方弁(11)とを介して、再び前記第1のポンプ(61)に戻るように接続され、かつ、前記電動輸送機器の内部空間を、前記第1の熱交換器(31)を介して加熱するように構成されており、
    第2の流体循環路(82)は、前記第1のポンプ(61)から、前記熱源(2,3)と、前記四方弁(10)と、第1の気化器(21)を備えた第2の熱交換器(32)とを介して、再び前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)に戻るように接続され、前記第1の気化器(21)を加熱するように構成されており、
    第3の流体循環路(83)は、前記第2の熱交換器(32)の前記第1の気化器(21)から、内部の熱交換器(37)と、コンプレッサ(51)と、第2のポンプ(62)と、第2の気化器(22)を伴う第3の熱交換器(33)と、スプリング逆止弁(42)と、前記内部の熱交換器(37)と、第1の絞り弁(43)と、第1の位置にある第2の三方弁(12)とを介して、再び前記第2の熱交換器(32)に戻るように接続され、前記第3の熱交換器(33)を加熱するように構成されており、
    前記第3の流体循環路(83)は、第2の位置にある前記第2の三方弁(12)と、開放されている直通弁(41)とを伴い、第5の熱交換器(35)を前記スプリング逆止弁(42)の代わりに含み、かつ、第4の熱交換器(34)を前記第2の熱交換器(32)の代わりに有しており、かつ、前記第4の熱交換器(34)を介して前記電動輸送機器の内部空間を冷却するように構成されており、
    第4の流体循環路(84)は、前記第3の熱交換器(33)から、前記第1の三方弁(11)と第3のポンプ(63)とを介して、前記第1の熱交換器(31)を通って、前記第3の熱交換器(33)に戻るように接続され、かつ、前記第3の流体循環路(83)から、前記第3の熱交換器(33)を介して受け取った加熱エネルギーを用いて、前記電動輸送機器の内部空間を前記第1の熱交換器(31)を介して加熱するように構成されており、
    第5の流体循環路(85)は、前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)から、前記熱源(2,3)と、前記四方弁(10)と、第6の熱交換器(36)と、前記第2の熱交換器(32)とを介して、再び前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)に戻るように接続され、かつ、前記電動輸送機器の少なくとも1つの部品の前記熱源(2,3)を冷却するように構成されている、
    ことを特徴とする、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調するための空調装置。
  2. 前記熱源(2,3)は、前記電動輸送機器の電動機(3)、パワーエレクトロニクス(2)および/またはトラクションバッテリーのサーマルマスを含んでいる、請求項1記載の空調装置。
  3. 前記第1の流体循環路(81)および/または前記第2の流体循環路(82)および/または前記第3の流体循環路(83)および/または前記第4の流体循環路(84)は、作動媒体として、循環路内を循環する冷媒を有している冷媒循環路として構成されており、相応するポンプ(61,62,63)が、前記作動媒体の循環のために設けられている、請求項1または2記載の空調装置。
  4. 前記第2の熱交換器(32)および/または前記第3の熱交換器(33)および/または前記内部の熱交換器(37)は、交差対向流式熱交換器として構成されている、請求項1から3までのいずれか一項記載の空調装置。
  5. 前記第1の熱交換器(31)および/または前記第4の熱交換器(34)および/または前記第5の熱交換器(35)および/または前記第6の熱交換器(36)は、ファン(71,72)が付加的に取り付けられているアクティブな熱交換器として構成されている、請求項1から4までのいずれか一項記載の空調装置。
  6. 前記空調されるべき、前記電動輸送機器の少なくとも1つの部品は、有利な温度範囲内で動作されるべき、前記電動輸送機器の電気的なエネルギー蓄積器を含んでいる、請求項1から5までのいずれか一項記載の空調装置。
  7. 前記第2の熱交換器(32)と前記第4の熱交換器(34)に異なる作動圧力を有する作動媒体を供給するために、前記空調装置(1)は前記第3の流体循環路(83)内に、さらに、第2の絞り弁(44)を有しており、
    これによって、前記電動輸送機器の内部空間の加熱および/または冷却と除湿とを同時に行うことができる、前記請求項1から6までのいずれか一項記載の空調装置。
  8. 前記空調装置(1)の熱源として、低い温度を備えた、前記電動輸送機器の車体、シャシーまたは可動部分のサーマルマスが設けられている、請求項1から8までのいずれか一項記載の空調装置。
  9. 電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調するための方法であって、
    当該方法は空調装置(1)を自動制御し、かつ前記電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を加熱および冷却するために使用され、前記空調装置は、循環しておりかつ熱エネルギーを搬送する作動媒体を有している複数の流体循環路(81,82,83,84,85)を有しており、
    第1の流体循環路(81)を、第1のモーター駆動式ポンプ(61)から、熱源(2,3)と、四方弁(10)と、第1の熱交換器(31)と、第3の熱交換器(33)と、第1の三方弁(11)とを介して、再び前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)に戻るように構成し、かつ、前記電動輸送機器の内部空間を第1の熱交換器(31)を介して加熱するために用い、
    第2の流体循環路(82)を、前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)から、前記熱源(2,3)と、前記四方弁(10)と、第1の気化器(21)を備えた第2の熱交換器(32)とを介して、再び前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)に戻るように構成し、かつ、前記第1の気化器(21)を加熱するために用い、
    第3の流体循環路(83)を、前記第2の熱交換器(32)の前記第1の気化器(21)から、内部の熱交換器(37)と、コンプレッサ(51)と、第2のモーター駆動式ポンプ(62)と、第2の気化器(22)を伴う第3の熱交換器(33)と、スプリング逆止弁(42)と、前記内部の熱交換器(37)と、第1の絞り弁(43)と、第1の位置にある第2の三方弁(12)とを介して、再び前記第2の熱交換器(32)に戻るように構成し、かつ前記第3の熱交換器(33)を加熱するために用い、ここで前記第3の流体循環路(83)は、第2の位置にある前記第2の三方弁(12)と、開放されている直通弁(41)とを伴い、第5の熱交換器(35)を前記スプリング逆止弁(42)の代わりに含み、かつ、第4の熱交換器(34)を前記第2の熱交換器(32)の代わりに有しており、かつ、前記第3の流体循環路(83)を前記第4の熱交換器(34)を介して前記電動輸送機器の内部空間を冷却するために用い、
