JP2013543961A - スマート加圧式無段変速機 - Google Patents

スマート加圧式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543961A
JP2013543961A JP2013540228A JP2013540228A JP2013543961A JP 2013543961 A JP2013543961 A JP 2013543961A JP 2013540228 A JP2013540228 A JP 2013540228A JP 2013540228 A JP2013540228 A JP 2013540228A JP 2013543961 A JP2013543961 A JP 2013543961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered
shaft
disk
screw
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013540228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5646075B2 (ja
Inventor
越 程
Original Assignee
瀋陽越士達汽車無級変速器有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 瀋陽越士達汽車無級変速器有限公司 filed Critical 瀋陽越士達汽車無級変速器有限公司
Publication of JP2013543961A publication Critical patent/JP2013543961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646075B2 publication Critical patent/JP5646075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/067Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions mechanical actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/56Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are relatively axially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/062Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions electric or electro-mechanical actuating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

本発明の無段変速機は、少なくとも2本の互いに平行な伝動軸(4,12)を備える。うち、2本の伝動軸にはそれぞれ一対のテーパー状ディスク(2,6,5,8)が設けられ、テーパー状ディスク間には可撓性の伝動部材(7)が挟持される。少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスク(2)とこれに対応する伝動軸(4)とは、転がりネジ方式またはすべりネジ方式によって接続される。少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスク(6)とこれに対応する伝動軸とは、スラスト軸受、または、当該テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とを相対回転可能であるが軸方向の相対移動は不可能とするその他の方式によって接続される。前記一方のテーパー状ディスク(2)と調速ネジ(102)は軸受を介して接続され、調速ネジに対応する調速ナット(101)は、軸受を介して主動加圧ネジ軸(4)に接続されている。本発明では、駆動軸、または出力軸、または駆動軸および出力軸を介してネジ機構を従動させることで可動テーパー状ディスクを圧縮し、可撓性伝動部材を従動させて動力および運動を伝達する。これにより、無段変速機の伝達効率が高まるとともに、各部材に対する負荷が低減される。よって、無段変速機の伝達効率が低く、システム寿命と信頼性に劣るといった従来技術における課題が解決される。
【選択図】図1

Description

本発明は変速機分野に関し、具体的には、主に交通輸送機関、建設機械、原動機等の分野に応用されるスマート加圧式無段変速機に関する。
テーパー状ディスク式の無段変速機は、交通機関、建設機械、農業機械、発電機器およびその他の産業分野において広く応用されている。テーパー状ディスクの間に挟持されるゴムベルト、スチールベルト、チェーンといった可撓性の伝動部材は、摩擦によって動力や運動を伝達する。テーパー状ディスクと可撓性伝動部材との摩擦結合は加圧システムによって確保されており、このような無段変速機における要となっている。
