JP2013535735A - マルチコアシステムのためのダイレクトメモリアクセス装置およびその動作方法 - Google Patents

マルチコアシステムのためのダイレクトメモリアクセス装置およびその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535735A
JP2013535735A JP2013521716A JP2013521716A JP2013535735A JP 2013535735 A JP2013535735 A JP 2013535735A JP 2013521716 A JP2013521716 A JP 2013521716A JP 2013521716 A JP2013521716 A JP 2013521716A JP 2013535735 A JP2013535735 A JP 2013535735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
destination
channel
source
start signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013521716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893624B2 (ja
Inventor
キム,ドゥ−ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013535735A publication Critical patent/JP2013535735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893624B2 publication Critical patent/JP5893624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt

Abstract

本発明は、マルチコアシステムのためのダイレクトメモリアクセス装置およびダイレクトメモリアクセス装置の動作方法に関し、ソースコアとのソースチャネルおよび目的先コアとの目的先チャネルの少なくとも1つのチャネルが使用可能であるか否かを判断するチャネル状態判断部と、前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能である場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理するデータ送信処理部とを備える。

Description

本発明は、マルチコアシステムのためのダイレクトメモリアクセス装置およびその動作方法に関し、ソースチャネルと目的先チャネルの開始信号を区分し、2つの開始信号が全てセッティングする時動作するようにしたダイレクトメモリアクセス装置およびその動作方法に関する。
ダイレクトメモリアクセス(DMA:Direct Memory Access)装置は中央処理装置のデータの送信速度を高めるため並列データの送信を可能にするハードウェアである。
一般的に中央処理装置が搭載された大部分のシステムではダイレクトメモリアクセス装置を備える。
ダイレクトメモリアクセス装置は、中央処理装置がいずれの演算を行う間にもデータを並列送信することを最も大きい目的とする。
ダイレクトメモリアクセス装置を用いると、中央処理装置の演算において処理時間を短縮することができ、内部的にはバースト(burst)送信ができるためバス帯域の幅を減らし得る。
ダイレクトメモリアクセス装置の基本的な駆動方法は簡単である。
中央処理装置がダイレクトメモリアクセス装置の駆動に必要なパラメータをセッティングして開始すれば、ダイレクトメモリアクセス装置は開始信号およびパラメータを確認してソースコアから目的先コアにデータを移動させることができる。
ダイレクトメモリアクセス装置は、データ移動が全て終了されるとデータの送信が終了したという意味で、レジスタをセッティングしたり割り込みによってデータが移動したことを中央処理装置に通知する形態で駆動される。
現在、中央処理装置を用いる多くのシステムは、システム性能を向上するための目的をもって複数のコアを用いる。
本発明の目的は、データを送信するコアがデータを受信するコアの状態を常に確認する過程を必要としないようにして、不要なシステム資源の無駄遣いを防止することにある。
本発明の他の目的は、データを送信するコアがデータを受信するコアの状態を把握する必要がないようにして、その実現が簡単であり、コントロールによるサイクルの無駄遣いを予防することにある。
本発明の更なる目的は、システム資源を効率的に用いることによって、中央処理装置の全体的な性能を向上させることにある。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置は、ソースコアとのソースチャネルおよび目的先コアとの目的先チャネルの少なくとも1つのチャネルが使用可能であるか否かを判断するチャネル状態判断部と、前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能である場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理するデータ送信処理部とを備えている。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス方法は、ソースコアからソースチャネルの開始信号がセッティングされ、目的先コアから目的先チャネルの開始信号がセッティングされると、ソースチャネルおよび目的先チャネルが全て使用可能であると判断するステップと、前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能である場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理するステップとを含んでいる。
本発明の一実施形態に係るマルチコアシステムは、ダイレクトメモリアクセス装置と、ソースチャネルの開始信号をセッティングして前記ダイレクトメモリアクセス装置とのソースチャネルが使用可能であることを知らせるソースコアと、目的先チャネルの開始信号をセッティングして前記ダイレクトメモリアクセス装置との目的先チャネルが使用可能であることを知らせる目的先コアとを備え、前記ダイレクトメモリアクセス装置は、前記ソースチャネルの開始信号および目的先チャネルの開始信号がセッティングされた場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理する。
本発明によると、データを送信するコアがデータを受信するコアの状態を常に確認する過程が求められないため、不要なシステム資源の無駄遣いを防止することができる。
本発明によると、データを送信するコアがデータを受信するコアの状態を把握する必要がないため、その実現が簡単であり、コントロールによるサイクルの無駄遣いを予防することができる。
本発明によると、システム資源を効率的に用いることによって、中央処理装置の全体的な性能を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置が用いられたマルチコアシステムを説明する図である。 本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置を説明するブロック図である。 本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置の動作方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明に係る好適な実施形態を添付する図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の説明において、関連する公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。そして、本明細書で用いられる用語(terminology)は本発明の好適な実施形態を適切に表現するために用いられた用語であって、これはユーザ、運用者の意図または本発明が属する分野の慣例などによって変わり得る。したがって、本用語に対する定義は本明細書の全般にわたった内容に基づいて行われなければならない。各図面に提示される同一の参照符号は同一の部材を示す。
図1は、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置130が適用されたマルチコアシステム100を説明する図である。図1を参照して説明されるマルチコアシステム100は、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)と解釈されてもよい。
マルチコアシステム100は、コアA110、コアB120、およびダイレクトメモリアクセス装置130を備える。
コアA110およびコアB120は、マルチコアシステム100で選択されたプロセスを処理する手段として、マルチコアシステム100はコアA110およびコアB120の他に異なるコアをさらに含んでもよい。
コアA110は、ダイレクトメモリアクセス装置130によってデータを送信するコアとして、ソースコアと解釈してもよく、コアB120は前記データを受信するコアとして、目的先コアと解釈してもよい。
以下、コアA110および「データを送信するコア」などをソースコアと解釈してもよく、コアB120および「データを受信するコア」などを目的先コアと解釈してもよい。
コア間にデータを送受信するため、従来は、ソースコアが目的先コアの状態を常に確認しなければならず、そのためにプログラム実現が複雑でコントロールによる特定コアのサイクルの無駄遣いが発生する恐れが極めて高かった。
これに対して、本発明によると、コアA110はデータ送信のためにコアB120の状態を常にモニタリングする必要がなく、ダイレクトメモリアクセス装置130がコアA110およびコアB120の状態をそれぞれ区分して確認するようにする。
これによってプログラムの実現が簡単になり、特定コアがいずれの処理も行うことなく待機する、休止(idle)状態の待機サイクル(wait cycle)を予防することができる。
具体的には、コアA110は送信するデータがある場合、ダイレクトメモリアクセス装置130に通知だけすればよい。
具体的には、コアA110は、ダイレクトメモリアクセス装置130に知らせるためソースチャネルの開始信号をセッティングしてダイレクトメモリアクセス装置130とのソースチャネルが使用できることを知らせてもよい。
コアA110とは独立的に、コアB120は、ダイレクトメモリアクセス装置130に現在のチャネルが使用可能であることを知らせるだけで、データ送受信の処理が可能である。
具体的には、コアB120はダイレクトメモリアクセス装置130に知らせるため、目的先チャネルの開始信号をセッティングしてダイレクトメモリアクセス装置130との目的先チャネルが使用可能であることを知らせる。
ダイレクトメモリアクセス装置130は送信するデータがコアA110にあり、ダイレクトメモリアクセス装置130とコアB120との間にチャネルが使用可能である場合、コアA110のデータをコアB120に伝達する。
具体的には、ダイレクトメモリアクセス装置130は、前記ソースチャネルの開始信号および目的先チャネルの開始信号が全てセッティングされた場合、コアA110のデータをコアB120に送信するように処理される。
すなわち、ダイレクトメモリアクセス装置130が適用されたマルチコアシステム100は、データを送信するコアがデータを受信するコアの状態を常に確認する必要がなく、不要なシステム資源の無駄遣いを防止することができる。
それだけでなく、ダイレクトメモリアクセス装置130を用いると、システム資源を効率的に用いることで全体的な性能を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置130は、コアA110のデータをコアB120に送信完了した場合、前記セッティングされたソースチャネルの開始信号および前記セッティングされた目的先チャネルの開始信号をリセットする。
その後、コアA110およびコアB120それぞれは、ダイレクトメモリアクセス装置130との該当チャネルが使用できれば、該当チャネルの開始信号を再びセッティングしてもよい。
また、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置130は、コアA110のデータをコアB120に送信完了した場合、ペンディングレジスタにデータ送受信完了情報を格納して前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに前記データ送信を知らせる。
データの送信を知らせるために、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置130は割り込み信号を用いてもよい。
具体的には、ダイレクトメモリアクセス装置130は、コアA110のデータをコアB120に送信完了した場合、コアA110およびコアB120の少なくとも1つのコアに割り込み信号を送信することによって、前記データ送信の完了を知らせることができる。
図2は、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置200を説明するブロック図である。
ダイレクトメモリアクセス装置200は、図1に示すダイレクトメモリアクセス装置130をより具体的に説明したものである。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置200は、チャネル状態判断部210およびデータ送信処理部220を備える。
具体的には、チャネル状態判断部210は、ソースコアとのソースチャネルおよび目的先コアとの目的先チャネルの少なくとも1つのチャネルが使用可能であるか否かを判断する。
また、データ送信処理部220は、前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能である場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理する。
具体的には、チャネル状態判断部210は、コントロールインタフェース211、ソースチャネル状態確認部212、目的先チャネル状態確認部213、およびAND演算器214を備え、データ送信処理部220は、データインタフェース221、ソースペンディングレジスタ222、目的先ペンディングレジスタ223を備える。
コントロールインタフェース211は、選択された動作を行うため中央処理装置から制御信号が入力される。また、コントロールインタフェース211は、ダイレクトメモリアクセス装置200の駆動のためのパラメータ値を分配する機能を行い、このために必要なレジスタおよび開始信号をセッティングする。
ソースチャネル状態確認部212は、ソースコアからソースチャネルの開始信号がセッティングされると、前記ソースコアとのソースチャネルの使用が可能であると判断する。
ソースチャネルの開始信号のセッティングは、ソースコアから目的先コアに送信するデータがあることを意味する。
目的先チャネル状態確認部213は、前記ソースチャネルの開始信号とは独立な時点で、前記目的先コアから目的先チャネルの開始信号がセッティングされると、前記目的先コアとの目的先チャネルの使用が可能であると判断する。
目的先チャネルの開始信号がセッティングされたことは、目的先コアに対する目的先アドレス(destination address)のメモリ領域が書き込み可能な状態であると解釈される。
AND演算器214は、ソースチャネル状態確認部212および目的先チャネル状態確認部213を確認し、ソースチャネルの開始信号および目的先チャネルの開始信号が全てセッティングされた場合にデータインタフェース221にデータ送信をリクエストする。
すなわち、AND演算器214は、ソースチャネルの開始信号と目的先チャネルの開始信号が全てセッティングされた場合にデータ送信をリクエストする。
データインタフェース221は、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信する。
データの送信のために、データインタフェース221は、前記ソースチャネルの開始信号によってソースコアとのソースチャネルが使用可能であることを確認する。それだけでなく、データインタフェース221は目的先チャネルの開始信号を介して目的先コアとの目的先チャネルが使用可能であることを確認することができる。
ソースチャネルと目的先チャネルが使用可能であることを確認したデータインタフェース221は、ソースコアから目的先コアへのデータ送信を進める。
結局、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置200は、ソースコアと目的先コアの状態をそれぞれ独立的に確認し、データ送信が可能な時点を把握してデータ送信を処理する。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置200は、前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能となって、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信完了した場合、前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号をリセットするリセット処理部230をさらに備える。
本発明の一実施形態に係るデータ送信処理部220は、ソースペンディングレジスタ222と目的先ペンディングレジスタ223を備えるペンディングレジスタをさらに備える。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置200は、ソースコアから目的先コアにデータ送信が完了したことを各コアに知らせる。
このため、本発明の一実施形態に係るデータ送信処理部は、ソースペンディングレジスタ222を介してソースコアにデータが送信されたことを知らせる。
具体的には、データ送信処理部は、前記データを前記目的先コアに送信完了した場合、ソースペンディングレジスタ222にデータ送信完了情報を格納する。
そして、前記ソースコアは、ソースペンディングレジスタ222に格納されたデータ送信完了情報を参考にしてデータ送信が完了したことを確認する。
同様に、本発明の一実施形態に係るデータ送信処理部は、目的先ペンディングレジスタ223を介して目的先コアにデータが送信されたことを知らせる。
具体的には、データ送信処理部は、前記データを前記目的先コアに送信完了した場合、目的先ペンディングレジスタ223にデータ受信完了情報を格納する。
そして、前記目的先コアは、目的先ペンディングレジスタ223に格納されたデータ送信完了情報を参考にしてデータ受信が完了したことを確認する。
すなわち、ソースコアと目的先コアそれぞれは、ソースペンディングレジスタ222および目的先ペンディングレジスタ223それぞれを介してデータの送信が確実に処理されたことを確認することができる。
本発明の一実施形態に係るデータ送信処理部220は、前記データを前記ソースコアから前記目的先コアに送信完了した場合、前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに前記送信完了を知らせる。
DMAモードレジスタ240は現在のダイレクトメモリアクセス装置のモード情報を格納し、DMA送信完了フラグ250はソースペンディングレジスタ222および目的先ペンディングレジスタ223に送受信完了情報を格納するために用いられる。
図3は、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置の動作方法を説明するフローチャートである。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置の動作方法は、ソースチャネルおよび目的先チャネルの使用が可能であることを判断する(S310)。
そのために、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置の動作方法は、ソースチャネルの開始信号がセッティングされ、目的先チャネルの開始信号がセッティングされたかを確認し、前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルの使用が可能であるか否かを判断する。
前記ソースチャネルの開始信号は、前記ソースコアに送信するデータがある場合に前記ソースコアから制御信号を受信してセッティングされてもよい。
前記目的先チャネルの開始信号は、前記目的先コアがデータを受信する準備ができている場合に前記目的先コアから制御信号を受信してセッティングされる。
前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号は、それぞれ独立的な時点でセッティングされてもよい。
言い換えれば、前記ソースコアは目的先コアの状態を把握する必要がなく、送信するデータがある場合に前記ソースチャネルの開始信号をセッティングしてよい。
また、前記目的先コアは現在のチャネルが使用可能であれば、前記ソースコアの状態を把握する必要がなく、前記目的先チャネルの開始信号をセッティングしてよい。
ステップS310において、前記ソースチャネルの開始信号と前記目的先チャネルの開始信号が全てセッティングされた場合に前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能であると判断する(S320)。
前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能である場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように制御する(S330)。
前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能であり、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信完了した場合、前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号をリセットする(S340)。
前記データを前記ソースコアから前記目的先コアに送信完了した場合に前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに前記送信完了を知らせる(S350)。
前記送信完了を前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに知らせるため、それぞれのコアに対応するレジスタを用いたり割り込みを用いてもよい。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置の動作方法を用いると、データを送信するコアがデータを受信するコアの状態を把握する必要がなく、その実現が簡単でコントロールによるサイクルの無駄遣いを予防することができる。
それだけでなく、本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置の動作方法を用いると、システム資源を効率的に用いることによって、中央処理装置の全体的な性能を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るダイレクトメモリアクセス装置の動作方法は、多様なコンピュータ手段を介して様々な処理を実行することができるプログラム命令の形態で実現され、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読取可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などのうちの1つまたはその組合せを含んでもよい。媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり、使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、光ディスクのような光磁気媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれてもよい。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コード(machine code)だけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コード(higher level code)を含む。上述したハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェアのレイヤで動作するように構成されてもよい。
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
200 ダイレクトメモリアクセス装置
210 チャネル状態判断部
211 コントロールインタフェース
212 ソースチャネル状態確認部
213 目的先チャネル状態確認部
214 AND演算器
220 データ送信処理部
221 データインタフェース
222 ソースペンディングレジスタ
223 目的先ペンディングレジスタ
230 リセット処理部
240 DMAモードレジスタ
250 DMA送信完了フラグ

Claims (23)

  1. ソースコアとのソースチャネルおよび目的先コアとの目的先チャネルの少なくとも1つのチャネルが使用可能であるか否かを判断するチャネル状態判断部と、
    前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能である場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理するデータ送信処理部と、
    を備えることを特徴とするダイレクトメモリアクセス装置。
  2. 前記チャネル状態判断部は、
    前記ソースコアからソースチャネルの開始信号がセッティングされると、前記ソースコアとのソースチャネルの使用が可能であることを判断するソースチャネル状態確認部と、
    前記目的先コアから目的先チャネルの開始信号がセッティングされると、前記目的先コアとの目的先チャネルの使用が可能であることを判断する目的先チャネル状態確認部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  3. 前記チャネル状態判断部は、前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号が全てセッティングされると、前記データの送信が可能であると判断することを特徴とする請求項2に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  4. 前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信完了した場合、前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号をリセットするリセット処理部をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  5. 前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号は互いに異なる時間にセッティングされることを特徴とする請求項2に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  6. 前記データ送信処理部は、前記データを前記ソースコアから前記目的先コアに送信完了した場合、データ送受信完了情報を格納するペンディングレジスタを備えることを特徴とする請求項1に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  7. 前記ペンディングレジスタは、
    前記データを前記ソースコアから前記目的先コアに送信完了した場合、
    データ送信完了情報を格納するソースペンディングレジスタと、
    データ受信完了情報を格納する目的先ペンディングレジスタと、
    を備えることを特徴とする請求項6に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  8. 前記データ送信処理部は、前記データを前記ソースコアから前記目的先コアに送信完了した場合、前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに前記送信完了を知らせる割り込み信号を送信することを特徴とする請求項1に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  9. ソースコアからソースチャネルの開始信号がセッティングされ、目的先コアから目的先チャネルの開始信号がセッティングされると、ソースチャネルおよび目的先チャネルが全て使用可能であると判断するステップと、
    前記ソースチャネルおよび前記目的先チャネルが全て使用可能である場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理するステップと、
    を含むことを特徴とするダイレクトメモリアクセス装置の動作方法。
  10. 前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信完了した場合、前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号をリセットするステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のダイレクトメモリアクセス装置の動作方法。
  11. 前記データを前記ソースコアから前記目的先コアに送信完了した場合、前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに前記送信完了を知らせるステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のダイレクトメモリアクセス装置の動作方法。
  12. 前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号は互いに異なる時間にセッティングされることを特徴とする請求項9に記載のダイレクトメモリアクセス装置の動作方法。
  13. ダイレクトメモリアクセス装置と、
    ソースチャネルの開始信号をセッティングして前記ダイレクトメモリアクセス装置とのソースチャネルが使用可能であることを知らせるソースコアと、
    目的先チャネルの開始信号をセッティングして前記ダイレクトメモリアクセス装置との目的先チャネルが使用可能であることを知らせる目的先コアと、
    を備え、
    前記ダイレクトメモリアクセス装置は、前記ソースチャネルの開始信号および目的先チャネルの開始信号がセッティングされた場合、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信するように処理することを特徴とするマルチコアシステム。
  14. 前記ダイレクトメモリアクセス装置は、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信完了した場合、前記セッティングされたソースチャネルの開始信号および前記セッティングされた目的先チャネルの開始信号をリセットすることを特徴とする請求項13に記載のマルチコアシステム。
  15. 前記ダイレクトメモリアクセス装置は、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信完了した場合、ペンディングレジスタにデータ送受信完了情報を格納して前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに前記データ送信を知らせることを特徴とする請求項13に記載のマルチコアシステム。
  16. 前記ダイレクトメモリアクセス装置は、前記ソースコアのデータを前記目的先コアに送信完了した場合、割り込み信号を介して前記ソースコアおよび前記目的先コアの少なくとも1つのコアに前記データ送信を知らせることを特徴とする請求項13に記載のマルチコアシステム。
  17. 前記ソースチャネルは、前記目的先チャネルが目的先チャネルの開始信号をセッティングするものと異なる時間に前記ソースチャネルの開始信号をセッティングすることを特徴とする請求項13に記載のマルチコアシステム。
  18. 前記ソースコアは、前記ソースチャネルの開始信号をセッティングする前に前記目的先コアの状態を確認しないことを特徴とする請求項13に記載のマルチコアシステム。
  19. 承認のためにリクエストされたチャネルの開始信号を識別するためのモード情報を格納するレジスタと、
    前記格納されたモード情報に基づいて前記チャネルの開始信号を決定するチャネルの開始信号決定部と、
    前記決定されたチャネルの開始信号が承認およびセッティングされると、目的先コアに送信されるソースコアのデータを処理するデータ送信処理部と、
    を備えることを特徴とするダイレクトメモリアクセス装置。
  20. 前記チャネルの開始信号決定部は、前記格納されたモード情報に基づいて前記ソースコアによって設定される前記ソースチャネルの開始信号、または前記目的先コアによって設定される前記目的先チャネルの開始信号のいずれか1つをチャネルの開始信号として決定することを特徴とする請求項19に記載のダイレクトメモリアクセス装置。
  21. ソースコアを利用した場合、前記ソースコアによってソースチャネルの開始信号が設定され、目的先コアを利用した場合、前記目的先コアによって目的先チャネルの開始信号が設定されると、前記ソースコアから前記目的先コアにデータを送信するステップを含むことを特徴とするダイレクトメモリアクセス装置の動作方法。
  22. 前記ソースチャネルの開始信号および前記目的先チャネルの開始信号は、互いに異なる時間にセッティングされることを特徴とする請求項21に記載のダイレクトメモリアクセス装置の動作方法。
  23. 前記ソースコアは、前記目的先コアの状態を確認しないことを特徴とする請求項21に記載のダイレクトメモリアクセス装置の動作方法。
JP2013521716A 2010-07-29 2011-07-29 マルチコアシステムのためのダイレクトメモリアクセス装置およびその動作方法 Active JP5893624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100073404A KR101685407B1 (ko) 2010-07-29 2010-07-29 멀티코어 시스템을 위한 다이렉트 메모리 억세스 장치 및 다이렉트 메모리 억세스 장치의 동작 방법
KR10-2010-0073404 2010-07-29
PCT/KR2011/005616 WO2012015273A2 (en) 2010-07-29 2011-07-29 Direct memory access device for multi-core system and operating method of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535735A true JP2013535735A (ja) 2013-09-12
JP5893624B2 JP5893624B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=44582317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521716A Active JP5893624B2 (ja) 2010-07-29 2011-07-29 マルチコアシステムのためのダイレクトメモリアクセス装置およびその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8806082B2 (ja)
EP (1) EP2413248B1 (ja)
JP (1) JP5893624B2 (ja)
KR (1) KR101685407B1 (ja)
CN (1) CN102640129B (ja)
WO (1) WO2012015273A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645738B2 (en) 2012-08-09 2017-05-09 Spectra Logic Corporation Direct memory access of remote data
US9218133B2 (en) 2012-08-17 2015-12-22 Spectra Logic, Corp Data deduplication in a removable storage device
US10304122B2 (en) * 2013-05-30 2019-05-28 Ebay Inc. Time- and geolocation-limited marketplace

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298239A (ja) * 1992-04-18 1993-11-12 Hitachi Ltd ダイレクト・メモリー・アクセス制御回路
JPH06274436A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 N T T Data Tsushin Kk データ転送方式
JPH11212904A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Toshiba Corp データ転送システム
JP2004355041A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Kyocera Mita Corp Dma転送中継装置,dma転送方法,及びdma転送システム
JP2005534094A (ja) * 2002-07-23 2005-11-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プロセッサ間で通信を行うための改良プロセッサ間通信システム
US20060256796A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Sanjive Agarwala Independent source read and destination write enhanced DMA
JP2008097084A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Ltd プロセッサ及びデータ転送ユニット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386532A (en) 1991-12-30 1995-01-31 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for transferring data between a memory and a plurality of peripheral units through a plurality of data channels
JP3824122B2 (ja) * 1999-04-12 2006-09-20 株式会社リコー Dma装置
US7484016B2 (en) * 2004-06-30 2009-01-27 Intel Corporation Apparatus and method for high performance volatile disk drive memory access using an integrated DMA engine
KR20070060854A (ko) 2005-12-09 2007-06-13 엠텍비젼 주식회사 멀티 채널 직접 메모리 접근 제어기
US7536669B1 (en) * 2006-08-30 2009-05-19 Xilinx, Inc. Generic DMA IP core interface for FPGA platform design
US9141572B2 (en) * 2006-12-15 2015-09-22 Microchip Technology Incorporated Direct memory access controller
US8117475B2 (en) * 2006-12-15 2012-02-14 Microchip Technology Incorporated Direct memory access controller
JP5085178B2 (ja) * 2007-04-11 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Dmaコントローラおよびdma転送方法
JP4691526B2 (ja) 2007-05-31 2011-06-01 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性廃棄物の処理方法
KR100921504B1 (ko) 2007-11-27 2009-10-13 한국전자통신연구원 다중 프로세서를 구비한 시스템 온 칩 시스템 내의프로세서간 통신 장치 및 방법
US8266337B2 (en) * 2007-12-06 2012-09-11 International Business Machines Corporation Dynamic logical data channel assignment using channel bitmap
US8151008B2 (en) * 2008-07-02 2012-04-03 Cradle Ip, Llc Method and system for performing DMA in a multi-core system-on-chip using deadline-based scheduling
KR101058319B1 (ko) 2008-12-23 2011-08-22 주식회사 효성 원판형 전극을 이용한 gis 용 용량성 전압 변성기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298239A (ja) * 1992-04-18 1993-11-12 Hitachi Ltd ダイレクト・メモリー・アクセス制御回路
JPH06274436A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 N T T Data Tsushin Kk データ転送方式
JPH11212904A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Toshiba Corp データ転送システム
JP2005534094A (ja) * 2002-07-23 2005-11-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プロセッサ間で通信を行うための改良プロセッサ間通信システム
JP2004355041A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Kyocera Mita Corp Dma転送中継装置,dma転送方法,及びdma転送システム
US20060256796A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Sanjive Agarwala Independent source read and destination write enhanced DMA
JP2008097084A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Hitachi Ltd プロセッサ及びデータ転送ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012015273A2 (en) 2012-02-02
JP5893624B2 (ja) 2016-03-23
US8806082B2 (en) 2014-08-12
US20120030382A1 (en) 2012-02-02
KR20120011958A (ko) 2012-02-09
KR101685407B1 (ko) 2016-12-13
EP2413248B1 (en) 2017-07-26
CN102640129A (zh) 2012-08-15
CN102640129B (zh) 2016-03-16
WO2012015273A3 (en) 2012-04-19
EP2413248A1 (en) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110647480B (zh) 数据处理方法、远程直接访存网卡和设备
US10979503B2 (en) System and method for improved storage access in multi core system
US20160117277A1 (en) Collaborative hardware interaction by multiple entities using a shared queue
US8850090B2 (en) USB redirection for read transactions
CN106326140B (zh) 数据拷贝方法、直接内存访问控制器及计算机系统
JP2019174941A (ja) ストレージ装置、コンピュータシステムおよびストレージ装置の動作方法
US8990439B2 (en) Transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices
JP2006338538A (ja) ストリームプロセッサ
CN104994032A (zh) 一种信息处理的方法和装置
US8639840B2 (en) Processing unit, chip, computing device and method for accelerating data transmission
JP5893624B2 (ja) マルチコアシステムのためのダイレクトメモリアクセス装置およびその動作方法
JP2014235746A (ja) マルチコア装置及びマルチコア装置のジョブスケジューリング方法
US9286129B2 (en) Termination of requests in a distributed coprocessor system
US9239804B2 (en) Back-off mechanism for a peripheral page request log
US20160294926A1 (en) Using a single work item to send multiple messages
CN105579963A (zh) 任务处理装置、电子设备及方法
JP6433645B2 (ja) アプリケーションを高速に処理する演算処理装置及び方法
KR20160061726A (ko) 인터럽트 핸들링 방법
KR101782978B1 (ko) 참조 데이터의 가용성에 기초하여 영상 데이터를 복호화하는 장치 및 방법
JP6799265B2 (ja) 演算処理装置、情報処理装置及び演算処理装置の制御方法
US20140101355A1 (en) Virtualized communication sockets for multi-flow access to message channel infrastructure within cpu
WO2018076647A1 (zh) 数据处理的方法、装置和片上系统、设备、存储介质
JP6430710B2 (ja) データ転送制御装置及びデータ転送の制御方法
EP2854039B1 (en) Method and apparatus for copying data using cache
JP2009015783A (ja) インタフェースコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250