JP2013545558A - 液体レンズ技術に基づく可変屈折力の内視鏡 - Google Patents

液体レンズ技術に基づく可変屈折力の内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545558A
JP2013545558A JP2013542177A JP2013542177A JP2013545558A JP 2013545558 A JP2013545558 A JP 2013545558A JP 2013542177 A JP2013542177 A JP 2013542177A JP 2013542177 A JP2013542177 A JP 2013542177A JP 2013545558 A JP2013545558 A JP 2013545558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
lens
filled
fluid
sealed fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013542177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6031445B2 (ja
Inventor
アミターヴァ グプタ
ウルバン シュネル
ウィリアム イーガン
リサ ニバウアー
フランク スタンゴタ
ジュリアン ソーヴェ
ミケル サン−ギスラン
Original Assignee
アドレンズ ビーコン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドレンズ ビーコン インコーポレイテッド filed Critical アドレンズ ビーコン インコーポレイテッド
Publication of JP2013545558A publication Critical patent/JP2013545558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031445B2 publication Critical patent/JP6031445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/002Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor having rod-lens arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • A61B1/0019Optical arrangements with focusing or zooming features characterised by variable lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • G02B23/2438Zoom objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/085Fluid-filled lenses, e.g. electro-wetting lenses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

1つ又はそれ以上の流体充填レンズを含むボアスコープ又はファイバスコープのいずれかとして実現される内視鏡が説明される。1つの実施形態において、流体充填レンズの屈折力を調整して、内視鏡と関連した焦点距離を調整することができる。従って、内視鏡の前のオブジェクトの焦点を維持しながら、可変の作動距離が許容可能である。内視鏡は、内視鏡と試料との間の距離を求めるのに用いられる距離センサを含むことができる。プロセッサは、測定された距離を、1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズの現在の屈折力と比較する。プロセッサは、1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズに結合された1つ又はそれ以上のアクチュエータに信号を伝送し、比較に基づいて、1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズの屈折力を変えることができる。
【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、流体充填レンズに関し、特定的には、可変流体充填レンズに関する。
基本的な流体レンズは、その全体が引用により本明細書に組み入れられる特許文献1に記載されているように、1958年頃から知られている。最近の例は、その各々の全体が引用により本明細書に組み入れられる非特許文献1及び特許文献2に見出すことができる。流体レンズのこれらの用途は、フォトニクス、デジタル電話及びカメラ技術、並びにマイクロエレクトロニクスに向けられている。
また、流体レンズは眼科用途のためにも提案されている(例えば、その全体が引用により本明細書に組み入れられる特許文献3を参照されたい)。あらゆる場合において、ダイナミックレンジが広いこと、適応矯正を提供する能力、頑丈さ、及び低価格といった流体レンズの利点は、開口サイズの制限、漏れの可能性及び性能の一貫性とのバランスを保つ必要がある。内視鏡は、ユーザが、体内の領域のような、一般的な視線(line−of−sight)での視認が実現可能でない領域を見ることを可能にする光学ツールである。内視鏡は、より一般的にはボアスコープと呼ばれる剛性のものとすることができ、又は、通常はファイバスコープと呼ばれる可撓性のものとすることができる。内視鏡は、典型的には、内視鏡の一端におけるオブジェクト(object)の像を内視鏡の他端を通して見ているユーザに与えるための、光路に沿った一連のレンズを含む。内視鏡内で従来のレンズを使用することにより、見られているオブジェクトの焦点が合う特定の作動距離(working distance)が定められる。この作動距離から外れると、反対の端部で見ているユーザには、オブジェクトがぼやけて見える。従って、はっきりしたオブジェクトの焦点を維持するためには、内視鏡を、オブジェクトから離して一定の距離に保つ必要がある。作動距離、又は焦点距離(focal length)の変更は、内視鏡内の様々な屈折力(optical power)のレンズを切り替えることによって達成することができる。しかしながら、ひとたび内視鏡が使用されると、その中で使用されているレンズのいずれかを変えるのは非常に困難である。さらに、剛性形状を有する固定レンズを用いては、個別の作動距離及び拡大率(magnification)しか設定することができない。
米国特許第2,836,101号明細書 国際公開第2008/063442号パンフレット 米国特許第7,085,065号明細書 米国特許出願公開第2011−0102735号明細書
Tang他「Dynamically Reconfigurable Fluid Core Fluid Cladding Lens in a Microfluidic Channel」、Lab Chip、8巻、395頁、2008年
1つの実施形態において、内視鏡が、ハウジングと、1つ又はそれ以上の光ファイバと、シールされた流体充填レンズと、シールされた流体充填レンズに結合されたアクチュエータと、制御装置とを含む。1つ又はそれ以上の光ファイバは、内視鏡ハウジング内に配置され、かつ、流体充填レンズを横切る光ビームのための経路を与える。アクチュエータは、シールされた流体充填レンズの屈折力を変化させるように構成される。制御装置は、アクチュエータに信号を適用するように構成され、信号は、アクチュエータに対して、シールされた流体充填レンズの屈折力を変化させるように命令する。
1つの実施形態による方法が説明される。この方法は、信号を距離センサから受信するステップを含む。距離センサにより受信された信号は、内視鏡の遠位端と内視鏡の遠位端の前にあるオブジェクトとの間の距離と関連付けられる。この方法は、受信した信号を、1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズの屈折力、及び、要求される拡大率と比較するステップと、比較に基づいて、1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズの屈折力及び距離の少なくとも一方を調整するステップとをさらに含む。
本明細書に組み入れられ、明細書の一部分を形成する添付図面は、本発明の実施形態を例証しており、説明と併せて、本発明の原理を説明し、当業者が本発明を実施し利用することができるようにするのに役立つ。