現在汎用されている無段変速機の加圧システムとしては、油圧システムとばねシステムがある。これらシステムは、予め定められた加圧方式でテーパー状ディスクに圧力を加えることを特徴としているが、変速機が受ける負荷に応じて、圧力をリアルタイムでスマート調整することはできない。よって、加える圧力を実際に必要な圧力よりも大幅に高く設計することで、システムの機能と信頼性を確保している。結果として、無段変速機における伝達効率の悪化、各部材に対する負荷の増加、システム寿命と信頼性の低下が招来されるとともに、システムは負荷の突発的な変化に対し効果的に反応することができない。
中国実用新案公告CN2428624Y 中国実用新案公告CN2662006Y
本発明は、無段変速機における伝達効率が低く、システム寿命と信頼性に劣り、コストが高いといった従来技術の課題を解決可能なスマート加圧式無段変速機を提供することを目的とする。
本発明は、以下の技術案を提供する。
スマート加圧式無段変速機において、少なくとも2本の互いに平行な伝動軸を備え、うち2本の伝動軸にはそれぞれ少なくとも一対のテーパー状ディスクが設けられ、テーパー状ディスク間には少なくとも1つの可撓性伝動部材が挟持され、少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とは、すべりネジ伝動方式または転がりネジ伝動方式で互いに接続される。
前記スマート加圧式無段変速機において、少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とは、スラスト軸受、または、当該テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とを相対回転可能であるが軸方向の相対移動は不可能とするその他の方式によって接続される。
前記テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸との間には、径方向に荷重を受けるすべり軸受または転がり軸受が設けられる。
前記スマート加圧式無段変速機において、少なくとも一対のテーパー状ディスクにおける2つのテーパー状ディスクは、ボールスプライン、またはスプライン、または、当該2つのテーパー状ディスクを軸方向に相対移動可能であるが相対回転は不可能とするその他の方式によって接続されている。
前記スマート加圧式無段変速機において、少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクの背面は圧縮ばねによって軸方向に押圧され、ばねの他端を、スラスト軸受、または、軸方向に相対移動不可能であるが相対回転は可能とするその他の方式によって対応する伝動軸に接続することで、当該一対のテーパー状ディスクとその間に挟持される可撓性伝動部材とが互いに押圧される。
前記スマート加圧式無段変速機において、各対のテーパー状ディスクは、2つのディスクいずれもがテーパー状ディスクであるか、あるいは、一方がテーパー状ディスクであり、他方は平板状ディスクである。
前記スマート加圧式無段変速機において、可撓性伝動部材は無段変速機用の押力スチールベルト、または無段変速機用の金属ベルト、またはチェーン、またはVベルト、または他の無端状の可撓性部材である。
前記スマート加圧式無段変速機において、伝動軸上の、当該軸との間で相互に軸方向に移動するテーパー状ディスクの背面には、ネジ機構、または、当該テーパー状ディスクを当該伝動軸上で軸方向に運動させる、あるいは、相対回転を組み合わせて軸方向に運動させる他の機構が設けられ、当該ネジ機構のナットとネジは、それぞれ軸受を介してテーパー状ディスクおよび伝動軸に接続される。
前記スマート加圧式無段変速機において、背面にネジ機構が接続されたテーパー状ディスクは、すべりネジ伝動方式または転がりネジ伝動方式で対応する伝動軸と互いに接続され、当該テーパー状ディスクと対向するテーパー状ディスクは、スラスト軸受、または、当該テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とを相対回転可能であるが軸方向の相対移動は不可能とするその他の方式によって、対応する伝動軸と接続され、あるいは、当該背面にネジ機構が接続されたテーパー状ディスクは、ボールスプライン、またはスプライン、または、互いに軸方向に移動可能であるが相対回転は不可能とするその他の方式によって、対応する伝動軸と接続され、当該テーパー状ディスクと対向するテーパー状ディスクは対応する伝動軸に固結され、このとき、当該背面にネジ機構が接続されたテーパー状ディスクの背面には、ばね加圧機構が設けられるか、あるいは、加圧機構が設けられない。
