JP2013539331A - パイプライン連続時間シグマ−デルタ変調器 - Google Patents

パイプライン連続時間シグマ−デルタ変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013539331A
JP2013539331A JP2013532952A JP2013532952A JP2013539331A JP 2013539331 A JP2013539331 A JP 2013539331A JP 2013532952 A JP2013532952 A JP 2013532952A JP 2013532952 A JP2013532952 A JP 2013532952A JP 2013539331 A JP2013539331 A JP 2013539331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sdm
coupled
gain
dac
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5980786B2 (ja
JP2013539331A5 (ja
Inventor
エス ハルーン バヘル
スリニヴァサン ヴェンカテシュ
サターザデー パトリック
コルシ マルコ
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2013539331A publication Critical patent/JP2013539331A/ja
Publication of JP2013539331A5 publication Critical patent/JP2013539331A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980786B2 publication Critical patent/JP5980786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/322Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M3/324Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by means or methods for compensating or preventing more than one type of error at a time, e.g. by synchronisation or using a ratiometric arrangement
    • H03M3/344Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by means or methods for compensating or preventing more than one type of error at a time, e.g. by synchronisation or using a ratiometric arrangement by filtering other than the noise-shaping inherent to delta-sigma modulators, e.g. anti-aliasing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

容易に較正されるアーキテクチャを有する、パイプライン連続時間(CT)シグマ−デルタ変調器(SDM)が提供される。このシステムは、デジタルフィルタ及び入力不均衡誤差及び量子化漏れノイズに対応するように調節され得る他の特徴を含む。例示の2ステージパイプライン配置が、CT SDM(又はサブCT SDM)202及び212、DAC204、デジタルフィルタ206、増幅器220及び210、デジタル利得回路214、加算回路208及び216、出力回路218、及び調節可能な遅延222を有する。CT SDM202は低次変調器(即ち、1又は2次)であり得、CT SDM212は、積極的なノイズシェーピングを備えた高次変調器(即ち、3次より大きい)であり得る。増幅器210はフィルタを更に含む。

Description

本願は、全般的にデータコンバータに関し、更に特定して言えば、連続時間(CT)シグマ−デルタ変調器(SDM)又はシグマ−デルタアナログデジタルコンバータ(ADC)に関連する。
図1において、参照符号100は全般的に、パイプライン離散時間(DT)SDMを示す。DTデータコンバータを用いる場合、アナログ入力信号(信号AINなど)が、個別の時点又はサンプリング時にサンプルアンドホールド(S/H)回路(S/H回路102など)によりサンプリングされ、これらのサンプルはデジタルに変換される。ここで、サンプルの各々の変換を実行するために、2つのSDMステージ104−1及び104−2がパイプライン構成で用いられる。ステージ104−1及び104−2の各々はそれぞれ、加算回路116−1/118−1又は116−2/118−2、遅延120−1又は120−2、量子化器122−1又は122−2、デジタル低域フィルタ(LPF)124−1又は124−2、及びデジタルアナログコンバータ(DAC)128−1又は128−2を含む。また、ステージ104−1は、デジタルフィルタ126を更に含む。ステージ104−1及び104−2の間に、ステージ104−1及び104−2をパイプラインとして動作させる幾つかの他の構成要素がある。即ち、これらの構成要素は、遅延108、加算回路110、増幅器112及び114、アナログLPF113、及びデジタル出力回路106である。
オペレーションにおいて、DT SDM100は、アナログ入力信号AINをデジタル出力信号DOUTに変換する。これを達成するには、アナログ入力信号AINのサンプルがステージ104−1(S/H回路102により)に供給され、ここでサンプルが従来のシグマ−デルタ変調を用いてデジタルに変換される。同じサンプルが遅延108に供給されて、データ変換を実行するために充分な時間でステージ104−1を提供するようにする。(DAC128−1からの)データ変換及び(遅延108からの)サンプリングされたアナログ入力信号AIN又は残余のアナログ表示の差は、加算回路110によって判定される。この残余が、増幅器112及び114及びアナログLPF113により増幅及びフィルタリングされ、ステージ104−2に供給される。ステージ104−2はその後、その残余を従来のシグマ−デルタ変調を用いてデジタルに変換することができる。その後デジタル出力回路106は、各パイプライン104−1及び104−2からの出力に基づいてデジタル出力信号DOUTを生成する。
しかし、このアーキテクチャはCTシグマ−デルタ変調と互換性がない。DTシグマ−デルタ変調を用いる場合、S/H回路102がサンプリングされたアナログ入力信号AINを保持するため、ステージ(即ち、ステージ104−1及び104−2)への入力は、変換の間一定である。これに対し、パイプラインのステージへの入力は変動し得る。DT SDM100を見ると、これは、具体的には、ステージ104−1及び104−2が同一サンプルに対しシグマ−デルタ変調を行うように遅延108を用いる。継続的に変動する信号(即ち、アナログ入力信号AIN)をステージ104−1及び遅延108に直に提供するようにS/H回路102が除かれる場合、DT SDM100は機能しない。
幾つかの他の従来の回路は下記文献に開示されている。
米国特許番号第5,729,230号 米国特許番号第6,788,232号 米国特許番号第7,460,046号 米国特許番号第7,486,214号
例示の一実施例は或る装置を提供し、この装置は、アナログ入力信号を受け取る第1の連続時間(CT)シグマ−デルタ変調器(SDM)、第1のCT SDMに結合されるデジタルアナログコンバータ(DAC)、アナログ入力信号を受け取り且つDACに結合される第1の加算回路であって、アナログ入力信号とDACからの出力との間の差を判定する第1の加算回路、第1の加算回路に結合される増幅器であって、第1の利得を有し、フィルタを含む増幅器、増幅器に結合される第2のCT SDM、第2のCT SDMに結合され、第2の利得を有するデジタル利得回路であって、第2の利得が実質的に第1の利得の逆数であり、増幅器と第2のCT STMとDACとが集合的に第1の伝達関数を有する、デジタル利得回路、第1のCT SDMに結合され、第2の伝達関数を有するデジタルフィルタであって、第2の伝達関数が第1の伝達関数に実質的にマッチする、デジタルフィルタ、及びデジタルフィルタ及びデジタル利得回路に結合される第2の加算回路を含む。
例示の一実施例に従って、このDACが、第3の利得を有する第1のDACを更に含み、デジタルフィルタが第4の利得を有する。第2のCT SDMは、増幅器に結合される第3の加算回路、第3の加算回路に結合されるSDMフィルタ、SDMフィルタに結合される量子化器、及び量子化器及び第3の加算回路に結合される第2のDACを更に含む。第3の加算回路は、増幅器の出力と第2のDACの出力との間の差を判定し、第2のDACが第5の利得を有し、第3の利得と第5の利得の比が第4の利得にほぼ等しい。
例示の一実施例に従って、SDMフィルタ及び量子化器が、第1のSDMフィルタ及び第1の量子化器を更に含む。第1のCT SDMは、アナログ入力信号を受け取る第4の加算回路、第4の加算回路に結合される第2のSDMフィルタ、第2のSDMフィルタに結合される第2の量子化器、及び第2の量子化器及び第4の加算回路に結合される第2のDACを更に含む。第4の加算回路は、アナログ入力信号と第2のDACの出力との間の差を判定する。
例示の一実施例に従って、この装置が、アナログ入力信号を受け取り且つ第1の加算回路に結合されるアナログ遅延ラインと、第1のCT SDMと第1のDACとの間に結合されるデジタル予測器とを更に含む。
例示の一実施例に従って、この装置が、アナログ入力信号を受け取り且つ第4の加算回路に結合されるアナログ予測器を更に含む。
例示の一実施例に従って、この増幅器が第1の増幅器を更に含み、この装置が、第1の加算回路に結合され且つアナログ入力信号を受け取る第2の増幅器を更に含む。
例示の一実施例に従って、第2の増幅器が第3の利得を有し、第3の利得が、第2のCT SDMの出力の自己相関を最小化するような大きさとされる。
例示の一実施例に従って、この装置が、第2の回路に結合され且つデジタル出力信号を提供する出力回路を更に含む。
例示の一実施例に従って或る装置が提供される。この装置は、入力端子、パイプラインの第1のステージであって、入力端子に結合される第1のCT SDMと、第1のCT SDMに結合され、第1の伝達関数を有するデジタルフィルタとを含むパイプラインの第1のステージ、パイプラインの第2のステージであって、入力端子に結合され、差を判定するよう適合される第1の加算回路と、第1の加算回路に結合される第1の増幅器であって、第1の利得を有し、フィルタを含む第1の増幅器と、第1の増幅器に結合される第2のCT SDMと、第2のCT SDMに結合され、第1の利得の逆数である第2の利得を有するデジタル利得回路とを含むパイプラインの第2のステージ、第1のCT SDMと第1の加算回路との間に結合されるDACであって、増幅器とDACと第2のCT SDMが集合的に第2の伝達関数を有するDAC、及びパイプラインの各ステージに結合される第2の加算回路であって、第1の伝達関数が第2の伝達関数に実質的にマッチするよう調節される、第2の加算回路を含む。
例示の一実施例に従って、このDACが、第3の利得を有する第1のDACを更に含み、デジタルフィルタが第4の利得を有する。第2のCT SDMは、増幅器に結合される第3の加算回路、第3の加算回路に結合されるSDMフィルタ、SDMフィルタに結合される量子化器、及び量子化器及び第3の加算回路に結合される第2のDACを更に含む。第3の加算回路が、増幅器の出力と第2のDACの出力との間の差を判定する。第2のDACが第5の利得を有し、第3の利得と第5の利得の比が第4の利得にほぼ等しい。
例示の一実施例に従って、SDMフィルタ及び量子化器が、第1のSDMフィルタ及び第1の量子化器を更に含む。第1のCT SDMは、アナログ入力信号を受け取る第4の加算回路、第4の加算回路に結合される第2のSDMフィルタ、第2のSDMフィルタに結合される第2の量子化器、及び第2の量子化器及び第4の加算回路に結合される第2のDACを更に含む。第4の加算回路が、アナログ入力信号と第2のDACの出力との間の差を判定する。
例示の一実施例に従って、増幅器が第1の増幅器を更に含み、この装置が、第1の加算回路に結合され且つアナログ入力信号を受け取る第2の増幅器を更に含む。
例示の一実施例に従って、第2の増幅器が第3の利得を有し、第3の利得が、第2のCT SDMの出力の自己相関を最小化するようコントローラにより調節される。
例示の一実施例に従って、この装置が、第2の回路に結合され且つデジタル出力信号を提供する出力回路を更に含む。
例示の一実施例に従って或る装置が提供される。この装置は、アナログ入力信号を受け取る入力端子、パイプラインの第1のステージであって、アナログ入力信号を受け取るように入力端子に結合される第1の加算回路と、第1の加算回路に結合される第1のSDMフィルタと、第1のSDMフィルタに結合される第1の量子化器と、第1の量子化器及び第1の加算回路に結合される第1のDACとを含む第1のCT SDMであって、第1の加算回路がアナログ入力信号と第2のDACの出力との間の差を判定する、第1のCT SDMと、第1のCT SDMに結合され且つ第1の伝達関数を有するデジタルフィルタとを含む、パイプラインの第1のステージ、パイプラインの第2のステージであって、アナログ入力信号を受け取るように入力端子に結合される第1の増幅器であって、第1の利得を有する第1の増幅器と、第1の増幅器に結合される第2の加算回路であって、差を判定するよう適合される第2の加算回路と、第2の加算回路に結合される第2の増幅器であって、第2の利得を有し、フィルタを含む第2の増幅器と、第2のCT SDMであって、第2の増幅器に結合される第3の加算回路、第3の加算回路に結合される第2のSDMフィルタ、第2のSDMフィルタに結合される第2の量子化器、及び第2の量子化器及び第3の加算回路に結合される第2のDACを有する第2のCT SDMであって、第3の加算回路が、第2の増幅器の出力と第2のDACの出力との間の差を判定する、第2のCT SDMと、第2のCT SDMに結合されるデジタル利得回路であって、第3の増幅器が第2の利得の逆数である第3の利得を有するデジタル利得回路とを含む、パイプラインの第2のステージ、第1のCT SDMと第2の加算回路との間に結合される第3のDACであって、第3のDACと第2のCT SDMと第2の増幅器とが集合的に第2の伝達関数を有する、第3のDAC、パイプラインの各ステージに結合される第4の加算回路であって、第1の伝達関数が、第2の伝達関数に実質的にマッチするよう調節され、第1の利得が、第2のCT SDMの出力の自己相関を最小化するよう調節され、デジタルフィルタの利得が、第2及び第3のDACの利得の比にほぼ等しい、第4の加算回路、及び第4の加算回路に結合され且つデジタル出力信号を提供する出力回路を含む。
例示の実施例に従って、パイプライン連続時間(CT)シグマ−デルタ変調器(SDM)の少なくとも一部を較正するための方法が提供される。このCT SDMは、第1のステージ、第2のステージ、及び第1及び第2のステージ間に結合される第1のデジタルアナログコンバータ(DAC)、及び第1及び第2のステージに結合されるデジタルフィルタを含み、第2のステージは、第2のDACを含む。この方法は、第1のDACの利得と第2のDACの利得の比を判定すること、第1のDACの利得と第2のDACの利得の比にほぼ等しくなるようにデジタルフィルタの利得を調節すること、及びデジタルフィルタの出力と第2のステージの出力との間の相互相関を最大化するようデジタルフィルタを調節することを含む。
例示の一実施例に従って、この方法は、パイプラインCT STMの第1のステージ及び第2のステージ間に位置する第1のDACをディセーブルすること、第1のDACがディセーブルされる間、所定の入力信号を第2のステージに印加すること、第1のDACをイネーブルすること、第2のステージ内の第2のDACをディセーブルすること、及び第1のDACを第2のステージに対するフィードバックDACとして用いる間、所定の入力信号を第2のステージに印加することを更に含む。
例示の一実施例に従って、この方法は、第2のステージの出力の自己相関を最小化する第2のステージに位置する増幅器の利得を判定することを更に含む。
例示の一実施例に従って、パイプラインCT SDMの少なくとも一部を較正するための方法が提供される。この方法は、パイプラインCT STMの第1のステージ及び第2のステージ間に位置する第1のDACをディセーブルすること、第1のDACがディセーブルされる間所定の入力信号を第2のステージに印加すること、第2のステージ内の第2のDACをディセーブルすること、第1のDACを第2のステージに対するフィードバックDACとして用いる間、所定の入力信号を第2のステージに印加すること、第1及び第2のDACの利得を判定すること、及びデジタルフィルタ利得を、第1及び第2のDACの利得の関数となるよう調節することを含む。
例示の一実施例に従って、デジタルフィルタが第1及び第2のステージに結合される。
例示の一実施例に従って、関数が、第1及び第2のDACの利得の比である。
例示の実施例に従って、この方法は、第2のステージの出力の自己相関を最小化する第2のステージ内に位置する増幅器の利得を判定することを更に含む。
例示の一実施例に従って、この方法は、デジタルフィルタの出力と第2のステージの出力との間の相互相関を最大化するようデジタルフィルタを調節することを更に含む。
例示の実施例を添付の図面を参照して説明する。
図1は、従来のパイプラインDT SDMのブロック図である。
図2は、本発明の例示の一実施例に従ったパイプラインCT SDMの一例のブロック図である。
図3は、図2のサブCT SDMの例を図示するブロック図である。 図4は、図2のサブCT SDMの例を図示するブロック図である。
図2〜図4において、本発明の例示の一実施例に従ったパイプラインCT SDM200の一例を見ることができる。一例として、CT SDM200は2ステージパイプラインであるが、CT SDM200は、更に多くのステージを含むようスケーリングされ得る。この例では、CT SDM200は全般的に、CT SDM(又はサブCT SDM)202及び212、DAC204、デジタルフィルタ206、増幅器220及び210、デジタル利得回路214、加算回路208及び216、出力回路218、及び調節可能な遅延222を含む。CT SDM202(これは図3で見ることができる)は全般的に、加算回路302、SDMフィルタ304、量子化器306、及びDAC308を含む。CT SDM212は全般的に、加算回路402、SDMフィルタ404、量子化器405、及びDAC408を含む。また、CT SDM202は低次変調器(即ち、1次又は2次)とし得、CT SDM212は積極的なノイズシェーピングを備えた高次変調器(即ち、3次より大きい)とし得る。また、増幅器210はフィルタを更に含む。増幅器220及び210は、多くの形式をとり得、これらに限定されないが、電圧・電圧増幅器(即ち、演算増幅器)、電流利得を有する電圧・電流増幅器(即ち、トランスコンダクタンス増幅器又は可変レジスタ)、電流・電圧増幅器(即ち、トランスインピーダンス増幅器)、又は電流・電流増幅器(即ち、入力信号AINに依存するトポロジーを有する電流モード増幅器)を含む。
CT SDMが機能するために、CT SDM200が概してシステムミスマッチを補償するよう較正されるが、任意の較正を行うには、ミスマッチ及び誤差の源が識別される必要がある。DAC204、308、及び408の各々はそれぞれg、g、及びgの利得を有し、増幅器220及び210及びデジタル利得回路214は、g、g、及びgの利得を有する。利得gを利得gの逆数にほぼ等しくなるよう(又はg=l/g)調節することができ、これにより、概して増幅器210の影響がなくなる。代替として、利得gは、中に組み込まれるフィルタを用いるように1とし得る。また、SDMフィルタ304及び306の各々は、それらのそれぞれのDAC308及び408の利得を補償するため、それぞれ、1/g及びl/gの利得を含み、デジタルフィルタ206がgの利得、及びC(z)の伝達関数を有する。その結果、CT STM202からの出力Y(z)(これは、周波数ドメイン又はz−ドメインにある)は、下記の通りである。