1つの実施形態による例示的なボアスコープを示す。 1つの実施形態による例示的なファイバスコープを示す。 流体充填レンズを含む遠位レンズ・システムの例示的な実施形態を示す。 流体充填レンズを含む遠位レンズ・システムの例示的な実施形態を示す。 流体充填レンズを含む遠位レンズ・システムの例示的な実施形態を示す。 1つの実施形態による、内視鏡によるオブジェクト・シーンの捕捉を示す。 様々な曲率の液体レンズに基づくシミュレートされた像の結果を示す表を示す。 1つの実施形態による、レンズの表面半径対印加された膜圧のグラフにおけるシミュレーション結果を示す。 1つの実施形態による、密封ウィンドウ及び試料表面に対する内視鏡の光学部品の配置を示す。 1つの実施形態による、密封ウィンドウ及び試料表面に対する内視鏡の光学部品の配置を示す。 1つの実施形態による、密封ウィンドウ及び試料表面に対する内視鏡の光学部品の配置を示す。 1つの実施形態による方法の図である。
本発明の実施形態は、添付図面を参照して説明される。
特定の構成及び配置が論じられるが、これは単に例示目的でなされるにすぎないことを理解すべきである。当業者であれば、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の構成及び配置を用い得ることを認識するであろう。当業者には、本発明を種々の他の用途にも用い得ることが明らかであろう。
本明細書において、「一実施形態」、「1つの実施形態」、「例示的な実施形態」等への言及は、説明される実施形態が、特定の特徴、構造又は特性を含むことがあるが、必ずしも全ての実施形態がその特定の特徴、構造又は特性を含むわけではないことを示していることが留意される。さらに、こうした句は、必ずしも同一の実施形態に言及しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造又は特性が、実施形態と関連して説明される場合、明示的に説明されているにせよそうでないにせよ、他の実施形態と関連してそうした特徴、構造又は特性を生じさせることは、当業者の知識の範囲内にある。
流体レンズは、従来の硬質レンズに優る重要な利点を有している。第1に、流体レンズは、容易に調整可能である。従って、1つの実施形態によると、近くのオブジェクトを見るために付加的な正の(positive)屈折力矯正を必要とする内視鏡は、特定の距離に適合する基本屈折力を有する流体レンズを装着することができる。次いで、内視鏡のユーザは、流体レンズを調整して中距離及び他の距離にあるオブジェクトを見るために、必要に応じて付加的な正の屈折力矯正を得ることができる。代替的に、以下でより詳細に説明されるように、フィードバック制御ループの一部として屈折力を自動的に矯正することもできる。
第2に、流体レンズは、所望の屈折力範囲にわたって連続的に調整することができる。例示的な実施形態として、内視鏡内の1つ又はそれ以上の流体充填レンズと関連した焦点距離を調整して、内視鏡の遠位端と内視鏡の遠位端の前にあるオブジェクトとの間の距離を正確に適合させ、ユーザが、焦点を維持しながら、内視鏡をオブジェクトのより近くに又はオブジェクトから離れるように移動させるのを可能にすることができる。
図1は、ボアスコープ100の1つの実施形態を示す。ボアスコープは、該ボアスコープ内の光路に沿った剛性構造体を有する。ボアスコープは、一般的に、例えば、エンジン検査、化学プラント又は原子力プラント等内の危険区域の検査などの多くの産業上の利用に用いられる。ボアスコープはまた、手技中外科医に対して患者の体内のより良好な視野を与えるために、手術中にも用いられる。1つの実施形態において、ボアスコープ100は、上部101と管状部103とを含む。ユーザは、典型的には、上部101でボアスコープ100を操作し、一方、管状部103は、光の合焦及び伝搬を可能にする光学素子を含む。
上部101は、保護眼鏡102と、接眼鏡ウィンドウ104と、接眼レンズ106と、光源108とを含むことができる。ユーザは、接眼鏡ウィンドウ104を通して、ボアスコープ100の遠位端122から受け取る光を見る。1つの実施形態において、光源108は、広帯域源である。代替的に、光源108は単色源とすることができる。1つの実施形態によると、光源108から伝搬する光は、合焦素子(図示せず)を介して照明ファイバ112に結合される。
管状部103は、ハウジング110と、照明ファイバ112と、光搬送管114と、対物レンズ116と、遠位端122又はその近くに配置された遠位レンズ・システム118とを含むことができる。1つの実施形態によると、ハウジング110は、ステンレス鋼のようないずれかの硬質材料とすることができ、かつ、管状部103内の全ての光学部品を含むこともできる。
照明ファイバ112は、マルチモード・ファイバ、単一モード・ファイバ、又は偏波モード・ファイバとすることができる。代替的に、照明ファイバ112の代わりに、ファイバ束を用いてもよい。1つの実施形態によると、搬送管114は、戻り光が、接眼レンズ106に到達するための経路を与えるための光学素子を含む。これらの光学素子は、研磨面と、光の減衰を最小にするように選択された屈折率とを有するガラス棒を含むことができる。
1つの実施形態によると、対物レンズ116を用いて、遠位レンズ・システム118を透過した光をさらに合焦させる。遠位レンズ・システム118は、レンズと関連した焦点距離及び拡大率の可変の調整を可能にする1つ又はそれ以上の流体充填レンズを含むことができる。この調整可能な側面により、接眼鏡ウィンドウ104で見られるようなオブジェクトへの焦点を維持しながら、遠位端122とオブジェクト(図示せず)との間の種々の作動距離が用いられるようになる。遠位レンズ・システム118内での流体充填レンズの使用に関するさらなる説明は、後述される。ボアスコープ100は、光の経路を変調させるために、任意の数の他のレンズを含み得ることに留意すべきである。
1つの実施形態において、ボアスコープ100は、遠位端122の近くに結合された距離センサ(図示せず)を含むことができる。1つの実施形態において、距離センサは、ハウジング110に取り付けられる。距離センサは、信号を伝送し、帰還信号を測定して、遠位端122と遠位端122の前にあるオブジェクトとの間の距離を求める。距離センサは、伝送された信号の振幅と帰還信号の振幅との比較に基づいて距離を求めることができる。信号が空気又は他の流体を通過するときの減衰量は、湿度と関連したもののように、空気又は流体に関する特定の係数が既知であると仮定すると、移動した距離に関連し得る。代替的に、距離センサは、干渉計として働き、帰還信号を基準信号と合成することにより生成された干渉信号に基づいて距離を求めることができる。距離センサにより伝送され受信された信号は、これらに限定されるものではないが、赤外線、可視光、音波等を含む、距離を測定するための、当業者には周知のいずれかの信号とすることができる。
図2は、ファイバスコープ200の1つの実施形態を示す。ファイバスコープは、ボアスコープに類似した光学素子を含むが、ファイバスコープの長さに沿った全ての光の透過のために、光ファイバ束を用い、ずっと大きい機械的可撓性を可能にする。ファイバスコープは、多くの場合、外科手術中に、特に、例えば結腸などの大きい器官を通り抜けるときに用いられる。ファイバスコープ200は、接眼鏡レンズ204と、ファイバ束206と、対物レンズ208と、遠位レンズ・システム210とを含む。素子の各々は、内部の光学素子を保護するために、ポリエチレンテレフタレート(PET)のような、可撓性があるが頑丈な材料から成ることができるハウジング205内に配置することができる。代替的に、ハウジング205は、ファイバ束206の端部に結合し、かつ、少なくとも対物レンズ208及び遠位レンズ・システム210を含むことができる。
ファイバスコープ200の遠位レンズ・システム210とボアスコープ100の遠位レンズ・システム118は、同義であるとみなされ、かつ、同じ方法で動作できることを理解すべきである。一方に関するどの説明も、他方を説明するのに用いることができる。
1つの実施形態において、光202は、接眼鏡レンズ204を通して、ユーザ201によって見ることができる。1つの実施形態によると、光202は、ファイバスコープ200内の光202の経路における光学部品を介して合焦面212上に合焦される。オブジェクトが合焦面212に配置された場合、このオブジェクトは、ユーザ201には焦点が合っているように見える。別の実施形態においては、光202は、接眼鏡レンズ204の前に配置されたCCDカメラによって捕捉される。ファイバスコープ200の遠位端からより近くへの又はより遠くへの合焦面212の移動は、光の経路内のレンズの各々と関連した屈折力、並びに、互いからの距離に依存する。1つの実施形態において、遠位レンズ・システム210は、レンズと関連した焦点距離及び拡大率の可変調整を可能にする1つ又はそれ以上の流体充填レンズを含む。この調整可能な態様により、オブジェクトの焦点を維持しながら、ファイバスコープ200の遠位端122とオブジェクトとの間の種々の作動距離が与えられる。
