JP2013542958A - アンサマイトシン誘導体を含む細胞傷害性剤 - Google Patents

アンサマイトシン誘導体を含む細胞傷害性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542958A
JP2013542958A JP2013537819A JP2013537819A JP2013542958A JP 2013542958 A JP2013542958 A JP 2013542958A JP 2013537819 A JP2013537819 A JP 2013537819A JP 2013537819 A JP2013537819 A JP 2013537819A JP 2013542958 A JP2013542958 A JP 2013542958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
compound
substituted
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013537819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013542958A5 (ja
Inventor
チャリ,ラビ・ヴイ・ジェイ
ウィディソン,ウェイン・シー
ウィルヘルム,シャロン・ディー
Original Assignee
イミュノジェン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミュノジェン・インコーポレーテッド filed Critical イミュノジェン・インコーポレーテッド
Publication of JP2013542958A publication Critical patent/JP2013542958A/ja
Publication of JP2013542958A5 publication Critical patent/JP2013542958A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/16Peri-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

連結基を担持する新規アンサマイトシン誘導体を開示する。また、これら新規アンサマイトシン誘導体の合成方法および細胞結合剤との連結方法をも開示する。アンサマイトシン誘導体−細胞結合剤コンジュゲートは、標的細胞に特異的に送達され、細胞傷害性を有するゆえに、治療剤として有益である。これらコンジュゲートは、先行文献に記載の薬剤と比較して、哺乳動物腫瘍モデルにおいて、飛躍的に改善された治療効果を示す。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2010年11月3日に出願された米国特許仮出願第61/409,831号に対する優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に援用される。
本発明は、アサトマイシン誘導体および細胞結合剤を含む細胞傷害性コンジュゲートの調製方法に関連する。これらコンジュゲートは、特定の細胞集団を標的として送達されるため、治療的に利用される。本発明はまた、細胞傷害性コンジュゲートの調製に使用され得る連結部分を有するアサトマイシン誘導体の調製方法に関する。本発明はさらに、新規のアサトマイシン誘導体に関する。
細胞傷害性剤の抗体コンジュゲートは、標的特異的治療剤として開発されている。これまでも様々な腫瘍細胞表面抗原に対する抗体が、異なる細胞傷害性剤とコンジュゲートされてきた(Chari 1998, Adv. Drug Delivery Revs., 31, p 89-104; Chari, 2008, Acc. Chem. Res., 41, p 98-107; Ducry & Stump, 2010, Bioconjugate Chem., 21, p 5-13; Senter, 2009, Curr Opinions in Chem.Biol., 13, p 235-244; Ojima. et al., 2002, J Med. Chem. 45, 5620-5623; Hamann, P.R. et al., 2002, Bioconjug Chem. 13, 47-58; Bross, P. F.. et al., 2001 Clin Cancer Res. 7, 1490-6; DiJoseph, J. F.et al., 2004, Blood, 103:1807-1814; Doronina, S. O., et al., 2003, Nat Biotechnol. 21, 778-784; Doronina, S. O., et al., 2006, Bioconjug Chem. 17, 114-24を参照)。
抗体−薬剤コンジュゲートに使用される細胞傷害性化合物は、微小管(マイタンシノイド、アウリスタチン、タキサン:米国特許第5,208,020号;第5,416,064号;第6,333,410号;第6,441,163号;第6,340,701号;第6,372,738号;第6,436,931号;第6,596,757号;第7,276,497号;第7,301,019号;第7,303,749号;第7,368,565号;第7,473,796号;第7,585,857号;第7,598,290号;第7,495,114号;第7,601,354号、米国特許出願第20100092495号、第20100129314、第20090274713号、第20090076263号、第20080171865号)およびDNA(カリケアマイシン、ドキソルビシン、CC−1065類似体:米国特許第5,475,092号;第5,585,499号;第5,846,545号;第6,534,660号;第6,756,397号;第6,630,579号;第7,388,026号;第7,655,660号;第7,655,661号)などの様々な主要細胞標的を阻害する。これらのコンジュゲートでは、細胞傷害性部分および抗体が、ジスルフィド結合、酸不安定性結合、ペプチダーゼ不安定性結合、もしくはエステラーゼ不安定性結合などの開裂性リンカー、またはチオエーテル結合もしくはアミド結合などの非開裂性リンカーのいずれかを介して連結される。これら細胞傷害性剤の中には、抗体コンジュゲートを形成するものとして、現在、癌治療の臨床において積極的に研究が行われている(Richart, A. D., および Tolcher, A. W., 2007, Nature Clinical Practice, 4, 245-255; Krop et al., 2010, J. Clin. Oncol., 28, p 2698-2704)。
幅広いリンカー技術がかかる免疫結合体の調製に用いられており、開裂性リンカーおよび非開裂性リンカー双方ともこれまで研究が行われてきた。しかしながら、多くの場合、薬剤の細胞傷害性効能が最大限と成るのは、薬剤分子が標的部分において、非修飾形態のコンジュゲートから放出される場合のみであることが観察されている。
抗体−薬剤コンジュゲートの調製に利用されてきた開裂性リンカーの一つに、受容体がエンドサイトーシスおよびリソソームを媒介する間に遭遇するエンドソームなど、異なる細胞内区画の酸性環境を利用した、cis−アコニット酸ベースの酸不安定性リンカーがある。ShenとRyserは、高分子担体を有するダウノルビシンのコンジュゲート調製方法を紹介した。(Biochem. Biophys. Res. Commun. 102:1048-1054 (1981))。YangとReisfeldは、抗メラノーマ抗体にダウノルビシンをコンジュゲートするのに同じ技術を使用した(J. Natl. Canc. Inst. 80:1154-1159 (1988))。Dillmanらは、抗T細胞抗体を有するダウノルビシンのコンジュゲートを調製するのに類似の方法で酸不安定性リンカーを使用した。(Cancer Res. 48:6097-6102 (1988))。
Trouetらが模索した代替アプローチは、ペプチドスペーサーアームを介してダウノルビシンを抗体に連結することを含んでいた(Proc. Natl. Acad. Sci. 79:626-629 (1982))。これは、遊離型薬剤がリソソームペプチダーゼの活性によりかかるコンジュゲートから放出され得るという前提の下で行われた。
マイタンシノイドは非常に強い細胞傷害性を有する。マイタンシンは、Kupchanらが初めてアフリカの低木メイテナス・セラタから単離し、メトトレキサート、ダウノルビシン、およびビンクリスチンなどの、従来の癌化学療法剤よりも100倍〜1000倍もの細胞障害性を示した(米国特許第3,896,111号)。その後、一部の微生物もマイタンシノールおよびマイタンシノールのC−3エステルなど、マイタンシノイド類を産生することが発見された(米国特許第4,151,042号)。マイタンシノールの合成C−3エステルとマイタンシノールの類似体もまた報告されている(Kupchan et al. J. Med. Chem. 21:31-37 (1978); Higashide et al. Nature 270:721-722 (1977); Kawai et al. Chem. Pharm. Bull. 32:3441-3451 (1984))。C−3エステル調製の原料であるマイタンシノール類似体の例として、芳香族環(例えば、ジクロロ)またはC−9、C−14(例えば、ヒドロキシル化されたメチル基)、C−15、C−18、C−20およびC−4,5が修飾されているマイタンシノールが含まれる。
マイタンシノールの自然発生および合成のC−3エステルは、2つのグループに分類できる:
(a)簡単なカルボン酸を有するC−3エステル(米国特許第4,248,870号;第4,265,814号;第4,308,268号;第4,308,269号;第4,309,428号;第4,317,821号;第4,322,348号;および第4,331,598号、ならびにChem. Pharm. Bull. 1984, 12:3441)、ならびに
(b)N−メチル−L−アラニンの誘導体を有するC−3エステル(米国特許第4,137,230号;第4,260,608号;第5,208,020号;およびChem. Pharm. Bull. 1984, 12:3441)。
アシル化されたN−メチルアラニンエステルを担持するグループ(b)のエステルは、グループ(a)のアンサマイトシンエステルよりもはるかに強い細胞傷害性を有することが分かった。例えば、Kupchanら(J.Med. Chem., 21; 31 (1978))は、プロピオニルエステル、ブロモアセチルエステル、クロトニルエステルおよびトリフルオロアセチルエステルなどのアンサマイトシン類似体(マイタンシノールの簡単なC3エステル)の癌細胞に対する効能(IC50=0.00021〜0.01μg/mL)は、C3にアシル化されたN−メチル−L−アラニンエステルを担持するマイタンシンなどのエステルの効能(IC50=0.0000061μg/mL)よりも、34〜1640倍も低いと報告した。本研究で試験された6つの簡単なアンサマイトシンエステルのうち、化合物マイタンシンを含有するN−メチルアラニンに匹敵する効能を有していたのは二つのみであった。対照的に、マイタンシノールのN−アシル−N−メチル−L−アラニル・エステルは、アシル基の性質にも関わらず、高い効能を示した。その他の修飾アンサマイトシンは、Kawaiらにより報告されている(Chem. Pharm. Bull., 32; 3441, 1984)。これらの化合物の大部分は、1〜4μg/mLで抗微生物活性を有すると報告された。in vitro癌細胞に対する細胞致死活性は報告されなかった。
マイタンシンは、マイタンシノールのN−アセチル−N−メチル−L−アラニル・エステルである。有糸分裂阻害因子として高い効能を有する。in vivoL1210細胞をマイタンシンで治療すると、67%の細胞が有糸分裂で蓄積すると報告されている。未処理の対照細胞の分裂指数は、3.2〜5.8%の範囲であったと報告された(Sieber et al. 43 Comparative 白血病 Research 1975, Bibl. Haemat. 495-500 (1976))。ウニの卵およびハマグリの卵での実験によると、マイタンシンは、微小管のタンパク質、チューブリンの重合を阻害することを介して微小管の形成を妨げることにより、有糸分裂を抑制することが示唆された。(Remillard et al. Science 189:1002-1005 (1975))。
In vitroで、P388、L1210およびLY5178ネズミ白血病細胞懸濁液は、10−3〜10−1μg/μlの用量のマイタンシンにより阻害されることが発見され、中でもP388株が最も感受性が高かった。マイタンシンはまた、ヒトの鼻咽頭癌細胞のin vitro成長の活性阻害剤であることが示され、ヒトの急性リンパ芽球性白血病株CEMは、わずか10−7mg/mlの低い濃度で阻害すると報告された(Wolpert-DeFillippes et al. Biochem. Pharmacol. 24:1735-1738 (1975))。
In vivoでもマイタンシンは活性であることが示されている。P388リンパ性白血病系での腫瘍増殖は、50〜100倍の用量範囲で阻害されることが示されたが、これは高い治療指数であることを示唆している。同様に、L1210マウス白血病系、ヒトルイス肺癌系およびヒトB−16黒色癌系でも、有意な阻害活性を示す可能性がある(Kupchan, Fed. Proc. 33:2288-2295 (1974))。
細胞結合剤と連結するのに好適なN−メチルアラニル部分に様々なアシル側鎖を担持するマイタンシン類似体が、その高い効能に基づき記載されている(例えば、米国特許第5,208,020号;第5,416,064号;第7,473,796号;第7,368,565号;第7.301,019号;第7,276,497号;第6,716,821号;第6,441,163号;米国特許出願第20100129314号;第20100092495号;第20090274713号;第20090076263号;第20080171865号;第20080171856号;第20070270585号;第20070269447号;第20070264266号;および第20060167245号;Chari et al., Cancer Res., 52: 127-131 (1992); Liu et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 93: 8618-8623 (1996); および Widdison et al., J. Med. Chem., 49; 4392, 2006を参照)。これらのコンジュゲートでは、細胞結合剤は、DM1[N2’−ジアセチル−N−2’(3−メルカプト−1−オキソプロピル)−マイタンシン、CAS番号:139504−50−0、図1]またはDM4[N2’−ジアセチル−N−2’(4−メルカプト−4−メチル−1−オキソペンチル)−マイタンシン、CAS番号:796073−69−3]などのマイタンシノイド類に、ジスルフィド結合介して連結する。
上記の特許において、細胞結合剤に連結させるために使用されるマイタンシノイド剤は、アセチル化されたN−メチルアラニンまたはN−メチルシステイン含有エステル側鎖を担持する(図1)。N−メチルアラニンまたはN−メチルシステイン含有側鎖は、高い効能を得るためにはL−形状でなければならず、D−異性体だと最大100倍も効能が低くなる(Widdison et al., J. Med. Chem., 49; 4392, 2006を参照されたし)。
本発明は、先行文献による報告とは対照的に、異なる簡単C3エステル(プロピオニル、イソブチル、イソペンタノイル、ペンタノイル)を担持するアンサマイトシンの効能は高く、さらにエステルマイタンシン含有N−メチルアラニンよりも高い効能を示したという予想外の発見に基づいている(図2および図3)。例えば、C3プロピオニルエステルを担持するアンサマイトシンは、KB細胞に対し、マイタンシンよりも約34.4倍も効能が低いと報告されていた(Kupchan et al. J. Med. Chem. 21:31-37, 1978)。しかし、本明細書において、C3プロピオニルエステルを担持する同じアンサマイトシンがKB細胞株に対し、マイタンシンよりも1.3倍も高い効能を示すことが分かった。マイタンシンと比較して、アンサマイトシンが高い効能を示すという類似の結果も、別の細胞株SK−Br−3を用いて観察されている(図3)。よって、アンサマイトシンは、細胞結合剤を用いて標的送達するのに十分な効能を有する。
従って、本発明は、細胞結合剤に連結するのに使用され得る官能基を担持する新規のアサトマイシン誘導体を記載する。
第1の実施形態では、本発明は、以下の式(I)
MayO−A− (I)
により表される誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基に化学的に連結する細胞結合剤を含む細胞結合剤コンジュゲート、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayOが、MayOHにより表されるマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基であり;Aは、C=O、C(=O)NR’、およびC(=O)Oから選択される任意の基であり、R’は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニル、もしくはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
但し、前記コンジュゲートは、以下の式
Figure 2013542958
により表されるN−メチルアラニンもしくはN−メチルシステイン部分を含まず;
直接MayO−に接続している、
に関する。
第2の実施形態では、本発明は、以下の式(II)
MayO−A−Y− (II)
により表される誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基を含む細胞結合剤コンジュゲート、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayOおよびAは、式(I)に記載の通りであり、Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリルアルキル基、アジリジン基、およびエポキシ基から選択される任意の基であり、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリールアルキル基、ヘテロシクリルアルキル基はそれぞれ、ポリエチレングリコールユニット(OCHCH(式中、nは1〜200の整数である)、アジリジン基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、アリール基、複素環式基、アミノ酸およびペプチドから選択される一つまたは複数の基により任意選択的に遮断される;
に関する。
第3の実施形態では、本発明は、式(III)
(MayO−A−Y−L’)−CB (III)
により表される細胞結合剤コンジュゲート、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayO、AおよびYは、第1および第2の実施形態に記載の通りであり、L’はリンカー、mは1〜20の整数であり、CBは細胞結合剤を表している;
に関する。
第4の実施形態では、本発明は、式(IV)
MayO−A−Y−L’−CB (IV)
により表される細胞結合剤コンジュゲート、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayO、A、L’およびCBは、第1、第2および第3の実施形態で記載の通りであり、Yは任意の基であり、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基から選択され、各基は任意のポリエチレングリコールユニット(OCHCH(式中、nは1〜200の整数)およびペプチドを担持する;
に関する。
第5の実施形態では、本発明は、式(V)
(MayO−A−Y−M’−BFCG)−CB (V)
に表される細胞結合剤コンジュゲート、または、薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayO、A、Y、mおよびCBは、第1、第2、第3および第4実施形態で記載の通りであり、BFCGは非存在か、または二つの連結基を含む二官能性架橋試薬の残基であり、前記連結基の一つは、M’と反応し、他の連結基は前記細胞結合剤と反応したものであり;M’は、反応したBFCGの連結基の一つと共に、チオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、イミン、−Oイミンまたはヒドラゾン部分を形成する連結基の残基であり;ならびに、BFCGは、チオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、イミン、−Oイミンまたはヒドラゾン部分を介してCBと連結している;
に関する。
第6の実施形態では、本発明は、細胞結合剤または二官能性架橋試薬と化学結合を形成し得る、誘導体化されたマイタンシノールまたはマイタンシノール類似体の残基および連結基を含む化合物であって、誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基は、式(VI)
MayO−A (VI)
により表される化合物、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayOは、MayOHにより表されるマイタンシノールまたはマイタンシノール類似体の残基であり;Aは、C=O、C(=O)NR’、およびC(=O)Oから選択される任意の基であり;ならびに、R’は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;但し、前記化合物には、以下の式
Figure 2013542958
により表されるN−メチルアラニンもしくはN−メチルシステイン部分が含まれず;
直接MayO−に接続している;
に関する。
第7の実施形態では、本発明は、以下の式(VII)
MayO−A−Y− (VII)
により表される誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基を含む化合物であって;
式中、MayOおよびAは、第6の実施形態に記載の通りであり;ならびに、Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリルアルキル基、アジリジン基およびエポキシ基から選択される任意の基であり、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリールアルキル基およびヘテロシクリルアルキル基はそれぞれ、ポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)、アジリジン基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、アリール基、複素環式基、アミノ酸、およびペプチドから選択される一つまたは複数の基により任意選択的に遮断される;
に関する。
第8の実施形態では、本発明は、式(VIII)
MayO−A−Y−L (VIII)
の化合物、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayO、AおよびYは、第6および第7の実施形態に記載の通りであり;ならびに、Lは、細胞結合剤もしくは二官能性架橋試薬と化学結合を形成し得る連結基である;
に関する。
第9の実施形態では、本発明は、式(IX)
MayO−A−Y−L (IX)
により表される化合物であって;
式中、MayO、AおよびLは、第6、第7および第8の実施形態に記載の通りであり;ならびに、Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基から選択される任意の基であり、それぞれはポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)およびペプチドを担持し;Lは、ジスルフィド結合、チオエーテル結合、ペプチド結合、アミド結合、エステル結合もしくはヒドラゾン結合を介して細胞結合剤と化学結合を形成し得る官能基、または前記化合物の薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物であり;但し、AがC=Oの場合、YはAと共に、N−メチルアラニンもしくはN−メチルシステイン部分ではない;
に関する。
第10の実施形態で、本発明は、式(X)
MayO−A− (X)
により表される誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基に連結する二官能性架橋試薬を含む化合物、または、薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayOは、MayOHにより表されるマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基であり;Aは、C=O、C(=O)NR’、およびC(=O)Oから選択される任意の基であり;R’は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル、置換もしくは非置換アリールから選択され;但し、前記化合物は、以下の式
Figure 2013542958
により表されるN−メチルアラニンもしくはN−メチルシステイン部分を含まず;
直接MayO−に接続している;
に関する。
第11の実施形態では、本発明は、式(XI)
MayO−A−Y− (XI)
により表される誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基に連結する二官能性架橋試薬を含む化合物であって;
式中、MayOおよびAは、第十の実施形態で記載の通りであり;ならびに、Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリルアルキル基、アジリジン基、およびエポキシ基から選択される任意の基であり;アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキルおよびヘテロシクリルアルキル基は、ポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)、アジリジン基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、アリール基、複素環式基、アミノ酸およびペプチドから選択される一つまたは複数の基により任意選択的に遮断される;
に関する。
第12の実施形態では、本発明は、式(XII)
MayO−A−Y−M’−BFCG’−Z’ (XII);
により表される、誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基に連結する二官能性架橋試薬を含む化合物、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
式中、MayO、AおよびYは、第10および第11の実施形態に記載の通りであり;BFCG’−Z’は、二つの連結基を含む二官能性架橋試薬の残基であり、前記連結基の一つはZ’により表され、他の連結基は、M’と反応したものであり;Z’は、チオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、チオエステル、イミン、−O−イミンもしくはヒドラゾン部分を介して細胞結合剤に連結し得る連結基であり;M’はBFCG’の反応した基の一つと共に、チオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、イミン、−O−イミンもしくはヒドラゾン部分を形成する連結基の残基である;
に関する。
第13の実施形態では、本発明は、式I〜Vのコンジュゲートおよび任意選択的に化学療法剤を、哺乳動物に治療的有効量投与することを含む、哺乳動物における異常な細胞増殖の抑制方法、または増殖性疾患、自己免疫疾患、破壊的骨障害、感染症、ウイルス性疾患、線維性疾患、神経変性疾患、膵炎または腎臓疾患の治療方法に関する。
第14の実施形態では、本発明は、式I〜Vの細胞結合剤コンジュゲートおよび薬学的に許容可能なその担体、添加剤もしくは希釈剤の医薬組成物に関する。
マイタンシノールおよび先に記載されたマイタンシノイドの構造を示す図である。Y’、l、m、n、o、p、q、r、s、tおよびuは、それぞれ独立して、0または1〜5の整数である。但し、l、m、n、o、p、q、r、s、tおよびuの少なくとも2つは、任意の時点で0ではなく;ならびにZはH、SRまたは−CORであり、Rは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖アルキルまたはアルケニル、3〜10個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状アルキルもしくはアルケニル、非置換もしくは置換アリール基、または置換もしくは非置換複素環式基である。連結可能なマイタンシノイドでは、ZおよびZは、Y’に対するZと同じ定義を有する。 アンサマイトシンおよびマイタンシンの構造を示す図である。 A)KB細胞およびB)SK−Br−3細胞に対し異なるエステル基を有するアンサマイトシンと比較した場合のマイタンシンのin vitro細胞傷害性を示す図である。 側鎖の合成を示す図である。 同上。 同上。 ジスルフィドおよびチオール含有アンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 芳香族または複素環式側鎖を担持するチオール含有アンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 ジスルフィドおよびチオール含有ペグ化アンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 同上。 ペプチダーゼ不安定性リンカーを担持するアンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 カルボニル基を担持するアンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 アミノ基を担持するアンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 同上。 N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル基を担持するアンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 エーテル基、カルバマート基または炭酸塩基を担持するアンサマイトシン誘導体の合成を示す図である。 同上。 チオール含有アンサマイトシンの合成を示す図である。 同上。 同上。 本発明の化合物で調製されるジスルフィド連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるチオスクシンイミジル連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるチオアセタミジル連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるペプチダーゼ不安定性コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるペプチダーゼ不安定性チオスクシンイミジル連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるペプチダーゼ不安定性チオアセタミジル連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるアミド連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるヒドラゾン連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるヒドラゾン連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるヒドラゾン連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるアミド連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるジスルフィド連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 本発明の化合物で調製されるチオエーテル連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 同上。 同上。 本発明の化合物で調製されるアミド連結コンジュゲートのコンジュゲーション手順を示す図である。 KB細胞株に対する調製されたアンサマイトシン誘導体のin vitro活性を示す図である(96時間曝露) COLO205細胞株に対する調製されたアンサマイトシン誘導体のin vitro活性を示す図である(96時間曝露) COLO205−MDR細胞株に対する調製されたアンサマイトシン誘導体のin vitro活性を示す図である(96時間曝露) COLO205細胞に対する連結可能なアンサマイトシン誘導体およびチオール含有マイタンシノイド、DM1で調製されたコンジュゲートのin vitro活性を示す図である。
本発明は、細胞結合剤に連結することを可能にする官能基を担持する新規のアンサマイトシン誘導体を開示する。さらに、本発明は、これら新規アンサマイトシン誘導体を細胞結合剤とコンジュゲートする調製法を開示する。
本発明の別の態様は、有効量の任意の上記アンサマイトシン誘導体−細胞結合剤コンジュゲート、薬学的に許容可能なその塩または溶媒和物、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤または付形剤を含む医薬組成物である。
アンサマイトシン誘導体を含む上記の医薬組成物にはさらに抗体が含まれてもよい。
本発明のさらに別の態様は、標的細胞または標的細胞を含有する組織を、有効量の任意の上記アンサマイトシン誘導体−細胞結合剤、その塩または溶媒和物と接触させることを含む、選択細胞集団における細胞死誘発の方法である。
細胞傷害性の効能を低下させることなく、既存の薬剤を修飾することは極めて困難であることは、当技術分野で明らかにされている。本開示の発明は、官能基を担持する新規のアンサマイトシン誘導体を合成する方法を教授することにより、この問題を克服する。本開示の新規アンサマイトシン誘導体は、先行文献で記載されたアンサマイトシンの細胞傷害性効能を保持し、さらにそれを高めることさえある。
アンサマイトシン誘導体−細胞結合剤コンジュゲートにより、アンサマイトシン誘導体の細胞傷害性活動が十二分に、不要な細胞のみを標的として適用され、よって、非標的の健康な細胞を傷害することによる副作用を回避することができる。従って、本発明は、殺傷または溶解するべき疾患細胞または異常細胞、例えば、腫瘍細胞(特に、固形腫瘍細胞)、ウイルス感染細胞、微生物感染細胞、寄生虫感染細胞、自己免疫細胞(自己抗体を産生する細胞)活性化細胞(移植片拒絶もしくは移植片対宿主病に関与するもの)、またはその他任意の種類の疾患細胞もしくは異常細胞などを、副作用を最小限に留めつつ除去するため、有用な薬剤および同薬剤の新規製造方法を提供する。
本発明で使用され得るアンサマイトシン前駆体は、細胞結合剤に連結できるアンサマイトシン誘導体を産生するが、当技術分野では周知であり、既知の方法に従って天然のソースから単離することができ、または既知の方法に従って合成により調製することもできる(米国特許第6,790,954号;第7,192,750号;第7,432,088号を参照)。
好適なアンサマイトシン前駆体の例として、マイタンシノールおよびマイタンシノール類似体が挙げられる。好適なマイタンシノール類似体の例として、修飾された芳香族環を有するものおよび他の位置が修飾されたものが挙げられる。
修飾された芳香族環を有するマイタンシノールの好適な類似体の具体的な例として、
(1)C−19−ジクロロ(米国特許第4,256,746号)(アンサマイトシンP2のLAH還元により調製)
(2)C−20−ヒドロキシ(または、C−20−デメチル)+/−C−19−ジクロロ(米国特許第4,361,650号および第4,307,016号)(ストレプトマイシンもしくは放線菌を用いて脱メチル化、またはLAHを用いて脱塩素により調製);ならびに
(3)C−20−デメトキシ、C−20−アシルオキシ(−OCOR)、+/−C−19−ジクロロ(米国特許第4,294,757号)(塩化アシルを用いてアシル化により調製);
が挙げられる。
他の位置が修飾されたマイタンシノールの好適な類似体の具体的な例として、
(1)C9−SH(米国特許第4,424,219号)(マイタンシノールをHSまたはPと反応させることにより調製)
(2)C14−アルコキシメチル(デメトキシ/CHOR)(米国特許第4,331,598号);
(3)C14−ヒドロキシメチルまたはアシルオキシメチル(CHOHまたはCHOAc)(米国特許第4,450,254号)(ノルカジア(Nocardia)から調製);
(4)C15−ヒドロキシ/アシルオキシ(米国特許第4,364,866号)(ストレプトマイシンによりマイタンシノールを変換することにより調製);
(5)C15−メトキシ(米国特許第4,313,946号および第4,315,929号)(Trewia nudifloraから単離);
(6)C18−N−デメチル(米国特許第4,362,663号および第4,322,348号)(ストレプトマイシンによるマイタンシノールのデメチル化により調製);ならびに
(7)4,5−デオキシ(米国特許第4,371,533号)(三塩化チタン/マイタンシノールのLAH還元により調製);
が挙げられる。
マイタンシノール上には、連結部分に化学的に連結し得る位置がたくさんある。例えば、ヒドロキシル基を有するC−3位置、ヒドロキシメチルで修飾されたC−14位置、ヒドロキシで修飾されたC−15位置、およびヒドロキシ基を有するC−20位置はすべて有益である。しかし、好ましいのはC−3およびC20であり、マイタンシノールのC−3位置は特に好ましい。
連結部分を有するマイタンシノールのエステル合成に関しては、C−3位置におけるいくつかの例示的連結部分について以下に記載しており、当業者であれば、上記の通り、他の化学結合を有する連結部分もまた、上記の他のアンサマイトシンおよび他の連結位置と同様、本発明で使用することができると理解するであろう。
本明細書に記載の構造式(例えば、第一〜第十二の実施形態の式I〜XII)における変数の代替値は、以下に提供されている。
第1番目(1)の代替実施形態では、構造式II〜V、VII〜IX、XIおよびXIIのYは、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロC1〜6アルキル、二つの隣接する炭素原子上のハロゲンおよびヒドロキシ基を有するC1〜6アルキル、
Figure 2013542958
−C2〜6アルケニル−Ar−、−Ar−C2〜6アルケニル−、−C2〜6アルキニルAr−、−Ar−C2〜6アルキニル、C1〜6アルキルの二つの隣接する炭素原子上にハロゲンおよびヒドロキシル基を有する−C1〜6アルキル−Ar−、および二つの隣接する炭素原子上にハロゲンおよびヒドロキシル基を有する−Ar−C1〜6アルキルから選択される任意の基であり、式中、Arは任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロシクリルであり、Yにより表されるアルケニル基、アルキニル基、アルキル基は任意に置換される。
第2番目(2)の代替実施形態では、第1代替実施形態のArは、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、−C1〜4アルキル−COOH、−NR、−C1〜4アルキルNR、−NOおよびハロゲンで任意に置換されるフェニル基であり、式中、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1〜4アルキルまたはアミノ保護基であり、またはRおよびRは、窒素原子と共に、一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する。
第3番目(3)の代替実施形態では、構造式II〜V、VII〜IX、XIおよびXIIの−A−Y−は、以下の式の一つにより表され;
Figure 2013542958
式中、nおよびn’は、それぞれ独立して、0、1、2または3であり、n”は1、2または3であり、および各出現のRは、H、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、−C1〜4アルキル−COOH、−NOおよびハロゲンであり、式中、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1〜4アルキル、アミノC1〜4アルキルもしくはアミノ保護基であり、RおよびRは、窒素原子と共に、一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する。
第4番目(4)の代替実施形態では、第2および第3の代替実施形態のRおよびRは、窒素原子と共に、任意に置換されたピペラジニル、任意に置換された保護ピペラジニル、または任意に置換された4−ピペリジノピペリジニル(例えば、
Figure 2013542958
を形成する。
第5番目(5)の代替実施形態では、n”は1または2であり、Rは、H、メチル、エチル、ハロゲン、−CF、−NO、−OMe、−COMe、−OH、−CHOH、−CHOC(O)CHNH、−CHOC(O)(C(CH)CHNH、−CHNH、−CHN(CH、−CHCOOH、および代替実施形態2〜4の−CH−ピペラジニルである。
第6番目(6)の代替実施形態では、構造式II〜V、VII〜IX、XIおよびXIIのYは、式(IA)
−[Ar’]j−(C1〜10アルキル)− (IA);
により表され;
式中、Ar’は、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC1〜4アルキルアリール、または任意に置換されたC1〜4アルキルヘテロシクリルであり;jは0または1である。
第7番目(7)の代替実施形態では、構造式II〜V、VII〜IX、XIおよびXIIのYは、式(IIA)
[Ar”]0−1−(CR−B−W−D−(CR− (IIA);
により表され;
式中、Ar”は、アルキル、アルコキシル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ−ハロアルキル、ニトリルおよびニトロから選択される1〜4個の基で任意に置換されるフェニル、−CH−フェニル、ヘテロシクリル、または−CH−ヘテロシクリルであり;RおよびRは、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり;BはNR”、Oまたは非存在であり;Wは2〜8個のアミノ酸を含むペプチド、(OCHCHまたは非存在であり;DはCO、NR”または非存在であり;R”はH、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールであり;xは1〜10の整数であり;wは0または1〜10の整数であり;ならびに、nは1〜200の整数である。
第8番目(8)の代替実施形態では、構造式IIAのR”はHまたはC1〜4アルキルである。
第9番目(9)の代替実施形態では、構造式II〜V、VII〜IX、XIおよびXIIならびに代替実施形態1〜8のYは、(CR−であり、xは1〜6の整数である。
第10番目(10)の代替実施形態では、構造式II〜XIIおよび代替実施形態1〜9のRおよびRは、それぞれ独立して、水素またはメチルである。
第11番目(11)の代替実施形態では、構造式II〜V、VII〜IX、XIおよびXIIのYは、以下の式の一つにより表される。
Figure 2013542958
第12番目(12)の代替実施形態では、式I〜XIIおよび代替実施形態1〜11のR’は、HまたはC1〜4アルキルである。
第13番目(13)の代替実施形態では、式I〜XIIおよび代替実施形態1〜12のMayOは、式
Figure 2013542958
により表され;
式中、X’=X’であり、またはOX’およびX’、X’、X’、X’、およびX’は同じかまたは異なり、R、C(=O)R、C(=O)NRまたはC(=O)ORから選択され、式中、Rはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;QはOまたはSから選択され;但し、X’、X’、X’、X’、X’のうち少なくとも一つはMayOとAまたはAYとの間の共有結合を表している。
第14番目(14)の代替実施形態では、第13の代替実施形態のRは、独立して、HまたはC1〜4アルキルである。
第15番目(15)の代替実施形態では、式IからXIIおよび代替実施形態1〜14のMayOは、式
Figure 2013542958
により表される。
第16番目(16)の代替実施形態では、式VのBFCGは、M’に接続されたM”部分およびCBに接続されたZ部分を含み、式中、M”およびZは、それぞれ独立して、−C(=O)−、−C(=O)−NR−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−C(=NH)−、−C(=NH)−NR−、−S−、−NR−、−NH−NR−、
Figure 2013542958
−C(=NR)−、=NNR、−CH−C(=O)−、および−CH−C(=O)−NRから成る群から選択され、式中、Rは、H、アルキル、アルケニルまたはアルキルニルであり、残りの変数に関しては、代替実施形態1〜15に記載の通りである。
第17番目(17)の代替実施形態では、第16の代替実施形態のM”およびZは、それぞれ独立して、−C(=O)−、
Figure 2013542958
−S−、−CH−C(=O)、−CH−C(=O)−NH−および−O−C(=O)−から成る群から選択され、変数の残りは代替実施形態1〜15に記載の通りである。
第18番目(18)代替実施形態では、第16の代替実施形態のM’−M”は、
Figure 2013542958
から選択される構造式により表され、残りの変数は代替実施形態1〜17に記載の通りである。
第19番目(19)の代替実施形態では、式Vの−BFCGは、式(IIIA)
−M”−(CR)y−[Cy]0または1−C(O)− (IIIA);
により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であり;
式中、M”は
Figure 2013542958
であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、メチルまたは−SO であり、Mは、Hまたは薬学的に許容可能な陽イオンであり;Cyは、シクロアルキル、またはアルキル、アルコキシル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシハロアルキル、ニトリルおよびニトロから選択される1〜4個の基で任意に置換されるフェニルであり、yは0または1〜10の整数であり、残りの変数は代替実施形態1〜18に記載の通りである。
第20番目(20)の代替実施形態では、式VのBFCGは、
Figure 2013542958
であり;および、
M’は−S−であり、残りの変数は代替実施形態1〜19に記載の通りであり、残りの変数は代替実施形態1〜19に記載の通りである。
第21番目(21)の代替実施形態では、式VのBFCGは、
Figure 2013542958
であり;および
残りの変数は代替実施形態1〜20に記載の通りである。
第22番目(22)の代替実施形態では、式Vの−BFCG−は、式(IVA)
S−(CR’−C(O) (IVA);
により表され;
式中、Rは、それぞれ独立して、水素、メチルまたは−SO であり、MはHまたは薬学的に許容可能な陽イオン、y’は1〜10の整数、残りの変数は代替実施形態1〜18に記載の通りである。
第23番目(23)の代替実施形態では、本発明は、BFCGが自己犠牲部分を含み、残りの変数は代替実施形態1〜22に記載の通りである、細胞結合剤コンジュゲートに関連する。
第24番目(24)の代替実施形態では、式VのBFCGは以下の式により表され;
Figure 2013542958
式中、AAは、アミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、R100はHまたはアルキルであり、残りの変数は代替実施形態1〜18に記載の通りである。代替的に、式VのBFCGは以下の式により表され;
Figure 2013542958
式中、AAは、アミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、アミノ酸側鎖の一つは、本明細書に記載の、細胞結合剤と共有結合する連結部分Z(例えば、−NH−、−C(=O)−)を有し、R100はHまたはアルキルである。別の代替では、式VのBFCGは、−AA−(C=O)0〜1−C0〜6アルキル−Z−であり、式中、AAはアミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、Zは連結基であり;または
式VのBFCGは、
Figure 2013542958
であり、式中、AAはアミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、アミノ酸側鎖の一つは、本明細書に記載の、細胞結合剤と共有結合する連結部分Z(例えば、−NH−、−C(=O)−)を有する。
第25番目(25)の代替実施形態では、代替実施形態24のAAは、Val−Cit、Val−Lys、Phe−Lys、Lys−Lys、Ala−Lys、Phe−Cit、Leu−Cit、Lle−Cit、Trp、Cit、Phe−Ala、Phe−N−トシル−Arg、Phe−N−ニトロ−Arg、Phe−Phe−Lys、D−Phe−Phe−Lys、Gly−Phe−Lys、Leu−Ala−Leu、Ile−Ala−Leu、Val−Ala−Val、Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号1)、β−Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号2)およびGly−Phe−Leu−Gly(配列番号3)、Gly−Gly−Gly(配列番号4)、Val−Arg、Arg−Val、Arg−Arg、Val−D−Cit、Val−D−Lys、Val−D−Arg、D−Val−Cit、D−Val−Lys、D−Val−Arg、D−Val−D−Cit、D−Val−D−Lys、D−Val−D−Arg、およびD−Arg−D−Argから成る群から選択され、残りの変数は代替実施形態1〜18に記載の通りである。
第26番目(26)の代替実施形態では、代替実施形態24〜25のAAは、Gly−Gly−Gly、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysであり、残りの変数は代替実施形態1〜18に記載の通りである。
第27番目(27)の代替実施形態では、式VのBFCGは、
Figure 2013542958
から選択され;
式中、AAはVal−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysであり、qは1〜5の整数、nは1〜20の整数であり;MはHまたは薬学的に許容可能な陽イオンであり、残りの変数は代替実施形態1〜18に記載の通りである。
第28番目(28)の代替実施形態では、式III〜Vの細胞結合剤は、腫瘍細胞、ウイルス感染細胞、微生物感染細胞、寄生虫感染細胞、自己免疫細胞、活性化細胞、骨髄細胞は、活性化T細胞、B細胞、またはメラノサイト;CD4、CD6、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD37、CD38、CD40、CD44、CD56、EpCAM、CanAg、CALLA、STEAP、TENB2、MUC16、IRTA1、IRTA2、IRTA3、IRTA4、IRTA5、c−MET、5T4、またはHer−2抗原/Her−3抗原を発現する細胞;またはインスリン成長因子受容体、上皮成長因子受容体、および葉酸受容体を発現する細胞から選択される標的細胞と結合し、残りの変数は、代替実施形態1〜27に記載の通りである。
第29番目(29)の代替実施形態では、式III〜Vの細胞結合剤は、抗体、単鎖抗体、標的細胞と特異的に結合する抗体断片、モノクロナール抗体、単鎖モノクロナール抗体、または標的細胞と特異的に結合するモノクロナール抗体断片、キメラ抗体、標的細胞と特異的に結合するキメラ抗体、ドメイン抗体、標的細胞と特異的に結合するドメイン抗体、二重特異性抗体(diabody)、ナノ抗体、probody、Darpin、リンホカイン、ホルモン、ビタミン、増殖因子、コロニー刺激因子、または栄養素輸送分子であり、残りの変数は、代替実施形態1〜27に記載の通りである。
第30番目(30)の代替実施形態では、代替実施形態29の抗体は、表面再構成(resurfaced)抗体、表面再構成単鎖抗体、または表面再構成抗体断片であり、残りの変数は、代替実施形態1〜27に記載の通りである。
第31番目(31)の代替実施形態では、代替実施形態29の抗体は、モノクロナール抗体、単鎖モノクロナール抗体、またはそのモノクロナール抗体断片であり、残りの変数は、代替実施形態1〜27に記載の通りである。
第32番目(32)の代替実施形態では、代替実施形態29の抗体は、ヒト化抗体、ヒト化単鎖抗体、またはヒト化抗体断片であり、残りの変数は、代替実施形態1〜27に記載の通りである。
第33番目(33)の代替実施形態では、式I〜Vおよび例示的実施形態1〜32の細胞結合剤コンジュゲートは、薬学的に許容可能な担体を有する医薬組成物として処方される。
第34番目(34)の代替実施形態では、式VI〜IXの化合物は、構造式2〜5
Figure 2013542958
により表され;
式中、R’は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基から選択される任意の基であり、それぞれは任意のポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)およびペプチドを担持し;Lは、ジスルフィド結合、チオエーテル結合、ペプチド結合、アミド結合、エステル結合もしくはヒドラゾン結合を介して細胞結合剤との連結を形成する官能基、または薬学的に許容可能なアンサマイトシン誘導体の塩もしくは溶媒和物であり、残りの変数は、代替実施形態1〜15に記載の通りである。
第35番目(35)の代替実施形態では、式VIII〜IXおよび代替実施形態34のLは、マレイミド、ハロアセタミド、−SH、−SSR、−CHSH、−CH(Me)SH、−C(Me)SH、−NHR、−CHNHR、−NRNH、−COOH、および−COEから選択される構造式により表され、式中、COEは反応性エステルを表し、Rは、任意に置換されたフェニルまたは任意に置換されたピリジルであり、RはHまたはアルキルであり、残りの変数は代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第36番目(36)の代替実施形態では、代替実施形態35の−COEにより表される反応性エステルは、N−ヒドロキシスクシンイミド・エステル、N−ヒドロキシ・スルホスクシンイミド・エステル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)エステル、ジニトロフェニル(例えば、2,4−ジニトロフェニル)エステル、スルホ−テトラフルオロフェニル(例えば、4−スルホ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)エステル、およびペンタフルオロフェニル・エステルから選択され、Rは、フェニル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、ジニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、カルボキシニトロフェニル(例えば、3−カルボキシ−4−ニトロフェニル)、ピリジルまたはニトロピリジル(例えば、4−ニトロピリジル)から選択され、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第37番目(37)の代替実施形態では、式VI〜IXおよび例示的実施形態34〜36の化合物は、化合物6〜26の任意の一つ、
Figure 2013542958
Figure 2013542958
Figure 2013542958
Figure 2013542958
または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物により表され;
式中、xは1〜6の整数であり;RはHまたはアルキルである。
第38番目(38)の代替実施形態では、式XIIのBFCG’には、M’に接続する連結基M”が含まれ、M”は、C(=O)−、−C(=O)−NRe−、−C(=O)−O、−O C(=O)−、−C(=NH)−、−C(=NH)−NR−、−S−、−NR−、−NH−NR−、
Figure 2013542958
−C(=NR)−、−=NNR−、−CH−C(=O)−、および−CH−C(=O)−NR−から成る群から選択され、
式中、Rは、H、アルキル、アルケニルまたはアルキルニルであり、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第39番目(39)の代替実施形態では、代替実施形態38のM”は、C(=O)−、
Figure 2013542958
−S−、−CH−C(=O)、−CH−C(=O)NHおよび−O−C(=O)−から成る群から選択され、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第40番目(40)の代替実施形態では、代替実施形態38のM’−M”は、
Figure 2013542958
から選択される構造式により表され、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第41番目(41)の代替実施形態では、式XIIのBFCG’は、式(IIIC)
−M”−(CR)y−[Cy]0または1− (IIIC);
により表され、または、薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であり;
式中M”は
Figure 2013542958
であり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、メチルまたは−SO であり、Mは、Hまたは薬学的に許容可能な陽イオンであり、Cyは、シクロアルキル、またはアルキル、アルコキシル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシハロアルキル、ニトリル、およびニトリルから選択される1〜4個の基で任意に置換されたフェニルであり;yは0または1〜10の整数であり、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第42番目(42)の代替実施形態では、式XIIおよび代替実施形態38〜41のBFCG’は、
Figure 2013542958
であり;および
M’は−S−であり、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第43番目(43)の代替実施形態では、式XIIIおよび代替実施形態38〜42のBFCG’は、
Figure 2013542958
であり、残りの変数は、代替実施形態1〜15に定められた通りである。
第44番目(44)の代替実施形態では、式XIIの−BFCG’は、式(IVC)
S”−(CR)y (IVC);
により表され;
式中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、メチル、−SO であり、MはHまたは薬学的に許容可能な陽イオンであり、y’は1〜10の整数であり、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第45番目(45)の代替実施形態では、式XIIのBFCG’には自己犠牲部分が含まれ、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第46番目(46)の代替実施形態では、式XIIのBFCG’は、以下の式により表され:
Figure 2013542958
式中、AAはアミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、R100はHまたはアルキルであり、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。代替的に、式XIIのBFCG’−Z’は、以下の式により表され:
Figure 2013542958
式中、AAはアミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、アミノ酸側鎖の一つは、細胞結合剤と共有結合することができる上記の連結基Z’(例えば、−NH、−COOHまたは−COE)を有し、R100はHまたはアルキルである。別の代替では、式VのBFCG’は−AA−(C=O)0〜1−C0〜6アルキル−であり、AAは、アミノ酸または2〜8個のアミノ酸を有するペプチドであり;式VのBFCG’−Z’は、
Figure 2013542958
であり、式中、AAはアミノ酸または2〜8個のアミノ酸を有するペプチドであり、アミノ酸側鎖の一つは、細胞結合剤と共有結合することができる上記の連結基Z’(例えば、−NH、または−COE)を有する。
第47番目(47)の代替実施形態では、代替実施形態46のAAは、Val−Cit、Val−Lys、Phe−Lys、Lys−Lys、Ala−Lys、Phe−Cit、Leu−Cit、Lle−Cit、Trp、Cit、Phe−Ala、Phe−N−トシル−Arg、Phe−N−ニトロ−Arg、Phe−Phe−Lys、D−Phe−Phe−Lys、Gly−Phe−Lys、Leu−Ala−Leu、Ile−Ala−Leu、Val−Ala−Val、Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号1)、β−Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号2)およびGly−Phe−Leu−Gly(配列番号3)、Gly−Gly−Gly(配列番号4)、Val−Arg、Arg−Val、Arg−Arg、Val−D−Cit、Val−D−Lys、Val−D−Arg、D−Val−Cit、D−Val−Lys、D−Val−Arg、D−Val−D−Cit、D−Val−D−Lys、D−Val−D−Arg、およびD−Arg−D−Argから成る群から選択され、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第48番目(48)の代替実施形態では、代替実施形態46〜47のAAは、Gly−Gly−Gly、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysであり、残りの変数は、代替実施形態1〜15で定められた通りである。
第49番目(49)の代替実施形態では、式XIIのBFCG’は、
Figure 2013542958
から選択され;
式中、AAは、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysであり、qは1〜5の整数、nは1〜20の整数であり;MはHまたは薬学的に許容可能な陽イオンであり、残りの変数は、代替実施形態1〜15に定められた通りである。
第50番目(50)の代替実施形態では、式XIIのZ’は、マレイミド、ハロアセタミド−SH、−SSR、−CHSH、−CH(Me)SH、−C(Me)SH、−NHR、−CHNHR、−NRNH、−COOH、および−COEから成る群から選択され、COEは反応性エステルを表し、Rは、任意に置換されたフェニルまたは任意に置換されたピリジルであり、RはHまたはアルキルであり、残りの変数は、代替実施形態1〜49で定められた通りである。
第51番目(51)の代替実施形態では、代替実施形態50のCOEは、N−ヒドロキシスクシンイミド・エステル、N−ヒドロキシ・スルホスクシンイミド・エステル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)エステル、ジニトロフェニル(例えば、2,4−ジニトロフェニル)エステル、スルホ−テトラフルオロフェニル(例えば、4−スルホ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)エステル、およびペンタフルオロフェニル・エステルから選択され、Rは、フェニル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、ジニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、カルボキシニトロフェニル(例えば、3−カルボキシ−4−ニトロフェニル)、ピリジルまたはニトロピリジル(例えば、4−ニトロピリジル)から選択され、残りの変数は、代替実施形態1〜49で定められた通りである。
第52番目(52)の代替実施形態では、第13代替実施形態の化学療法薬は、経時的または連続的に前記哺乳動物に投与される。
第53番目(53)の代替実施形態では、第13代替実施形態および代替実施形態52は、癌、関節リウマチ、多発性硬化症、移植片対宿主病(GVHD)、移植片拒絶反応、狼瘡、筋炎、感染症、および免疫不全から選択される病態を治療するためのものである。
第54番目(54)の代替実施形態では、第13代替実施形態および代替実施形態52の方法は、癌治療のためである。
第55番目(55)の代替実施形態では、第13代替実施形態ならびに代替実施形態52および54は、癌治療のためであって、癌は、乳癌、結腸癌、脳腫瘍、前立腺癌、腎臓癌、膵臓癌、卵巣癌、頭頸部癌、黒色腫、結腸直腸癌、胃癌、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、精巣癌、メルケル細胞癌、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、およびリンパ器官の癌から選択される。
別の実施形態では、式VのMayO−A−Y−M’−BFCGは、以下の式で表され;
Figure 2013542958
式中、RはHまたはアルキルであり;Qは−O−または−NR100であり;R100はHまたはアルキルであり;RおよびRは、それぞれ独立して、アミノ酸側鎖である。
本明細書で使用する「二官能性架橋試薬」という用語は、二つの反応性基を所有している試薬を指しており:そのうちの一つは、細胞結合剤と反応することができ、もう一つは、細胞傷害性剤と反応して、細胞結合剤と細胞傷害性剤とを連結することができ(例えば、式(VI)−(IX)の化合物)、よってコンジュゲートを形成する。
任意の好適な二官能性架橋試薬は、連結試薬が細胞傷害性などの治療効果の保持性を提供し、過度の傷害性を示すことなく、細胞傷害性および細胞結合性それぞれの目標特性を提供する限りにおいて、本発明との関連で使用され得る。連結分子は、(上記の)化学結合を介して、細胞傷害性剤を細胞結合剤と連結させ、細胞傷害性剤および細胞結合剤を互いに化学的にカップリング(例えば、共有結合)させることが好ましい。本発明の薬剤連結化合物を作成するために使用され得る二官能性架橋試薬にはまた、その全体が参照により本明細書に援用される、Thermo Scientific Pierce Crosslinking Technical Hおよびbookに記載のものも含まれる。
一つの実施形態では、二官能性架橋試薬には、非開裂性リンカーが含まれる。非開裂性リンカーは、細胞傷害性剤(例えば、式(VI)〜(IX)の化合物)を細胞結合剤に、安定的かつ共有結合的に連結することができる任意の化学的部分である。よって、細胞傷害性剤または細胞結合剤が活性状態のままである条件下では、非開裂性リンカーは、酸誘導開裂、光誘導開裂、ペプチダーゼ誘導開裂、エステラーゼ誘導開裂、およびジスルフィド結合開裂に対し、実質上抵抗性を示す。
細胞傷害性剤と細胞結合剤との間に非開裂性リンカーを形成する好適な架橋試薬は、当技術分野で周知である。一つの実施形態では、細胞傷害性剤は、チオエーテル結合を介して、細胞結合剤と連結する。非開裂性リンカーの例として、細胞傷害性剤と反応するためのマレイミドまたはハロアセタミド部分を有するリンカーが含まれる。かかる二官能性架橋試薬は、当技術分野で周知であり(米国特許出願第2010/0129314号、第2009/0274713号、第2008/0050310号、第2005/0169933号、第2009/0274713号、第2010/0129314号、およびPierce Biotechnology社(P.O. Box 117, Rocklおよび, IL 61105, USA)から市販されている製品)、N−スクシンイミジル4−(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、N−スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシ−(6−カプロン酸アミド)(SMCC(LC−SMCC)の「長鎖」類似体)、κ−マレイミドウンデカン酸N−スクシンイミジル・エステル(KMUA)、γ−マレイミド酪酸N−スクシンイミジル・エステル(GMBS)、ε−マレイミドカプロン酸N−ヒドロキシスクシンイミド・エステル(EMCS)、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミド・エステル(MBS)、N−(α−マレイミドアセトキシ)−スクシンイミド・エステル(AMAS)、スクシンイミジル−6−(β−マレイミドプロパンアミド)ヘキサノエート(SMPH)、N−スクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル)−ブチレート(SMPB)、およびN−(p−マレイミドフェニル)イソシアネート(PMPI)が含まれるが、これらに限定されない。ハロアセチルベースの部分を含む架橋試薬には、N−スクシンイミジル−4−(ヨードアセチル)−アミノベンゾエート(SIAB)、N−スクシンイミジル・ヨード酢酸(SIA)、N−スクシンイミジル・ブロモ酢酸(SBA)、およびN−スクシンイミジル3−(ブロモアセトアミド)プロピオネート(SBAP)、ビス−マレイミドポリエチレングリコール(BMPEO)、BM(PEO)、BM(PEO)、N−(β−マレイミドプロピロキシ)スクシンイミド・エステル(BMPS)、5−マレイミド吉草酸NHS、HBVS、4−(4−N−マレイミドフェニル)−酪酸ヒドラジド・HCl(MPBH)、スクシンイミジル−(4−ビニルスルホニル)ベンゾエート(SVSB)、ジチオビス−マレイミドエタン(DTME)、1,4−ビス−マレイミドブタン(BMB)、1,4−ビスマレイミディ(ビスマレイミジル)−2,3−ジヒドロキシブタン(BMDB)、ビス−マレイミドヘキサン(BMH)、ビス−マレイミドエタン(BMOE)、スルホスクシンイミジル4−(N−マレイミド−メチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(スルホ−SMCC)、スルホスクシンイミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾエート(スルホ−SIAB)、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスルホスクシンイミド・エステル(スルホ−MBS)、N−(γ−マレイミドブチルオキシ)スルホスクシンイミド・エステル(スルホ−GMBS)、N−(ε−マレイミドカプロイルオキシ)スルホスクシンイミド・エステル(スルホ−EMCS)、N−(κ−マレイミドウンデカノイルオキシ)スルホスクシンイミド・エステル(スルホ−KMUS)、スルホスクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル)ブチレート(スルホ−SMPB)、CX1−1、スルホ−MalおよびPEG−Malが含まれる。二官能性架橋試薬はSMCCであることが好ましい。
Figure 2013542958
一つの実施形態では、連結試薬は開裂性リンカーである。好適な開裂性リンカーの例として、ジスルフィドリンカー、酸不安定性リンカー、感光性リンカー、ペプチダーゼ不安定性リンカー、およびエステラーゼ不安定性リンカーが含まれる。リンカーを含有するジスルフィドは、ジスルフィド交換を介して開裂可能なリンカーであり、生理学的条件下で発生し得る。酸不安定性リンカーは、酸性pHで開裂可能なリンカーである。例えば、エンドソームやリソソームなど、特定の細胞内区画は、酸性pH(pH4〜5)を有し、酸不安定性リンカーを開裂するのに好適な状況を提供する。感光性リンカーは、体表面および光にアクセス可能な体腔において有益である。さらに、赤外線は組織に浸透する。ペプチダーゼ不安定性リンカーは、細胞内または細胞外の特定のペプチドを開裂するのに使用することができる(Trouet et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 79: 626-629 (1982), および Umemoto et al., Int. J. Cancer, 43: 677-684 (1989))。一つの実施形態では、開裂可能なリンカーは、例えば、細胞傷害性剤の活動に影響が及ばない細胞内の条件下など、穏やかな条件下で開裂される。
別の実施形態では、細胞傷害性剤は、ジスルフィド結合を介して細胞結合剤と連結する。連結分子には、細胞結合剤と反応し得る化学反応性基が含まれる。細胞結合剤と反応する好ましい化学反応性基は、N−スクシンイミジル・エステルおよびN−スルホスクシンイミジル・エステルである。さらに、リンカー分子には、細胞傷害性剤と反応してジスルフィド結合を形成し得る反応性化学基、好ましくはジチオピリジル基が含まれる。ジスルフィド結合を介して細胞結合剤を細胞傷害性剤と連結することができる二官能性架橋試薬は、当技術分野で既知であり、例えば、N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)(例えば、Carlsson et al., Biochem. J., 173: 723-737 (1978)を参照)、N−スクシンイミジル4−(2−ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)(例えば、米国特許第4,563,304号を参照)、N−スクシンイミジル4−(2−ピリジルジチオ)ペタノエート(SPP)(例えば、CAS Registry number 341498-08-6を参照)、およびN−スクシンイミジル−4−(2−ピリジルジチオ)2−スルホ・ブタノエート(スルホ−SPDB)(例えば、米国特許出願第2009/0274713号を参照)がある。ジスルフィド基を導入するのに使用され得るその他の二官能性架橋試薬は、当技術分野で既知であり、その全体が参照により本明細書に援用される米国特許第6,913,748号、第6,716,821号および米国特許出願公開第2009/0274713号および第2010/0129314号に記載されている。
Figure 2013542958
非開裂性リンカーを形成する、硫黄原子を含まないその他の架橋試薬もまた、本発明の方法で使用され得る。かかるリンカーは、ジカルボン酸ベースの部分から派生され得る。好適なジカルボン酸ベースの部分には、一般式(IX)
HOOC−X−Y−Z−COOH (IX)
のα,ω−ジカルボン酸が含まれるが、これに限定されず、
式中、Xは、2〜20個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基であり、Yは、3〜10個の炭素原子を担持するシクロアルキル基またはシクロアルケニル基であり、Zは、6〜10個の炭素原子を担持する置換もしくは非置換芳香族基、または置換もしくは非置換複素環式基であり、ヘテロ原子はN、O,またはSから選択され、l、m、およびnは0または1であり、但し、l、m、nがすべて同時に0(ゼロ)になることはない。
本明細書の非開裂性リンカーの多くは、米国特許出願公開第2005/0169933(A1)号明細書に詳細が記載されている。
一つの実施形態では、式VIIのBFCG’−Z’は、以下の構造式により表され:
Figure 2013542958
Figure 2013542958
式中、qは1〜5の整数であり;nは2〜6の整数であり;DはHまたはSOMであり;MはHまたはNaまたはKなどの陽イオンである。BFCG’−Z’は、式(a1)、(a4)、(a8)、(a9)および(a10)により表されることがさらに好ましい。
「連結基」は、二官能性架橋試薬と反応し得る化合物、誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体(例えば、式VI〜IXの化合物)を含む化合物、または化学的結合を形成し得る細胞結合剤を含む化合物上の官能基である。
二つの部分、例えば、細胞結合剤または誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体(例えば、式VI〜IXの化合物)を含む化合物などの生物活性部分、または連結基などの反応性部分は、生物活性および/または反応性が実質上維持されるよう、化学結合もしくはその他の基により接続する時「連結」される。例えば、MayO−A−および細胞結合剤は、構造式(III)のY−M’−BFCGにより連結される。前記二つの部分を接続する基は、本明細書では「リンカー」と称され、構造式(V)のY−M’−BFCGのことである。
「残基」は、化合物の反応性官能基が第2の化合物と反応および結合した後に化合物内に残った原子のことである。同様に、反応後に残った第2の化合物の原子は、第2化合物の残基である。
「自己犠牲部分」という用語は、二つの化学的部分を、通常は安定している三分裂分子に共有結合的に連結することができる二官能性化学的部分を指している。自己犠牲的部分は、第1の部分への結合が開裂されれば、第2の部分から自発的に分離することができる。自己犠牲部分には、米国特許第7,750,116号および第7,705,045号ならびに米国特許出願第2010/0062008号に記載されているそのような部分が含まれるが、これに限定されない。一つの実施形態では、自己犠牲部分は、p−アミノベンジルオキシカルボニル(PABC)である。代替的に、自己犠牲部分は、カルボニル基を含む構造p−NH−Ph−CH=C(CHO)を有する、p−アミノ−ビス(ヒドロキシメチル)スチレン(BHMS)であり、構造はp−NH−Ph−CH=C(CHOCO)である。
「遮断される(interrupted)」と「担持する(bearing)」は、本明細書では同義に使用される。これらの用語は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキルおよびヘテロシクリルアルキル基の一つまたは複数のメチレン基が、ポリエチレンユニット、アジリジン基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、アリール基およびヘテロシクリル基など、特異的な基により置換されるという意味である。
直鎖状または分岐状アルキルは、飽和直鎖または分岐鎖の一価炭化水素ラジカルであり、好ましくは1〜10個の炭素原子を有している。好適な直鎖アルキルの例として、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、およびヘキシルが含まれる。好適な分岐アルキルの例として、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、および1−エチル−プロピルが含まれる。直鎖および分岐アルキル基は、以下に記載の通り、一つまたは複数の置換基で置換されてもよい。
直鎖状または分岐状アルケニルは、直鎖または分岐鎖の一価炭化水素ラジカルであり、好ましくは、少なくとも一つの不飽和部位、すなわち、炭素−炭素、二重結合を持つ2〜10個の炭素原子を有し、アルケニル基には、“cis”配置および“trans”配置、または、“E”配置および“Z”配置を有するラジカルが含まれる。好適な直鎖アルケニルの例として、エチレニルまたはビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ペンタジエニルおよびヘキサジエニルが含まれる。好適な分岐アルケニルの例として、イソブチル、イソペンテニルおよびイソヘキセニルである。好ましいアルケニル基は、ビニル基、アリル基およびイソブテニル基である。直鎖および分岐アルケニル基は、以下に記載の通り、一つまたは複数の置換基で置換されてもよい。
直鎖状または分岐状アルケニルは、直鎖状または分岐状の一価炭化水素ラジカルであり、好ましくは、少なくとも一つの不飽和部位、すなわち、炭素−炭素、三重結合を持つ2〜10個の炭素原子を有する。好適なアルキニルの例として、エチニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、ヘキシニルなどが含まれる。直鎖および分岐アルキニル基は、以下に記載の通り、一つまたは複数の置換基で置換されてもよい。
環状アルキル、環状アルケニルおよび環状アルキニルは、一価非芳香族の飽和または一部不飽和の環であり、好ましくは、単環式環として3〜12個の炭素原子を有し、または二環式環として7〜12個の炭素原子を有する。環状アルキル、アルケニルおよびアルキニルの例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロへキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロブチニル、シクロペンチニルおよびシクロヘキシニルが含まれる。好ましい環状アルキル、アルケニル、アルキニル基には、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロへキセニル、シクロヘキサジエニルおよびシクロヘキシニルおよびシクロオクチニルが含まれる。環状アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、以下に記載の通り、一つまたは複数の置換基で置換されてもよい。
RおよびR’により表されるアルキル、アルケニルおよびアルキニルの好ましい置換基には、スルホン酸基、ホスホン酸、カルボキシル基、カルボキシルエステル、例えば、メチルまたはエチルエステルなど、および第一アミン、第二アミン、第三アミンまたは第四アミンから選択される一つまたは複数が含まれる。好ましいのは、メチル基、エチル基、プロピル基およびイソプロピル基である。YおよびY’で表されるアルキル、アルケニルおよびアルキニルのための好ましい置換基には、ハロゲン、メトキシ基、エトキシ基もしくはフェノキシ基などのアルコキシ基またはアリールオキシ基、S−メチル、S−エチルおよびS−フェニルなどの硫化物、S−アセチルなどのチオエステル、メチルスルホキシドまたはフェニルスルホキシドなどのスルホキシド、メチルスルホンまたはフェニルスルホンなどのスルホン、スルホンアミド、アルデヒド、アセチルまたはベンゾイルなどのケトン、エチレンオキシドなどのエポキシド、エピスルフィド、アセトアミドまたはベンゾアミドなどのアミド部分、第一アミノ基、第二アミノ基、第三アミノ基もしくは第四アミノ基またはアルキルアミノ基もしくはアリールアミノ基、例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノもしくはトリエチルアミノなど、ヒドラジノ、スルホン酸、カルボキシル基、メチルエステルまたはエチルエステルなどのカルボキシエステル、カルボキサミド、ウレイド基、リン酸基、ニトロ基、アジド基、シアノ基、およびシアネートから選択される一つまたは複数が含まれる。
アリール基または芳香族基は、一価の芳香族炭化水素ラジカルであり、好ましくは、6〜18個の炭素原子を有する。アリール基または芳香族基には、飽和環、部分不飽和環、または芳香族炭素環式環または複素環式環と融合する芳香族環を含む二環式ラジカルが含まれる。置換アリールの例として、フェニル、ナフチルおよびアントラセニルが含まれる。
アリール基または芳香族基は、置換されてもよい。RおよびR’で表されるアリール基または芳香族基は、1〜4個の炭素原子を含有する少なくとも一つのアルキル基またはアルケニル基、メトキシもしくはエトキシなどのアルコキシ基、ハロゲン、ニトロ基、スルホン酸基、ホスホン酸、カルボキシル、メチルエステルもしくはエチルエステルなどのカルボキシエステル、第一アミン、第二アミン、第三アミンもしくは第四アミン、またはメトキシもしくはエトキシなどのアルコキシで置換されることが好ましい。YまたはY’で表されるアリール基または芳香族基は、少なくとも一つのハロゲン、メトキシ、エトキシもしくはフェノキシなどのアルコキシ基またはアリールオキシ基、S−メチル、S−エチルおよびS−フェニルなどの硫化物、S−アセチルなどのチオエステル、メチルスルホキシドまたはフェニルスルホキシドなどのスルホキシド、メチルスルホンまたはフェニルスルホンなどのスルホン、スルホンアミド、アルデヒド、アセチルまたはベンゾイルなどのケトン、エチレンオキシドなどのエポキシド、エピスルフィド、アセトアミドまたはベンゾアミドなどのアミド部分、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノもしくはトリエチルアミノなど、第一アミノ基、第二アミノ基、第三アミノ基もしくは第四アミノ基またはアルキルアミノ基もしくはアリールアミノ基、ヒドラジノ、スルホン酸、カルボキシル基、メチルエステルまたはエチルエステルなどのカルボキシエステル、カルボキサミド、ウレイド基、リン酸基、ニトロ基、アジド基、シアノ基、またはシアネートで置換されることが好ましい。置換アリール基または芳香族基の好ましい例として、ニトロフェニル、ジニトロフェニル、クロロフェニル、およびメトキシフェニル、トルイル、およびアニリンが含まれる。
複素環式基またはヘテロシクリルは、飽和、一部不飽和または芳香族の炭素環式ラジカルで、好ましくは3〜18個の環原子を有し、少なくとも一つの環原子は、窒素、酸素、リンおよび硫黄から選択されるヘテロ原子であり、一つまたは複数の環原子は、以下に記載の一つまたは複数の置換基と、独立して、任意に置換されるものを指している。複素環式基は、単環基でもよく、好ましくは3〜7員環(2〜6個の炭素原子およびN、O、PおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子)であるか、または二環基であり、好ましくは7〜10員環(4〜9個の炭素原子およびN、O、PおよびSから選択される1〜6個のヘテロ原子)である。複素環式環に関しては、Paquette, Leo A.; "Principles of Modern Heterocyclic Chemistry" (W. A. Benjamin, New York, 1968)(特に、第1章、3章、4章、6章、7章および9章);"The Chemistry of Heterocyclic Compounds, A series of Monographs" (John Wiley & Sons, New York, 1950 to present)(特に、Vol.13、14、16、19および28;ならびに J. Am. Chem. Soc. (1960) 82:5566に記載されている。最も好ましくは、複素環式環は、N、OまたはSから選択される一つまたは複数のヘテロ原子を含有する、3〜10員環系を有する環状化合物である。複素環式基の例として、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ピペリジノピペリジニル、複素環芳香族基、例えば、ピペリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリルおよびベンゾフラニルが含まれる。一つの実施形態では、ヘテロシクリル基は、任意に置換されたピペラジニル基または任意に置換されたピペリジノピペリジニル(例えば、4−ピペリジノピペリジニル)基である。
複素環式基は、1〜4個の炭素原子を含有するアルキルもしくはアルケニル、または、メトキシもしくはエトキシなどのアルコキシから選択される一つまたは複数の置換基で、あるいはハロゲン、S−メチル、S−エチルおよびS−フェニルなどの硫化物、S−アセチルなどのチオエステル、メチルスルホキシドまたはフェニルスルホキシドなどのスルホキシド、メチルスルホンまたはフェニルスルホンなどのスルホン、スルホンアミド、アルデヒド、アセチルまたはベンゾイルなどのケトン、エチレンオキシドなどのエポキシド、エピスルフィド、アセトアミドまたはベンゾアミドなどのアミド部分、第一アミノ基、第二アミノ基、第三アミノ基もしくは第四アミノ基またはアルキルアミノ基もしくはアリールアミノ基、例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノもしくはトリエチルアミノなど、ヒドラジノ、スルホン酸、カルボキシル基、メチルエステルまたはエチルエステルなどのカルボキシエステル、カルボキサミド、ウレイド基、リン酸基、ニトロ基、アジド基、シアノ基、またはシアネートで任意に置換されてもよい。
本発明に有益なペプチド類は、短いアミノ酸ユニットであり、好ましくは、N−アルキルアミノ酸、例えば、N−メチルアミノ酸を含む天然または非天然のアミノ酸で構成される2〜10個のアミノ酸ユニットであり、またL−異性体、D−異性体またはそのラセミアミノ酸である。好適なペプチド類の例として、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチドおよびペンタペプチドが含まれる。好ましいペプチド類には、バリン−シトルリン、ala−phe、gly−gly−gly、ala−leu−ala−leu、ala−leu−ala−leu−β−alaが含まれる。
好適なハロゲン類には、F、Cl、BrまたはIが含まれる。
薬学的に許容可能な塩は、本発明の化合物の、薬学的に許容可能なな有機または無機塩である。例示的塩には、硫酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシネート(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸、ギ酸、ベンゾエート、グルタミン酸、メタンスルホネート「メシル酸」、エタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホン酸塩、塩、アルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、およびアンモニウム塩が含まれるが、これらに限定されない。薬学的に許容可能なな塩として、酢酸イオン、コハク酸イオンまたは他の対イオンなど、別の分子を含有してもよい。対イオンは、親化合物上で電荷を安定させる、任意の有機または無機部分であってもよい。さらに、薬学的に許容可能なな塩は、その構造に複数の荷電原子を有してもよい。複数の荷電原子が薬学的に許容可能なな塩の一部である場合には、複数の対イオンを有することができる。よって、薬学的に許容可能な塩は、一つもしくは複数の荷電原子および/または一つもしくは複数の対イオンを有することができる。
本発明の化合物が塩基である場合、薬学的に許容される所望の塩は、当技術分野で利用可能な任意の適切な方法、例えば、遊離塩基の無機酸(塩酸、臭化水素 酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、リン酸など)による処理、あるいは有機酸(酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸など)、ピラノシジル酸(グルクロン酸またはガラクツロン酸など)、αヒドロキシ酸(クエン酸または酒石酸など)、アミノ酸(アスパラギン酸またはグルタミン酸など)、芳香族酸(安息香酸またはケイ皮酸など)、スルホン酸(p−トルエンスルホン酸またはエタンスルホン酸など)、あるいは同様のものなど)による処理によって調製してもよい。
本発明の化合物が酸である場合、薬学的に許容される所望の塩は、任意の適切な方法、例えば、遊離酸の無機または有機塩基(アミン(第一級、第二級もしくは第三級)、アルカリ金属水酸化 物もしくはアルカリ土類金属水酸化物、
または同様のものなど)による処理によって調製してもよい。適切な塩の実例として、アミノ酸由来の有機塩(グリシンおよびアルギニンなど)、アンモニア、第一級、第二級、および第三級アミン、ならびに環状アミン(ピペリジン、モルホリンおよびピペラジンなど)、ならびにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウム由来の無機塩が挙げられるが、これらに限定されない。
溶媒和物とは、水、イソプロパノール、アセトン、エタノール、メタノール、ヘキサン、ヘプタン、ジメチルアセトアミド、酢酸エチル、酢酸、エタノールアミン、ジクロロエタン、2−プロパノールなど、非共有結合性の分子間力によって結合された、化学量論的または非化学量論的な量の溶媒をさらに含む化合物である。本化合物の溶媒和物または水和物は、メタノール、エタノール、l−プロパノール、2−プロパノールなどのヒドロキシ溶媒または水を前記化合物に、少なくとも1モル当量加えることで容易に調製できる。
(アンサマイトシン誘導体の合成)
本発明は、C3ヒドロキシル、C1-4ヒドロキシメチル、C-15ヒドロキシ、またはC-20デスメチルが、官能基を担持するエステル、カルバマート、炭酸塩またはエーテルに変換し、細胞結合剤と反応してコンジュゲートを生じさせるアンサマイトシン誘導体を産生する方法を提供する。好適な官能基は、ジスルフィド、チオール、アルコール、カルボキシル、カルボニル、アミン、ヒドラジド、マレイミド、アジド、ハロゲン、メタンスルホン酸などのスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸およびパラトルエンスルホン酸、ビニルピリジン、ビニルスルホン、ビニルスルホンアミド、スルホン酸、スルホニルクロリド、N−ヒドロキシスクシンイミジル、ニトロまたはジニトロフェニルなどの反応性カルボキシエステル、ペンタフルオロフェニル、スルホテトラフルオロフェニル、フタルイミジルである。これらの官能基は、ジスルフィド結合、チオエーテル結合、ペプチド結合、アミド結合、エステル結合またはヒドラゾン結合を介して細胞結合剤と連結を形成する。
アンサマイトシンエステル誘導体は、マイタンシノールを、細胞結合剤に連結するのに好適な官能基をも担持するカルボン酸化合物でエステル化することにより調製する。かかる側鎖の合成を図4に示す。エステル化反応は、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、4,4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)またはZnClなどの触媒の存在下でのジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)または1−[(3−ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド(EDC)など、当技術分野で既知のカップリング剤を利用する。異なる連結基を担持するアンサマイトシンエステルの合成を図5〜13に示す。
鎖の長さが様々であるエステルを担持するチオール−含有アンサマイトシン誘導体6(図5)、55(図13a)および58(図13b)が、以下のように合成された。異なるカルボン鎖長および分岐を有するメルカプト−カルボン酸を調製し、対応するメチルジスルフィドに変換した。これらのカルボン酸によるマイタンシノールのエステル化は、DCC/DMAPの存在下でスムーズに行われ、メチルジチオ・アンサマイトシンを提供した。ジスルフィドをジチオトレイトール(DTT)で還元すると、チオール含有アンサマイトシン6、55および58が提供された。
細胞結合剤と連結させるためにN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルまたはN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルを担持するアンサマイトシン誘導体13a,bを、図11に示すとおりに調製した。ヘキサン−1,6−ジオイック酸は、TEOCを有する二つのカルボキシル基の一つで部分的に保護された。マイタンシノールのエステル化により、保護されたカルボキシル基を担持するアンサマイトシンエステル誘導体が提供された。フッ化テトラブチルアンモニウムでTEOC基を脱保護化すると、カルボキシアンサマイトシン誘導体14bが提供された。N-ヒドロキシスクシンイミドまたはN−ヒドロキシスルホスクシンイミドで濃縮すると、細胞結合剤と連結させるための反応性エステルを担持するアサトマイシン誘導体13a,bが提供された。
アンサマイトシンカルバマート誘導体は、マイタンシノールを4−ニトロフェニルクロロ炭酸塩などのクロロ炭酸塩と反応させ、その後、ジスルフィド部分など、細胞結合剤と反応する官能基をも担持するアミノ化合物と反応させることにより調製される。代替方法を図12bに示す。
アンサマイトシン炭酸塩誘導体は、マイタンシノールをボスゲンと反応させ、その後、ジスルフィド部分など、細胞結合剤と反応する官能基をも担持するヒドロキシ化合物と反応させることにより調製される。代替方法を図12bに示す。
アンサマイトシンエーテル誘導体を、図12aに示す通りに調製する。マイタンシノールを、水素化ナトリウム、n−ブチルリチウム、亜鉛トリフレート/ジイソプロピルエチルアミン、またはリチウムヘキサメチルジシラジドなどの塩基(好適な塩基に関しては、明示的に参照により本明細書に援用される米国特許第7,598,375号および第7,301,019号を参照)で処理し、その後、細胞結合剤との反応のための官能基をも担持する、ハロゲンまたはスルホン酸塩(例えば、メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、またはパラトルエンスルホン酸塩)含有化合物と反応させる。
エステル、カルバマート、炭酸塩を調製する別の一般的方法は、当技術分野で既知である(例えば、明示的に参照により本明細書に援用される、March’s Advanced Organic Chemistry, Jerry March & Michael B. Smith, Wiley 2007を参照)。
(アンサマイトシン誘導体のin vitro細胞傷害性)
本発明のアンサマイトシン誘導体のIn vitro細胞傷害性は、先行開示された方法(米国特許第7,276,497号、およびWiddison et al., J. Med. Chem., 49; 4392, 2006、両者とも明示的に参照により本明細書に援用される)により測定できる。例えば、ヒト乳癌細胞株SK−Br−3またはヒト類表皮癌細胞株KBなどの細胞株を使用して、これら新規アンサマイトシン誘導体の細胞傷害性の評価をする。評価対象の細胞を72時間、前記化合物に曝露し、生き残った細胞断片を既知の方法によるダイレクトアッセイで測定した。アッセイの結果からIC50値を計算する。
(細胞結合剤)
本発明のそのアンサマイトシン誘導体またはそのコンジュゲートの治療剤としての効果は、適切な細胞結合剤を慎重に選択することに依る。細胞結合剤は、現在知られている任意の種類でもよく、または既知のものでペプチドおよび非ペプチドを含むものでもよい。一般に、これらは抗体(特に、モノクロナール抗体)、リンホカイン、ホルモン、成長因子、ビタミン、栄養素輸送分子(トランスフェリンなど)、または任意の他の細胞結合分子もしくは物質であり得る。
使用され得る細胞結合剤のより具体的な例として、
ポリクロナール抗体;
モノクロナール抗体;
Fab、Fab’、およびF(ab’)、Fv(Parham, J. Immunol. 131:2895-2902 (1983); Spring et al. J. Immunol. 113:470-478 (1974); Nisonoff et al. Arch. Biochem. Biophys. 89:230-244 (1960));ミニ抗体(minibody)、二重特異性抗体(diabody)、三重特異性抗体(tribody)、四重特異性抗体(tetrabody)、プロ抗体(probody)、ドメイン抗体(domain body)、ユニ抗体(unibody)、ミニ抗体(minibody)(Kim et al., Mol, Cancer Ther., 7 : 2486-2497 (2008), Carter, Nature Revs., 6 : 343-357 (2006), R. Kontermann & S. Dubel, 2001 Antibody Engineering, Springer-Verlag, Heidelberg-New Yorkを参照)などの抗体断片;
二重特異性抗体(Morrison, SL Nature biotechnology 25 (11): 1233-4 (2007));
