JP2013531849A - 識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム - Google Patents

識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013531849A
JP2013531849A JP2013515320A JP2013515320A JP2013531849A JP 2013531849 A JP2013531849 A JP 2013531849A JP 2013515320 A JP2013515320 A JP 2013515320A JP 2013515320 A JP2013515320 A JP 2013515320A JP 2013531849 A JP2013531849 A JP 2013531849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
silica
tag
tags
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013515320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5855646B2 (ja
Inventor
パーソン・ピーター
チョウ・チン
リアマンス・ティモシー
オニール・マイケル・ピー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trutag Technologies Inc
Original Assignee
Trutag Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trutag Technologies Inc filed Critical Trutag Technologies Inc
Publication of JP2013531849A publication Critical patent/JP2013531849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855646B2 publication Critical patent/JP5855646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/20Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/20Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
    • B65B61/202Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents for attaching articles to the outside of a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/26Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for marking or coding completed packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

【解決手段】識別子を伴う商品をパッケージングするためのシステムは、識別子追加部と、ラベル生成部と、パッケージング部とを含む。識別子追加部は、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な第1の標識を各タイプが有する1つ以上のタイプのシリカベースのタグを商品に追加する。少なくとも一部には光学式分光リーダを使用して商品の1つ以上のタイプのシリカベースのタグを読み取ることに基づいて、ラベルが生成される。ラベルは、物品情報を含む。パッケージング部は、パッケージ上にラベルを含め、パッケージのなかに商品を含める。
【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2010年6月14日に出願され「SYSTEM FOR PRODUCING A PACKAGED ITEM WITH AN IDENTIFIER(識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム)」と題された米国仮特許出願第61/354,637号(代理人整理番号第CBIOP003+)の優先権を主張する。該出願は、あらゆる目的のために、参照によって本明細書に組み込まれる。
商品(高価な商品を特に挙げられるが、限定はされない)(そのような商品の成分及び構成要素を含む)の生産業者又は再販業者(例えば製造業者を挙げられるが、供給業者、卸売販売業者、流通業者、再梱包業者、及び小売業者などの、供給・流通網全体のなかのその他の業者も含む)は、商品の偽造に直面している。偽造は、商品の意図する製品仕様と比べてその商品の成分又は構成要素を置き換える、希釈する、追加する、又は省略すること、及びパッケージング商品を虚偽表示する、又はパッケージング商品をその意図する販売コースから脱線させることを含む。これは、本物の商品の代わりに偽物の商品が販売されるゆえの、潜在的収益の損失を招く。また、偽物ではなく真正の商品を使用しないことによって、健康の被害又は製品関連の被害も引き起こされる可能性がある。例えば、偽物は、真正の商品と比べて機能が異なる又は全く機能しない可能性がある。これは、医薬品、栄養補助食品、医療機器、嗜好品、建造、輸送、及び防衛などに関わる産業などの、健康及び安全に影響を及ぼす産業において、とりわけ深刻である。
国際犯罪組織が巧妙さを増すにつれて、既存のパッケージングの安全性が不十分であることがわかってきた。例えば医薬産業の供給網などの、多くの産業における供給網の複雑性は、(1つ以上の)粗悪な又は偽物の製品がつけいる隙を与える。そのような製品は、多くの場合、手間暇かけて高品質にパッケージングされており、盗まれた真正のパッケージ又は一部をパッケージングしなおされたパッケージに包まれていることもある。
変動価格を伴う複雑な製品供給網及び市場では、悪徳業者が根本の製品に何ら変更を加えることなく製品の価格を虚偽表示し、例えば返品、割り戻し、又は支払取り消しなどの形で不正に金銭的利益を得る鞘取りを行うチャンスがある。記録管理の誤りから、取引のいずれの側にも貨幣損益が発生する恐れがある。
偽造又は製品の虚偽表示に加えて、例えば或る種の栄養補助食品などの、物理的に同一又は同様に見える商品は、実際は異なる成分又は構成要素を内包しているが、外観が同様であるゆえに、非意図的に誤ってパッケージング又はラベル付けされる恐れがある。これらの商品は、たとえそれ以外の点では同一であっても、特定のロット条件又はバッチ条件に関連する異なる性質を有するかもしれない。例えば、それ以外の点では同一に見える医薬品は、異なる有効期限を有するかもしれず、そのような差異を証明するための品質保証計画の不都合又は限界ゆえに、誤ってラベル付けされる恐れがある。
製品開発研究のためには、ときには、同一に見えるが異なるように作成された商品の性能を試験及び認証し、それらの差異が最終用途に影響するかどうか及びどのように影響するかを学習することが有益だろう。このような、例えば医薬品開発につながる盲検(すなわち「臨床的に中身を見えなくした」)試験などの試験では、ときには、被験者に真の内容を明かすことなく確信をもって根本の商品を識別可能であることが重要である。医薬品開発及び臨床実験の場合は、例えば、様々な製品配合を中身の見えない単位用量にパッケージングしなおす委託研究機関において、商品レベルで内容の誤りが引き起こされる恐れがある。最終的に管理される単位用量の真の内容を検証するために、多くの時間、コスト、及び努力が統計サンプリング及び化学分析に投入されている。
よりコスト効率が良く尚且つ適時なやり方で前向きな健康転帰を実現しようとする取り組みでは、ヘルスケア提供者は、特定の薬剤の効き目のみならず、治療計画の順守にも焦点を当てる必要がある。薬がいつ、どこで、どれくらいの頻度で医師によって処方され、どれくらいの正確さ及び適時さで薬局から調剤され、患者によって受け取られ、並びに患者によって消費されたかを理解することは、治療計画全体の有効性を理解及び検証するのに有用である。各段階で薬の根本の内容も確定することができつつ、適切な解析及び試験のためのデータを記録及び収集することが、収集される情報の信頼性にとって重要である。
発明の様々な実施形態が、以下の詳細な説明及び添付の図面で開示される。
パッケージ作成装置の一実施形態を示したブロック図である。
識別子追加部の一実施形態を示したブロック図である。
エンコーダの一実施形態を示したブロック図である。
タグ作成部の一実施形態を示したブロック図である。
タグ選択部の一実施形態を示したブロック図である。
タグ配置部の一実施形態を示したブロック図である。
商品識別部の一実施形態を示したブロック図である。
商品識別部の一実施形態を示したブロック図である。
商品識別部の一実施形態を示したブロック図である。
発明は、プロセス、装置、システム、合成物、コンピュータによって読み取り可能なストレージ媒体に実装されたコンピュータプログラム製品、並びに/又は結合先のメモリに記憶された命令及び/若しくは結合先のメモリによって提供される命令を実行するように構成されたプロセッサなどのプロセッサを含む、数々の形態で実現することができる。本明細書では、これらの実現形態、又は発明がとりうるその他のあらゆる形態を、技術と称することができる。総じて、開示されたプロセスの工程の順番は、発明の範囲内で可変である。別途明記されない限り、タスクを実施するように構成されるとして説明されるプロセッサ又はメモリなどの構成要素は、所定時にタスクを実施するように一時的に構成される汎用の構成要素として、又はタスクを実施するように製造された特殊な構成要素として実装可能である。本明細書において、「プロセッサ」という用語は、コンピュータプログラム命令などのデータを処理するように構成された1つ以上のデバイス、回路、及び/又は処理コアを言う。
発明の原理を例示した添付の図面とともに、以下で、発明の1つ以上の実施形態の詳細な説明が提供される。発明は、このような実施形態との関連で説明されるが、いかなる実施形態にも限定されない。発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定され、発明は、数々の代替形態、変更形態、及び均等物を網羅している。以下の説明では、発明の完全な理解を提供するために、数々の具体的詳細が明記される。これらの詳細は、例示を目的として提供されるものであり、発明は、これらの詳細の一部又は全部を伴わずとも、特許請求の範囲にしたがって実施可能である。明瞭さを期するために、発明に関係する技術分野で知られる技工物は、発明が不必要に不明瞭にされないように、詳細な説明を省略されている。
識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステムが開示される。パッケージは、商品上の場所に配された関連の1つ以上の選択されたタグ識別子をそれぞれ伴う1つ以上の商品を含む。検証装置は、のちに、1)スペクトル測定を使用して検出される関連の1つ以上の選択されたタグ識別子と、2)イメージャを使用して検出される商品上のタグ識別子の場所及び/又は形状と、3)ラベルリーダを使用して読み取られるラベルとを使用して、1つ以上の商品を検証する。
様々な実施形態において、パッケージは、個々に識別される商品を内包するか、或いはパッケージは、1つのタイプの商品を1つの識別子で、又は(1つ以上の)識別子及び/若しくは商品タイプのその他の任意の適切なマッピングで、又は任意の適切な商品若しくは商品タイプで識別される1つのタイプの商品を内包するかのいずれかである。例えば、各商品(例えば個々の芸術作品)が、個々に識別可能なタグの集合を有する、或いは各タイプの商品(例えば一連の芸術作品の全作品やリトグラフィによる一連の複製など)が、同じタグを有する。したがって、各個々の商品が、異なるタグを有するゆえに識別可能であるか、或いは同じタイプの全ての商品が、同じタグを有し、したがって、そのタイプの商品を個々に見分けることはできないがその他のタイプの商品からは区別可能である(例えば、ビタミンD錠剤に対してビタミンC錠剤、又は高用量の薬に対して低用量タイプの同等薬など)かのいずれかである。
様々な実施形態において、各商品に関連付けられたラベル又はデータベースエントリは、商品を認証するのに有用であるパッケージング商品に関する情報(ここでは物品情報と記す)を含む。例えば、薬についての物品情報は、投与量情報、有効期限、ロット番号などを含むことができる。物品情報は、関連付けられている商品に応じ、例えば(1つ以上の)成分、最小在庫管理単位(SKU)数、識別子、物理的特性(例えば重量、寸法、容積など)、及び栄養成分などの、様々なタイプの情報を含むことができる。
様々な実施形態において、パッケージは、1つ以上の丸薬、液剤、試験紙、経皮貼付、又はその他の任意の適切な薬若しくは医療機器を含む、医薬品パッケージを含む。薬は、外側のコーティング内に追加された、又はコーティングされていない薬(例えば丸薬)の外層上に分布された、又は丸薬若しくは液剤の全体に分布された、又はその他の任意の適切なタグ識別子追加方式による、追加のタグ識別子を有する。様々な実施形態において、パッケージは、例えば、電子チップ、従属構成要素、医療機器、自動車若しくは航空機の部品、建物若しくは資材の供給、衣服、玩具、化粧品、宝石、時計、芸術作品、貨幣、チケット、公的身分証明書類、ワイン、又はグルメ食品などの、商品を含む。一部の実施形態では、タグは、ルゲートフィルタを含む。一部の実施形態では、識別のために、物理的配置が使用される。例えば、タグは、撮像機器を使用して検出可能なパターン(例えば幾何学形状やバーコードなど)に配される。一部の実施形態では、タグの形状が特性付けられ、識別のために、特性評価が使用される。一部の実施形態では、タグを配置するプロセスにランダム又は疑似ランダムな工程が含まれるゆえに、個々のタグの配置が部分的に変動可能であり、これは、タグの集まりごとに、一意の又は一意に近いタグ配置を可能にする。
様々な実施形態において、パッケージは、1つ以上の経口固形製剤(SODF:例えば、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、薄膜など)、液剤(例えば、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、軟膏など)、及び/又はその他の任意の適切な薬を含む、医薬品パッケージを含む。薬は、外側のコーティング内に追加された、又はコーティングされていない薬(例えばSODF)の外層上に分布された、又はSODF若しくは液剤の全体に分布された、又はその他の任意の適切なタグ識別子追加方式による、追加のタグ識別子を有する。様々な実施形態において、パッケージは、例えば電子チップなどの、製造商品を含む。一部の実施形態では、タグは、ルゲートフィルタを含む。一部の実施形態では、識別のために、物理的配置が使用される。例えば、タグは、撮像機器を使用して検出可能な形状(例えば円や四角など)又はパターン(例えば市松模様やバーコードなど)に配される。一部の実施形態では、1つ以上のタグ自体の形状が特性付けられ、識別のために、特性評価が使用される。一部の実施形態では、タグを配置するプロセスにランダム又は疑似ランダムな工程が含まれるゆえに、個々のタグの配置が部分的に変動可能であり、これは、タグの集まりごとに、一意の又は一意に近いタグ配置を可能にする。一部の実施形態では、検証装置は、商品上又はラベル上の1つ以上のタグの場所を測定し、タグの場所及び/又は形状からアルゴリズムによって標識(シグネチャー)を作成する。一部の実施形態では、アルゴリズムは、信用マークを伴って又は伴わずに複数タグの相対的配置及び/又は相対的形状を使用して、単一の商品標識を作成する。一部の実施形態では、アルゴリズムは、各タグの場所及び/又は形状から標識を作成し、次いで、商品上の2つ以上のタグからの標識を組み合わせて単一の標識にする。一部の実施形態では、アルゴリズムは、1つ以上のタグの場所及び/又は形状から導出される複数の標識を作成する。一部の実施形態では、検証装置は、1つ以上のタグの場所及び/又は形状から単一の標識を作成する。例えば、(1つ以上の)タグでマークされた商品が本物の商品であるかどうかを判定するために、1つのタグ形状若しくは複数のタグ形状の組み合わせを使用すること、又は1つ以上のタグを或るパターン若しくは配列に配したものを使用すること、又は1つ以上のタグの相対的場所を使用すること、又は1つのタグ若しくは1つ以上のタグのスペクトル標識を使用することを、単独で又は組み合わせて使用することができる。一部の実施形態では、超音波撹拌を使用して、様々な形状のタグが作成される。
一部の実施形態では、タグは、シリカ(食品医薬品局によって、「一般に安全と認められる」、すなわちGRASであると見なされる)で作成され、これは、タグを、生物学的に不活性で且つ可食性にする。かろうじて見える各タグは、10億を超える可能性のなかから選ばれた特注のスペクトル標識を内包しており、それでも尚、各商品にラベル付けするために必要なコストは、1セントに満たない。各タグの一意の光学的標識は、低コストのスキャナによって読み取って、安全なデータベースのなかでラベルにリンクさせることができる。このようなデータベースには、将来の経歴追跡電子システムなどのように、商品に関する追加の情報を格納することができる。タグは、エッチングによってコード化されるスペクトルコードを有するようにエッチングされたシリコンウエハを含む。ウエハは、小さいタグに分割され、結果得られるタグは、一意の反射率スペクトルを表示するように電気化学的合成中にプログラムされる複雑な多孔性ナノ構造を内包する。タグは、次いで、結晶質のナノ多孔性シリコンタグを非晶質のナノ多孔性シリカに変えるために、高温のベーク工程によって酸化される。このベーク工程は、ナノ多孔性構造を、更なる酸化に対抗して安定化させ(そうして、スペクトル標識を安定化させ)、タグを、GRAS添加物として特性付けられるようにする。薬及びパッケージの認証がまとめて行われ、パッケージ又は中身のいずれの改ざんでも安全性の侵害に対して警告を発するように、スペクトルは、単純で低コストの分光計ベースのリーダを通じて測定され、次いで、パッケージ上にプリントされたその他の情報に照らして迅速に検証される。一部の実施形態では、タグの反射率スペクトルに格納された情報が、更なる安全性のために、タグの形状又は配置に関する情報と組み合わされる。タグは、また、品質保証又はその他の目的のために、タグ自身が単純にラベルとして機能するように使用することもできる。ピーク数、ピーク配置、ピークルゲート位相、及び/又はピーク振幅を変調パラメータとして使用することによって、情報容量は、1兆の一意スペクトル候補に達すると予想される。タグは、パッシブで、目立たず、尚且つ読み取りのために、薬若しくは食品の外側に例えば透明な若しくは半透明なプラスチック製のブリスタ包装を通じて取り付けることができる、又は許可を得た保安係若しくは品質保証係による調査若しくは検査のプロセスの一環としての読み取りのために、検査用の添加物として薬若しくは食品に混ぜ込むことができる。
一部の実施形態では、タグの性質は、以下を含む。
・10億を超える数のコードが利用可能である。
・目立たないサイズ範囲(20μm〜150μm)が、隠された使用又は半ば隠された使用を可能にする。
・透明で高純度なシリカで作成され、これは、タグを生物学的に不活性で且つ可食性にする。
・耐高温性:1600℃を超える融点。
・パッシブ:エネルギの出入りがない。
・製品、パッケージ、ラベル、又はセキュリティファイバの内外に使用することができる。
・スプレイ、コーティング、インク、ワニスを通じて、又はラミネートの一部として施すことができる。
・数々の製造工程において統合することができる。
・ランダムなタグ形状を使用することによって、高い安全性レベルが可能である。・安全性は、特定の製品のニーズに合わせて増減させることができる。
・自己認証可能に作成することができ、オンラインのデータベース及びメインテナンスに付随するコスト及び安全性の危険を低減させる。
・各シリカマイクロタグは、検査に有用な、コード化された情報を内包している。
一部の実施形態では、識別子を伴う商品をパッケージングするためのシステムは、識別子追加部と、ラベル生成部と、パッケージング部とを含む。識別子追加部は、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な第1の標識を各タイプが有する1つ以上のタイプのシリカベースのタグを商品に追加する。少なくとも一部には光学式分光リーダを使用して商品の1つ以上のタイプのシリカベースのタグを読み取ることに基づいて、ラベルが生成される。ラベルは、物品情報を含む。パッケージング部は、パッケージ上にラベルを含め、パッケージのなかに商品を含める。一部の実施形態では、各タイプのシリカベースのタグは、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な第2の標識を有する。様々な実施形態において、形状、数に関連付けられた特性化を有すること、空間的配列の形に配置すること、1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプの形状を撮像することによる特性化、視界の範囲で見える信用マークを伴って若しくは伴わずに1つ以上のタイプのシリカタグの複数タイプを撮像することによる特性化、又はその他の任意の選択基準、のうちの1つ以上に応じて、1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプが選択される。一部の実施形態では、1つ以上のタイプのランダム形状のシリカタグは、超音波撹拌を使用して作成される。様々な実施形態において、商品は、経口固形製剤、液剤、又はその他の任意の適切な商品を含む。様々な実施形態において、経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、薄膜、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。様々な実施形態において、液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、軟膏、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。
一部の実施形態では、商品のパッケージは、1つ以上の商品と、ラベルとを含む。1つ以上の商品には、1つ以上のタイプのシリカベースのタグが追加され、各タイプのシリカベースのタグは、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な標識を有する。ラベルは、少なくとも一部には1つ以上のタイプのシリカベースのタグを読み取ることに基づいて、生成される。一部の実施形態では、1つ以上の商品の1つは、経口固形製剤、液剤、又はその他の任意の適切な商品を含む。様々な実施形態において、経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、薄膜、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。様々な実施形態において、液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、軟膏、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。
一部の実施形態では、識別子を伴う或るタイプの商品をパッケージングするためのシステムは、エンコーダと、タグ作成部と、識別子追加部とを含む。エンコーダは、或るタイプの商品用の1つ以上の識別子を決定する。タグ作成部は、少なくとも一部には1つ以上の識別子に基づいて決定される1つ以上のタイプのシリカベースのタグを作成する。1つ以上のタイプのシリカベースのタグは、商品に追加される。様々な実施形態において、形状、又は数に関連付けられた特性化を有すること、空間的配列の形に配置すること、1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプの形状を撮像することによる特性化、視界の範囲で見える信用マークを伴って若しくは伴わずに1つ以上のタイプのシリカタグの複数タイプを撮像することによる特性化、又はその他の任意の選択基準、のうちの1つ以上に応じて、1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプが選択される。一部の実施形態では、1つ以上のタイプのランダム形状のシリカタグは、超音波撹拌を使用して作成される。様々な実施形態において、商品は、経口固形製剤、液剤、又はその他の任意の適切な商品を含む。様々な実施形態において、経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、薄膜、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。様々な実施形態において、液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、軟膏、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。
一部の実施形態では、識別子を伴う商品は、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な標識を各タイプが有する1つ以上のタイプのシリカベースのタグを、SODF又は液剤に追加される。一部の実施形態では、各タイプのシリカベースのタグは、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な第2の標識を有する。様々な実施形態において、形状、数に関連付けられた特性化を有すること、空間的配列の形に配置すること、1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプの形状を撮像することによる特性化、視界の範囲で見える信用マークを伴って若しくは伴わずに1つ以上のタイプのシリカタグの複数タイプを撮像することによる特性化、又は、その他の任意の選択基準、のうちの1つ以上に合わせて、1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプが選択される。一部の実施形態では、1つ以上のタイプのランダム形状のシリカタグは、超音波撹拌を使用して作成される。様々な実施形態において、商品は、経口固形製剤、液剤、又はその他の任意の適切な商品を含む。様々な実施形態において、経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、薄膜、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。様々な実施形態において、液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、軟膏、又はその他の任意の適切な形態の1つを含む。
図1は、パッケージ作成装置の一実施形態を示したブロック図である。図に示された例では、パッケージ作成装置100は、識別子追加部102と、ラベル生成部104と、パッケージング部106とを含む。識別子追加部102は、識別子(例えば(1つ以上の)タグ)と、(1つ以上の)商品とを受信し、識別子を(1つ以上の)商品に追加する。識別子を伴う商品は、タグからのスペクトル情報、商品上におけるタグの配置情報(例えばパターン、コード、形状など)、並びにタグ形状及び/又は特性情報を求めてラベル生成部104によって測定される。ラベル生成部104は、商品から検出された情報と、鍵及び/又は物品情報とに基づいて、商品のパッケージ用のラベルを生成する。ラベルは、パッケージング部106を使用して、パッケージに追加される。
図2は、識別子追加部の一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、識別子追加部200は、図1の識別子追加部102を実現するために使用される。図に示された例では、識別子追加部200は、エンコーダ202と、タグ作成部204と、タグ選択部206と、タブ配置部208と、商品識別部210とを含む。商品識別子追加部200は、商品識別子(例えば1つ以上のタグ)を商品に追加する。エンコーダ202は、商品用の(1つ以上の)タグを生成するために使用されるコードを決定する。例えば、コードは、特定の振幅若しくは特定の位相の反射率ピーク、又はルゲートタグについてのその他の特定の性質を示す。タグ作成部204は、少なくとも一部にはエンコーダ202によって提供されたコードに基づいて、(1つ以上の)タグを作成する。タグ選択部206は、やはり少なくとも一部にはエンコーダ202によって提供されたコードに基づいて、タグ作成部204によって作成された1つ以上のタグを選択する。例えば、コードは、商品用の識別子として適切な(1つ以上の)タグを示し、タグ選択部206は、正しいコードを伴うタグ、正しい形状を伴うタグ、適切な反射率ピークを伴うタグ、適切な反射率振幅を伴うタグ、適切な性質を伴うタグ、又はその他の任意の適切な選択基準に合ったものを選択する。一実施形態では、タグ配置部208は、少なくとも一部にはエンコーダ202によって決定されたコードに基づいて、商品上におけるタグの配置を示す。一実施形態では、タグ配置部208は、少なくとも一部にはあらゆる制御パラメータと無関係に、タグの配置を示す。商品識別部210は、タグ選択部206によって選択された(1つ以上の)タグを、タグ配置部208による指示にしたがって配置する。
図3は、エンコーダの一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、エンコーダ300は、図2のエンコーダ202を実現するために使用される。図に示された例では、エンコーダ300は、ECCエンコーダ302と、物理的エンコーダ304とを含む。エンコーダ300は、識別子の入力を受けて、(1つ以上の)タグ作成部命令、(1つ以上の)タグ選択部命令、及び(1つ以上の)タグ配置部命令を決定する。ECCエンコーダ302は、識別子を受信し、誤り訂正コーディング(ECC)エンコーディングを追加する。したがって、識別子は、読み取りプロセスにおいて何らかの誤りが生じた場合に、読み取り時に訂正することが可能である。識別子並びにECC数(例えばビット及びバイト)は、物理的エンコーダ304によって、タグの物理的性質、タグの選択、又はタグの場所(例えば、反射率ピークの場所、ピークの振幅、タグ用の選択基準、及び場所の指示)としてコード化される。
図4は、タグ作成部の一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、タグ作成部400は、図2のタグ作成部204を実現するために使用される。図に示された例では、タグ作成部400は、波形決定部402と、タグ形成部404とを含む。波形決定部402は、タグ作成部命令(例えばエンコーダによって生成された指示)を使用してタグを生成するために使用される。例えば、シリコン(Si)ウエハ内への多孔性−深さプロフィールのエッチングに使用される複合波を生成するために、異なる周波数を持つ複数のサイン波が足し合わされる。波形(例えば電流−時間波形)は、シリコンマイクロタグの多孔性としてコード化される。シリコンマイクロタグは、コード化された波形のエッチング後、(例えば900〜1000℃に加熱することによる)熱酸化によって、二酸化シリコン(SiO2)に変換される。タグ形成部404は、波形決定部402によって決定された波形を使用して、入力された(1枚以上の)シリコンウエハからタグを生成する。
図5は、タグ選択部の一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、タグ選択部500は、図2のタグ選択部206を実現するために使用される。図に示された例では、タグ選択部500は、タグ評価部502と、物理的選択部504とを含む。タグ選択部500は、タグ(例えばタグ作成部によって作成されたタグ)及びタグ選択部命令(例えばエンコーダからの指示)を受信し、タグの評価及び選択を行う。タグ評価部502は、選択されるタグを決定するために、少なくとも一部にはタグ選択部命令に基づいて、入ってくるタグを評価してタグ及び評価を物理的選択部504に引き渡す。
図6は、タグ配置部の一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、タグ配置部600は、図2のタグ配置部208を実現するために使用される。図に示された例では、タグ配置部600は、商品識別部用タグ配置生成部602を含む。タグ配置部600は、(例えばエンコーダからの)タグ配置部命令を受信し、商品上にタグを配するための指示を商品識別部に提供する。例えば、タグは、幾何学パターン、バーコードパターン、又は一連の英数字でSODF表面上に配される。
図7Aは、商品識別部の一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、商品識別部700は、タグ・被覆剤混合部702と、被覆剤適用部704とを含む。商品識別部700は、入力される被覆剤及びタグ配置指示を受信し、選択されたタグを商品の被覆内に配する。タグ・被覆剤混合部702は、(例えばタグ選択部からの)選択されたタグを受信し、選択されたタグと被覆剤とを混合する。被覆剤適用部704は、タグ配置の指示を受信し、タグと被覆剤との混合物を(1つ以上の)商品上に適切に配する。
図7Bは、商品識別部の一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、商品識別部720は、表面適用部722を含む。商品識別部720は、タグ配置指示を受信し、選択されたタグを商品の表面上に配する。表面適用部722は、タグ配置の指示を受信し、選択されたタグを、例えば幾何学パターン又は英数字パターンなどの或るパターンで商品の表面上に配する。
図7Cは、商品識別部の一部の実施形態を示したブロック図である。一部の実施形態では、商品識別部740は、内部配置部742を含む。商品識別部740は、タグ配置指示を受信し、選択されたタグを商品の内部に配する。内部配置部742は、タグ配置の指示を受信し、選択されたタグを、或るパターンで配する、又は例えば液剤に懸濁された、若しくはSODF内に均一に若しくは不均一に分布されたなどのように、商品の内部に配する。
以上の実施形態は、理解を明瞭にする目的で幾らか詳細に説明されてきたが、発明は、提供された詳細に限定されない。発明を実現するためには、数々の代替的手法がある。開示された実施形態は、例示のためであり、限定的ではない。

Claims (27)

  1. 識別子を伴う商品をパッケージングするためのシステムであって、
    光学式分光リーダを使用して読み取り可能な第1の標識を各タイプが有する1つ以上のタイプのシリカベースのタグを商品に追加する識別子追加部と、
    少なくとも一部には前記光学式分光リーダを使用して前記商品の前記1つ以上のタイプのシリカベースのタグを読み取ることに基づいて生成されるラベルであって物品情報を含むラベルを生成するラベル生成部と、
    パッケージ上に前記ラベルを含め、前記パッケージのなかに前記商品を含めるパッケージング部と、
    を備えるシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    各タイプのシリカベースのタグは、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な第2の標識を有する、システム。
  3. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記1つ以上のタイプのシリカタグのうちの一タイプが、形状と、数に関連付けられた特性化を有することと、空間的配列の形に配置することと、前記1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプの形状を撮像することによる特性化と、視界の範囲で見える信用マークを伴って若しくは伴わずに前記1つ以上のタイプのシリカタグの複数タイプを撮像することによる特性化と、のうちの1つ以上に応じて選択される、システム。
  4. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記1つ以上のタイプのランダム形状のシリカタグは、超音波撹拌を使用して作成される、システム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記商品は、経口固形製剤を含む、システム。
  6. 請求項5に記載のシステムであって、
    前記経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、又は薄膜の1つを含む、システム。
  7. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記商品は、液剤を含む、システム。
  8. 請求項7に記載のシステムであって、
    前記液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、又は軟膏の1つを含む、システム。
  9. 商品のパッケージであって、
    光学式分光リーダを使用して読み取り可能な標識を各タイプが有する1つ状のタイプのシリカベースのタグを追加される1つ以上の商品と、
    少なくとも一部には前記1つ以上のタイプのシリカベースのタグを読み取ることに基づいて生成されるラベルと、
    を備えるパッケージ。
  10. 請求項9に記載のパッケージであって、
    各タイプのシリカベースのタグは、光学式分光リーダを使用して読み取り可能な第2の標識を有する、パッケージ。
  11. 請求項9に記載のパッケージであって、
    前記1つ以上の商品の1つは、経口固形製剤を含む、パッケージ。
  12. 請求項11に記載のパッケージであって、
    前記経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、又は薄膜の1つを含む、パッケージ。
  13. 請求項9に記載のパッケージであって、
    前記1つ以上の商品の1つは、液剤を含む、パッケージ。
  14. 請求項13に記載のパッケージであって、
    前記液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、又は軟膏の1つを含む、パッケージ。
  15. 識別子を伴う或るタイプの商品をパッケージングするためのシステムであって、
    或るタイプの商品用の1つ以上の識別子を決定するエンコーダと、
    少なくとも一部には前記1つ以上の識別子に基づいて決定される1つ以上のタイプのシリカベースのタグを作成するタグ作成部と、
    前記1つ以上のタイプのシリカベースのタグを前記商品に追加する識別子追加部と、
    を備えるシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムであって、
    前記1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプが、形状と、数に関連付けられた特性化を有することと、空間的配列の形に配置することと、前記1つ以上のタイプのシリカタグの一タイプの形状を撮像することによる特性化と、視界の範囲で見える信用マークを伴って若しくは伴わずに前記1つ以上のタイプのシリカタグの複数タイプを撮像することによる特性化と、のうちの1つ以上に従って選択される、システム。
  17. 請求項15に記載のシステムであって、
    前記1つ以上のタイプのランダム形状のシリカタグは、超音波撹拌を使用して作成される、システム。
  18. 請求項15に記載のシステムであって、
    前記商品は、経口固形製剤を含む、システム。
  19. 請求項18に記載のシステムであって、
    前記経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、又は薄膜の1つを含む、システム。
  20. 請求項15に記載のシステムであって、
    前記商品は、液剤を含む、システム。
  21. 請求項20に記載のシステムであって、
    前記液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、又は軟膏の1つを含む、システム。
  22. 識別子を伴う商品であって、
    光学式分光リーダを使用して読み取り可能な標識を各タイプが有する1つ以上のタイプのシリカベースのタグがSODF又は液剤に追加されている商品。
  23. 請求項22に記載の商品であって、
    各タイプのシリカベースのタグは、イメージャを使用して読み取り可能な標識を有する、商品。
  24. 請求項22に記載の商品であって、
    前記商品は、経口固形製剤を含む、商品。
  25. 請求項24に記載の商品であって、
    前記経口固形製剤は、錠剤、カプセル、カプレット、粉末、結晶粉末、又は薄膜の1つを含む、商品。
  26. 請求項22に記載の商品であって、
    前記1つ以上の商品の1つは、液剤を含む、商品。
  27. 請求項26に記載の商品であって、
    前記液剤は、クリーム、ゲル、塗布薬、香膏、水剤、注射剤、又は軟膏の1つを含む、商品。
JP2013515320A 2010-06-14 2011-06-10 識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム、商品のパッケージ、及び商品 Active JP5855646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35463710P 2010-06-14 2010-06-14
US61/354,637 2010-06-14
PCT/US2011/001064 WO2011159339A1 (en) 2010-06-14 2011-06-10 System for producing a packaged item with an identifier

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169960A Division JP6197010B2 (ja) 2010-06-14 2015-08-31 識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム、ラベル、及び、商品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531849A true JP2013531849A (ja) 2013-08-08
JP5855646B2 JP5855646B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=45095359

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515320A Active JP5855646B2 (ja) 2010-06-14 2011-06-10 識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム、商品のパッケージ、及び商品
JP2015169960A Active JP6197010B2 (ja) 2010-06-14 2015-08-31 識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム、ラベル、及び、商品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169960A Active JP6197010B2 (ja) 2010-06-14 2015-08-31 識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム、ラベル、及び、商品

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9033213B2 (ja)
EP (1) EP2580689A4 (ja)
JP (2) JP5855646B2 (ja)
KR (1) KR20130057451A (ja)
CN (2) CN103154929A (ja)
SG (1) SG186283A1 (ja)
WO (1) WO2011159339A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532901A (ja) * 2013-08-14 2016-10-20 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation 商品の外観特性とマッチングするデジタル印刷表示を備えるrfidラベル
JP2018501462A (ja) * 2014-11-03 2018-01-18 トルタグ・テクノロジーズ・インコーポレーテッドTrutag Technologies Incorporated ファブリ・ペロースペクトル画像測定
WO2023038138A1 (ja) 2021-09-13 2023-03-16 三菱ケミカル株式会社 リサイクルプラスチックフィルム、プラスチックフィルムのリサイクル原料としての使用、リサイクル原料用プラスチックフィルム及びリサイクルプラスチックフィルムの製造方法
WO2023074591A1 (ja) 2021-10-29 2023-05-04 三菱ケミカル株式会社 情報生成方法、リサイクル方法、情報生成装置、およびリサイクル装置
WO2023190354A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 三菱ケミカル株式会社 積層プラスチックフィルム、積層プラスチックフィルムのリサイクル原料としての使用、リサイクル原料用積層プラスチックフィルム及びリサイクルプラスチックフィルムの製造方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