    第4の流体循環路(84)を、前記第3の熱交換器(33)から、前記第1の三方弁(11)と第3のモーター駆動式ポンプ(63)とを介して、前記第1の熱交換器(31)を通って、前記第3の熱交換器(33)に戻るように構成し、かつ、前記第3の流体循環路(83)から前記第3の熱交換器(33)を介して受け取った加熱エネルギーを用いて、前記電動輸送機器の内部空間を前記第1の熱交換器(31)を介して加熱するために用い、
    第5の流体循環路(85)を、前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)から、前記熱源(2,3)と、前記四方弁(10)と、第6の熱交換器(36)と、第2の熱交換器(32)とを介して、再び前記第1のモーター駆動式ポンプ(61)に戻るように構成し、かつ、前記電動輸送機器の少なくとも1つの部品の熱源(2,3)を冷却するために用いる、
    ことを特徴とする、電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品を空調するための方法。
  10. 前記第3の流体循環路(83)を、二酸化炭素、特に有利には冷媒R744を備えた冷媒循環路として動作させる、請求項9記載の方法。
JP2013532096A 2010-10-08 2011-08-30 電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品の空調装置および空調方法 Expired - Fee Related JP5503085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010042195A DE102010042195A1 (de) 2010-10-08 2010-10-08 Klimatisierungsvorrichtung und Verfahren zum Klimatisieren eines Innenraums und/oder mindestens eines Bauteils eines Elektrofahrzeuges
DE102010042195.2 2010-10-08
PCT/EP2011/064866 WO2012045528A1 (de) 2010-10-08 2011-08-30 Klimatisierungsvorrichtung und verfahren zum klimatisieren eines innenraumes und/oder mindestens eines bauteils eines elektrofahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545650A true JP2013545650A (ja) 2013-12-26
JP5503085B2 JP5503085B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44514755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532096A Expired - Fee Related JP5503085B2 (ja) 2010-10-08 2011-08-30 電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品の空調装置および空調方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9579951B2 (ja)
EP (1) EP2625051B1 (ja)
JP (1) JP5503085B2 (ja)
CN (1) CN103124646B (ja)
DE (1) DE102010042195A1 (ja)
WO (1) WO2012045528A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5743109B2 (ja) * 2012-12-18 2015-07-01 三菱自動車工業株式会社 冷媒循環装置
WO2014136446A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 パナソニック株式会社 車両用空調装置
JP6064753B2 (ja) * 2013-04-05 2017-01-25 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
CN104417309A (zh) * 2013-08-26 2015-03-18 广东增城市基业汽车空调有限公司 起重机上车司机室涡旋压缩机电动空调器及操作方法
DE102014213267A1 (de) 2014-07-09 2016-01-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Klimatisierungsvorrichtung sowie ein hierfür bestimmtes Absperrorgan
JP6078575B2 (ja) * 2015-03-30 2017-02-08 富士重工業株式会社 車両用エアーコンディショナ装置
CN105644381A (zh) * 2015-12-23 2016-06-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种电动汽车及其热管理系统
KR101846911B1 (ko) * 2016-10-31 2018-05-28 현대자동차 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
DE102017205602A1 (de) * 2017-04-03 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Temperierung eines elektrochemischen Energiespeichersystems
DE102017120615A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Kühlsystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712422A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Sanden Corp エンジンヒートポンプ式空調装置
DE19609048A1 (de) * 1996-03-08 1997-09-11 Daimler Benz Ag Heizungs- und Klimatisierungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2006327428A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Denso Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2808738B1 (fr) * 2000-05-15 2002-08-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de regulation thermique perfectionne a pompe a chaleur pour vehicule automobile