アンキリン反復タンパク質(DARPins; Zahnd et al., J. Biol. Chem., 281, 46, 35167-35175, (2006); Binz, H.K., Amstutz, P. & Pluckthun, A. (2005) Nature Biotechnology, 23, 1257-1268)、または、例えば米国特許出願公開第2007/0238667号、米国特許第7,101,675号および国際公開第2007/147213号および第2007/062466号に記載のアンキリン様反復タンパク質または合成ペプチド;
インターフェロン(例えば、α、β、γ)
IL−2、IL−3、IL−4、IL−6などのリンホカイン;
インスリン、TRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンが)、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)、ステロイドホルモン(アンドロゲンおよびエストロゲンなど)などのホルモン;
EGF、TGF−α、FGF、VEGF、G−CSF、M−CSFおよびGM−CSFなどの成長因子およびコロニー刺激因子(Burgess, Immunology Today 5:155-158 (1984));
トランスフェリン(O'Keefe et al. J. Biol. Chem. 260:932-937 (1985));ならびに
葉酸塩などのビタミン;
が含まれる。
モノクロナール抗体技術により、特異性モノクロナール抗体の形態で極端に特異的な細胞結合剤の製造が可能となる。特に、マウス、ラット、ハムスターまたはその他の哺乳動物を、インタクトな標的細胞など、対象の抗原、すなわち、全ウイルス、弱毒化ウイルス全体、およびウイルスコートタンパク質などのウイルスタンパク質から単離された抗原で免役することにより産生されるモノクロナール抗体の作製技術は、当技術分野で周知である。感作ヒト細胞も使用できる。モノクロナール抗体の別の作製方法は、scFv(単鎖変数領域)のファージライブラリー、具体的にヒトscFvの利用である(例えば、Griffithsら、米国特許第5,885,793号および第5,969,108号;McCaffertyら、国際公開第92/01047号;Limingら、国際公開第99/06587号を参照)。さらに、米国特許第5,639,641号に開示されている表面再構成抗体も、キメラ抗体およびヒト化抗体と同様、使用してもよい。適切な細胞結合剤の選択は、標的とする特定の細胞集団により異なるが、もし適切なものがあれば、一般的なヒトモノクロナール抗体が好ましい。
例えば、モノクロナール抗体MY9は、CD33抗体に特異的に結合するネズミIgG抗体であり(J.D. Griffin et al 8 Leukemia Res., 521 (1984))、もし標的細胞が、急性骨髄性白血病(AML)の疾患と同様にCD33を発現するなら、使用することができる。同様に、モノクロナール抗体の抗−B4は、B細胞のCD19抗体に結合するネズミIgGであり(Nadler et al, 131 J. Immunol. 244-250 (1983))、標的細胞が、非ホジキンリンパ腫または慢性リンパ芽球性白血病などのように、本抗原を発現するB細胞または疾患細胞であれば、使用することができる。Hu−B4は、ネズミ抗B−4抗体から派生した表面再構成抗体である(Roguska et al., 1994, Proc. Natl. Acad. Sci., 91, pg 969-973)。HuN901は、肺小細胞癌、多発性骨髄腫、卵巣癌、および神経内分泌癌を含む他の固形腫瘍に発現するCD56抗原に結合するヒト化抗体である(Roguska et al., 1994, Proc. Natl. Acad. Sci., 91, pg 969-973)。B38.1は、EpCAMを標的とするキメラ抗体である。いくつかの固形腫瘍に発現するEGF受容体を標的とするパニツムマブなどの完全ヒト抗体を使用してもよい(Van Cutsem et al., J Clin Oncol. 2007;25(13):1658-1664)。トラスツズマブおよびペルツズマブなどの抗−erbB抗体もまた使用できる(Nahta et al., 2004, Cancer Research 64:2343-2346)。
細胞結合剤が抗体である場合、ポリペプチドである抗原と結合し、膜貫通分子(例えば、受容体)か、または成長因子などのリガンドであってもよい。例示的抗原には、レニンなどの分子;ヒト成長ホルモンおよびウシ成長ホルモンなどの成長ホルモン;成長ホルモン放出因子;副甲状腺ホルモン;甲状腺刺激ホルモン;リポタンパク質;α−1−アンチトリプシン;インスリンA鎖;インスリンB鎖;プロインスリン;卵胞刺激ホルモン;カルシトニン;黄体形成ホルモン;グルカゴン;要因vmc、第IX因子、組織因子(TF)、およびフォンウィルブランド因子などの凝固因子;プロテインCなどの抗凝固因子;心房性ナトリウム利尿因子;肺界面活性剤;ウロキナーゼまたはヒト尿または組織型プラスミノーゲン活性化因子(t−PA)などのプラスミノーゲン活性化因子;ボンベシン;トロンビン;造血成長因子;腫瘍壊死因子−αおよび−β;エンケファリナーゼ;RANTES(正常T細胞発現と分泌の活性化制御);ヒトマクロファージ炎症性タンパク質(MIP−1−α);ヒト血清アルブミンなどの血清アルブミン;ミューラー阻害物質;リラキシンA鎖;リラキシンB鎖;プロレラキシン;マウス性腺刺激ホルモン関連ペプチド;β−ラクタマーゼなどの微生物タンパク質;DNアーゼ;IgE;CTLA−4などの細胞傷害性Tリンパ球関連抗原(CTLA);インヒビン;アクチビン;血管内皮増殖因子(VEGF);ホルモンまたは成長因子に対する受容体;タンパク質AまたはD;リウマチ因子;骨由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン−3、−4、−5または−6(NT−3、NT4、NT−5、またはNT−6)などの神経栄養因子;または、NGF−βなどの神経成長因子;血小板由来増殖因子(PDGF);aFGFおよびbFGFなどの線維芽細胞増殖因子;線維芽細胞増殖因子受容体2(FGFR2)、上皮成長因子(EGF);TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3、TGF−β4、またはTGF−β5を含む、TGF−αおよびTGFベータなどのトランスフォーミング増殖因子(TGF);インスリン様成長因子−IおよびII(IGF−IおよびIGF−II); des(1−3)−IGF−I(脳IGF−I)、インスリン様成長因子結合タンパク質、EpCAM、GD3、FLT3、PSMA、PSCA、MUC1、MUC16、STEAP、CEA、TENB2、EphA受容体、EphB受容体、葉酸受容体、FOLR1、メンセリン、クリプト(cripto)、αβ、インテグリン、VEGF、VEGFR、EGFR、トランスフェリン受容体、IRTA1、IRTA2、IRTA3、IRTA4、IRTA5; CD2、CD3、CD4、CD5、CD6、CD8、CD11、CD14、CD19、CD20、CD21、CD22、CD25、CD26、CD28、CD30、CD33、CD36、CD37、CD38、CD40、CD44、CD52、CD55、CD56、CD59、CD70、CD79、CD80、CD81、CD103、CD105、CD134、CD137、CD138、CD152などのCDタンパク質、または、その全体が参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2008/0171040号もしくは米国特許出願公開第20080305044号に開示されている、一つもしくは複数の腫瘍関連抗原もしくは細胞表面受容体に結合する抗体;エリスロポエチン; 骨誘導因子;イムノトキシン;骨形成タンパク質(BMP);インターフェロン−α、−β、および−γなどのインターフェロン;例えば、M−CSF、GM−CSFおよびG−CSFなどのコロニー刺激因子(CSFs);IL−1〜IL−10などのインターロイキン(ILs);スーパーオキシドジスムターゼ;T細胞受容体;表面膜タンパク質;崩壊促進因子;例えば、HIVエンベロープの一部などのウイルス抗原;輸送タンパク質;ホーミング受容体;アドレシン;調節タンパク質;CD11a、CD11bを、CD11cは、CD18、ICAM、VLA−4およびVCAMなどのインテグリン;HER2、HER3またはHER4受容体などの腫瘍関連抗原;エンドグリン、c−Met、c−kit、1GF1R、PSGR、NGEP、PSMA、PSCA、LGR5、B7H4、TAG72(腫瘍関連糖タンパク質72)、5T4 (Bogharert et al., International J. of Oncology 32: 221-234, 2008)、および上記に挙げた任意のポリペプチド類の断片が含まれる。
さらに、骨髄細胞に結合するGM−CSFを、急性骨髄性白血病由来の疾患細胞に対する細胞結合剤として使用することもできる。活性化T細胞に結合するIL−2は、移植片拒絶の予防のため、移植片対宿主病の治療および予防のため、ならびに急性T細胞白血病の治療のために使用することができる。メラノサイトに結合するMSHは、メラノーマの治療のために使用することができる。葉酸は、卵巣癌および他の腫瘍上に発現する葉酸受容体の標的化に使用することができる。上皮成長因子は、肺および頭頸部扁平上皮癌などを標的とするために使用することができる。ソマトスタチンは、神経芽細胞腫、その他の腫瘍型を標的とするために使用することができる。
乳癌および精巣癌は、それぞれエストロゲン(もしくはエストロゲン類似体)またはアンドロゲン(もしくはアンドロゲン類似体)を細胞結合剤として、うまく標的化することができる。
別の実施形態では、細胞結合剤は、huN901、huMy9−6、huB4、huC242、トラスツズマブ、ビバツズマブ、シブロツズマブ、リツキシマブ、CNTO95、huDS6、国際公開第2010/124797号に記載の抗メソテリン抗体(MF−Tなど)、米国特許出願公開第2010/0093980号に記載の抗−クリプト抗体(huB3F6など)、米国特許出願公開第2007/0183971号に記載の抗CD138抗体(huB−B4など)、米国特許第7,736,644号および第7,628,986号ならびに米国特許出願公開第2010/0111979号、第2009/0240038号、2009/0175887号、第2009/0156790号および第2009/0155282号に記載の抗−EGFRvIII抗体、国際出願PCT/IB2010/054417号および国際出願PCT/IB2010/054422号に記載のヒト化EphA2抗体(2H11R35R74など);国際公開第2008/047242号に記載の抗CD38抗体(hu38SB19など)、米国特許仮出願公開第61/307,797号、第61/346,595号および第61/413,172号ならびに米国特許出願公開第13/033,723号に記載の抗葉酸受容体抗体である。これら全出願の明細書にある教示は、その全体が参照により本明細書に援用される。
(細胞結合剤コンジュゲートの産生)
本発明はまた、ジスルフィドリンカー、チオエーテルリンカー、アミド結合リンカー、ペプチダーゼ不安定性リンカー、酸不安定性リンカー、エステラーゼ不安定性リンカーを含むが、これらに限定されない、様々なリンカーを介して、一つまたは複数の細胞傷害性アンサマイトシン誘導体に連結する細胞結合剤を含む、アンサマイトシン誘導体−細胞結合剤コンジュゲートを提供する。
リンカーは、多くの方法で細胞傷害性剤を標的に送達するため、腫瘍細胞/不要な増殖細胞の部位で開裂され得る。リンカーは、例えば、低pH(ヒドラゾン)、還元環境(ジスルフィド)、タンパク質分解(アミド/ペプチドリンク)により、または酵素反応(エステルase/グリコシダーゼ)を介して開裂され得る。
本発明の代表的な細胞傷害性コンジュゲートは、抗体/アンサマイトシン誘導体、抗体断片−アンサマイトシン誘導体、成長因子(EGF)/アンサマイトシン誘導体、メラノサイト刺激性ホルモン(MSH)/アンサマイトシン誘導体、甲状腺刺激ホルモン(TSH)/アンサマイトシン誘導体、成長ホルモン分泌抑制ホルモン/アンサマイトシン誘導体、葉酸/アンサマイトシン誘導体、エストロゲン/アンサマイトシン誘導体、エストロゲン類似体/アンサマイトシン誘導体、前立腺特異的膜抗原(PSMA)阻害剤/アンサマイトシン誘導体、マトリプターゼ阻害剤/アンサマイトシン誘導体、設計されたアンキリン反復タンパク質(DARPins)/アンサマイトシン誘導体、アンドロゲン/アンサマイトシン誘導体、およびアンドロゲン類似体/アンサマイトシン誘導体である。
本発明のコンジュゲートは、当技術分野で既知の任意の方法に従って調製され得る。例えば、国際公開第2009/134977号、米国特許第7,811,572号、第6,441,163号、米国特許出願第2006/0182750号、およびWiddison, W. C. et. al. Semisynthetic maytansine analogues for the targeted treatment of cancer. J Med Chem 2006, 49 (14), 4392-4408を参照されたし。一つの実施形態では、本発明のコンジュゲートは、a)細胞結合剤を二官能性架橋試薬と反応させて、それと共有結合するリンカーを有する修飾細胞結合剤を形成させ;b)前記の修飾された細胞結合剤を任意選択的に精製し;c)細胞傷害性剤(すなわち、式VI〜IXの化合物など、本明細書に記載のアンサマイトシン誘導体)を前記の修飾された細胞結合剤とコンジュゲートして、細胞結合剤−細胞傷害性剤コンジュゲートを形成し;およびd)前記の細胞結合剤−細胞傷害性剤コンジュゲートを精製することにより調製され得る。
別の実施形態では、本発明のコンジュゲートは、細胞結合剤を、細胞結合剤と共有結合を形成し、細胞結合剤−細胞傷害性剤コンジュゲートを形成することができるリンカー基を有する薬剤連結化合物(例えば、式X〜XIIの化合物)と反応させることにより調製され得る。その後、コンジュゲートを精製することができる。薬剤連結化合物をin situで生成し、精製せずに抗体との反応に使用することができる。
チオール部分を持つアンサマイトシン誘導体は、まず細胞結合剤を市販のSMCCなどの二官能性リンカーと反応させた後に、抗体のFabユニットなどの細胞結合剤とカップリングすることができる。例えば、Fab断片の複数のリシン残基をSMCCと反応させてマレイミド基を担持する修飾Fabを生じさせ、その後、チオール含有アンサマイトシンを修飾Fabと反応させてコンジュゲートを生じさせることができる。
マレイミド基を担持するアンサマイトシン誘導体は、一つまたは複数のチオール部分を含有する細胞結合剤と反応させることができる。例えば、抗体をジチオトレイトールと反応させて、複数の抗体内部ジスルフィド結合を還元させることができる。ジチオトレイトールを、サイズ排除クロマトグラフィにより除去し、その後、マレイミド担持アンサマイトシン誘導体を遊離チオール基とカップリングし、コンジュゲートを生じさせることができる。
N−ヒドロキシスクシンイミドエステルなどの活性化エステルを担持するアンサマイトシン誘導体は、一つまたは複数のアミン部分を担持する細胞結合剤と反応し得る。例えば、一つまたは複数のリシン残基を含有する二重特異性抗体は、ペンタフルオロフェニルエステルを担持するアンサマイトシン誘導体と反応してコンジュゲートを生じさせることができる。
上記の方法で調整された細胞結合剤コンジュゲートは、本明細書に記載の任意の方法で精製され得る。
ジスルフィド含有細胞傷害性コンジュゲートは、チオール含有アンサマイトシン誘導体を、適切に修飾された細胞結合剤と反応させることにより作成される(図14、25を参照)。これらのコンジュゲートを、ゲル濾過、イオン交換クロマトグラフィー、セラミックヒドロキシアパタイト(CHT)クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー(CHT)、タンジェンシャルフローろ過(TFF)、またはHPLCを用いて精製し、非連結性細胞傷害性剤を除去する。
水性緩衝液の抗体溶液は、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)またはN−スクシンイミジル−4−(2−ピリジルジチオ)ブタノエート(SPDB)などのモル過剰の抗体修飾剤で培養し、ジチオピリジル基を導入する。その後、修飾抗体を、化合物17、18、19または46などのチオール含有細胞傷害性剤と反応させて、ジスルフィド連結抗体−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートを産生させる。次に、傷害性細胞結合コンジュゲートを、上記の任意の方法を使用して精製する。ジスルフィド基を導入するのに使用されるその他の架橋剤は、当技術分野で既知であり、米国特許第6,913,748号、第6,716,821号および米国特許出願公開第2009/0274713号および第2010/0129314号に開示されている。
代替的に、2−イミノチオラン、L−ホモシステインチオラクトン(もしくは誘導体)、またはN−スクシンイミジル−S−アセチルチオアセテート(SATA)など、モル過剰の抗体修飾剤で抗体を培養し、スルフヒドリル基を導入する。その後、修飾された抗体を、適切なジスルフィド含有アンサマイトシン誘導体と反応させて、ジスルフィド連結抗体−細胞傷害性剤コンジュゲートを産生する。次に、抗体−細胞傷害性剤コンジュゲートを、ゲル濾過または上記のその他の方法により精製する。
抗体分子毎の細胞傷害性分子結合の数は、280nmおよび252nmで吸光度を測定することにより、分光測定で決定する。平均して、抗体分子毎に1〜10個の細胞傷害性分子が本方法により連結される。連結された細胞傷害性分子の平均数は、好ましい平均値は、抗体分子毎に2〜5個であり、最も好ましいのは3〜4.5である。
代替的に、コンジュゲートは、アンサマイトシン誘導体が非開裂性リンカーを介して細胞結合剤と連結することにより調製され得る(図15、16、26を参照)。水性緩衝液の抗体溶液を、N−スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)など、モル過剰の抗体修飾剤で培養し培養してマレイミド基を導入するか、またはN−スクシンイミジル−4−(ヨードアセチル)−アミノベンゾエート(SIAB)で培養してヨードアセチル基を導入する。その後、修飾抗体をチオール含有アンサマイトシン誘導体と反応させて、チオール連結抗体−細胞傷害性剤コンジュゲートを産生させる。次に、抗体−細胞傷害性コンジュゲートをゲル濾過もしくは上記のその他の方法により、または当業者に既知の方法により精製する。マレイミド基またはハロアセチル基を細胞結合剤に導入するその他の架橋剤は、当技術分野に周知であり(米国特許出願第2008/0050310号、第2005/0169933号を参照、Pierce Biotechnology Inc. P.O. Box 117, Rocklおよび, IL 61105, USAから市販)、BMPEO、BMPS、GMBS、EMCS、5−マレイミド吉草酸NHS、HBVS、LC−SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、KMUA、SMPB、SMPH、SVSB、DTME、BMB、BMDB、BMH、BMOE、BM(PEO)、BM(PEO)、スルホ−SMCC、スルホ−SIAB、スルホ−MBS、スルホ−GMBS、スルホ−EMCS、スルホ−KMUS、およびスルホ−SMPBを含むが、これらに限定されない。
N−ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステルなど、アミン反応性基を担持するアンサマイトシン誘導体を細胞結合剤と反応させて、ダイレクトアミド連結コンジュゲートを産生させる(図20、24、27を参照)。抗体−細胞傷害性剤コンジュゲートを、ゲル濾過または上記のその他の方法により精製する。
ペプチド開裂性リンカーを含む細胞結合剤−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートは、対応するペプチド含有アンサマイトシン誘導体から調製する(図17、18、19を参照)。
N末端−ヒドロキシスクシンイミドエステルを担持するペプチド含有アンサマイトシン誘導体を、細胞結合剤と直接反応させて、ペプチド開裂性コンジュゲートを提供させる。前記コンジュゲートをゲル濾過、分離または当技術分野既知のその他の方法により精製する。例示的ペプチドには、バリン−シトルリン(val−cit)、アラニン−フェニルアラニンなどのジペプチド;gly−gly−gly、gly−val−cit、ala−val−citなどのトリペプチド;leu−leu−leu−leu、ala−lys−ala−lys、ala−leu−ala−leuなどのテトラペプチド;ペンタペプチドまたはヘキサペプチドが含まれる。使用され得るその他のペプチドは、当技術分野で開示されている(米国特許出願公開第2008/0050310号、第2009/0047296号、第2008/0280937号、第2009/0203889号を参照)。
酸不安定性リンカーを含むアンサマイトシン誘導体の細胞結合剤コンジュゲートは、図21、22に示される通りに調製される。ヒドラゾンなど、酸不安定性リンカーを有するコンジュゲートは、アルキル、アリールケトンを含有するアンサマイトシン誘導体をヒドラジド修飾細胞結合剤で濃縮して調製される。代替的に、当技術分野に記載のように(米国特許第5,773,001号、第5,767,285号、第5,877,296号を参照)、細胞結合剤を修飾してカルボニル部分を導入し、その後、ヒドラゾン部分を担持するアンサマイトシン誘導体と反応させる。
本発明のアンサマイトシン誘導体と細胞結合剤とのコンジュゲートは、In vitroで様々な不必要細胞株の増殖を抑制する能力があるとして評価される。例えば、これらコンジュゲートの細胞傷害性評価に、ヒト結腸癌細胞株COLO205、ヒトメラノーマ細胞株A−375およびヒト骨髄白血病細胞株HL60などの細胞株を使用することができる。評価対象の細胞を、24時間、72時間またはそれよりも長い期間、前記化合物に曝露し、既知の方法により、生き残った細胞断片をダイレクトアッセイで測定することができる。その後、前記アッセイの結果からIC50値を計算することができる。
アンサマイトシン誘導体と細胞結合剤とのコンジュゲートのin vivo抗腫瘍効能は、先行開示された方法により評価する(参照により本明細書に援用される米国特許第7,473,796号)。
(化合物および使用方法)
本発明は、本発明の任意のアンサマイトシン誘導体−細胞結合剤コンジュゲートを有効量含む医薬組成物、薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤または付形剤を提供する。
本発明はまた、上記の任意のコンジュゲートを有効量、必要とする対象に投与することを含む治療方法を提供する。
同様に、本発明は、標的細胞または標的細胞を含有する組織を、本発明の任意のアンサマイトシン誘導体−細胞結合剤コンジュゲートを含む有効量の細胞傷害性剤、その塩または溶媒和物と接触させることを含む、選択された細胞集団における細胞死を導入する方法を提供する。標的細胞は、細胞結合剤の結合先の細胞のことである。
所望であれば、その他の抗腫瘍剤など、その他の活性剤をコンジュゲートと共に投与してもよい。
薬学的に許容可能かつ好適な担体、希釈剤、および付形剤は周知であり、臨床状況が許す範囲で当業者により決定され得る。
好適な担体、希釈剤および/または付形剤には、(1)約1mg/ml〜25mg/mlのヒト血清アルブミンを含有するまたは含有しないダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水、pH約7.4、(2)0.9%生理食塩水(0.9%w/v NaCl)、および(3)5%(W/V)ブドウ糖が含まれ、トリプタミンなどの抗酸化物質、Tween20などの安定剤を含んでもよい。
選択された細胞集団において細胞死を導入する方法は、invitro、in vivo、またはex vivoで行うことができる。
in vitroでの利用例として、疾患細胞または悪性細胞を殺傷するために、自家骨髄を同じ患者に移植する前に自家骨髄を処置すること;コンピテントなT細胞を殺傷し、移植片対宿主病(GVHD)を防ぐために自家骨髄移植前に骨髄を処置すること;標的抗原を発現しない所望のバリアントを除く全ての細胞を殺傷し、所望でない抗原を発現するバリアントを殺傷するために細胞培養を処置することが含まれる。
in vitroで非臨床利用する場合の条件は、当業者により容易に決定される。
ex vivoで臨床利用する例として、腫瘍治療または自己免疫疾患の治療において、自家骨髄移植前に骨髄から腫瘍細胞もしくはリンパ球様細胞を除去すること、または、GVHDを防ぐために、移植前に自家もしくは同種の骨髄もしくは組織からT細胞およびその他のリンパ球様細胞を除去することが挙げられる。治療は以下のように行われる。骨髄を、患者またはその他の個体から収穫し、次に、本発明の細胞傷害性剤を加えた、血清含有媒体中で、約10μM〜1pMの濃度で、約30分〜約48時間、37℃で培養する。濃度と培養時間の正確な条件、すなわち、用量は、当業者により容易に決定される。培養後、骨髄細胞を血清含有媒体で洗浄し、既知の方法により患者の静脈内に戻す。患者が、骨髄収穫と処理された細胞の再注入との間に、破壊的化学療法(ablative chemotherapy)または全身照射のコースなど、その他の治療を受けている場合、処置した骨髄細胞を、標準的な医学装置を用いて液体窒素中に凍結保存する。
臨床的なin vivo利用では、本発明の細胞傷害性剤は、無菌性およびエンドトキシンレベルについて検査された溶液または凍結乾燥粉末として提供される。コンジュゲート投与の好適なプロトコルの例は以下の通りである。コンジュゲートは、毎週、静脈内ボーラス投与し、それを4週間続ける。ボーララス投与量は、50〜1000mlの通常の生理食塩水で、それに5〜10mlのヒト血清アルブミンを添加し得る。1回当たりのボーラス投与量は、静脈内へ10μg〜2000mg(1日当たり100ngから20mg/kg)とする。4週間の治療後、患者は週単位で治療を継続して受けることができる。投与経路、付形剤、希釈剤、投与量、時間などに関する具体的な臨床プロトコル、は、臨床的状況が許す範囲で当業者により決定され得る。
選択された細胞集団への細胞死導入のin vivoまたはex vivoの方法に従って治療可能な病態の例として、例えば、肺癌、乳癌、結腸癌、前立腺癌、腎臓癌、膵臓癌、卵巣癌、およびリンパ器官の癌などを含む任意の種類の悪性腫瘍;全身紅はん性、関節リウマチ、および多発性硬化症などの自己免疫疾患;腎移植拒絶、肝移植拒絶、肺移植拒絶、心臓移植拒絶、および骨髄移植拒絶などの移植片拒絶、移植片対宿主病;CMV感染、HIV感染、AIDSなどのウイルス感染;ならびに、ランブル鞭毛虫症、アメーバ症、住血吸虫症などの寄生虫感染症、ならびに当業者が決定するその他のものが含まれる。
本明細書に記載の全刊行物、特許文献および非特許文献は、その全体が参照により明示的に本明細書に援用される。
本発明を、非制限的実施例を参照としてここに例示する。特段の指定がない限り、全てのパーセント、割合、部分などは重量ベースとする。
試薬はすべて、Aldrich Chemical社(ニュージャージー)またはその他の商業的ソースから購入した。マイタンシノール(11)は、先に記載の通りに調製した(米国特許第6,333,410号)。核磁気共嗚(H NMR)スペクトルは、Bruker400MHz装置で獲得し、マススペクトルは、エレクトロスプレイイオン化を用いて、Bruker Daltonics Esquire3000装置で獲得した。in vitro細胞傷害性アッセイは、先行文献に記載の通りに行う(米国特許第7,276,497号およびW. C. Widdison et al., J. Med. Chem., 2006, 49, 4392-4408を参照)。
KB(ATCC CCl−17)細胞株は、ヒト上皮由来である。SK−BR−3(ATCC HTB−30)細胞株は、ヒト乳腺癌から確立したものである。ヒト結腸腫瘍細胞株COLO205(ATCC CCL−222)およびHT−29(ATCC HTB38)、ヒトメラノーマ細胞株A−375(ATCC CRL 1619)、ヒトバーキットリンパ腫細胞株Ramos(ATCC CRL−1596)およびヒト骨髄白血病細胞株HL−60(ATCC CCL−240)はすべてATCC(メリーランド)から得た。細胞株は、Dulbecco’s modified Eagles Medium(DMEM、Biowhittaker社、メリーランド州ウォーカーズビル)の中で、10%ウシ胎児血清(Hyclone社、ユタ州ローガン)および50μg/mLの硫酸ゲンタマイシン(Life Technologies社、メリーランド州ロックビル)を供給したL−グルタミンで生育した。細胞は、6%COを含有する加湿雰囲気の中で、36〜37.5℃で維持された。
実施例1:in vitro細胞傷害性
細胞傷害性の研究は、クローン原性アッセイを用いて行った。試験細胞株(KBおよびSK−Br−3)を、ウェル毎に1000個の細胞を定数として、6ウェル培養皿に配置した。様々なアンサマイトシンまたはマイタンシンの様々な濃度(0〜3nM)で、72時間細胞を培養した。その後、媒体をプレートから吸引し、新鮮な媒体と取り替えた。プレーティング後、培養物は合計7〜10間で成長し、コロニーを形成した。その後、培養物を固定して、10%ホルマリン/PBS中0.2%クリスタルバイオレットで染色し、コロニーを数えた。コロニー数を数えて得られた数字をプレーティングされた細胞数で割り、非処理細胞(媒体のみ)のプレーティング効率を決定した。薬剤に曝露した細胞の生存率は、薬剤に曝露したウェル中のコロニー数を対照ウェル中のコロニー数で割ることにより決定した。
様々なアンサマイトシンのin vitro細胞傷害性測定をマイタンシンと比較した結果を図3に示した。結果によると、試験された3つのアンサマイトシンエステルはすべて、試験された両方の細胞株(KBおよびSK−Br−3)に対し、マイタンシンよりも効能があった。例えば、C3ペタノイルを担持するアンサマイトシンP4’、およびイソブタノイルエステルを担持するアンサマイトシンP3は共に、SK−Br−3細胞に対し、C3N−アセチル−N−メチルアラニルエステル、マイタンシン(IC50=3.4×10−11M)よりも17倍の効能がある(IC50=2×10−12M)。同様に、アンサマイトシンP3エステル,P4エステルおよびP4’エステルは、KB細胞に対し、マイタンシンよりも3.7倍〜6倍の効能がある。
実施例2:誘導体化されたカルボン酸の調製
化合物28:先行文献で記載の通り(Widdison, W.C., et al., J Med Chem, 2006. 4, 4392-408)、3−メルカプトプロパン酸をエタノール中のS−メチルメタンチオスルホン酸塩と反応させて28を生じさせた。
化合物30:化合物30は、S−メチルメタンチオスルホン酸塩を4−メルカプト−1−ブタノールと反応させることにより作成する。
化合物32:化合物32は、S−メチルメタンチオスルホン酸塩を1−アミノ−ブタン−4−チオールと反応させることにより作成する(Reineke, T. M. et. al. Bioconjugate Chem., 2003 14, 247-254)。
化合物34:フラン担持カルボン酸34は、以下のように調製する。メチル5−ヒドロキシメチル−2−フロ酸(33)(Moore, J. A et. al., Journal of Polymer Science, Polymer Chemistry Edition (1984), 22(3), 863-4)をメタンスルホニルクロリドと反応させ、続いて、チオ尿素と反応させ、加水分解をして33を生じさせる。その後、33をメタンチオスルホン酸塩と反応させる。
化合物37:化合物37は、2,2’−ジチジピリジンを4−(メルカプトメチル)安息香酸36と反応させることにより調製する。
化合物39:化合物39は、2,2’−ジチジピリジンをチオPFG4カルボン酸38と反応させることにより調製する。
化合物42:ペプチド担持カルボン酸42を以下のように調製する。ジペプチドFMoc−Val−Cit−OH40(Dubowchik G.M. et. al. Bioconjugate Chem. 2002, 13, 855-869)を、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド・ヒドロクロリド(EDC)およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)を使って、βアラニンのt−ブチルエステルとカップリングし、続いて、ピペリジンでFMoc脱保護化し41を生じさせる。その後、化合物41をN−スクシンイミジル3−[2−ピリジルジチオ]−プロピオネート(SPDP)と反応させ、続いて、トリフルオロ酢酸でt−ブチルエステル脱保護化する。
実施例3:4−ニトロ−フェノール炭酸塩または4−ニトロ−フェノールカルバマートの調製
4−ニトロフェニルクロロ炭酸塩を化合物30と反応させて、ジスルフィド担持炭酸塩43を生じさせる。
4−ニトロフェニルクロロ炭酸塩を化合物32と反応させて、ジスルフィド担持カルバマート44を生じさせる。
(アンサマイトシン誘導体の調製)
実施例4:
チオール担持アンサマイトシン誘導体6は、4,4−ジメチルピリジン(DMAP)を触媒として、マイタンシノールを28とジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)カップリングし、続いて、ジチオトレイトールを用いてジスルフィド還元をする。
実施例5:
チオール担持アンサマイトシン誘導体19は、4,4−ジメチルピリジン(DMAP)を触媒として、マイタンシノールを37とジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)カップリングし、続いて、ジチオトレイトールを用いてジスルフィド還元をする。
実施例6:
チオール担持アンサマイトシン誘導体23は、4,4−ジメチルピリジン(DMAP)を触媒として、マイタンシノールを34とジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)カップリングし、続いて、ジチオトレイトールを用いてジスルフィド還元をする。
実施例7:
チオール担持アンサマイトシン誘導体18は、4,4−ジメチルピリジン(DMAP)を触媒として、マイタンシノールを39とジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)カップリングし、続いて、ジチオトレイトールを用いてジスルフィド還元をする。
実施例8:
チオール担持アンサマイトシン誘導体17は、4,4−ジメチルピリジン(DMAP)を触媒として、マイタンシノールを42とジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)カップリングし、続いて、ジチオトレイトールを用いてジスルフィド還元をする。
実施例9:
チオール担持アンサマイトシン誘導体20は、DMAPを触媒として、マイタンシノールを44とカップリングし、続いて、ジチオトレイトールを用いてジスルフィド還元をする。
実施例10:
チオール担持アンサマイトシン誘導体21は、DMAPを触媒として、マイタンシノールを43とカップリングし、続いて、ジチオトレイトールを用いてジスルフィド還元をする。
実施例11:
アンサマイトシン誘導体9は、DMAPを触媒として、マイタンシノールを3オキソプロピオン酸48とDCCカップリングする(Yamada, E. M. et. Al. J. Biol. Chem. 1959 234, 941-945)。
実施例12:
アンサマイトシン誘導体8は、DMAPを触媒として、マイタンシノールを3−オキソブタン酸49とDCCカップリングする。
実施例13:
アンサマイトシン誘導体15は、DMAPを触媒として、マイタンシノールを50とDCCカップリングし、続いて、モルホリンでFMoc脱保護化する。
実施例14:
アンサマイトシン誘導体16は、DMAPを触媒として、マイタンシノールを51Fmoc−β−アラニンとDCCカップリングし、続いて、モルホリンでFMoc脱保護化する。
実施例15:
アンサマイトシン誘導体13a、bを以下のように調製した(図11を参照)。
マイタンシノールのヘキサンジオイック酸−1−[2−トリメチルシリル)エチル]エステルエステル(14a)
CHCl(2mL)中にヘキサンジオイック酸−1[2−トリメチルシリル)エチル]エステル(523.0mg、2.12mmol)を溶かした溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(438mg、2.124mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(86.0mg、0.708mmol)およびマイタンシノール(200.00mg、0.354mmol)を雰囲気温度で加えた。2時間後、反応物を濾過し、真空で濃縮した。産物をC18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して単離した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、32.0mg(収率11%)の所望の産物を生じさせた。MS計算値(M+Na)、815.3;実測値、815.2。
マイタンシノールのヘキサンジオイック酸エステル(14b)
THF(378μL)中にマイタンシノールのヘキサンジオイック酸−1[2−トリメチルシリル)エチル]エステルエステル(30mg、0.038mmol)を溶かした溶液を入れた氷冷/水冷フラスコに、テトラヒドロフラン(45.4μL、0.045mmol)中に1Mのテトラブチルアンモニウムフッ化物溶液を加えた。冷却槽を除去し、6時間後に、飽和塩化アンモニウムで反応を消し、EtOACで抽出してブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥して、真空で濃縮した。産物をC18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して単離した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、5.4mg(収率21%)の所望の産物を生じさせた。H NMR(400MHz、CDCl)δ0.82(s、3H)、1.35〜1.17(m、4H)、1.54〜1.39(m、2H)、1.61(d、J=13.7Hz、1H)、1.68(s、3H)、1.82〜1.70(m、2H)、2.20(d、J=11.9Hz、2H)、2.36(d、J=11.1Hz、3H)、2.61〜2.50(m、2H)、2.77〜2.63(m、2H)、2.91(d、J=9.7Hz、1H)、3.16(s、1H)、3.19(s、3H)、3.37(s、3H)、3.51(dd、J=17.7、11.0Hz、1H)、3.72(dd、J=14.1、7.0Hz、1H)、3.99(s、3H)、4.29〜4.21(m、1H)、4.88(d、J=9.1Hz、1H)、5.53(dd、J=15.5、8.8Hz、1H)、6.16(d、J=10.6Hz、1H)、6.42(dd、J=15.3、10.9Hz、1H)、6.63(s、1H)、6.79(s、1H)、6.84(s、1H)。MS計算値(M+Na)、715.3;実測値、715.3。
マイタンシノールのヘキサンジオイック酸エステルのN−ヒドロキシスクシンイミドエステル(13)
CHCl(1mL)中にマイタンシノールのヘキサンジオイック酸エステル(5mg、7.21μmol)を溶かした溶液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(4.15mg、0.036mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(6.91mg、0.036mmol)を雰囲気温度で加えた。24時間後、真空下で溶媒を除去し、残基をC18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して精製した。留分を含有する産物をすぐに冷凍し、凍結乾燥して0.91mg(収率16%)の所望の産物を生じさせた。MS計算値(M+Na)、812.3;実測値、812.3。
実施例16:チオール含有アンサマイトシン6を以下のように調製した(図5を参照)。
マイタンシノールの3−(メチルジチオ)プロパン酸エステル(45)
CHCl(2mL)中に3−(メチルジチオ)プロパン酸(323.0mg、2.12mmol)を溶かした溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(438mg、2.124mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(89.3mg、0.731mmol)およびマイタンシノール(197.0mg、0.348mmol)を雰囲気温度で加えた。2時間後、反応物を濾過し、真空で濃縮した。産物をC18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して精製した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、93.6mg(収率38%)の所望の産物を生じさせた。H NMR(400MHz、CDCl)δ0.85(s、3H)、1.24(d、J=13.7Hz、1H)、1.28(d、J=6.4Hz、3H)、1.53〜1.41(m、1H)、1.63(d、J=13.6Hz、2H)、1.68(s、3H)、2.19(dd、J=13.9、2.6Hz、1H)、2.43〜2.40(m、1H)、2.44(m、2H)、2.52(dd、J=13.9、12.0Hz、1H)、2.87〜2.77(m、2H)、2.89(dd、J=8.5、4.9Hz、1H)、3.02〜2.94(m、3H)、3.18(s、3H)、3.36(s、3H)、3.52(d、J=8.9Hz、1H)、3.56(d、J=12.9Hz、1H)、3.99(s、3H)、4.24(t、J=11.3Hz、1H)、4.96(dd、J=11.9、2.7Hz、1H)、5.61(dd、J=15.4、8.9Hz、1H)、6.27(d、J=11.0Hz、1H)、6.34(s、1H)、6.45(dd、J=15.4、11.1Hz、1H)、6.80(d、J=1.7Hz、1H)、6.84(d、J=1.7Hz、1H)。13C NMR(101MHz、CDCl)δ12.08、14.51、15.76、22.16、22.72、24.70、31.25、33.41、34.24、35.68、38.34、47.15、56.58、56.72、60.34、66.18、74.47、81.09、88.08、113.02、119.44、122.28、124.49、128.09、132.47、140.09、141.58、142.51、149.10、152.32、168.52、170.51。MS計算値(M+Na)、721.2;実測値、721.2。
マイタンシノールの3−チオプロパン酸エステル(6)
1,2−ジメトキシエタン(3mL)中にマイタンシノールの3−(メチルジチオ)プロパン酸エステル(45mg、0.064mmol)を溶かした溶液に、100mMのリン酸カリウム、2mMのEDTA、pH7.5緩衝液(3.00ML)中にD,L−ジチオトレイトール(49.6mg、0.322mmol)を溶かした溶液を雰囲気温度で加えた。1時間後、反応容積を真空下で、オリジナルの容積の約2分の1に減らし、産物をC18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して単離した。留分を含有する産物をすぐに冷凍し、凍結乾燥して4.0mg(収率9.5%)の所望の産物6を生じさせた。MS計算値(M+Na)、675.2;実測値、675.2。
実施例16:チオール含有アンサマイトシン55を以下のように調製した(図13a)
6−(メチルジチオ)ヘキサン酸(53)
脱イオン化水(2mL)中に6−メルカプトヘキサン酸(500.0mg、3.37mmol)を溶かした溶液を含む、氷冷/水冷フラスコに、エタノール(1mL)にS−メチルメタンチオスルホン酸塩(468mg、3.71mmol)を溶かした溶液を加えた。16時間後、反応物を飽和塩化ナトリウム(400mL)で希釈し、エチルエーテル(3×150mL)で抽出した。混合した抽出物を飽和NaCl(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥して、真空で濃縮した。産物を、シリカクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/ヘキサン/酢酸(40:58:2)で溶出して精製した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、482mg(収率73%)の所望の産物を生じさせた。MS計算値(M+Na)、217.3;実測値、217.3。
マイタンシノールの6−(メチルジチオ)ヘキサン酸エステル(54)
CHCl(2mL)中に6−(メチルジチオ)ヘキサン酸(413.0mg、2.12mmol)を溶かした溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(438mg、2.124mmol)4−ジメチルアミノピリジン(86.0mg、0.708mmol)およびマイタンシノール(200.00mg、0.354mmol)を雰囲気温度で加えた。2時間後、反応物を濾過し、真空で濃縮した。産物をC18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して単離した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、36.7mg(収率14%)の所望の産物を生じさせた。MS計算値(M+Na)、763.3;実測値、763.3。
マイタンシノールの6−メルカプトヘキサン酸エステル(55)
1,2−ジメトキシエタン(3mL)中にマイタンシノールの6−(メチルジチオ)ヘキサン酸エステル(30.0mg、0.040mmol)を溶かした溶液に、100mMのリン酸カリウム、2mMのEDTA、pH7.5緩衝液(3.00mL)中にD,L−ジチオトレイトール(31.2mg、0.202mmol)を溶かした溶液を雰囲気温度で加えた。4時間後、反応容積を真空で約3分の2の容積に濃縮し、産物をセミ分取C18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して単離した。留分を含有する産物をすぐに冷凍し、凍結乾燥して12.55mg(収率44%)の所望の産物55を生じさせた。MS計算値(M+Na)、717.3;実測値、717.3。
実施例17:チオール含有アンサマイトシン58を以下のように調製した(図13bを参照)
2−(メチルジチオ)プロパン酸(56)
水(50.0mL)に2−メルカプトプロパン酸(2.0mL、22.55mmol)を溶かした溶液に、炭酸ナトリウム(4.77g、45.00mmol)を、過剰に泡立つのを回避しつつ、小分けにして加えた。その後、エタノール(50.0mL)中にS−メチルメタンチオスルホン酸塩(2.77mL、29.3mmol)を溶かした溶液を雰囲気温度でゆっくり加えた。2時間後、真空で、反応物の容積を元の容積の約2分の1に減らし、その後、1MのHClを用いてpH〜2に酸化し、酢酸エチル(2×250mL)で抽出した。有機抽出物を混ぜ合わせ、ブラインで洗浄し、真空で濃縮して原油を生じさせ、シリカクロマトグラフィーにより、ヘキサン:酢酸エチル:酢酸(50:49:1)の混合物で溶出して精製した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、2.3g(収率67%)の所望の産物を生じさせた。H NMR(CDCl)δ1.520(3H、d、J=7.2Hz)、2.446(3H、s)および3.559(1H、m)ppm。
マイタンシノールの2−(メチルジチオ)プロパン酸エステル(57)
CHCl(2mL)中に2−(メチルジチオ)プロパン酸(303.3mg、1.992mmol)を溶かした溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(438mg、2.124mmol)4−ジメチルアミノピリジン(86mg、0.708mmol)およびマイタンシノール(200.0mg、0.354mmol)を加えた。1時間後に酢酸エチル(20mL)を加え、混合物を濾過し、飽和炭酸水素ナトリウム (10 mL)およびブライン(5mL)で連続して洗浄し、その後、無水NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。産物をC18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して単離した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、8.53mg(収率3.3%)の所望の産物を生じさせた。H NMR(CDCl、ref.7.26ppm)δ0.821(3H、s)、1.288(3H、d、J=6.4Hz)、1.455(1H、m)、1.650(1H、d、J=4Hz)、1.679(3H、d、J=3.2Hz)、1.693(3H、s)、1.782(1H、d、J=7.2Hz)、2.245(1H、dd、J=11.6、J=2.4Hz)、2.494(3H、s)、2.573(1H、dd、J=11.6、J=2Hz)、2.877(1H、m)、3.186(3H、s)、3.359(3H、s)、3.511(3H、m)、3.645(1H、m)、3.987(3H、s)、4.265(1H、m)、4.914(1H、dd、J=9.2、J=3.2Hz)、5.539(1H、dd、J=11.6、J=6.4Hz)、6.158(1H、d、J=11.2)、6.308(1H、s)、6.422(1H、dd、J=10.8、J=4.4Hz)、6.834(1H、s)および6.905(1H、d、J=1.6Hz)。MS計算値(M+Na)、721.2;実測値、721.2。MS計算値(M+Cl)、733.2;実測値、735.1。
マイタンシノールの2−(チオ)プロパン酸エステル(58)
1,2−ジメトキシエタン(1mL)中にマイタンシノールの2−(メチルジチオ)プロパン酸 エステル(8mg、0.011mmol)を溶かした溶液に、100mMのリン酸カリウム、2mMのEDTA、pH7.5緩衝液(1.000mL)中にD,L−ジチオトレイトール(5.29mg、0.034mmol)を溶かした溶液を雰囲気温度で加えた。90分後に、反応物の容積を真空で減らして乾燥し、C18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して精製した。留分を含有する産物をすぐに冷凍し、凍結乾燥して1.6mg(収率18%)の所望の産物を生じさせた。MS計算値(M+Na)、675.2;実測値、676.2。MS計算値(M−H)、651.1;実測値、651.2。
実施例18:
アンサマイトシン誘導体13aは、37をN−ヒドロキシスクシンイミドにDCCカップリングすることにより調製される。
実施例19
アンサマイトシン13bは、37をスルホ−N−ヒドロキシスクシンイミドとDCCカップリングすることにより調製する。
実施例20
アンサマイトシン誘導体22を以下のように調製する。30のヒドロキシル部分をメタンスルホニルクロリドと反応させて、メシレート52を生じさせる。マイタンシノールのテトラヒドロフラン溶液を、換算温度で、ブチルリチウムで脱プロトン化し、52の溶液にカニューレ挿入してエーテル結合を形成させ、その後、ジスルフィド部分をDTTで開裂する。
実施例21:ジスルフィドリンカーによる抗体とスルフィドリル担持アンサマイトシン誘導体とのコンジュゲーション
抗体を、本明細書に記載の先行文献(W. C. Widdison et al., J. Med. Chem., 2006, 49, 4392-4408)に記載の方法により、本発明のスルフィドリル担持アンサマイトシン誘導体の複数の分子とコンジュゲートする。ヒト化抗体をまず、アミン反応性N−ヒドロキシスクシンイミド基(NHS基)とチオール反応性2−ピリジルジチオ基(−SSPy基)の両方を含有するヘテロ二官能性リンカー(SPDB、SPP、SPDP)で修飾し、1個の抗体分子に複数のリンカー分子(例えば、1〜10個)を取り込む。この後、反応性チオール基を担持するアンサマイトシン誘導体を、リンカー修飾抗体に加え、ジスルフィド結合によりアンサマイトシン誘導体を抗体にコンジュゲートする。
具体的な実施例では、ヒト化抗体を、濃度5〜10mg/mlで、pH6.5〜8の水性緩衝液中、0.25〜3時間、雰囲気温度で、SPDB、SPP、およびSPDPなどのヘテロ二官能性リンカーを3〜15倍モル過剰用いて修飾し、ゲル濾過(例えば、セファデックスG25クロマトグラフィーを用いて)により精製し、抗体分子当たり平均3〜15個のリンカー基で修飾された抗体を得る。リンカー基は、過剰な1,4−ジチオトレイトール(DTT)試薬をリンカー修飾抗体サンプルの小さなアリコートに添加すると同時に、2−チオピリドンの放出を、343nm(ε343nm=8080M−1cm−1)におけるその吸光度に基づいて測定することにより評価する。抗体上の連結された反応性基の数を測定後、リンカー修飾抗体を、過剰のチオール含有アンサマイトシン誘導体(典型的には、反応性連結基当たり、1.0〜2.5倍モル過剰のチオール担持アンサマイトシン誘導体)と、抗体濃度約2.5mg/mL、pH6.5〜8で、反応時間を2〜24時間としてコンジュゲートする。抗体−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートを、ゲル濾過または分解により精製し、不反応のアンサマイトシン誘導体を除去する。精製されたコンジュゲートにおける抗体分子1個当たりの連結アンサマイトシン誘導体の数は、252nmおよび280nmにおける吸光度測定、およびア252nmおよび280nmにおけるアンサマイトシン誘導体と抗体の減衰係数を用いて決定される(図13、m=1〜10)。
実施例22:非開裂性チオエーテルリンカーにより、抗体分子1個につき複数のスルフィドリル担持アンサマイトシン誘導体分子を連結させる、抗体とのコンジュゲーション
チオエーテル連結抗体−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートは、二段階過程で調製され得る。ヒト化抗体は、アミン−反応性N−ヒドロキシスクシンイミド基(NHS基)を担持するヘテロ二官能性架橋剤、およびチオール反応性マレイミド、ビニルピリジン、ビニルスルホン、ビニルスルホンアミドまたはハロアセチルベースの基で修飾して、抗体分子に複数のリンカー分子を取り込む。マレイミドベースの部分を含む架橋試薬には、N−スクシンイミジル4−(マレイミドメチル)シクロヘキサンカルボキシレート(SMCC)、SMCC(LC−SMCC)の「長鎖」類似体であるN−スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシ−(6−カプロン酸アミド)、κ−マレイミドウンデカン酸N−スクシンイミジルエステル(KMUA)、γ−マレイミド酪酸N−スクシンイミジルエステル(GMBS)、ε−マレイミドカプロン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(EMCS)m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)、N−(α−マレイミドアセトキシ)−スクシンイミドエステル(AMAS)、スクシンイミジル−6−(β−マレイミドプロパンアミド)ヘキサノエート(SMPH)、N−スクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル)−ブチレート(SMPB)、およびN−(p−マレイミドフェニル)イソシアネート(PMPI)が含まれる。ビニルピリジンを含有する、チオール反応性化合物に関しては、記載がある(Friedman M. et. Al. Int. J. Peptide Protein Res. 1974, 6, 183-185; Mak A. et. Al. Anal. Biochem. 1978, 84, 432-440)。ビニルスルホン部分を含有する反応性化合物も記載がある(Masri M. S. J. Protein Chem.. 1988, 7, 49-54; Morpurgo, M. et. Al. Bioconjugate Chem. 1996, 7, 363-368)。ハロアセチルベースの部分を含む架橋試薬には、N−スクシンイミジル−4−(ヨードアセチル)−アミノベンゾエート(SIAB)、N−スクシンイミジルヨード酢酸(SIA)、N−スクシンイミジルブロモ酢酸(SBA)、およびN−スクシンイミジル3−(ブロモアセトアミド)プロピオネート(SBAP)が含まれる。
抗体を、pH6.5〜8の水性緩衝液中5〜10mg/mLの過剰ヘテロ二官能性架橋剤で、0.25〜3時間、雰囲気温度で修飾し、続いて、G25クロマトグラフィで精製する。修飾抗体上の連結マレイミド基またはハロアセチル基の数は、リンカー−修飾抗体の小さなアリコートを用い、またマレイミドまたはハロアセチル濃度に対し既知の過剰チオール(2−メルカプトエタノールなど)を加えることで決定される。チオールを、修飾抗体上に導入されたマレイミド基またはハロアセチル基と反応させ、過剰チオールをDTNB試薬(412nm=14150M−1cm−1におけるTNBチオール酸の減衰係数;Riddles, P. W. et al., Methods Enzymol., 1983, 91, 49-60; Singh, R., Bioconjugate Chem., 1994, 5, 348-351)を用いてEllmanアッセイにより測定する。抗体上の連結された反応性基の数を測定した後、リンカー修飾抗体を過剰チオール担持アンサマイトシン誘導体(反応性リンカー基当たり1.0〜2.5倍モル過剰チオール担持アンサマイトシン誘導体)と、抗体濃度約2.5mg/mL、pH6.5〜8、反応時間を2〜24時間としてコンジュゲートする。非開裂性抗体−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートを、ゲル濾過または分解により精製し、不反応の任意のアンサマイトシン誘導体を除去する。精製されたコンジュゲートにおいて、抗体分子1個当たりに連結した非開裂性アンサマイトシン誘導体分子の数は、252nmおよび280nmにおける吸光度測定、ならびに252nmおよび280nmにおけるアンサマイトシン誘導体および抗体の減衰係数を用いて決定する(図14,15、m=1〜10)。
実施例23:抗体分子1個につき複数のアミン反応性アンサマイトシン誘導体分子を連結させる、抗体とのコンジュゲーション
抗体−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートは、ヒト化抗体上のリシン残基を、本発明のアミン反応性アンサマイトシン誘導体で修飾することにより、単一段階過程で調製され得る。N−ヒドロキシスクシンイミド基(NHS基)などのアミン反応性基を担持するアンサマイトシン誘導体は、本明細書に記載の通りに調製する。最初、複数の過剰アミン反応性アンサマイトシン誘導体で抗体の滴定を行い、アンサマイトシン誘導体と抗体の望ましい割合を決定する。典型的には、ヒト化抗体の6〜10倍モル過剰の範囲である。
単一段階過程で、ヒト化抗体を、アミン反応性NHS基を担持する過剰アンサマイトシン誘導体と、水性緩衝液中5〜10mg/mLの濃度で、pH6.0〜8.0、雰囲気温度で1〜24時間反応させる。抗体−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートをゲルクロマトグラフィーで精製し、その後分解する。最終的なコンジュゲートにおいて、抗体分子1個当たりのアンサマイトシン誘導体分子の連結数は、252および280nmにおけるコンジュゲートの吸光度を測定し、これら二つの波長におけるアンサマイトシン誘導体と抗体の減衰係数を用いて決定する(図19、m=1〜10)。
実施例24:
酸不安定性リンカーと用いて、抗体分子1個につき複数のアンサマイトシン誘導体分子を連結させる、抗体とのコンジュゲート
抗体を、本発明のカルボニル担持アンサマイトシン誘導体の複数の分子とコンジュゲートする二段階過程において、まずヒト化抗体を、アミン反応性N−ヒドロキシスクシンイミド基(NHS基)とカルボニル反応性ヒドラジン基の両方を含有する市販の過剰ヘテロ二官能性リンカーで修飾し、複数のリンカー分子を抗体分子に取り込む。かかる市販の架橋剤の例として、スクシンイミジル6−ヒドラジノニコチンアミド・アセトン・ヒドラゾン(SANH)、スクシンイミジル4−ヒドラジドテレフタレート塩酸塩(SHTH)およびスクシンイミジル・ヒドラジニウム・ニコチネート塩酸塩(SHNH)が含まれる。その後、修飾抗体を過剰ケトンまたはアルデヒド担持アンサマイトシン誘導体と反応させて、酸不安定性連結を介してアンサマイトシン誘導体を抗体とコンジュゲートさせる。
酸不安定性連結を担持するコンジュゲートも、本発明のヒドラジン担持アンサマイトシン誘導体を用いて調製する。上記の二段階過程と同様に、ヒト化抗体を、アミン反応性N−ヒドロキシスクシンイミド基とヒドラジン反応性カルボニル基を担持する市販のヘテロ二官能性架橋剤で修飾する。かかる架橋剤の例として、スクシンイミジル−p−ホルミルベンゾエート(SFB)およびスクシンイミジル−p−ホルミルフェにキシアセテート(SFPA)が含まれる。その後、リンカー修飾抗体を、過剰ヒドラジド担持アンサマイトシン誘導体と反応させて、酸不安定性連結を介して連結した抗体−アンサマイトシン誘導体コンジュゲートを生じさせる(図20〜22、m=1〜10)。
実施例25:アミン反応性アンサマイトシン誘導体13aを以下のように調製した(図11を参照)
マイタンシノールのヘキサンジオイック酸−1−[トリメチルシリル)エチル]エステル(14a)
反応フラスコに、6−オキソ−6−(2−(トリメチルシリル)エトキシ)ヘキサン酸(523mg、2.124mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(438mg、2.124mmol)および塩化メチレン(2.5mL)を入れた。4−ジメチルアミノピリジン(86mg、0.708mmol)を加えて溶液を攪拌し、続いて、マイタンシノール(200mg、0.354mmol)を加えた。反応物を室温で4時間攪拌した。4時間攪拌した後、粗反応混合物を遠心分離し、真空で濃縮した。得られた原油をセミ分取C18HPLCで精製して、32mgの14aを収率11.4%で生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:815.3299、計算値:815.3312 H NMR(400MHz、CDCl)δ6.84(s、1H)、6.77(s、1H)、6.43(dd、J=15.3、11.0Hz、1H)、6.32(s、1H)、6.17(d、J=10.9Hz、1H)、5.52(dd、J=15.4、8.9Hz、1H)、4.89(dd、J=11.9、2.8Hz、1H)、4.24(t、J=10.5Hz、1H)、4.15(m、2H)、3.99(s、3H)、3.52(m、2H)、3.37(s、3H)、3.22(s、2H)、3.17(m、1H)、3.16(s、3H)、2.87(d、J=9.7Hz、1H)、2.49(m、2H)、2.34(m、2H)、2.18(dd、J=13.9、2.7Hz、1H)、2.00(s、3H)、1.68(s、3H)、1.63(d、J=13.6Hz、1H)、1.46(m、1H)、1.27(d、J=6.3Hz、3H)、1.22(m、1H)、0.97(m、2H)、0.83(s、3H)、0.03(s、9H)。
マイタンシノールのヘキサンジオイック酸エステル of マイタンシノール (14b)
トリメチルシリル保護化アンサマイトシン誘導体14a(30mg、0.038mmol)をテトラヒドロフラン(0.38mL)に溶解し、0℃まで冷却した。いったん冷却すると、反応物をテトラヒドロフラン(0.045mL、0.045mmol)中の1Mのテトラブチルアンモニウムフッ化物で処理した。冷却槽を除去し、反応物を室温に温め、6時間攪拌した。その後、飽和塩化アンモニウムで反応を消し、酢酸エチルに抽出して、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。粗産物をセミ分取 C18 HPLCで精製し、5.4mgの所望のカルボン酸アンサマイトシン誘導体14bを20.6%収率で生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:715.2593、計算値:715.2604 H NMR(400MHz、CDCl)δ6.84(s、1H)、6.79(s、1H)、6.63(s、1H)、6.42(dd、J=15.3、10.9Hz、1H)、6.16(d、J=10.6Hz、1H)、5.53(dd、J=15.5、8.8Hz、1H)、4.88(d、J=9.1Hz、1H)、4.26(t、J=10.9Hz、1H)、3.99(s、3H)、3.72(m、2H)、3.51(m、1H)、3.37(s、3H)、3.19(s、3H)、2.91(d、J=9.7Hz、1H)、2.71(m、1H)、2.53(m、1H)、2.41(m、3H)、2.20(d、1H)、2.01(s、3H)、1.73(m、2H)、1.68(s、3H)、1.61(d、J=13.7Hz、1H)、1.46(m、1H)、1.26(m、3H)、0.82(s、3H)。
マイタンシノールのヘキサンジオイック酸エステルのN−ヒドロキシスクシンイミドエステル(13a)
反応フラスコに14b(5mg、0.007mmol)および塩化メチレン(1mL)を入れた。連続して、N−ヒドロキシスクシンイミド(4.15mg、0.036mmol)および1−エチル−3−(3−diメチルアミノプロピル)カルボジイミド(6.91mg、0.036mmol)を攪拌する混合物に加えた。一晩、室温で反応を行った。完了後、反応容積を真空で減らし、産物をセミ分取C18HPLCで精製した。留分を含有する産物を回収し、冷凍し、凍結乾燥して、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル基を担持する、0.91mgの所望のアンサマイトシン誘導体13aを、収率15.9%で生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:812.2763、計算値:812.2768。
実施例26:チオール含有アンサマイトシン誘導体6を以下のように調製した(図5を参照)
マイタンシノールの3−(メチルジチオ)プロパン酸エステル(45)
反応フラスコに、3−メルカプトプロパン酸(28、318mg、2.088mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(431mg、2.088mmol)および塩化メチレン(2.0mL)を入れた。4−ジメチルアミノピリジン(85mg、0.696mmol)およびマイタンシノール(197mg、0.348mmol)を連続して加えながら、溶液を攪拌した。反応物を2時間室温で攪拌した。2時間後、反応物を濾過して沈殿物を除去し、真空で濃縮した。産物をセミ分取C18HPLCで単離した。留分を含有する産物を混ぜ合わせ、濃縮して乾燥させ、93mg(収率38.4%)の化合物45を生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:763.2448、計算値:763.2460.H NMR(400MHz、CDCl)δ6.84(s、1H)、6.82(s、1H)、6.45(dd、J=15.4、11.1Hz、1H)、6.32(s、1H)、6.19(d、J=11.0Hz、1H)、5.54(dd、J=15.4、8.8Hz、1H)、4.98(dd、J=11.9、2.6Hz、1H)、4.23(t、J=11.2Hz、1H)、3.99(s、3H)、3.52(t、J=12.1Hz、2H)、3.37(s、3H)、3.20(m、2H)、3.16(s、3H)、2.89(m、2H)、2.83(d、J=9.7Hz、1H)、2.70(m、2H)、2.52(m、1H)、2.20(dd、J=13.9、2.4Hz、1H)、1.72(m、1H)、1.68(s、3H)、1.62(d、J=13.5Hz、2H)、1.48(m、1H)、1.28(d、J=6.3Hz、3H)、1.23(d、J=13.5Hz、1H)、0.84(s、3H).
13C NMR(101MHz、CDCl)δ170.65、168.66、152.46、149.47、142.65、140.20、128.24、124.63、122.42、119.58、113.16、88.22、81.24、74.46、66.32、60.48、56.86、56.73、47.29、38.48、35.83、34.38、33.55、32.93、31.39、24.86、22.87、22.31、15.90、14.76、14.65、12.22。
マイタンシノールの3−チオプロパン酸エステル(6)
10mLの攪拌棒付き丸底フラスコで、1,2−ジメトキシエタン(3mL)に45(45mg、0.064mmol)を溶かし、溶液を調製した。その後、リン酸塩緩衝液pH7.5(3mL、100mMのリン酸カリウム、2mMのEDTA)中のD,L−ジチオトレイトール(49.6mg、0.322mmol)を加えた。反応フラスコには隔壁を設け、アルゴン雰囲気下で反応完了まで攪拌しながら、室温で反応を進めた。反応容積を真空で減少させ、産物をセミ分取C18精製で単離した。留分を含有する産物を化合物溶出後に冷凍し、凍結乾燥して4mg(収率9.5%)の化合物6を白色固体として生じさせた。
HRMS(M+Na)実測値:675.2092、計算値:675.2114 H NMR(400MHz、CDCl)δ6.84(s、1H)、6.77(s、1H)、6.43(dd、J=15.3、11.0Hz、1H)、6.32(s、1H)、6.17(d、J=10.9Hz、1H)、5.52(dd、J=15.4、8.9Hz、1H)、4.89(dd、J=11.9、2.8Hz、1H)、4.24(t、J=10.5Hz、1H)、4.15(m、2H)、3.99(s、3H)、3.52(dd、J=16.5、11.0Hz、1H)、3.37(s、3H)、3.20(m、2H)、3.16(s、3H)、2.87(d、J=9.7Hz、1H)、2.51(m、1H)、2.34(m、2H)、2.18(dd、J=13.9、2.7Hz、1H)、1.68(s、3H)、1.63(d、J=13.6Hz、1H)、1.46(m、1H)、1.27(d、J=6.3Hz、2H)、1.22(m、1H)、0.97(m、1H)、0.83(s、3H)。13C NMR(101MHz、CDCl)δ170.35、168.71、156.18、152.32、142.66、140.37、140.14、132.55、128.14、124.48、122.33、119.61、113.15、88.26、81.21、77.30、74.42、66.16、60.49、56.88、56.72、47.31、38.67、38.48、35.85、35.81、32.95、19.84、15.93、14.65、12.27。
チオール含有アンサマイトシン58を以下のように調製した(図13Bを参照)
2−(メチルジチオ)プロパン酸(56)
攪拌棒付き丸底フラスコに、2−メルカプトプロパン酸(1.99mL、2.39g、22.55mmol)および水(50.0mL)を入れた。炭酸ナトリウム(4.77g、45.00mmol)を反応フラスコにゆっくりと加えながら、反応物を攪拌した。それとは別に、エタノール(50.0mL)にメチルメタンチオールスルホン酸塩(2.77mL、29.3mmol)を溶かして溶液を調製し、ゆっくりと攪拌反応溶液に加えた。室温で2時間、アルゴン雰囲気下で反応を行った。反応終了後、反応容積を真空で元の容積の2分の1に減少させた。残りの水性溶液を、1MのHClを用いてpH2に酸化し、酢酸エチル(2×250mL)で抽出した。有機抽出物を混合し、ブラインで洗浄し、真空で濃縮して、原油を生じさせた。産物を、シリカクロマトグラフィーにより、ヘキサン:酢酸エチル:酢酸(50:49:1)の混合物で溶出して精製した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、2.3gの精製された無色の56を、収率67%で生じさせた。H NMR(CDCl)δ1.520(3H、d、J=7.2Hz)、2.446(3H、s)、3.559(1H、m)。
マイタンシノールの2−(メチルジチオ)プロパン酸エステル(57)
丸底フラスコに、2−(メチルジチオ)プロパン酸(56、303.3mg、1.992mmol)、塩化メチレン(2mL)を入れ、攪拌棒を挿入した。溶液を攪拌しながら、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(438mg、2.124mmol)を加え、その後、4−ジメチルアミノピリジン(86mg、0.708mmol)およびマイタンシノール(200.0mg、0.354mmol)を連続して加えた。フラスコには隔壁を設け、室温で攪拌しながら反応を進めた。1時間後、反応物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、濾過し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)とブライン(5mL)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。産物をセミ分取C18HPLCにより水性の0.1%ギ酸中のアセトニトリルの直線勾配で溶出して単離した。留分を含有する産物を回収し、混合し、真空で濃縮して、8.53mgの化合物57を3.3%収率で生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:721.1998、計算値:721.1991 H NMR(400MHz、CDCl)δ6.91(d、J=1.4Hz、1H)、6.83(s、1H)、6.42(dd、J=15.4、11.0Hz、1H)、6.31(s、1H)、6.16(d、J=10.9Hz、1H)、5.54(dd、J=15.5、9.0Hz、1H)、4.91(dd、J=12.0、3.0Hz、1H)、4.26(t、J=11.0Hz、1H)、3.99(s、3H)、3.65(dd、J=14.5、7.2Hz、1H)、3.51(dd、J=10.6、7.9Hz、1H)、3.36(d、J=3.6Hz、3H)、3.19(s、3H)、2.86(m、1H)、2.57(dd、J=14.1、12.0Hz、1H)、2.49(s、3H)、2.24(m、1H)、1.89(m、1H)、1.78(d、J=7.1Hz、1H)、1.69(s、3H)、1.68(d、J=3.1Hz、3H)、1.65(d、J=4.1Hz、1H)、1.47(m、1H)、1.29(d、J=6.2Hz、3H)、1.25(s、1H)、0.82(s、3H)。
マイタンシノールの2−(チオ)プロパン酸エステル(58)
丸底フラスコに57(8mg、0.011mmol)、1,2−ジメトキエタン(1mL)を入れ、攪拌棒を挿入した。それとは別に、リン酸塩緩衝液pH7.5(3mL、100mMのリン酸カリウム、2mMのEDTA)にD,L−ジチオトレイトール(5.29mg、0.034mmol)を溶かして溶液を調製し、反応フラスコに加えた。アルゴン雰囲気下で、反応終了まで室温で攪拌しながら反応を進めた。反応完了(90分)に伴い、反応混合物を蒸発させ、真空で乾燥し、セミ分取C18HPLCで精製した。産物を回収し、冷凍し、凍結乾燥させて、1.6mgの化合物58を、97.1%精度、18.2%収率で単離し、生じさせた。MS計算値(M+Na) 675.2;実測値 676.2、MS計算値(M−H) 651.1;実測値 651.2。
実施例28:チオール含有アンサマイトシン55を以下のように調製した(図13A参照)
6−(メチルジスルファニル)ヘキサン酸(53)
反応フラスコを氷浴で冷却し、6−メルカプトヘキサン酸(500mg、3.37mmol)と水(2mL)を入れた。エタノール(1mL)に溶かしたメチルメタンチオールスルホン酸塩(468mg、3.71mmol)を加え、溶液を攪拌した。反応物を室温で一晩中、アルゴン雰囲気下で攪拌した。その後、反応混合物を飽和塩化ナトリウム(400mL)で希釈し、エーテル(3×150mL)で抽出した。混合抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。産物をシリカフラッシュクロマトグラフィーを介して、ヘキサン:酢酸エチル:酢酸(1:0.9:0.1)の混合物で溶出して単離し、482mg(収率73.5%)の化合物53を生じさせた。H NMR(CDCl、ref.7.26ppm)δ1.473(2H、m)、1.702(4H、m)、2.359(2H、t)、2.405(3H、s)、2.708(2H、t)。
マイタンシノールの6−(メチルジチオ)ヘキサン酸エステル(54)
反応フラスコに6−(メチルジスルファニル)ヘキサン酸(53、413mg、2.124mmol)と塩化メチレン(2.0mL)を入れた。攪拌した溶液を、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(438mg、2.124mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(86mg、0.708mmol)およびマイタンシノール(200mg、0.354mmol)で連続処理した。室温で一晩中攪拌しながら反応を進めた。反応混合物を濾過し、真空で濃縮し、セミ分取C18HPLCで精製して36.7mgの54を収率13.9%で生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:763.2448、計算値:763.2460 H NMR(400MHz、CDCl)δ6.83(s、1H)、6.77(s、1H)、6.44(m、1H)、6.39(s、1H)、6.15(d、J=11.2Hz、1H)、5.49(m、1H)、4.89(dd、J=11.8、2.6Hz、1H)、4.24(t、J=10.5Hz、1H)、3.98(s、3H)、3.51(m、1H)、3.36(s、3H)、3.20(d、1H)、3.17(s、3H)、2.87(m、1H)、2.69(m、2H)、2.50(m、2H)、2.42(s、3H)、2.39(s、1H)、2.39(s、1H)、2.34(m、1H)、2.17(d、1H)、2.00(s、3H)、1.72(m、6H)、1.45(m、2H)、1.27(d、J=6.3Hz、3H)、0.82(s、3H)。13C NMR(101MHz、CDCl)δ172.04、168.97、159.49、156.21、152.51、151.65、142.70、140.17、132.50、128.19、124.60、122.23、113.13、88.32、81.14、74.47、66.44、60.49、56.72、47.35、44.03、38.60、38.03、35.76、34.05、32.91、28.93、27.90、25.37、24.36、23.30、22.30、15.92、14.67、12.23。
マイタンシノール6−メルカプトヘキサン酸エステル(55)
ジスルフィド担持アンサマイトシン誘導体54(30.0mg、0.040mmol)を、攪拌棒を備えた10mLの丸底フラスコの中で、1,2−ジメトキシエタン(3mL)に溶解した。リン酸塩緩衝液pH7.5(3mL、100mMリン酸カリウム、2mMのEDTA)中のD,L−ジチオトレイトール(31.2mg、0.202mmol)を加えた。反応フラスコに隔壁を設け、アルゴン雰囲気下で3.5時間攪拌しながら、室温で反応を行った。産物をセミ分取C18HPLC精製で単離した。産物を溶出後に冷凍し、凍結乾燥し、12.5mg(収率44.6%)の55を生じさせた。HRMS(M+Na) 実測値:717.2563、計算値:717.2583 H NMR(400MHzCDCl)δ6.84(d、J=1.5Hz、1H)6.77(d、J=1.5Hz1H)6.44(dd、J=15.411.0Hz1H)6.34(s1H)6.16(d、J=11.2Hz1H)5.49(dd、J=15.48.9Hz1H)4.89(dd、J=11.92.8Hz1H)4.25(t、J=10.5Hz1H)3.99(s、3H)3.72(q、J=7.0Hz1H)3.51(m、1H)3.37(s、3H)3.21(d、J=12.8Hz1H)3.17(s、3H)2.88(m、1H)2.52(m、6H)2.35(m、1H)2.19(dd、J=13.72.7Hz1H)1.66(d、J=7.3Hz3H)1.61(m、2H)1.46(m、4H)1.36(m、1H)1.26(m、3H)0.83(s3、H)。13C NMR(101MHzCDCl)δ172.04168.82156.22152.41142.72140.19132.51128.17124.58122.22119.67113.1288.3481.1474.4566.4760.4656.7347.3744.0338.6135.7534.0733.6632.9129.8529.4328.7028.3227.8124.4115.9214.6712.23。
実施例29:チオール含有アンサマイトシン誘導体19を以下のように調製した(図6B)
4−((メチルジスルファニル)メチル)安息香酸(37b)
4−(メルカプトメチル)安息香酸(36、500mg、2.97mmol)を水(10mL)に溶かし、冷浴で冷却した。エタノール(5.00mL)に溶かしたメチルメタンチオールスルホン酸塩(413mg、3.27mmol)を加えながら、冷却した溶液を攪拌した。加えた後に、冷却槽を取り除き、反応物を一晩中室温で攪拌した。一晩中反応を行った後、反応物を飽和塩化ナトリウムで希釈し、エーテルで抽出した。混合抽出物を塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。産物をシリカフラッシュクロマトグラフィーを用いて、1%酢酸を含有するヘキサン中の40〜60%の酢酸エチル勾配で20分間溶出して単離し、482mgの所望の産物4−((メチルジスルファニル)メチル)安息香酸(37b)を73.5%の収率で生じさせた。
H NMR(CDCl)δ2.121(3H、s)、3.938(2H、s)、7.457(2H、d、J=8.4Hz)、8.068(2H、d、J=8Hz)。
マイタンシノールの4−((メチルジスルファニル)メチル)安息香酸エステル(59)
塩化メチレン(2.0mL)に4−((メチルジスルファニル)メチル)安息香酸(37b、228mg、1.062mmol)を溶かした溶液を、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(219mg、1.062mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(43.2mg、0.354mmol)およびマイタンシノール(100mg、0.177mmol)で連続処理した。72時間攪拌しながら反応を行い、その後、反応混合物を濾過し、真空で濃縮し、セミ分取C18HPLCで精製し、3.4mgの化合物59(収率2.5%)を生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:783.2155、計算値:783.2147 H NMR(400MHz、CDCl)δ8.03(d、J=8.2Hz、2H)、7.49(d、J=8.2Hz、2H)、7.05(d、J=1.5Hz、1H)、6.85(d、J=1.5Hz、1H)、6.28(dd、J=15.4、10.9Hz、1H)、6.12(s、1H)、5.88(d、J=10.8Hz、1H)、5.02(dd、J=12.0、3.3Hz、1H)、4.78(dd、J=15.4、9.1Hz、1H)、4.27(t、J=10.4Hz、1H)、4.00(s、3H)、3.97(s、2H)、3.48(d、J=12.9Hz、1H)、3.34(d、J=9.1Hz、1H)、3.23(s、3H)、3.19(s、3H)、3.14(d、J=9.6Hz、1H)、2.75(t、J=13.2Hz、1H)、2.33(dd、J=14.3、3.2Hz、1H)、2.23(s、3H)、1.66(s、3H)、1.59(d、J=13.3Hz、1H)、1.53〜1.36(m、1H)、1.31(d、J=6.3Hz、3H)、1.14(t、J=12.9Hz、2H)、0.84(s、3H)。
マイタンシノールの4−メルカプトメチル安息香酸エステル(19)
10mLの丸底フラスコに59(3mg、0.004mmol)、1,2−ジメトキシエタン(3mL)を入れ、攪拌棒を挿入した。それとは別に、リン酸塩緩衝液pH7.5(3mL、100mMのリン酸カリウム、2mMのEDTA)に溶かしたD,L−ジチオトレイトール(3.04mg、0.020mmol)の溶液を調製し、反応フラスコに加えた。反応フラスコに隔壁を設け、アルゴン雰囲気下で3.5時間攪拌しながら、室温で反応を行った。その後、反応容積を真空で濃縮し、産物をセミ分取C18精製で単離した。留分を含有する産物を溶出後に冷凍し、凍結乾燥して1.4mg(収率35.5%)の化合物19を白色固体として生じさせた。HRMS(M+Na)実測値:737.2269、計算値:737.2270。
実施例30:ペグ化された、チオール反応性アンサマイトシン60を以下のように調製した(図7Bを参照)
マイタンシノールのPEG−SPDPエステル(60)
10mLの丸底フラスコに、SPDP−dPEG−酸(Quanta Biodesign社、カタログ番号10373、100mg、0.216mmol)および塩化メチレン(2mL)を入れた。フラスコに攪拌棒を挿入し、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(134mg、0.648mmol)を加えながら、溶液を攪拌した。その後、マイタンシノール(61.0mg、0.108mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(26.4mg、0.216mmol)を連続して加えた。フラスコに隔壁を設け、室温で攪拌しながら反応を行った。2.5時間後、粗反応混合物を濾過し、真空で濃縮し、セミ分取C18HPLCで精製した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、30mgの化合物60を収率27%で生じさせた。
MS計算値(M+Na) 1031.3;実測値 1031.3;MS計算値(M+Cl) 1043.3;実測値 1043.2 H NMR(400MHz、CDCl)δ8.43(d、J=4.1Hz,1H)、7.67(m、2H)、7.08(m、1H)、6.82(s、1H)、6.76(d、J=1.3Hz、1H)、6.65(s、1H)、6.42(dd、J=15.4、11.0Hz、1H)、6.20(d、J=11.0Hz、1H)、5.61(dd、J=15.5、8.9Hz、1H)、4.93(dd、J=11.8、2.5Hz、1H)、4.55(s、1H)、4.24(t、J=11.2Hz、1H)、3.97(s、3H)、3.87(m、1H)、3.63(m、8H)、3.50(m、3H)、3.32(s、3H)、3.15(s、3H)、3.07(m、2H)、2.81(d、J=9.5Hz、2H)、2.70(m、1H)、2.62(m、2H)、2.48(m、1H)、2.16(dd、J=13.9、2.4Hz、1H)、1.91(m、1H)、1.69(m、2H)、1.65(s、3H)、1.59(m、2H)、1.47(m、1H)、1.32(m、2H)、1.26(d、J=6.4Hz、3H)、1.10(m、4H)、0.84(s、3H)。13C NMR(101MHz、CDCl)δ171.03、170.01、168.76、160.03、156.94、156.09、152.88、149.71、142.59、140.33、139.72、137.28、132.21、128.87、124.74、122.27、120.91、119.91、119.46、113.15、88.79、80.87、74.44、70.92、70.57、70.47、70.34、70.13、69.91、66.38、66.17、60.60、56.80、56.69、49.24、47.20、39.41、38.39、35.72、35.55、34.62、34.08、25.76、25.08、15.82、14.68、12.19。
実施例31:アンサマイトシン誘導体64aおよび64bを以下のように調製した(図13C参照)
3,7−ジメチルオキセパン−2−オン(61)
250mLの丸底フラスコに、2,6−ジメチルシクロヘキサノン(2.162mL、2.0g、15.85mmol)および126mLのメタノールl/水(1:1)混合物を入れた。モノペルオキシフタル酸マグネシウム六水和物(MMPP、15.68g、31.7mmol)および炭酸水素ナトリウム(2.66g、31.7mmol)を加えながら、溶液を攪拌した。一晩中、室温で攪拌しながら反応を行った。翌日、粗産物を酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウムとブラインで連続して洗浄し、真空で濃縮する前に無水硫酸ナトリウムで乾燥して、1.07g(収率47.5%)の3,7−ジメチルオキセパン−2−オン(61)を透明無色油として生じさせた。
6−メルカプト−2−メチルヘプタン酸(62)
10mLの攪拌棒付き丸底フラスコに3,7−ジメチルオキセパン−2−オン(61、0.729g、5.13mmol)、よう化水素酸(2.029ml、15.38mmol)およびチオ尿素(2.73g、35.91mmol)を入れた。フラスコに水冷の水コンデンサを備え、窒素雰囲気下に配置し、加熱環流した。一晩中、環流しながら反応を行った。その後、水(5mL)に溶かした水酸化ナトリウム(3.69g、92mmol)溶液を反応フラスコに加えた。一晩中反応を環流した。反応混合物を熱から取り出し、室温に冷却して、フラスコの内容物を別の漏斗へ移した。水層を酢酸エチルで抽出し、抽出物を取り分けた。水槽をHClでpH2に酸化し、酢酸エチル(2×100mL)および塩化メチレン(1×100mL)で抽出した。有機抽出物を混合し、30mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して823mgの粗6−メルカプト−2−メチルヘプタン酸(62、収率92%)を淡褐色の油として生じさせた。
2−メチル−6−(メチルジスルファニル)ヘプタン酸(63)
100mLの丸底フラスコに、粗6−メルカプト−2−メチルヘプタン酸(62、832.3mg、4.72mmol)および水(30mL)を入れた。炭酸ナトリウム(1.001g、9.44mmol)を攪拌溶液に加えた。それとは別に、エタノール(30mL)にメチルメタンチオールスルホン酸塩(0.668mL、7.08mmol)を溶かして溶液を調製し、攪拌反応混合物にゆっくりと加えた。添加終了後、反応フラスコに隔壁を設け、アルゴン雰囲気下に配置した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。
3時間後、反応容積を真空で半分に減少させた。残りの水槽を別の漏斗に移し、酢酸エチル(2×40mL)で2回抽出した。水槽を濃縮HClでpH2に酸化し、有機抽出物を取り分けた。酸化後、水槽を酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。有機抽出物を混ぜ合わせ、産物を抽出して飽和炭酸水素ナトリウム(3×100mL)に戻した。水性抽出物を混ぜ合わせ、濃縮HClでpH2に酸化した。酸化水層を別の漏斗に移し、産物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機抽出物を混合し、50mLブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して黄色の原油を生じさせた。産物をシリカゲルクロマトグラフィーにより、ヘキサン:酢酸エチル:酢酸(66:33:1)の混合物で溶出して精製した。留分を含有する産物を混ぜ合わせて真空で濃縮し、292mgの化合物63を収率28%で生じさせた。H NMR(CDCl)δ1.189(3H、d、J=7.2Hz)、1.317(3H、d、J=6.4Hz)、1.442〜1.706(6H、m)、2.392(3H、s)、2.475(1H、m)、2.840(1H、m)。
マイタンシノールの2−メチル−6−(メチルジスルファニル)ヘプタン酸エステル(64aおよび64b)
10mLの丸底フラスコにマイタンシノール(29.6mg、0.052mmol)、塩化メチレン(3mL)を入れ、攪拌棒を挿入した。2−メチル−6−(メチルジスルファニル)ヘプタン酸(63、69.9mg、0.314mmol)を加えながら溶液を攪拌し、続いて、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(64.8mg、0.314mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(12.8mg、0.105mmol)を連続して加えた。反応フラスコに隔壁を設け、室温で4時間反応を行った。粗反応混合物を別の漏斗に移し、酢酸エチルで希釈した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで2回、ブラインで1回洗浄し、真空で濃縮して黄色の原油を生じさせた。産物をセミ分取C18HPLCで精製した。産物のラセミ体に対応する2つのピークを別々に回収して、真空で濃縮し、全部で合わせて4.7mgの所望の化合物を生じさせた(64a:2.1mgおよび64b:2.6mg)。MS(M+Na)実測値64a:791.0、計測値:791.3;(M+Cl) 実測値64a:802.9、計測値:803.2。MS(M+Na) 実測値64b:791.1、計測値:791.3;(M+Cl) 実測値64b:802.9、計測値:803.2。
実施例32:アンサマイトシン誘導体66を以下のように調製した(図10B)
マイタンシノールのジメチルアミノ酪酸エステル(66)
反応フラスコに4−(ジメチルアミノ)−酪酸HCl(93.5mg、0.558mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(15.45μL、0.088mmol)および塩化メチレン(0.2mL)を入れた。その後、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(110mg、0.531mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(21.62mg、0.177mmol)およびマイタンシノール(50mg、0.088mmol)を連続して加えた。反応フラスコに隔壁を設け、72時間攪拌しながら室温で反応を行った。粗反応混合物を濾過し、真空で濃縮しセミ分取C18HPLCで精製した。留分を含有する産物を回収して混ぜ合わせ、真空で濃縮し、8.2mg(収率13.7%)の化合物66を生じさせた。MS計算値(M+H);678.3;実測値678.2。
実施例23:アンサマイトシン誘導体のin vitro活性
図28〜30は、本発明の様々なアンサマイトシン誘導体の、KB、COLO205およびCOLO205−MDR細胞株に対する細胞傷害性活性を示している。ジスルフィド担持アンサマイトシン誘導体45、54、57、59、64aおよび64bは、IC50値が0.27nM〜4nMの範囲で、KB細胞株に対し効能があった(図28a〜d)。ヒト結腸腫瘍細胞株COLO205に対し試験をすると、ジスルフィド担持アンサマイトシン誘導体54および59は、IC50値がそれぞれ0.31nMと0.53nMで、同様の効能を示した。
化合物13aの合成前駆体、アミン反応性の連結可能なアンサマイトシン誘導体を、KB、COLO205およびCOLO205−MDR細胞株に対し評価した。3つの細胞株に対するTMS保護化前駆体14aの活性は、COLO205細胞に対する0.40nMから、COLO205MDR細胞株に対する0.48nMの範囲であった。TMS保護基を除去した後、端末カルボン酸14bを担持するアンサマイトシン誘導体を単離し、KB細胞株に対しin vitroで評価した。14bに関しては、KB細胞株に対するTMS保護前駆体と比較して、15倍の活性低下が認められた。効能低下の一番の原因は、荷電アンサマイトシンカルボキシレートの細胞浸透生が低いことが挙げられる。しかし、細胞内送達は、効能を高めるためにモノクロナール抗体などの細胞結合剤をコンジュゲートすることにより達成し得る。
ジメチルアミノ酪酸アンサマイトシン誘導体66は、3つの細胞株に対し試験された化合物の中で一番効能が低かった。この化合物の非MDR細胞株に対するIC50測定値は、11〜12nMであり、COLO205MDR細胞株に対しては20nM超であった(図30)。
実施例34:ジスルフィドリンカーによる抗体とスルフィドリル担持アンサマイトシン誘導体とのコンジュゲーション
スルフィドリル担持アンサマイトシン誘導体55の溶液(8.4mMのストック、w/v)をDMAで調製した。ストック溶液をエタノールで希釈し、エタノールおよびDMAの試薬ブランクに対し、280nmでの吸光度を測定した。ストック55の濃度を280nmにおける5,456M−1の減衰係数を用いて計算した。それは、同波長におけるマイタンシノイドの減衰係数として実験により決定される。
DMA(5%、v/v)を含有する、pH7.5、20mMリン酸ナトリウム、150mM塩化ナトリウム緩衝液中の抗EpCam抗体(5mg/mL)を、8倍モル過剰SPP(DMA中に10mM)と3時間、室温で反応させた。その後、修飾抗体をpH6.5、20mMのリン酸ナトリウム、50mMの塩化ナトリウム、2mMのEDTA緩衝液で2.5mg/mLに希釈し、修飾反応で使用されるモル過剰SPP当たり、2倍モル過剰の55で処理された。コンジュゲーション反応は、pH6.5緩衝液中で、DMA(7.5%、v/v)と、室温で20時間行った。その後、このコンジュゲートを、10mMのヒスタジン、250mMのグリシン、1%のショ糖、pH5.5から成る緩衝液で均衡させたNAP−25(セファデックスG25)カラム上で精製し、分解し、濾過した。分解後、コンジュゲートでは、抗体分子1個当たり3.8個のアンサマイトシン分子が連結した。最終的コンジュゲートにおける抗体分子1個当たりのアンサマイトシン分子の数は、252nmおよび280nmにおけるコンジュゲートの吸光度測定、ならびにこれら二つの波長におけるマイタンシノイドと抗体の既知の減衰係数を用いて決定された。SEC HPLCをコンジュゲート上で行い、コンジュゲーション後には86%が単量体であることが示された。
実施例34:抗体とアミン反応性アンサマイトシン誘導体のコンジュゲーション
アミン反応性アンサマイトシン誘導体13aの5mMのストック(w/v)をDMAで調製した。ストック溶液をエタノールで希釈し、エタノールとDMAの試薬ブランクに対する280nmでの吸光度を測定した。ストック13aの濃度を、280nmにおける5,456M−1の減衰係数を用いて計算した。それは、同波長におけるマイタンシノイドの減衰係数として実験により決定される。
抗−EpCam抗体を、DMA(10%、v/v)を含む、pH7.5の20mMリン酸ナトリウム、150mM塩化ナトリウム緩衝液中の12倍モル過剰13a(2.5mg/mL)と、室温で4.5時間コンジュゲートした。その後、このコンジュゲートを、10mMのヒスタジン、250mMのグリシン、1%のショ糖、pH5.5から成る緩衝液で均衡させたNAP−10(セファデックスG25)カラム上で精製し、分解し、濾過した。分解後、
コンジュゲートでは、抗体分子1個当たり3.3個のアンサマイトシン分子が連結し、コンジュゲートには検出可能な遊離薬剤は存在しなかった。最終的コンジュゲートにおける抗体分子1個当たりのアンサマイトシン分子の数は、252nmおよび280nmにおけるコンジュゲートの吸光度測定、ならびにこれら二つの波長におけるマイタンシノイドと抗体の既知の減衰係数を用いて決定された(図20)。SEC HPLCをコンジュゲート上で行い、コンジュゲーション後には91%が単量体であることが示された。
実施例35:アンサマイトシン誘導体およびマイタンシノイドで調製されたコンジュゲートのin vitro細胞傷害性
連結可能なアンサマイトシン誘導体55および13aで調製したEpCam抗原を標的とするコンジュゲートを、細胞株COLO205を発現するEpCamに対する効能をin vitroで評価した。ジスルフィド連結mAb−SPP−55コンジュゲートは効能がありかつ特異的で、活性の測定値は0.23nMであった(図31)。非開裂性アンサマイトシンコンジュゲート、mAb−13a、は、ジスルフィドコンジュゲートより僅かに活性であり、IC50値は0.14nMであった(図31)。抗−EpCam mAb−アンサマイトシンコンジュゲートで培養する前に、過剰の非コンジュゲート抗−EpCam抗体で事前処理されたCOLO205に対しコンジュゲートを試験すると、活性が失われたことから、試験対象のコンジュゲートは共に標的細胞株に対して特異的であることが示された(図31)。

Claims (97)

  1. 以下の式、
    MayO−A−
    により表される誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基に化学的に結合する細胞結合剤を含む細胞結合剤コンジュゲート、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
    式中、MayOは、MayOHにより表されるマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基であり;
    Aは、C=O、C(=O)NR’、およびC(=O)Oから選択される任意の基であり;
    R’はH、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニル、もしくはアルキニル、および置換または非置換アリールから選択され、
    但し、前記コンジュゲートは、以下の式
    Figure 2013542958
    により表されるN−メチルアラニンもしくはN−メチルシステイン部分を含まず;
    直接MayOに接続している;
    細胞結合剤コンジュゲート。
  2. 前記誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基が以下の式
    MayO−A−Y−
    により表され;
    式中、Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換
    ヘテロシクリルアルキル基、アジリジン基およびエポキシ基から選択される任意の基であり、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリールアルキル基、およびヘテロシクリルアルキル基はそれぞれ、ポリエチレングリコールユニット(OCHCH(式中、nは1〜200の整数である)、アジリジン基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、アリール基、複素環式基から選択される一つまたは複数の基、アミノ酸およびペプチドにより任意選択的に遮断される、
    請求項1に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  3. Yが、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロC1〜6アルキル、二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有するC1〜6アルキル
    Figure 2013542958
    −C2〜6アルケニル−Ar、−Ar−C2〜6アルケニル−、−C2〜6アルキニル−Ar−、−Ar−C2〜6アルキニル−、C1〜6アルキルの二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有する−C1〜6アルキル−Ar−、および二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有する−Ar−C1〜6アルキルから選択される任意の基であって、Arは任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロシクリルであり、およびYにより表される基中のアルケニル基、アルキニル基、アルキル基が任意に置換されている、
    請求項2に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  4. ArがC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、−C1〜4アルキル−COOH、−NR、−C1〜4アルキルNR、−NO−およびハロゲンと任意に置換されたフェニル基であり、式中、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1〜4アルキルもしくはアミノ保護基であるか、またはRおよびRは、窒素原子と共に、一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する、
    請求項3に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  5. −A−Yが以下の式
    Figure 2013542958
    のうちの一つにより表され、
    nおよびn’は、それぞれ独立して、0、1、2または3であり;n”は1、2または3、および各出現のRは、H、ハロゲン、−NO、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、C1〜4アルキル−COOHであり、式中、RおよびRは、それぞれ独立して、
    H、C1〜4アルキル、アミノC1〜4アルキルもしくはアミノ保護基であるか、またはRおよびRは、窒素原子と共に、一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する、
    請求項2に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  6. およびRは、窒素原子と共に、任意に置換されたピペラジニルまたは任意に置換された保護化ピペラジニル、または任意に置換された4−ピペリジノピペリジニルを形成する、請求項5に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  7. n”は1または2、RはH、メチル、エチル、ハロゲン、−CF、−NO、−OMe、−COMe、−OH、−CHOH、−CHOC(O)CHNH、−CHOC(O)(C(CH)CHNH、−CHNH、−CHN(CH、−CHCOOHおよび−CH−ピペラジニルである、請求項5に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  8. Yが以下の式
    −[Ar’]−(C1〜10アルキル)−;
    により表され、
    式中、
    Ar’は任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC1〜4アルキルアリールまたは任意に置換された C1〜4アルキルヘテロシクリルであり;および
    jは0または1である、
    請求項2に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  9. Yが以下の式
    [Ar”]0〜1−(CR−B−W−D−(CR¬;
    により表され、
    式中、
    Ar”は、アルキル、アルコキシル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ−ハロアルキル, ニトリルおよびニトロから選択される1〜4個の基で任意に置換されたフェニル、−CH−フェニル、ヘテロシクリル、または−CH−ヘテロシクリルであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり;
    Bは、NR”、Oまたは非存在であり;
    Wは、アミノ酸もしくは2〜8個のアミノ酸を含むペプチド、(OCHCH、または非存在であり;
    Dは、CO、NR”または非存在であり;
    R”は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    xは1〜10の整数であり;
    wは0、または1〜10の整数であり;ならびに
    nは1〜200の整数である、
    請求項2に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  10. R”がHまたはC1〜4アルキルである、請求項9に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  11. Yが−(CRであり、xが1〜6の整数である、請求項2に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  12. およびRは、それぞれ独立して、水素またはメチルである、請求項11に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  13. Yが以下の式
    Figure 2013542958
    の一つにより表される、請求項2に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  14. 前記コンジュゲートが、式
    (MayO−A−Y−L’)−CB;
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であり;
    式中、
    L’はリンカーであり;
    mは1〜20の整数であり;および
    CBは細胞結合剤を表している;
    請求項2〜13のいずれか一項に記載の細胞結合剤コンジュゲート。

  15. MayO−A−Y−L’−CB
    により表される細胞結合剤コンジュゲート、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
    式中、
    CBは細胞結合剤を表し;
    MayOは、MayOHで表されるマイタンシノールの残基であり;
    Aは、C=O、C(=O)NR’およびC(=O)Oから選択される任意の基であり;R’はH、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換複素環式基から選択される任意の基であり、各基は、任意のポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)、およびペプチドを担持し;
    L’はリンカーであり;
    但し、AはC=O、YはAと共に、N−メチルアラニンまたはN−メチルシステイン部分ではない;
    細胞結合剤コンジュゲート。
  16. R’はHまたはC1〜4アルキルである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  17. MayOが、式
    Figure 2013542958
    により表され、
    式中、X’=X’またはOX’であり;および
    X’、X’、X’、X’、およびX’は同じまたは異なり、R、C(=O)R、C(=O)NRまたはC(=O)ORから選択され、式中、Rはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    Qは、OまたはSから選択され;但し、X’、X’、X’、X’、X’のうち少なくとも一つがMayOとAまたはAYとの間の共有結合を示している;
    請求項1〜16のいずれか一項に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  18. Rがそれぞれ独立してHまたはC1〜4アルキルである、請求項17に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  19. MayOが式
    Figure 2013542958
    により表される、請求項17または18に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  20. 前記コンジュゲートが、式
    (MayO−A−Y−M’−BFCG)−CB
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和化合物であり;
    式中、
    BFCGは非存在であるか、または二つの連結基を含む二官能性架橋試薬の残基であり、連結基のうち一つはM’と反応したものであり、もう一つの連結基は細胞結合剤と反応したものであり;
    M’は、BFCGの反応した連結基の一つと共にチオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、イミン、−Oイミンまたはヒドラゾン部分を形成する連結基の残基であり;ならびに
    BFCGは、チオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、イミン、-O-イミンまたはヒドラゾン部分を介してCBと連結する;
    請求項2〜19のいずれか一項に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  21. BFCGが、M’に接続されたM”部分およびCBに接続されたZ部分を含み、式中、M”およびZは、それぞれ独立して、−C(=O)−、−C(=O)−NR−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−C(=NH)−、−C(=NH)−NR−、−S−、−NR−、−NH−NR−、
    Figure 2013542958
    −C(=NR)−、=NNR−、−CH−C(=O)−、および−CH−C(=O)−NRから成る群から選択され、Rは、H、アルキル、アルケニルまたはアルキニルである、
    請求項20に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  22. M”およびZが、それぞれ独立して、−C(=O)−、
    Figure 2013542958
    −S−、−CH−C(=O)−、−CH−C(=O)−NH−および−O−C(=O)−から成る群から選択される、
    請求項21に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  23. M’−M”が、
    Figure 2013542958
    から選択される構造式により表される、請求項21または22に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  24. −BFCG−が、式
    −M”−(CR−[Cy]0または1−C(O)−
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和化合物であり;
    式中、
    M”は
    Figure 2013542958
    であり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素, メチルまたは−SO であり、Mは、Hもしくは薬学的に許容可能な陽イオンであり;
    Cyは、アルキル、アルコキシル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシハロアルキル、ニトリルおよびニトロから選択される1〜4個の基で任意に置換されたシクロアルキルまたはフェニルであり;ならびに
    yは0、または1〜10の整数である、
    請求項20に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  25. BFCGが
    Figure 2013542958
    であり;および
    M’が−S−である、
    請求項24に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  26. BFCGが
    Figure 2013542958
    である、
    請求項25に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  27. −BFCG−が、式
    −S−(CRy’−C(O)
    により表され;
    式中、
    およびRは、それぞれ独立して、水素, メチルまたは−SO であり、Mは、Hもしくは薬学的に許容可能な陽イオンであり;
    y’は1〜10の整数である、
    請求項20に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  28. BFCGが自己犠牲部分を含む、請求項20に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  29. BFCGが、以下の式
    Figure 2013542958
    により表され;
    式中、AAは、アミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、R100はHまたはアルキルである、
    請求項21に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  30. AAは、Val−Cit、Val−Lys、Phe−Lys、Lys−Lys、Ala−Lys、Phe−Cit、Leu−Cit、Lle−Cit、Trp、Cit、Phe−Ala、Phe−N−トシル−Arg、Phe−N−ニトロ−Arg、Phe−Phe−Lys、D−Phe−Phe−Lys、Gly−Phe−Lys、Leu−Ala−Leu、Ile−Ala−Leu、Val−Ala−Val、Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号1)、β−Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号2)およびGly−Phe−Leu−Gly(配列番号3)、Gly−Gly−Gly(配列番号4)、Val−Arg、Arg−Val、Arg−Arg、Val−D−Cit、Val−D−Lys、Val−D−Arg、D−Val−Cit、D−Val−Lys、D−Val−Arg、D−Val−D−Cit、D−Val−D−Lys、D−Val−D−Arg、およびD−Arg−D−Argから選択される、請求項29に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  31. AAがGly−Gly−Gly、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysである、請求項30に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  32. 前記BFCGが、
    Figure 2013542958
    から選択され、
    式中、
    AAは、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysであり;
    qは1〜5の整数であり;
    nは1〜20の整数であり;ならびに
    Mは、Hまたは薬学的に許容可能な陽イオンである、
    請求項20に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  33. 細胞結合剤が、腫瘍細胞、ウイルス感染細胞、微生物感染細胞、寄生虫感染細胞、自己免疫細胞、活性化細胞、骨髄細胞、活性化されたT細胞、B細胞もしくはメラノサイト;CD4、CD6、CD19, CD20、CD22、CD30、CD33、CD37、CD38、CD40、CD44、CD56、EpCAM、CanAg、CALLA、STEAP、TENB2、MUC16、IRTA1、IRTA2、IRTA3、IRTA4、IRTA5、c−MET、5T4、もしくはHer−2抗原;Her−3抗原を発現する細胞;またはインスリン成長因子受容体、表皮成長因子受容体、および葉酸受容体を発現する細胞から選択される標的細胞に結合する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  34. 前記細胞結合剤が、標的細胞に特異的に結合する抗体、単鎖抗体、抗体断片;標的細胞に特異的に結合するモノクロナール抗体、単鎖モノクロナール抗体、またはモノクロナール抗体断片;標的細胞に特異的に結合するキメラ抗体、キメラ抗体断片;標的細胞に特異的に結合するドメイン抗体、ドメイン抗体断片;
    二重特異性抗体(diabody)、ナノ抗体、プロ抗体(probody)、Darpin、リンホカイン、ホルモン、ビタミン、増殖因子、コロニー刺激因子、または栄養素輸送分子である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  35. 前記抗体が、表面再構成(resurfaced)抗体、表面再構成単鎖抗体、または表面再構成抗体断片である、請求項34に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  36. 前記抗体が、モノクロナール抗体、単鎖モノクロナール抗体、またはそのモノクロナール抗体断片である、請求項34に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  37. 前記抗体が、ヒト化抗体、ヒト化単鎖抗体、またはヒト化抗体断片である、請求項34に記載の細胞結合剤コンジュゲート。
  38. 請求項1〜37のいずれか一項に記載のコンジュゲートおよび薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物。

  39. MayO−A−
    により表される誘導体化されたマイタンシノールまたはマイタンシノール類似体の残基、および、細胞結合剤または二官能性架橋試薬と化学的結合を形成し得る連結基を含む化合物、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
    式中、
    MayOは、MayOHにより表されるマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基であり;
    Aは、C=O、C(=O)NR’、およびC(=O)Oから選択される任意の基であり;および
    R’は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    但し、前記化合物は、以下の式
    Figure 2013542958
    により表されるN−メチルアラニンまたはN−メチルシステイン部分を含まず;
    直接MayO−に接続する、
    化合物。
  40. 前記誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体が、以下の式
    MayO−A−Y;
    により表され、
    式中、Yは置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリルアルキル基、アジリジン基、およびエポキシ基から選択される任意の基であり、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリールアルキル基およびヘテロシクリルアルキル基はそれぞれ、ポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)、アジリジン基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、アリール基および複素環式基から選択される一つまたは複数の基、アミノ酸およびペプチドにより任意選択的に遮断される、
    請求項39に記載の化合物。
  41. Yは、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロC1〜6アルキル、二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有するC1〜6アルキル、
    Figure 2013542958
    −C2〜6アルケニル−Ar−、−Ar−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル−Ar−、−Ar−C2〜6アルキニル−、−C1〜6のアルキル二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有する−C1〜6アルキル−Ar−、二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有する−Ar−C1〜6アルキルから選択される任意の基であり、Arは、任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロシクリルであり、およびYにより表されるアルケニル基、アルキニル基およびアルキル基が任意に置換された、
    請求項40に記載の化合物。
  42. Arが、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、−C1〜4アルキル−COOH、−NR、−C1〜4アルキルNR、−NOおよびハロゲンと任意に置換されたフェニル基であり、RおよびRがそれぞれ独立してH、C1〜4アルキルもしくはアミノ保護基であるか、または、RおよびRが窒素原子と共に一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する、請求項41に記載の化合物。
  43. −A−Y−が、以下の式
    Figure 2013542958
    の一つで表され、
    式中、nおよびn’は、それぞれ独立して、0、1、2もしくは3であり;n”は1、2もしくは3であり、および各出現のRはH、−NO、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、 C1〜4アルキル−COOHであり、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1〜4アルキル、アミノC1〜4アルキルもしくはアミノ保護基であるか、またはRおよびRは、窒素原子と共に、一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する、請求項40に記載の化合物。
  44. およびRは、窒素原子と共に、任意に置換されたピペラジニル、任意に置換された保護化ピペラジニルまたは任意に置換された4−ピペリジノピペリジニルを形成する、請求項43に記載の化合物。
  45. n”が1または2であり、RがH、メチル、エチル、ハロゲン、−CF、−NO、−OMe、−COMe、−OH、−CHOH、−CHOC(O)CHNH、−CHOC(O)(C(CH)CHNH、−CHNH、−CHN(CH、−CHCOOH、および−CH−ピペラジニルである、請求項43に記載の化合物。
  46. Yが、式
    −[Ar’]−(C1〜10アルキル)−
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって、
    式中、
    Ar’が、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC1〜4アルキルアリール、または任意に置換されたC1〜4アルキルヘテロシクリルであり;および
    jが0または1である、
    請求項40に記載の化合物。
  47. Yが、式
    [Ar”]0〜1−(CR−B−W−D−(CR¬
    により表され、
    式中、
    Ar”は、アルキル、アルコキシル、ハロ,ハロアルキル、アルコキシ−ハロアルキル、ニトリルおよびニトロから選択される1〜4個の基で任意に置換されたフェニル、−CH−フェニル、ヘテロシクリル、または−CH−ヘテロシクリルであり;
    およびRは、それぞれ独立して水素またはC1〜4アルキルであり;
    BはNR”、Oまたは非存在であり;
    Wは、アミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチド、(OCHCH、または非存在であり;
    DはCO、NR”または非存在であり;
    R”は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    xは1〜10の整数であり;
    wは0、または1〜10の整数であり;および
    nは1〜200の整数である、
    請求項46に記載の化合物。
  48. R”がHまたはC1〜4アルキルである、請求項47に記載の化合物。
  49. Yが−(CR−であり、xが1〜6の整数である、請求項47に記載の化合物。
  50. およびRが、それぞれ独立して、水素またはメチルである、請求項49に記載の化合物。
  51. Yが、以下の式、
    Figure 2013542958
    の一つにより表される、請求項46に記載の化合物。
  52. 前記化合物が、式
    MayO−A−Y−L
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であり;
    式中、
    Lは、細胞結合剤または二官能性架橋試薬に化学的結合を形成し得る連結基である、
    請求項40〜51のいずれか一項に記載の化合物。
  53. 以下の式、
    MayO−A−Y−L
    により表され;
    式中、
    MayOは、MayOHにより表されるマイタンシノールの残基であり;
    Aは、C=O、C(=O)NR’およびC(=O)Oから選択される任意の基であり;R’は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基から選択される任意の基であり、それぞれは任意のポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)、およびペプチドを担持し;ならびに
    Lは、ジスルフィド結合、チオエーテル結合、ペプチド結合、アミド結合、エステル結合またはヒドラゾン結合を介して、細胞結合剤と化学結合を形成し得る官能基、または薬学的に許容可能な本化合物の塩もしくは溶媒和物であり;
    但し、AはC=Oであり、YはAと共にN−メチルアラニンまたはN−メメチルシステイン部分ではない、
    請求項39に記載の化合物。
  54. R’がHまたはC1〜4アルキルである、請求項40〜53のいずれか一項に記載の化合物。
  55. MayOが、式
    Figure 2013542958
    により表され、
    式中
    X’=X’またはOX’であり;および
    X’、X’、X’、X’、およびX’は同じまたは異なり、R、C(=O)R、C(=O)NRまたはC(=O)ORから選択され、式中、Rはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    QはOまたはSから選択され;但し、X’、X’、X’、X’、およびX’の少なくとも一つが、MayOとAまたはAYとの間の共有結合を表している、
    請求項40〜54のいずれか一項に記載の化合物。
  56. Rがそれぞれ独立してHまたはC1〜4アルキルである、請求項54に記載の化合物。
  57. MayOが、式
    Figure 2013542958
    により表される、請求項55または56に記載の化合物。
  58. Lが、マレイミド、ハロアセタミド、−SH、−SSR、−CHSH、−CH(Me)SH、−C(Me)SH、−NHR、−CHNHR、−NRNH、−COOH、および−COEから選択される構造式により表され、式中、COEは反応性エステルを表し、Rは任意に置換されたフェニルまたは任意に置換されたピリジルであり、RはHまたはアルキルである、
    請求項52〜57のいずれか一項に記載の化合物。
  59. −COEにより表される前記反応性エステルが、N−ヒドロキシスクシンイミド・エステル、N−ヒドロキシ・スルホスクシンイミド・エステル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)エステル、ジニトロフェニル(例えば、2,4−ジニトロフェニル)エステル、スルホ−テトラフルオロフェニル(例えば、4−スルホ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)エステル、およびペンタフルオロフェニル・エステルから選択され、およびRは、フェニル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、ジニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、カルボキシニトロフェニル(例えば、3−カルボキシ−4−ニトロフェニル)、ピリジルまたはニトロピリジル(例えば、4−ニトロピリジル)から選択される、
    請求項58に記載の化合物。
  60. 前記化合物が、化合物6〜26のいずれか一つにより表され、
    Figure 2013542958
    Figure 2013542958
    Figure 2013542958
    または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物である、
    請求項39に記載の化合物。

  61. MayO−A−
    により表される誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基に連結する二官能性架橋試薬を含む化合物、または、薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であって;
    式中、
    MayOは、MayOHにより表されるマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基であり;
    Aは、C=O、C(=O)NR’、およびC(=O)Oから選択される任意の基であり;
    R’は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    但し、前記化合物には、以下の式
    Figure 2013542958
    により表されるN−メチルアラニンもしくはN−メチルシステイン部分が含まれず;
    直接MayO−に接続される、
    化合物。
  62. 誘導体化されたマイタンシノールもしくはマイタンシノール類似体の残基が、以下の式、
    MayO−A−Y−
    により表され;
    式中、Yは、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換複素環式基、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクリルアルキル基、アジリジン基、およびエポキシ基から選択される任意の基であり、アルキル, アルケニル, アルキニル, アリールアルキルおよびヘテロシクリルアルキル基のそれぞれは、ポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)、アジリジン基、エポキシ基、アミノ基、アミド基、エステル基、アリール基および複素環式基から選択される一つまたは複数の基、アミノ酸、およびペプチドにより任意選択的に遮断される、
    請求項61に記載の化合物。
  63. Yが、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロC1〜6アルキル、二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有するC1〜6アルキル
    Figure 2013542958
    −C2〜6アルケニル−Ar−、−Ar−C2〜6アルケニル−、−C2〜6アルキニル−Ar−、−Ar−C2〜6アルキニル、C1〜6アルキルの二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有する−C1〜6アルキル−Ar−、および二つの隣接する炭素原子上にハロゲン基およびヒドロキシル基を有する−Ar−C1〜6アルキルから選択される任意の基であり、Arが任意に置換されたアリールもしくは任意に置換されたヘテロシクリルであり、Yにより表される基のアルケニル、アルキニル、アルキルが任意に置換されている、
    請求項61に記載の化合物。
  64. Arが、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、−C1〜4アルキル−COOH、−NR、−C1〜4アルキルNR、−NOおよびハロゲンで任意に置換されたフェニル基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C1〜4アルキルまたはアミノ保護基であるか、または、RおよびRは、窒素原子と共に、一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する、
    請求項63に記載の化合物。
  65. −A−Y−が、以下の式の一つにより表され、
    Figure 2013542958
    式中、nおよびn’は、それぞれ独立して、0、1、2または3;n”は、1、2または3であり、各出現のRはH、−NO、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシC1〜4アルキル、ハロC1〜4アルキル、−OH、−OC(=O)−C1〜4アルキル、−OC(=O)−C1〜4アルキル−NR、−C1〜4アルキル−COOHであり、RおよびRは、それぞれ独立して、H、
    1〜4アルキル、アミノC1〜4アルキルもしくはアミノ保護基であるか、またはRおよびRは、窒素原子と共に、一つまたは複数のヘテロ原子を有する複素環式環を形成する、
    請求項62に記載の化合物。
  66. およびRが、窒素原子と共に、任意に置換されたピペラジニル、任意に置換された保護化ピペラジニルまたは任意に置換された4−ピペリジノピペリジニルを形成する、請求項65に記載の化合物。
  67. n”が1または2であり、RがH、メチル、エチル、−NO、−CF、ハロゲン、−OMe、−COMe、−OH、−CHOH、−CHOC(O)CHNH、−CHOC(O)(C(CH)CHNH、−CHNH、−CHN(CH、−CHCOOH、および−CH−ピペリジニルである、請求項65に記載の化合物。
  68. Yが、
    −[Ar’]−(C1〜10アルキル)−
    により表され、
    式中、
    Ar’は任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC1〜4アルキルアリール、または任意に置換されたC1〜4アルキルヘテロシクリル;および
    jは0または1である、
    請求項62に記載の化合物。
  69. Yが、式
    −[Ar”]0〜1−(CR−B−W−D−(CR¬
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であり;
    式中、
    Ar”は、アルキル、アルコキシル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ−ハロアルキル、ニトリルおよびニトロから選択される1〜4個の基で任意に置換されるCH−フェニル、フェニル、CH−ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり;
    BはNR”、Oまたは非存在であり;
    Wは、アミノ酸、2〜10個のアミノ酸を含むペプチド、(OCHCH、または非存在であり;
    Dは、CO、NR”または非存在であり;
    R”は、H、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;
    xは1〜10の整数であり;
    wは0、または1〜10の整数であり;ならびに
    nは1〜200の整数である、
    請求項68に記載の化合物。
  70. R”はHまたはC1〜4アルキルである、請求項69に記載の化合物。
  71. Yが−(CR−であり、xが1〜6の整数である、請求項69に記載の化合物。
  72. およびRは、それぞれ独立して、水素またはメチルである、請求項71に記載の化合物。
  73. Yが、以下の式の一つにより表される、
    Figure 2013542958
    請求項69に記載の化合物。
  74. 前記化合物が、式
    MayO−A−Y−M’−BFCG’−Z’
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であり;
    式中、
    BFCG’−Z’が二つの連結基を含む二官能性架橋試薬の残基であり、前記連結基の一つがZ’で表され、もう一つがM’と反応したものであり;
    Z’は、チオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、チオエステル、イミン、−O−イミンまたはヒドラゾン部分を介して、細胞結合剤と連結し得る連結基であり;
    M’は、BFCG’の反応した基の一つと共に、チオエーテル、ジスルフィド、チオエステル、アミド、イミン、O−イミン、ヒドラゾン部分を形成する連結基の残基である;
    請求項58〜69のいずれか一項に記載の化合物。
  75. Yが、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニルから選択される任意の基であり、各基は、ポリエチレングリコールユニット(OCHCH(nは1〜200の整数)およびペプチドにより任意選択的に遮断される、
    請求項74に記載の化合物。
  76. MayOが、式
    Figure 2013542958
    により表され、
    式中、
    X’=X’またはOX’;および
    X’、X’、X’、X’、およびX’は、同じまたは異なり、R、C(=O)R、C(=O)NRまたはC(=O)ORから選択され、Rは、それぞれ独立してH、置換もしくは非置換直鎖状、分岐状、もしくは環状アルキル、アルケニルまたはアルキニル、および置換もしくは非置換アリールから選択され;ならびに
    Qは、OまたはSから選択され;但し、X’、X’、X’、X’、およびX’のうち少なくとも1つがMayOとAまたはAYとの間の共有結合を表している、
    請求項61〜75のいずれか一項に記載の化合物。
  77. Rが、それぞれ独立して、HまたはC1〜4アルキルである、請求項76に記載の化合物。
  78. MayOが、式
    Figure 2013542958
    により表される、請求項76または77に記載の化合物。
  79. BFCG’が、M’に接続されている連結基M”を含み、M”は、独立して、C(=O)−、−C(=O)−NR−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−C(=NH)−、−C(=NH)−NR−、−S−、−NR−、−NH−NR−、
    Figure 2013542958
    −C(=NR)−、=NNR−、−CH−C(=O)−、および−CH−C(=O)−NR−から成る群から選択され、Rは、H、アルキル、アルケニルまたはアルキニルである、
    請求項74〜78のいずれか一項に記載の化合物。
  80. M”がC(=O)−、
    Figure 2013542958
    −S−、−CH−C(=O)−、−CH−C(=O)−NH−および−O−C(=O)−から成る群から選択される、請求項79に記載の化合物。
  81. M’−M”が、
    Figure 2013542958
    から選択される構造式により表される、請求項79に記載の化合物。
  82. BFCG’が、式
    −M”−(CR−[Cy]0または1
    により表され、または薬学的に許容可能なその塩もしくは溶媒和物であり:
    式中、M”は
    Figure 2013542958
    およびRは、それぞれ独立して、水素、メチルまたは−SO であり、
    M+は、H+または薬学的に許容可能な陽イオンであり;
    Cyは、アルキル、アルコキシル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ ハロアルキル, ニトリルおよびニトロから選択される1〜4個の基で任意に置換されたシクロアルキルまたはフェニルであり;
    yは0、または1〜10の整数である、
    請求項74〜81のいずれか一項に記載の化合物。
  83. BFCG’が
    Figure 2013542958
    であり;
    M’が−S−である、
    請求項82に記載の化合物。
  84. BFCG’が
    Figure 2013542958
    である、請求項83に記載の化合物。
  85. −BFCG’−が、式
    −S”−(CR
    により表され;
    式中、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、メチルまたは−SO であり、Mは、Hまたは薬学的に許容可能な陽イオンであり;
    y’は、1〜10の整数である、
    請求項74〜81のいずれか一項に記載の化合物。
  86. BFCG’が自己犠牲部分を含む、請求項83に記載の化合物。
  87. BFCG’が、以下の式、
    Figure 2013542958
    により表され、
    式中、AAは、アミノ酸または2〜8個のアミノ酸を含むペプチドであり、R100はHまたはアルキルである、
    請求項86に記載の化合物。
  88. AAが、Val−Cit、Val−Lys、Phe−Lys、Lys−Lys、Ala−Lys、Phe−Cit、Leu−Cit、Lle−Cit、Trp、Cit、Phe−Ala、Phe−N−トシル−Arg、Phe−N−ニトロ−Arg、Phe−Phe−Lys、D−Phe−Phe−Lys、Gly−Phe−Lys、Leu−Ala−Leu、Ile−Ala−Leu、Val−Ala−Val、Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号1)、β−Ala−Leu−Ala−Leu(配列番号2)およびGly−Phe−Leu−Gly(配列番号3)、Gly−Gly−Gly(配列番号4)、Val−Arg、Arg−Val、Arg−Arg、Val−D−Cit、Val−D−Lys、Val−D−Arg、D−Val−Cit、D−Val−Lys、D−Val−Arg、D−Val−D−Cit、D−Val−D−Lys、D−Val−D−Arg、およびD−Arg−D−Argから成る群から選択される、請求項87に記載の化合物。
  89. AAがGly−Gly−Gly、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysである、請求項88に記載の化合物。
  90. BFCG’が、
    Figure 2013542958
    から選択され、
    式中、
    AAは、Val−Cit、Phe−LysまたはVal−Lysであり;
    qは1〜5の整数であり;
    nは1〜20の整数であり;および
    Mは、Hまたは薬学的に許容可能な陽イオンである、
    請求項74〜81のいずれか一項に記載の化合物。
  91. Z’が、マレイミド、ハロアセタミド、−SH、−SSR、−CHSH、−CH(Me)SH、−C(Me)SH、−NHR、−CHNHR、−NRNH、−COOH、および−COEから選択され、COEは反応性エステルを表し、Rは、任意に置換されたフェニルまたは任意に置換されたピリジルであり、RはHまたはアルキルである、
    請求項74〜90のいずれか一項に記載の化合物。
  92. COEが、N−ヒドロキシスクシンイミド・エステル、N−ヒドロキシ・スルホスクシンイミド・エステル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)エステル、ジニトロフェニル(例えば、2,4−ジニトロフェニル)エステル、スルホ−テトラフルオロフェニル(例えば、4−スルホ−2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)エステル、およびペンタフルオロフェニル・エステルから選択され、Rは、フェニル、ニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、ジニトロフェニル(例えば、2または4−ニトロフェニル)、カルボキシニトロフェニル(例えば、3−カルボキシ−4−ニトロフェニル)、ピリジルまたはニトロピリジル(例えば、4−ニトロピリジル)から選択される、請求項91に記載の化合物。
  93. 異常な細胞増殖を抑制し、または哺乳動物における増殖性疾患、自己免疫疾患、破壊的骨障害、感染症、ウイルス性疾患、線維性疾患、神経変性疾患、膵炎または腎疾患を治療する方法であって、前記哺乳動物に、請求項1〜31のいずれか一項に記載の、治療有効量のコンジュゲート、および任意選択的に化学療法剤を投与することを含む、
    方法。
  94. 前記第二の化学療法剤を、前記哺乳動物に経時的または連続的に投与する、請求項93に記載の方法。
  95. 前記方法が、癌、関節リウマチ、多発性硬化症、移植片対宿主病(GVHD)、移植片拒絶反応、狼瘡、筋炎、感染症、および免疫不全から選択される病態を治療するためのものである、請求項93に記載の方法。
  96. 前記方法が癌を治療するためのものである、請求項93に記載の方法。
  97. 前記癌が、乳癌、結腸癌、脳腫瘍、前立腺癌、腎臓癌、膵臓癌、卵巣癌、頭頸部癌、黒色腫、結腸直腸癌、胃癌、扁平上皮癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、精巣癌、メルケル細胞癌、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、およびリンパ器官の癌から選択される、請求項96に記載の方法。
JP2013537819A 2010-11-03 2011-11-03 アンサマイトシン誘導体を含む細胞傷害性剤 Pending JP2013542958A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40983110P 2010-11-03 2010-11-03
US61/409,831 2010-11-03
PCT/US2011/059131 WO2012061590A1 (en) 2010-11-03 2011-11-03 Cytotoxic agents comprising new ansamitocin derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542958A true JP2013542958A (ja) 2013-11-28
JP2013542958A5 JP2013542958A5 (ja) 2014-12-18

Family

ID=46024826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537819A Pending JP2013542958A (ja) 2010-11-03 2011-11-03 アンサマイトシン誘導体を含む細胞傷害性剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9090629B2 (ja)
EP (1) EP2635301A4 (ja)
JP (1) JP2013542958A (ja)
CN (2) CN106349254A (ja)
AU (1) AU2011323316B2 (ja)
BR (1) BR112013010853A2 (ja)
CA (1) CA2816681A1 (ja)
EA (1) EA201390642A1 (ja)
MX (1) MX2013005046A (ja)
WO (1) WO2012061590A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521123A (ja) * 2015-06-09 2018-08-02 エックスディーシーエクスプローラー (シャンハイ) カンパニー リミテッド 抗体薬物複合体、中間体、その製造方法、薬学的組成物及び応用
JP2019502746A (ja) * 2016-01-25 2019-01-31 レゲネロン ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド メイタンシノイド誘導体、そのコンジュゲート、及び使用方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9353150B2 (en) 2012-12-04 2016-05-31 Massachusetts Institute Of Technology Substituted pyrazino[1′,2′:1 ,5]pyrrolo[2,3-b]-indole-1,4-diones for cancer treatment
CN103933575B (zh) 2013-01-23 2017-09-29 上海新理念生物医药科技有限公司 一种三齿型连接子及其应用
JP6423804B2 (ja) * 2013-02-28 2018-11-14 イミュノジェン・インコーポレーテッド 細胞結合剤及び細胞毒性剤を含む複合体
WO2014134457A2 (en) * 2013-02-28 2014-09-04 Immunogen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and cytotoxic agents
KR102306490B1 (ko) 2013-03-15 2021-09-28 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 생물학적 활성 분자, 그의 접합체 및 치료 용도
US10208125B2 (en) 2013-07-15 2019-02-19 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Anti-mucin 1 binding agents and uses thereof
KR102252925B1 (ko) 2013-08-26 2021-05-18 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 마크롤라이드 디아스테레오머를 포함하는 약제학적 조성물, 이의 합성 방법 및 치료학적 용도
EP2881735A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-10 Kittiwake Developments Ltd. Method for Determining the Concentration of Iron Ions in Hydrocarbon Compositions
PT3292150T (pt) 2015-05-04 2020-06-01 Cytomx Therapeutics Inc Anticorpos anti-cd166 ativáveis e os seus métodos de utilização
CN106279352B (zh) 2015-05-29 2020-05-22 上海新理念生物医药科技有限公司 海兔毒素10的衍生物及其应用
CN106267225B (zh) 2015-05-29 2020-03-06 上海新理念生物医药科技有限公司 三马来酰亚胺型连接子及其应用
EP3305790B1 (en) 2015-06-08 2020-08-05 Shangdong Danhong Pharmaceutical Co., Ltd. Method for preparing imidazole derivative and intermediate thereof and crystal form
JP7017018B2 (ja) 2015-11-10 2022-02-08 チルドレンズ リサーチ インスティテュート、チルドレンズ ナショナル メディカル センター エキノマイシン製剤、その製造法および使用法
CN106729743B (zh) 2015-11-23 2021-09-21 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 抗ErbB2抗体-药物偶联物及其组合物、制备方法和应用
RU2018130108A (ru) 2016-02-05 2020-03-06 Иммуноджен, Инк. Эффективный способ получения конъюгатов связывающийся с клеткой агент цитотоксический агент
WO2017197045A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Movassaghi Mohammad Convergent and enantioselective total synthesis of communesin analogs
GB201615725D0 (en) 2016-09-15 2016-11-02 Polytherics Ltd Novel cytotoxic agents and conjugates thereof
WO2018209239A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Massachusetts Institute Of Technology Potent agelastatin derivatives as modulators for cancer invasion and metastasis
CN107652219B (zh) 2017-08-14 2021-06-08 上海新理念生物医药科技有限公司 四马来酰亚胺型连接子及其应用
US10640508B2 (en) 2017-10-13 2020-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Diazene directed modular synthesis of compounds with quaternary carbon centers
SG11202106593UA (en) 2018-12-21 2021-07-29 Avidity Biosciences Inc Anti-transferrin receptor antibodies and uses thereof
AU2020214796A1 (en) 2019-01-30 2021-07-29 Truebinding, Inc. Anti-Gal3 antibodies and uses thereof
US11535634B2 (en) 2019-06-05 2022-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Compounds, conjugates, and compositions of epipolythiodiketopiperazines and polythiodiketopiperazines and uses thereof
CA3146385A1 (en) 2019-07-10 2021-01-14 Cybrexa 3, Inc. Peptide conjugates of microtubule-targeting agents as therapeutics
EP3997093A1 (en) 2019-07-10 2022-05-18 Cybrexa 2, Inc. Peptide conjugates of cytotoxins as therapeutics
CA3076712C (en) 2019-08-07 2022-06-21 Mabplex International, Ltd. Antibody-drug conjugates and uses thereof
JP2023537798A (ja) 2020-03-19 2023-09-06 アビディティー バイオサイエンシーズ,インク. 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーを処置するための組成物および方法
US11446387B2 (en) 2020-03-27 2022-09-20 Avidity Biosciences, Inc. Compositions and methods of treating muscle dystrophy
CN116390772A (zh) * 2020-07-07 2023-07-04 博泰康医药公司 新型美登素类似物作为adc有效载荷及其在癌症治疗中的用途
US12030888B2 (en) 2021-02-24 2024-07-09 Massachusetts Institute Of Technology Himastatin derivatives, and processes of preparation thereof, and uses thereof
EP4370555A1 (en) 2021-07-13 2024-05-22 TrueBinding, Inc. Methods of preventing protein aggregation
CN113461708A (zh) * 2021-07-22 2021-10-01 深圳市泰尔康生物医药科技有限公司 安丝菌素p-3衍生物及其在制备治疗胃癌药物中的应用
KR20240055874A (ko) 2021-09-16 2024-04-29 어비디티 바이오사이언시스 인크. 안면견갑상완 근이영양증을 치료하는 조성물 및 방법
CN116239607B (zh) * 2023-01-04 2024-04-09 山东大学 一种美登素衍生物及其生物合成方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331598A (en) * 1979-09-19 1982-05-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids
JPH03161490A (ja) * 1989-10-25 1991-07-11 Immunogen Inc メイタンシノイドを含む細胞障害剤及び該細胞障害剤を有効成分とする医薬
JP2005517032A (ja) * 2001-12-21 2005-06-09 イミュノジェン・インコーポレーテッド 反応性ポリエチレングリコール部分を持つ細胞毒性薬剤、ポリエチレングリコール連結基を含んでなる細胞毒性コンジュゲート、ならびにその製造方法および使用方法
JP2007527421A (ja) * 2004-02-23 2007-09-27 ジェネンテック・インコーポレーテッド 複素環式自壊的リンカーおよび結合体
WO2009134976A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Immunogen, Inc Potent conjugates and hydrophilic linkers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030109682A1 (en) * 2001-09-07 2003-06-12 Daniel Santi Maytansines and maytansine conjugates
DK1651162T3 (en) * 2003-05-20 2016-02-01 Immunogen Inc IMPROVED CYTOTOXIC AGENTS WITH NEW MAYTANSINOIDS
EP2286844A3 (en) * 2004-06-01 2012-08-22 Genentech, Inc. Antibody-drug conjugates and methods
NZ553500A (en) 2004-09-23 2009-11-27 Genentech Inc Genentech Inc Cysteine engineered antibodies and conjugates withCysteine engineered antibodies and conjugates with a free cysteine amino acid in the heavy chain a free cysteine amino acid in the heavy chain
WO2006135371A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Kosan Biosciences Incorporated Conjugates with reduced adverse systemic effects

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331598A (en) * 1979-09-19 1982-05-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids
JPH03161490A (ja) * 1989-10-25 1991-07-11 Immunogen Inc メイタンシノイドを含む細胞障害剤及び該細胞障害剤を有効成分とする医薬
JP2005517032A (ja) * 2001-12-21 2005-06-09 イミュノジェン・インコーポレーテッド 反応性ポリエチレングリコール部分を持つ細胞毒性薬剤、ポリエチレングリコール連結基を含んでなる細胞毒性コンジュゲート、ならびにその製造方法および使用方法
JP2007527421A (ja) * 2004-02-23 2007-09-27 ジェネンテック・インコーポレーテッド 複素環式自壊的リンカーおよび結合体
WO2009134976A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Immunogen, Inc Potent conjugates and hydrophilic linkers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN J CANCER RES. 1992 JUL;83(7):761-8, JPN6015034866, ISSN: 0003144546 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521123A (ja) * 2015-06-09 2018-08-02 エックスディーシーエクスプローラー (シャンハイ) カンパニー リミテッド 抗体薬物複合体、中間体、その製造方法、薬学的組成物及び応用
JP2019502746A (ja) * 2016-01-25 2019-01-31 レゲネロン ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド メイタンシノイド誘導体、そのコンジュゲート、及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013010853A2 (pt) 2016-08-16
AU2011323316A1 (en) 2013-05-09
MX2013005046A (es) 2013-12-12
CN103269712B (zh) 2016-09-21
EA201390642A1 (ru) 2013-12-30
US9090629B2 (en) 2015-07-28
CN106349254A (zh) 2017-01-25
AU2011323316A9 (en) 2016-02-18
US20130323268A1 (en) 2013-12-05
EP2635301A4 (en) 2016-06-01
CN103269712A (zh) 2013-08-28
EP2635301A1 (en) 2013-09-11
CA2816681A1 (en) 2012-05-10
US20160058882A1 (en) 2016-03-03
AU2011323316B2 (en) 2016-02-25
WO2012061590A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9090629B2 (en) Cytotoxic agents comprising new ansamitocin derivatives
US20180043013A1 (en) Cytotoxic agents comprising new maytansinoids (dm4)
JP2024059792A (ja) 非開裂リンカーを介して連結した細胞結合物質メイタンシノイド複合体を用いて特定の細胞集団を標的とする方法、前記複合体、および前記複合体の製造法
EP3031810B1 (en) Maytansinoid-cell-binding agent conjugates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170728