遠位レンズ・システム210は、1つ又はそれ以上の流体充填レンズ、及び1つ又はそれ以上の硬質レンズを含むことができる。1つの実施形態において、硬質レンズの各々は、一定の屈折力をもたらし、一方、流体充填レンズは、膜に流体圧力を印加し、それによりレンズの曲率を変更することによって、屈折力を調整することができる。
1つの実施形態によると、接眼鏡レンズ204及び対物レンズ208の両方とも、いずれの形状であってもよく、かつ、光202の経路を変調させるために、1つ又はそれ以上の他のレンズと結合させてもよい。ファイバ束206は、任意の数の単一モード・ファイバ、多モード・ファイバ、又は偏波モード・ファイバを含むことができる。
1つの実施形態において、ファイバスコープ200はまた、距離センサ214を含むこともできる。距離センサ214は、信号を伝送し、帰還信号を測定して、遠位レンズ・システム210と遠位レンズ・システム210の前にあるオブジェクトとの間の距離を求める。1つの実施形態において、距離センサ214は、遠位レンズ・システム210又はその近くにおいてハウジング205の外面に取り付けられる。別の実施形態においては、距離センサ214は、遠位レンズ・システム210に又はその近くにおいてハウジング205の内面に取り付けられる。距離センサ214は、ボアスコープ100について前述された距離センサと同じ方法で動作することができる。
図3a−図3cは、遠位レンズ・システム210内のレンズ構成の実施形態の側面図を示す。各々の例示的な構成は、調整可能な流体充填レンズと、硬質レンズとを含む。流体充填レンズの曲率を変えて、レンズの組み合わせ、すなわち、硬質レンズの屈折力(固定)と流体充填レンズの屈折力(可変)と関連した総屈折力を変更する。
図3aは、平凹レンズ302に結合された流体充填レンズ304を含む例示的な第1の構成300を示す。流体充填レンズ304は、剛性構造体の上に伸張された流体充填膜とすることができる。1つの実施形態によると、第1の構成300において、平凹レンズ302の裏面は、流体充填レンズ304のための剛性構造体をもたらす。1つの実施形態によると、平凹レンズ302と関連した比較的小さい屈折力により、長い焦点距離がもたらされるが、この焦点距離は、流体充填レンズ304の曲率に応じて低減させることができる。
流体充填レンズ304と関連した曲率により、透過する光が、指定の曲率に比例する角度で屈曲する。1つの実施形態において、流体充填レンズ304の曲率は、流体リザーバ(図示せず)に結合された電気機械式アクチュエータ(図示せず)を介して制御することができる。電気機械式アクチュエータは、流体リザーバに圧力を印加して、流体を強制的に流体充填レンズ304の中に押し込み、それによって流体充填レンズ304と関連した曲率半径を低減させることができる。電気機械式アクチュエータはまた、流体リザーバにかかる圧力を解放して、流体充填レンズ304と関連した曲率半径を増大させることもできる。電気機械式アクチュエータは、その全体が引用により本明細書に組み入れられる米国特許出願第13/270,910号に記載されるような圧電アクチュエータとすることができる。
図3bは、平凸レンズ308に結合された流体充填レンズ304を含む例示的な第2の構成306を示す。平凸レンズ308と関連した比較的大きい屈折力(平凹レンズ302と比較して)により、短い焦点距離がもたらされるが、この焦点距離は、流体充填レンズ304の曲率に応じてさらに低減させることができる。
図3cは、平凹レンズ312の湾曲側に結合された流体充填レンズ304を含む例示的な第3の構成310を示す。1つの実施形態において、第3の構成310における流体充填レンズ304は、膜が伸張された剛性構造体の湾曲形状のために、正の曲率又は負の曲率をもたらし得る。これは、レンズの組み合わせと関連したより大きい調整可能範囲の屈折力をもたらし得る。
図4は、ファイバスコープを用いて試料から得られる内視鏡像の例示的な実施形態を示す。1つの実施形態において、ファイバスコープは、ファイバ束206、対物レンズ208、及び遠位レンズ・システム210のような前述の素子を含む。ファイバスコープは、付加的な光学レンズ402をさらに含むことができる。1つの実施形態によると、光ビーム401が、光学素子を透過し、合焦面404に当たるように示される。作動距離412は、合焦面404からファイバスコープの遠位端までの距離を表わす。1つの実施形態によると、遠位レンズ・システム210は、ファイバスコープの遠位端に配置される。半視野角(half field−of view angle)406は、光ビーム401が遠位レンズ・システム210から出ていく最高角度を表わす。この角度は、遠位レンズ・システム210と関連した拡大率に密接に関連する。より高い拡大率は、下半分の視野角406をもたらす。
1つの実施形態において、オブジェクト・シーン410は、合焦面404に配置された腸壁の一部を示す。1つの実施形態においては、遠位レンズ・システム210内の1つ又はそれ以上の流体充填レンズを調節して、作動距離412と等しくなるように焦点距離を調整し、オブジェクト・シーン410の焦点が合うようにする。別の実施形態においては、遠位レンズ・システム210内の1つ又はそれ以上の流体充填レンズを調節して、拡大率を調整し、オブジェクト・シーン410の所望の拡大率をもたらす。
1つの実施形態において、内視鏡像408は、内視鏡の近位端に配置されたユーザ又はCCDカメラによって見られるものを表示する。
図5は、1つの実施形態による、内視鏡内の流体充填レンズの曲率半径を変化させたときに、内視鏡から生成されるシミュレートされた像を含む表を示す。この表はまた、曲率における各変化と関連した拡大率、半視野角、及び作動距離(焦点距離)についての値も与える。1つの実施形態において、曲率半径は、多数のレンズ部品により生成される有効曲率半径を示すことができ、例えば、−1.8mmの曲率半径を有する単一の流体充填レンズと同じ方法で光の経路を変調するように、1つ又はそれ以上の流体充填レンズと1つ又はそれ以上の硬質レンズとを組み合わせることにより、−1.8mmの曲率半径を有する流体充填レンズを実現することもできる。
負の曲率半径は凹状の湾曲を示し、一方、正の曲率半径は凸状の湾曲を示す。さらに、数値がゼロに近づくほど、湾曲がより極端になる。表を左から右に読み取ると、流体充填レンズは、大きく湾曲した凹形状から大きく湾曲した凸形状に変化する。
レンズ曲率の変化は焦点距離に影響を与え、それに従って作動距離も変化させる。シミュレートされた例において、作動距離は、−1.8mmから1.11mmまでの液体レンズの曲率半径について、それぞれ7.5mmから1mmまでの範囲に及ぶ。
1つの実施形態によると、シミュレーションはまた、流体充填レンズがより凸形状に近づくにつれて、流体充填レンズ・システムと関連した拡大率が増大することを示す。拡大率の増大は、膜が外方に隆起したときに、流体充填レンズの膜と流体充填レンズと結合した他の光学素子との間の距離の変化に起因する。光がオブジェクトのほんの一部から集光されるので、拡大率が増大すると半視野角は小さくなる。シミュレートされた例においては、半視野角は、−1.8mmから1.11mmまでの液体レンズの曲率半径について、それぞれ32度から15度までの範囲に及ぶ。
図5において、各々の流体充填レンズの曲率半径について腸壁の一部の像が表示される。拡大率が増大すると、シミュレートされた像は、特定の特徴を識別するのに十分なコントラストを維持しながら、腸壁のより精密な検査を提供する。
図6は、流体充填レンズの曲率半径対印加された膜圧についてのシミュレーション結果のグラフを示す。シミュレーションは、0.2mmの膜半径及び5ミクロンの厚さを有する流体充填レンズを仮定して行われた。ヤング率、ポアソン比等を含む膜の材料特性は、ポリエチレンテレフタレート(PET)についてのものと同じになるように選択される。
結果は、正の方向又は負の方向における2.5mmの最小曲率半径が、200mbarより高い印加圧力において達成可能であることを示す。シミュレートされた例において、−2.5mmから2.5mmまで変化する曲率半径は、2倍から5倍までの拡大率の変化に対応する。
シミュレーションはまた、異なる厚さ又は半径の流体充填レンズを用いて行うこともできる。例えば、1ミクロンの厚さを有する膜は、最大500mbarの圧力を印加した場合、1倍から8倍の拡大率の範囲をもたらし得る。
図7a−図7cは、試料表面702に対するファイバスコープ200の構成部品の例示的な位置を示す。試料表面702は、例えば結腸の内壁のような、ファイバスコープ200により検査中のいずれかのオブジェクトの表面とすることができる。1つの実施形態による、図7aは、ファイバ束206の端部に取り付けられた光学素子を覆う密封ウィンドウ704を有するファイバスコープ200を示す。1つの実施形態によると、密封ウィンドウ704は、内部に配置された光学素子のための保護をもたらし、かつ、光信号の通過を可能にするように透明である。図7aに示される実施形態によると、密封ウィンドウ704の遠位端706は試料表面702に対して配置され、一方、光学素子もまた試料表面702に対して配置され、精密な検査をもたらす。
