JP2013535424A - 複数のプロスタグランジン受容体で作用する全般的な抗炎症反応をもたらす化合物 - Google Patents

複数のプロスタグランジン受容体で作用する全般的な抗炎症反応をもたらす化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535424A
JP2013535424A JP2013518748A JP2013518748A JP2013535424A JP 2013535424 A JP2013535424 A JP 2013535424A JP 2013518748 A JP2013518748 A JP 2013518748A JP 2013518748 A JP2013518748 A JP 2013518748A JP 2013535424 A JP2013535424 A JP 2013535424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013518748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5922116B2 (ja
JP2013535424A5 (ja
Inventor
デヴィッド エフ ウッドウォード
ホセ エル マルトス
ジェニー ダブリュ ワン
フッシ ジェイ カンガスメトサ
ウィリアム シー カリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2013535424A publication Critical patent/JP2013535424A/ja
Publication of JP2013535424A5 publication Critical patent/JP2013535424A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922116B2 publication Critical patent/JP5922116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

【課題】DP、FP、TP、EP、およびEPプロスタグランジン(PG)受容体に対するリガンドの作用によって媒介される症状の治療に有効な新規化合物を提供する。
【解決手段】本発明は、1−[(2−{[(アルキルもしくはアリール)メチル]オキシ}ハロもしくはハロアルキル置換フェニル)アルキル]−5−ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル−1H−ピラゾールカルボン酸またはアルキレニルカルボン酸、あるいは前記カルボン酸または前記アルキレニルカルボン酸のヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビルスルホンアミドである化合物であって、但し、前記化合物は、3−カルボン酸、そのスルホンアミド、または3−メチレニルカルボン酸ではないことを条件とする、化合物を提供する。本化合物は、以下の式(I)によって表すことができる。式中、R1、R2、R3、R4、R5R6X、W、X、およびYは、本明細書中に定義される通りである。本化合物は、DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の疾患または症状を治療するために投与することができる。
【選択図】なし

Description

1.技術分野
本発明は、化合物、それらの調製のためのプロセス、それらを含有する薬学的組成物、および医療におけるそれらの使用に関し、具体的には、DP1、FP、TP、EP1、およびEP4プロスタグランジン(PG)受容体に対するリガンドの作用によって媒介される症状の治療におけるそれらの使用に関する。本化合物は、以下に示される一般構造を有し、異なるプロスタグランジン受容体で作用し、それによって全般的な抗炎症反応を提供する。
2.関連技術の概要
EP1受容体は、7回膜貫通型受容体であり、その天然リガンドは、プロスタグランジンPGE2である。PGE2はまた、他のEP受容体(タイプEP2、EP3、およびEP4)に対する親和性を有する。EP1受容体は、平滑筋収縮、疼痛(特に、炎症性、神経性、および内臓性)、炎症、アレルギー作用、腎臓の調整、ならびに胃または腸の粘液分泌と関連する。
プロスタグランジンE2(PGE2)は、マウスの脊髄において、EP1受容体サブタイプを通じて異痛症、ならびにEP2およびEP3受容体を通じて痛覚過敏症を発現させる。さらに、EP1ノックアウトマウスにおいては、痛覚感受性応答が、おおよそ50%減少されることが示されている。EP1受容体拮抗薬(ONO−8711)は、慢性収縮傷害のラットモデルにおいて、痛覚過敏症および異痛症を軽減し、術後疼痛のげっ歯類モデルにおいて、機械的痛覚過敏症を阻害する。過敏症のヒトモデルにおける内臓性疼痛の治療において、EP1受容体拮抗薬の有効性が示されている。したがって、どのプロスタグランジンE受容体サブタイプを考慮するかによって、選択的プロスタグランジンリガンド、作動薬、または拮抗薬は、従来の非ステロイド性抗炎症薬に類似の、抗炎症、解熱、および鎮痛特性を有し、加えて、ホルモン誘発性子宮収縮を阻害し、抗癌効果を有する。これらの化合物は、無差別的なシクロオキシゲナーゼ阻害剤であるNSAIDの機構に基づく副作用のうちのいくつかを誘発する能力が低い。具体的には、本化合物は、胃腸毒性の可能性が低く、腎臓への副作用が低く、出血時間への影響が軽減され、アスピリン感受性の喘息患者に喘息の発作を誘発する能力が低い。さらに、潜在的に有益なプロスタグランジン経路を温存する結果として、これらの薬剤は、NSAIDおよび/またはCOX−2阻害剤よりも強化された有効性を有する。(EP4受容体拮抗薬によって治療可能な他の疾患については、特許公開第US2005/0065200号を参照されたい)。
TP(TxA2としても既知)受容体は、内因性メディエータートロンボキサンによって刺激される、プロスタノイド受容体サブタイプである。この受容体の活性化は、主にその血小板凝集および平滑筋収縮作用によって発生する種々の生理的作用をもたらし、したがって、プロスタサイクリン受容体活性化のものに対抗する。
TP受容体は、ヒト腎臓において、糸球体および糸球体外血管組織内で特定されている。TP受容体の活性化は、糸球体毛細血管を収縮させ、糸球体濾過量を抑制し、TP受容体拮抗薬が、糸球体腎炎、真性糖尿病、および敗血症における腎機能障害に有用な可能性があることを示す。
TP受容体の活性化は、気管支喘息の典型的な特徴である、気管支収縮、微小血管透過性の増加、粘膜浮腫の形成、および粘液分泌を誘発する。TP拮抗薬は、潜在的な喘息治療法として研究されており、例えば、経口で有効なセラトロダスト(AA−2414)につながっている。ラマトロバンは、抗喘息化合物として現在第3相臨床試験を受けている、別のTP受容体拮抗薬である。
DP1受容体は、ある個体において、喘息反応を引き起こす場合があるため、DP1拮抗薬特性を有する化合物が、抗喘息薬として有用な可能性がある。(DP拮抗薬で治療可能な他の疾患および症状の開示については、特許公開第2004/0162323号を参照されたい)。
最後に、FP受容体は、眼圧を調節し、胃腸管および子宮において、括約筋の平滑筋収縮を調整する。したがって、FP受容体の拮抗薬は、繁殖障害を治療するために有用である。(FP受容体拮抗薬で治療可能な他の疾患および症状については、米国特許第6,511,999号を参照されたい)。
本発明のさらなる背景技術として、米国公開特許出願第2007/0060596号を参照されたい。
発明の概要
本発明は、1−[(2−{[(アルキルもしくはアリール)メチル]オキシ}ハロもしくはハロアルキル置換フェニル)アルキル]−5−ヒドロカルビルもしくは5−置換ヒドロカルビル−1H−ピラゾールカルボン酸またはアルキレニルカルボン酸、あるいは前記カルボン酸または前記アルキレニルカルボン酸のヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビルスルホンアミドである化合物であって、但し、前記化合物は、3−カルボン酸、そのスルホンアミド、または3−メチレニルカルボン酸ではないことを条件とする、化合物を提供する。
前記アルキレニルは、エチレニルであってもよい。
以下の用語は、本開示の発明を定義するために使用する。
「ヒドロカルビル」は、炭素および水素原子のみを有する炭化水素ラジカルを指す。好ましくは、ヒドロカルビルラジカルは、1〜20個の炭素原子、より好ましくは、1〜12個の炭素原子、最も好ましくは、1〜7個の炭素原子を有する。
「置換ヒドロカルビル」は、水素および/または炭素原子のうちの全てではないが、1つ以上が、ハロゲン、窒素、酸素、硫黄、もしくはリン原子、またはハロゲン、窒素、酸素、硫黄もしくはリン原子を含むラジカル、例えばフルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、リン酸塩、チオール等によって、置換される、ヒドロカルビルラジカルを指す。
「メチレニル」は、CH2−連結基を指す。
「エチレニル」は、CH2CH2−連結基を指す。
「アルキレニル」は、二価アルキル連結基を指す。
「アルキル」は、直鎖、分枝鎖、または環状の飽和脂肪族炭化水素を指す。好ましくは、アルキル基は、1〜12個の炭素を有する。より好ましくは、それは、4〜10個の炭素、最も好ましくは4〜8個の炭素のアルキルである。典型的なアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチル、およびヘキシル等が挙げられる。アルキル基は、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシ、=O、=S、NO2、ハロゲン、ジメチルアミノ、およびSHから成る群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換されてもよい。
「シクロアルキル」は、環状飽和脂肪族炭化水素基を指す。好ましくは、シクロアルキル基は、3〜12個の炭素を有する。より好ましくは、それは、4〜7個の炭素、最も好ましくは、5〜6個の炭素を有する。
「アリール」は、共役π電子系を有する少なくとも1つの環を有する芳香族基を指し、炭素環式アリール、複素環式アリール、およびビアリール基を含む。アリール基は、アルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、COOR6、NO2、CF3、N(R62、CON(R62、SR6、スルホキシ、スルホン、CN、およびOR6(式中、R6はアルキルである)から成る群から選択される1つ以上の置換基で、任意に置換されてもよい。
「炭素環式アリール」は、環原子が炭素である、アリール基を指す。
「ヘテロアリール」は、1〜3個のヘテロ原子を環原子として有し、環原子の残りが炭素である、アリール基を指す。ヘテロ原子には、酸素、硫黄、および窒素が含まれる。したがって、複素環式アリール基には、フラニル、チエニル、ピリジル、ピロリル、N−低級アルキルピロロ、ピリミジル、ピラジニル、およびイミダゾリル等が含まれる。好ましくは、ヘテロアリール基は、2〜10個の炭素を有する。より好ましくは、それは、3〜10個の炭素、最も好ましくは、3個の炭素を有する。
前記5−ヒドロカルビルは、5−メチルであってもよく、前記(ハロまたはハロアルキル置換フェニル)アルキルは、(ハロまたはハロアルキル置換フェニル)メチルであってもよい。
本発明による化合物は、1−[(2−{[(アルキル)メチル]オキシ}ハロまたはハロアルキル置換フェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−エチレニルカルボン酸、あるいは1−[(2−{[(アリール)メチル]オキシ}ハロもしくはハロアルキル置換フェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸フルオロ置換アルキルスルホンアミドまたはアルキレニルカルボン酸フルオロ置換アルキルスルホンアミドであってもよく、前記ハロは、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択される。
前記ハロまたはハロアルキル置換フェニルは、トリフルオロメチルフェニル、クロロフェニル、およびブロモフェニルから成る群から選択されてもよい。
好ましくは、本発明の化合物は、前記アリールがクロロフェニルである、トリフルオロメチルスルホンアミドであってもよい。
より好ましくは、前記−{[(アルキル)メチル]オキシ}を構成する前記アルキルは、3−ペンチルまたはシクロペンチルである。
本発明は、さらに、上述の化合物を薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて含有する薬学的組成物および医療におけるそれらの使用に関し、具体的には、DP1、FP、EP1、およびEP4プロスタグランジン(PG)受容体に対するリガンドの作用によって媒介される症状の治療における、それらの使用に関する。本発明の化合物はまた、トロンボキサン(TP)受容体に対するリガンドの作用によって媒介される症状の治療に有用である。
本発明のいくつかの実施形態は、以下を含む。
1. 1−[(2−{[(アルキルもしくはアリール)メチル]オキシ}ハロもしくはハロアルキル置換フェニル)アルキル]−5−ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル−1H−ピラゾールカルボン酸またはアルキレニルカルボン酸、あるいは前記カルボン酸または前記アルキレニルカルボン酸のヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビルスルホンアミドである化合物であって、但し、前記化合物が、3−カルボン酸、そのスルホンアミド、または3−メチレニルカルボン酸ではないことを条件とする、化合物。
2.前記5−ヒドロカルビルは、5−メチルである、第1項に記載の化合物。
3.前記ハロまたはハロアルキル置換フェニルアルキルが、ハロまたはハロアルキル置換フェニル)メチルである、第2項に記載の化合物。
4. 1−[(2−{[(アルキル)メチル]オキシ}ハロまたはハロアルキル置換フェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−エチレニルカルボン酸であり、前記ハロが、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択される、第3項に記載の化合物。
5. 1−[(2−{[(アリール)メチル]オキシ}ハロもしくはハロアルキル置換フェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸フルオロ置換アルキルスルホンアミドまたはアルキレニルカルボン酸フルオロ置換アルキルスルホンアミドであり、前記ハロが、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択される、第3項に記載の化合物。
6.前記ハロまたはハロアルキル置換フェニルは、トリフルオロメチルフェニル、クロロフェニル、およびブロモフェニルから成る群から選択される、第4項に記載の化合物。
7.前記ハロまたはハロアルキル置換フェニルは、トリフルオロメチルフェニル、クロロフェニル、およびブロモフェニルから成る群から選択される、第3項に記載の化合物。
8.前記化合物は、トリフルオロメチルスルホンアミドであり、前記アリールは、クロロフェニルである、第1項に記載の化合物。
9.前記アルキルは、3−ペンチルである、第6項に記載の化合物。
10.前記アルキルは、シクロペンチルである、第6項に記載の化合物。
11.式

を有する化合物であって、式中、R1が、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物。
12.R1は、OHおよびNHSO2CF3から成る群から選択される、第11項に記載の化合物。
13.R2およびR3は、Hである、第12項に記載の化合物。
14.R4は、アルキルである、第13項に記載の化合物。
15.R4は、メチルである、第14項に記載の化合物。
16.R5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシから成る群から選択され、R6が、Hである、第12項に記載の化合物。
17.R5は、H、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ならびにフッ化アルキルおよびアルコキシから成る群から選択される、第16項に記載の化合物。
18.R5は、クロロ、ブロモ、およびトリフルオロメチルから成る群から選択される、第17項に記載の化合物。
19.Zは、(CH2)である、第12項に記載の化合物。
20.Yは、Oである、第12項に記載の化合物。
21.Wは、アルキル、ベンジルイル、およびハロゲン置換ベンジルから成る群から選択される、第12項に記載の化合物。
22.Wは、4〜7個の炭素原子を有するアルキルから成る群から選択される、第21項に記載の化合物。
23.Wは、シクロペンチルである、第22項に記載の化合物。
24.前記化合物は、N−(3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロメタンスルホンアミド、
3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、
3−{1−[5−ブロモ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、
3−[1−(5−ブロモ−2−シクロペンチルメトキシベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸、
および
3−[1−(2−シクロペンチルメトキシ−5−トリフルオロメチルベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸から成る群から選択される、第11項に記載の化合物。
25. 3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を作製する方法であって、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸メチルエステルを加水分解して、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を得ることを含む、方法。
26.前記ハロは、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択される、第25項に記載の方法。
27.前記ハロアルキルは、トリフルオロメチルである、第26項に記載の方法。
28.前記アルキルオキシは、前記アルキルが4〜7個の炭素原子を含む、アルキルオキシから成る群から選択される、第25項に記載の方法。
29.前記アルキルは、3−ペンチルおよびシクロペンチルメチルから成る群から選択される、第28項に記載の方法。
30.前記3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸は、対応する(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルを水素化して、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を得ることによって調製される、第25項に記載の方法。
31.前記水素化は、白金触媒の存在下で行われる、第30項に記載の方法。
32.前記(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルは、ホスホノ酢酸トリメチルを、対応する{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒドと反応させて、前記(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルを得ることによって調製される、第30項に記載の方法。
33.N−(3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミドを作製する方法であって、(A)対応する3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を、フッ化シアヌルと反応させて、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−フッ化プロピオニルを得るステップと、(B)前記3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−フッ化プロピオニルを、トリフルオロメタンスルホンアミドと反応させて、N−(3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミドを得るステップと、を含む、方法。
34.前記ステップ(A)は、ピリジンの存在下で行われる、第33項に記載の方法。
35.前記ステップ(B)は、DMAPの存在下で行われる、第33項に記載の方法。
36.式
を有する化合物であって、式中、R1が、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物を投与することを含む、方法。
37.前記化合物は、DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の疾患または病状を治療するために投与される、第36項に記載の方法。
38.前記症状または疾患は、炎症に関連する、第37項に記載の方法。
39.前記DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の症状または疾患は、アレルギー症状、喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、ブドウ膜炎および関連障害、アテローム性動脈硬化、血液凝固障害、骨障害、癌、細胞腫瘍性形質転換、慢性閉塞性肺疾患および肺炎症の他の形態、うっ血性心不全、糖尿病性網膜症、抗凝固治療を要する疾患または症状、骨形成および吸収の制御を要する疾患、生殖能力障害、壊疸、緑内障、超高熱、免疫および自己免疫疾患、炎症症状、転移性腫瘍増殖、偏頭痛、粘液分泌障害、鼻閉、鼻炎、閉塞性血管疾患、高眼圧症、低眼圧症、骨粗鬆症、リウマチ性関節炎、疼痛、通年性鼻炎、肺うっ血、肺低血圧、レイノー病、臓器移植およびバイパス手術における拒絶反応、呼吸器症状、多毛症、鼻漏、ショック、睡眠障害、ならびに睡眠−覚醒周期障害から成る群から選択される、第37項に記載の方法。
40.前記化合物は、白内障除去および人工水晶体挿入、眼球移植術、光屈折放射状角膜切開術、ならびに他の眼科レーザー手術のための眼科における手術補助剤として、投与される、第37項に記載の方法。
41.前記化合物は、スポーツ傷害ならびに筋肉および関節の全般的な痛みおよび疼痛を治療するための、皮膚切開、疼痛および炎症の軽減、ならびに術後の瘢痕形成/ケロイドを伴う手術において、手術補助剤として投与される、第37項に記載の方法。
42.前記DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の症状または疾患は、EP1および/またはEP4受容体媒介性の症状または疾患である、第37項に記載の方法。
43.前記DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の症状または疾患は、アレルギー症状である、第42項に記載の方法。
44.前記症状は、皮膚アレルギーである、第37項に記載の方法。
45.前記症状は、眼アレルギーである、第37項に記載の方法。
46.前記症状は、呼吸アレルギーである、第37項に記載の方法。
47.前記症状または疾患は、鼻閉、鼻炎、および喘息から成る群から選択される、第37項に記載の方法。
48.前記症状または疾患は、疼痛に関連する、第37項に記載の方法。
49.前記症状または疾患は、関節炎、偏頭痛、および頭痛から成る群から選択される、第37項に記載の方法。
50.前記症状または疾患は、胃腸管と関連する、第37項に記載の方法。
51.前記症状または疾患は、消化性潰瘍、胸焼け、逆流性食道炎、びらん性食道炎、非潰瘍性消化不良、ヘリコバクターピロリによる感染、喉頭炎、および過敏性腸症候群から成る群から選択される、第37項に記載の方法。
52.前記症状または疾患は、痛覚過敏症および異痛症から成る群から選択される、第37項に記載の方法。
53.前記症状または疾患は、粘液分泌に関連する、第37項に記載の方法。
54.前記粘液分泌は、胃腸性である、第37項に記載の方法。
55.前記粘液分泌は、鼻、洞、喉、または肺で起こる、第37項に記載の方法。
56.前記症状または疾患は、腹部痙攣に関連する、第37項に記載の方法。
57.前記症状または疾患は、過敏性腸症候群である、第37項に記載の方法。
58.前記症状または疾患は、出血障害である、第37項に記載の方法。
59.前記症状または疾患は、睡眠障害である、第37項に記載の方法。
60.前記症状または疾患は、肥満細胞症である、第37項に記載の方法。
61.前記症状または疾患は、体温の上昇と関連する、第37項に記載の方法。
62.前記症状または疾患は、高眼圧症および緑内障と関連する、第37項に記載の方法。
63.前記症状または疾患は、低眼圧症と関連する、第37項に記載の方法。
64.前記症状は、疼痛、炎症、および他の望ましくない続発症を治療するための外科手術に関連し、前記外科手術には、切開、レーザー手術、または移植が含まれる、第37項に記載の方法。
65.前記症状は、疼痛および炎症、ならびに術後の瘢痕およびケロイド形成に関連する、第37項に記載の方法。
66.式
を有する化合物であって、式中、R1が、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物、
またはその薬学的に許容される塩もしくはそれのプロドラッグを含む、薬学的製品であって、前記製品は、ブドウ膜炎、アレルギー症状、喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、アテローム性動脈硬化、血液凝固障害、骨障害、癌、細胞腫瘍性形質転換、慢性閉塞性肺疾患および肺炎症の他の形態、うっ血性心不全、糖尿病性網膜症、抗凝固治療を要する疾患または症状、骨形成および吸収の制御を要する疾患、生殖能力障害、超高熱、壊疸、緑内障、低体温症、免疫および自己免疫疾患、炎症症状、転移性腫瘍増殖、偏頭痛、粘液分泌障害、鼻閉、鼻炎、閉塞性血管疾患、高眼圧症、低眼圧症、骨粗鬆症、疼痛、通年性鼻炎、肺うっ血、肺低血圧、レイノー病、臓器移植およびバイパス手術における拒絶反応、呼吸器症状、リウマチ性関節炎、鼻漏、ショック、睡眠障害、睡眠−覚醒周期障害、スポーツ傷害、筋肉痛および疼痛、ならびに疼痛、炎症、および瘢痕/ケロイド形成を最小化するための手術補助から成る群から選択される、疾患または症状の治療または予防用に包装およびラベル付けされる、薬学的製品。
67.式
を有する化合物であって、式中、R1が、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物、
またはその薬学的に許容される塩もしくはそれのプロドラッグ、ならびに薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
本発明の化合物の調製のための反応スキームを示し、以下の本発明の説明において、Rは、R5および/またはR6であり、R2は、Z〜Wである。 本発明の化合物の調製のための反応スキームを示し、以下の本発明の説明において、Rは、R5および/またはR6であり、R2は、Z〜Wである。 TNFαによって刺激される、ヒトマクロファージからのIL−8分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 TNFαによって刺激される、ヒトマクロファージからのMCP−1分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 LPSによって刺激される、ヒトマクロファージからのTNFα分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 TNFαによって刺激される、ヒトマクロファージからのMDC分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 LPSによって刺激される、ヒトマクロファージからのRANTES分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 LPSによって刺激される、ヒトマクロファージからのMDC分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 TNFαによって刺激される、ヒトマクロファージからのMIP−1β分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 TNFαによって刺激される、ヒトマクロファージからのRANTES分泌の調節を示す(n=ドナー数3、細胞生存率により正規化)。 アレルギー性結膜炎の痒みに対する本発明のある化合物の効果を示す。 アレルギー性結膜炎の痒みに対する本発明のある化合物の効果を示す。 本発明のある化合物が、ブドウ膜炎のモデルにおいて試験した際、用量依存性の効果を有することを示す。
発明の詳細な説明
本発明は、一般式

を有する化合物であって、R1は、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロまたはフルオロアルキルで置換されてもよく、
2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択され、
好ましくは、R1は、OHおよびNHSO2CF3から成る群から選択され、
好ましくは、R2は、Hであり、
好ましくは、R3は、Hであり、
好ましくは、R4は、アルキルであり、
より好ましくは、R4は、メチルであり、
好ましくは、R5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシから成る群から選択され、
より好ましくは、R5は、H、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ならびにフッ化アルキルおよびフッ化アルコキシから成る群から選択され、
最も好ましくは、R5は、クロロ、ブロモ、およびトリフルオロメチルから成る群から選択され、
好ましくは、Yは、(CH2)であり、
好ましくは、Zは、Oであり、
好ましくは、Wは、イソアルキル、シクロアルキル、フェニル、およびハロゲン置換フェニルから成る群から選択され、
より好ましくは、Wは、3〜6個の炭素原子を有するイソアルキル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルから成る群から選択され、
最も好ましくは、Wは、シクロペンチルまたは3−ペンチルである、化合物を提供し、
本発明の最も好ましい化合物は、N−(3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロメタンスルホンアミド、
3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、
3−{1−[5−ブロモ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、
3−[1−(5−ブロモ−2−シクロペンチルメトキシベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸、および
3−[1−(2−シクロペンチルメトキシ−5−トリフルオロメチルベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸から成る群から選択される。
本発明の化合物のいくつかは、参照により本明細書に組み込まれる公開済みの米国特許出願第2007/0060596号に記載の類似化合物を調製するための方法に従って調製することができる。図1に示されるように、好ましくは、本発明の好ましい化合物のうちのいくつかは、{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒドを、ホスホノ酢酸トリメチルと反応させて、図1に示されるように、(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルを得ることによって、調製される。好ましくは、前記ハロは、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択される。より好ましくは、前記ハロアルキルは、トリフルオロメチルである。
好ましくは、前記アルキルオキシは、前記アルキルが分枝鎖アルキルまたはシクロアルキルである、アルキルオキシラジカルから成る群から選択され、より好ましくは、前記アルキルは、4〜7個の炭素原子を有する分枝鎖アルキル、およびシクロアルキルが、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルであるシクロアルキルメチルから成る群から選択され、最も好ましくは、前記アルキルは、3−ペンチルまたはシクロペンチルメチルである。
(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルを水素化して、対応する3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を得る。
好ましくは、前記水素化は、白金触媒の存在下で行われる。
3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸メチルエステルを加水分解して、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を得る。
3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸は、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を、ピリジンの存在下でフッ化シアヌルと反応させることによって、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−フッ化プロピオニルを得、続いて、前記3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−フッ化プロピオニルを、DMAPの存在下でトリフルオロメタンスルホンアミドと反応させて、N−(3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミドを得ることによって、対応するN−(3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたはアルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミドに変換することができる。
以下の実施例は、本発明の例示を目的とする。
図1および実施例において使用される試薬および条件は、以下のように省略されてもよい。
Acは、アセチルである。
DCMは、ジクロロメタンである。
TFAは、トリフルオロ酢酸である。
RTは、室温である。
Phは、フェニルである。
DiBAL−Hは、ジイソブチルアルミニウム水素化物である。
DMFは、ジメチルホルムアミドである。
Etは、エチルである。
THFは、テトラヒドロフランである。
DMAPは、4−ジメチルアミノピリジンである。
HEPESは、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸)である。
実施例1
N−(3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロメタンスルホンアミド、10
ステップ1
N′−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ヒドラジンカルボン酸TERT−ブチルエステル 1
CH2Cl2(50mL)中の5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.5g、9.3mmol)、カルバジン酸tert−ブチル(1.25g、9.3mmol)、酢酸(0.54mL、9.3mmol)の溶液を、N2雰囲気下において室温で30分間攪拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(6.20g、27.9mmol)を部分的に添加し、結果として得られた混合物を、室温で一晩攪拌した。反応を、2M HCl(15mL)で完全にクエンチし、室温で1時間攪拌した。反応混合物を、水(50mL)とCH2Cl2(25mL)とに分割した。水性層を、CH2Cl2(25mL)で抽出した。合わせた有機層を水(75mL、2回)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発乾固させて、白色固体としてヒドラジン1を2.6g得た(100%)。
ステップ2
1−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル 2
CH2Cl2中のN′−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル1(9.3mmol)の懸濁液を、TFA(20mL)で処理し、室温で一晩攪拌した。揮発物を真空で除去した。残渣をAcOH(20mL)中に溶解し、AcOH(10mL)中の2,4−ジオキソペンタン酸エチルの溶液にゆっくりと添加した。結果として得られた混合物を1時間還流させ、冷却し、室温で16時間攪拌した。沈殿した1−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル2を濾過し、エーテルで洗浄した。白色固体を、乾燥機で一晩乾燥させ、1.2gを得た(45%)。
ステップ3
1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル 3。
DMF(5mL)中の1−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル2(0.6g、2.0mmol)の溶液に、炭酸カリウム(0.84g、6.1mmol)、ヨウ化カリウム(0.34g、2.0mmol)、および4−クロロベンジルブロミド(0.38g、2.2mmol)を添加した。結果として得られた混合物を、100℃で一晩加熱した。混合物を、水(20mL)に注ぎ、Et2O(15mL、3回)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、揮発物を真空で除去し、0.56g(71%)の1−(2−ベンジルオキシ−5−クロロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル3を白色固体として得た。
ステップ4
{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−メタノール、4
2雰囲気下で、THF(6mL)中のエステル3(0.3g、0.72mmol)の溶液に、Et2O(2.2mL、2.20mmol)中の1M LiAlH4を添加した。結果として得られた混合物を室温で2時間攪拌した。2M NaOH(2mL)を滴下添加し、沈殿物を濾過により除去した。揮発物を真空で除去した。残渣をEtOAc(20mL)中に溶解し、水(15mL、2回)、ブライン(15mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発乾固して、白色固体としてアルコール4を0.16g得た(60%)。
ステップ5
{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド、5。
CH2CL2(25ML)中のアルコール4(0.57G、1.3MMOL)および0.5M デスマーチンペルヨージナン(9.05ML、4.1MMOL)の溶液を、N2雰囲気下において室温で3時間攪拌した。反応混合物をNA223(10ML)の10%水溶液でクエンチし、さらなるCH2CL2(10ML)で抽出した。有機層を水(10ML)で洗浄し、乾燥させ(NA2SO4)、揮発物を真空で除去した。残渣をMPLC(5G SIO2カートリッジ、溶離液70%イソ−ヘキサン−30%CH2CL2)によって精製し、アルデヒド5を0.3G得た(64%)。
ステップ6
(E)−3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−YL}−アクリル酸メチルエステル、6。
CH3CN(10mL)中の、アルデヒド5(0.25g、0.65mmol)、LiCl(0.03g、1.21mmol)、ホスホノ酢酸トリメチル(0.11mL、0.71mmol)、およびDBU(0.19mL、1.21mmol)の溶液を、N2雰囲気下において室温で2時間攪拌した。反応混合物を、2M HCl(15mL)とEtOAc(20mL)とに分割した。有機層を分離し、飽和NaHCO3(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、揮発物を真空で除去し、粗エステル6を0.31g得た(99%)。
ステップ7
3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸メチルエステル、7。
事前に窒素パージした、不飽和エステル6(0.31g、0.65mmol)、ならびにTHF(6mL)およびMeOH(12mL)中の5%Pt/C(0.01g)の懸濁液を、水素雰囲気下(バルーン)において、室温で一晩攪拌した。白金を、Hyfloを通じた濾過により除去し、濾液を蒸着乾固して飽和エステル7を0.31g得た(99%)。
ステップ8
3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸 8。
THF(5mL)中のエステル7(0.31g、0.65mmol)溶液に、水(2mL)中のLiOH(0.06g、1.40mmol)溶液を添加し、結果として得られた混合物を室温で一晩攪拌した。揮発物を真空で除去した。残渣を水(5mL)で希釈し、2M HClでpH1まで酸性にした。酸8を、濾過により白色固体として分離し、水で洗浄し、乾燥器中、KOH上で一晩乾燥させて、0.09gを得た(34%)。
ステップ9
3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−フッ化プロピオニル 9。
2雰囲気下において、無水THF中の酸8(0.19g、0.46mmol)の溶液に、60μLのピリジンおよび300μL(3.4mmol)のフッ化シアヌルを添加した。混合物を2時間還流させ、室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。MgSO4上で乾燥させた後、溶媒を真空で除去し、0.14gの粗酸フッ化物を得た(72%)。粗酸フッ化物を、さらなる精製なしに次のステップで使用した。
ステップ10
N−(3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド、10。
無水DCM中の酸フッ化物9(0.14g、0.33mmol)およびDMAP0.161g(1.3mmol)の溶液に、トリフルオロメタンスルホンアミド0.147g(0.98mmol)を添加した。混合物を、EtOAcで希釈する前に窒素雰囲気下において16時間攪拌した。有機相を2M HCl、続いてブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、蒸着乾固した。粗アシルスルホンアミド10をシリカ上で精製し、白色固体として0.13gを得た(72%)。
実施例2
3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、17。
ステップ1
1−(2−ベンジルオキシ−5−クロロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル、11。
表題化合物を、実施例1のステップ3の方法に従って調製したが、4−クロロベンジルブロミドをベンジルブロミドで置き換えた。
ステップ2
[1−(2−ベンジルオキシ−5−クロロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−メタノール、12。
表題化合物を、実施例1のステップ4の方法に従って調製した。
ステップ3
1−(2−ベンジルオキシ−5−クロロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒド、13。
表題化合物を、実施例1のステップ5の方法に従って調製した。
ステップ4
(E)−3−[1−(2−ベンジルオキシ−5−クロロ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−アクリル酸メチルエステル、14。
THF中のアルデヒド13(1g、2.9mmol)の攪拌溶液に、(メトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホランを2g(6mmol)添加した。混合物を室温で70時間攪拌した。混合物をEtOAcで希釈し、有機相を2M HCl、飽和NaHCO3、およびブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空で蒸着乾固した。粗不飽和エステル14をシリカ上で精製し、白色固体として1.2gを得た(99%)。
ステップ5
3−[1−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸メチルエステル、15。
不飽和エステル14(1.2g、2.9mmol)、ならびに酢酸(25mL)および濃HCl(5mL)中の0.12gのPtO2の攪拌溶液を、室温で16時間水素化した。触媒を、Hyfloを通じた濾過により除去し、濾液を蒸発乾固して、飽和エステル15を0.8g得た(90%)。
ステップ6
3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸メチルエステル 16
DMF(5mL)中の3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸メチルエステル15(0.2g、0.63mmol)溶液に、炭酸カリウム0.15g(1.26mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム0.03g、および3−クロロメチルペンタン0.15g(1.26mmol)を添加した。結果として得られた混合物を、マイクロ波反応器中、150℃で加熱した。混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、揮発物を真空で除去し、0.21g(84%)のメチルエステル16を白色固体として得た。
ステップ7
3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、17。
表題化合物を、実施例1のステップ8の方法に従って調製した。
実施例3
3−{1−[5−ブロモ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、18。
表題化合物を、実施例1および実施例2に記載の方法に従って調製したが、最初(実施例1ステップ1)は5−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドで開始した。
実施例3(a)
3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を、最初は5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドで開始して、同様の方法で調製した。
実施例4
3−[1−(5−ブロモ−2−シクロペンチルメトキシベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸 19。
表題化合物を、実施例1および実施例2に記載の方法に従って調製したが、最初(実施例1ステップ1)は5−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドで開始し、実施例2ステップ6の3−クロロメチルペンタンをクロロメチルシクロペンタンで置き換えた。
実施例4(a)
3−[1−(5−クロロ−2−シクロペンチルメトキシベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸もまた、実施例1および実施例2に記載の方法に従って調製したが、最初(実施例1ステップ1)は5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドで開始し、実施例2ステップ6の3−クロロメチルペンタンをクロロメチルシクロペンタンで置き換えた。
実施例5
3−[1−(2−シクロペンチルメトキシ−5−トリフルオロメチルベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸、19。
表題化合物を、実施例1および実施例2に記載の方法に従って調製したが、最初(実施例1ステップ1)は5−トリフルオロメチル−2−ヒドロキシベンズアルデヒドで開始し、実施例2ステップ6の3−クロロメチルペンタンをクロロメチルシクロペンタンで置き換えた。
本発明は、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を作製する方法であって、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸メチルエステルを加水分解して、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を得ることを含み、前記ハロが、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択され、例えば前記ハロアルキルは、トリフルオロメチルであってもよい、方法を提供する。
好ましくは、前記アルキルオキシは、前記アルキルが4〜7個の炭素原子を含む、アルキルオキシから成る群から選択することができる。
好ましくは、前記アルキルは、3−ペンチルおよびシクロペンチルメチルから成る群から選択することができる。
前記3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸は、対応する(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルを水素化して、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を得ることによって調製されてもよく、例えば、前記水素化は、白金触媒の存在下において行われてもよい。
前記(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルは、ホスホノ酢酸トリメチルを、対応する{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルバルデヒドと反応させて、前記(E)−3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−アクリル酸メチルエステルを得ることによって調製することができる。
上述の実施例から理解することができるように、本発明はまた、N−(3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミドを作製する方法であって、(A)対応する3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸を、フッ化シアヌルと反応させて、3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−フッ化プロピオニルを得るステップと、(B)前記3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−フッ化プロピオニルを、トリフルオロメタンスルホンアミドと反応させて、N−(3−{1−[5−ハロまたはハロアルキル−2−(4−クロロ−ベンジルオキシまたは4−クロロ−アルキルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミドを得るステップと、を含む、方法を提供する。
好ましくは、前記ステップ(A)は、ピリジンの存在下で行われ、前記ステップ(B)は、DMAPの存在下で行われる。
上述の化合物を、ヒト組み換えプロスタノイド受容体(DP1、EP1-4、FP、IP、およびTP)安定細胞系を使用して、以下のように、PG拮抗薬活性について試験した。
Ca2+シグナルとして、GsおよびGi共役型プロスタノイド受容体の反応を測定するために、キメラGタンパク質cDNAを使用した。ヒトプロスタノイドDP1、EP1-4、FP、IP、およびTP受容体を過剰発現する安定細胞系を、以下のように確立した。
簡略的には、ヒトプロスタノイドDP1、EP2、およびEP4受容体のcDNAは、ヘマグルチニン(HA)エピトープを含有するキメラGqsのcDNAでコトランスフェクトし、ヒトプロスタノイドEP3受容体は、キメラGqi−HAでコトランスフェクトし、ヒトEP1、FP、IP、およびTP受容体のcDNAは、外因性Gタンパク質なしで発現した。GqsおよびGqiキメラcDNA(Molecular Devices,Sunnyvale,CA,U.S.A.)、ならびにプロスタノイド受容体のcDNAを、ハイグロマイシンB選択マーカーと共にpCEP4ベクターにクローン化した。HEK−293 EBNA(Epstein−Barr virus nuclear antigen)細胞へのトランスフェクションは、FuGENE6トランスフェクション試薬(Roche Applied Science,Indianapolis,IN,USA)により行った。安定トランスフェクタントは、ハイグロマイシン耐性に応じて選択した。GqsおよびGqiは、HAエピトープを含有していたため、Gタンパク質の発現は、抗マウスHAモノクローナル抗体および西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)共役二次抗体を使用して、ウェスタンブロット分析によって検出し、一方でプロスタノイド受容体の機能発現は、FLIPRスクリーニングにより検出した(Matias et al.,2004)。これらの安定細胞系を、(以下に記載のように)Ca2+シグナリングのFLIPR機能アッセイによって、標準的な作動薬の連続希釈物に対して、既に公開されている拮抗薬を10μMで使用して、検証した。
Ca2+シグナリング研究を、FLIPR TETRAシステム(Molecular Devices,Sunnyvale,CA,USA)を384形式で使用して、行った。これは、GPCRおよびイオンチャネルと関連するCa2+シグナリングを監視するための、細胞ベースアッセイ用の高スループット機器である。細胞を、5×104細胞/ウェルの密度でBioCoatポリ−D−リシンコーティング、黒色壁、透明底の384ウェルプレート(BD Biosciences,Franklin lakes,NJ,USA)に播種し、インキュベータ中において37℃で一晩付着させた。細胞を、次いで、ELx405 Select CW Microplate Washer(BioTek,Winooski,VT,USA)を使用して、HBSS−HEPES緩衝液(重炭酸およびフェノールレッド不含ハンクス平衡塩溶液、20mM HEPES、pH7.4)で2回洗浄した。Ca2+感受性の染料Fluo−4AM(Invitrogen,Carlsbad,CA,USA)を使用して、暗所で60分染料ローディングした後、2×10-6Mの最終濃度で、プレートをHBSS−HEPES緩衝液で4回洗浄し、過剰な染料を除去し、各ウェルに50μlの緩衝液を残した。プレートを、次いで、FLIPR TETRA機器に設置し、37℃で平衡させた。各ウェルの25μl体積中に、AGN−211377を添加し、最終濃度0.1μM、0.3μM、1μM、3μM、10μM、および30μM、またはTP受容体を過剰発現する細胞については、0.067μM、0.1μM、0.2μM、0.3μM、0.67μM、および1μMにした。4.5分後、25μl体積の対応する受容体に対する標準的な作動薬の7点連続希釈物を、ヒト組み換えDP1、EP1、EP2、EP3、EP4、FP、およびIP受容体を発現する細胞の10倍連続希釈増分に、最終濃度10-11M〜10-5Mで注入した。ヒト組み換えTP受容体の標準的な作動薬用量範囲は、10-12M〜10-6Mであった。HBSS−HEPES緩衝液を、標準的な作動薬に対する陰性対照として使用した。細胞を、LED(発光ダイオード)励起470〜495nmで励起し、515−575nmで発光フィルタを通して、発光を測定した。アッセイプレートを、FLIPRTETRAを使用して、3.5分間読み込んだ。蛍光強度におけるピーク増加を、各ウェルに対して記録した。各プレートに、陰性対照、陽性対照の用量反応、および各用量に対する拮抗薬−作動薬の併用治療を、3重に行った。標準的な作動薬は、以下の通りである。DP=BW 245C、EP1−EP4=PGE2、FP=17−フェニル−PGF、IP=シカプロスト、およびTP=U−46619。薬物を含有する各ウェルにおけるピーク蛍光の変化は、ビヒクル対照に対して、標準的な作動薬10-6M(陽性対照)で現れた。濃度反応曲線を得るために、化合物を、所望の濃度範囲にわたって、各プレートにおいて、3重に試験した。
ヒト組み換えプロスタノイド受容体DP 2 についてのCa 2+ シグナル研究
FLIPR機能アッセイは、Milliporeにおいて行われ、Milliporeによって生成されるChem−5商標の宿主細胞系に安定して発現する、ヒトDP2受容体に対する抗喘息活性を監視した。標準的な作動薬の添加前に、化合物を、10μMで、ビヒクル対照(HBSS−HEPES緩衝液中の1%エタノール)と共に、アッセイウェル全体にスポットした。アッセイプレートを、暗所において、室温で10分間インキュベートした。次いで、10-12M〜10-5Mの標準的な作動薬PGD2の8点連続希釈物の用量反応を行った。アッセイプレートを、FLIPRTETRAを使用して、90秒間読み込んだ。蛍光測定を収集し、IC50値を計算した。アッセイを、少なくとも3回行って、n=3を得た。
データ処理
全てのプレートに、適切なベースライン補正を施した。最大蛍光値を出力した。n=1の生データを、まず、非線形回帰曲線適合を使用して、Activity Baseによって処理し、陽性対照(=10-6Mの標準的作動薬)に対する各データポイントの活性率を計算した。次いで、このデータのn=3を、GraphPad Prism 4に出力し、標準的な作動薬の平均EC50を計算し、IC50(標準的な作動薬活性の半分を阻害するのに必要な拮抗薬の濃度)を、下の定数が0に等しく、上の定数が100に等しいという制約を有して、非線形回帰曲線適合を使用して計算した。Kbの計算値=[拮抗薬濃度]/(IC50/EC50−1)。拮抗作用が検出されなかったか、またはKbが10,000nM以上の場合、拮抗薬は、活性ではない(NA)と定義される。
上述の試験の結果を、以下の表1に報告する。
(FLIPR)Kb(nM)、NA=不活性
表1に示されるように、本発明の好ましい化合物は、FP、DP、EP1、EP4、およびTP受容体において活性を有する汎拮抗薬であるが、EP2およびEP3受容体においては不活性である。したがって、これらの化合物は、FP、DP、EP1、EP4、およびTP受容体によって媒介される副作用なしに、それら自体を、EP2および/またはEP3受容体によって媒介される疾患および症状の治療に有用にする、生物学的選択性特徴を有する。
したがって、本発明の化合物は、DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の疾患または症状を治療するために投与することができる。
例えば、前記症状または疾患は、炎症に関連していてもよく、あるいは前記DP1、FP、EP1、TP、および/もしくはEP4受容体媒介性の症状または疾患は、アレルギー症状、喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、ブドウ膜炎および関連障害、アテローム性動脈硬化、血液凝固障害、骨障害、癌、細胞腫瘍性形質転換、慢性閉塞性肺疾患および肺炎症の他の形態、うっ血性心不全、糖尿病性網膜症、抗凝固治療を要する疾患または症状、骨形成または吸収の制御を要する疾患、生殖能力障害、壊疸、緑内障、超高熱、免疫および自己免疫疾患、炎症症状、転移性腫瘍増殖、偏頭痛、粘液分泌障害、鼻閉、鼻炎、閉塞性血管疾患、高眼圧症、低眼圧症、骨粗鬆症、リウマチ性関節炎、疼痛、通年性鼻炎、肺うっ血、肺低血圧、レイノー病、臓器移植およびバイパス手術における拒絶反応、呼吸器症状、多毛症、鼻漏、ショック、睡眠障害、ならびに睡眠−覚醒周期障害から成る群から選択されてもよい。
前記化合物は、眼科における、白内障除去および人工水晶体挿入、眼球移植術、光屈折放射状角膜切開術、および他の眼科レーザー術に対する、手術補助剤として、またはスポーツ傷害ならびに筋肉および関節における全般的な痛みおよび疼痛を治療するための、皮膚切開、疼痛および炎症の軽減、ならびに術後の瘢痕形成/ケロイドの軽減を伴う手術における、手術補助剤として投与することができる。
好ましくは、前記DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の症状または疾患は、EP1および/またはEP4受容体媒介性の症状または疾患である。
好ましくは、前記DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の症状または疾患は、アレルギー症状、例えば、皮膚アレルギー、または眼アレルギー、または例えば鼻閉、鼻炎、および喘息等の呼吸アレルギーである。
前記症状または疾患は、疼痛に関連してもよい。
前記症状または疾患は、関節炎、偏頭痛、および頭痛から成る群から選択されてもよい。
前記症状または疾患は、胃腸管と関連してもよく、前記症状または疾患は、消化性潰瘍、胸焼け、逆流性食道炎、びらん性食道炎、非潰瘍性消化不良、ヘリコバクターピロリによる感染、喉頭炎、および過敏性腸症候群であってもよい。
前記症状または疾患は、痛覚過敏症または異痛症から成る群から選択されてもよく、あるいは前記症状または疾患は、粘液分泌に関連してもよく、前記粘液分泌は、胃腸性であるか、または鼻、洞、喉、もしくは肺内で起こる。
前記症状または疾患は、腹部痙攣に関連し、例えば、前記症状または疾患は、過敏性腸症候群であってもよい。
前記症状または疾患は、出血障害、または睡眠障害、または肥満細胞症であってもよい。
前記症状または疾患は、体温の上昇、または高眼圧症および緑内障、または低眼圧症に関連してもよい。
前記症状は、疼痛、炎症、および他の望ましくない続発症を治療するための外科手術に関連してもよく、前記外科手術には、切開、レーザー手術、または移植が含まれる。
本発明はまた、サイトカインおよび/またはケモカインの分泌による単球浸潤によって特徴付けられる、炎症性疾患からもたらされる炎症の治療を、前記治療を必要とする患者に本発明の化合物を含む薬学的組成物を投与することによって行う方法に関する。
本発明の化合物が、TNFファミリーのサイトカイン(TNFα)および古典的なインターロイキン−1(IL−1)ファミリーのサイトカインの産生を軽減するのに効果的であるという現在の発見は、特に重要である。これらのサイトカインは、広範囲の生物学的および病理学的効果を発揮する。それらは、NFκBシグナル経路を通じて、それら自体を含む、複数の炎症促進性サイトカインの放出を刺激することによって、炎症およびRA発病に重要な役割を果たす。50〜65%の患者においてRAの症状を緩和するが、TNFα抗体は、化学合成された小分子と比較して、使用が非常に高価であり、通常、注入を要する投与には不便であり、さらに、結核、リンパ腫、および副作用と関連している。系統内で循環している全てのTNFαを完全に排除するTNFα抗体とは異なり、本発明の化合物は、炎症促進性PG受容体を阻害することによって、TNFαの産生のみを低減させる。したがって、感染性および癌性の傾向の上昇において、TNFα抗体と関連する副作用の可能性はより低い。
炎症促進性要素TNF、RANTES、およびMCP−1は、アテローム性動脈硬化の初期および後期における段階的なイベントに関与する。血漿MCP−1レベルは、臨床研究において、心臓血管疾患の危険因子に連結している。血小板活性化は、白血球を引き付け、さらに他の血小板を活性化させる、MIP−1α、RANTES、およびIL−8の放出をもたらす。これらの証拠は、恒常性、感染、および炎症と、アテローム性動脈硬化の発達との間に直接的な連結を提供する。本発明の化合物は、炎症、血栓症、およびアテローム血栓症の複数のバイオマーカーを同時に標的化することができ、アテローム性動脈硬化およびアテローム血栓症の治療における本発明の化合物に薬学的可能性を与えることができる。結果として、本発明の化合物は、COXIBの場合のように心臓血管と関連する可能性が低く、逆に、心臓血管機能に有益な影響を有する場合さえある。
要約すれば、いくつかの主要な炎症促進性サイトカイン/ケモカインIL−8、MCP−1、MDC、RANTES、およびTNFαの合成を抑制するそれらの能力のため、本発明の化合物は、RA治療において、少なくともCOXIBおよびNSAID程度に効果的であるだけでなく、RA治療におけるより安全な治療法でもある。それらは、心臓血管疾患の潜在的な治療法でもある。
本発明の化合物は、患者が刺激物に晒されることからもたらされるあるサイトカインおよび/またはケモカインの分泌量を減少させることによって、少なくとも部分的に炎症を治療または予防する
具体的には、VEGF、MIP−1β、IL−8、MCP−1、、、、、、MDC、およびRANTESの分泌は、前記分泌が、リポ多糖類(LPS)および/またはTNFαによって引き起こされるような場合において、減少される。
インターロイキン−8(IL−8):好中球の強力な化学誘引物質活性剤として機能し、IL−8は、IL−1またはTNFαのいずれかでの刺激に応答して産生される。IL−8は、リウマチ性関節炎(RA)の滑液において、好中球の走化活性の有意な割合を占めるだけでなく、RA滑膜における強力な血管形成因子でもある。
単球化学誘引物質タンパク質−1(MCP−1、またはCCL−2):単球浸潤によって特徴付けられる、RAリウマチ性関節炎、乾癬、およびアテローム性動脈硬化等の炎症性疾患にある役割を果たすと見られているだけでなく、アトピー性皮膚炎、腎疾患、胸膜炎、アレルギーおよび喘息、大腸炎、子宮内膜症、多発性筋炎および皮膚筋炎、ブドウ膜炎、再狭窄、脳炎症、ならびに肥満症等の他の疾患にも関与する。MCP−1はまた、糖尿病および糖尿病誘発性アテローム性動脈硬化に関与する、血管細胞内の白血球の輸送を制御する。MCP−1抗体は、MCP−1/CCR2媒介性の多発性炎症性疾患を治療するための潜在的な治療剤である。
腫瘍壊死因子α(TNFα):主にマクロファージによって分泌され、サイトカインカスケードの活性化におけるその重要性が認識されている。TNFαは、炎症促進性サイトカイン/ケモカイン、コラゲナーゼ、メタロプロテイナーゼ、および他の炎症性メディエーターの産生を刺激し、内皮細胞および好中球を活性化し、TおよびB細胞の増殖を促進し、同様に、骨吸収を刺激する。TNFα抗体インフリキシマブは、局所および全身的な炎症促進性サイトカイン/ケモカインの産生を減少させるだけでなく、血清MMP−3産生、一酸化窒素シンターゼ活性、VEGF放出、および炎症関節における血管形成を軽減する。
マクロファージ由来ケモカイン(MDC)は、活性化したT細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞、単球由来樹状細胞の走化性を誘発する(Ho et al.,2003)。アレルギー性炎症に関与する、好酸球、好塩基球、およびTh2リンパ球の、3つの主要な細胞型によって高度に発現し(Garcia et al.,2005)、同様に、アトピー性皮膚炎においても高度に発現し(Pivarcsi et al.,2005)、MDCは、アレルギー性喘息およびアトピー性皮膚炎等の炎症性疾患に関与する(Ho et al.,2003)。アトピー性皮膚炎を有する患者のケラチノサイトにおいて有意に強化され、MDCは、アトピー性皮膚炎等の炎症性皮膚疾患の治療的標的対象になる可能性がある(Qi et al.,2009)。MDCはまた、RAの疾患活性にも関連する。RA患者において、疾患修飾性抗リウマチ薬レフルノミドおよびメトトレキサートでの組み合わせ治療後、血漿MCP−1およびMDC濃度は、有意により低く、炎症部位への炎症細胞の動員もまた同様であった(Ho et al.,2003)。さらに、MDCはまた、血小板活性化を増強し、血栓症を含む、動脈硬化性疾患の病因と関連している(Gleissner et al.,2008)。
Regulated on Activation,Normal T Cell Expressed and Secreted(RANTES)は、血中単球、記憶Tヘルパー細胞、および好酸球の化学誘引物質であり、炎症部位への白血球の動員に積極的な役割を果たす。それはまた、好塩基球からのヒスタミンの放出を刺激し、好酸球を活性化し、低濃度の好酸球をもたらし、それが、喘息およびアレルギー性鼻炎等の疾患と関連する。RANTES受容体CCR5はまた、アテローム性動脈硬化に関与する細胞(例えば、単球/マクロファージ、Tリンパ球、またはTh1型細胞)に発現し、RANTES誘発の動脈硬化性プラーク形成を媒介することに特化する(Zernecke et al.,2008)。MCP−1と同様に、RANTESでの刺激は、RA線維芽細胞様滑膜細胞におけるIL−6およびIL−8の産生を強化し、軟骨細胞によるMMP−3産生を上昇させ、プロテオグリカンの合成を阻害し、軟骨細胞からのプロテオグリカンの放出を強化する(Iwamoto et al.,2008)。MCP−1およびRANTESのいずれも、アレルギー性肺炎症、肺の白血球浸潤、気管支過敏症、および喘息の病因における好酸球の動員に、重要な役割を果たすことがわかった(Conti et al.,2001)。MCP−1と同様に、RANTESもまた、多発性硬化症の病因において、明白な役割を果たす、神経系内での炎症性応答を強化する(Conti et al.,2001)。RANTESの阻害剤は、炎症、CNS障害、寄生虫疾患、癌、自己免疫および心臓疾患の治療において、臨床的有益性を提供することができる(Castellani et al.,2007)。
図2〜9において、本発明の化合物の使用が、上述のサイトカインの分泌を減少させることが示されるが、本発明の化合物は、ENA−7、PAI−1、CD−10、G−CSF、GM−CSF、IL−1α、およびIL−18の分泌を減少させることにも同様に効果的であると見られている。
本発明の化合物を、さらに、以下に記載のようにブドウ膜炎の治療における効果について試験する。
アラキドン酸塩誘発性ブドウ膜炎
このプロトコルの論理的根拠は、リポ多糖類(LPS)を使用して非間接的にアラキドン酸を放出することとは対照的に、アラキドン酸塩を使用して、眼の前部分のブドウ膜炎を直接的に産生することである。
ブドウ膜炎の誘発:
体重2.5〜3kgの覚醒状態の雄または雌Dutch−belted有色ウサギを、全てのインビボ細隙灯研究に使用した。1試験群につき4匹の動物を採用した。各動物の右目に、35μlの試験物質を局所投与し、各動物の反対側の左目に、35μlのビヒクルを局所投与し(t=0分)、30分後に、両目の表面に35μlの0.5%アラキドン酸ナトリウムでの処置を行った(t=30分)。両目を、アラキドン酸ナトリウム投与60分後(t=90分)、白色光および青色光両方の照明下において、1mm〜5mmの細隙幅で、おおよそ45°の角度で、倍率16倍で細隙灯によって検査した。
前房白血球浸潤の測定:
前房白血球浸潤を、数値採点システムを使用して測定し、5mmの細隙幅によって画定される視野あたりの細胞数を推定した:0=視野あたり細胞なし(応答なし)、1=視野あたり1〜10個の細胞(軽度)、2=視野あたり11〜20個の細胞(中等度)、3=視野あたり26〜50個の細胞(重度)、4=視野あたり50個を超える細胞(鮮紅色)。結果を、平均点数値±標準誤差として報告する。
結果を、図12に示す。図12において、実施例3および3aの化合物を、0.1、0.3、および1%の濃度で試験し、用量依存性応答を、各化合物について観察した。
本発明の化合物を、痒みの軽減におけるそれらの効果について、“Characterization of Receptor Subtypes Involved in Prostanoid−Induced Conjunctival Pruritis and Their Role in Mediating Conjunctival Itching”,Vol.279,No.1,(JPET)279,137−142’1996に記載の方法に従って試験した。結果を、図10および11に報告する。両方の検査における結果は、図3および3(a)の化合物の使用することで、痒み−掻き傷の出現数が有意な低下を示し、したがって、本発明の化合物は、アレルギー性結膜炎の治療において有用であることを示す。
図3および3(a)の化合物を、TA 98株およびTA 100株を使用して、エイムス試験法によって変異原性について試験した。結果は、両方の化合物に対して、陰性であった。
最後に、本発明の化合物で治療可能な前記症状は、疼痛および炎症、ならびに術後の瘢痕およびケロイド形成に関連する可能性がある。
本発明の化合物で治療可能な種々の疾患および症状を考慮して、式

を有する化合物であって、式中、R1が、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物、
またはその薬学的に許容される塩もしくはそれのプロドラッグを含む、薬学的製品であって、前記製品は、ブドウ膜炎、アレルギー症状、喘息、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、アテローム性動脈硬化、血液凝固障害、骨障害、癌、細胞腫瘍性形質転換、慢性閉塞性肺疾患および肺炎症の他の形態、うっ血性心不全、糖尿病性網膜症、抗凝固治療を要する疾患または症状、骨形成および吸収の制御を要する疾患、生殖能力障害、超高熱、壊疸、緑内障、低体温症、免疫および自己免疫疾患、炎症症状、転移性腫瘍増殖、偏頭痛、粘液分泌障害、鼻閉、鼻炎、閉塞性血管疾患、高眼圧症、低眼圧症、骨粗鬆症、疼痛、通年性鼻炎、肺うっ血、肺低血圧、レイノー病、臓器移植およびバイパス手術における拒絶反応、呼吸器症状、リウマチ性関節炎、鼻漏、ショック、睡眠障害、睡眠−覚醒周期障害、スポーツ傷害、筋肉痛および疼痛、ならびに疼痛、炎症、および瘢痕/ケロイド形成を最小化するための手術補助から成る群から選択される、疾患または症状の治療または予防用に包装およびラベル付けされる、薬学的製品を提供する。
本明細書に開示される化合物の投与は、本質的に当該技術分野において既知の薬学的に許容される賦形剤と混合されてもよいことを、当業者は容易に理解するであろう。特に、全身的に投与される薬物は、経口もしくは非経口投与、または吸入に好適な、粉末、丸剤、もしくは錠剤等として、または溶液、乳剤、懸濁液、エアロゾール、シロップ、もしくはエリキシルとして製剤化することができる。
固体剤形について、非毒性の固体担体には、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、ポリアルキレングリコール、滑石、セルロース、グルコース、スクロース、および炭酸マグネシウムが挙げられるが、これらに限定されない。固体剤形は、コーティングされなくてもよく、または胃腸管内での分解および吸収を遅らせ、それによって、長期間にわたる持続作用を提供するために、既知の技術によってコーティングされてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリン等の時間遅延材料を採用してもよい。さらに、放出制御のために、それらを米国特許第4,256,108号、第4,166,452号、および第4,265,874号に記載の方法によってコーティングし、浸透性の治療的錠剤を形成してもよい。液体の薬学的に投与可能な剤形は、例えば、本発明の化合物の1つ以上と、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、およびエタノール等、それによって溶液または懸濁液を形成するための担体中の任意の薬学的補助剤との溶液または懸濁液を含んでもよい。所望であれば、投与される薬学的組成物は、湿潤剤または乳化剤、およびpH緩衝剤等、微量の非毒性補助剤もまた含有することができる。このような補助剤の典型的な例は、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン、酢酸ナトリウム、トリエタノールアミンオレイン酸等である。このような剤形の調製の実際の方法は、当業者に既知であるか、または明らかであり、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,16th Edition,1980を参照されたい。投与される製剤の組成物は、いずれの場合においても、ある量の1つ以上の現在有用な化合物を治療有効量で含有し、所望の治療効果を提供する。
非経口投与は、概して、皮下、筋肉内、または静脈内のいずれかでの注入によって特徴付けられる。注入可能な製剤は、液体溶液もしくは懸濁液、注入前の液体中の溶液もしくは懸濁液に好適な固形、または乳液としてのいずれかで、従来の形態で調製することができる。好適な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、およびエタノール等である。さらに、所望であれば、投与される注入可能な薬学的組成物は、湿潤剤または乳化剤、およびpH緩衝剤等、微量の非毒性の補助剤をさらに含有してもよい。
投与される現在有用な本発明の化合物(複数を含む)の量は、当然ながら、所望の治療効果(複数を含む)、治療される特定の哺乳動物、哺乳動物の症状の重症度および性質、投与方法、採用される具体的な化合物(複数を含む)の効力および薬力学、ならびに処方医師の判断に依存する。現在有用な化合物(複数を含む)の治療有効投与量は、好ましくは、約0.5ng/kg/日または約1ng/kg/日〜約100mg/kg/日の範囲である。
眼科適用については、溶液は、しばしば、主要なビヒクルとして、生理食塩水を使用して調製される。点眼液は、好ましくは、適切な緩衝系を用いて快適なpHで維持する必要がある。製剤はまた、従来の、薬学的に許容される防腐剤、安定剤、および界面活性剤を含んでもよい。
本発明の薬学的組成物において使用可能な防腐剤には、塩化ベンザコルニウム、クロロブタノール、酢酸フェニル水銀、および硝酸フェニル水銀が挙げられるが、これらに限定されない。有用な界面活性剤は、例えば、Tween 80である。同様に、種々の有用なビヒクルが、本発明の眼科製剤に使用可能である。これらのビヒクルには、ポリビニルアルコール、ポピドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポロキサマー、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、および精製水が挙げられるが、これらに限定されない。
等張化剤が、必要に応じて、または適宜、添加されてもよい。それらには、塩、特に塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトールおよびグリセリン、または任意の他の好適な眼科的に許容される等張化剤が挙げられるが、これらに限定されない。
種々の緩衝剤およびpHを調整するための方法が、結果として得られる製剤が眼科的に許容可能である限り、使用可能である。したがって、緩衝剤には、酢酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、およびホウ酸緩衝剤が含まれる。酸または塩基が、必要に応じて、これらの製剤のpHを調製するために使用されてもよい。
同様に、本発明で使用するための眼科的に許容される酸化防止剤には、メタ重亜硫酸ナトリウム、アセチルシステイン、ブチル化ヒドロキシアニソール、およびブチル化ヒドロキシトルエンが挙げられるが、これらに限定されない。
眼科製剤に含むことができる他の賦形剤成分は、キレート剤である。有用なキレート剤は、エデト酸ニナトリウムであるが、他のキレート剤もまた、代わりに、またはそれと併用して使用することができる。
局所使用については、本発明の化合物を含有する、クリーム、軟膏、ゲル、溶液、または懸濁液等を採用する。局所製剤は、概して、薬学的担体、共溶媒、乳化剤、浸透促進剤、防腐系、および軟化剤から構成される。
本発明の化合物の実際の用量は、特定の化合物および治療される症状に依存し、適切な用量の選択は、当業者に周知の範囲内である。
本発明は、単に本発明の特定の態様の例示目的である、例示される実施形態の範囲に制限されるべきではない。本明細書に開示されるものに加えて、本発明の種々の修正は、最初に出願された、特許請求の範囲を含む、本明細書を熟読することによって、当業者には明らかとなろう。全てのこのような修正が、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。

Claims (37)

  1. 1−[(2−{[(アルキルもしくはアリール)メチル]オキシ}ハロもしくはハロアルキル置換フェニル)アルキル]−5−ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビル−1H−ピラゾールカルボン酸またはアルキレニルカルボン酸、あるいは前記カルボン酸または前記アルキレニルカルボン酸のヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビルスルホンアミドである化合物であって、但し、3−カルボン酸、そのスルホンアミド、または3−メチレニルカルボン酸ではないことを条件とする、化合物。
  2. 前記5−ヒドロカルビルは、5−メチルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記ハロまたはハロアルキル置換フェニルアルキルは、ハロまたはハロアルキル置換フェニル)メチルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 1−[(2−{[(アルキル)メチル]オキシ}ハロまたはハロアルキル置換フェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−エチレニルカルボン酸であり、前記ハロが、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. 1−[(2−{[(アリール)メチル]オキシ}ハロもしくはハロアルキル置換フェニル)メチル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸フルオロ置換アルキルスルホンアミドまたはアルキレニルカルボン酸フルオロ置換アルキルスルホンアミドであり、前記ハロが、フルオロ、クロロ、およびブロモから成る群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  6. 前記ハロまたはハロアルキル置換フェニルは、トリフルオロメチルフェニル、クロロフェニル、およびブロモフェニルから成る群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  7. 前記ハロまたはハロアルキル置換フェニルは、トリフルオロメチルフェニル、クロロフェニル、およびブロモフェニルから成る群から選択される、請求項3に記載の化合物。
  8. 前記化合物は、トリフルオロメチルスルホンアミドであり、前記アリールは、クロロフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  9. 前記アルキルは、3−ペンチルである、請求項6に記載の化合物。
  10. 前記アルキルは、シクロペンチルである、請求項6に記載の化合物。


  11. を有する化合物であって、式中、R1は、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
    2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
    3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
    Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
    4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
    5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
    6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
    Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
    Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
    Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物。
  12. 1は、OHおよびNHSO2CF3から成る群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. 2およびR3は、Hである、請求項12に記載の化合物。
  14. 4は、アルキルである、請求項13に記載の化合物。
  15. 4は、メチルである、請求項14に記載の化合物。
  16. 5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシから成る群から選択され、R6が、Hである、請求項12に記載の化合物。
  17. 5は、H、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ならびにフッ化アルキルおよびアルコキシから成る群から選択される、請求項16に記載の化合物。
  18. 5は、クロロ、ブロモ、およびトリフルオロメチルから成る群から選択される、請求項17に記載の化合物。
  19. Zは、(CH2)である、請求項12に記載の化合物。
  20. Yは、Oである、請求項12に記載の化合物。
  21. Wは、アルキル、ベンジルイル、およびハロゲン置換ベンジルから成る群から選択される、請求項12に記載の化合物。
  22. Wは、4〜7個の炭素原子を有するアルキルから成る群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. Wは、シクロペンチルである、請求項22に記載の化合物。
  24. 前記化合物は、N−(3−{1−[5−クロロ−2−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオニル)−C,C,C−トリフルオロメタンスルホンアミド、
    3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、
    3−{1−[5−ブロモ−2−(2−エチル−ブトキシ)−ベンジル]−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル}−プロピオン酸、
    3−[1−(5−ブロモ−2−シクロペンチルメトキシベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸、
    および
    3−[1−(2−シクロペンチルメトキシ−5−トリフルオロメチルベンジル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−プロピオン酸から成る群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  25. 前記化合物は、

    および

    から成る群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  26. マクロファージからのサイトカインの分泌を減少させるための方法であって、式

    を有する化合物であって、式中、R1が、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
    2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
    3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
    Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
    4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
    5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
    6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
    Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
    Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
    Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物を投与することを含む、方法。
  27. 前記化合物は、DP1、FP、EP1、TP、および/またはEP4受容体媒介性の疾患または症状を治療するために投与される、請求項26に記載の方法。
  28. VEGF、IL−8、MCP−1、TNFα、IL−1α、MDC、およびRANTESから成る群から選択されるサイトカインの分泌の減少を、それを必要とする患者において行うための方法であって、式

    による化合物であって、R1が、OR7、N(R72、およびN(R7)SO27から成る群から選択され、R7は、H、アルキル、およびアリールから成る群から選択され、前記アルキルおよびアリールは、フルオロで置換されてもよく、
    2は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、
    3は、Hおよびアルキルから成る群から選択され、R2およびR3は、個々に、または一緒になって、シクロアルキル環を形成することができ、
    Xは、(CH2nであり、nは、0または1〜3の整数であるが、但し、nが0または1の場合、R1はOR7またはNR2ではないことを条件とし、
    4は、H、アルキル、およびフルオロアルキルから成る群から選択され、
    5は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、またはアリールオキシから成る群から選択され、
    6は、H、ヒドロキシ、アルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、ならびにヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、およびシアノ置換されたアルキル、アリール、アルコキシ、およびアリールオキシから成る群から選択され、
    Zは、(CH2mであり、mは0または1〜3の整数であり、
    Yは、O、S、SO、SO2、および(CH2pから成る群から選択され、pは0または1〜3の整数であり、
    Wは、アルキルおよびアリールから成る群から選択される、化合物の有効量を、患者に投与することを含む、方法。
  29. 前記サイトカインは、IL−8であり、前記化合物は、リウマチ性関節炎を治療するために投与される、請求項28に記載の方法。
  30. 前記サイトカインは、MCP−1であり、前記化合物は、単球浸潤によって特徴付けられる炎症性疾患、例えば、RAリウマチ性関節炎、乾癬、およびアテローム性動脈硬化、アトピー性皮膚炎、腎疾患、胸膜炎、アレルギーおよび喘息、大腸炎、子宮内膜症、多発性筋炎および皮膚筋炎、ブドウ膜炎、再狭窄、脳の炎症および肥満症、糖尿病および糖尿病誘発性アテローム性動脈硬化、ならびにMCP−1/CCR2−媒介性の多発性炎症性疾患を治療するために投与される、請求項28に記載の方法。
  31. 前記サイトカインは、MDCであり、前記化合物は、リウマチ性関節炎、炎症、血栓症およびアテローム性動脈硬化、慢性腎不全、慢性肝疾患、アルツハイマー病、ならびに全身性硬化症を治療するために投与される、請求項28に記載の方法。
  32. 前記サイトカインは、RANTESであり、前記化合物は、リウマチ性関節炎、炎症、血栓症およびアテローム性動脈硬化、喘息、例えば、アレルギー性肺炎症、気管支過敏症、および喘息の病因における好酸球の補充、ならびにアレルギー性鼻炎、多発性硬化症、CNS障害、寄生虫性疾患、癌、自己免疫および心臓疾患の治療のために投与される、請求項28に記載の方法。
  33. 前記サイトカインは、TNFαであり、前記化合物は、炎症誘発性サイトカイン/ケモカイン、コラゲナーゼ、メタロプロテイナーゼ、および他の炎症性メディエーターの産生の刺激、内皮細胞および好中球の活性、TおよびB細胞増殖の促進、ならびに骨吸収の刺激、局所および全身性炎症誘発性サイトカイン/ケモカインおよび血清MMP−3の産生、一酸化窒素シンターゼ活性、VEGF放出、ならびに炎症関節における血管形成からもたらされる疾患を治療するために投与される、請求項28に記載の方法。
  34. 前記マクロファージは、ヒトマクロファージである、請求項26に記載の方法。
  35. ヒト患者における炎症を治療するための方法であって、

    および

    から成る群から選択される化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、方法。
  36. ヒト患者におけるブドウ膜炎を治療するための方法であって、
    および
    から成る群から選択される化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、方法。
  37. ヒト患者におけるアレルギー性結膜炎を治療するための方法であって、
    および

    から成る群から選択される化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、方法。
JP2013518748A 2010-07-01 2011-07-01 複数のプロスタグランジン受容体で作用する全般的な抗炎症反応をもたらす化合物 Active JP5922116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36075510P 2010-07-01 2010-07-01
US61/360,755 2010-07-01
PCT/US2011/042729 WO2012003414A1 (en) 2010-07-01 2011-07-01 Compounds act at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013535424A true JP2013535424A (ja) 2013-09-12
JP2013535424A5 JP2013535424A5 (ja) 2014-08-21
JP5922116B2 JP5922116B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=44514984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518748A Active JP5922116B2 (ja) 2010-07-01 2011-07-01 複数のプロスタグランジン受容体で作用する全般的な抗炎症反応をもたらす化合物

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8492424B2 (ja)
EP (1) EP2588459B1 (ja)
JP (1) JP5922116B2 (ja)
KR (1) KR20130141434A (ja)
CN (1) CN103038219B (ja)
AR (1) AR082073A1 (ja)
AU (1) AU2011272716B2 (ja)
BR (1) BR112013000065A2 (ja)
CA (1) CA2804194C (ja)
CL (1) CL2013000002A1 (ja)
CO (1) CO6680625A2 (ja)
ES (1) ES2625355T3 (ja)
MX (1) MX2013000170A (ja)
RU (1) RU2013102967A (ja)
SG (1) SG186886A1 (ja)
TW (1) TW201206891A (ja)
WO (1) WO2012003414A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535048A (ja) * 2013-10-31 2016-11-10 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 結晶形3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチルブトキシ)ベンジル]−5−メチル−1h−ピラゾール−3−イル}プロパン酸及びその使用方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10206813B2 (en) 2009-05-18 2019-02-19 Dose Medical Corporation Implants with controlled drug delivery features and methods of using same
US8859606B2 (en) 2010-07-01 2014-10-14 Allergan, Inc. Compounds act at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
US9006450B2 (en) 2010-07-01 2015-04-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds, pharmaceutical compositions and uses thereof
EP2794574B1 (en) * 2011-12-21 2017-11-08 Allergan, Inc. Compounds acting at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
CA2862266C (en) * 2011-12-27 2016-10-04 Allergan, Inc. Compounds acting at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
WO2013101598A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Allergan, Inc. Compounds acting at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
EP2885008B1 (en) 2012-08-15 2018-11-07 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for treating peripheral arterial disease
WO2014113814A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Allergan, Inc. Compounds act at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
CN106146400A (zh) * 2015-03-20 2016-11-23 四川大学 苄基-1h-吡唑、苄基-1h-吡咯衍生物及其制备方法和用途
US10462745B2 (en) 2016-01-15 2019-10-29 Google Llc Systems and methods for extending battery life by monitoring device activity
CN107723304A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 中国科学院上海生命科学研究院 Prkar2a在炎症消退中的应用
AU2019387370A1 (en) 2018-11-30 2021-06-10 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322080A (ja) * 1986-05-29 1988-01-29 オ−ソ・フア−マシユ−チカル・コ−ポレ−シヨン 薬理学的に活性な1,5−ジアリ−ル−3−置換−ピラゾ−ル類およびそれらを製造する方法
JP2007509104A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 グラクソ グループ リミテッド 複素環式化合物
JP2008539185A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 グラクソ グループ リミテッド プロスタグランジン受容体リガンドとしてのピラゾール化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US4256108A (en) 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4265874A (en) 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US7273883B2 (en) 2000-09-14 2007-09-25 Allergan, Inc. Prostaglandin EP4 antagonist
US7217725B2 (en) 2000-09-14 2007-05-15 Allergan, Inc. Prostaglandin D2 antagonist
US6511999B2 (en) 2000-09-14 2003-01-28 Allergan, Inc. Interheteroaryl 7-oxabicyclic [2.2.1]heptane oxazoles as prostaglandin F2α antagonists
US20070054951A1 (en) * 2003-05-20 2007-03-08 Lianhai Li Fluoro-methanesulfonyl-substituted cycloalkanoindoles and their use as prostaglandin D2 antagonists

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322080A (ja) * 1986-05-29 1988-01-29 オ−ソ・フア−マシユ−チカル・コ−ポレ−シヨン 薬理学的に活性な1,5−ジアリ−ル−3−置換−ピラゾ−ル類およびそれらを製造する方法
JP2007509104A (ja) * 2003-10-24 2007-04-12 グラクソ グループ リミテッド 複素環式化合物
JP2008539185A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 グラクソ グループ リミテッド プロスタグランジン受容体リガンドとしてのピラゾール化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015014913; Bioorg.Med.Chem.Lett. Vol.18, 2008, pp.1592-1597 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535048A (ja) * 2013-10-31 2016-11-10 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 結晶形3−{1−[5−クロロ−2−(2−エチルブトキシ)ベンジル]−5−メチル−1h−ピラゾール−3−イル}プロパン酸及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2588459B1 (en) 2017-03-01
RU2013102967A (ru) 2014-08-10
US20130253028A1 (en) 2013-09-26
BR112013000065A2 (pt) 2019-09-24
JP5922116B2 (ja) 2016-05-24
SG186886A1 (en) 2013-02-28
AU2011272716A1 (en) 2013-02-07
US20140121258A1 (en) 2014-05-01
KR20130141434A (ko) 2013-12-26
CA2804194A1 (en) 2012-01-05
CA2804194C (en) 2019-03-05
CL2013000002A1 (es) 2013-05-31
CN103038219A (zh) 2013-04-10
EP2588459A1 (en) 2013-05-08
WO2012003414A1 (en) 2012-01-05
CN103038219B (zh) 2016-08-24
US20120165382A1 (en) 2012-06-28
AR082073A1 (es) 2012-11-07
ES2625355T3 (es) 2017-07-19
MX2013000170A (es) 2013-05-28
AU2011272716B2 (en) 2016-05-19
CO6680625A2 (es) 2013-05-31
US8492424B2 (en) 2013-07-23
TW201206891A (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922116B2 (ja) 複数のプロスタグランジン受容体で作用する全般的な抗炎症反応をもたらす化合物
JP6124187B2 (ja) 一般的な抗炎症反応を与える複数のプロスタグランジン受容体において作用する化合物
US9522890B2 (en) Compounds acting at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
JP6132851B2 (ja) 一般的な抗炎症反応を与える複数のプロスタグランジン受容体において作用する化合物
JP6132853B2 (ja) 全身性抗炎症反応を提供する、複数のプロスタグランジン受容体で作用する化合物
AU2018217252B2 (en) Compounds act at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response
US9394284B2 (en) Compounds act at multiple prostaglandin receptors giving a general anti-inflammatory response

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250