PT1889198E (pt) 2005-04-28 2015-03-06 Proteus Digital Health Inc Sistema fármaco-informático
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
WO2007028035A2 (en) 2005-09-01 2007-03-08 Proteus Biomedical, Inc. Implantable zero-wire communications system
WO2007130491A2 (en) 2006-05-02 2007-11-15 Proteus Biomedical, Inc. Patient customized therapeutic regimens
SG175681A1 (en) 2006-10-25 2011-11-28 Proteus Biomedical Inc Controlled activation ingestible identifier
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
MY165368A (en) 2007-02-01 2018-03-21 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker systems
CA2676280C (en) 2007-02-14 2018-05-22 Proteus Biomedical, Inc. In-body power source having high surface area electrode
US8932221B2 (en) 2007-03-09 2015-01-13 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US9270025B2 (en) 2007-03-09 2016-02-23 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having deployable antenna
US8540632B2 (en) 2007-05-24 2013-09-24 Proteus Digital Health, Inc. Low profile antenna for in body device
DK2192946T3 (da) 2007-09-25 2022-11-21 Otsuka Pharma Co Ltd Kropsintern anordning med virtuel dipol signalforstærkning
DK2215726T3 (en) 2007-11-27 2018-04-09 Proteus Digital Health Inc Transbody communication modules with communication channels
CN104376659B (zh) 2008-03-05 2019-10-25 普罗透斯数字保健公司 多模式通信可摄取事件标记和系统,及使用其的方法
ES2696984T3 (es) 2008-07-08 2019-01-21 Proteus Digital Health Inc Infraestructura de datos de marcadores de eventos de ingestión
CA2734251A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible circuitry
KR101126153B1 (ko) 2008-12-11 2012-03-22 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 휴대용 일렉트로비세로그래피 시스템을 사용한 위장 기능의 평가 및 그 사용 방법
EP2385781A4 (en) 2009-01-06 2014-11-05 Proteus Digital Health Inc BIOLOGICAL FEEDBACK RELATED TO INGESTION AND PERSONALIZED MEDICAL TREATMENT METHOD AND SYSTEM
KR20110104079A (ko) 2009-01-06 2011-09-21 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 약제학적 투여량 전달 시스템
GB2480965B (en) 2009-03-25 2014-10-08 Proteus Digital Health Inc Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
EP2424427B1 (en) 2009-04-28 2021-06-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Highly reliable ingestible event markers
WO2010132331A2 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
WO2011022732A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Proteus Biomedical, Inc. Apparatus and method for measuring biochemical parameters
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
JP6463599B2 (ja) 2010-04-07 2019-02-06 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 小型の摂取可能なデバイス
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
JP2014504902A (ja) 2010-11-22 2014-02-27 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 医薬品を有する摂取可能なデバイス
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
RU2014106126A (ru) 2011-07-21 2015-08-27 Протеус Диджитал Хелс, Инк. Устройство, система и способ мобильной связи
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
CA2897198A1 (en) 2012-07-23 2014-01-30 Proteus Digital Health, Inc. Techniques for manufacturing ingestible event markers comprising an ingestible component
BR112015008434A2 (pt) 2012-10-18 2017-07-04 Proteus Digital Health Inc aparelho, sistema e método para otimizar adaptativamente a dissipação de potência e a potência de radiodifusão em uma fonte de alimentação para um dispositivo de comunicação
WO2014078589A1 (en) 2012-11-15 2014-05-22 Micro-Tracers, Inc. Tracer particles, and methods for making same
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
WO2014197402A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Proteus Digital Health, Inc. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
US10175376B2 (en) 2013-03-15 2019-01-08 Proteus Digital Health, Inc. Metal detector apparatus, system, and method
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
SG2013075338A (en) * 2013-10-08 2015-05-28 K One Ind Pte Ltd Set meal preparation system
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US20160292386A1 (en) * 2015-04-06 2016-10-06 Trutag Technologies, Inc. Systems and architecture for electronic interfaces and complex data structures for medication reconciliation and patient regimen adherence detection
EP3288861B1 (en) * 2015-04-30 2020-03-25 Société des Produits Nestlé S.A. Container comprising a code, system and methog for preparing a beverage or foodstuff
KR102622508B1 (ko) 2015-04-30 2024-01-08 소시에떼 데 프로듀이 네슬레 소시에떼아노님 음료 또는 식품을 제조하기 위한 시스템의 코드 및 용기
US10482361B2 (en) 2015-07-05 2019-11-19 Thewhollysee Ltd. Optical identification and characterization system and tags
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
WO2017196916A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for sortation of products using a conveyor assembly
JP6552148B1 (ja) 2016-07-22 2019-07-31 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出
US10820831B2 (en) 2016-10-26 2020-11-03 Proteus Digital Health, Inc. Methods for manufacturing capsules with ingestible event markers
DE102017202078A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 Krones Ag Verfahren zur Kennzeichnung und zur Erkennung eines Originalprodukts
US10911242B2 (en) * 2018-05-29 2021-02-02 International Business Machines Corporation Authentication in distribution systems
CN109543798B (zh) * 2018-11-29 2021-02-02 深圳达闼科技控股有限公司 一种基于光谱信息的产品防伪的方法、装置及计算设备
GB2595400B (en) 2019-01-25 2023-06-07 Walmart Apollo Llc Conveyor systems and methods for sorting merchandise using interchangeable and assignable sortation modules
JP7034111B2 (ja) * 2019-03-20 2022-03-11 Ckd株式会社 検査装置、ptp包装機及びptpシートの製造方法
CN110040310B (zh) * 2019-04-19 2020-12-22 中国农业科学院农业资源与农业区划研究所 一种可追溯产品包装方法及装置
CN113788206B (zh) * 2021-09-13 2023-01-31 合肥艾克斯特智能科技有限公司 一种板材零件识别贴码方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531734A (ja) * 2000-04-06 2003-10-28 クアンタム・ドット・コーポレーション 弁別可能なスペクトルバーコード方法及びシステム
JP2008279060A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Dainippon Printing Co Ltd 偽造判定システム、および、個体識別情報読取方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429952A (en) * 1988-02-02 1995-07-04 Biocode, Inc. Marking of products to establish identity and source
US7364072B1 (en) * 1996-01-02 2008-04-29 Steven Jerome Moore Apparatus and method for security
CN1163399A (zh) * 1997-04-16 1997-10-29 郭兴华 一种生物技术用于物品防伪的方法
EP1168253A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-02 Sicpa Holding S.A. Use of communication equipment and method for authenticating an item, specifically documents, in particular security documents, communication equipment for authenticating items, and items to be authenticated by communication equipment
US20030062422A1 (en) * 2001-09-10 2003-04-03 Fateley William G. System and method for encoded spatio-spectral information processing
WO2003067231A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 The Regents Of The University Of California Optically encoded particles
JP2004017999A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Sefa Technology Kk 薬瓶のラベリング方法
KR100477227B1 (ko) * 2003-02-04 2005-03-18 씨멘스 오토모티브 주식회사 릴의 바코드 라벨 부착과 분류를 위한 자동화장치
US8420400B2 (en) * 2003-04-16 2013-04-16 APDN (B.V.I.), Inc. System and method for authenticating tablets
US20050143249A1 (en) * 2003-06-26 2005-06-30 Ross Gary A. Security labels which are difficult to counterfeit
US7865722B2 (en) * 2003-07-22 2011-01-04 Agency For Science, Technology And Research Method of identifying an object and a tag carrying identification information
EP1671094B1 (en) * 2003-09-22 2012-03-28 University of Maryland, Baltimore Drug authentication
US7738175B2 (en) * 2003-11-21 2010-06-15 Visual Physics, Llc Micro-optic security and image presentation system providing modulated appearance of an in-plane image
US7606831B2 (en) 2004-07-12 2009-10-20 Lockheed Martin Corporation Unique identification labeling method and system
US20060054682A1 (en) 2004-09-07 2006-03-16 Carlos De La Huerga Method and system for tracking and verifying medication
US7204421B2 (en) * 2004-10-27 2007-04-17 Symbol Technologies, Inc. Method of identifying and authenticating products using an identification pattern and a bar code reader
US8420435B2 (en) 2009-05-05 2013-04-16 Solexel, Inc. Ion implantation fabrication process for thin-film crystalline silicon solar cells
JP5181407B2 (ja) 2004-12-21 2013-04-10 富士ゼロックス株式会社 仕向先別製品のための物流管理システム及び方法
US7793836B2 (en) * 2005-04-12 2010-09-14 Cybersoft, Inc. Medicine management methods and apparatus
EP1888459A4 (en) * 2005-05-09 2010-12-29 Vesta Res Ltd SILICON NANOEPONGES PARTICLES
US7436499B2 (en) * 2005-08-09 2008-10-14 Rexam Healthcare Packaging Inc. Plastic packaging having a marker material
WO2007021971A2 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Pharmorx Inc. Labeling compositions and methods of use for deterrent trackability
US20070234058A1 (en) 2005-11-04 2007-10-04 White Charles A System and method for authenticating products
US20090309733A1 (en) 2006-05-11 2009-12-17 Singular Id Pte Ltd Identification tags, objects adapted to be identified, and related methods, devices and systems
US8293558B2 (en) 2006-10-09 2012-10-23 Solexel, Inc. Method for releasing a thin-film substrate
US20100304521A1 (en) 2006-10-09 2010-12-02 Solexel, Inc. Shadow Mask Methods For Manufacturing Three-Dimensional Thin-Film Solar Cells
US20080177568A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Axsun Technologies, Inc. Method and System for Pay-Per-Use Prescription Validation
US8828517B2 (en) 2009-03-23 2014-09-09 Solexel, Inc. Structure and method for improving solar cell efficiency and mechanical strength
WO2010120850A1 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Solexel, Inc. High efficiency epitaxial chemical vapor deposition (cvd) reactor
US9099584B2 (en) 2009-04-24 2015-08-04 Solexel, Inc. Integrated three-dimensional and planar metallization structure for thin film solar cells
EP2427914A4 (en) 2009-05-05 2013-06-05 Solexel Inc HIGH PRODUCTION PLANT FOR THE PRODUCTION OF POROUS SEMICONDUCTORS
US8445314B2 (en) 2009-05-22 2013-05-21 Solexel, Inc. Method of creating reusable template for detachable thin film substrate
EP2436028B1 (en) 2009-05-29 2016-08-10 Solexel, Inc. See-through three-dimensional thin-film solar cell semiconductor substrate and methods of manufacturing
US8350677B2 (en) * 2009-10-12 2013-01-08 Dell Products, Lp System and method for integrating asset tagging with a manufacturing process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531734A (ja) * 2000-04-06 2003-10-28 クアンタム・ドット・コーポレーション 弁別可能なスペクトルバーコード方法及びシステム
JP2008279060A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Dainippon Printing Co Ltd 偽造判定システム、および、個体識別情報読取方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532901A (ja) * 2013-08-14 2016-10-20 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation 商品の外観特性とマッチングするデジタル印刷表示を備えるrfidラベル
JP2018501462A (ja) * 2014-11-03 2018-01-18 トルタグ・テクノロジーズ・インコーポレーテッドTrutag Technologies Incorporated ファブリ・ペロースペクトル画像測定
WO2023038138A1 (ja) 2021-09-13 2023-03-16 三菱ケミカル株式会社 リサイクルプラスチックフィルム、プラスチックフィルムのリサイクル原料としての使用、リサイクル原料用プラスチックフィルム及びリサイクルプラスチックフィルムの製造方法
WO2023074591A1 (ja) 2021-10-29 2023-05-04 三菱ケミカル株式会社 情報生成方法、リサイクル方法、情報生成装置、およびリサイクル装置
WO2023190354A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 三菱ケミカル株式会社 積層プラスチックフィルム、積層プラスチックフィルムのリサイクル原料としての使用、リサイクル原料用積層プラスチックフィルム及びリサイクルプラスチックフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011159339A1 (en) 2011-12-22
EP2580689A4 (en) 2016-12-28
US9033213B2 (en) 2015-05-19
US20150313794A1 (en) 2015-11-05
US11166874B2 (en) 2021-11-09
US20190167521A1 (en) 2019-06-06
JP5855646B2 (ja) 2016-02-09
JP2016020238A (ja) 2016-02-04
CN106296226A (zh) 2017-01-04
SG186283A1 (en) 2013-01-30
JP6197010B2 (ja) 2017-09-13
US20110303564A1 (en) 2011-12-15
US10195109B2 (en) 2019-02-05
EP2580689A1 (en) 2013-04-17
CN103154929A (zh) 2013-06-12
KR20130057451A (ko) 2013-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197010B2 (ja) 識別子を伴うパッケージング商品を作成するためのシステム、ラベル、及び、商品
JP5709987B2 (ja) パッケージのなかの商品を検証するためのシステム
US10490108B2 (en) Item label with a tag
US10269022B2 (en) System for verifying an item in a package using a database
Yang et al. Hardware-enabled pharmaceutical supply chain security

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250