JP2013535632A - タンクの口金部位における金属製ライナと複合材構造の間の結合 - Google Patents

タンクの口金部位における金属製ライナと複合材構造の間の結合 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535632A
JP2013535632A JP2013522223A JP2013522223A JP2013535632A JP 2013535632 A JP2013535632 A JP 2013535632A JP 2013522223 A JP2013522223 A JP 2013522223A JP 2013522223 A JP2013522223 A JP 2013522223A JP 2013535632 A JP2013535632 A JP 2013535632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
base
tank
composite
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013522223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948330B2 (ja
JP2013535632A5 (ja
Inventor
クロデル.シルヴァン
Original Assignee
アストリウム.ソシエテ.パ.アクシオンス.シンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストリウム.ソシエテ.パ.アクシオンス.シンプリフィエ filed Critical アストリウム.ソシエテ.パ.アクシオンス.シンプリフィエ
Publication of JP2013535632A publication Critical patent/JP2013535632A/ja
Publication of JP2013535632A5 publication Critical patent/JP2013535632A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948330B2 publication Critical patent/JP5948330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/04Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/227Assembling processes by adhesive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • F17C2270/0194Applications for fluid transport or storage in the air or in space for use under microgravity conditions, e.g. space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明が対象とするのは、タンク本体(1)と、ライナ(2)およびライナに巻回された複合材部材(3)と、少なくとも1つの口金(4)とを備えるタンクであって、口金を取り囲むタンク本体と口金との環状接合部(5)を除いて、ライナ(2)と複合材部材(3)とが互いに接着されているタンクである。

Description

本発明は、タンク本体と、ライナおよびライナに巻回された複合材部材と、少なくとも1つの口金とを備えるタンクに関し、詳細にはタンクの口金部位における金属製ライナと複合材構造の間の結合に関するものであり、とりわけ複合材料製の高性能タンク、特に高圧流体用タンクに適用される。
本発明は、流体の加圧貯蔵のための、詳細には宇宙用途向け、より詳細には極低温流体の加圧貯蔵のための高性能巻回複合材タンクの分野に関する。
高性能タンクとは、輸送産業全般、とりわけ宇宙輸送で使用されるもののように、質量に関して最適化されたタンクをいう。
加圧流体貯蔵のための高性能複合材タンクは一般に密封機能と機械的耐圧機能とを分けて設計される。
この種のタンクは、基本的に薄手の金属またはポリマー製シェルであって、流体の閉じ込めと、とりわけタンクの複合材料製隔壁の密封および/または流体に対する保護とを果たす役割を与えられた「ライナ」と呼ばれるシェルを備える。
宇宙分野で行われるような最適化された設計のもとでは、ライナによる機械的強度へのわずかな寄与が考慮されるが、通常、このシェルは機械的な構造機能を有していないために薄手であり、その質量を最小化することが目指される。
この種のタンクは、そのほか、巻回した複合材繊維を備えており、次いでそれがフィラメント巻きによってライナを被覆する。この巻回物の役割は、圧力がかかったときのタンクの機械的強度を保証することにある。
特許文献1には、巻回した複合材繊維で覆われたその種のライナを備えるタンクの一例が記載されている。
このようなタンクにおける問題の1つは、タンク使用時、とりわけ充填と排出が繰り返されて、ライナに圧縮力と引張力が交互にかかるときのライナの挙動に関する問題である。
とりわけ、排出動作は複合材によるライナの圧縮をもたらす。
ときに、ライナの臨界座屈応力はタンクの円筒形部分におけるタンクの直径の3乗に反比例する。
タンクが小型である場合には、利用可能な工学的最小限度や巻回手段としてのライナの使用という事情から、ライナは、座屈を起こすことなしにその圧縮に耐えることができるだけの厚さを持ちうる。
その場合には、ライナと複合材の間の結合に関して注意を払うべき事柄はない。
それ以外の場合、とりわけ、大型である、ライナが非常に薄手である、または剛性が非常に低いといったタンクの場合には、ライナはその圧縮に耐えることができず、ライナと複合材とを一般に接着によって結合する方法を採らざるを得なくなる。
タンクの円筒形部位においては、ライナの臨界座屈応力と直径の3乗の関係によって、ライナと巻回物の結合が必要ない場合と必要な場合とを明確に区別することができる。
問題が生じるのは、タンク端部の開口部位のライナにおいてである。
実際、この部位では、内圧の作用を受けて変形する複合材シェルと、ほとんど変形することのない金属の塊である口金との間で大きな相対的変位が生じる。
タンクを加圧状態で使用するとき、一方で複合材に、他方で口金に結合されたライナの全体的な変形はきわめて大きなものとなる可能性がある。ライナにおける変形レベルは、金属製ライナと複合材製シェルの間の熱膨張の差によってさらに強調される。こうした変形レベルは、連続した使用圧力および使用温度サイクルの過程で密封性低下の問題につながる可能性がある。
問題を軽減するため、それぞれの材料の十分な変形を通して、互いに異なる材料の変形の整合性が保証されるようにしなければならない。
ライナが複合材に接着されていない場合には、ライナを口金に結合する一方で、複合材をその口金に結合しなければよい。
その場合、複合材は自由に動くことが可能で、密封性と口金の保持はライナによって確保される。
ライナが複合材に接着されているときは、口金と複合材の間の接着結合部のきわめて高い応力に伴ってかなり大幅なライナの変形の増大を口金レベルに認める。
従来型の接着はもはや適切ではなく、剪断柔軟性によって変形の整合性を保証できる材料の層を間に挟まなければならない。「剪断層」と呼ばれるこの材料の層は、従来は粘着剤またはその柔軟性から採用されるエラストマ層である。
特許文献2および特許文献3はこの問題およびこの解決法を取り上げている。
しかし、極低温流体用タンクの場合のように、エラストマ接着が適さない場合が存在する。
実際、この種のタンクが到達する温度で十分な柔軟特性を維持するエラストマ材料は現在のところ存在しない。
そのため、その種のタンクについては別の解決法を見つけ出す必要がある。
座屈の問題を解決するためにライナの厚みを増やすという方法は、質量の問題があるために、宇宙打上げロケットの極低温タンク用としては受け入れられない。
米国特許第6401963号 米国特許第5287988号 米国特許第3815773号
そこで、本発明は、質量に関して最適化された高圧高性能タンクである場合のタンクまたは容器について、ライナと複合材の間、およびライナ、複合材、口金それぞれの間の結合を定義することを目的とする。
この結合は、タンクの複合材と口金の間でエラストマ接着を使用しないことを特徴とする。
本発明は、複合材料を使用した大型極低温タンクの設計を可能にすることを特に目的とする。
その趣旨に沿って、本発明は、疲労および損傷許容度に関するタンクの寿命要件によって規定される最低厚さを有するきわめて薄い金属製密封ライナの使用を可能にすることを目的とする。
そのため、本発明は、ライナおよびライナに巻回された複合材部材を備えるタンク本体と前記タンクの口金との接合部であって、口金を取り囲む環状部を除いてライナと複合材部材とが互いに接着されている接合部を実現することを提案する。
したがって、本発明は、タンク本体と、ライナおよびライナに巻回された複合材部材と、少なくとも1つの口金とを備えるタンクであって、口金を取り囲むタンク本体と口金との環状接合部を除いて、ライナと複合材部材とが互いに接着されているタンクに関する。
本発明は、口金部位における密封性が、極低温でない流体を確実に貯蔵する、より小型のタンクにおける従来の解決法と変わらない堅牢性および信頼性を有するようにするものである。
本発明は、また、複合材容器または複合材タンクの変形を制限するために補強材を導入することなく、部材間の変形の整合性を保証するものであり、それによってその構造の寸法設計を最適化することができる。
1つの具体的な実施形態によれば、タンクは全体が円筒形で両端部が膨らんでおり、少なくとも一方の端部に口金およびその口金を取り囲む環状接合部を備える。
好ましくは、ライナは溶接または接着によって口金に結合される。
有利には、口金はフランジを備えており、巻回された複合材部材はそのフランジとは一体化されずにそのフランジに沿って延びる。
好ましくは、複合材部材は、口金レベルでフランジに押し付けられる縁部をもってその終端をなす。
口金は、有利には、縁部の保持クランプを取り付ける筒状中心カラーを備える。
1つの具体的な実施形態によれば、クランプと縁部の間に環状パッキンが配設される。
好ましくは、フランジは周縁部に向かって厚みを減らす。
有利な実施形態によれば、環状接合部では、ライナと複合材部材の間およびフランジと複合材部材の間に低摩擦係数の材料の層が配設される。
有利には、低摩擦係数の材料は帯状のPTFE(ポリテトラフルオロエチレンの略)である。
有利には、ライナは焼鈍状態の純アルミニウム製である。
好ましくは、ライナは1050−Oまたは1100−Oまたは1050H111のタイプのアルミニウム製である。
本発明は、また、ライナを口金と組み立てるステップを行い、次いでライナに複合材部材を巻回し、さらに、口金を取り囲むタンク本体と口金との環状接合部を除いて、ライナと複合材部材とを互いに接着するステップを行うタンクの製造方法に関する。
この方法は、有利には、ライナと口金の組立てステップの後、複合材部材の巻回およびライナと複合材部材の接着の前に、口金を取り囲むタンク本体と口金との前記環状接合部に低摩擦係数の材料をあてがうようにするものである。
本発明のその他の特徴や利点は、図面を参照しながら本発明の実施例に関する以下の説明を読むことで明らかとなろう。
本発明によるタンクの上部断面斜視図である。 図1の詳細の断面図である。 図1のタンクの環状接合部の一部分の断面概略図である。 図1のタンクの環状接合部の一部分の断面概略図である。 図1のタンクの環状接合部の一部分の断面概略図である。 図1のタンクの環状接合部の一部分の断面概略図である。 図1のタンクの環状接合部の変形例の一部分の断面図である。 図1のタンクの接合部レベルにおける変形曲線である。 ライナの累積塑性変形に関する計算結果を、Z軸沿いに原点から口金部位に向けて正の横軸をとって示したものである。
図1は、タンク本体1、ライナ2およびライナに巻回された複合材部材3を備える本発明によるタンクの上部を示している。
タンクは、全体が円筒形で両端部が膨らんでおり、少なくとも一方の端部に口金4を備える。
タンク頂部の口金4は、タンクの充填または排出のためのタンクへの接続手段を受ける等の役割を果たす。
複合材部材は、樹脂を含浸させた炭素繊維などの複合材繊維の巻回によって製作され、複合材部材はライナに巻回された上にライナに接着(19)される。
本発明によれば、ライナ2と複合材部材3は、円筒形部分で、さらに口金を備えるタンクのドーム部を形成する曲面の一部で互いに接着19されているが、タンク本体と口金との環状接合部5であって、口金を取り囲む環状部5では接着されていない。
環状部は、図2にタンク頂部の断面でさらに詳しく示すとおりであり、この環状部5は、口金のフランジ7、すなわち口金の周縁端のことをいう口金のフランジ、本発明の分野の用語において口金ウィングと呼ばれるフランジに対して、その上方に口金の方向に延び、巻回された複合材部材は、そのフランジとは一体化されずにそのフランジに沿って延びる。
複合材部材がライナおよび口金4のフランジ7から引き離される環状部について、タンクの使用状態に応じて図3Aから3Dに、より詳細に示す。
図3Aは、環状部を備えるタンク上部について、休止中で、圧力ゼロおよび周囲温度の状態にあるところを断面図で示したものである。
この状態では、ライナ2、複合材部材3および口金4は休止位置にあり、応力が生じていない状態である。
充填開始時点などでタンクが圧力ゼロのまま極低温にされる図3Bの状態に移行していくと、ライナはA方向に収縮し、複合材部材は複合材部材の保持クランプ11に突き当たるようにしてせり上がる。
タンク内の圧力がその公称値に達すると、すなわち図3Cの状態では、ライナは内圧Piによって再び外側へと押し戻され、複合材部材はライナ2の上端部にもフランジ7にも接着されていないので、複合材部材はC方向に後退することができる。
周囲温度(20℃前後)に戻ると、ライナは収縮し、複合材部材はクランプ11とフランジ7の間の凹所にD方向に押し込まれて、休止位置に戻る。
圧力ゼロおよび周囲温度に戻る過程でのライナの座屈および/または膨れは、不接着長および当該部位におけるライナの厚さを最適化することで発生させないようにする。
図1に戻って、複合材部材を滑りやすくし、環状接合部において複合材部材がフランジおよびライナの上端部に張り付くことがないようにするために、ライナと複合材部材の間およびフランジと複合材部材の間に低摩擦係数の材料または付着防止材の層13が設けられる。
この高摩擦係数の材料は、たとえば帯状のPTFEであり、これを、ライナとフランジを両者の接合線6において溶接または接着によって結合させた後、口金の全周およびライナの端部にらせん状に被覆する。
特に図2によれば、複合材部材は口金レベルでフランジ7に押し付けられてクランプ11によって保持される縁部9をもってその終端をなす。
縁部保持クランプ11は、口金の筒状中心カラー10に取り付けられる。
クランプと縁部の間には環状パッキン12が配設され、クランプが縁部に適度に押し付けられることによってその環状パッキン12が口金の対称軸と平行をなす垂直方向に保持されるようにする。
口金のカラーとクランプに相補的なネジを切ることで、クランプをねじ込み式に取り付け、そうすることで縁部に対するクランプの押止を調整することができる。クランプは口金のカラーに14で接着することもできる。
フランジ、すなわち口金ウィング7は、その周縁部に向かって厚みを減らす。
ライナの材料特性は、以下の特徴を備える。
− 接着終了部位に生じる応力を制限するための、低い弾性限度。
− 大きな塑性変形を生じても静力学面および疲労面の材料強度が保証されるようにするための、とりわけ極低温タンクで極低温にあるときの非常に高い延性。
このライナには、極低温の場合を含め、焼鈍状態の純アルミニウム(1050−Oまたは1100−Oまたは1050H111)が候補として好ましい。
ちなみに、アルミニウム合金は、合金の化学組成を特定する4桁の数字による番号システムによって命名される。1000系は少なくとも99%がアルミニウムであることを意味している。2番目の数字は最初の合金の変形を示す。これはしばしば、1つまたは複数の合金元素のより小さな値域を指す。3番目と4番目の数字は、1000系の場合、アルミニウムの最小パーセンテージを示すもので、たとえば1050は、少なくとも99.50%のアルミニウムであることを示している。加工によって得られるアルミニウム合金の部品は冶金学的状態によって分類される。標準化されている状態は5つあり、それぞれ1つの文字によって区分される。文字「O」は「焼鈍」を意味する。「冷間加工」を意味する文字「H」には、2桁または3桁の数字が続く。最初の数字は熱力学的な範疇による種類を示す。2番目の数字は冷間加工の度合を、したがって機械的性質の度合を示す。3番目の数字(もしあれば)は変形を命名する。
本発明の適用例の1つは、厚さ1mmの1050−Oアルミニウム製ライナを備える直径1600mmの極低温容器である。
この容器は、40バールの使用圧力と80バールの破断圧力を持つように製作される。
そこで、この例による容器の頂部を図4に示す。
口金4は盲フランジ15によって閉ざされ、その盲フランジ15は結合部位16によってその口金に固定される。
口金のカラー10に固定されたクランプ11は、複合材を傷つけないための介在物12を介して巻回部材の縁部9に押し付けられる。
巻回部材は口金のフランジおよびライナ上部を覆うが、それらに接着されることはなく、巻回部材とフランジ/ウィングおよびライナ上部からなるアセンブリとの間には低摩擦係数の材料13が場合によって挟み込まれる。
口金のカラーレベルでの口金の半径は約196mmで、フランジは口金の先およそ100〜120mmまでの範囲で延び、不接着部位は、容器の回転軸Zまでの距離が当該部位での容器半径がR500〜510mm相当となるところまで延びる。
ライナの厚さは、変形のピークが最小化されるように、不接着部位では一定に保たれる。厚さが変化する場合は、その位置はライナが容器に接着された部位に限られる。この例では、ライナは、不接着部位で1.4mmの厚さe1を、タンクの残りの部分で1mmの厚さe2をそれぞれ有しており、求める用途にふさわしい強度が与えられる。
ライナの機械的特徴は、口金部位における強度を保証するには不十分なものであることから、口金は、2219−T87アルミニウム合金(記号は、主たる合金元素が銅であること、合金中の主相がAlCu−AlCuMgであることを示し、Tは合金に熱処理が施されていることを意味する)など、弾性限度の高い材料で製作される。
クランプ11の機能は、とりわけ、非加圧段階、容器製造時および/または組付け時にライナおよび接着結合に応力が生じるのを防ぐこと、低温化の際に口金が縁部と一体を保つようにすること、さらには、内圧の作用による縁部の移動を可能にすることにある。
図6は、ライナの累積塑性変形に関する計算結果を、Z軸沿いに原点から口金部位に向けて正の横軸をとって示したものである。
曲線21(MEFと呼ぶ)は、低温化の際のライナ沿いの変形を示したものであり、
− 曲線20(40bと呼ぶ)は、低温加圧時の変形を示したものであり、
− 曲線22(復帰0bと呼ぶ)は、低温のまま圧力ゼロに復帰したときの変形を示したものであり、
− 曲線23(RTライナと呼ぶ)は、周囲温度復帰後の変形を示したものである。
図4のライナ/フランジ接着部6に相当する図6の点25のライナ/口金溶接部で約8.5%という最大の変形が局所的に生じるが、これは選択した1050アルミニウム合金の可塑化特性を超えるものではないことがわかる。
横座標のゼロ点は、タンクの円筒形部分が底部と交わる平面(底部が始まるところ)であり、その点を「底部基準点」と呼ぶ。
負の横座標はタンクの円筒形部分に相当し、正の横座標は底部に相当する。
図6の点24は接着部の終了部位である。点24は点25に接近して現れるが、これはグラフが軸方向横座標を示しているためである。
ライナの厚さが変化する横座標の点0の部位では、フェルールにおいて周方向の巻線が終了することによる複合材の屈曲が存在する。この屈曲はライナの変形となって現れる。
また、ライナ/フランジ間の接着継手における引張応力および剪断応力に関しては、到達する最大値は通常の粘着剤で対応できるものである。
本発明の解決法は、極低温タンクの場合に適用することができない従来技術水準のエラストマによる解決法を超えることを可能にするものである。
巻回複合材部材を製作するための材料は、たとえば、東レ(登録商標)株式会社のT800やHexel(登録商標)社のIM7のタイプの炭素繊維中間モジュールであるが、それ以外にも数多くの変形形態が可能である。
繊維を結合させ、巻回部材に密着性を与えるため、ASTRIUM製B413M15エポキシ系熱硬化性樹脂やPA12(ポリアミドの総称的な化学名)系熱可塑性樹脂を用いる。
複合材部材とライナの結合は、Hysol(登録商標)社製エポキシ接着剤EA9321によって行う。
そして、不接着部位においては、3M社製3M5490タイプのPTFE粘着テープを使用する。
図5は、ライナが17で接着された2つの部分2、2’によってなり、その第2の部分がライナの第1の部分を口金4のフランジ7に結合させる環状セグメントを形成する本発明の1つの変形形態に相当するものである。
複合材部材はライナの第1の部分に接着され、複合材部材のその接着部は、ライナの2つの部分が重なり合う部位でライナの第2の部分2’に沿って延びる。
図1の例と同様、複合材部材はライナの第2の部分2’および口金のフランジ7を覆うが、それらに接着されることはない。
この実施形態は、第2の部分2’でライナに付加的な厚みを設けることを可能にし、それによってタンクの機械的強度を高める。
タンクの製造のため、ライナ2を口金4と組み立てるステップを行い、次いでライナに複合材部材3を巻回し、さらに、口金を取り囲むタンク本体と口金との環状接合部5を除いて、ライナ2と複合材部材3とを互いに接着するステップを行う。
環状不接着部を実現するため、ライナと口金の組立てステップの後、複合材部材の巻回およびライナと複合材部材の接着の前に、口金を取り囲むタンク本体と口金との前記環状接合部5に低摩擦係数の材料をあてがう。
1 タンク本体
2 ライナ
2’ 第2の部分
3 複合材部材
4 口金
5 環状部
6 接着
7 フランジ
8 延びる
9 縁部
10 筒状中心カラー
11 クランプ
12 環状パッキン(介在物)
13 材料(の層)
15 盲フランジ
16 結合部位
19 接着する
20 曲線
21 曲線
22 曲線
23 曲線
24 点
25 点
A 方向
C 方向
D 方向
Pi 内圧

Claims (15)

  1. タンク本体(1)と、ライナ(2)および前記ライナに巻回された複合材部材(3)と、少なくとも1つの口金(4)とを備えるタンクにおいて、前記口金を取り囲む前記タンク本体と前記口金との環状接合部(5)を除いて、前記ライナ(2)と前記複合材部材(3)とが互いに接着(19)されていることを特徴とするタンク。
  2. 全体が円筒形で両端部が膨らんでおり、少なくとも一方の端部に前記口金(4)のうちの1つおよび前記口金(4)を取り囲む環状接合部(5)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のタンク。
  3. 前記ライナ(2)が溶接または接着(6)によって前記口金(4)に結合されることを特徴とする、請求項1または2に記載のタンク。
  4. 前記口金がフランジ(7)を備えており、巻回された前記複合材部材が前記フランジとは一体化されずにこのフランジに沿って延びる(8)ことを特徴とする、請求項1、2または3に記載のタンク。
  5. 前記複合材部材が、前記口金レベルで前記フランジ(7)に押し付けられる縁部(9)をもってその終端をなすことを特徴とする、請求項4に記載のタンク。
  6. 前記口金が、前記縁部の保持クランプ(11)を取り付ける筒状中心カラー(10)を備えることを特徴とする、請求項5に記載のタンク。
  7. 前記クランプと前記縁部の間に環状パッキン(12)が配設されることを特徴とする、請求項6に記載のタンク。
  8. 前記フランジ(7)が周縁部に向かって厚みを減らすことを特徴とする、請求項4〜7のいずれか一項に記載のタンク。
  9. 前記環状接合部で、前記ライナと前記複合材部材の間および前記フランジと前記複合材部材の間に低摩擦係数の材料の層(13)が配設されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のタンク。
  10. 前記低摩擦係数の材料が帯状のPTFEであることを特徴とする、請求項9に記載のタンク。
  11. 前記ライナが焼鈍状態の純アルミニウム製であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のタンク。
  12. 前記ライナが1050−Oまたは1100−Oまたは1050H111のタイプのアルミニウム製であることを特徴とする、請求項11に記載のタンク。
  13. 前記ライナが2つの部分(2、2’)によってなり、第2の部分が前記ライナの第1の部分を前記口金(4)の前記フランジ(7)に結合させる環状セグメントを形成し、前記複合材部材は前記ライナの前記第1の部分に接着され、前記複合材部材の前記接着部は、前記ライナの前記2つの部分が重なり合う部位で前記ライナの前記第2の部分(2’)に沿って延びることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のタンク。
  14. 前記タンクの製造方法であって、ライナ(2)を口金(4)と組み立てるステップを行い、次いで前記ライナに複合材部材(3)を巻回し、さらに、前記口金を取り囲む前記タンク本体と前記口金との環状接合部(5)を除いて、前記ライナ(2)と前記複合材部材(3)とを互いに接着するステップを行う方法。
  15. 前記ライナと前記口金の組立てステップの後、前記複合材部材の巻回および前記ライナと前記複合材部材の接着の前に、前記口金を取り囲む前記タンク本体と前記口金との前記環状接合部(5)に低摩擦係数の材料をあてがうことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
JP2013522223A 2010-08-03 2011-08-01 タンクの口金部位における金属製ライナと複合材構造の間の結合 Active JP5948330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1056418 2010-08-03
FR1056418A FR2963659B1 (fr) 2010-08-03 2010-08-03 Liaison entre liner metallique et structure composite dans la zone d'embase d'un reservoir
PCT/EP2011/063238 WO2012016956A1 (fr) 2010-08-03 2011-08-01 Liaison entre liner métallique et structure composite dans la zone d'embase d'un réservoir

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013535632A true JP2013535632A (ja) 2013-09-12
JP2013535632A5 JP2013535632A5 (ja) 2016-01-21
JP5948330B2 JP5948330B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=43014577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522223A Active JP5948330B2 (ja) 2010-08-03 2011-08-01 タンクの口金部位における金属製ライナと複合材構造の間の結合

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130186893A1 (ja)
EP (1) EP2601434B1 (ja)
JP (1) JP5948330B2 (ja)
FR (1) FR2963659B1 (ja)
WO (1) WO2012016956A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3004141B1 (fr) * 2013-04-03 2015-05-15 Astrium Sas Liaison entre un liner metallique mince et une paroi en composite par enduction chargee de particules thermoplastiques
JP5999039B2 (ja) 2013-07-10 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクおよび高圧タンクの製造方法
EP3556688B1 (en) * 2017-03-22 2023-03-01 IHI Corporation Low-temperature tank and method for manufacturing same
JP7066995B2 (ja) * 2017-08-10 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 高圧容器
JP7014060B2 (ja) * 2018-06-21 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク、高圧タンク搭載装置、および高圧タンクの製造方法
KR102309641B1 (ko) * 2020-03-02 2021-10-07 주식회사 엔케이 복합재 용기 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545123B1 (ja) * 1971-05-17 1979-03-14
JPH10332083A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Mitsubishi Chem Corp 耐圧容器

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073475A (en) * 1959-10-30 1963-01-15 Minnesota Mining & Mfg Pressure vessel and method of making the same
US3057509A (en) * 1960-02-11 1962-10-09 Brunswick Corp Pressure vessel bladder
US3321347A (en) * 1964-08-10 1967-05-23 Douglas Aircraft Co Inc Method of making a metallic-lined pressure vessel
US3843010A (en) * 1971-10-13 1974-10-22 Brunswick Corp Metal lined pressure vessel
US3969812A (en) * 1974-04-19 1976-07-20 Martin Marietta Corporation Method of manufacturing an overwrapped pressure vessel
US4053081A (en) * 1976-08-20 1977-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Reinforced filament-wound cut-port pressure vessel and method of making same
US4360116A (en) * 1980-12-08 1982-11-23 Brunswick Corporation Partially split external barrier for composite structures
US4614279A (en) * 1984-12-13 1986-09-30 Essef Industries, Inc. Side tap opening for a filament-wound tank
SE452284B (sv) * 1986-03-10 1987-11-23 Saab Composite Ab Tryckkerl av kompositmaterial med i lindningen infogade gavelstycken
CA1326832C (fr) * 1987-07-21 1994-02-08 Claude Leon Hembert Reservoir de fluide et son procede de fabrication
FR2647183B1 (fr) * 1989-05-18 1991-07-26 Hembert Claude Dispositif pour proteger les extremites de reservoir de fluide en materiaux composites
FR2669396B1 (fr) * 1990-11-19 1997-05-09 Inst Francais Du Petrole Reservoir de poids unitaire faible utilisable notamment pour le stockage de fluides sous pression et son procede de fabrication.
US5429845A (en) * 1992-01-10 1995-07-04 Brunswick Corporation Boss for a filament wound pressure vessel
US5494188A (en) * 1992-01-28 1996-02-27 Edo Canada Ltd. Fluid pressure vessel boss-liner attachment system with liner/exterior mechanism direct coupling
US5287988A (en) * 1993-02-03 1994-02-22 Brunswick Corporation Metal-lined pressure vessel
US5407092A (en) * 1993-09-08 1995-04-18 Trw Inc. Profiled thickness bonded rolling diaphragm tank
US5419139A (en) * 1993-12-13 1995-05-30 Martin Marietta Corporation Composite cryogenic tank apparatus
US5518141A (en) * 1994-01-24 1996-05-21 Newhouse; Norman L. Pressure vessel with system to prevent liner separation
US5653358A (en) * 1994-04-08 1997-08-05 Arde, Inc. Multilayer composite pressure vessel with a fitting incorporated in a stem portion thereof
US5568878A (en) * 1996-01-11 1996-10-29 Essef Corporation Filament wound pressure vessel having a reinforced access opening
US5822838A (en) * 1996-02-01 1998-10-20 Lockheed Martin Corporation High performance, thin metal lined, composite overwrapped pressure vessel
US5938209A (en) * 1997-02-14 1999-08-17 Alternative Fuel Systems, Inc. Seal system for fluid pressure vessels
DE19751411C1 (de) * 1997-11-14 1999-01-14 Mannesmann Ag Composite-Druckbehälter zur Speicherung von gasförmigen Medien unter Druck mit einem Liner aus Kunststoff
US5979692A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 Harsco Corporation Boss for composite pressure vessel having polymeric liner
US6135308A (en) * 1998-06-26 2000-10-24 Industrial Technology Research Institute Boss for a filament wound pressure vessel
JP3523802B2 (ja) * 1999-04-07 2004-04-26 豊田合成株式会社 圧力容器
NL1014290C2 (nl) * 2000-02-04 2001-08-07 Advanced Lightweight Const Gro Vezelversterkt drukvat en werkwijze voor het maken van een vezelversterkt drukvat.
US6547092B1 (en) * 2000-11-14 2003-04-15 Solomon Chervatsky Pressure vessel with thin unstressed metallic liner
FR2824892B1 (fr) * 2001-05-18 2003-08-29 Eads Launch Vehicles Procede de fabrication d'un reservoir haute pression notamment pour lanceur spatial et reservoir obtenu
US7147124B2 (en) * 2002-03-27 2006-12-12 Exxon Mobil Upstream Research Company Containers and methods for containing pressurized fluids using reinforced fibers and methods for making such containers
US7803241B2 (en) * 2002-04-12 2010-09-28 Microcosm, Inc. Composite pressure tank and process for its manufacture
KR100469636B1 (ko) * 2004-03-11 2005-02-02 주식회사 케이시알 복합재료 고압용기용 고밀폐도 금속성 노즐보스
US7731051B2 (en) * 2005-07-13 2010-06-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Hydrogen pressure tank including an inner liner with an outer annular flange
DE102006004121A1 (de) * 2006-01-25 2007-07-26 Hydac Technology Gmbh Druckbehälter
JP4457359B2 (ja) * 2006-12-13 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 圧力容器
US7867589B2 (en) * 2007-07-20 2011-01-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hybrid cryogenic tank construction and method of manufacture therefor
RU2393375C2 (ru) * 2008-08-27 2010-06-27 Сергей Владимирович ЛУКЬЯНЕЦ Баллон высокого давления
US8668108B2 (en) * 2009-02-18 2014-03-11 Brian Yeggy Pressure vessel shear resistant boss and shell interface element
CN102388257B (zh) * 2009-04-10 2015-05-27 丰田自动车株式会社 罐及其制造方法
EP2418412B1 (en) * 2009-04-10 2015-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank and fabrication method thereof
US8517206B2 (en) * 2009-05-19 2013-08-27 Quantum Fuel Systems Technologies Worldwide Inc. High pressure storage vessel
US8733581B1 (en) * 2012-07-16 2014-05-27 Michael A. Olson Boss seal for composite overwrapped pressure vessel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545123B1 (ja) * 1971-05-17 1979-03-14
JPH10332083A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Mitsubishi Chem Corp 耐圧容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2601434B1 (fr) 2020-09-30
US20130186893A1 (en) 2013-07-25
JP5948330B2 (ja) 2016-07-06
FR2963659A1 (fr) 2012-02-10
FR2963659B1 (fr) 2014-03-21
WO2012016956A1 (fr) 2012-02-09
EP2601434A1 (fr) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948330B2 (ja) タンクの口金部位における金属製ライナと複合材構造の間の結合
US7669729B2 (en) Tank for very low temperature liquids
JP5425783B2 (ja) ホースエンドフィッティングに関する改良
JP6468174B2 (ja) 高圧タンク
US7069954B2 (en) Composite hose with a corrugated metal tube
US8763846B2 (en) Bonding structure of metal member and composite-material member
JP2005127388A (ja) 高圧容器およびその製造方法
JP6902544B2 (ja) 圧力容器ドームの通気孔
US6547092B1 (en) Pressure vessel with thin unstressed metallic liner
US20100207381A1 (en) Pipe connector production method
AU2009237716B2 (en) Fluid-tight end fitting for a composite hose and method of assembling a composite hose on such end fitting
US2827195A (en) Container for high pressure fluids
JP6601425B2 (ja) ガスタンク用のライナーおよびガスタンク
EP2532930B1 (en) Metal composite pressure cylinder
JP2010274565A (ja) 車両搭載用高圧タンクの製造方法
WO2014013994A1 (ja) 継手および継手組立体
JP6927013B2 (ja) 高圧タンク
US20150075663A1 (en) Pipe and method for manufacturing pipe
KR101925679B1 (ko) 와이어 감은 압력 용기
JP2015209880A (ja) 高圧水素貯蔵容器
US2833029A (en) Process of making high pressure fluid containers
JP4636491B2 (ja) 極低温流体用タンク
JP2023110517A (ja) 極低温タンクとその製造方法
Thomas et al. Optimization of Pressure Vessel Using A Composite Material
JP2021085428A (ja) ホース接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20130313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151027

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250