US6370903B1 (en) * 2001-03-14 2002-04-16 Visteon Global Technologies, Inc. Heat-pump type air conditioning and heating system for fuel cell vehicles
JP2003097857A (ja) * 2001-07-12 2003-04-03 Calsonic Kansei Corp 冷房サイクル
KR100440157B1 (ko) 2002-06-25 2004-07-12 현대자동차주식회사 모터 직결형 차량의 하이브리드 에어컨 시스템 제어장치및 방법
US6862892B1 (en) * 2003-08-19 2005-03-08 Visteon Global Technologies, Inc. Heat pump and air conditioning system for a vehicle
US20090260377A1 (en) * 2004-04-22 2009-10-22 Gerard Miller Heating and air-conditioning system for a motor vehicle
US7779639B2 (en) 2006-08-02 2010-08-24 Bsst Llc HVAC system for hybrid vehicles using thermoelectric devices
US20080271937A1 (en) 2007-05-01 2008-11-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for powering a power consuming vehicle accessory during an off state of the vehicle
JP4893475B2 (ja) 2007-05-29 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用空調制御装置
JP2009120022A (ja) 2007-11-14 2009-06-04 Denso Corp 車両用空調装置
US9849753B2 (en) * 2008-05-16 2017-12-26 GM Global Technology Operations LLC Heating system for an automotive vehicle
CN101504222B (zh) * 2009-02-19 2011-07-27 艾默生网络能源有限公司 一种空调
DE102009056027B4 (de) * 2009-09-11 2014-01-16 Audi Ag Fahrzeug, insbesondere Elektrofahrzeug
CN101962000B (zh) * 2010-09-10 2012-08-22 奇瑞汽车股份有限公司 一种纯电动汽车动力电池的加热系统及其控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712422A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Sanden Corp エンジンヒートポンプ式空調装置
DE19609048A1 (de) * 1996-03-08 1997-09-11 Daimler Benz Ag Heizungs- und Klimatisierungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2006327428A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Denso Corp 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010042195A1 (de) 2012-04-12
JP5503085B2 (ja) 2014-05-28
CN103124646A (zh) 2013-05-29
CN103124646B (zh) 2015-09-09
EP2625051A1 (de) 2013-08-14
EP2625051B1 (de) 2015-07-08
US9579951B2 (en) 2017-02-28
WO2012045528A1 (de) 2012-04-12
US20130240175A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503085B2 (ja) 電動輸送機器の内部空間および/または少なくとも1つの部品の空調装置および空調方法
KR101443645B1 (ko) 전기자동차용 공기조화장치
KR101241223B1 (ko) 차량용 히트펌프 시스템 및 그 제어방법
US11186141B2 (en) Vehicle-mounted temperature controller
JP4232463B2 (ja) 空調装置
JP6220549B2 (ja) バッテリ温度調整ユニット及びそれを用いてなるバッテリモジュール
US9555691B2 (en) Climate-control device and method for its operation
JP6108322B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007069733A (ja) 車両用空調装置を利用した発熱体冷却システム
US11912100B2 (en) Thermal conditioning circuit
JP2019119437A (ja) 車両用冷却システム
JP2014051269A (ja) 車両用ヒートポンプシステムおよびその制御方法
JP2013212829A (ja) 温調装置
CN104515323A (zh) 用于车辆的热泵系统
JPWO2016059791A1 (ja) 車両用空調装置
JP2020142789A (ja) 熱管理システム
JP2020121633A (ja) 車両用空気調和装置
CN110949087A (zh) 车辆以及车辆的热泵系统和方法
WO2020100846A1 (ja) 熱管理システム
EP1110771A1 (en) Vehicle with climate control system for transporting farm animals, foodstuffs and/or perishable goods
WO2020246306A1 (ja) 車両用空気調和装置
WO2020246305A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP7097345B2 (ja) 車両用空調装置
WO2023248715A1 (ja) 車両用空調装置
WO2023248714A1 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees