JP2013532415A - 航空機および船でのインターネット・サービスのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システム - Google Patents

航空機および船でのインターネット・サービスのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013532415A
JP2013532415A JP2013511329A JP2013511329A JP2013532415A JP 2013532415 A JP2013532415 A JP 2013532415A JP 2013511329 A JP2013511329 A JP 2013511329A JP 2013511329 A JP2013511329 A JP 2013511329A JP 2013532415 A JP2013532415 A JP 2013532415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
segment
mobile
satellite
mobile segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5571245B2 (ja
Inventor
ジャラリ、アーマド
クリシュナン、ランガナサン
ティアン、ビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013532415A publication Critical patent/JP2013532415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571245B2 publication Critical patent/JP5571245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18504Aircraft used as relay or high altitude atmospheric platform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18584Arrangements for data networking, i.e. for data packet routing, for congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18589Arrangements for controlling an end to end session, i.e. for initialising, synchronising or terminating an end to end link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6421Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio, satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6443Network Node Interface, e.g. Routing, Path finding

Abstract

地上セグメントと、移動セグメントと、衛星セグメントとを含むハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークは、移動プラットフォームとインターネットとの間の高帯域幅通信を提供する。衛星セグメントは、移動セグメント・ノードと地上セグメント・ノードとの間のメッシュ・ネットワーク通信リンクが利用不可能である場合にのみ使用される。移動セグメント・ノードは、アクセス端末モードまたはアクセス・ポイント・モードのいずれかで、ネットワークのメッシュ部分において、ルーティング・アルゴリズムにしたがって、他の移動セグメント・ノードと通信する機能を果たすことができる。移動セグメント・ノードは、適応的な周波数の再利用と、リンク・レベルのデータ・レートの適応と、リンク・レベルの電力制御と、適応的なビーム・フォーミング・アンテナとを用いる。

Description

優先権の主張
本特許出願は、2010年5月18日に出願され、本願の譲受人に譲渡され、ここでの引用によりその全内容がここに明確に組み込まれる、「航空機および船でのインターネット・サービス・システムのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システム」(“Hybrid Satellite and Mesh Network System for Aircraft and Ship Internet Service System”)と題する米国仮特許出願番号第61/345,884号の権利を主張する。
本開示の態様は一般的に、無線通信システムに関し、より詳細には、移動メッシュ・ネットワーク・ノードと、地上局ノードと、衛星ノードとからなるハイブリッド・ネットワークに関する。
海を越えて、または離れた陸地エリアにわたって移動する航空機は、ケーブル(たとえば、銅製のケーブルまたはファイバ)を介したインターネット・コネクティビティのためのダイレクトな無線リンクにアクセスすることができない。衛星に基づいたインターネット・サービスが一部の航空機および船で利用可能となっているが、これは主に、乗務員向けに業務上重要なコネクティビティを提供するために使用されてきた。乗客向けのインターネット・サービスを提供するために衛星が使用された場合、実現可能なコストで乗客にブロードバンド・サービスを提供することは不可能であった。航空機の乗客向けの衛星に基づいたブロードバンド・サービスのこれまでの試みはコストが高く、その結果、遠く離れた航空機のためのカバレッジは実現不可能なままであった。
本開示の態様は、例えばインターネットのような地上を拠点とするネットワークへの航空機および船によるアクセスを改善する、移動メッシュ・ネットワーク・ノードと、地上局ノードと、衛星ノードとからなるハイブリッド・ネットワークを提供する。本開示の実施形態は、たとえば、低コストかつ高帯域幅のインターネット・コネクティビティを航空機および船に提供するが、航空機および船は、それがなければ、ライン・オブ・サイト(line of sight)の通信経路がないので、陸地を拠点とする基地局に接続不可能であり得る。
本開示の態様により説明される設計は、航空機と、船と、専用ブイと、陸地を拠点とする基地局との間でメッシュ・ネットワークを構築することにより、高価な衛星帯域幅の使用を減じる。例示的な実施形態において、システムは、デフォルトでは、このメッシュ・ネットワークにおけるリンクを使用して公共のインターネットへのコネクティビティ・ポイントに到達することになっており、このメッシュ・ネットワークを介したコネクティビティにおける空白を埋めるためにだけ、衛星リンクを使用する。
本開示の1つの態様に係る無線通信のための方法では、ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第1の移動セグメント・ノードにより、ダイレクトに、または、ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第2の移動セグメント・ノードを介して、ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第1の試みが実行される。ついで、第1の移動セグメント・ノードによる第1の試みの失敗または成功が判定される。第1の試みが失敗したとの判定に応じて、第1の移動セグメント・ノードにより、ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの衛星セグメントを介してハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第2の試みが実行される。
本開示の別の態様は、通信ネットワークを提供し、この通信ネットワークにおいて、地上セグメントは、インターネットと通信する少なくとも1つの地上セグメント・ノードを含む。このネットワークの宇宙セグメントは、地上セグメント・ノードと通信する少なくとも1つの宇宙セグメント・ノードを含む。このネットワークの移動セグメントは、インターネットへのアクセスのために、互いに、そして地上セグメント・ノードと、適応的に通信するように構成された、多数の移動セグメント・ノードを含む。移動セグメント・ノードはまた、地上セグメント・ノードとの通信リンクが、ダイレクトでも他の移動セグメント・ノードを介しても利用不可能である場合にのみ、宇宙セグメント・ノードと通信するように構成されることができる。
図1は、本開示の例示的な実施形態に係るハイブリッド・メッシュ・ネットワーク衛星通信システムのシステム・ブロック図である。 図2は、本開示の例示的な実施形態に係るメッシュ無線トランシーバ・システムのシステム・ブロック図である。 図3Aは、本開示の例示的な実施形態に係るメッシュ・ネットワーク・アンテナと衛星アンテナとを有する航空機のシステム・ブロック図である。 図3Bは、本開示の例示的な実施形態に係るメッシュ・ネットワーク・アンテナと衛星アンテナとを有する航空機のシステム・ブロック図である。 図4は、本開示の例示的な実施形態に係る、航空機および船でのインターネット・サービスのための、ハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システムによる無線通信のための方法の処理フローチャートである。 図5は、本開示の例示的な実施形態に係る、新たなAPノードがメッシュ・ネットワークにおける他のノードを発見するための方法の処理フローチャートである。 図6は、本開示の例示的な実施形態に係る、新たなATノードにより既存のAPノードを検出するための方法の処理フローチャートである。 図7は、本開示の例示的な実施形態に係る、1つのAPノードから複数のATノードへの通信をスケジューリングするためのキャリア検知多元接続(CSMA)方法の処理フローチャートである。 図8は、本開示の例示的な実施形態に係る、APによる中央スケジューリングのための方法の処理フローチャートである。 図9は、本開示の例示的な実施形態に係る、リンク・レベルのデータ・レート適応のための方法の処理フローチャートである。 図10は、本開示の例示的な実施形態に係る、メッシュ・ネットワークにおけるリンク・レベルの電力制御のための方法の処理フローチャートである。 図11は、本開示の例示的な実施形態に係る、リンク・データ・レートを最大化するためにビームを適応的に調節するための方法の処理フローチャートである。 図12は、本開示の例示的な実施形態に係る、FDD複信スキームにおけるビーム・フォーミングのための方法の処理フローチャートである。 図13は、本開示の例示的な実施形態に係る、地上セグメント・ノードと移動セグメント・ノードとの間のビームを調節するための方法の処理フローチャートである。 図14は、本開示の例示的な実施形態に係る、移動ノードから地上ノードへトラヒックを分割するための方法の処理フローチャートである。 図15は、本開示の例示的な実施形態に係る、メッシュ・ネットワークと地上マイクロ波リンクとの間の干渉を減少させるための方法の処理フローチャートである。
本開示の例示的な実施形態に係るネットワーク・アーキテクチャが図1を参照して説明される。ネットワーク・アーキテクチャ100は、地上セグメント、移動セグメント、宇宙セグメントという3つのセグメントに分けられるノード102、108、110のセットを含む。各セグメントは、複数のノードを有することができる。
地上セグメントのノードは、ケーブル、ファイバ、または衛星バックホール106を介してインターネット104に接続可能な局102を含む。これらの局102は、陸地を拠点とした地上局、または海底上を走るファイバに接続する、海を拠点としたブイ、のいずれかであることができる。例示的な実施形態では、地上セグメントにおけるノードは、それらに移動セグメントのノードとの通信を可能にさせる高帯域幅無線機を有する。陸地を拠点としたこれらの基地局のうちのいくつかは、ケーブルまたはファイバが利用可能でない場合、衛星バックホールを介してインターネットに接続することができるという点に注意すべきである。陸地の基地局からの衛星バックホールのために、非常に大きなアンテナが衛星との通信用に使用されることができる。地上局の非常に大きなアンテナのおかげで、衛星バックホールのコストは、航空機から衛星へのダイレクトな接続よりも大幅に低いものとなるだろう。しかしながら、地上局へのバックホールには、可能な限りケーブルまたはファイバを使用することが所望され得る。
移動セグメントのノードは、空中または海上にあり得る、つながれていない移動用の乗り物108を含む。特に、このシステムの設計は、ケーブルで接続された地上のインターネット・アクセス・ポイントへのダイレクトなライン・オブ・サイトのコネクティビティを有しない移動用の乗り物108のためのコネクティビティを可能にする。移動セグメントにおけるノードは、それらに、移動セグメントの他のノードとの通信またはケーブル接続されたセグメントのノードとの通信を可能にさせるメッシュ無線を有する。移動セグメントにおけるノードはまた、それらに、次に説明される宇宙セグメントにおけるノードへの通信を可能にさせる無線(以下、衛星無線と呼ぶ)を有する。
移動セグメントにおけるノードは、メッシュ無線リンクが地上セグメントへの経路を提供する場合には常に、メッシュ無線を使用してインターネット・データをルーティングする。地上局102を介したインターネットへのルートがない場合には、移動セグメントにおけるノードは、衛星無線を使用して、宇宙セグメントにおけるノードを介してインターネット・データをルーティングする。メッシュ無線リンクが地上セグメントに到達不可能であり、かつ衛星が不可視である場合、移動セグメントにおけるノードは、衛星への可視性を有する別の移動ノードにメッシュ無線を介してインターネット・データをルーティングするだろう。
宇宙セグメントのノードには、衛星地上ゲートウェイを介してインターネットにデータを中継することができる衛星110が含まれる。
地上セグメント、移動セグメント、および宇宙セグメントは、協同で、移動ノードのための高いレベルのコネクティビティを達成可能であると同時に、メッシュ・ネットワークを介して地上セグメントへ、そしてインターネットへと、非常に多くのトラヒックをルーティングすることができる。衛星コンポーネントが比較的高額の資本の経費コストを有することが予想され得る一方で、メッシュ・ノードは、はるかに低額の資本の経費コストしか有し得ない。したがって、本開示の態様は、メッシュ・ネットワークを介して送信されるトラヒックの量の増大または最大化を追求することにより、総コストを削減する。すなわち、メッシュ・ネットワーク・コンポーネントは、ネットワーク・コストを削減または最小化し、乗り物へのインターネットのサービスを無理なく手の届くものにするのに役立つ。衛星コンポーネントは、ユビキタス性を提供し、メッシュ・ネットワークが有し得るいずれの穴をも埋めるのに役立つ。すなわち、衛星コンポーネントは、メッシュ・ノードが、地上局102を介したインターネットへのルートを有しない場合に、サービスにロバスト性を提供する。その結果が、非常にロバストでコスト効率のよいシステムである。
例示的な実施形態では、ネットワークは、地上セグメントを構成する、たとえば20〜40個といった少数の地上局102を含むことができる。移動セグメントは、商用の航空会社のいくつかの異なる組み合わせによって構成されることができる。宇宙セグメントは、たとえば、LバンドまたはKuバンドの衛星システムにおいて動作する、インマルサットといった静止衛星システムであることができる。
本開示において説明される例示的な実施形態は主に、移動ノードとして航空機を用いて説明されるが、同実施形態は、たとえば、船および車といった他の移動ノードをも含み得る、ということが理解されるべきである。
本開示の態様によると、ネットワークにおける各航空機は、複数の他の航空機と通信するように構成され、いくつかのケースでは地上局と通信するように構成される。例示的な実施形態では、各航空機は、メッシュ・ネットワークにおける少なくとも2つの一般的な方向のリンク、すなわち、航空機の前方のノードへのリンクと、航空機の後方のノードへのリンクとを提供するのに役立つ、少なくとも2つのトランシーバ/アンテナ・システムを有する。各航空機につき1つのメッシュ無線トランシーバ/アンテナでは、他の航空機(ノード)への十分な可視性を提供することができず、地上局への連続的なメッシュ無線ルートの作成を容易にすることができないので、複数のメッシュ無線トランシーバ/アンテナ・システムが各航空機で使用される。
所与の航空機におけるメッシュ・ネットワーク・トランシーバ・システムの各々は、ノードそのものとみなされ得る。移動ネットワークにおける「ノード」という用語は、同一の航空機に搭載され得る2つ以上のメッシュ・ネットワーク・トランシーバ・システムのうちのいずれかを呼ぶことができる。各ノードは、別のノードからデータを受信すると、ある特定の基準を改善または最適化するように設計されたルーティング・アルゴリズムにしたがって、メッシュ・ネットワークにおけるノードにそのデータをルーティングする。各航空機は、複数のノードからデータを受信すると、複数のノードから受信されたデータを1つのストリームに多重化することができ、そのストリームは、ネットワークにおける地上局へのそのルート上にある別のノードに送信される。
図2を参照すると、各メッシュ・ネットワーク・トランシーバ・システム200は、複数のモデム・モジュール(MM)を含むことができる。本開示の態様によると、各MMは、アクセス端末(AT)モードおよびアクセス・ポイント(AP)モードという少なくとも2つのモードをサポートする。ATモードでは、MMは、関連付けるべき別のAPノードを求めてネットワーク内をサーチする。APモードでは、MMは、関連付けるべきノードをサーチ中であり得る他のノードを募る。各トランシーバは、複数のMMをサポートすることができる。したがって、各ノードは、たとえば、ハードウェアおよび/またはソフトウェアにおいて複数のMMのインスタンスを生成することにより、複数のAPリンクまたはATリンクを確立することができる。
図3Aを参照すると、本開示の態様にしたがい、衛星無線トランシーバ・システム300もまた、移動セグメントにおける航空機に搭載される。衛星無線トランシーバ・システム300は、航空機内のメッシュ・ネットワーク・トランシーバ・システム200のうちの1つ以上に結合される。ある特定の実施形態では、衛星無線受信機が、メッシュ・ネットワークにおける各航空機に搭載される。他の実施形態は、独自の衛星無線トランシーバ・システム300を有しない航空機を含み得る。これらの航空機は、たとえば、宇宙セグメントを介した通信を確立するために、衛星無線トランシーバ・システム300が装備された他の航空機へのメッシュ無線リンクに依拠し得る。
メッシュ・ネットワーク・トランシーバ・システム200は各々、少なくとも1つのアンテナを含むので、各航空機は、少なくとも2つのメッシュ・ネットワーク・アンテナを有するだろう。この2つのアンテナによって、所与の航空機は、その前方を飛行中の航空機ならびにその後方を飛行中の航空機とのコネクティビティの確立が可能となる。1つのアンテナ構成では、第1のメッシュ・ネットワーク・アンテナ302が航空機の上部に配置され、第2のメッシュ・ネットワーク・アンテナ304が航空機の底部に配置される。ある航空機が別の航空機の前方をより高い高度で飛行している場合、この構成によって、後方を飛行している航空機の上部のアンテナは、前方を飛行している航空機の腹部のアンテナの方への視界を持つことが可能となる。
図3Bに示す別のアンテナ配置構成では、航空機の尾部に第1のメッシュ・ネットワーク・アンテナ306が配置され、航空機の前部に第2のメッシュ・ネットワーク・アンテナ308が配置される。この構成では、先の2つの航空機は、一方の航空機の尾部にある一方のアンテナ306、およびもう一方の航空機の前部にあるアンテナ308のいずれを介して接続されることもできる。たとえば、このアンテナ構成を使用すると、別の航空機の前方かつ下方の航空機は、その尾部のアンテナを使用して、後続の航空機の前部のアンテナと通信する。
本開示の例示的な実施形態によると、地上局ノードもまた、1つ以上のメッシュ無線受信機システム200を含むことができ、移動局ノードとともにメッシュ・ネットワークの一部としての機能を果たすことができる。地上局ノードはまた、たとえば、ケーブル接続を介してインターネットのような広域ネットワークにダイレクトに接続されることができる。
本開示の態様は、航空機および船でのインターネット・サービスのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システムを介した無線通信のための方法を含む。図4を参照すると、ブロック402において、移動セグメント・ノードが、地上セグメント・ノードを介して直接、またはメッシュ・ネットワークにおける他の移動セグメント・ノードを介して、のいずれかでインターネットへの通信経路を確立しようと試みる。ブロック404において、通信経路が確立されると、移動セグメント・ノード(単数または複数)と地上セグメント・ノードとの間の経路でパケットがルーティングされる。
ブロック406では、たとえば、移動セグメント・ノードが、メッシュ・ネットワーク・ノードを介してインターネットへのルートを確立できない場合、宇宙セグメント・ノードへのリンクを介してインターネットとの通信を確立しようと試み、衛星を介した地上局へのパケットのルーティングを開始する。一方、ブロック408では、移動セグメント・ノードは、地上セグメント・ノードへの可能なルートをサーチし続ける。ブロック410において、地上セグメント・ノードへのルートが移動セグメント・ノードによって発見され次第、移動セグメント・ノードは、それらのルーティングを衛星ノードからメッシュ・ネットワークへと変更する。
すべての移動セグメント・ノードが常に宇宙セグメント・ノードとの通信を確立可能であるとは限らない。たとえば、航空機が衛星に対し非常に低い仰角を有する北極などにおいては、航空機は衛星にダイレクトに接続することができない。ブロック412では、移動セグメント・ノードがメッシュ・ネットワークを介して地上セグメント・ノードへの通信を確立できないうえに、宇宙セグメント・ノードとの通信も確立できない場合、同ノードは、宇宙セグメント・ノードへの接続を有するメッシュ・ネットワークにおける他のノードを介して、宇宙セグメント・ノードへのリンクを確立することができる。
本開示の態様によると、地上の基地局または衛星リンクを介した、インターネットへのすべての可能なルートが、ルーティング・アルゴリズムへと提供されることができる。ルーティング・アルゴリズムは、特定の移動ノードからのトラヒックにとって良好なルートまたは最良のルートを決定する。つまり、各航空機、すなわちメッシュ・ネットワーク・ノードは、他の航空機、すなわち他のメッシュ・ネットワーク・ノードとだけでなく、宇宙セグメントにおける1つ以上の衛星とも、リンクを確立し得る。これらのリンクは、ある特定の制約とともにルーティング・アルゴリズムに入力される。一例では、それらの制約には、特定のリンクのコスト、ならびにそのデータ・レートおよびその遅延が含まれ得る。ルーティング・アルゴリズムは、ある特定のコストの制約の下での最小遅延といったある特定の基準を改善または最適化するルートを決定する。例示的な実施形態では、航空機と他のメッシュ・ネットワーク・ノードおよび衛星(単数または複数)との間の可能なリンクが確立されると、そのルーティング・アルゴリズムは、既存のインターネット・プロトコルおよびルーティング・アルゴリズムに減じられる。
本開示の態様は、メッシュ・ネットワークにおけるノードを発見し、ルーティング・アルゴリズムに候補リンクを提供するための方法を提供する。このルーティング・アルゴリズムは、インターネット・トラヒックをルーティングするために広く用いられるルーティング・アルゴリズムと、実質的に同一であり得る。
本開示の態様は、移動セグメント・ノードを、互いに、および、地上セグメント・ノードに接続するための多元接続プロトコルを含む。周波数分割多元接続(FDMA)、OFDMA(直交周波数分割多元接続)、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、または、これらのスキームの組み合わせが使用され得る。多数の可能なアプローチが、本開示の態様にしたがって利用可能なスペクトルの帯域幅の効率を増大または最大化するために使用されることができる。
メッシュ・ネットワークにおいて周波数の再利用パターンを課すことにより、ネットワークにおける干渉を低減することができる。干渉を低減することにより、移動セグメント・ノード間の増大したデータ・レートが可能となり得る。この技法によると、利用可能な帯域幅が、中心周波数fを有する多数のサブバンドへと分割され、ここで、i=1,...,Nである。各ノードは、多数の周波数fで動作し得る。2つのノードは互いに、時分割複信(TDD)により同一の周波数で送受信することができ、または、周波数分割複信(FDD)により異なる周波数で送受信することができる。この周波数の再利用パターンでは、システムにFDMAスキームが課される。
本開示の実施形態は、ノードがメッシュ・ネットワークにおける他のノードを最初に発見するための方法を含む。これは、たとえば、航空機がある高度に到達し、そのトランシーバをオンにした場合に使用されることができる。この航空機は、メッシュ・ネットワークにおける他のノードをサーチし、インターネットへの効率のよいルートを確立するために、ノードのセットとのリンクを確立する。
本開示の例示的な実施形態に係る、新たなAPノードがメッシュ・ネットワークにおける他のノードを発見するための方法が、図5を参照して説明される。ブロック502では、ネットワークにおける各APノードが、所定のタイム・スロットにおいて定期的にプローブ・メッセージを送信する。このプローブ・メッセージは、APノードのパラメータに関する情報を含む。本開示の態様によると、各APノードは、そのプローブ・メッセージ送信の一部として、ノード固有のパイロット信号パターンを使用する。ブロック504では、ネットワークにおけるATノードによって、このパイロット信号パターンが使用され、ノードのプローブ・メッセージがサーチされる。ATは、それらが特定のタイム・スロットにおいてプローブ・メッセージを受信したAPに、それらの応答メッセージを送信することができる。より一般的には、ブロック506において、応答メッセージは、APによってサポートされた多元接続チャネルで送信されることができる。
プローブ・メッセージを検出した任意のATノードが、検出されたAPノードとのリンクの確立を望む場合、そのATノードは、そのリンク関連付け要求を、応答スロット/メッセージにおいて、検出されたAPノードへと送信するだろう。このシステムにおける送信機と受信機は、リンクの両端間のデータ・レートを増大または最大化するように調節される指向性アンテナを使用する。したがって、プローブおよび関連づけられたパイロット信号は、それらがネットワークにおける多数の航空機/ノードによって受信され得るように、幅の広いビームで送信されるだろう。
代替の実施形態では、パイロット信号パターンおよびプローブ信号は、送信している移動セグメント・ノードに近接したすべてのノードにプローブ・メッセージの受信を可能にさせるために、幅の狭い異なるビームで連続して送信されることができる。本開示の態様によると、2つのタイプのパイロット信号が送信され得る。1つは、前述したようなノードの発見を目的としたブロードキャスト・パイロット信号であり、もう1つは、データ送信中の特定のリンクの両端間での専用のパイロット信号である。これは、受信機に、復調を目的としたチャネル推定を行うことと、レート制御及び電力制御のためにリンク固有の信号対干渉・雑音比(SINR)測定を行うことと、を可能にさせる。
本開示の例示的な実施形態に係る、新たなATノードによって既存のAPノードを検出するための方法が、図6を参照して説明される。ブロック602では、新たなATノードが、すべての周波数およびすべてのパイロット・パターンをサーチして、ネットワークにおける既存のAPノードをすべて検出する。ついで、ブロック604において、新たなATノードは、検出されたすべてのAPノードを、何らかのメトリックにしたがってソートする。たとえば、ソートのための1つのメトリックには、受信パイロットC/(N+I)強度が含まれることができ、ここで、Cは、受信キャリア電力であり、Nは、熱雑音電力であり、Iは、合計受信干渉電力である。ブロック606では、新たなATノードのメッシュ無線トランシーバの各MM(モデム・モジュール)のインスタンシエーションが、何らかの基準にしたがって1つのAPノードとリンクを確立する。たとえば、特定のAPノードとリンクを確立するための1つの基準は、最も高いC/(N+I)強度であり得る。前述した応答メッセージ・メカニズムを使用して、APへのリンクが確立され得る。
ブロック608では、新たなATノードが、既存のネットワーク構成に関するルーティング・テーブル情報を、同ATノードがリンクを確立したノードから受信する。ついで、ブロック610では、新たなATは、ネットワーク・ルーティングの最適化の基準およびアルゴリズムにしたがって、最も効率のよいルーティングおよびネットワーク・スループットを提供するリンクによって通信を維持する。その結果、新たなATノードは、プローブ/応答メッセージ・シーケンスによってメッシュ・ネットワークに接続される。ブロック612において、新たなノードはまた、関連付け先APをサーチしているノードを募るために、APモードにおいて所与の周波数でそれ独自のプローブ信号を送信することができる。
図7を参照すると、本開示の態様により、1つのAPノードから、同一の周波数で通信中かつ同一のパイロット・シーケンスを使用中であり得る複数のATノードへの通信をスケジューリングするためのキャリア検知多元接続(CSMA)方法が提供される。ブロック702では、すべてのノードが、キャリア周波数をリッスンし、周波数がアイドルになるまで送信を控える。ブロック704では、その周波数がアイドルになると、ランダム・アクセス・アプローチまたは競合ノード間の衝突を回避する所定のメカニズムにしたがって、他のノードがそのチャネルを占有し得る。たとえば、その周波数がアイドルになると、可能な多数のアルゴリズムにしたがって、他のノードが一度に1つずつ、連続してその周波数にアクセスし得る。
例示的な実施形態では、競合ノード間の衝突を回避するためのアルゴリズムは、ノードの媒体アクセス制御(MAC)アドレスの降順にしたがい、次に送信するノードを選択する。この実施形態では、周波数がアイドルであることがわかると、最も高いMACアドレスを有するノードが、同ノードが送信すべきデータを有する場合、その周波数を占有するだろう。周波数が引き続きアイドルである場合には、ノード・セットの残りのノードのうち、最も高いMACアドレスを有するノードが、送信を試み得る。その他さまざまなメカニズムが、本開示の実施形態に係るノード間の公平なアービトレーションを提供することができる。たとえば、別の例示的な実施形態では、各ノードは、最大数のパケットを送信することが許可され、その後、各ノードは、他のノードによって使用されるようにその周波数を解放する。
本開示の態様に係るCSMAの代替例は、APによる中央スケジューリングである。複数のノードによって1つのキャリア周波数における利用可能な帯域幅を共有することによって、前述したFDMAスキームに加えてTDMA(時分割多元接続)スキームも課されるようになる。複数のATに、割り当てられた所与の帯域幅でTDMAによってAPと通信させる代わりに、それら異なるATは、APに割り当てられた帯域幅を共有し、CDMAまたはOFDMAスキームを使用してAPと通信することができる、ということに注意すべきである。
本開示の態様に係るAPによる中央スケジューリングの方法が、図8を参照して説明される。ブロック802において、各ATに予約要求帯域幅が与えられる。この予約要求帯域幅は、TDMAアプローチではタイム・スロット、OFDMアプローチでは多数のトーン、CDMAでは符号といった形態であることができる。ブロック804では、ATは、必要に応じ、予約要求帯域幅を使用して追加の帯域幅を要求することができる。
本開示の態様によると、干渉を低減し、データ・レートを改善するために、近傍のAPが使用する周波数に、周波数の再利用が課され得る。ブロック804では、各APは、各APによって幅の広いビームが送信されるプローブ・メッセージ・シーケンス中に、他のAPによって送信されたすべてのパイロットおよびすべての周波数におけるSINRを、定期的に測定することができる。ネットワークにおける干渉は、可変であり、ネットワークにおけるトラヒックの負荷だけでなく、たとえば、アンテナのミスポインティング(mis-pointing)といった他の経路損失の変化に依存する。したがって、ブロック806では、各APは、測定されたSINRを測定値の数で平均し、干渉の変化を平均する。
ブロック808では、所与のAPが、すべての周波数を、それらのSINRによってソートすることができる。ブロック810において、APは、最も高いSINRを有する周波数をそのAPモードのために選択する。ブロック812では、APは、それに関連づけられたATノードに、周波数を、新たに選択された周波数に変更するように通知する。この周波数チャネルの変更要求は、たとえば、順方向リンクにおいてブロードキャスト制御チャネルでAPにより送信されるメッセージにおいて、ATに送信されることができる。これは、ネットワークにおける適応的な周波数の再利用という結果をもたらすだろう。代替の実施形態では、中央プロセッサが、ネットワークにおけるすべてのノードのための周波数の再利用パターンを決定することができ、この周波数の再利用プランをすべてのノードに送信することができる。
本開示の態様は、AT/AP移動セグメント・ノードの各ペア間のリンクのデータ・レートを、同リンクのチャネル状況および干渉状況にしたがって調節するための方法を提供する。本開示の例示的な実施形態に係る、リンク・レベルのデータ・レートの適応のための方法が、図9を参照して説明される。ブロック902では、受信機が、受信C/(N+I)を測定する。ブロック904では、受信機が、受信された信号の送信機に、受信C/(N+I)を表すデータ・レート制御(DRC)インデクスを送信する。ブロック906では、送信機が、特定のノードへの送信のためのデータ・レートを、受信されたDRCに基づいて選択する。
本開示の例示的な実施形態によると、システムの帯域幅の効率を増大させるために、たとえば、3G/4Gシステムによって使用されるインクリメンタル・リダンダンシー(IR)技術のような誤り訂正技術が、リンク適応メカニズムに組み込まれ得る。IR技術は、所与のパケットを符号化し、冗長ビットを複数のフレームに分割する。符号化されたパケットの第1のセグメントが、フレームで送信される。受信機がそのフレームの復号に成功し、意図されたパケットを復元した場合、受信機は、送信機に肯定応答を送信する。そうでない場合、送信機は、パケットの復号が成功するまで、同一のパケットのために追加の冗長フレームを送信する。
メッシュ・ネットワークにおける干渉を減少または最小化するために、メッシュ・ネットワークにおける2つの移動セグメント・ノード間のリンクの各々は、そのリンクにおけるデータ・レート要求を満たしつつ、低減または最小化された電力を送信するように、電力制御されることができる。移動セグメント・ノード間の経路損失は、可変であり得る航空機の向き、酸素、水蒸気、雨等に起因する大気損失、といった複数のファクタに応じたものである。
本開示の例示的な実施形態に係るメッシュ・ネットワークにおけるリンク・レベルの電力制御のための方法が、図10を参照して説明される。ブロック1002では、ネットワークの総スループット要求を満たす2つのリンク間の所望のデータ・レートが決定される。ブロック1004では、そのリンクがサポートすることになる平均データ・レートが決定される。ブロック1006では、図9を参照して説明したように、レート制御メカニズムにより送信電力が低減または最小化される。ブロック1008では、そのリンクにおいて送信機が最初に、そのリンクで所望されるデータ・レートを達成するために、送信電力を開ループ方式で推定する。ブロック1010では、受信機が、送信機によって送信されたパイロット信号に対し同受信機が行った測定から、受信SINRを推定する。
ブロック1012では、このSINR測定値が、受信機により、多元接続制御チャネルまたは専用制御チャネルにおいて送信機に返送される。ブロック1014では、リンクで所望のデータ・レートが達成され得るように、送信機が、データ送信モード中にどれだけの電力を送信すべきかの開ループ推定を行う。この開ループ推定は、受信機におけるSINR推定値に基づくうえに、どれだけの電力がパイロット信号で送信されたかの知見にも基づく。
ブロック1016では、開ループ推定を微調整するとともに、アンテナのミスアラインメントおよび大気の変化に起因する任意の経路損失の変化を追跡するために、データ送信モード中に閉ループ電力制御が使用される。閉ループ電力制御は、受信機が送信機に送信するSINRの間接的な基準であるデータ・レート制御(DRC)インデクスに基づく。ブロック1018では、受信機によって報告されたDRCインデクスが所望のDRCインデクスと異なる場合には、送信機がそのリンク送信電力を調節し、DRCインデクスを所望のレベルに向けて調節する。
本開示の別の態様によると、移動セグメント・ノードのアンテナは、指向性を有するように構成されることができ、送信ビームのボアサイトを受信航空機のアンテナの方へと向けるように構成されることができる。APは、プローブまたは他の制御メッセージを送信する場合、その最も幅の広いビームを使用するので、ネットワークにおけるすべてのノードが、ブロードキャスト・メッセージを受信することができる。アンテナ・ビームは、たとえば、複数のアンテナ素子を適切に位相合わせすること、すなわち、フェーズド・アレイ・ビーム・フォーミング係数に基づいたフェーズド・アレイ・ビーム・フォーミングを使用することによって、形成されることができる。
例示的な実施形態に係る、リンク・データ・レートを最大化するようにビームを適応的に調節するための方法が、図11を参照して説明される。ブロック1102では、パイロット信号が幅の広いビームで受信される。ブロック1104では、パイロット信号が、フェーズド・アレイ受信ビーム・フォーミング係数を決定するために受信機によって使用される。
本開示の一態様によると、リンクの両端が同一の周波数で送受信し、伝搬チャネルが両方向で相互的であるTDD技術が使用される。したがって、ブロック1106では、TDD複信が使用される場合、送信機もまた、決定されたフェーズド・アレイ受信ビーム・フォーミング係数を使用して、送信方向のビームを形成することができる。ブロック1108では、送信機と受信機が、パイロットが最も幅の広いビームで送信されるブロードキャスト・タイム・スロット中に決定された係数を使用して、データ通信モード中にビームを形成するだろう。
別の実施形態では、送信周波数と受信周波数とが異なり、伝搬チャネルが2方向で異なり得るFDD複信スキームが使用されることができる。このケースでは、最良の送信ビームと受信ビームとを決定するために、送信機と受信機との間でフィードバック・メカニズムが使用されることができる。本開示の例示的な実施形態に係る、FDD複信スキームにおけるビーム・フォーミングのためのフィードバック方法が、図12を参照して説明される。良好なまたは最良の送信ビームを決定するためのこの方法では、図10を参照して説明した閉ループ方法のようなDRCフィードバック・メカニズムが使用される。ブロック1202では、送信機が、その送信ビームを連続的に変更する。ブロック1204では、送信機が、他のノードから受信されたDRCインデクスに基づいて、最適な送信ビームを決定する。ブロック1206では、受信SINRを増大または最大化するために、受信ビームが受信機において調節される。
本開示の代替の実施形態によると、送信ビームを調節して最も高いSINRを達成するために、送信機と受信機との間で、DRCメカニズムに加え、他のフィードバック・スキームも使用されることができる。図10を参照して説明したような電力制御を目的としたDRCメカニズムも使用され得るので、送信機は、受信されたDRCインデクスに対する適切な調節を保証するために、電力とその送信ビームを同時に調節しない。
本開示の態様によると、基地局のような地上セグメント・ノードのアンテナは、移動セグメント・ノードにおけるアンテナよりもはるかに高い利得を有し得る。これは、例えば航空機のような移動セグメント・ノードと、例えば地上の基地局のような地上セグメント・ノードとの間のリンクでの増大したデータ・レートを可能にする。航空機と地上局との間のリンクは、航空機間のリンクよりも多くのトラヒックを搬送するので、航空機における地上リンクに対するデータ・レート要求は、非常に高くなり得る。
地上セグメント・ノードでのより高利得のアンテナの使用により、基地局のアンテナのビーム幅が非常に狭くなるという結果となり得る。本開示の態様は、基地局から所望の航空機へのビームおよびその逆のビームを調節する方法を提供する。本開示の態様はまた、基地局の近くの新たなノードを検出するための方法を提供する。
本開示の例示的な実施形態に係る地上セグメント・ノードと移動セグメント・ノードとの間のビームを調節するための方法が、図13を参照して説明される。ブロック1302では、地上セグメント・ノードまたは移動セグメント・ノードが、幅の広いビームでプローブ・メッセージおよび/またはブロードキャスト・パイロット信号を送信し得る。これによって、視野内の他のノードは、パイロット信号を検出することと、そのノードを発見することとが可能となる。幅の広いビームのアンテナ利得は低いが、発見段階ではデータ・レートが非常に低いので、この幅の広いビームのアンテナ利得は、この段階には適切であろう。ブロック1304では、別のノードからプローブ/ブロードキャスト・パイロットを受信したノードもまた、幅の広いビームでその応答メッセージを送信するだろう。応答メッセージの幅の広いビームによる送信は、このメッセージにおけるデータ・レート要求が低いので、適切である。
ブロック1306では、プローブおよび応答フェーズ中に、地上セグメント・ノードが、特定の移動セグメント・ノードを受信するための逆方向リンクにおける良好なまたは最良の幅の狭いビームを決定する。ステップ1308では、地上セグメント・ノードが、その決定されたビームを使用して、その特定の移動セグメント・ノードに送信する。ステップ1310では、移動セグメント・ノードが、プローブ/応答フェーズからのSINR測定値を使用して、最良の受信ビームと送信ビームとを推定する。ステップ1312では、送信ビームがさらに、データ送信モード中に、図10を参照して説明したようなDRCメカニズムに基づいた閉ループ方式によって調節される。これは、たとえば、同一の周波数帯の複数回の再利用を可能にし、メッシュ・ネットワークからインターネットへのスループットを増大させることができる。
本開示の態様によると、地上セグメント・ノードにおける高い指向性を有するアンテナの使用に加え、ダイバーシティ・スキームにより、トラヒックが、移動セグメント・ノードから複数の地上セグメント・ノードへと分割され得る。地上局ノードは、数十キロメートルの間隔が空けられ得るので、移動セグメント・ノードは、特定の基地局への幅の狭いビームを形成することにより、他の基地局への過度の干渉をもたらすことを回避し得る。本開示の態様に係る、移動ノードから地上ノードへとトラヒックを分割するための方法が、図14を参照して説明される。ブロック1402では、各移動セグメント・ノードが、狭い地理的エリアにおける複数の地上局ノードを発見する。ステップ1404では、移動局ノードが、発見されたリンクと、それらのリンクで達成可能な関連づけられたデータ・レートとを、ルーティング・アルゴリズムに提供する。ブロック1406では、ルーティング・アルゴリズムが、各リンクでの負荷を調節するように、移動局ノードから地上セグメント・ノードへとトラヒックを分配する。
本開示の態様に係る狭い地理的エリアにおける複数の地上セグメント・ノードの使用はまた、雨に起因する損失といった大気による損失に対するダイバーシティを提供する。ここに説明されたさまざまな実施形態によると、各リンクでの電力と、各リンクでのデータ・レートは、たとえば、大気の状態に起因する損失といったさまざまな損失を補償するように、個別に制御されることができる。
移動セグメント・ノード間の、および、移動セグメント・ノードから地上セグメント・ノードへの、メッシュ・ネットワークのために使用される特定のスペクトルは、地上マイクロ波リンクによっても使用され得る。本開示の態様に係る、メッシュ・ネットワークと地上マイクロ波リンクとの間の干渉を減少させるための方法が、図15を参照して説明される。この方法は、熱雑音レベルを下回るように干渉を減少させることができるので、メッシュ・ネットワークは、マイクロ波リンクのパフォーマンスにさほどの影響を与えない。ブロック1502では、地上セグメント・ノードが地上マイクロ波リンクに干渉しないように、地上セグメント・アンテナの位置が選択される。移動セグメント・ノードからの干渉を減少または最小化するために、メッシュ・ネットワークの地上セグメント・ノードのアンテナ利得は、地上マイクロ波リンクの利得以上となるように構成される。メッシュ・ネットワークの地上局ノード・アンテナの大きな利得は、移動セグメント・ノードの送信機に対する送信電力要求を減じる。
本開示の例示的な実施形態において、移動セグメント・ノードはまた、地上マイクロ波・サイトにおいて受信される信号の電力スペクトル密度を低減するために、より広い帯域幅にわたってその信号を拡散することができる。干渉を減少させ、地上においてある特定のレベルで信号が確実に受信されるように、本明細書において説明されたリンク・レベルの電力制御方法もまた、用いられることができる。たとえば、ターゲット・データ・レートが、航空機から地上の基地局へのリンクのために選択されることができる。このデータ・レートよりも多くの量のスペクトルが、信号を拡散するために使用される。開ループ電力制御と閉ループ電力制御との組み合わせにより、基地局における受信信号レベルは、指定されたデータ・レートを確実に達成するだろう。
本開示の別の態様によると、たとえば、地上マイクロ波アンテナは、それらのボアサイトが、いくらかの小さい角変位、たとえば数度だけ、ある特定の航空機のコリダーから照準を外すように、指向性を持たされ得る。これによって、マイクロ波リンク・アンテナと航空機のアンテナとのある程度のアンテナ区別ができるようになり、航空機のメッシュ・ネットワーク送信機からのマイクロ波リンクへの干渉をさらに減少させるだろう。
当業者は、情報および信号が、さまざまな異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを理解するだろう。たとえば、前述した説明全体を通して言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または光粒子、またはそれらの任意の組み合わせによって表されることができる。
本明細書に説明された機能ブロックおよびモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェア・デバイス、電子コンポーネント、論理回路、メモリ、ソフトウェア・コード、ファームウェア・コード等、またはそれらの任意の組み合わせを備えることができる。
当業者はさらに、ここでの開示に関連して説明されたさまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムのステップが、電子ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、または両者の組み合わせとして実現され得ることを理解するだろう。ハードウェアとソフトウェアとのこの互換性を明確に説明するために、さまざまな例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、それらの機能の観点で一般的に前述されている。そのような機能がハードウェアとして実現されるかソフトウェアとして実現されるかは、システム全体に課された特定の用途および設計の制約に依存する。当業者は、説明された機能を、特定の用途の各々のためにさまざまな手法で実現することができるが、そのような実現の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものとして解釈されるべきではない。
ここでの開示に関連して説明された、さまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、ここで説明された機能を実行するように設計された、汎用プロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、または他のプログラマブル論理デバイス、離散ゲートまたはトランジスタ論理、離散ハードウェア・コンポーネント、またはそれらの任意の組み合わせを用いて、実現または実行されることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであることができるが、その代わりに、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであることができる。プロセッサはまた、コンピューティング・デバイスの組み合わせ、たとえば、DSPと、1つのマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと結合された1つ以上のマイクロプロセッサとの組み合わせ、または任意の他のそのような構成として、実現されることもできる。
ここでの開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接的に、またはプロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールで、または両者の組み合わせで、具現化されることができる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当該技術で周知の任意の他の形態の記憶媒体に存在することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。あるいは、記憶媒体は、プロセッサに組み込まれることができる。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC内に存在することができる。ASICは、ユーザ端末内に存在することができる。あるいは、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内の離散コンポーネントとして存在することができる。
1つ以上の例示的な設計において、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせで実現されることができる。ソフトウェアで実現される場合、機能は、コンピュータ読取可能な媒体において、1つ以上の命令またはコードとして、記憶または伝送されることができる。コンピュータ読取可能な媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体とコンピュータ記憶媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされることができる任意の入手可能な媒体であることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ読取可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、または他の磁気記憶デバイス、または、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラム・コード手段を搬送または記憶するために使用されることができ、かつ、汎用または専用コンピュータ、または汎用または専用プロセッサによってアクセスされることができる任意の他の媒体を含むことができる。また、任意の接続は、コンピュータ読取可能な媒体と適切に称される。たとえば、ソフトウェアが、ウェブサイト、サーバ、または他のリモート・ソースから、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術を使用して伝送される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術は、媒体の定義に含まれる。ディスクは、ここで使用される場合、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生するが、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示の先の説明は、本開示を製造または使用することをいずれの当業者にも可能にさせるために提供されている。本開示に対するさまざまな変更は、当業者に容易に理解され、ここで定義された一般的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱せずに、他の変形例に適用されることができる。このように、本開示は、ここに示された例および設計に限定されることは意図しておらず、ここに開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲が付与されるべきである。

Claims (20)

  1. ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第1の移動セグメント・ノードにより、ダイレクトに、または、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第2の移動セグメント・ノードを介して、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第1の試みを実行することと、
    前記第1の移動セグメント・ノードによる前記第1の試みの成功または失敗を判定することと、
    前記第1の試みが失敗したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの衛星セグメントを介して前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第2の試みを実行することと
    を備える方法。
  2. 前記第1の試みが成功したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記確立された通信経路を介して、インターネットにパケットを送信することと、インターネットからパケットを受信することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の試みが成功したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記衛星セグメントを介して確立された通信経路を介して、インターネットにパケットを送信することと、インターネットからパケットを受信することと、
    前記衛星セグメントを介してパケットを送信および受信しているあいだ、前記第1の移動セグメント・ノードにより前記第1の試みを継続的に繰り返すことと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記繰り返しの第1の試みのうちのいずれか1つが成功したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記衛星セグメントを介した通信を切断すること
    をさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記確立された通信経路を介して、インターネットにパケットを送信することと、インターネットからパケットを受信することと
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. インターネットと通信し、少なくとも1つの宇宙セグメント・ノードを備える衛星セグメントと通信する少なくとも1つの地上セグメント・ノードを備える地上セグメントと、
    インターネットへのアクセスのために、互いと、および、前記少なくとも1つの地上セグメント・ノードと、適応的に通信するように構成された複数の移動セグメント・ノードであって、地上セグメント・ノードとの、ダイレクトな通信リンク、または、前記複数の移動セグメント・ノードのうちの他の移動セグメント・ノードを介した通信リンクが利用不可能である場合にのみ、前記少なくとも1つの宇宙セグメント・ノードと通信するように構成された複数の移動セグメント・ノードを備える、移動セグメントと
    を備える通信ネットワーク。
  7. 前記移動セグメント・ノードは、アクセス端末(AT)モードとアクセス・ポイント(AP)モードとをサポートするように構成された少なくとも1つのモデム・モジュールを備える、請求項6に記載のネットワーク。
  8. 前記移動セグメント・ノードは、
    他の移動セグメント・ノードによる発見のためにプローブ信号を送信し、
    前記他の移動セグメント・ノードから応答メッセージを受信し、
    前記応答メッセージの受信に応じ、前記他の移動セグメント・ノードと通信リンクを確立する
    ように構成される、請求項6に記載のネットワーク。
  9. 前記移動セグメント・ノードは、通信リンクの測定信号対干渉・雑音比(SINR)に基づいて、周波数を適応的に再利用するように構成される、請求項6に記載のネットワーク。
  10. 前記移動セグメント・ノードは、前記移動セグメント・ノードのうちの別の移動セグメント・ノードに対応するリンクにおける信号対干渉・雑音比(SINR)の測定値に応じて、リンク・レベルのデータ・レートを適応的に変更するように構成される、請求項6に記載のネットワーク。
  11. 前記移動セグメント・ノードは、前記リンク・レベルのデータ・レートに応じて、リンク・レベルの電力レベルを適応的に変更するように構成される、請求項10に記載のネットワーク。
  12. 前記移動セグメント・ノードは、適応的なビーム・フォーミング・アンテナを用いて、前記移動セグメント・ノードのうちの他の移動セグメント・ノードのほうにビームを方向づけるように構成される、請求項6に記載のネットワーク。
  13. 前記移動セグメント・ノードは、幅の広いビームでプローブ・メッセージを送信し、方向づけられたビームで応答を受信するように構成される、請求項12に記載のネットワーク。
  14. 無線通信のためのシステムであって、
    ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第1の移動セグメント・ノードにより、ダイレクトに、または、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第2の移動セグメント・ノードを介して、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第1の試みを実行するための手段と、
    前記第1の移動セグメント・ノードによる前記第1の試みの成功または失敗を判定するための手段と、
    前記第1の試みが失敗したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの衛星セグメントを介して前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第2の試みを実行するための手段と
    を備えるシステム。
  15. 無線通信のための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備え、ここで、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第1の移動セグメント・ノードにより、ダイレクトに、または、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第2の移動セグメント・ノードを介して、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第1の試みを実行し、
    前記第1の移動セグメント・ノードによる前記第1の試みの成功または失敗を判定し、
    前記第1の試みが失敗したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの衛星セグメントを介して前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第2の試みを実行する
    ように構成される、無線通信のための装置。
  16. 前記プロセッサは、
    前記第1の試みが成功したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記確立された通信経路を介して、インターネットにパケットを送信し、インターネットからパケットを受信する
    ように構成される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記プロセッサは、
    前記第2の試みが成功したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記衛星セグメントを介して確立された通信経路を介して、インターネットにパケットを送信し、インターネットからパケットを受信し、
    前記衛星セグメントを介してパケットを送信および受信しているあいだ、前記第1の移動セグメント・ノードにより前記第1の試みを継続的に繰り返す
    ように構成される、請求項15に記載の装置。
  18. 前記プロセッサは、
    前記繰り返しの第1の試みのうちのいずれか1つが成功したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記衛星セグメントを介した通信を切断する
    ように構成される、請求項17に記載の装置。
  19. 前記プロセッサは、
    前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記確立された通信経路を介して、インターネットにパケットを送信し、インターネットからパケットを受信する
    ように構成される、請求項18に記載の装置。
  20. 無線ネットワークにおける無線通信のためのコンピュータ・プログラム製品であって、
    プログラム・コードが記録されたコンピュータ読取可能な媒体を備え、前記プログラム・コードは、
    ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第1の移動セグメント・ノードにより、ダイレクトに、または、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの第2の移動セグメント・ノードを介して、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第1の試みを実行するためのプログラム・コードと、
    前記第1の移動セグメント・ノードによる前記第1の試みの成功または失敗を判定するためのプログラム・コードと、
    前記第1の試みが失敗したとの判定に応じ、前記第1の移動セグメント・ノードにより、前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの衛星セグメントを介して前記ハイブリッド衛星−メッシュ・ネットワークの任意の地上セグメント・ノードへの通信経路を確立するための、第2の試みを実行するためのプログラム・コードと
    を備える、コンピュータプログラム製品。
JP2013511329A 2010-05-18 2011-05-18 航空機および船でのインターネット・サービスのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システム Active JP5571245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34588410P 2010-05-18 2010-05-18
US61/345,884 2010-05-18
US13/109,302 US9397745B2 (en) 2010-05-18 2011-05-17 Hybrid satellite and mesh network system for aircraft and ship internet service
US13/109,302 2011-05-17
PCT/US2011/036994 WO2011146613A1 (en) 2010-05-18 2011-05-18 A hybrid satellite and mesh network system for aircraft and ship internet service

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532415A true JP2013532415A (ja) 2013-08-15
JP5571245B2 JP5571245B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=44972437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511329A Active JP5571245B2 (ja) 2010-05-18 2011-05-18 航空機および船でのインターネット・サービスのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9397745B2 (ja)
EP (1) EP2572459B1 (ja)
JP (1) JP5571245B2 (ja)
KR (1) KR101478688B1 (ja)
CN (1) CN102893538B (ja)
WO (1) WO2011146613A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528720A (ja) * 2017-07-27 2020-09-24 プロドーセ 特に地球の全地表面上のインターネット、ペイロードおよびそれを実装することを可能にする航空機を提供するネットワークを作成する方法
JP7466007B2 (ja) 2020-10-13 2024-04-11 ソフトバンク株式会社 動的ハイブリッドネットワークのシミュレーション

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477960A (en) * 2010-02-19 2011-08-24 Thales Holdings Uk Plc Integrated aircraft radio system in which a plurality of radios are networked together
DE102011004363B4 (de) * 2011-02-18 2023-10-05 Airbus Operations Gmbh Steuervorrichtung zum Steuern von Netzwerkteilnehmern, Verfahren zum Betreiben eines Computernetzwerks und Computernetzwerk
KR20130074901A (ko) * 2011-12-27 2013-07-05 한국전자통신연구원 해상 통신 시스템 및 방법
US9088332B2 (en) * 2012-10-05 2015-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mitigation of interference from a mobile relay node to heterogeneous networks
CN103731194A (zh) * 2012-10-15 2014-04-16 中国科学院光电研究院 应急无线通信系统及方法
EP4181422A1 (en) 2013-03-15 2023-05-17 Northrop Grumman Systems Corporation Protection of commercial communications
CN103313259B (zh) * 2013-05-20 2018-05-04 南京邮电大学 低空气球荷载的中继应急无线数据通信架构
CN103402235B (zh) * 2013-07-22 2016-01-13 上海交通大学 基于定向天线的多速率多路径路由优化方法
US9473230B2 (en) * 2013-12-19 2016-10-18 It Centricity, Llc System and method for wireless broadband communication
US9438341B2 (en) * 2014-01-21 2016-09-06 Laser Light Communications Llc Optical communication system
US9859972B2 (en) * 2014-02-17 2018-01-02 Ubiqomm Llc Broadband access to mobile platforms using drone/UAV background
US9369198B2 (en) 2014-03-28 2016-06-14 Google Inc. Global communication network
US9479964B2 (en) 2014-04-17 2016-10-25 Ubiqomm Llc Methods and apparatus for mitigating fading in a broadband access system using drone/UAV platforms
US9614608B2 (en) 2014-07-14 2017-04-04 Ubiqomm Llc Antenna beam management and gateway design for broadband access using unmanned aerial vehicle (UAV) platforms
EP2999136B1 (en) * 2014-09-17 2018-10-31 Iridium Satellite LLC Satellite communications networking
US9692499B2 (en) * 2014-10-06 2017-06-27 Harris Corporation Terrestrial based air-to-ground communications system and related methods
CN104408278A (zh) * 2014-10-09 2015-03-11 哈尔滨工程大学 一种基于干扰噪声协方差矩阵估计的稳健波束形成方法
US9571180B2 (en) 2014-10-16 2017-02-14 Ubiqomm Llc Unmanned aerial vehicle (UAV) beam forming and pointing toward ground coverage area cells for broadband access
US9712228B2 (en) 2014-11-06 2017-07-18 Ubiqomm Llc Beam forming and pointing in a network of unmanned aerial vehicles (UAVs) for broadband access
US10165405B2 (en) * 2014-11-28 2018-12-25 Joel Ho EMP-shielded, power-independent SMS text tower system for nuclear communications
KR101606408B1 (ko) * 2015-05-08 2016-03-28 군산대학교산학협력단 항공 통신 네트워크의 성능 측정방법
US9590720B2 (en) 2015-05-13 2017-03-07 Ubiqomm Llc Ground terminal and gateway beam pointing toward an unmanned aerial vehicle (UAV) for network access
US9660718B2 (en) 2015-05-13 2017-05-23 Ubiqomm, LLC Ground terminal and UAV beam pointing in an unmanned aerial vehicle (UAV) for network access
US9622277B1 (en) 2015-06-22 2017-04-11 X Development Llc Coordinating backhaul links between ground stations and airborne backhaul network
WO2017063695A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna alignment using unmanned aerial vehicle
CN106612540B (zh) * 2015-10-23 2020-12-15 华为技术有限公司 下行同步的方法、用户设备以及基站
ES2817581T3 (es) * 2016-03-24 2021-04-07 Worldvu Satellites Ltd Sistema de control y de admisión para un acceso y un transporte Internet por satélite
US10321461B2 (en) 2016-05-06 2019-06-11 Bridgewest Finance Llc Unmanned aerial vehicle (UAV) beam pointing and data rate optimization for high throughput broadband access
US9900082B1 (en) * 2016-06-13 2018-02-20 Stitel Networks, LLC Converged data communications in satellite networks
US10511091B2 (en) * 2016-07-15 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Dynamic beam steering for unmanned aerial vehicles
US10313686B2 (en) 2016-09-20 2019-06-04 Gopro, Inc. Apparatus and methods for compressing video content using adaptive projection selection
CN107888239B (zh) * 2016-09-30 2020-05-15 电信科学技术研究院 一种波束扫描方法及相关设备
US10206161B2 (en) * 2016-10-13 2019-02-12 The Boeing Company Wireless communications system and method for managing and optimizing a wireless communications network
US10713956B2 (en) * 2017-08-02 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Sharing critical flight information using mesh network
CN107707292B (zh) * 2017-11-07 2023-10-27 海南大学 基于无人船基站组网的lte海上应急通信系统
US11258575B2 (en) * 2017-11-09 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Duplexing modes based on beam configurations for wireless communications
KR102026641B1 (ko) * 2018-01-16 2019-09-30 국방과학연구소 위성 통신망을 이용한 통신 시스템
WO2019157469A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-15 Bhattacharyya Sampriti Wireless network systems and related methods for marine applications
US11443640B2 (en) 2018-10-19 2022-09-13 Anduril Industries, Inc. Ruggedized autonomous helicopter platform
US10819437B2 (en) * 2019-03-05 2020-10-27 Meadowave, Llc Miniature embedded self-organized optical network
US10892818B2 (en) * 2019-05-07 2021-01-12 Contec Co., Ltd. System, apparatus and method for managing satellite operation service
US11621768B2 (en) * 2019-12-24 2023-04-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Terrestrial and non-terrestrial communication systems, apparatuses, and methods
US20220095303A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 EOS Defense Systems USA, Inc. Satellite system for allocating portions of a frequency band
US11816937B2 (en) * 2020-11-18 2023-11-14 Honeywell International Inc. Systems and methods for reconfigurable on-vehicle data routing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209233A (ja) * 1998-12-30 2000-07-28 Lucent Technol Inc デ―タアクセスシステム、地上局、航空機デ―タシステム及びラジエ―タ
JP2001127682A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 通信装置
JP2009514439A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 堅固なチャネル推定およびレート予測のための4方向のハンドシェーク

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151618A (ja) 1989-11-08 1991-06-27 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用電解液
US7107062B2 (en) * 1992-03-06 2006-09-12 Aircell, Inc. System for managing call handoffs between an aircraft and multiple cell sites
US6018659A (en) 1996-10-17 2000-01-25 The Boeing Company Airborne broadband communication network
US8982856B2 (en) 1996-12-06 2015-03-17 Ipco, Llc Systems and methods for facilitating wireless network communication, satellite-based wireless network systems, and aircraft-based wireless network systems, and related methods
US5818389A (en) * 1996-12-13 1998-10-06 The Aerospace Corporation Method for detecting and locating sources of communication signal interference employing both a directional and an omni antenna
US6262659B1 (en) * 1998-03-03 2001-07-17 General Electric Company Telemetry of diagnostic messages from a mobile asset to a remote station
AU2395799A (en) 1998-05-07 1999-11-18 Loral Spacecom Corp. Two-way/broadcast mobile and portable satellite communications system
US6253080B1 (en) 1999-07-08 2001-06-26 Globalstar L.P. Low earth orbit distributed gateway communication system
US7072977B1 (en) 2001-04-10 2006-07-04 Codem Systems, Inc. Method and apparatus for creating links to extend a network
US6847801B2 (en) 2001-08-30 2005-01-25 The Boeing Company Communications system and method employing forward satellite links using multiple simultaneous data rates
US6990350B2 (en) 2002-07-09 2006-01-24 University Of Maryland Optical wireless networks with adjustable topologies
US20050053026A1 (en) 2003-09-10 2005-03-10 Arinc, Incorporated Mobile airborne high-speed broadband communications systems and methods
GB0324763D0 (en) 2003-10-23 2003-11-26 Oxagen Ltd Use of compounds in therapy
US7440451B2 (en) 2004-04-16 2008-10-21 The Boeing Company Global internet protocol prefix number mobility
US8023936B2 (en) 2004-04-19 2011-09-20 The Boeing Company Method and system for monitoring ad-hoc network nodes
US20070042773A1 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Alcorn Donald L Broadband wireless communication system for in-flight aircraft
US8254913B2 (en) 2005-08-18 2012-08-28 Smartsky Networks LLC Terrestrial based high speed data communications mesh network
US20090092074A1 (en) 2005-11-22 2009-04-09 The University Of Sydney Aeronautical ad-hoc networks
US8509140B2 (en) 2006-11-21 2013-08-13 Honeywell International Inc. System and method for transmitting information using aircraft as transmission relays
US8671432B2 (en) 2007-10-16 2014-03-11 Livetv, Llc Aircraft in-flight entertainment system having a dual-beam antenna and associated methods
US20090070841A1 (en) 2007-09-12 2009-03-12 Proximetry, Inc. Systems and methods for delivery of wireless data and multimedia content to aircraft
US9264126B2 (en) 2007-10-19 2016-02-16 Honeywell International Inc. Method to establish and maintain an aircraft ad-hoc communication network
US9467221B2 (en) 2008-02-04 2016-10-11 Honeywell International Inc. Use of alternate communication networks to complement an ad-hoc mobile node to mobile node communication network
TW201001955A (en) 2008-06-19 2010-01-01 Hsin-Chi Su Wireless communication system of sea-based vehicle and flight vehicle, and the wireless communication system of the sea-based vehicle thereof
US20090318138A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Honeywell International Inc. System and method for in-flight wireless communication
US8190147B2 (en) 2008-06-20 2012-05-29 Honeywell International Inc. Internetworking air-to-air network and wireless network
KR101159889B1 (ko) * 2008-12-19 2012-06-25 한국전자통신연구원 위성 및 위성의 지상보조장치를 이용한 이동위성서비스의 주파수 공유 장치 및 방법
ES2473515T3 (es) * 2009-03-30 2014-07-07 The Boeing Company Red ad hoc móvil
US8559391B2 (en) 2010-02-12 2013-10-15 Wei Lu Open wireless architecture (OWA) unified airborne and terrestrial communications architecture
US20110280178A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 ODN, Inc. Method and System for Providing Emergency Communications via Satellite

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000209233A (ja) * 1998-12-30 2000-07-28 Lucent Technol Inc デ―タアクセスシステム、地上局、航空機デ―タシステム及びラジエ―タ
JP2001127682A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 通信装置
JP2009514439A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 堅固なチャネル推定およびレート予測のための4方向のハンドシェーク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528720A (ja) * 2017-07-27 2020-09-24 プロドーセ 特に地球の全地表面上のインターネット、ペイロードおよびそれを実装することを可能にする航空機を提供するネットワークを作成する方法
JP7245245B2 (ja) 2017-07-27 2023-03-23 プロドーセ 全地表面にわたるインターネットおよび/またはテレビジョンタイプのデジタルデータ信号の提供のためのシステム、ペイロード、乗用および/または貨物輸送航空機
JP7466007B2 (ja) 2020-10-13 2024-04-11 ソフトバンク株式会社 動的ハイブリッドネットワークのシミュレーション

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011146613A1 (en) 2011-11-24
US20110286325A1 (en) 2011-11-24
EP2572459A1 (en) 2013-03-27
CN102893538B (zh) 2016-02-10
KR20130023273A (ko) 2013-03-07
US9397745B2 (en) 2016-07-19
EP2572459B1 (en) 2018-06-27
CN102893538A (zh) 2013-01-23
JP5571245B2 (ja) 2014-08-13
KR101478688B1 (ko) 2015-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571245B2 (ja) 航空機および船でのインターネット・サービスのためのハイブリッド衛星メッシュ・ネットワーク・システム
US10027386B2 (en) Fine and coarse parameter beam forming
US8165521B2 (en) Apparatus and method for selecting relay mode of relay station in multihop relay broadband wireless communication system
EP2538581B1 (en) Method and apparatus for broadband wireless local area communication which use a relay in transceiving operation
US6898430B1 (en) Methods for establishing reliable communications between two points in a mobile wireless network
US7920825B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data using multi-user superposition coding in a wireless relay system
WO2017028676A1 (zh) 一种数据传输方法、装置及系统
EP1881635A2 (en) Hierarchical networks utilizing frame transmissions pipelining
JP2012231477A (ja) ピア・ツー・ピア(p2p)ネットワークにおいて受信ビームフォーミング・ベクトルを選択し、ブロードキャストする技術
WO2007068999A1 (en) A relay
US10644784B2 (en) Communications system for providing broadband access to aerial platforms
EP3926844B1 (en) Wireless communication for a vehicle based node
Guo et al. Predictor antenna: A technique to boost the performance of moving relays
CN105072676A (zh) 基于tdma协议的航空自组网功率控制方法
Salehi et al. Ultra-reliable low-latency communication for aerial vehicles via multi-connectivity
Nomikos et al. Uplink NOMA for UAV-aided maritime Internet-of-Things
Hoeft et al. NetBaltic system–heterogeneous wireless network for maritime communications
US9179390B2 (en) Communication unit and a method in a wireless communication network
WO2019116491A1 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
KR20140077454A (ko) 최소 간섭 중계 방식을 이용한 고속 통신 시스템
CN102474388A (zh) 用于无线通信系统中协作中继的方法和设备
Upadhyay et al. INTERNATIONAL JOURNAL OF ELECTRONICS AND COMMUNICATION ENGINEERING & TECHNOLOGY (IJECET)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250