前記スマート加圧式無段変速機において、無段変速機には、主動加圧ネジ軸、主動軸可動テーパー状ディスク、主動軸固定テーパー状ディスク、主動テーパー状ディスク加圧機構、従動加圧ネジ軸、従動軸可動テーパー状ディスク、従動軸固定テーパー状ディスク、従動テーパー状ディスク加圧機構、可撓性伝動部材が設けられる。主動加圧ネジ軸には、テーパー面が対向して配置された一対のテーパー状ディスク、すなわち、主動軸可動テーパー状ディスクと主動軸固定テーパー状ディスクとが装着されている。従動加圧ネジ軸には、テーパー面が対向して配置された一対のテーパー状ディスク、すなわち、従動軸固定テーパー状ディスクと従動軸可動テーパー状ディスクとが装着されている。主動加圧ネジ軸および従動加圧ネジ軸の固定テーパー状ディスクは、対応する伝動軸に対して相対回転可能であるが、軸方向の移動は不可能である。主動加圧ネジ軸および従動加圧ネジ軸の可動テーパー状ディスクは、対応する伝動軸に対して相対回転および軸方向の移動が可能である。主動加圧ネジ軸上のテーパー状ディスクと従動加圧ネジ軸上のテーパー状ディスクとの間には可撓性伝動部材が挟持され、主動加圧ネジ軸と従動加圧ネジ軸は可撓性伝動部材を介して伝動可能に接続されている。主動テーパー状ディスク加圧機構は、主動軸可動テーパー状ディスクに集積される主動テーパー状ディスク加圧ナットと、主動加圧ネジ軸に集積される主動テーパー状ディスク加圧ネジを備える。主動軸加圧ナットは主動軸加圧ネジに覆設されており、主動テーパー状ディスク加圧ネジと主動テーパー状ディスク加圧ナットは螺合されている。主動軸固定テーパー状ディスクは主動加圧ネジ軸に装着され、主動軸可動テーパー状ディスクと主動軸固定テーパー状ディスクとの間は、ボールスプライン、またはスプラインで接続されている。主動テーパー状ディスク加圧ネジと主動加圧ネジ軸は一体であり、主動テーパー状ディスク加圧ナットと主動軸可動テーパー状ディスクは一体である。主動軸可動テーパー状ディスクの背面には電動機駆動調速機構が設けられ、電動機駆動調速機構はネジ式調速構造である。当該機構は調速ナットと調速ネジを備え、調速ネジは調速ナットと螺合している。調速ネジは軸受を介して主動軸可動テーパー状ディスクに接続され、調速ナットは軸受を介して主動加圧ネジ軸に接続される。電動機駆動調速機構の出力端は、調速ネジを介して主動加圧ネジ軸と軸受によって接続されている。電動機駆動調速機構の入力端は調速電動機に接続されている。従動テーパー状ディスク加圧機構は、従動軸可動テーパー状ディスクに集積される従動テーパー状ディスク加圧ナットと、従動加圧ネジ軸に集積される従動テーパー状ディスク加圧ネジを備える。従動テーパー状ディスク加圧ナットは従動テーパー状ディスク加圧ネジに覆設されており、従動テーパー状ディスク加圧ネジと従動テーパー状ディスク加圧ナットは螺合されている。従動軸固定テーパー状ディスクは従動加圧ネジ軸に装着され、従動軸可動テーパー状ディスクと従動軸固定テーパー状ディスクとの間は、ボールスプライン、またはスプラインで接続されている。従動テーパー状ディスク加圧ネジと従動加圧ネジ軸は一体であり、従動テーパー状ディスク加圧ナットと従動軸可動テーパー状ディスクは一体である。従動軸可動テーパー状ディスクの背面には圧縮ばねが設けられ、圧縮ばねは、従動加圧ネジ軸の接続部材と軸受を介して接続される。
前記スマート加圧式無段変速機において、転がりネジ部分に端面循環型リバーサ、または嵌合式リバーサ、または変動内部循環式リバーサが設けられ、あるいは、ネジ溝の長さを回転体の長さの合計と軸方向の移動距離との和よりも大きくすることで、リバーサの設置を不要とする。
本発明によれば、以下の有益な効果を得られる。
1.本発明における伝動軸上の一方のテーパー状ディスクと伝動軸の間は、すべりネジ伝動方式または転がりネジ伝動方式で接続されており、他方のテーパー状ディスクと伝動軸の間は、スラスト軸受、または、テーパー状ディスクと伝動軸とを相対回転可能であるが軸方向の相対移動は不可能とするその他の方式によって接続されている。この2つのテーパー状ディスクの間は、ボールスプライン、またはスプライン、または、この2つのテーパー状ディスクを軸方向に相対移動可能であるが相対回転は不可能とするその他の方式によって接続されている。伝動軸がトルクを受けると、ネジ、または転がりネジによって当該伝動軸に接続された可動テーパー状ディスクは、可撓性伝動部材と、伝動軸に対して軸方向の相対移動が不可能な他方のテーパー状ディスクとを押圧し、これにより、トルクに応じ、かつ摩擦伝動が確保されたテーパー状ディスク間の圧力が得られる。
2.本発明では、変速機が受けるトルクに応じて、リアルタイムでテーパー状ディスクに対する圧力を調節可能である。小さいトルクが伝達された場合にはテーパー状ディスク間の加圧圧力が低減されるため、無段変速機のシステム効率が向上し、各部材の負荷が軽減されて、システム寿命が延びる。
3.本発明では、変速機が受けるトルク変化に応じて、リアルタイムでテーパー状ディスクに対する圧力を調節可能である。例えば、路面の凸凹、意図しない水たまりや凍結路面等によって負荷が唐突に変化した場合であっても、適時にテーパー状ディスクの加圧圧力を調節可能であるため、システム動作の信頼性が確保される。
4.本発明の構造はシンプルかつコンパクトであり、効果的な占有スペースの縮小や、コスト削減が可能となる。
本発明のスマート加圧式無段変速機における伝動構造を示す図である。 本発明のスマート加圧式無段変速機における動力伝達フローを示す図である。 本発明のスマート加圧式無段変速機における端面循環型リバーサを示す図である。
本発明のスマート加圧式無段変速機は、少なくとも2本の互いに平行な伝動軸を備える。うち、2本の伝動軸にはそれぞれ一対のテーパー状ディスクが設けられ、テーパー状ディスク間には可撓性の伝動部材が挟持される。少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とは、ネジ、あるいは中間回転体を備えるネジによって互いに接続される。少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とは、スラスト軸受、または、当該テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とを相対回転可能であるが軸方向の相対移動は不可能とするその他の方式によって接続される。少なくとも一対のテーパー状ディスクにおいて、2つのテーパー状ディスクは、ボールスプライン、またはスプライン、または、当該2つのテーパー状ディスクを軸方向に相対移動可能であるが相対回転は不可能とするその他の方式によって接続されている。少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクをばねによって対応する伝動軸に接続することにより、当該一対のテーパー状ディスクと、これらの間に挟持される可撓性伝動部材とが互いに押圧される。
図1〜2に示すように、本発明のスマート加圧式無段変速機は、電動機駆動調速機構1、加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2、主動テーパー状ディスク加圧機構3、主動加圧ネジ軸4、従動軸固定テーパー状ディスク5、主動軸固定テーパー状ディスク6、可撓性伝動部材7、加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8、圧縮ばね9、ボールスプライン10、従動テーパー状ディスク加圧機構11および従動加圧ネジ軸12等を主に備える。以下に、具体的な構造を記す。
主動加圧ネジ軸4には、テーパー面が対向して配置された一対のテーパー状ディスク、すなわち、加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2と主動軸固定テーパー状ディスク6とが装着されている。従動加圧ネジ軸12には、テーパー面が対向して配置された一対のテーパー状ディスク、すなわち、従動軸固定テーパー状ディスク5と加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8とが装着されている。主動加圧ネジ軸4上のテーパー状ディスクと従動加圧ネジ軸12上のテーパー状ディスクとの間には可撓性伝動部材7が挟持され、可撓性伝動部材7を介して伝動可能に接続されている。
主動軸固定テーパー状ディスク6と加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2は主動加圧ネジ軸4に装着されており、うち、加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2は、主動加圧ネジ軸4に設けられる主動テーパー状ディスク加圧ネジ301に覆設されている。加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2と主動軸固定テーパー状ディスク6との間は、これら2つのテーパー状ディスクが軸方向に相対移動可能であるが、相対回転は不可能なように、ボールスプラインまたはスプラインで接続されている。主動軸固定テーパー状ディスク6は、軸受を介して主動加圧ネジ軸4に装着されている。加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2の背面には、電動機駆動調速機構1が設けられている。
従動軸固定テーパー状ディスク5と加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8は従動加圧ネジ軸12に装着されており、うち、加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8は、従動加圧ネジ軸12に設けられる従動テーパー状ディスク加圧ネジ111に覆設されている。従動軸固定テーパー状ディスク5と加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8との間は、これら2つのテーパー状ディスクが軸方向に相対移動可能であるが、相対回転は不可能なように、ボールスプライン10で接続されている。従動軸固定テーパー状ディスク5は、軸受を介して従動加圧ネジ軸12に装着されている。加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8の背面には圧縮ばね9が設けられている。
本発明において、無段変速機の可撓性伝動部材7は、例えば、中国実用新案公告CN2428624Y(特許文献1)の「摩擦片金属ベルト式伝動部材」、または、中国実用新案公告CN2662006Y(特許文献2)の「無段変速伝動用乾式複合型金属ベルト部材」のような無端状の可撓性伝動部材である。
本実施例において、主動テーパー状ディスク加圧機構3は、主動加圧ネジ軸に設けられる主動軸加圧ネジ301と、主動軸可動テーパー状ディスクに設けられる主動軸加圧ナット302を備える。主動加圧ネジ軸に設けられる主動軸加圧ネジ301と、主動加圧ネジ軸に設けられる主動軸加圧ナット302とは螺合され、主動加圧ネジ軸に設けられる主動軸加圧ネジ301と主動加圧ネジ軸4は一体である。主動軸可動テーパー状ディスクに設けられる主動軸加圧ナット302は、加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2と一体である。主動加圧ネジ軸に設けられる主動軸加圧ネジ301は、主動加圧ネジ軸4に伴って回転すると同時に、加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2を押圧して、主動加圧ネジ軸4上の加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2および主動軸固定テーパー状ディスク6と金属ベルトとの間の圧力を保持する。
加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2背面の電動機駆動調速機構1は、ネジ式調速構造とすることができ、当該機構は調速ナット101と調速ネジ102を備える。調速ネジ102の一端は調速ナット101と転がりネジで螺合している。調速ナット101は主動加圧ネジ軸4に接続され、調速ネジ102は加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2に接続されている。調速ナット101と調速ネジ102の相対運動は、主動軸可動テーパー状ディスクの運動方向および速度を変化させる。
電動機駆動調速機構1の入力端は調速電動機に接続され、電動機駆動調速機構1の出力端は、調速ネジ102を介して、主動軸可動テーパー状ディスクに設けられる主動軸加圧ナット302と、軸受によって接続されている。これにより、調速ネジ102と、主動軸可動テーパー状ディスクに設けられる主動軸加圧ナット302との相対回転が許容される。
本実施例において、従動テーパー状ディスク加圧機構11は、従動加圧ネジ軸に設けられる従動軸加圧ネジ111と、従動軸可動テーパー状ディスクに設けられる従動軸加圧ナット112を備える。従動加圧ネジ軸に設けられる従動軸加圧ネジ111と、従動軸可動テーパー状ディスクに設けられる従動軸加圧ナット112とは螺合されている。従動軸可動テーパー状ディスクに設けられる従動軸加圧ナット112は、従動加圧ネジ軸12に伴って回転すると同時に、加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8を押圧して、従動加圧ネジ軸12上の加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8および従動軸固定テーパー状ディスク5と金属ベルトとの間の圧力を保持する。
加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8背面の圧縮ばね9は、従動加圧ネジ軸に設けられる従動軸加圧ネジ111上の接続部材と、軸受を介して接続される。これにより、圧縮ばね9と従動加圧ネジ軸に設けられる従動軸加圧ネジ111との相対回転が許容される。
図2に示すように、本発明の動作フローは以下の通りである。
エンジンより出力された動力が主動加圧ネジ軸4に直接伝達されると、主動加圧ネジ軸4上の主動テーパー状ディスク加圧機構3は加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2を駆動して、主動軸固定テーパー状ディスク6とともに可撓性伝動部材7を押圧しながら従動させる。これに伴い、可撓性伝動部材7は、従動加圧ネジ軸12上の加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8および従動軸固定テーパー状ディスク5を従動させ、動力を出力する。従動加圧ネジ軸12上の圧縮ばね9と従動軸加圧機構11は、従動加圧ネジ軸12上の加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク8と従動軸固定テーパー状ディスク5に、可撓性伝動部材7を押圧させる。調速電動機は、電動機駆動調速機構1によって加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク2を押圧することで、主動加圧ネジ軸4および従動加圧ネジ軸12における可撓性伝動部材7の動作半径を変化させ、無段変速を実現する。
図3に示すように、本発明は、転がりネジ部分に端面循環型リバーサ(エンドキャップ式循環型リバーサともいう)を備える構造とし、ネジ13、回転体(鋼球)14、ナット15、端面循環型リバーサ16等を含んでもよい。ネジ13の外側には2つの端面循環型リバーサ16が設けられ、2つの端面循環型リバーサ16の間にナット15が設けられる。ナット15にはリバーサ循環孔I18が開設され、端面循環型リバーサ16にはリバーサ循環孔II19が開設される。端面循環型リバーサ16のリバーサ循環孔II19の一端は、ナット15のリバーサ循環孔I18と連通しており、端面循環型リバーサ16のリバーサ循環孔II19の他端は、ネジ13のネジ溝17と連通している。動作時には、ボールネジ内の回転体14がネジ溝17からネジ13またはナット15の端面にまで移動してから、端面循環型リバーサ16内に進入する。そして、移動方向を変えてナット15内のリバーサ循環孔I18に進入し、ネジ溝17の他端に戻って、ネジ溝17に進入することで循環動作を終える。本発明において、端面循環型リバーサはより効果的にネジ溝の長さを利用することで、体積および重量を減少させるとともに、ネジの耐荷重性能と寿命を高めることが可能である。さらに、端面循環は動作時の騒音を低減することもできる。
なお、本発明では、転がりネジ部分の端面循環型リバーサに替えて嵌合式リバーサや変動内部循環式リバーサを用いてもよい。あるいは、ネジ溝の長さを回転体の長さの合計と軸方向の移動距離との和よりも大きくすれば、リバーサを設ける必要はない。
1−電動機駆動調速機構
101−調速ナット
102−調速ネジ
2−加圧ナット付きの主動軸可動テーパー状ディスク
3−主動テーパー状ディスク加圧機構
301−主動加圧ネジ軸に設けられる主動テーパー状ディスク加圧ネジ
302−主動軸可動テーパー状ディスクに設けられる主動テーパー状ディスク加圧ナット
4−主動加圧ネジ軸(主動軸)
5−従動軸固定テーパー状ディスク
6−主動軸固定テーパー状ディスク
7−可撓性伝動部材
8−加圧ナット付きの従動軸可動テーパー状ディスク
9−圧縮ばね
10−ボールスプライン
11−従動テーパー状ディスク加圧機構
12−従動加圧ネジ軸(従動軸)
111−従動加圧ネジ軸に設けられる従動テーパー状ディスク加圧ネジ
112−従動軸可動テーパー状ディスクに設けられる従動テーパー状ディスク加圧ナット
13−ネジ
14−回転体(鋼球)
15−ナット
16−端面循環型リバーサ
17−ネジ溝
18−リバーサ循環孔I
19−(端面循環型リバーサ内の)リバーサ循環孔II

Claims (10)

  1. スマート加圧式無段変速機において、少なくとも2本の互いに平行な伝動軸を備え、うち2本の伝動軸にはそれぞれ少なくとも一対のテーパー状ディスクが設けられ、テーパー状ディスク間には少なくとも1つの可撓性伝動部材が挟持され、
    少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とは、すべりネジ伝動方式または転がりネジ伝動方式で互いに接続されることを特徴とするスマート加圧式無段変速機。
  2. 少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とは、スラスト軸受、または、当該テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とを相対回転可能であるが軸方向の相対移動は不可能とするその他の方式によって接続されることを特徴とする請求項1に記載のスマート加圧式無段変速機。
  3. 前記テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸との間には、径方向に荷重を受けるすべり軸受または転がり軸受が設けられることを特徴とする請求項2に記載のスマート加圧式無段変速機。
  4. 少なくとも一対のテーパー状ディスクにおいて、2つのテーパー状ディスクは、ボールスプライン、またはスプライン、または、当該2つのテーパー状ディスクを軸方向に相対移動可能であるが相対回転は不可能とするその他の方式によって接続されていることを特徴とする請求項1に記載のスマート加圧式無段変速機。
  5. 少なくとも一対のテーパー状ディスクのうち一方のテーパー状ディスクの背面は圧縮ばねによって軸方向に押圧され、ばねの他端を、スラスト軸受、または、軸方向に相対移動不可能であるが相対回転は可能とするその他の方式によって、対応する伝動軸に接続することで、当該一対のテーパー状ディスクとその間に挟持される可撓性伝動部材とが互いに押圧されることを特徴とする請求項1に記載のスマート加圧式無段変速機。
  6. 各対のテーパー状ディスクは、2つのディスクいずれもがテーパー状ディスクであるか、あるいは、一方がテーパー状ディスクであり、他方は平板状ディスクであることを特徴とする請求項1に記載のスマート加圧式無段変速機。
  7. 可撓性伝動部材は無段変速機用の押力スチールベルト、または無段変速機用の金属ベルト、またはチェーン、またはVベルト、または他の無端状の可撓性部材であることを特徴とする請求項1に記載のスマート加圧式無段変速機。
  8. 伝動軸上の、当該軸との間で相互に軸方向に移動するテーパー状ディスクの背面には、ネジ機構、または、当該テーパー状ディスクを当該伝動軸上で軸方向に運動させる、あるいは、相対回転を組み合わせて軸方向に運動させることができる他の機構が設けられ、