ここで、S(z)は信号伝達関数(STF)であり、N(z)は等価な離散時間シグマ−デルタ変調器のノイズ伝達関数(NTF)であり、これに対してCT SDM200が当業者に周知の手法を用いて分析の目的でマッピングされる。Q(z)は量子化器の量子化誤差であり、X(z)は連続時間入力の離散時間等価物である。これにより、デジタルフィルタ206からの出力Y1,N(z)が下記のようになる。
CT SDM212への入力R(z)は、増幅器220からの出力と出力Y(z)の組み合わせであり、下記を生じる。
ここで、CT SDM202に適用したものと同じ原理を用いると(CT STM202及び212の構造が類似するため)、CT SDM212に対する出力Y(z)は、下記の通りである。
そのため、CT SDM200の出力Y(z)は下記のようになるはずである。
式(5)は下記のように還元することができる。
従って、出力Y(z)が所望の出力YDES(z)、入力位相不均衡YPI(z)、及び量子化ノイズ漏れYQNL(z)の組み合わせであることが容易に分かるであろう。これらは、下記の通りである。
まず量子化ノイズ漏れYQNL(z)を見ると、この誤差は、利得g、g、及びg及び伝達関数C(z)及びS(z)に関連する。利得g及びgの比を利得gにほぼ等しくなるよう(g/g=g)設定するならば、伝達関数C(z)及びS(z)がマッチすることが、この量子化ノイズ漏れYQNL(z)をなくすことになる。利得g及びC(z)伝達関数が調節可能であるため(デジタルフィルタ206の一部として)、調節は、利得g及びg及び伝達関数の判定に基づき得る。
利得g及びgを判定するため、DAC204及び408が選択的に不活性化され得る。まず、(任意の大きさの)テスト信号が、CT SDM212の出力Y(z)が測定され得るようにDAC204が不活性化され且つ利得gが1に設定されて、CT SDM200に適用され得る。これらの状況下では、利得gが事実上0であり、出力Y2C1(z)が下記となるように数式(4)を還元することができる。
その後、DAC408が不活性化され且つDAC204がCT SDM212に対するフィードバックDACとして、同じテスト信号がCT SDM212に適用され得る。これにより、出力Y(z)が下記のような出力Y2C2(z)となる。
出力Y2C1(z)及びY2C2(z)の各々が測定され得る。出力Y2C1(z)をY2C2(z)で割ることにより、及び対象の信号周りの小さな帯域幅ではN(z)Q(z)項は無視できることを考えると、下記となる。
そのため、システムの単純な分析(これは、SDMフィルタ404の構造に依存する)により比g/gを生じ得る。典型的に、CT SDM212は高次変調器(即ち、より大きい3)とし得るため、SDMフィルタ404は、高次フィルタとなる。その後、利得gは比g/gにほぼ等しくなるよう調節され得る。
利得gが設定されると、伝達関数C(z)は、伝達関数S(z)に実質的にマッチするよう調節され得る。こうするために、デジタルフィルタの出力Y1,N(z)及びCT SDM212の出力Y(z)の相互相関である誤差関数Eが用いられ、ここで、誤差関数Eは下記の通りである。
この誤差関数Eは、伝達関数C(z)及びS(z)がマッチされるとき最大化される。そのため、デジタルフィルタ206は、誤差関数Eが実質的に最大化されるまで、調節され得る。また、Q(z)は出力Y1,N(z)及びY(z)間の共通項であるため、デジタルフィルタ206が盲目的に調節又は較正され得る。
次に、利得不均衡に移ると、出力Y(z)は概してシェーピングされたQ−ノイズY2Q(z)及び位相/利得不均衡Y2PI(z)で構成され、これらは下記の通りである。
増幅器220及びDAC204に関連する遅延があり得るため、利得g及びgは、g(z)及びg(z)として表され得、上記の数式(11)から、下記の状態が利得不均衡Y2PI(z)を実質的になくすことが明らかである。
これは、Y(z)の自己相関(利得g及びgが、g(z)及びg(z)として表される)がゼロにほぼ等しいときY2PI(z)の利得不均衡が実質的になくなることを意味し得る。そのため、遅延222と220の利得とを調節することにより、利得不均衡Y2PI(z)を実質的になくすことができる。
代替として、比g/gを判定するための上述の方法に類似して、DAC204及び408を選択的に不活性化させることにより比g/gを判定することができる。まず、(任意の大きさの)テスト信号が、CT SDM212の出力Y(z)が測定され得るようにDAC204が不活性化され且つ利得gが比g/gに設定されて、CT SDM200に適用され得る。これらの状況下で、数式(4)は、下記のような出力Y2D1(z)となるように還元され得る。
その後、DAC408が不活性化され且つDAC204をCT SDM212に対するフィードバックDACとして、同じテスト信号がCT SDM212に適用され得る。これにより、出力Y(z)が上記の数式(9)に示すような出力Y2C2(z)となる。出力Y2D1(z)及びY2C2(z)の各々が測定され得る。出力Y2D1(z)をY2C2(z)で割ることにより、及び対象の信号周りの小さな帯域幅ではN(z)Q(z)項は無視できることを考えると、下記となる。
そのため、システムの単純な分析(これは、SDMフィルタ404の構造に依存する)により比g/gを生じ得る。そのため、(上述の背景技術の方式とは対照的に)この前述の較正方式で利得gを比g/gにほぼ等しく調節することにより、利得不均衡を実質的になくすことができる。
位相不均衡を全般的になくすには、デジタル予測器220、又はアナログ遅延ライン222を備えたデジタル予測器のいずれかが用いられ得る。デジタル予測器220又はアナログ遅延ライン222のいずれかの調整は、(上述の方式に類似する)自己相関を最小化することにより成され得る。デジタル予測器220の場合、例えば、自己相関が最小化されるようにデジタル予測器220が調整され得るように、遅延ライン222を介する遅延がCT SDM202を介するものより大きくなるように、遅延ライン222を導入することができる。
本発明に関連する技術に習熟した者であれば、説明した例示の実施例に変形が成され得ること、及び本発明の特許請求の範囲内で他の実施例を実装し得ることが分かるであろう。

Claims (16)

  1. 装置であって、
    アナログ入力信号を受け取る第1の連続時間(CT)シグマ−デルタ変調器(SDM)、
    前記第1のCT SDMに結合されるデジタルアナログコンバータ(DAC)、
    前記アナログ入力信号を受け取り且つ前記DACに結合される第1の加算回路であって、前記アナログ入力信号と前記DACからの出力との間の差を判定する、前記第1の加算回路、
    前記第1の加算回路に結合される増幅器であって、第1の利得を有し、フィルタを含む、前記増幅器、
    前記増幅器に結合される第2のCT SDM、
    前記第2のCT SDMに結合され、第2の利得を有する前記デジタル利得回路であって、前記第2の利得が実質的に前記第1の利得の逆数であり、前記増幅器と前記第2のCT STMと前記DACとが集合的に第1の伝達関数を有する、前記デジタル利得回路、
    前記第1のCT SDMに結合され、第2の伝達関数を有するデジタルフィルタであって、前記第2の伝達関数が前記第1の伝達関数に実質的にマッチする、前記デジタルフィルタ、及び
    前記デジタルフィルタ及び前記デジタル利得回路に結合される第2の加算回路、
    を含む、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記DACが、第3の利得を有する第1のDACを更に含み、前記デジタルフィルタが第4の利得を有し、前記第2のCT SDMが、
    前記増幅器に結合される第3の加算回路、
    前記第3の加算回路に結合されるSDMフィルタ、
    前記SDMフィルタに結合される量子化器、及び
    前記量子化器及び前記第3の加算回路に結合される第2のDAC、
    を更に含み、
    前記第3の加算回路が、前記増幅器の出力と前記第2のDACの出力との間の差を判定し、前記第2のDACが第5の利得を有し、前記第3の利得と前記第5の利得の比が前記第4の利得にほぼ等しい、
    装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、前記SDMフィルタ及び前記量子化器が、第1のSDMフィルタ及び第1の量子化器を更に含み、前記第1のCT SDMが、
    前記アナログ入力信号を受け取る第4の加算回路、
    前記第4の加算回路に結合される第2のSDMフィルタ、
    前記第2のSDMフィルタに結合される第2の量子化器、及び
    前記第2の量子化器及び前記第4の加算回路に結合される第2のDAC、
    を更に含み、
    前記第4の加算回路が、前記アナログ入力信号と前記第2のDACの出力との間の差を判定する、
    装置。
  4. 請求項1に記載の装置であって、
    前記アナログ入力信号を受け取り且つ前記第1の加算回路に結合されるアナログ遅延ライン、及び
    前記第1のCT SDMと前記第1のDACとの間に結合されるデジタル予測器、
    を更に含む、装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、前記装置が、前記アナログ入力信号を受け取り且つ前記第4の加算回路に結合されるアナログ予測器を更に含む、装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、前記増幅器が第1の増幅器を更に含み、前記装置が、前記第1の加算回路に結合され且つ前記アナログ入力信号を受け取る第2の増幅器を更に含む、装置。
  7. 請求項6に記載の装置であって、前記第2の増幅器が第3の利得を有し、前記第3の利得が、前記第2のCT SDMの出力の自己相関を最小化するような大きさとされる、装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、前記装置が、前記第2の回路に結合され且つデジタル出力信号を提供する出力回路を更に含む、装置。
  9. 装置であって、
    入力端子、
    パイプラインの第1のステージであって、
    前記入力端子に結合される第1のCT SDMと、
    前記第1のCT SDMに結合され、第1の伝達関数を有する、デジタルフィルタと、
    を含む、前記パイプラインの第1のステージ、
    パイプラインの第2のステージであって、
    前記入力端子に結合され、差を判定するよう適合される第1の加算回路と、
    前記第1の加算回路に結合される第1の増幅器であって、第1の利得を有し、フィルタを含む前記第1の増幅器と、
    前記第1の増幅器に結合される第2のCT SDMと、
    前記第2のCT SDMに結合され、前記第1の利得の逆数である第2の利得を有する、デジタル利得回路と
    を含む、前記パイプラインの第2のステージ、
    前記第1のCT SDMと前記第1の加算回路との間に結合されるDACであって、前記増幅器と前記DACと前記第2のCT SDMとが集合的に第2の伝達関数を有する、前記DAC、及び
    前記パイプラインの各ステージに結合される第2の加算回路であって、前記第1の伝達関数が前記第2の伝達関数に実質的にマッチするよう調節される、前記第2の加算回路、
    を含む、装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、前記DACが、第3の利得を有する第1のDACを更に含み、前記デジタルフィルタが第4の利得を有し、前記第2のCT SDMが、
    前記増幅器に結合される第3の加算回路、
    前記第3の加算回路に結合されるSDMフィルタ、
    前記SDMフィルタに結合される量子化器、及び
    前記量子化器及び前記第3の加算回路に結合される第2のDAC、
    を更に含み、
    前記第3の加算回路が、前記増幅器の出力と前記第2のDACの出力との間の差を判定し、前記第2のDACが第5の利得を有し、前記第3の利得と前記第5の利得の比が前記第4の利得にほぼ等しい、
    装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、前記SDMフィルタ及び前記量子化器が、第1のSDMフィルタ及び第1の量子化器を更に含み、前記第1のCT SDMが、
    前記アナログ入力信号を受け取る第4の加算回路、
    前記第4の加算回路に結合される第2のSDMフィルタ、
    前記第2のSDMフィルタに結合される第2の量子化器、及び
    前記第2の量子化器及び前記第4の加算回路に結合される第2のDAC、
    を更に含み、
    前記第4の加算回路が、前記アナログ入力信号と前記第2のDACの出力との間の差を判定する、
    装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、前記装置が、
    前記第1の加算回路及び前記入力端子間に結合されるアナログ遅延ライン、及び
    前記第1のCT SDM及び前記第1のDAC間に結合されるデジタル予測器、
    を更に含む、装置。
  13. 請求項11に記載の装置であって、前記装置が、前記アナログ入力信号を受け取り且つ前記第4の加算回路に結合されるアナログ予測器を更に含む、装置。
  14. 請求項9に記載の装置であって、前記増幅器が第1の増幅器を更に含み、前記装置が、前記第1の加算回路に結合され且つ前記アナログ入力信号を受け取る第2の増幅器を更に含む、装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、前記第2の増幅器が第3の利得を有し、前記第3の利得が、前記第2のCT SDMの出力の自己相関を最小化するよう前記コントローラにより調節される、装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、前記装置が、前記第2の回路に結合され且つデジタル出力信号を提供する出力回路を更に含む、装置。
JP2013532952A 2010-10-06 2011-10-06 パイプライン連続時間シグマ−デルタ変調器 Active JP5980786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/899,205 2010-10-06
US12/899,205 US8284085B2 (en) 2010-10-06 2010-10-06 Pipelined continuous-time sigma delta modulator
PCT/US2011/055147 WO2012048140A2 (en) 2010-10-06 2011-10-06 Pipelined continuous-time sigma delta modulator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013539331A true JP2013539331A (ja) 2013-10-17
JP2013539331A5 JP2013539331A5 (ja) 2014-11-13
JP5980786B2 JP5980786B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=45924710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532952A Active JP5980786B2 (ja) 2010-10-06 2011-10-06 パイプライン連続時間シグマ−デルタ変調器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8284085B2 (ja)
JP (1) JP5980786B2 (ja)
CN (1) CN103222195B (ja)
WO (1) WO2012048140A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503246A (ja) * 2016-01-29 2019-02-07 ニオバスク ティアラ インコーポレイテッド 流出の閉塞を回避するための人工弁
US12036117B2 (en) 2019-04-10 2024-07-16 Neovasc Tiara Inc. Prosthetic valve with natural blood flow

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008103769A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Haiyun Tang High dynamic range transceiver for cognitive radio
US8284085B2 (en) 2010-10-06 2012-10-09 Texas Instruments Incorporated Pipelined continuous-time sigma delta modulator
US8896475B2 (en) * 2013-03-15 2014-11-25 Analog Devices Technology Continuous-time oversampling pipeline analog-to-digital converter
US9312840B2 (en) * 2014-02-28 2016-04-12 Analog Devices Global LC lattice delay line for high-speed ADC applications
US9614510B2 (en) 2015-03-13 2017-04-04 Texas Instruments Incorporated Input path matching in pipelined continuous-time analog-to-digital converters
WO2016155825A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 Epcos Ag Sigma-delta modulator arrangement, method and control apparatus for calibrating a continuous-time sigma-delta modulator
US9762221B2 (en) 2015-06-16 2017-09-12 Analog Devices Global RC lattice delay
EP3360256A1 (en) * 2015-10-09 2018-08-15 TDK Corporation Electronic circuit for a microphone and microphone
EP3447922A1 (en) * 2017-06-15 2019-02-27 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. Noise shaping circuit and trigonometric integral digital-to-analog converter
US10171102B1 (en) 2018-01-09 2019-01-01 Analog Devices Global Unlimited Company Oversampled continuous-time pipeline ADC with voltage-mode summation
US10659090B2 (en) * 2018-06-22 2020-05-19 Rosemount Inc. Analog circuit time constant compensation method for a digital transmitter using an analog output
CN108975915B (zh) * 2018-08-23 2021-05-18 索通发展股份有限公司 预焙阳极生产过程超低排放的工艺
US10931299B1 (en) 2020-03-31 2021-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Analog to digital converter with VCO-based and pipelined quantizers
US11821731B2 (en) * 2020-08-19 2023-11-21 Invensense, Inc. Minimizing a delay of a capacitance-to-voltage converter of a gyroscope by including such converter within a bandpass sigma-delta analog-to-digital converter of the gyroscope
US11133814B1 (en) 2020-12-03 2021-09-28 Analog Devices International Unlimited Company Continuous-time residue generation analog-to-digital converter arrangements with programmable analog delay
US11616512B1 (en) * 2022-02-16 2023-03-28 National Cheng Kung University Series-connected delta-sigma modulator
US11962317B2 (en) * 2022-05-31 2024-04-16 Qualcomm Incorporated Noise shaping in multi-stage analog-to-digital converters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152967A (ja) * 1990-04-26 1993-06-18 Hughes Aircraft Co シグマデルタアナログ/デジタル変換器
US20020093441A1 (en) * 1999-05-05 2002-07-18 Andreas Wiesbauer Sigma-delta analog-to-digital converter array
JP2003224478A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Ando Electric Co Ltd 変調回路及び位相同期ループ回路
US20080150776A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Antonio Digiandomenico Sigma-delta modulators
JP2009296334A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Fuji Electric Systems Co Ltd Δς変調方式のa/d変換器及びこれを用いた制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901077A (en) * 1988-04-18 1990-02-13 Thomson Consumer Electronics, Inc. Sigma-delta modulator for D-to-A converter
US5729230A (en) 1996-01-17 1998-03-17 Hughes Aircraft Company Delta-Sigma Δ-Σ modulator having a dynamically tunable continuous time Gm-C architecture
WO2000008765A2 (en) 1998-08-06 2000-02-17 Steensgaard Madsen Jesper Delta-sigma a/d converter
CN1465029A (zh) * 2001-06-15 2003-12-31 阿纳洛格装置公司 一个可变模分数计算器,以及一个结合了该可变模分数计算器的可变频率合成器
US6707855B2 (en) * 2002-06-20 2004-03-16 Nokia Corporation Digital delta sigma modulator in a fractional-N frequency synthesizer
US6970118B2 (en) 2002-08-14 2005-11-29 National Instruments Corporation High-speed high-resolution ADC for precision measurements
US6788232B1 (en) 2003-01-14 2004-09-07 Berkana Wireless, Inc. Sigma delta modulator
US7348906B2 (en) * 2004-09-10 2008-03-25 Analog Devices, Inc. INL curve correction in a pipeline ADC
US7557742B2 (en) * 2006-12-20 2009-07-07 Custom One Design, Inc. Pipelined/cyclic architectures for analog-digital signal conversion
US7486214B1 (en) 2007-09-04 2009-02-03 Infineon Technologies Ag Tuning methods for loop-filters of continuous-time sigma-delta modulators
US8212699B1 (en) * 2008-09-16 2012-07-03 Semtech Corporation System and method for extending the overload range of a sigma delta ADC system by providing over-range quantization levels
US7973689B2 (en) * 2008-09-16 2011-07-05 Semtech Corporation Bandpass multi-bit sigma-delta analog to digital conversion
US8284085B2 (en) 2010-10-06 2012-10-09 Texas Instruments Incorporated Pipelined continuous-time sigma delta modulator
US8421660B1 (en) * 2011-11-25 2013-04-16 Hong Kong Applied Science & Technology Research Institute Company., Ltd. Configurable cascading sigma delta analog-to digital converter (ADC) for adjusting power and performance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05152967A (ja) * 1990-04-26 1993-06-18 Hughes Aircraft Co シグマデルタアナログ/デジタル変換器