図7bは、1つの実施形態による、密封ウィンドウ704と共に試料表面702から幾らかの距離だけ離れるように引っ張られたファイバスコープ200を示す。従って、1つの実施形態によると、ファイバスコープ200と密封ウィンドウ704の移動は結合され、密封ウィンドウ704は、ファイバスコープ200の端部に固定されると考えられる。
図7cは、密封ウィンドウ704内の光学素子及びファイバ束206が密封ウィンドウ704と関係なく移動することができるファイバスコープ200を示す。一例において、密封ウィンドウ704の遠位端706は、試料表面702に対して配置され、一方、ファイバスコープ200の残りの部分は、試料表面702から幾らかの距離だけ離れるように引っ張られる。
1つの実施形態において、取り付けられた光学素子を有するファイバ束206の移動は、ファイバスコープ200のハウジング(図示せず)に接続されたスライダを介して制御することができる。一例において、ユーザは、図7bに示されるように、ファイバスコープ200を試料表面702に近づくように又はそこから離れるように並進させるように、スライダを移動させることができる。別の例においては、ユーザは、図7cに示されるように、密封ウィンドウ704内の光学素子及びファイバ束206を並進させるように、スライダを移動させることができる。
図8は、1つの実施形態による例示的なレンズ制御方法800を示す。
ブロック802において、内視鏡の端部の近くに結合された距離センサから信号を受信する。信号は、距離センサと内視鏡の遠位端の前に配置されたオブジェクトとの間の距離に関連する。代替的に、距離は、距離センサによって測定されたいずれかの値とすることができる。信号は、距離センサから電子的に又は光学的に受信することができる。距離の測定は、特定の電圧振幅、AC周波数、又は当業者により理解されるようないずれか他のタイプの変調に対応することができる。
ブロック804において、受信した信号を分析して、関連した距離を定める。
ブロック806において、特定の距離に対応する信号を、内視鏡内の遠位レンズ・システムと関連した現在の焦点距離と比較する。遠位レンズ・システムと関連した焦点距離は、遠位レンズ・システム内の1つ又はそれ以上の流体充填レンズの屈折力(曲率に直接関連する)に基づいて求めることができる。図3aに示される例示的な遠位レンズ・システムを用いる際、流体充填レンズ304が0の屈折力を有する場合、遠位レンズ・システムの焦点距離は、平凹レンズ302と関連した焦点距離と等しい(又は、平凹レンズ302と関連した屈折力の逆数)に等しい。代替的に、流体充填レンズ304が1.0より大きい屈折力を有する場合、遠位レンズ・システムの焦点距離は、平凹レンズ302及び流体充填レンズ304の両方と関連した焦点距離(平凹レンズ302及び流体充填レンズ304の両方の付加された屈折力の逆数)に等しい。
1つ又はそれ以上の流体充填レンズの屈折力はまた、1つ又はそれ以上の流体充填レンズの曲率にも直接関連している。曲率は、1つ又はそれ以上の流体充填レンズに結合された各アクチュエータにより印加される圧力量に基づいて測定することができる。別の実施形態においては、曲率は、付加的な光学センサにより測定することができる。代替的に、曲率は、圧電抵抗素子により測定することができる。
ブロック808において、1つ又はそれ以上の流体充填レンズの屈折力は、必要に応じて、比較に基づいて調整される。1つの実施形態においては、測定された距離が焦点距離と等しい場合、調整は必要ない。更に別の実施形態においては、測定された距離が、焦点距離の特定の閾値範囲内である場合、調整は必要ない。しかしながら、測定された距離が焦点距離から特定の閾値範囲だけ超えている場合、1つ又はそれ以上の流体充填レンズの屈折力に対して調整が必要になり得る。一例においては、1つ又はそれ以上の流体充填レンズの曲率を変化させることにより、調整が行われる。
測定された距離が、焦点距離より上方に或る閾値範囲だけ長い場合、1つ又はそれ以上の流体充填レンズの屈折力が低減される。屈折力は、信号をアクチュエータに伝送して、流体充填レンズと関連した液体リザーバへの圧力を低減させることにより、低減させることができる。リザーバ内に液体が移動することにより、関連した流体充填レンズの曲率半径が増大し、従って、その屈折力が低減する。
測定された距離が、焦点距離の下方に或る閾値範囲だけ短い場合、1つ又はそれ以上の流体充填レンズの屈折力が増大する。屈折力は、信号をアクチュエータに伝送して、流体充填レンズと関連した液体リザーバへの圧力を増大させることにより、増大させることができる。流体充填レンズ内に液体が移動することにより、関連した流体充填レンズの曲率半径が縮小し、従って、その屈折力が増大する。
レンズ制御方法800は、コンピュータ可読格納媒体上に命令として格納し、かつ、制御装置により実行できることを理解すべきである。これらに限定されるものではないが、RAM、フラッシュメモリ、電気的消却・プログラム可能型読み取り専用メモリ(EEPROM)、ハードディスク・ドライブ等を、当業者に周知のような、いずれのコンピュータ可読格納媒体も用いることもできる。
例えば、ハウジング、密封ウィンドウ、光搬送管等の説明された種々の内視鏡の実施形態の部品は、金属射出成形(MIM)、鋳造、機械加工、プラスチック射出成形等のようないずれかの適切なプロセスによって製造することができる。材料の選択は、機械的特性、温度感受性、分散のような光学的特性、成形性特性、又は当業者に明らかないずれかの他の要因の要件によって、情報をさらに与えることができる。
流体充填レンズに用いられる流体は、無色の流体とすることができるが、他の実施形態は、用途に応じて、意図した用途がサングラス用である場合など、色のついた流体を含むことができる。用いることができる流体の一例は、ミシガン州ミッドランド所在のDow Corningによって「拡散ポンプ油」という名で製造されており、これは、一般に「シリコーン油」とも呼ばれている。
流体充填レンズは、ガラス、プラスチック、又はいずれかの他の適切な材料で作製された硬質光学レンズを含むことができる。他の適切な材料は、例えば、これらに限定されるものではないが、ジエチルグリコールビスアリルカーボネート(DEG−BAC)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)及び特許権を有するポリ尿素複合体、すなわち商標名TRIVEX(PPG)を含む。
流体充填レンズは、例えば制限なく、透明かつ弾性のポリオレフィン、ポリシクロ脂肪族化合物、ポリエーテル、ポリエステル、ポリイミド、及び、例えばMYLAR又はSARANとして製造されるもののような市販のフィルムを含むポリ塩化ビニリデンフィルムなどのポリウレタンのうちの1つ又はそれ以上といった、可撓性かつ透明の不透水性材料で作製された膜を含むことができる。膜材料として用いるのに適した他のポリマーは、例えば、ポリスルホン、ポリウレタン、ポリチオウレタン、ポリエチレンテレフタレート、シクロオレフィンのポリマー、及び脂肪族又は脂環式ポリエーテルを含むが、これらに限定されない。
流体充填レンズとリザーバとの間の接続管は、TYGON(ポリ塩化ビニル)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)及び天然ゴムなどの1つ又はそれ以上の材料で作製することができる。例えば、PVDFは、その耐久性、透過性及びクリンプ加工への耐性に基づき、好適であり得る。
光ファイバを含まない、内視鏡の実施形態の種々の構成部品は、いずれの適切な形状にしてもよく、プラスチック、金属、又はいずれかの他の適切な材料で作製することができる。1つの実施形態において、内視鏡アセンブリの種々のハウジングの構成部品は、例えば制限なく、高耐衝撃性プラスチック材料、アルミニウム、チタン等のような軽量材料で作製される。1つの実施形態において、内視鏡アセンブリの構成部品は、全体又は一部を透明材料で作製することができる。
1つ又はそれ以上の流体充填レンズに結合されたリザーバは、例えば制限なく、デラウェア州Wilmington所在のDuPont Performance Elastomers LLCにより供給されている熱収縮性VITON(登録商標)のようなポリニフッ化ビニリデン、独国Mechenheim所在のDSG−CANUSAにより製造されるDERAY−KYF190(可撓性)、ペンシルバニア州Berwyn所在のTyco Electronics Corp.(以前はRaychem Corp.)により製造されるRW−175(半剛性)又はいずれかの他の適切な材料で作製することができる。リザーバの付加的な実施形態が、その全体が引用により組み入れられる特許文献4に記載されている。
内視鏡の実施形態のアセンブリ内に含ませることができる、説明された流体充填レンズを超えるいずれの付加的なレンズも、いずれかの十分に透明な材料とすることができ、かつ、これらに限定されるものではないが、両凸、平凸、平凹、両凹等を含む任意の形状とすることができる。付加的なレンズは、硬質であっても可撓性であってもよい。
概要及び要約セクションではなく、詳細な説明のセクションは、特許請求の範囲を理解するために用いられることが意図されることを理解すべきである。概要及び要約セクションでは、発明者により考えられる、1つ又はそれ以上の、しかし全てではない本発明の例示的な実施形態を述べることができ、従って、本発明及び添付の特許請求の範囲を多少なりとも限定することを意図するものではない。
本発明は、特定の機能及びその関係の実装を示す機能的な基礎的要素の助けにより上述された。説明の便宜上、これらの機能的な基礎的要素の境界は、本明細書において任意に定められた。特定の機能及びその関係が適切に行われる限り、代替的な境界を定めることができる。
特定の実施形態の上記の説明は、当技術分野の技術の範囲内の知識を適用することにより、必要以上の実験なしに、本発明の一般的な概念から逸脱することなく、他者がそのような特定の実施形態の種々の用途を容易に変更すること及び/又はこれに適合させることができる本発明の一般的な性質を十分に明らかにするであろう。従って、そのような適合及び変更は、本明細書に提示される教示及び指針に基づいて、開示される実施形態の等価物の意味及び範囲内にあることが意図される。本明細書における表現又は用語は、限定ではなく説明を目的とするものであり、本明細書の用語又は表現は、教示及び指針に照らして当業者により解釈されることを理解すべきである。
本発明の広さ及び範囲は、上述の例示的な実施形態のいずれによっても制限されるべきではではなく、以下の特許請求の範囲及びその等価物によってのみ定められるべきである。
100:ボアスコープ
102:保護眼鏡
101:上部
103:管状部
104:接眼鏡ウィンドウ
106:接眼レンズ
108:光源
110、205:ハウジング
112:照明ファイバ
114:光搬送管
116、208:対物レンズ
118、210:遠位レンズ・システム
200:ファイバスコープ
201:ユーザ
202:光
204:接眼鏡レンズ
206:ファイバ束
212、404:合焦面
214:距離センサ
300:第1の構成
302、312:平凹レンズ
304:流体充填レンズ
306:第2の構成
308:平凸レンズ
310:第3の構成
401:光ビーム
402:付加的な光学レンズ
406:半視野角
408:内視鏡像
410:オブジェクト・シーン
412:作動距離
702:試料表面
704:密封ウィンドウ
706:遠位端

Claims (23)

  1. 内視鏡ハウジングと、
    前記内視鏡ハウジング内に配置され、かつ、光ビームの伝搬のための経路を与えるように構成された1つ又はそれ以上の光ファイバと、
    前記内視鏡ハウジング内及び前記光ビームの前記経路内に配置されたシールされた流体充填レンズと、
    前記シールされた流体充填レンズに結合され、かつ、前記シールされた流体充填レンズの屈折力を変化させるように構成されたアクチュエータと、
    前記アクチュエータに結合され、かつ、前記アクチュエータに信号を適用するように構成された制御装置と、
    を含み、前記信号は、前記アクチュエータに、前記シールされた流体充填レンズの前記屈折力を変化させるように命令することを特徴とする内視鏡。
  2. 前記内視鏡の遠位端と前記内視鏡の前記遠位端の前に配置されたオブジェクトとの間の距離を測定するように構成された距離センサをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記距離センサはIR波長を用いることを特徴とする、請求項2に記載の内視鏡。
  4. 前記距離センサは超音波センサであることを特徴とする、請求項2に記載の内視鏡。
  5. 前記距離センサは可視光波長を用いることを特徴とする、請求項2に記載の内視鏡。
  6. 前記制御装置によって適用される前記信号は、前記距離センサから受信した測定値に基づくことを特徴とする、請求項2に記載の内視鏡。
  7. 前記アクチュエータは電気機械式アクチュエータであることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡。
  8. 前記アクチュエータは、前記シールされた流体充填レンズに結合された液体リザーバに印加される圧力を変化させることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡。
  9. 前記印加される圧力は、前記シールされた流体充填レンズの曲率を変化させることを特徴とする、請求項8に記載の内視鏡。
  10. 前記シールされた流体充填レンズの曲率の変化は、前記シールされた流体充填レンズの倍率を変化させることを特徴とする、請求項9に記載の内視鏡。
  11. 前記倍率は、2倍から5倍までの範囲内で変化させることができることを特徴とする、請求項10に記載の内視鏡。
  12. 前記曲率は、2.5mmに等しい最小曲率半径を有することを特徴とする、請求項9に記載の内視鏡。
  13. 前記内視鏡ハウジングは密封ウィンドウを含み、前記1つ又はそれ以上の光ファイバ、前記シールされた流体充填レンズ、及び前記アクチュエータは、前記密封ウィンドウ内に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡。
  14. 前記ハウジングは、前記1つ又はそれ以上の光ファイバ、前記シールされた流体充填レンズ、及び前記アクチュエータを、前記ハウジングの長さに沿って移動させるように構成されたスライダをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡。
  15. 前記シールされた流体充填レンズは、固定凹レンズと可撓性の膜とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡。
  16. 距離センサから、内視鏡の遠位端と前記内視鏡の前記遠位端の前に配置されたオブジェクトとの間の距離と関連した信号を受信するステップと、
    前記信号を、1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズと関連した屈折力、及び、要求される倍率と比較するステップと、
    前記比較に基づいて、前記1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズの前記屈折力及び前記距離の少なくとも一方を調整するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  17. 前記受信するステップは連続して行われることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記受信するステップは、光信号を連続して受信することを含むことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記受信するステップは、音響信号を連続して受信することを含むことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  20. 前記比較するステップは、前記信号を前記1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズの曲率半径と比較するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  21. 前記屈折力を調整するステップは、前記1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズの曲率を調整することを含むことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  22. 前記曲率を調整するステップは、1つ又はそれ以上の電気機械式アクチュエータにより行われることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. 前記1つ又はそれ以上のシールされた流体充填レンズに結合された1つ又はそれ以上の液体リザーバに印加される1又はそれ以上の圧力は、前記電気機械式アクチュエータにより変えられることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
JP2013542177A 2010-12-01 2011-12-01 液体レンズ技術に基づく可変屈折力の内視鏡 Expired - Fee Related JP6031445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41846210P 2010-12-01 2010-12-01
US61/418,462 2010-12-01
PCT/US2011/062881 WO2012075280A1 (en) 2010-12-01 2011-12-01 Variable power endoscope based on liquid lens technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545558A true JP2013545558A (ja) 2013-12-26
JP6031445B2 JP6031445B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=46162851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542177A Expired - Fee Related JP6031445B2 (ja) 2010-12-01 2011-12-01 液体レンズ技術に基づく可変屈折力の内視鏡

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9795281B2 (ja)
EP (1) EP2645919B1 (ja)
JP (1) JP6031445B2 (ja)
KR (1) KR101849432B1 (ja)
CN (1) CN103384491B (ja)
AR (1) AR084502A1 (ja)
AU (1) AU2011336505B2 (ja)
BR (1) BR112013013584A2 (ja)
CA (1) CA2819514C (ja)
IL (1) IL226618B (ja)
MX (2) MX338575B (ja)
PT (1) PT2645919T (ja)
RU (1) RU2622988C2 (ja)
SG (2) SG190420A1 (ja)
WO (1) WO2012075280A1 (ja)
ZA (1) ZA201303880B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056087A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 富士機械製造株式会社 画像取得装置およびロボット装置
KR20190059896A (ko) * 2016-08-12 2019-05-31 옵토튠 컨슈머 아게 특히 자동 초점 및 이미지 안정화 기능을 가진 광학 장치, 특히 카메라

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101942976B1 (ko) * 2012-09-28 2019-01-28 삼성전자주식회사 광학 줌 프로브
US9715612B2 (en) 2012-12-26 2017-07-25 Cognex Corporation Constant magnification lens for vision system camera
US11002854B2 (en) 2013-03-13 2021-05-11 Cognex Corporation Lens assembly with integrated feedback loop and time-of-flight sensor
US10712529B2 (en) 2013-03-13 2020-07-14 Cognex Corporation Lens assembly with integrated feedback loop for focus adjustment
US10078226B2 (en) 2013-10-14 2018-09-18 Welch Allyn, Inc. Portable eye viewing device enabled for enhanced field of view
US10178950B2 (en) * 2013-12-20 2019-01-15 Novartis Ag Imaging probes and associated devices, systems, and methods utilizing an elastomeric optical element
EP3097443B1 (en) 2014-01-22 2019-06-26 The Regents of the University of Colorado, a body corporate Optical imaging devices and variable-focus lens elements, and methods for using them
US10795060B2 (en) 2014-05-06 2020-10-06 Cognex Corporation System and method for reduction of drift in a vision system variable lens
US10830927B2 (en) 2014-05-06 2020-11-10 Cognex Corporation System and method for reduction of drift in a vision system variable lens
US9910260B2 (en) 2015-01-21 2018-03-06 Siemens Energy, Inc. Method and apparatus for turbine internal visual inspection with foveated image optical head
US9912848B2 (en) 2015-01-21 2018-03-06 Siemens Energy, Inc. Method and apparatus for turbine internal visual inspection with foveated optical head and dual image display
US10078207B2 (en) * 2015-03-18 2018-09-18 Endochoice, Inc. Systems and methods for image magnification using relative movement between an image sensor and a lens assembly
US9930262B1 (en) 2016-09-20 2018-03-27 Karl Storz Imaging, Inc. Optical zoom system
KR101851146B1 (ko) * 2016-09-21 2018-04-24 현대자동차주식회사 자동차용 카메라
US10557340B2 (en) * 2017-10-23 2020-02-11 Aver Technologies, Inc. Ultrasonic borescope for drilled shaft inspection
CN107582014A (zh) * 2017-10-12 2018-01-16 无锡圣诺亚科技有限公司 一种硬镜保护套管
CN109708851B (zh) * 2018-12-27 2021-06-08 重庆大学 一种胶囊内窥镜动态成像性能检测系统
US11234201B2 (en) * 2019-06-10 2022-01-25 Robotic Research Opco, Llc Broadcast ranging radios for localization and timing
US11136879B2 (en) 2020-01-31 2021-10-05 Aver Technologies, Inc. Borescope for drilled shaft inspection
US10677039B1 (en) 2020-01-31 2020-06-09 Aver Technologies, Inc. Borescope for drilled shaft inspection
CA3207491A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-21 GI Scientific, LLC Coupling device for an endoscope with an adjustable optical lens
GB202207505D0 (en) * 2022-05-23 2022-07-06 Rolls Royce Plc System for use with component of power generation apparatus

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913536A (en) * 1987-07-14 1990-04-03 Daniel Barnea Variable power lens and method
JPH05303011A (ja) * 1992-02-25 1993-11-16 Nippondenso Co Ltd 可変焦点レンズ
JPH09243806A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Olympus Optical Co Ltd 光学特性可変光学素子
US5684637A (en) * 1995-07-19 1997-11-04 Floyd; Johnnie E. Fluid filled and pressurized lens with flexible optical boundary having variable focal length
US5973852A (en) * 1998-03-26 1999-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Variable power fluid lens
JP2002258166A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003289199A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム
US20040097790A1 (en) * 2000-06-30 2004-05-20 Inner Vision Imaging, L.L.C. Endoscope
US20050270664A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Fritz Pauker Zoom lens for endoscopic devices
WO2006004743A2 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 University Of Washington Optical fiber scanner for performing multimodal optical imaging
US20070080280A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Havens William H Control systems for adaptive lens
JP2007167387A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Olympus Corp 対物レンズ、顕微鏡装置および顕微鏡観察方法
US20070280626A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Haddock Joshua N Optical rangefinder for an electro-active lens
JP2008080117A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Sony Corp 内視鏡カメラおよび内視鏡カメラシステム
WO2008078254A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. An imaging system with two imaging modalities
JP2010012172A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hoya Corp 内視鏡先端長調整システム、内視鏡フード

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2836101A (en) 1955-09-01 1958-05-27 Swart Dev Company De Optical elements
US4289379A (en) * 1977-04-27 1981-09-15 Quantel S.A. Optical system having a variable focal length
US4181408A (en) * 1977-12-05 1980-01-01 Senders John W Vision compensation
US4436087A (en) * 1977-12-11 1984-03-13 Kabushiki Kaisha Medos Kenkyusho Bioptic instrument
US4261655A (en) * 1978-01-09 1981-04-14 Honigsbaum Richard F Biomechanically focused eyeglasses
US5182585A (en) * 1991-09-26 1993-01-26 The Arizona Carbon Foil Company, Inc. Eyeglasses with controllable refracting power
US7369327B1 (en) * 1998-06-09 2008-05-06 Olympus Corporation Variable optical-property element and optical apparatus including the same
JP2000197604A (ja) * 1998-10-28 2000-07-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
GB0100031D0 (en) 2001-01-02 2001-02-14 Silver Joshua D Variable focus optical apparatus
ATE479917T1 (de) * 2002-10-25 2010-09-15 Koninkl Philips Electronics Nv Zoomlinse
US7061693B2 (en) * 2004-08-16 2006-06-13 Xceed Imaging Ltd. Optical method and system for extended depth of focus
GB2427484A (en) * 2005-06-21 2006-12-27 Global Bionic Optics Pty Ltd Variable power fluid lens with flexible wall
US8343042B2 (en) * 2005-07-11 2013-01-01 Lighthouse Imaging Corporation Magnetically actuated endoscope coupler
US20070156021A1 (en) * 2005-09-14 2007-07-05 Bradford Morse Remote imaging apparatus having an adaptive lens
US7794396B2 (en) * 2006-11-03 2010-09-14 Stryker Corporation System and method for the automated zooming of a surgical camera
US20080117521A1 (en) 2006-11-17 2008-05-22 Lucent Technologies Inc. Liquid lenses with cycloalkanes
US20090195882A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Bolle Cristian A Mechanical lenses
KR20090103482A (ko) 2008-03-28 2009-10-01 주식회사 인트로메딕 액체렌즈를 포함한 소형 줌 광학계 및 이를 이용한 캡슐형내시경
JP4544331B2 (ja) * 2008-04-04 2010-09-15 ソニー株式会社 コンバージョンレンズ装置、及び撮像装置
US8596781B2 (en) 2009-10-15 2013-12-03 Adlens Beacon, Inc. Fluid filled lens reservoir system and manufacturing method of the reservoir system