    当該ネジ機構のナットとネジは、それぞれ軸受を介してテーパー状ディスクおよび伝動軸に接続されることを特徴とする請求項1に記載のスマート加圧式無段変速機。
  9. 背面にネジ機構が接続されたテーパー状ディスクは、すべりネジ伝動方式または転がりネジ伝動方式で対応する伝動軸と互いに接続され、当該テーパー状ディスクと対向するテーパー状ディスクは、スラスト軸受、または、当該テーパー状ディスクとこれに対応する伝動軸とを相対回転可能であるが軸方向の相対移動は不可能とするその他の方式によって、対応する伝動軸と接続され、
    あるいは、当該背面にネジ機構が接続されたテーパー状ディスクは、ボールスプライン、またはスプライン、または、互いに軸方向に移動可能であるが相対回転は不可能とするその他の方式によって、対応する伝動軸と接続され、当該テーパー状ディスクと対向するテーパー状ディスクは対応する伝動軸に固結され、このとき、当該背面にネジ機構が接続されたテーパー状ディスクの背面には、ばね加圧機構が設けられるか、あるいは、加圧機構が設けられないことを特徴とする請求項8に記載のスマート加圧式無段変速機。
  10. 転がりネジ部分に端面循環型リバーサ、または嵌合式リバーサ、または変動内部循環式リバーサが設けられ、あるいは、ネジ溝の長さを回転体の長さの合計と軸方向の移動距離との和よりも大きくすることで、リバーサの設置を不要とすることを特徴とする請求項1に記載のスマート加圧式無段変速機。
JP2013540228A 2010-11-24 2011-11-23 スマート加圧式無段変速機 Active JP5646075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010558106.5 2010-11-24
CN201010558106.5A CN102478105B (zh) 2010-11-24 2010-11-24 智能加压无级变速器
PCT/CN2011/082711 WO2012068989A1 (zh) 2010-11-24 2011-11-23 智能加压无级变速器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543961A true JP2013543961A (ja) 2013-12-09
JP5646075B2 JP5646075B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=46090835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540228A Active JP5646075B2 (ja) 2010-11-24 2011-11-23 スマート加圧式無段変速機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5646075B2 (ja)
CN (1) CN102478105B (ja)
WO (1) WO2012068989A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105972179B (zh) * 2016-07-07 2018-08-07 常州东风无级变速器有限公司 锥盘式无级变速器及其调速机构
CN110762172B (zh) * 2018-07-25 2022-10-21 重庆宗申无级变速传动有限公司 一种三轴调速的锥盘式无级变速器
CN113653781A (zh) * 2020-12-28 2021-11-16 重庆宗申无级变速传动有限公司 一种无级变速器
CN114838098A (zh) * 2022-05-10 2022-08-02 清研华田(南京)农业科技有限公司 一种无级变速装置及动力机械

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213853A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Aisin Warner Ltd Vベルト式無段変速機
JP2000145907A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Tokyo Jido Kiko Kk 無段変速機および同機用変速制御装置
JP2005273736A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニットおよび乾式無段変速機
JP2009079655A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ntn Corp ボールねじおよびこれを備えた無段変速機のアクチュエータ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026844A (ja) * 1983-07-25 1985-02-09 Aisin Warner Ltd Vベルト式無段変速機
US4735598A (en) * 1985-07-10 1988-04-05 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Continuously variable V-belt transmission
DE19946336B4 (de) * 1998-10-02 2013-04-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kontinuierlich verstellbarer Umschlingungsmitteltrieb
CN100465477C (zh) * 2004-07-27 2009-03-04 雅马哈发动机株式会社 V型带式无级变速器和安装有v型带式无级变速器的车辆
CN100383433C (zh) * 2005-02-01 2008-04-23 程乃士 双带或双链传动的同步装置
CN100424383C (zh) * 2006-07-28 2008-10-08 程乃士 双钢环组非对称金属带式无级变速传动装置
CN201206616Y (zh) * 2008-05-16 2009-03-11 清华大学 双金属带传动的无级变速器
CN101446334B (zh) * 2008-12-29 2010-12-22 重庆理工大学 自动加压无偏斜金属带式汽车无级变速器
CN201875074U (zh) * 2010-11-24 2011-06-22 程乃士 智能加压无级变速器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213853A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Aisin Warner Ltd Vベルト式無段変速機
JP2000145907A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Tokyo Jido Kiko Kk 無段変速機および同機用変速制御装置
JP2005273736A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニットおよび乾式無段変速機
JP2009079655A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ntn Corp ボールねじおよびこれを備えた無段変速機のアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5646075B2 (ja) 2014-12-24
WO2012068989A1 (zh) 2012-05-31
CN102478105A (zh) 2012-05-30
CN102478105B (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103867678B (zh) 一种锥盘式无级变速器
JP5646075B2 (ja) スマート加圧式無段変速機
CN110131327B (zh) 一种汽车离合器的螺旋式致动器
CN101382186A (zh) 无液压泵的汽车金属带式无级变速传动装置
WO2013007186A1 (zh) 经济节能型无级变速器
CN105526280A (zh) 双向非逆止超越离合器
EP3128207B1 (en) Beveled disc type stepless transmission
CN103899728B (zh) 一种气控式双行星轮制动离合器
CN203770563U (zh) 一种锥盘式无级变速器
CN201875074U (zh) 智能加压无级变速器
US20100167868A1 (en) Friction type continuously variable transmission
RU2468936C2 (ru) Ведущий управляемый мост транспортного средства
CN105782285A (zh) 一种安全式离合器装置
CN103895493B (zh) 一种混合动力客车集成双行星轮制动离合器的双电机总成
CN203770571U (zh) 一种气控式双行星轮制动离合器
KR20160097333A (ko) 차량용 최종 구동 장치
CN2575371Y (zh) 双圆锥盘式磁流变传动机构
CN201745639U (zh) 湿式转向离合器型履带拖拉机转向装置
CN203752885U (zh) 一种混合动力客车集成双行星轮制动离合器的双电机总成
CN220168474U (zh) 一种螺纹式无级变速器及其单级式、两级式无级变速器组
CN209925459U (zh) 一种自动离合器组件
CN103231645B (zh) 基于磁力传动的混合动力汽车动力系统
TWM452080U (zh) 多模式無段變速機構
CN203051580U (zh) 拖拉机动力输出用离合制动装置
CN110762173B (zh) 一种齿轮传动的三轴调速锥盘式无级变速器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250