US20020093441A1 (en) * 1999-05-05 2002-07-18 Andreas Wiesbauer Sigma-delta analog-to-digital converter array
JP2003224478A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Ando Electric Co Ltd 変調回路及び位相同期ループ回路
US20080150776A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Antonio Digiandomenico Sigma-delta modulators
JP2009296334A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Fuji Electric Systems Co Ltd Δς変調方式のa/d変換器及びこれを用いた制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503246A (ja) * 2016-01-29 2019-02-07 ニオバスク ティアラ インコーポレイテッド 流出の閉塞を回避するための人工弁
JP7006940B2 (ja) 2016-01-29 2022-01-24 ニオバスク ティアラ インコーポレイテッド 流出の閉塞を回避するための人工弁
US11357622B2 (en) 2016-01-29 2022-06-14 Neovase Tiara Inc. Prosthetic valve for avoiding obstruction of outflow
US12036117B2 (en) 2019-04-10 2024-07-16 Neovasc Tiara Inc. Prosthetic valve with natural blood flow

Also Published As

Publication number Publication date
US20120086589A1 (en) 2012-04-12
JP5980786B2 (ja) 2016-08-31
US8970411B2 (en) 2015-03-03
CN103222195A (zh) 2013-07-24
CN103222195B (zh) 2016-05-25
US8284085B2 (en) 2012-10-09
WO2012048140A3 (en) 2012-06-07
US20120326906A1 (en) 2012-12-27
WO2012048140A2 (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980786B2 (ja) パイプライン連続時間シグマ−デルタ変調器
US9413382B2 (en) Method for calibrating a pipelined continuous-time sigma delta modulator
US7482865B2 (en) Systems and methods for correcting errors resulting from component mismatch in a feedback path
US9461660B2 (en) Digitally-corrected analog-to-digital converters
US20120200437A1 (en) Delta-sigma modulator and signal processing system
JP2010263483A (ja) Δς変調器
US20190222223A1 (en) Input path matching in pipelined continuous-time analog-to-digital converters
US6985098B2 (en) Analog front end circuit and method of compensating for DC offset in the analog front end circuit
JP2001267922A (ja) Ad変換器を有する集積回路
JPH04257121A (ja) D/aコンバータの位相応答線形化方法とd/aコンバータ
JPWO2008081887A1 (ja) Δς変調型デジタルアナログ変換器、デジタル信号処理方法、およびav装置
JPH09500250A (ja) 利得制御回路を校正する方法および装置
JP2012160816A (ja) Δς変調器および信号処理システム
US9077373B1 (en) Analog-to-digital conversion apparatus
JPH03177113A (ja) ディジタル―アナログ変換器
US20190199367A1 (en) Semiconductor device and operating method thereof
US20190288655A1 (en) Amplifier Circuit Arrangement and Method to Calibrate the Same
US5646569A (en) Method and apparatus for AC coupling
US7436255B2 (en) Power supply feed forward analog input filter component mismatch correction
EP2887553A1 (en) A/D converter input stage providing high linearity and gain matching between multiple channels
Singh et al. A 14 bit dual channel incremental continuous-time delta sigma modulator for multiplexed data acquisition
US6522276B2 (en) System of DAC correction for a ΔΣ modulator
US11444635B2 (en) Delta sigma modulator
JP2014171035A (ja) Δσa/dコンバータ、およびそれを用いたオーディオ信号処理回路、電子機器、δς変調方法
WO2024121866A1 (en) Method and apparatus for determining the reconstruction filters in a continuous-time pipeline analog-to-digital converter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250