AU2010306632B2 (en) 2009-10-15 2015-07-23 Adlens Beacon, Inc. Fluid filled lenses and mechanisms of inflation thereof
PT2628033T (pt) 2010-10-11 2019-04-08 Adlens Beacon Inc Reservatório piezoelétrico perimétrico numa lente

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913536A (en) * 1987-07-14 1990-04-03 Daniel Barnea Variable power lens and method
JPH05303011A (ja) * 1992-02-25 1993-11-16 Nippondenso Co Ltd 可変焦点レンズ
US5684637A (en) * 1995-07-19 1997-11-04 Floyd; Johnnie E. Fluid filled and pressurized lens with flexible optical boundary having variable focal length
JPH09243806A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Olympus Optical Co Ltd 光学特性可変光学素子
US5973852A (en) * 1998-03-26 1999-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Variable power fluid lens
US20040097790A1 (en) * 2000-06-30 2004-05-20 Inner Vision Imaging, L.L.C. Endoscope
JP2002258166A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003289199A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム
US20050270664A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Fritz Pauker Zoom lens for endoscopic devices
JP2005334641A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh 内視鏡装置用ズーム対物レンズ
WO2006004743A2 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 University Of Washington Optical fiber scanner for performing multimodal optical imaging
US20070080280A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Havens William H Control systems for adaptive lens
JP2007167387A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Olympus Corp 対物レンズ、顕微鏡装置および顕微鏡観察方法
US20070280626A1 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Haddock Joshua N Optical rangefinder for an electro-active lens
JP2008080117A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Sony Corp 内視鏡カメラおよび内視鏡カメラシステム
WO2008078254A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. An imaging system with two imaging modalities
JP2010012172A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hoya Corp 内視鏡先端長調整システム、内視鏡フード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056087A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 富士機械製造株式会社 画像取得装置およびロボット装置
JPWO2016056087A1 (ja) * 2014-10-08 2017-08-24 富士機械製造株式会社 画像取得装置およびロボット装置
KR20190059896A (ko) * 2016-08-12 2019-05-31 옵토튠 컨슈머 아게 특히 자동 초점 및 이미지 안정화 기능을 가진 광학 장치, 특히 카메라
KR102318638B1 (ko) 2016-08-12 2021-10-29 옵토튠 컨슈머 아게 특히 자동 초점 및 이미지 안정화 기능을 가진 광학 장치, 특히 카메라

Also Published As

Publication number Publication date
CA2819514C (en) 2019-07-16
MX343835B (es) 2016-11-24
KR101849432B1 (ko) 2018-04-16
WO2012075280A1 (en) 2012-06-07
US20120143004A1 (en) 2012-06-07
RU2622988C2 (ru) 2017-06-21
AR084502A1 (es) 2013-05-22
PT2645919T (pt) 2020-03-12
KR20140001963A (ko) 2014-01-07
SG190420A1 (en) 2013-07-31
AU2011336505B2 (en) 2015-08-27
CA2819514A1 (en) 2012-06-07
CN103384491B (zh) 2016-08-10
US9795281B2 (en) 2017-10-24
EP2645919B1 (en) 2020-01-22
MX2013006098A (es) 2013-07-15
BR112013013584A2 (pt) 2016-09-06
ZA201303880B (en) 2014-07-30
RU2013126208A (ru) 2015-01-10
JP6031445B2 (ja) 2016-11-24
EP2645919A1 (en) 2013-10-09
EP2645919A4 (en) 2018-03-07
IL226618B (en) 2019-08-29
SG10201509874YA (en) 2016-01-28
CN103384491A (zh) 2013-11-06
MX338575B (es) 2016-04-22
AU2011336505A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031445B2 (ja) 液体レンズ技術に基づく可変屈折力の内視鏡
JP6053035B2 (ja) 流体充填レンズ技術を用いた可変双眼ルーペ
US7969659B2 (en) Grin lens microscope system
JP6212791B2 (ja) レンズにおける周囲圧電リザーバ
JP2007531912A (ja) 流体適応レンズ
KR20130059150A (ko) 내시경용 대물 렌즈, 포커싱을 위한 액츄에이터 및 내시경 시스템
CN103069311A (zh) 流体填充透镜和其眼科应用
JP2018063393A (ja) 可変焦点レンズ、可変焦点眼鏡及び画像表示装置
CN109870750A (zh) 一种仿生人眼自动对焦光学系统
US10568521B2 (en) Fluidic pressure actuated optical probes for improved field of view in tissue imaging
KR20140089129A (ko) 광학 줌 프로브
Yiu et al. A fluidic lens with reduced optical aberration
Zou et al. Miniature adjustable-focus endoscope using a MEMS Alvarez lens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees