JP2013534928A - 新規テトラヒドロキノリン誘導体 - Google Patents

新規テトラヒドロキノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534928A
JP2013534928A JP2013517259A JP2013517259A JP2013534928A JP 2013534928 A JP2013534928 A JP 2013534928A JP 2013517259 A JP2013517259 A JP 2013517259A JP 2013517259 A JP2013517259 A JP 2013517259A JP 2013534928 A JP2013534928 A JP 2013534928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
carboxylic acid
fluoro
spiro
tetrahydroquinoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013517259A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン,リ
フェン,リーチュン
ホ,ユン
ファン,メンウェイ
リウ,ヨンフゥ
ユン,ホンイン
ツォウ,ミンウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2013534928A publication Critical patent/JP2013534928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式(I)で示される化合物又はその薬学的に許容しうる塩もしくはエステル[式中、A〜A及びR〜R10は、請求項1に示した意味を有する]を、AMPK活性化剤として使用することができる。

Description

本発明は、AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)の活性化剤であり、かつAMPK調節に関連する疾患、例えば、肥満症、脂質代謝異常症、高血糖症、1型又は2型糖尿病及び癌の治療又は予防に有用である、化合物に関する。
本発明は、特に、式(I):
Figure 2013534928

[式中、
は、存在しないか又は−CH−であり;
は、窒素又は−CH−であり;
は、存在しないか又は−C(CH−であり;
は、ヒドロキシル又はNR1112であり;
及びRは、アルキル、アルケニル及びフェニルから独立に選択されるか;あるいは
及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルを形成し;
、R、R、R及びRは、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルキルスルホニル、モルホリニル、ピペラジニル及びアルキルピペラジニルから独立に選択され;
は、水素、アルキル、ベンジル又はアルキルアミノカルボニルであり;
10は、水素又はハロゲンであり;
11及びR12は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、オキセタニル、アルキルピペリジニル、1,1−ジオキソチオモルホリニルアルキル又はベンジルピペリジニルから独立に選択されるか;あるいは
11及びR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、アルキルピペラジニル、アルキルスルホニルピペラジニル、アルキルヒドロキシピロリジニル又はヒドロキシアルキルピロリジニルを形成する]で示される化合物又はその薬学的に許容しうる塩もしくはエステルに関する。
本発明は、また、これらの新規化合物及びそれらを含有する医薬の製造のための方法に関する。本発明の化合物は、AMP(アデノシン一リン酸)活性化プロテインキナーゼに対する活性化効果を有し、その結果、血糖及び脂質レベルの低下をもたらす。したがって、本発明は、AMPK調節に関連する疾患、例えば、肥満症、脂質代謝異常症、高血糖症、1型又は2型糖尿病及び癌の治療又は予防のための、そのような化合物の使用にも関する。
肥満症及び2型糖尿病、高血圧ならびに心血管疾患は、罹患者の健康及び生活の質に深刻な影響を与えるグルコース又は脂質代謝における重篤な障害を特徴とする疾患である。さらに、癌代謝は、通常の細胞代謝とは異なることが知られている。これらの疾患の有病率が上昇していることが、これらの症候群を処置するための新しい薬剤標的の発見を、緊急の課題にしている。
AMP活性化プロテインキナーゼは、細胞エネルギーのセンサー及び調節因子として作用する。それは、代謝ストレス、ホルモン及び栄養シグナルならびに他の細胞機構、例えば、リン酸化及びタンパク質間相互作用によって誘発される細胞のAMP:ATP比における上昇によって活性化される。いったん活性化すると、AMPKは、ATPを産生する異化経路をオンに切り替え、そして代謝における鍵酵素の活性の急性調節及び重要な転写因子の発現の慢性調節によって、ATP消費同化経路をオフに切り替える(Hardie, DG. Nature reviews 8 (2007b), 774-785; Woods, A et al. Molecular and cellular biology 20 (2000), 6704-6711)。グルコース及び脂質代謝に対するAMPK調節効果の証拠が増えつつあることが、それを、糖尿病、代謝症候群及び癌の処置のための潜在的な薬剤標的にしている(Carling, D. Trends Biochem Sci 29(2004), 18-24; Hardie, DG. Annual review of pharmacology and toxicology 47 (2007a), 185-210; Kahn, BB et al. Cell metabolism 1 (2005), 15-25; Long, YC et al. The Journal of clinical investigation 116 (2006), 1776-1783)。
生理学的レベルで、この概念は、2つのアディポカイン、レプチン及びアディポネクチンによって支持されており、この両方とも、グルコース及び脂質代謝に対して優れた効果を発揮する(Friedman, JM and Halaas, JL. Nature 395 (1998), 763-770; Muoio, DM et al. Diabetes 46 (1997), 1360-1363; Yamauchi, T et al. Nature medicine 7 (2001), 941-946)。最近の研究が、レプチン及びアディポネクチンは、AMPKを活性化することによって、それらの抗糖尿病効果を発揮するということを示唆している。レプチンは、AMPKを直接的及び視床下部−アドレナリン作動性経路を介して活性化することによって筋肉脂肪酸酸化を刺激する(Minokoshi, Y et al. Nature 415 (2002), 339-343)。アディポネクチンは、AMPKの活性化によってインビトロでのグルコース取り込み及び脂肪酸酸化を刺激する。さらに、それは、PEPCK及びG6Pase発現を減少させることによって、その血糖降下効果を発揮するが、ドミナントネガティブなα1アデノウイルスの投与により、インビボでのその効果を逆行させる(Yamauchi, T et al. Nature medicine 8 (2002), 1288-1295)。
薬理学的レベルで、代謝症候群を処置するための潜在的標的としてのAMPKの概念は、さらに、2つの主要な種類の既存の抗糖尿病薬:チアゾリジンジオン(ロシグリタゾン、トログリタゾン及びピオグリタゾン)及びビグアナイド(メトホルミン及びフェンホルミン)の発見によって支持されており、これらは、培養細胞中及びインビボにおいてAMPKを活性化する。ロシグリタゾンは、伝統的にPPARγアゴニストであると考えられており、そして脂肪細胞の分化を介してその抗糖尿病効果を発揮する(Semple, RK et al. The Journal of clinical investigation 116 (2006), 581-589)。最近の研究結果が、AMPKは、ロシグリタゾンの抗糖尿病効果に関与し得ることを示している(Brunmair, B et al. The Journal of biological chemistry 277 (2002), 25226-25232; Kadowaki, T et al. The Journal of clinical investigation 116(2006), 1784-1792)。定義されている作用機構を持たない既存の抗糖尿病薬剤である、メトホルミンの場合、最近の研究が、それは、複合体Iを阻害することによってインビトロ及びインビボにおいてAMPKを活性化することができ(El-Mir, MY et al. The Journal of biological chemistry 275 (2000), 223-228; Owen, MR et al. The Biochemical journal 348 Pt 3 (2000), 607-614; Zhou, G et al. The Journal of clinical investigation 108 (2001), 1167-1174)、そして血糖降下効果は、その上流キナーゼLKB1のノックアウトによって完全に阻止され得、これはメトホルミンの抗糖尿病効果を仲介することにおける、AMPKの重要な役割を確証するものである(Shaw, RJ et al. Science (New York) N.Y. 310 (2005), 1642-1646)ということを証明している。
最近、Cool及び共同研究者が、インビボにおいて抗糖尿病効果を発揮する、小型の直接的AMPK活性化剤、A−769662を同定した(Cool, B et al. Cell metabolism 3 (2006), 403-416)。Liの研究室も、マイクロモル活性を有する不活性型のAMPK α2398及びα1394を活性化し、かつ幾らかの細胞効果を発揮する、小型AMPK活性化剤、PT1を同定した(Pang, T et al. The Journal of biological chemistry 283 (2008), 16051-16060)。
本発明の化合物は、強力なAMPK活性化剤であることが見出された。従って、本発明の化合物は、AMPK調節に関連する疾患、例えば、肥満症、脂質代謝異常症、高血糖症、1型又は2型糖尿病及び癌の治療又は予防において有用である。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキル」は、単独又は組み合わされて、1〜8個、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含有する飽和の直鎖又は分岐鎖アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル及びtert−ブチルを示す。好ましい「アルキル」基は、メチル、エチル、イソプロピル及びtert−ブチルである。
用語「アルケニル」は、単独又は組み合わされて、1つ以上の炭素−炭素単結合が、炭素−炭素二重結合によって置き換えられている、先に定義したとおりのアルキル基を示す。アルケニルの例は、エテニル、プロペニル、n−ブテニル及びi−ブテニルである。好ましいアルケニル基は、エテニル、プロペニル及びi−プロペニルである。
用語「アルコキシ」は、単独又は組み合わされて、基アルキル−O−(ここで、「アルキル」は、先に定義したとおりである);例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、2−ブトキシ及びt−ブトキシを示す。好ましいアルコキシ基は、メトキシ及びエトキシであり、そしてより好ましくはメトキシである。
用語「シクロアルキル」は、単独又は組み合わされて、3〜7個の炭素原子、好ましくは3〜6個の炭素原子を含有する飽和炭素環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等を示す。好ましいシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルである。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。ハロゲンは、好ましくは、フッ素、塩素又は臭素である。
用語「ハロフェニル」は、ハロゲンで置換されているフェニルを意味する。
用語「カルボキシル」は、単独又は組み合わされて、基−COOHを示す。
用語「カルボニル」は、単独又は組み合わされて、基−C(O)−を示す。
用語「アミノ」は、単独又は組み合わされて、一級(−NH−)、二級(−NH−)又は三級アミノ(−N−)を示す。
用語「ヒドロキシ」は、単独又は組み合わされて、基−OHを示す。
用語「スルホニル」は、単独又は組み合わされて、基−S(O)−を示す。
本発明による化合物は、それらの薬学的に許容しうる塩の形態で存在してよい。用語「薬学的に許容しうる塩」は、式(I)で示される化合物の生物学的効果及び特性を保持し、かつ適切な無毒性の有機もしくは無機酸又は有機もしくは無機塩基から形成される、通常の酸付加塩又は塩基付加塩を示す。酸付加塩は、例えば、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸及び硝酸から誘導された塩、及び有機酸、例えば、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸等から誘導された塩を含む。塩基付加塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム及び第4級アンモニウム水酸化物(例えば、水酸化テトラメチルアンモニウムなど)から誘導された塩を含む。薬学的化合物の塩への化学的修飾は、化合物の改良された物理的及び化学的安定性、吸湿性、流動性及び溶解度を得るための、薬化学者に周知の技術である。それは、例えば、Bastin R.J., et. al. organic Process Research & Development 2000, 4, 427-435;又は、Ansel, H., et. al., In: Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 6th ed. (1995), pp. 196 and 1456-1457に記載されている。好ましくは、式(I)で示される化合物のナトリウム塩である。
「薬学的に許容しうるエステル」は、一般式(I)で示される化合物が、官能基において誘導体化されて、インビボで親化合物に逆変換することができる誘導体を提供することができることを意味する。そのような化合物の例は、生理学的に許容し得、かつ代謝的に不安定なエステル誘導体、例えば、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル及びピバロイルオキシメチルエステルを含む。加えて、代謝的に不安定なエステルと同様であり、インビボにおいて一般式(I)で示される親化合物を生成できる、一般式(I)で示される化合物の生理学的に許容しうるいずれの等価物も、本発明の範囲内である。好ましくは、式(I)で示される化合物のメチル及びエチルエステルである。
本発明の特定の実施態様において、Aは、存在しない。別の実施態様において、Aは、−CH−である。
本発明の別の特定の実施態様において、Aは、窒素である。本発明のさらなる実施態様において、Aは、−CH−である。
さらに、本発明の特定の実施態様において、Aは、存在しない。Aは、また、式(I)で示される化合物の特定の実施態様において、−C(CH)−であることもできる。
は、ヒドロキシルであることができる。本発明の別の特定の実施態様において、Rは、NR11NR12である。
及びRが、アルキル、アルケニル及びフェニルから独立に選択される、式(I)で示される化合物は、本発明の特定の実施態様である。
本発明は、また、R及びRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルを形成する、式(I)で示される化合物に関する。
特に、本発明は、R及びRが、メチル、エチル、エテニル及びフェニルから独立に選択されるか、あるいはR及びRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを形成する、式(I)で示される化合物に関する。
及びRが、メチル、エチル、エテニル及びフェニルから独立に選択される、式(I)で示される化合物は、本発明の実施態様である。
及びRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを形成する、式(I)で示される化合物は、本発明の別の実施態様である。
が、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン又はアルキルスルホニルである、式(I)で示される化合物も、本発明の目的である。
本発明は、また、Rが、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ又はメチルスルホニルである、式(I)で示される化合物に特に関する。
が、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルキルスルホニル、モルホリニル、ピペラジニル又はアルキルピペラジニルである、式(I)で示される化合物も、本発明の特定の実施態様である。
さらに、本発明は、Rが、水素、クロロ又はモルホリニルである、式(I)で示される化合物に関する。
が、水素又はハロゲンである、式(I)で示される化合物は、本発明のさらなる特定の目的である。
さらに、本発明は、Rが、水素又はフルオロである式(I)に特に関する。
が、水素、ハロゲン、アルキルスルホニル又はモルホリニルである、式(I)で示される化合物は、本発明の目的である。
さらに、本発明は、Rが、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ又はメチルスルホニルである、式(I)で示される化合物に関する。
本発明の特定の実施態様において、Rは、水素又はアルキルである。
特に、本発明は、Rが、水素又はメチルである、式(I)で示される化合物に関する。
が、水素、ペンチル、ジメチルアミノカルボニル又はベンジルである、式(I)で示される化合物は、本発明のさらなる目的である。
10が、水素又はクロロである、式(I)で示される化合物も、本発明の目的である。
さらに、R11及びR12が、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル及びアルキルピペリジニルから独立に選択されるか、あるいはR11及びR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、アルキルピペラジニル又はアルキルスルホニルピペラジニルを形成する、式(I)で示される化合物は、本発明の目的である。
11及びR12が、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル及びアルキルピペリジニルから独立に選択される、式(I)で示される化合物は、本発明の目的である。
11及びR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、アルキルピペラジニル又はアルキルスルホニルピペラジニルを形成する、式(I)で示される化合物は、本発明の別の目的である。
さらに、本発明は、R11及びR12が、水素、メチル、プロピル、ジヒドロキシブチル、シクロプロピル、シクロブチル、メチルピペリジニル及びヒドロキシエチルから独立に選択されるか、あるいはR11及びR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル又はメチルスルホニルピペラジニルを形成する、式(I)で示される化合物に関する。
本発明は、特に、R11及びR12が、水素、メチル、プロピル、ジヒドロキシブチル、シクロプロピル、シクロブチル、メチルピペリジニル及びヒドロキシエチルから独立に選択される、式(I)で示される化合物に関する。
本発明は、また、R11及びR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル又はメチルスルホニルピペラジニルを形成する、式(I)で示される化合物に関する。
本発明による式(I)で示される特定の化合物は、以下:
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(3−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロヘキサン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2,5−ジメタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
1−ベンジル−2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
7−クロロ−2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
[2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−酢酸;
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−ビニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
2−[3−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
4,4−ジメチル−2−(3−ピペラジン−1−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
[2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
[2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
[2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
[2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
[2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−ピペラジン−1−イル−メタノン;
2−(2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸オキセタン−3−イルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−1−メチル−エチル)−アミド;
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸シクロブチルアミド;
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−[3−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド;
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−アミド;
N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−{3−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド;
N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−(2−フェニルプロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド;
[4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
[4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド;
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;
[2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
[2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
[4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン;
2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド;
[2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミド;
2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;及び
[4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン
から選択され得る。
式(I)で示されるさらに特定の化合物は、以下:
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロヘキサン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
1−ベンジル−2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
7−クロロ−2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
[2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−酢酸;
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−ビニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
[2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
[2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
[2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
[2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
[2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−ピペラジン−1−イル−メタノン;
2−(2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−1−メチル−エチル)−アミド;及び
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
から選択され得る。
本発明の化合物は、任意の通常手段によって調製することができる。これらの化合物を合成するための適切な方法は、以下のスキーム及び実施例において提供されている。以下のスキームにおいて、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、A、A及びAは、特に断りない限り、先に定義したとおりである。Xは、ハロゲンである。
以下の略語が、本明細書において使用される。
略語:
d: 日
DMSO: ジメチルスルホキシド
g: グラム
h又はhr: 時間
hrs: 時間
HATU: o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,
N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート
HPLC: 高速液体クロマトグラフィー
Hz: ヘルツ
mg: ミリグラム
min: 分
mL: ミリリットル
mmol: ミリモル
mM: ミリモル/リットル
MS(ESI): 質量分析(電子スプレーイオン化)
MW: 分子量
r.t.又はR.T.: 室温
quant. 定量的
μg: マイクログラム
μL: マイクロリットル
μM: マイクロモル/リットル
Figure 2013534928

及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルを形成する。
式Iaで示される化合物を、スキーム1に従って調製することができる。アニリンIIIが、アルデヒドIVと反応して、イミンVを生成する。イミンVが、メチレン−シクロアルケンVIと反応して、テトラヒドロキノリンVIIを得る。テトラヒドロキノリンVIIの加水分解によって、Iaを得る。
スキーム1に概説されている方法において、イミンVを、有機溶媒(例えば、トルエン、メタノール又はエタノール及びその混合物)中、80〜140℃の間の温度で、2〜16時間の、置換されているアニリンIIIと置換されているアルデヒドIVとの縮合反応によって調製することができる。
化合物VIIを、イミンV及びメチレン−シクロアルケンVIから調製することができる。このディールス・アルダー反応を、ルイス酸(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(Yb(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)(Sc(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III)(La(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸インジウム(III)(In(OTf))、三塩化インジウム(InCl)又は三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(BF・EtO))、又はプロトン酸(例えば、トリフルオロ酢酸(TFA)又はp−トルエンスルホン酸)の存在下、溶媒(例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、2,2,2−トリフルオロエタノール又はその混合物)中、25〜100℃の間の温度で数時間、実施することができる(参照:Kiselyov, A. S. et al., Tetrahedron 54 (1998) 5089)。
メチルエステルVIIの得られる生成物Iaへの加水分解を、水性無機塩基(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)の存在下、溶媒(例えば、メタノール、1,4−ジオキサン又はテトラヒドロフラン)中、室温又は還流で数時間、実施することができる。
Figure 2013534928

及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルを形成する。
式Ib及びIcで示される化合物を、スキーム2に従って調製することができる。この方法において、式VIIIで示される化合物を、スキーム1に例示したとおりに合成することができる。VIIIを、銅触媒によるウルマンカップリング反応により官能基化し、続いてメチルエステルを加水分解して、化合物Ib及びIcを生成する。
スキーム2で概説したとおりのウルマンカップリング反応を、銅源(例えば、ヨウ化銅(I)(CuI)又はトリフルオロメタンスルホン酸銅(II))及びリガンド(例えば、2,2’−ビピリジン、プロリン、N,N’−ジメチルグリシン又はエチレングリコール)の存在下、適切な塩基(例えば、トリエチルアミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド又はカリウムtert−ブトキシド)の存在下で実施することができる。この反応を、適切な溶媒(例えば、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド又はN−メチルピロリジノン)中、100〜180℃の間の温度で15〜60分間、マイクロ波照射下で実施することができる。代替的に、この反応を、マイクロ波を使用せずに、加熱温度(例えば、130℃)で、より長い反応時間で実施することができる(参照:Ley, S. V. et al., Angew. Chem. Int. Ed. 42 (2003) 5400)。
メチルエステルX及びXIの得られる生成物Ib及びIcへの加水分解を、水性無機塩基(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)の存在下、溶媒(例えば、メタノール、1,4−ジオキサン又はテトラヒドロフラン)中、室温又は還流で数時間、実施することができる。
Figure 2013534928

及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルを形成し;
は、存在せず;Rは、アルキル、ベンジル又はアルキルアミノカルボニルである。
式Idで示される化合物を、スキーム3に従って調製することができる。この方法において、式VIIで示される化合物を、スキーム1に例示したとおりに合成することができる。VIIを、テトラヒドロ−キノリン−1−イル基とのアシル化、アルキル化又はベンジル化によって官能基化し、続いてメチルエステルを加水分解して、化合物Idを生成する。
式XIIで示されるテトラヒドロ−キノリン−1−イル基のアシル化、アルキル化又はベンジル化を、当業者に周知の方法を使用して容易に達成することができる。この反応を、典型的には、塩基(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、ナトリウムメトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム又はジメチル−ピリジン−4−イル−アミン)の存在下、適切な不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン、アセトニトリル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はそれらの混合物)中、室温で数時間、実施する。
メチルエステルの加水分解を、水性無機塩基(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)の存在下、溶媒(例えば、メタノール、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はそれらの混合物)中、室温又は還流で数時間、実施することができる。
Figure 2013534928

及びRは、アルキル、アルケニル及びフェニルから独立に選択される。
式Ieで示される化合物を、スキーム4に従って調製することができる。このアプローチは、触媒としてルイス酸又はプロトン酸を使用する3成分アザ−ディールス・アルダー反応に基づく。置換されているアニリンXIII、置換されているアルデヒドIV及び置換されているエチレンXIVを、この反応に使用して、XVを得る。対応する酸Ieを、メチルエステルXVの加水分解を通して得ることができる。
スキーム4に概説されている方法において、化合物XVを、置換されているアニリンXIIIと置換されているアルデヒドIVと置換されているエチレンXIVとの3成分縮合によって調製することができる。この反応を、ルイス酸(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(Yb(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)(Sc(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III)(La(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸インジウム(III)(In(OTf))、三塩化インジウム(InCl)又は三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(BF・EtO))、又はプロトン酸(例えば、トリフルオロ酢酸(TFA)又はp−トルエンスルホン酸)の存在下、水性又は無水条件(例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、2,2,2−トリフルオロエタノール、水又はそれらの混合物)で、25〜100℃の間の温度で数時間、成功裏に実施することができる(参照:Kiselyov, A. S. et al., Tetrahedron 54 (1998) 5089)。
メチルエステルXVの得られる生成物Ieへの加水分解を、水性無機塩基(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)の存在下、溶媒(例えば、メタノール、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はそれらの混合物)中、室温又は還流で数時間、実施することができる。
Figure 2013534928

及びRは、アルキルであり;
は、モルホリニル、ピペラジニル又はアルキルピペラジニルである。
式Ifで示される化合物を、スキーム5に従って調製することができる。この方法において、式XVIで示される化合物を、スキーム4に例示したとおりに合成することができる。XVIを、アミン(例えば、モルホリン、ピペラジン又はN−メチル−ピペラジン)又はメタンスルフィン酸ナトリウム(sodium methanesulfinate)との銅触媒によるウルマンカップリング反応によって官能基化し、続いてメチルエステルを加水分解して、化合物Ifを生成する。
スキーム5に概説したとおりのウルマンカップリング反応を、銅源(例えば、ヨウ化銅(I)(CuI)又はトリフルオロメタンスルホン酸銅(II))及びリガンド(例えば、2,2’−ビピリジン、プロリン、N,N’−ジメチルグリシン又はエチレングリコール)の存在下、適切な塩基(例えば、トリエチルアミン、炭酸カリウム又は炭酸セシウム)の存在下で実施することができる。この反応を、適切な溶媒(例えば、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド又はN−メチルピロリジノン)中、100〜180℃の間の温度で15〜60分間、マイクロ波照射下で実施することができる。代替的に、この反応を、マイクロ波を使用せずに、高温度(例えば、130℃)で、より長い反応時間で実施することができる(参照:Ley, S. V. et al., Angew. Chem. Int. Ed. 42 (2003) 5400)。
メチルエステルXVIIの得られる生成物Ifへの加水分解を、水性無機塩基(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)の存在下、溶媒(例えば、メタノール、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はそれらの混合物)中、室温又は還流で数時間、実施することができる。
Figure 2013534928

Figure 2013534928

は、存在せず;R、R、R、R、Rは、水素及びハロゲンから独立に選択され;Rは、アルキルである。
は、存在せず;R、R、R、R、Rは、水素及びハロゲンから独立に選択され;Rは、アルキルである。
式Ig、Ih、Ii及びIjで示される化合物を、スキーム6に従って調製することができる。このアプローチは、触媒としてルイス酸又はプロトン酸を使用する2成分ディールス・アルダー反応に基づく。XVIIIで示される化合物と置換されているアルデヒドIVとの縮合により、イミンXIXを生成する。イミンXIX及び2−メチル−ブタ−1,3−ジエンXXを、この反応に使用して、Igを得る。対応するメチルエステルXXIを、ニトリルIgのメタノリシスによって形成し、続いてこのメチルエステルを加水分解して(経路A)、化合物Ihを生成することができる。ビニル化合物Ihの対応する誘導体Iiへの還元を、当業者に周知の方法を使用して達成することができる。対応する酸Ijを、化合物XXIの水素化(経路B)、続くアシル化及びメチルエステルXXIIの加水分解を通して調製することができる。
スキーム6に概説されている方法において、イミンXIXを、5−アミノ−ピリジン−2−カルボニトリルXVIII及び置換されているアルデヒドIVから調製することができる。化合物Igを、ディールス・アルダー反応を通して、イミンXIX及び2−メチル−ブタ−1,3−ジエンXXから調製することができる。このディールス・アルダー反応を、ルイス酸(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(Yb(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)(Sc(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III)(La(OTf))、トリフルオロメタンスルホン酸インジウム(III)(In(OTf))、三塩化インジウム(InCl)又は三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(BF・EtO))、又はプロトン酸(例えば、トリフルオロ酢酸(TFA)又はp−トルエンスルホン酸)の存在下、溶媒(例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、2,2,2−トリフルオロエタノール、水又はそれらの混合物)中、25〜100℃の間の温度で数時間、成功裏に実施することができる(参照:Kiselyov, A. S. et al., Tetrahedron 54 (1998) 5089)。
ニトリルIgのメタノリシスは、対応するメチルエステルXXIを提供することができる。この反応を、触媒(例えば、塩酸塩、濃硫酸、クロロトリメチルシラン又は塩化チオニル)の存在下、メタノール中、室温〜90℃の間の温度で数時間、実施することができる。
メチルエステルXXIの得られる生成物Ihへの加水分解(経路A)を、水性無機塩基(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)の存在下、溶媒(例えば、メタノール、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はそれらの混合物)中、室温又は還流で数時間、実施することができる。
ビニル化合物Ihの対応するIiへの水素化を、当業者に周知の方法を使用して達成することができる。この反応を、典型的には、10%パラジウム担持活性炭素下、適切な溶媒(例えば、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水又はそれらの混合物)中、室温又は溶媒の還流で数時間、実施する。
ビニル化合物XXIの水素化(経路B)を、当業者に周知の方法を使用して達成することができる。この反応を、典型的には、10%パラジウム担持活性炭素下、適切な溶媒(例えば、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水又はそれらの混合物)中、室温又は溶媒の還流で数時間、実施する。
式XXIIで示されるテトラヒドロ−キノリン−1−イル基のアシル化、アルキル化又はベンジル化を、当業者に周知の方法を使用して容易に達成することができる。この反応を、典型的には、塩基(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、ナトリウムメトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム又はジメチル−ピリジン−4−イル−アミン)の存在下、適切な不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン、アセトニトリル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はその混合物)中、室温で数時間、実施する。
メチルエステルXXIIの得られる生成物Ijへの加水分解を、水性無機塩基(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)の存在下、溶媒(例えば、メタノール、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン又はそれらの混合物)中、室温又は還流で数時間、実施することができる。
Figure 2013534928
式Ikで示される化合物を、スキーム1〜6に従って調製することができるIa〜Ijから選択される1つの化合物から出発して、スキーム7に例示したとおりに合成することができる。
適切なアミンXXIIIを用いた、酸Ia〜Ijの対応するアミドIkへの変換を、当業者に周知の方法を使用して容易に達成することができる。この反応を、典型的には、カップリング試薬(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムへキサフルオロホスファート(PyBop)、o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU)、o−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HBTU)又は1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩(EDCI))の存在下、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の存在又は非存在下、塩基(例えば、トリエチルアミン又はN,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP))の存在下で、実施する。この反応を、溶媒(例えば、ジクロロメタン又はN,N−ジメチルホルムアミド)中、室温で数時間、実施することができる(参照:Montalbetti, C. A. G. N. et al., Tetrahedron 61 (2005) 10827)。
本発明は、また、以下の工程:
(a)式(A):
Figure 2013534928

で示される化合物の塩基の存在下での反応;又は
(b)式(B):
Figure 2013534928

で示される化合物のカップリング剤及び塩基の存在下での反応
[式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、A、A及びAは、先に定義されており、そしてR11は、アルキルである]
のうちの1つを含む、式(I)で示される化合物の調製のための方法に関する。
11は、好ましくはメチルである。
工程(a)において、塩基は、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムから独立に選択され得る。
工程(b)において、カップリング試薬は、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムへキサフルオロホスファート(PyBop)、o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU)、o−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HBTU)又は1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩(EDCI)であることができる。工程(i)を、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の存在又は非存在下、塩基(例えば、トリエチルアミン又はN,N−ジイソプロピルエチルアミン又はN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP))の存在下で実施することができる。
本発明は、また、治療活性物質としての使用のための式(I)で示される化合物に関する。
本発明は、また、式(I)で示される化合物及び治療上不活性な担体を含む医薬組成物に関する。
AMPK調節に関連する疾患の治療又は予防に有用な医薬の調製のための、式(I)で示される化合物の使用は、本発明の目的である。
本発明は、特に、肥満症、脂質代謝異常症、高血糖症、1型又は2型糖尿病、特に2型糖尿病の治療又は予防のための医薬の調製のための、式(I)で示される化合物の使用に関する。
前記医薬は、例えば医薬製剤の形態で、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の形態で経口投与することができる。しかしながら、投与は、有効量の先に定義したとおりの化合物を用いて、例えば、坐剤の形態で直腸内に、又は例えば、注射液剤の形態で非経口的に実施することもできる。
前述の医薬組成物を、本発明による化合物を薬学的に不活性な無機又は有機担体と共に処理することによって得ることができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤のためのそのような担体(又は賦形剤)として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。しかしながら、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合は、担体を通常必要としない。液剤及びシロップ剤の製造のための適切な担体は、例えば、水、ポリオール、グリセリン、植物油等である。坐剤のための適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体ポリオール等である。
さらに、本医薬組成物は、保存料、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有することができる。それらは、他の治療上有益な物質も更に含有することができる。
投与量は、様々な要素、例えば、投与の方法、種、年齢及び/又は個々の健康状態に依存する。一日に投与されるべき用量は、約5〜400mg/kg、好ましくは約10〜100mg/kgであり、そして一回で服用されるか又は数回の投与に分配され得る。
先の方法に従って製造される場合の式(I)で示される化合物も、本発明の目的である。
さらに、本発明は、AMPK調節に関連する疾患の治療又は予防のための方法であって、有効量の式(I)で示される化合物を投与することを含む方法にも関する。
本発明は、さらに、肥満症、脂質代謝異常症、高血糖症、1型又は2型糖尿病、特に2型糖尿病の治療又は予防のための方法であって、有効量の式(I)で示される化合物を投与することを含む方法に関する。
さらに、本発明は、AMPK調節に関連する癌の処置に有用な医薬の調製のための式(I)で示される化合物にも関する。本発明は、AMPK調節に関連する癌の処置のための方法であって、有効量の式(I)で示される化合物を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、以下の実施例により例証されるが、これらは限定性を持たない。明白に断りない限り、全ての反応、反応条件、略語及び記号は、有機化学における当業者に周知の意味を有する。
実施例
材料及び器具類
中間体及び最終化合物を、以下の装置のうちの1つを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した:i)Biotage SP1システム及びQuad 12/25カートリッジモジュール。ii)ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(combi-flash chromatography)装置。シリカゲルブランド及び孔径:i)KP-SIL 60Å、粒径:40〜60μM;ii)CAS登録番号:シリカゲル:63231−67−4、粒径:47〜60ミクロン シリカゲル;iii)Qingdao Haiyang Chemical Co., LtdからのZCX、孔:200〜300又は300〜400。
中間体及び最終化合物は、X BridgeTM Perp C18(5μm、OBDTM 30×100mm)カラム又はSunFire(商標) Perp C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラムを使用して逆相カラム分取HPLCにより精製した。
LC/MSスペクトルを、MicroMass Plateform LC(Waters(商標)alliance 2795-ZQ2000)を使用して得た。標準的なLC/MS条件は、以下の通りであった(実行時間6分間):
酸性条件:A:HO中0.1%ギ酸;B:アセトニトリル中0.1%ギ酸;
塩基性条件:A:HO中0.01%NH×HO;B:アセトニトリル;
中性条件:A:HO;B:アセトニトリル。
質量スペクトル(MS):一般に、親質量を示すイオンのみが報告され、そして特に断りない限り、引用する質量イオンは、陽性質量イオン−(M+H)である。
マイクロ波支援反応を、Biotage Initiator Sixty内で実施した。
NMRスペクトル、Bruke Avance 400MHzを使用して得た。
空気感受性試薬が関わる全ての反応を、アルゴン雰囲気下で実施した。試薬を、特に断りない限り、商業的供給業者から受け取ったまま、更に精製することなく使用した。
実施例1
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

4−[(5−フルオロ−2−メチル−ベンジリデン)−アミノ]−安息香酸メチル
トルエン(150mL)中の4−アミノ安息香酸メチルエステル(10.8g、71.4mmol)、5−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド(10.0g、72.4mmol)及びp−トルエンスルホン酸(271.8mg、1.4mmol)の混合物を、12時間加熱還流した。次に、反応混合物を室温に冷ました。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物をエーテルで洗浄して、4−[(5−フルオロ−2−メチル−ベンジリデン)−アミノ]−安息香酸メチル(16.0g、82.6%)を明黄色の固体として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 272.0.
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル
MeCN(6mL)中の4−[(5−フルオロ−2−メチル−ベンジリデン)−アミノ]−安息香酸メチル(2.7g、10mmol)の撹拌した溶液に、メチレン−シクロプロパン(2.8mL、40mol)及びトリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)(Sc(OTf))(980mg、2mmol)を加えた。得られた混合物を、密閉管内で、80℃で16時間撹拌した。混合物を、ジエチルエーテル(80mL)で抽出し、そして水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、そして次に無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、石油エーテル中0〜10%酢酸エチル)により精製して、2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(1.2g、37%)を明黄色の固体として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 326.2.
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
テトラヒドロフラン(4mL)及びメタノール(4mL)中の2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(800mg、2.5mmol)の溶液に、3N 水酸化ナトリウム(2mL)を加えた。反応混合物を、80℃で6時間撹拌し、そして次に水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして分取HPLCにより精製して、2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(650mg、85%)を明黄色の粉末として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 312.3.
実施例2
2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、5−ブロモ−2−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 376.0, 378.0.
実施例3
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、2,5−ジクロロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 348.1.
実施例4
2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、3,5−ジクロロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 348.1.
実施例5
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、5−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 332.2.
実施例6
2−(3−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、3−メタンスルホニル−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 358.1.
実施例7
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、2−ブロモ−5−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 376.0, 378.0.
実施例8
2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、3−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 298.2.
実施例9
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロヘキサン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、2−ブロモ−5−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 418.0, 420.0.
実施例10
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例1と同様にして、2−ブロモ−5−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 404.0, 406.0.
実施例11
2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル
2−(2,5−ジメタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル
DMSO(5mL)中の2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(390mg、1mmol)(2−ブロモ−5−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して、実施例1のように調製した)、CuI(60mg、0.3mmol)、L−プロリン(70mg、0.6mmol)及びメタンスルフィン酸、ナトリウム塩(510mg、5mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で、120℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、そしてブライン(100mL)で洗浄し、そして次に無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、石油エーテル中30〜60%酢酸エチル)により精製して、2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(160mg、41.1%)を白色の固体として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 390。そして、副生成物2−(2,5−ジメタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(120mg、30%)も、白色の固体として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 450.2.
2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
テトラヒドロフラン(2mL)及びメタノール(2mL)中の2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(100mg、0.3mmol)の溶液に、3N 水酸化ナトリウム(1mL)を加えた。反応混合物を、80℃で6時間撹拌し、そして次に水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、そして合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして分取HPLCにより精製して、2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(35mg、35.9%)を黄色の泡状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 376.1.
実施例12
2−(2,5−ジメタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、白色の粉末として、実施例11と同様にして、2−(2,5−ジメタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステルから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 436.2.
実施例13
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の実施例1に従って調製したとおりの2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(200mg、0.6mmol)の0℃溶液に、鉱油中の水素化ナトリウムの60%分散液(44mg、1.1mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を、0℃で30分間撹拌し、そして次にジメチルカルバモイルクロリド(177mg、1.6mmol)を、先の混合物に0℃で滴下した。混合物を、0℃で3時間撹拌し、そして次に酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。黄色を帯びた残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、5%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(100mg、42.2%)を黄色の油状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 433.0.
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
テトラヒドロフラン(2mL)及びメタノール(2mL)中の2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステル(50mg、0.1mmol)の溶液に、3N 水酸化ナトリウム(0.5mL)を加えた。反応混合物を、80℃で4時間撹拌し、そして次に水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、そして合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして分取HPLCにより精製して、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(25mg、35.9%)を白色の泡状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 419.2.
実施例14
1−ベンジル−2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、黄色の泡状物として、実施例13と同様にして、実施例1に従って調製した2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルエステルから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 438.1.
実施例15
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステル
MeCN(5mL)中の4−アミノ安息香酸メチルエステル(1.5g、10mmol)及び2,5−ジクロロ−ベンズアルデヒド(1.8g、10mmol)の撹拌した溶液に、イソブテン(2.1mL、30mmol)及びトリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(Yb(OTf))(1.3g、2mmol)を加えた。得られた混合物を、密閉管内で、80℃で18時間撹拌した。混合物を、水(50mL)で希釈し、ジエチルエーテル(50mL×3)で抽出した。抽出物を、水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、そして次に無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、石油エーテル中0〜10%酢酸エチル)により精製して、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステル(1.8g、50%)を明黄色の固体として得た(参照:Kiselyov, A. S. et al., Tetrahedron 54 (1998) 5089): MS (ESI+) [(M+H)+] 364.2.
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
テトラヒドロフラン(8mL)及びメタノール(8mL)中の2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステル(1.0g、2.8mmol)の溶液に、3N 水酸化ナトリウム(5mL)を加えた。反応混合物を、80℃で4時間撹拌し、そして次に水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、そして合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして分取HPLCにより精製して、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(600mg、61.4%)を黄色の泡状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 350.1.
実施例16
4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例15と同様にして、2−メチル−2−フェニル−プロピオンアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 324.1.
実施例17
7−クロロ−2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例15と同様にして、5−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 368.2.
実施例18
[2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−酢酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例15と同様にして、5−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 348.2.
実施例19
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−ビニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例15と同様にして、3−クロロ−4−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 346.2.
実施例20
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例15と同様にして、3−クロロ−4−フルオロ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 396.2.
実施例21
2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例15と同様にして、5−フルオロ−2−イソプロポキシ−ベンズアルデヒドから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 358.1.
実施例22
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステル
DMSO(5mL)中の実施例1に従って調製したとおりの4,4−ジメチル−2−(3−ブロモ−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステル(374mg、1mmol)、CuI(60mg、0.3mmol)、L−プロリン(70mg、0.6mmol)及びモルホリン(440mg、5mmol)の混合物を、窒素雰囲気下で、120℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、そしてブライン(100mL)で洗浄し、そして次に無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、石油エーテル中30〜60%酢酸エチル)により精製して、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステル(200mg、52.6%)を白色の固体として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 381.1.
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
テトラヒドロフラン(2mL)及びメタノール(2mL)中の4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステル(100mg、0.3mmol)の溶液に、3N 水酸化ナトリウム(1mL)を加えた。反応混合物を、80℃で6時間撹拌し、そして次に水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(40mL×3)で抽出し;そして合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして分取HPLCにより精製して、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(50mg、52%)を黄色の泡状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 367.2.
実施例23
2−[3−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例22と同様にして、2−(3−ブロモ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステルから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 408.1.
実施例24
4,4−ジメチル−2−(3−ピペラジン−1−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例22と同様にして、2−(3−ブロモ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸メチルエステルから出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 366.1.
実施例25
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸
Figure 2013534928

5−[(3−クロロ−4−フルオロ−ベンジリデン)−アミノ]−ピリジン−2−カルボニトリル
トルエン(150mL)中の5−アミノ−2−シアノピリジン(2.86g、24mmol)、3−クロロ−4−フルオロ−ベンズアルデヒド(3.79g、24mmol)及びp−トルエンスルホン酸(92mg、0.5mmol)の混合物を、12時間加熱還流した。次に、反応混合物を室温に冷ました。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を、エーテルで洗浄して、5−[(3−クロロ−4−フルオロ−ベンジリデン)−アミノ]−ピリジン−2−カルボニトリル(5.8g、93.6%)を明黄色の固体として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 260.1.
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボニトリル
MeCN(36mL)中の5−[(3−クロロ−4−フルオロ−ベンジリデン)−アミノ]−ピリジン−2−カルボニトリル(3.7g、14.3mmol)の撹拌した溶液に、イソプレン(5.8mL、57.1mol)及びトリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(III)(Sc(OTf))(1.4g、2.9mmol)を加えた。得られた混合物を、密閉管内で、80℃で16時間撹拌した。混合物を、ジエチルエーテル(80mL)で抽出し、そして水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、そして次に無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、石油エーテル中0〜20%酢酸エチル)により精製して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボニトリル(0.25g、5.5%)を白色の粉末として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 328.2.
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボニトリル(327mg、1mmol)を、MeOH(30mL、HClガスで飽和されている)に溶解し、そして75℃で一晩撹拌した。この混合物を室温に冷まし、飽和NaHCO溶液(150mL)に注意深く注ぎ、そして酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、石油エーテル中0〜35%酢酸エチル)により精製して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル(310mg、86%)を黄色の固体として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 361.2.
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸
テトラヒドロフラン(2mL)及びメタノール(2mL)中の6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル(300mg、0.8mmol)の溶液に、3N 水酸化ナトリウム(1mL)を加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌し、そして次に水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、そして合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして分取HPLCにより精製して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸(180mg、62.7%)を黄色の油状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 347.2.
実施例26
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸
Figure 2013534928

メタノール(50mL)中の6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸(100mg、0.3mmol)及び10%パラジウム担持活性炭素(30mg)の混合溶液を、水素(14psi)下、室温で8時間撹拌した。触媒を濾別し、そして酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸(30mg、30%)を黄色の油状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 349.2.
実施例27
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸
Figure 2013534928

6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル
メタノール(50mL)中の6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル(360mg、1mmol)及び10%パラジウム担持活性炭素(120mg)の混合溶液を、水素(14psi)下、室温で8時間撹拌した。触媒を濾別し、そして酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル(360mg、定量)を黄色の油状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 363.2.
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル(200mg、0.5mmol)の0℃溶液に、鉱油中の水素化ナトリウムの60%分散液(44mg、1.1mmol)を少量ずつ加えた。この混合物を、0℃で30分間撹拌し、そして次に1−ヨード−3−メチル−ブタン(327mg、1.6mmol)を、先の混合物に0℃で滴下した。混合物を、0℃で3時間撹拌し、そして次に酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。黄色を帯びた残留物を、ISCO コンビ−フラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離、0〜5%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル(160mg、67.5%)を黄色の油状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 433.1.
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸
テトラヒドロフラン(2mL)及びメタノール(2mL)中の6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸メチルエステル(100mg、0.2mmol)の溶液に、3N 水酸化ナトリウム(1mL)を加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌し、そして次に水(10mL)で希釈し、ジエチルエーテル(20mL)で抽出した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸でpH4に酸性化し、そして酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、そして合わせた有機物を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、そして分取HPLCにより精製して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸(30mg、31.3%)を黄色の油状物として得た。MS (ESI+) [(M+H)+] 419.1.
実施例28
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

N、N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(311mg、1mmol)、シクロブチルアミン(213mg、3mmol)、o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート(HATU)(760mg、2mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(386mg、3mmol)の溶液を、窒素雰囲気下で、室温で12時間撹拌した。分取HPLCにより精製して、2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド(112mg、31.3%)を黄色の粉末として得た。(ESI+) [(M+H)+] 365.1.
実施例29
2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 339.2.
実施例30
[2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 381.2.
実施例31
[2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS. (ESI+) [(M+H)+] 394.2.
実施例32
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−ブロモ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 445.2, 447.1.
実施例33
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−ブロモ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 417.2, 419.1.
実施例34
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−ブロモ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 403.2, 405.1.
実施例35
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−ブロモ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 429.2, 431.1.
実施例36
2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 429.2, 431.1.
実施例37
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS. (ESI+) [(M+H)+] 387.2.
実施例38
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 361.2.
実施例39
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 401.2.
実施例40
[2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 417.2.
実施例41
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 389.2.
実施例42
[2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 494.2.
実施例43
2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 401.2.
実施例44
[2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 401.2.
実施例45
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 359.1.
実施例46
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 385.3.
実施例47
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 373.2.
実施例48
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−ピペラジン−1−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 444.1, 446.1.
実施例49
2−(2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 403.0, 405.0.
実施例50
4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 351.2.
実施例51
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 431.0, 433.0.
実施例52
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS. (ESI+) [(M+H)+] 443.0, 445.0.
実施例53
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 500.1, 502.1.
実施例54
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 457.0, 459.0.
実施例55
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 417.0, 419.0.
実施例56
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 447.0, 449.0.
実施例57
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 473.0, 475.0.
実施例58
[2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 486.0, 488.0.
実施例59
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸オキセタン−3−イルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 459.0, 461.0.
実施例60
2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 445.0, 447.0.
実施例61
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 429.1.
実施例62
2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 379.2.
実施例63
2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 406.1.
実施例64
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 413.3.
実施例65
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 387.1.
実施例66
2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 403.3.
実施例67
2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 387.2.
実施例68
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−1−メチル−エチル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 454.1.
実施例69
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 413.3.
実施例70
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 402.1.
実施例71
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 408.2.
実施例72
N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−[3−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 527.1.
実施例73
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 440.1.
実施例74
N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−{3−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−[3−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 568.1.
実施例75
N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−(2−フェニルプロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 484.3.
実施例76
[4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 393.1.
実施例77
[4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 450.1.
実施例78
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 440.2.
実施例79
4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 410.1.
実施例80
[2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 468.3.
実施例81
[2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 454.2.
実施例82
[4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 436.1.
実施例83
2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 496.2.
実施例84
2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 411.2.
実施例85
2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 431.1.
実施例86
[2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 441.3.
実施例87
2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 506.2.
実施例88
2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 428.1.
実施例89
[4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン
Figure 2013534928

標記化合物を、実施例28と同様にして、4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸から出発して調製した。MS (ESI+) [(M+H)+] 478.1.
実施例90
シンチレーション近接(proximity)アッセイ
酵素の調製
組換え型ヒトAMPK α1β1γ1、α2β1γ1又はAMPKαサブユニットトランケーション体 α1(1−335)、α1(1−394)及びα2(1−394)を、以前に記載されたように、構築し、発現させ、そして精製した(Pang, T., Zhang, Z.S., Gu, M., Qiu, B.Y., Yu, L.F., Cao, P.R., Shao, W., Su, M.B., Li, J.Y., Nan, F.J., and Li, J. (2008). Rat liver AMPK heterotrimer enzyme was obtained from Upstate (Billerica, MA, U.S.A.)。
シンチレーション近接(proximity)アッセイ
シンチレーション近接アッセイ(SPA)のアッセイ前に、200nM 組換え型AMPKタンパク質(α1β1γ1、α2β1γ1、α1(1−335)、α1(1−394)又はα2(1−394))を、以前に記載されたように、完全にリン酸化した(Pang et al., 2008)。SPA反応を、96ウェルプレート内で、20mM トリス−HCl pH7.5、5mM MgCl、1mM DTT、2μM ビオチン−SAMS、2μM ATP、0.2μCi/ウェル[γ−33P]ATP、及び種々の量の活性化剤を含有する、最終容量50μLで、実施した。反応を、50nM 組換え型AMPKタンパク質をその反応溶液に加えることによって開始し、そして30℃で2時間インキュベートした。その後、反応を、1ウェル当たりストレプトアビジン被覆SPAビーズ 80μg、50mM EDTA、PBS中0.1%トリトンX−100、pH7.5を含有する停止溶液 40μLを加えることによって終了させ、そして1時間インキュベートした。最後に、2.4M CsCl、50mM EDTA及びPBS中0.1%トリトンX−100(pH7.5)を含有する懸濁溶液 160μLを、反応溶液に加えて、SPAビーズを完全に懸濁させた。30分後、SPAシグナルを、Wallac MicroBetaプレートカウンター(PerkinElmer)を用いて測定して、形成された生成物の量を計算した。2時間で形成された生成物の量を、活性化剤濃度に対してプロットして、最大酵素活性の50%に必要とされる活性化剤の有効濃度(EC50)を決定した。
先に記載したとおりの化合物は、0.5μM〜50μMの間のEC50値を有し、好ましい化合物は、0.5μM〜10μMの間のEC50値を有し、特に好ましい化合物は、0.5μM〜1μMの間のEC50値を有する。
式(I)で示される選択された化合物は、上述のシンチレーション近接アッセイを使用することによって得た、以下のEC50を有する。
Figure 2013534928

Figure 2013534928

Figure 2013534928
実施例A
式(I)で示される化合物は、それ自体既知のやり方で、以下の組成の錠剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1錠当たり
活性成分 200mg
微晶質セルロース 155mg
トウモロコシデンプン 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
合計 425mg
実施例B
式(I)で示される化合物は、それ自体既知のやり方で、以下の組成のカプセル剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1カプセル当たり
活性成分 100.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
乳糖 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
合計 220.0mg

Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2013534928

    [式中、
    は、存在しないか又は−CH−であり;
    は、窒素又は−CH−であり;
    は、存在しないか又は−C(CH−であり;
    は、ヒドロキシル又はNR1112であり;
    及びRは、アルキル、アルケニル及びフェニルから独立に選択されるか;あるいは
    及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキルを形成し;
    、R、R、R及びRは、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルキルスルホニル、モルホリニル、ピペラジニル及びアルキルピペラジニルから独立に選択され;
    は、水素、アルキル、ベンジル又はアルキルアミノカルボニルであり;
    10は、水素又はハロゲンであり;
    11及びR12は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、オキセタニル、アルキルピペリジニル、1,1−ジオキソチオモルホリニルアルキル又はベンジルピペリジニルから独立に選択されるか;あるいは
    11及びR12は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、アルキルピペラジニル、アルキルスルホニルピペラジニル、アルキルヒドロキシピロリジニル又はヒドロキシアルキルピロリジニルを形成する]で示される化合物又はその薬学的に許容しうる塩もしくはエステル。
  2. 及びRが、メチル、エチル、エテニル及びフェニルから独立に選択されるか、あるいはR及びRが、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを形成する、請求項1記載の化合物。
  3. が、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン又はアルキルスルホニルである、請求項1又は2記載の化合物。
  4. が、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ又はメチルスルホニルである、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. が、水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、アルキルスルホニル、モルホリニル、ピペラジニル又はアルキルピペラジニルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  6. が、水素、クロロ又はモルホリニルである、請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物。
  7. が、水素又はハロゲンである、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物。
  8. が、水素又はフルオロである、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物。
  9. が、水素、ハロゲン、アルキルスルホニル又はモルホリニルである、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
  10. が、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ又はメチルスルホニルである、請求項1〜9のいずれか一項記載の化合物。
  11. が、水素又はアルキルである、請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物。
  12. が、水素又はメチルである、請求項1〜11のいずれか一項記載の化合物。
  13. が、水素、ペンチル、ジメチルアミノカルボニル又はベンジルである、請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物。
  14. 10が、水素又はクロロである、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物。
  15. 11及びR12が、水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル及びアルキルピペリジニルから独立に選択されるか、あるいはR11及びR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、アルキルピペラジニル又はアルキルスルホニルピペラジニルを形成する、請求項1〜14のいずれか一項記載の化合物。
  16. 11及びR12が、水素、メチル、プロピル、ジヒドロキシブチル、シクロプロピル、シクロブチル、メチルピペリジニル及びヒドロキシエチルから独立に選択されるか、あるいはR11及びR12が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル又はメチルスルホニルピペラジニルを形成する、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  17. 以下:
    2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(3−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロヘキサン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2,5−ジメタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    1−ベンジル−2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    7−クロロ−2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    [2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−酢酸;
    2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−ビニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    2−[3−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    4,4−ジメチル−2−(3−ピペラジン−1−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
    2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    [2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    [2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
    [2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    [2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−ピペラジン−1−イル−メタノン;
    2−(2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸オキセタン−3−イルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−1−メチル−エチル)−アミド;
    2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸シクロブチルアミド;
    4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
    N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−[3−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド;
    4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−アミド;
    N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−{3−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]フェニル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド;
    N−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エチル]−4,4−ジメチル−2−(2−フェニルプロパン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボキサミド;
    [4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド;
    4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;
    [2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    [2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン;
    2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−エチル)−アミド;
    [2−(5−フルオロ−2−イソプロポキシ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−アミド;
    2−(3−フルオロ−5−モルホリン−4−イル−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;及び
    [4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ピロリジン−1−イル]−メタノン
    から選択される、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物。
  18. 以下:
    2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロヘキサン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(5−フルオロ−2−メタンスルホニル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−1−ジメチルカルバモイル−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    1−ベンジル−2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸;
    7−クロロ−2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    [2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル]−酢酸;
    2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−ビニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−メチル−8−ビニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
    6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−8−エチル−8−メチル−5−(3−メチル−ブチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,5]ナフチリジン−2−カルボン酸;
    [2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [2−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    [2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [2−(2,5−ジクロロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    [2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    2−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−ピペラジン−1−イル−メタノン;
    2−(2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル−フェニル)−スピロ(シクロプロパン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    4,4−ジメチル−2−(1−メチル−1−フェニル−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸ジメチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロプロピルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−アミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−エチル)−アミド;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
    [2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−イル]−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    2−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸イソプロピルアミド;
    2−(3−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド;
    2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸メチルアミド;
    4,4−ジメチル−2−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチル−1−メチル−エチル)−アミド;及び
    2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−スピロ(シクロペンタン−1,4’−1’,2’,3’,4’−テトラヒドロキノリン)−6−カルボン酸シクロブチルアミド
    から選択される、請求項1〜17のいずれか一項記載の化合物。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項記載の式(I)で示される化合物の調製のための方法であって、以下の工程:
    (a)式(A):
    Figure 2013534928

    で示される化合物の塩基の存在下での反応;又は
    (b)式(B):
    Figure 2013534928

    で示される化合物のカップリング剤及び塩基の存在下での反応
    [式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、A、A及びAは、請求項1〜16のいずれか一項において定義されており、そしてR11は、アルキルである]
    のうちの1つを含む方法。
  20. 請求項19記載の方法に従って製造された場合の、請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物。
  21. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物。
  22. 肥満症、高血糖症又は2型糖尿病の治療又は予防における使用のための、請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物。
  23. 請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物及び治療上不活性の担体を含む、医薬組成物。
  24. 肥満症、高血糖症又は2型糖尿病の治療又は予防のための医薬の調製のための、請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物の使用。
  25. 肥満症、高血糖症又は2型糖尿病の治療又は予防のための、請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物の使用。
  26. 肥満症、高血糖症又は2型糖尿病の治療又は予防のための方法であって、有効量の請求項1〜18のいずれか一項において定義されたとおりの化合物を投与することを含む方法。
  27. 先に記載の発明。
JP2013517259A 2010-07-02 2011-06-29 新規テトラヒドロキノリン誘導体 Pending JP2013534928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010074931 2010-07-02
CNPCT/CN2010/074931 2010-07-02
PCT/EP2011/060864 WO2012001020A1 (en) 2010-07-02 2011-06-29 Novel tetrahydroquinoline derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534928A true JP2013534928A (ja) 2013-09-09

Family

ID=44583531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517259A Pending JP2013534928A (ja) 2010-07-02 2011-06-29 新規テトラヒドロキノリン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8592594B2 (ja)
EP (1) EP2588458B1 (ja)
JP (1) JP2013534928A (ja)
KR (1) KR20130088843A (ja)
BR (1) BR112012033599A2 (ja)
CA (1) CA2803478A1 (ja)
ES (1) ES2479718T3 (ja)
MX (1) MX2012014647A (ja)
RU (1) RU2013102031A (ja)
WO (1) WO2012001020A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
EP2970177A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Pfizer Inc. Indole compounds that activate ampk
US10143703B2 (en) 2014-01-02 2018-12-04 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Treating ocular neovascularization
JP2023526625A (ja) 2020-05-19 2023-06-22 キャリーオペ,インク. Ampkアクチベーター
CA3183575A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Iyassu Sebhat Ampk activators
US20240182468A1 (en) * 2022-10-18 2024-06-06 Pfizer Inc. Compounds for the activation of ampk

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3209568B2 (ja) 1991-04-16 2001-09-17 杏林製薬株式会社 新規環状アミノフェニル酢酸誘導体、その製造法及びそれらを有効成分とする免疫応答の修飾剤
US7138412B2 (en) 2003-03-11 2006-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroquinoline derivatives useful as serine protease inhibitors
US8344137B2 (en) * 2010-04-14 2013-01-01 Hoffman-La Roche Inc. 3,3-dimethyl tetrahydroquinoline derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP2588458B1 (en) 2014-06-04
BR112012033599A2 (pt) 2016-11-29
US20120004218A1 (en) 2012-01-05
KR20130088843A (ko) 2013-08-08
CA2803478A1 (en) 2012-01-05
US8592594B2 (en) 2013-11-26
RU2013102031A (ru) 2014-08-10
EP2588458A1 (en) 2013-05-08
WO2012001020A1 (en) 2012-01-05
MX2012014647A (es) 2013-02-07
ES2479718T3 (es) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456365B2 (ja) 化合物
WO2017080338A1 (zh) 丙烯酸类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
WO2017084494A1 (zh) 苯并呋喃类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
JP2013534928A (ja) 新規テトラヒドロキノリン誘導体
MX2007008372A (es) Ureas disustituidas como inhibidores de cinasa.
CN110225911B (zh) 噁二唑酮瞬时受体电位通道抑制剂
WO2016169504A1 (zh) 稠环嘧啶氨基衍生物﹑其制备方法、中间体、药物组合物及应用
EP2155201A2 (en) Quinoxaline derivatives as inhibitors of the tyrosine kinase activity of janus kinases
KR20080114711A (ko) 17β HSD 타입 5 저해제
JP5778297B2 (ja) 癌治療用のhdac阻害剤としての新規4−アミノ−n−ヒドロキシ−ベンズアミド
IL237840A (en) Quinazolinone history, preparation and pharmaceutical preparations containing them
RU2318821C2 (ru) Производное 1-[(индол-3-ил) карбонил] пиперазина, фармацевтическая композиция на его основе и его применение
KR20010033609A (ko) 테트라하이드로벤즈인돌 유도체
WO2017063564A1 (zh) 一种八氢环戊二烯并[c]吡咯衍生物及其制备方法和在医药上的用途
IL202463A (en) History of sulfonyl-quinoline
TWI764201B (zh) 可用為幾丁質酶抑制劑的經取代的胺基三唑
CA2885247A1 (en) Tropomyosin-related kinase inhibitors
JP6104807B2 (ja) Ampk活性化剤として使用されるテトラヒドロキノリン誘導体
WO2022170947A1 (zh) 一类作为kras突变体g12c抑制剂的四氢萘啶类衍生物、其制备方法及其应用
WO2022237782A1 (zh) 酰胺衍生物及其应用
WO2022179584A1 (zh) 新型ezh2抑制剂及其用途
CN102958919A (zh) 新的四氢喹啉衍生物
EP1909792B1 (en) Substituted piperidine derivatives as somatostatin sst1 receptor antagonists
US20160221989A1 (en) N-Acylpyrrolidine Ether Tropomyosin-Related Kinase Inhibitors
WO2014082230A1 (zh) 吡咯并三嗪类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140627

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929