JP2013532602A - 航空機の着陸装置用油圧シミーダンパー - Google Patents

航空機の着陸装置用油圧シミーダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP2013532602A
JP2013532602A JP2013520935A JP2013520935A JP2013532602A JP 2013532602 A JP2013532602 A JP 2013532602A JP 2013520935 A JP2013520935 A JP 2013520935A JP 2013520935 A JP2013520935 A JP 2013520935A JP 2013532602 A JP2013532602 A JP 2013532602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
piston
fluid
chamber
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5711367B2 (ja
Inventor
ベスリウ マリン
Original Assignee
メシエ−ドウティ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メシエ−ドウティ インコーポレイティド filed Critical メシエ−ドウティ インコーポレイティド
Publication of JP2013532602A publication Critical patent/JP2013532602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5711367B2 publication Critical patent/JP5711367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/32Alighting gear characterised by elements which contact the ground or similar surface 
    • B64C25/50Steerable undercarriages; Shimmy-damping
    • B64C25/505Shimmy damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/007Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/064Units characterised by the location or shape of the expansion chamber
    • F16F9/065Expansion chamber provided on the upper or lower end of a damper, separately there from or laterally on the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • F16F9/325Constructional features of cylinders for attachment of valve units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

本発明は、内部の機能的容積を画定する内側円筒面及び二つの端壁(13,14)を有する中空本体(10)と、その機能的容積内で二つの油圧作動室(C1,C2)を画定するように内側円筒面に密封係合するピストンヘッド(21)を有するピストン(20)であって、端壁の一つを密封様態で越える、ピストンヘッドから突出するロッド(22)を有するピストン(20)と、外力の作用を受けて、休止位置を中心とするピストンの前後運動を可能にするように、本体に対してピストンを休止位置の方へ付勢する付勢手段(16,17,18,19)と、ピストンが前後移動するときに本体から排出される流体体積よりもはるかに大きな内部流体体積を有する油圧補償器(40)と、本体と油圧補償器との間に配置されていて、油圧補償器に接続される移送路(31)を二つの室の間に形成する油圧マニホルド(30)であって、更に、室から移送路へ流れる流体を調節して、流体が移送路から自由に室に流入することを可能にするために、互換性のある油圧カートリッジ型弁(CV1,RV1;CV2,RV2)を受容する油圧マニホルド(30)と、を含む油圧シミーダンパーに関する。

Description

本発明は、シミーダンパー(shimmy damper)に関し、特に、航空機の着陸装置において前記装置の振動を減衰するために使用されるシミーダンパーに関する。
異常振動は、一部の航空機の着陸装置に、装置安定性が危うくなるようなレベルまで影響を及ぼす複雑な振動現象である。発散状態で展開する振動を防止するために、着陸装置にシミーダンパーを備えることは、長年の航空業界の慣行であった。この種のシミーダンパーは、米国特許第5224668号明細書において例示される。
いくつかの航空機事故では、一部の周知のシミーダンパーが異常振動現象を減衰させることができないと確認された。これらのシミーダンパーは、以下の欠点、すなわち:
小さな油圧絞り部に基づく非常に低い減衰係数、というのも、より大きな絞り部の組み入れは、スクリーンによって絞り孔を保護することが必要であり、これは公知の設計に一体化するのが困難なためである;
油圧絞り部が、正確に調整された孔とは対照的に単純なドリル孔を多くの場合備えるため大きな幾何学的許容誤差を有すること;
油圧絞り部が大きな油温変化を有すること;
抗キャビテーション弁が、大抵の場合カスタムメイドであること、これは試験後に高い振動数応答が望まれる場合、抗キャビテーション弁の変更を困難にする;
油圧室の油容量が少量であり、油が強度の異常振動下で急速に加熱されて減衰能力を低下させること;並びに
油圧補償器がシミーダンパー本体の中に装着されるため、以前の事故でのように、振動疲労下で故障し得る弱い機械的接続部を生ずること;の少なくとも一つを有すると考えられた。
米国特許第5224668号明細書
本発明の目的は、調整するのが容易な、油温度にほとんど依存しない減衰特性を提供するキャビテーションの無いシミーダンパーを提供する。
本発明によれば:
内部の機能的容積を画定する内側円筒面及び二つの端壁を有する中空本体;
前記機能的容積内で二つの油圧作動室を画定するように前記内側円筒面に密封係合するピストンヘッドを有するピストン(20)であって、前記端壁の一つを密封様態で越える、前記ピストンヘッドから突出するロッドを有するピストン;
外力の作用を受けて、休止位置を中心とするピストンの前後運動を可能にするように、前記ピストンを前記本体に対して休止位置の方へ付勢する付勢手段;
前記ピストンが前後移動するときに前記本体から排出される流体体積よりもはるかに大きな内部流体体積を有する油圧補償器;並びに
前記本体と前記油圧補償器との間に配置されていて、前記油圧補償器に接続される移送路を前記室の間に形成する油圧マニホルドであって、更に、前記室から前記移送路に流れる流体を調節して、前記流体が前記移送路から前記室に自由に流入することを可能にするために、互換性のある油圧カートリッジ型弁を受容する油圧マニホルド;を含む油圧シミーダンパーが提供される。
前記油圧カートリッジ型弁は、それらを大きな粒子汚染物質から保護するように内部スクリーンを有する。
補償器の大きな体積のおかげで、本体から排出されて調節された流体は、シミーダンパーの中に含まれる総油量のわずかな温度上昇のみを生じる。これにより、本発明のシミーダンパーは、強度の異常振動下における油温度変化の影響を受け難くされる。
更にまた、標準的な油圧カートリッジ型弁の使用は、シミーダンパーの調節特性を合わせるように前記弁を変更することを容易にする。本発明のシミーダンパーは、種々の着陸装置に非常に容易に適合可能であって、老朽化及び摩耗による着陸装置の異常振動特性の変化を補償するために着陸装置の耐用年数の間に変更され得る。
本発明は、以下の図を参照して、本発明の一つの特定の実施形態の詳細な説明の観点から更に理解されるであろう。
図1は、本発明の一実施形態によるシミーダンパーの斜視図である。 図2は、図1の線II〜IIに沿った部分断面図である。 図3は、図1のシミーダンパーの油圧図である。
図1を参照すると、油圧シミーダンパーは、本体10を具備し、本体10の中に、ピストン20が縦軸線Xに沿う並進運動のために係合される。前記本体10は、油圧マニホルド30に取り付けられ、油圧マニホルド30は、油圧補償器40に取り付けられている。シミーダンパーは、着陸装置の二つの相対的に振動する構成要素の間の結合部に取り付けられ、前記二つの構成要素の一つの構成要素が前記本体10に取り付けられる一方で、他の構成要素が前記ピストン20に取り付けられる。一例として、シミーダンパーは、装置シリンダと装置ピストンとの間に延びるトルク・リンクの間に取り付けられてよい。
図2を参照すると、前記本体10は、内側円筒面12及び第1の端壁13を有する中空シリンダ11を具備する。前記シリンダ11は、内部の機能的容積を画定するように、第2の端壁14によってその反対側を閉じられている。前記ピストン20は、前記機能的容積内で二つの油圧室Cl及びC2を画定するために、前記内側円筒面12と密封係合するピストンヘッド21を有する。前記ピストン20は、前記ピストンヘッド21から突出して前記第1の端壁13を密封様態で越えるロッド22も含む。
ここに示されないが、前記本体10及び前記ピストン20は、前記着陸装置の相対的に振動する構成要素に取り付けられるそれぞれの端部取付具を備える。
前記ピストン20は中空であり、また前記第2の端壁14に取り付けられたプランジャ15は、前記ピストン20の内面23に密封係合するように延びる。前記プランジャ15は、前記プランジャ15周りで密封摺動するように取り付けられたスリーブまたはばねキャリヤ17のためのストッパ16を形成する円周突起を有する。第1のばね18は、前記ピストンヘッドを前記ばねキャリヤ17の方へ付勢するために、前記第1の端壁13と前記ピストンヘッド21との間に延びる。第2のばね19は、前記ばねキャリヤ17を前記ピストンヘッド21の方へ付勢するために、前記第2の端壁14と前記ばねキャリヤ17との間に延びる。その結果、前記ピストンヘッド21及び前記ばねキャリヤ17は、互いに付勢される。前記ピストンヘッド21の両側への油圧の作用と前記ばね18,19の作用は、前記ばねキャリヤ17が前記ストッパ16に当接させられる一方で前記ピストンヘッド21が前記ばねキャリヤ17に当接するという結果を招き、かくして、図2に示されるように、前記本体10に対する前記ピストン20の静止中央位置を定める。外力が圧力及びばね力に打ち勝つのに十分なときはいつでも、前記ピストン20は、前記休止位置を中心として縦軸線Xに沿って自由に前後移動する。前記ストッパ16の方向での前記ピストン20の運動を可能にするように、前記ピストンヘッド21と前記ストッパ16のと間には、前記休止位置で、相当な利用可能な変位があることが観察されるであろう。
図3に最もよく示されるように、前記本体10は、連通孔H1,H2によってマニホルド30と流体連通されている。後述するように、前記マニホルド30は、孔H1及びH2を通して二つの室ClとC2の間に流路を形成する。図3において、同様の要素は、同様の参照符号を有するが、象徴的に描かれている。
一つは、前記本体10及び前記ピストン20が認められる。また、一つは、前記油圧補償器40が認められる。油圧補償器40は、ハウジング41を具備しており、前記ハウジング41内でばね43によって付勢されるピストン42が、シミーダンパーの全体をとおして正圧を維持するために、ハウジング41の中で密封滑動され、その結果キャビテーションは何ら生じない。前記ばね43は、図示されるような機械的ばね、またはよりずっと軽量の気体スプリングであってよい。前記補償器40は、前記ピストン20の運動中、室Cl、C2から排出される体積よりもはるかに大きな内部体積を有する。
前記室Cl、C2と前記補償器40とを流体連通するために、前記孔H1とH2との間に延びる移送路31を形成する前記油圧マニホルド30が前記本体10と前記補償器40との間に延びる。各孔H1、H2の出口で、前記マニホルド30は、関連する逆止弁が不通状態にされるので、一つの室から排出される流体が、対応する絞り弁を通って流れることを強いられ、そして前記逆止弁が流通状態にされるので、もう一つの室の中に流入する流体が逆止弁を通って流れるように配置された、逆止弁と絞り弁との並列の組み合わせ(それぞれCV1,RV1及びCV2,RV2)を含む。
このように、前記ピストン20が一方向に移動するとき、それは前記室の一方の容積の減少を引き起こし、従って前記補償器40により維持された圧力に対して、流体をその室から前記移送路31の中に排出させるのに対して、他方の室の容積が増大されて、前記移送路31の中に前記補償器40によって維持される正圧によって、その室に流体を流入させる。一方の室から排出される流体は、対応する絞り弁によって調節される一方で、他方の室に流入する流体は、流通状態の逆止弁の流れ断面積が大きい場合、わずかな抵抗だけを受ける。排出された流体と流入された流体間のいかなる流量差も、前記補償器40によって吸収される。
前記本体10及び前記ピストン20が外力を受けて、相対的な前後の周期運動に入ったときに、流体は前記室の一つから排出されて、したがって周期当たり2回調節され、その周期運動の減衰を生み出すことが容易に理解されるであろう。
また、前記ばね18及び19は、ばね定数を規定しており、前記ばね定数によってシミーダンパーは前記本体10に対する前記ピストン20の変位量と比例する外力に対抗する。例示の実施形態では、前記ピストン20が、前記本体10に対して一方向または他方向に移動しているときに、前記ばね定数は異なる値を有することが注目されるべきである。
前記弁CV1,CV2,RV1,RV2は、標準的なカートリッジ型油圧弁であり、シミーダンパーの微調整が必要とされる場合、容易に変更できる。
前記マニホルド30は、必要に応じてシミーダンパーに油を供給することを可能にする供給口32に、前記移送路31を接続するために補助逆止弁CV3を有する。
本発明は、先に詳述されたことに限られるものではなくて、請求項の範囲の中にあるいかなる変更形も含む。
特に、前記本体及び前記補償器が前記マニホルドに着脱可能な様態で取り付けられることが好ましいが、前記マニホルドは、標準的なカートリッジ型弁を受けるようにされているにも関わらず、前記本体を有するユニットとして構成されてよい。

Claims (4)

  1. 内部の機能的容積を画定する内側円筒面及び二つの端壁(13,14)を有する中空本体(10)と、
    前記機能的容積内で二つの油圧作動室(C1,C2)を画定するように前記内側円筒面に密封係合するピストンヘッド(21)を有するピストン(20)であって、前記端壁の一つを密封様態で越える、前記ピストンヘッドから突出するロッド(22)を有するピストン(20)と、
    外力の作用を受けて、休止位置を中心とする前記ピストンの前後運動を可能にするように、前記本体に対して前記ピストンを前記休止位置の方へ付勢する付勢手段(16,17,18,19)と、
    前記ピストンが前後移動するときに前記本体から排出される流体体積よりもはるかに大きな内部流体体積を有する油圧補償器(40)と、
    前記本体と前記油圧補償器との間に配置されていて、前記油圧補償器に接続される移送路(31)を前記室の間に形成する油圧マニホルド(30)であって、更に、前記室から前記移送路へ流れる流体を調節して、前記流体が前記移送路から自由に前記室に流入することを可能にするために、互換性のある油圧カートリッジ型弁(CV1,RV1;CV2,RV2)を受容する油圧マニホルド(30)と、を含む油圧シミーダンパー。
  2. 付勢手段は、
    前記ピストンの内側円筒面に密封係合するために、前記端壁の他方から突出するプランジャ(15)であって、円周状突起(16)を有するプランジャ(15)と、
    前記プランジャ周りで密封摺動するばねキャリヤ(17)とを含み、前記プランジャの前記円周状突起は前記ばねキャリヤ及び前記ピストン(20)のためのストッパを形成しており、
    前記付勢手段は、さらに
    前記ピストンを前記ばねキャリヤ(17)の方へ付勢するために、前記本体と前記ピストンとの間に延びる第1のばね(18)と、
    前記ばねキャリヤを前記ストッパの方へ付勢するために、前記本体と前記ばねキャリヤとの間に延びる第2のばね(19)と、を含み、
    前記第1及び第2のばね手段(18,19)は、前記ばねキャリヤ(17)が前記ストッパに当接し且つ前記ピストンが前記ばねキャリヤに当接する前記休止位置の方へ前記ピストン(20)を付勢するようにされている、請求項1に記載の油圧シミーダンパー。
  3. 前記油圧カートリッジ型弁は、前記室を有する前記マニホルドの各流体接続部において並列の様態で配置される逆止弁(CV1;CV2)及び絞り弁(RV1;RV2)を含む、請求項1に記載の油圧シミーダンパー。
  4. 前記マニホルドは、前記移送路(31)と供給口(32)との間に配置される補助逆止弁(CV3)を更に含む、請求項1に記載の油圧シミーダンパー。
JP2013520935A 2010-07-29 2011-07-28 航空機の着陸装置用油圧シミーダンパー Active JP5711367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2711199A CA2711199C (en) 2010-07-29 2010-07-29 Hydraulic shimmy damper for aircraft landing gear
CA2711199 2010-07-29
PCT/CA2011/050464 WO2012012904A1 (en) 2010-07-29 2011-07-28 Hydraulic shimmy damper for aircraft landing gear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532602A true JP2013532602A (ja) 2013-08-19
JP5711367B2 JP5711367B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=45529335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520935A Active JP5711367B2 (ja) 2010-07-29 2011-07-28 航空機の着陸装置用油圧シミーダンパー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9352827B2 (ja)
EP (1) EP2598772B1 (ja)
JP (1) JP5711367B2 (ja)
CN (1) CN103038538B (ja)
BR (1) BR112013001960A2 (ja)
CA (1) CA2711199C (ja)
ES (1) ES2747392T3 (ja)
RU (1) RU2527612C1 (ja)
WO (1) WO2012012904A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6082261B2 (ja) * 2013-02-04 2017-02-15 Kyb株式会社 緩衝器
CN104626911B (zh) * 2015-02-02 2017-01-18 江苏大学 液电耦合式车辆悬架阻抗控制装置
CN106043674A (zh) * 2016-05-31 2016-10-26 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种避免主起落架高速情况下摆振的方法
DE102017114475A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-03 Druck- und Spritzgußwerk Hettich GmbH & Co. KG Dämpfer
US10457386B2 (en) * 2017-07-13 2019-10-29 Goodrich Corporation Hydraulic shimmy damper
CN108974333B (zh) * 2018-08-17 2020-04-10 中航飞机起落架有限责任公司 一种全油液缓冲器及补偿装置
JP7247345B2 (ja) 2018-12-13 2023-03-28 ベイジン、ターチア、インターネット、インフォメーション、テクノロジー、カンパニー、リミテッド ビデオ復号化方法、ビデオ復号化装置、及びプログラム
CN111779787B (zh) 2019-07-16 2022-05-20 北京京西重工有限公司 磁流变阻尼器
CN113460293B (zh) * 2020-03-31 2024-01-30 山河星航实业股份有限公司 一种中小型无人机可调阻尼前轮减摆器
CN111976968B (zh) * 2020-08-24 2021-12-03 中航飞机起落架有限责任公司 一种用于飞机前轮电动转弯机构的控制电路及控制方法
CN117382876A (zh) * 2023-10-24 2024-01-12 湖南山河华宇航空科技有限公司 起落架减摆器及飞机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224668A (en) * 1991-12-09 1993-07-06 Mcdonnell Douglas Corporation Torque linkage damper
JP2000104785A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 建物免震用ダンパー機能を持ったトリガー装置
JP2000230595A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Sachs Race Eng Gmbh 調整可能な減衰力を有する振動ダンパ
JP2002181108A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Kayaba Ind Co Ltd 張力調整ダンパ
JP2009168227A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Kitz Corp 逆止弁

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2624533A (en) * 1950-05-05 1953-01-06 Fairchild Engine & Airplane Hydraulic steering system
JPS5610844A (en) * 1979-07-02 1981-02-03 Toyota Motor Corp Feedback control system vibration absorbing suspension
CN2309284Y (zh) * 1997-07-08 1999-03-03 马金山 一种飞机起落架的减震支柱
DE19751421A1 (de) * 1997-11-20 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Kolbenpumpe
US6213261B1 (en) * 1998-01-14 2001-04-10 Mannesmann Sachs Ag Hydropneumatic spring
US6279854B1 (en) * 1999-04-29 2001-08-28 The Boeing Company Combined damper and truck positioner for landing gear
FR2804188B1 (fr) * 2000-01-26 2002-05-03 Dld Internat Amortisseur a haut pouvoir dissipatif
US6630761B1 (en) 2000-08-10 2003-10-07 Christopher W. Gabrys Combination mechanical and magnetic support for a flywheel power supply
US6874540B2 (en) * 2001-06-25 2005-04-05 Smith International, Inc. Pulsation dampener apparatus and method
DE10260394B3 (de) * 2002-12-21 2004-06-09 Zf Sachs Ag Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft
JP4440886B2 (ja) * 2003-06-13 2010-03-24 ヤマハ発動機株式会社 車両用油圧式緩衝装置
RU2258848C2 (ru) * 2003-06-30 2005-08-20 Открытое акционерное общество "Авиационный комплекс им. В.С. Ильюшина" Гидромеханический демпфер
SE0402820L (sv) * 2004-11-18 2006-05-19 Oehlins Racing Ab För fordon avsedd dämpare (stötdämpare)
EP1877286B1 (en) * 2005-05-03 2015-07-08 Phillip W. Love Impact dispersal device
US7445094B1 (en) * 2005-10-11 2008-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Passive magneto-rheological vibration isolation apparatus
JP2008143355A (ja) 2006-12-11 2008-06-26 Kayaba Ind Co Ltd ステアリングダンパ
FR2922190B1 (fr) * 2007-10-11 2010-04-09 Eurocopter France Verin de retraction, atterrisseur de giravion muni d'un tel verin de retraction
US8550223B2 (en) * 2008-05-09 2013-10-08 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for position sensitive suspension dampening

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224668A (en) * 1991-12-09 1993-07-06 Mcdonnell Douglas Corporation Torque linkage damper
JP2000104785A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 建物免震用ダンパー機能を持ったトリガー装置
JP2000230595A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Sachs Race Eng Gmbh 調整可能な減衰力を有する振動ダンパ
JP2002181108A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Kayaba Ind Co Ltd 張力調整ダンパ
JP2009168227A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Kitz Corp 逆止弁

Also Published As

Publication number Publication date
ES2747392T3 (es) 2020-03-10
RU2013108946A (ru) 2014-09-10
CN103038538A (zh) 2013-04-10
CN103038538B (zh) 2015-01-07
US9352827B2 (en) 2016-05-31
CA2711199A1 (en) 2012-01-29
JP5711367B2 (ja) 2015-04-30
EP2598772A1 (en) 2013-06-05
US20130207327A1 (en) 2013-08-15
EP2598772B1 (en) 2019-08-28
EP2598772A4 (en) 2017-12-06
RU2527612C1 (ru) 2014-09-10
BR112013001960A2 (pt) 2016-05-24
WO2012012904A1 (en) 2012-02-02
CA2711199C (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711367B2 (ja) 航空機の着陸装置用油圧シミーダンパー
US20230098340A1 (en) Compression isolator for a suspension damper
US11815110B2 (en) Systems and methods for managing noise in compact high speed and high force hydraulic actuators
US9863494B2 (en) Suspension damper
JP6313693B2 (ja) 液圧機器
CS207622B2 (en) Impact absorber
JPH0396730A (ja) 液圧流体用弁を包含するショックアブソーバ
SE531829C2 (sv) Framgaffel med tätningsfunktion
US20170218984A1 (en) Cylinder device
JP5116451B2 (ja) 油圧緩衝器
KR100768702B1 (ko) 수동 및 반능동 동작이 가능한 현가장치용 자기유변유체댐퍼
JP2012193764A (ja) 磁気粘性流体流動型制振装置
JP2009074562A (ja) 緩衝器
JP2014095454A (ja) 緩衝器
WO2018084098A1 (ja) バルブブロック
JP4654927B2 (ja) 油圧脈動吸収装置
JP2012193824A (ja) 複筒型液圧緩衝器
JP2009121497A (ja) 複筒型緩衝器
JP6975093B2 (ja) 鉄道車両用ダンパ
JP2019183979A (ja) 鉄道車両用ダンパ
JP7141322B2 (ja) 油圧装置
AU2008207291A1 (en) Suspension system with progressively constricting plunger
JP5984720B2 (ja) アンロード弁装置
JP2012233595A (ja) 複筒型緩衝器
JP2010223349A (ja) 緩衝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250