JP2013530151A - 殺有害生物混合物 - Google Patents

殺有害生物混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530151A
JP2013530151A JP2013511695A JP2013511695A JP2013530151A JP 2013530151 A JP2013530151 A JP 2013530151A JP 2013511695 A JP2013511695 A JP 2013511695A JP 2013511695 A JP2013511695 A JP 2013511695A JP 2013530151 A JP2013530151 A JP 2013530151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
methyl
mixture
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5782116B2 (ja
Inventor
ポールマン,マティアス
ゲヴェール,マルクス
ハーデン,エゴン
ランゲヴァルト,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2013530151A publication Critical patent/JP2013530151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782116B2 publication Critical patent/JP5782116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、[(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-(シクロプロパンカルボニルオキシ)-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(ピリジン-3-イル)-1,2,3,4,4a,5,6,6a,12a,12b-デカヒドロ-11H,12H-ベンゾ[f]ピラノ[4,3-b]クロマン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレート及び殺菌化合物IIを相乗的に有効な量で含む混合物、有害生物を防除するため、及び植物の健康を向上させるためのこの混合物の使用、並びにこの混合物を含む植物増殖材料に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、
1)式I
Figure 2013530151
の殺虫化合物、並びに
2)A)アゾキシストロビン、クメトキシストロビン、クモキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピリベンカルブ、トリフロキシストロビン、2-[2-(2,5-ジメチル-フェノキシメチル)-フェニル]-3-メトキシ-アクリル酸メチルエステル及び2(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデンアミノオキシメチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチルアセトアミドからなるストロビルリン系殺菌剤の群;又は
B)フルキサピロキサド、ビキサフェン、ペンフルフェン、ペンチオピラド、イソピラザム、セダキサン、ベナラキシル、ベナラキシル-M、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、イソチアニル、キララキシル、メプロニル、メタラキシル、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、テクロフタラム、チフルザミド、チアジニル、2-アミノ-4メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(4'-トリフルオロメチルチオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド及びN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4カルボキサミドからなるカルボキシアニリドの群;又は
C)ジメトモルフ、フルモルフ、ピリモルフからなるカルボン酸モルホリドの群;又は
Cc)ベンズイミダゾール又はチオファネート、チオファネートメチル、デバカルブ及びフロファネートからなるベンズイミダゾール放出前駆体からなる群;又は
D)フルメトベル、フルオピコリド、フルオピラム、ゾキサミドからなる安息香酸アミドの群;又は
E)カルボキサミドのカルプロパミド、ジシクロメット、マンジプロアミド、オキシテトラサイクリン、シルチオファム及びN-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸アミド;又は
F)トリアゾール殺菌剤のアザコナゾール、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホル、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、オキシポコナゾール、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリチコナゾール、ウニコナゾール;及び
イミダゾール殺菌剤のシアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール;及び
アゾールのエタボキサム、エトリジアゾール、ヒメキサゾール及び2-(4-クロロフェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシフェニル)イソキサゾール-5-イル]-2-プロパ-2-イニロキシアセタミドからなる、アゾール殺菌剤の群;又は
G)フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロフェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチルフェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジンからなるピリジンの群;又は
H)ブピリメート、シプロジニル、ジフルメトリム、フェナリモル、フェリムゾン、メパニピリム、ニトラピリン、ヌアリモル、ピリメタニルからなるピリミジンの群;又は
I)トリホリンからなるピペラジンの群;又は
J)フェンピクロニル、フルジオキソニルからなるピロールの群;又は
K)アルジモルフ、ドデモルフ、ドデモルフアセテート、フェンプロピモルフ、トリデモルフからなるモルホリンの群;又は
L)フェンプロピジンからなるピペリジンの群;又は
M)フルオロイミド、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリンからなるジカルボキシイミドの群;又は
N)ファモキサドン、フェナミドン、フルチアニル、オクチリノン、プロベナゾール、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステルからなる非芳香族5員複素環の群;又は
O)殺菌剤アシベンゾラル-S-メチル、アメトクトラジン、アミスルブロム、アニラジン、ブラストサイジン-S、キャプタホル、キャプタン、キノメチオネート、ダゾメット、ジクロメジン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチルスルフェート、フェノキサニル、ホルペット、オキソリン酸、ピペラリン、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリアゾキシド、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール及び5-クロロ-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンからなる群;又は
P)チオ-及びジチオカーバメートのファーバム、マンコゼブ、マンネブ、メタム、メタスルホカルブ、メチラム、プロピネブ、チラム、ジネブ及びジラム;又は
Q)カルバミン酸エステルのベンチアバリカルブ、ジエトフェンカルブ、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、バリフェナレート及びN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステル;又は
R)グアニジン、ドジン、ドジン遊離塩基、グアザチン、グアザチン酢酸塩、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩及びイミノクタジントリス(アルベシレート)からなるグアニジン殺菌剤;又は
S)カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩水和物、ストレプトマイシン、ポリオキシン及びバリダマイシンAからなる抗生物質殺菌剤;又は
T)ビナパクリル、ジクロラン、ジノブトン、ジノキャップ、ニトロタール-イソプロピル及びテクナゼンからなるニトロフェニル誘導体;又は
U)フェンチン塩、例えばフェンチン-アセテート、フェンチンクロリド又はフェンチンヒドロキシドからなる有機金属化合物;又は
V)ジチアノン、イソプロチオランからなる含硫ヘテロシクリル化合物;又は
W)エジフェンホス、ホセチル、ホセチル-アルミニウム、イプロベンホス、リン酸及びその塩、ピラゾホス、トルクロホスメチルからなる有機リン化合物;又は
X)クロロタロニル、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、フルスルファミド、ヘキサクロロベンゼン、ペンシクロン、ペンタクロルフェノール及びその塩、フタリド、キントゼン、トリルフルアニド、N-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミドからなる有機塩素化合物;又は
Y)ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄からなる無機活性物質;又は
Z)アンペロミセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)、オーレオバシジウム・プルラン(Aureobasidium pullulans)、バシラス・プミルス(Bacillus pumilus)、枯草菌(Bacillus subtilis)、枯草菌var.アミロリクファシエンス(amyloliquefaciens) FZB24、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila) I-82、カンジダ・サイトアーナ(Candida saitoana)、クロノスタキス・ロゼアf.カテヌラータ(Clonostachys rosea f. catenulata)、グリオクラディウム・カテヌラータム(Gliocladium catenulatum)とも呼ばれる、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、クリフォネクトリア・パラジティカ(Cryphonectria parasitica)、クリプトコックス・アルビドゥス(Cryptococcus albidus)、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、メチニコウィア・フラクチコーラ(Metschnikowia fructicola)、ミクロドキウム・ジメラム(Microdochium dimerum)、フレビオプシス・ジャイギャンテア(Phlebiopsis gigantea)、シュードジマ・フロキュローザ(Pseudozyma flocculosa)、ピチウム・オリガンドラム(Pythium oligandrum) DV74、レイノウトリア・サハリネンシス(Reynoutria sachlinensis)、タラロミセス・フラブス(Talaromyces flavus) V117b、トリコデルマ・アスペレラム(Trichoderma asperellum) SKT-1、T.アトロビリデ(T. atroviride) LC52、T.ハルジアナム(T. harzianum) T-22、T.ハルジアナムTh 35、T.ハルジアナムT-39、T.ハルジアナム、及びT.ビリデ(T. viride)、T.ハルジアナムICC012とT.ビリデICC080、T.ポリスポラム(T. polysporum)とT.ハルジアナム、T.ストロマチカム(T. stromaticum)、T.ビレンス(T. virens) GL-21、T.ビリデ、T.ビリデTV1、ウロクラジウム・ウデマンシー(Ulocladium oudemansii) HRU3からなる抗菌性生物防除剤、植物生体活性剤;或いは
Ab)殺菌剤である、ビフェニル、ブロノポール、シフルフェナミド、シモキサニル、ジフェニルアミン、メトラフェノン、ピリオフェノン、ミルジオマイシン、オキシン銅、プロヘキサジオンカルシウム、スピロキサミン、テブフロキン、トリルフルアニド、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチルフェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステル及びN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロ-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキサミドからなる群
から選択される一つ又は複数、例えば一つ、二つ、三つ又は四つ、特に一つの殺菌化合物II
を相乗的有効量で含む相乗的混合物に関する。
以下、式Iの化合物は、「化合物I」と命名する。
本発明による混合物は、化合物I及び少なくとも一つの化合物IIの物理的混合物であってよい。したがって、本発明は、化合物I及び少なくとも一つの化合物IIを含む物理的混合物も提供する。しかし、混合物は、化合物Iと少なくとも一つの化合物IIとの任意の組合せであってもよく、化合物I及びIIが同じ製剤中に一緒に存在する必要はない。
化合物I及び少なくとも一つの化合物IIが同じ製剤中に一緒に存在しない本発明による混合物の例は、構成材(parts)のキットである。構成材のキットでは、キットの二つ以上の構成成分が別々にパッケージされ、前もって製剤化されない。さらなる詳細を、下で説明する。
本発明は、式Iの化合物及び式IIの一つの化合物を含む、二成分混合物にさらに関する。
本発明は、式Iの化合物及び式IIの二つの異なる化合物、又は式Iの化合物、式IIの一化合物及びさらなる一つの活性化合物IIIを相乗的に有効な量で含む三成分混合物にも関し、そこで、化合物IIIは、化合物Iと異なる殺虫剤及び化合物IIと異なる殺菌剤から、好ましくは化合物Iと異なる殺虫剤から選択される。
好ましくは、本発明は、式Iの化合物及び二つの異なる化合物IIを相乗的に有効な量で含む三成分混合物に関し、化合物IIは、チオファネートメチル、メタラキシル、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、プロクロラズ、フルジオキソニル、ジメトモルフ、トリチコナゾール、ジフェノコナゾール、クレソキシムメチル、ボスカリド、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン及びピリメタニルから選択される。
或いは好ましくは、本発明は、式Iの化合物、一つの化合物II及び一つの化合物IIIを相乗的に有効な量で含む三成分混合物に関し、そこで、
a)化合物IIは、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、クレソキシムメチル、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサンから選択され;
b)化合物IIIは、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム及びフィプロニルから選択される。
本発明は、式Iの化合物及び式IIの三つの異なる化合物、又は式Iの化合物、式IIの二つの異なる化合物及びさらなる一つの活性化合物III、又は好ましくは、式Iの化合物、式IIの一化合物及びさらなる二つの活性化合物IIIを相乗的に有効な量で含む四成分混合物にも関し、そこで、化合物IIIは上で定義されるとおりである。
好ましくは、本発明は、式Iの化合物、一つの化合物II及び二つの化合物IIIを相乗的に有効な量で含む四成分混合物にも関し、
a)化合物IIは、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、クレソキシムメチル、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサンから選択され;
b)化合物III(1)は、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムから選択され;
c)化合物III(2)は、フィプロニルから選択される。
本発明は、式Iの化合物及び式IIの四つの異なる化合物、又は式Iの化合物、式IIの三つの異なる化合物及びさらなる一つの活性化合物III、又は式Iの化合物、式IIの一化合物及びさらなる三つの活性化合物III、又は好ましくは、式Iの化合物、式IIの二つの異なる化合物及びさらなる二つの活性化合物IIIを相乗的に有効な量で含む五成分混合物にも関し、そこで、化合物IIIは上で定義されるとおりである。
好ましくは、本発明は、式Iの化合物、二つの化合物II及び二つの化合物IIIを相乗的に有効な量で含む五成分混合物にも関し、そこで、
a)化合物II(1)は、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン及びクレソキシムメチルから選択され;
b)化合物II(2)は、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサンから選択され;
c)化合物III(1)は、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムから選択され;
d)化合物III(2)は、フィプロニルである。
上で定義される二成分、三成分、四成分又は五成分混合物中の用語「二成分」、「三成分」、「四成分」及び「五成分」は、混合物中に存在する有効成分の数を指す。この関係において「有効成分」は、農業上関連する作用、例えば殺菌、殺虫、除草又は殺線虫活性を有する化合物に関する。
上で言及した混合物は、以下では「本発明混合物」とも称される。
本発明は、液体又は固体の担体及び上で定義される混合物を含む、殺有害生物剤の(農業用又は獣医用の)組成物にも関する。
本発明は、植物の健康を増進させるための方法にさらに関し、そこで、植物、植物が成長するか、成長すると予想される場所又は植物が成長する植物増殖材料は、式Iの化合物の有効量で処理される。
さらに、本発明は、有害生物を防除するための方法に関し、そこで、有害生物、それらの生息地、繁殖場、それらの供給食物、それらの場所、又は有害生物による攻撃から保護すべき植物、土又は植物増殖材料は、少なくとも一つの化合物IIと組み合わせた化合物Iによって有効量で処理されるか、或いは、言い換えると、本発明の混合物の有効量で処理される。
さらに、本発明は、植物増殖材料及び/又はそこから成長する植物を有害生物から保護するための方法であって、植物増殖材料を少なくとも一つの化合物IIと組み合わせた化合物Iと有効量で接触させること、又は、言い換えると、植物増殖材料を本発明混合物と有効量で接触させることを含む方法にも関する。本発明は、本発明混合物で処理された植物増殖材料をさらに含む。
少なくとも一つの化合物Iと少なくとも一つの化合物IIとの「組み合わせた」使用、又は少なくとも一つの化合物IIと「組み合わせた」少なくとも一つの化合物Iによる本発明による処理は、一方では、化合物I及び少なくとも一つの化合物IIの物理的混合物を用いることと理解することができる。他方、組み合わせた使用は、化合物I及び少なくとも一つの化合物IIを別々に用いるが、所望の効果を起こすことができるように、お互いに十分に短い時間内に用いることにある。組み合わせた使用のより詳細な例示は、下の明細書に見出すことができる。
本発明の混合物は、殺菌活性並びに有害動物に対する活性、特に殺虫活性の両方を有する。したがって、本発明の用語中の「有害生物」は、植物病原性菌類及び有害動物、例えば昆虫、蛛形類、ダニ又は線虫などの無脊椎有害生物、特に昆虫、蛛形類又はダニなどの節足動物の有害生物、特に昆虫に関連する。
したがって、好ましい実施形態では、本発明は、植物病原性有害菌類を防除するための方法であって、植物病原性有害菌類、それらの生息地、菌類の攻撃から保護すべき植物、土、植物増殖材料又は資材を、上で定義される混合物の有効量と接触させること、又は言い換えると、植物病原性有害菌類、それらの生息地、菌類の攻撃から保護すべき植物、土、植物増殖材料又は資材を、少なくとも一つの化合物IIと組み合わせた化合物Iにより殺菌剤として有効な量で処理することを含む方法に関する。
代わりの好ましい実施形態では、本発明は、無脊椎有害生物を防除するための方法であって、有害生物、それらの供給食物、それらの生息地若しくはそれらの繁殖場、又は無脊椎有害生物が成長するか成長することができる植物、植物増殖材料、土、領域、資材若しくは環境、又は無脊椎有害生物の攻撃若しくは加害から保護すべき資材、植物、植物増殖材料、土、表面若しくは空間を少なくとも一つの化合物IIと組み合わせた化合物Iにより有効量で処理すること、或いは、言い換えると、本発明の混合物の有効量で処理することを含む方法に関する。
好ましい実施形態では、本発明は、植物増殖材料及び/又はそこから成長する植物を植物病原性有害菌類から保護するための方法であって、植物増殖材料を本発明混合物と殺菌剤として有効な量で接触させること、言い換えると、少なくとも一つの化合物IIと組み合わせた化合物Iと殺菌剤として有効な量で接触させることを含む方法にも関する。本発明は、本発明混合物で処理された植物増殖材料をさらに含む。
代わりの好ましい実施形態では、本発明は、植物増殖材料を無脊椎有害生物による攻撃又は加害から保護するための方法であって、植物増殖材料を本発明混合物と有効量で接触させること、言い換えると、少なくとも一つの化合物IIと組み合わせた化合物Iと有効量で接触させることを含む方法にも関する。
本発明は、寄生虫による加害又は感染に対して動物を処置、防除、予防又は保護するための方法であって、動物に本発明の混合物の殺寄生虫剤として有効な量を経口的、局所的又は非経口的に投与又は塗布すること、或いは、言い換えると、動物に化合物IIと組み合わせた化合物Iを殺寄生虫剤として有効な量で投与又は塗布することを含む方法をさらに提供する。
さらに、さらなる実施形態では、本発明は、植物の健康を増進させるための方法であって、そのような植物の植物増殖材料を本発明混合物と有効量で接触させること、言い換えると、少なくとも一つの化合物IIと組み合わせた化合物Iと有効量で接触させることを含む方法をさらに含む。本発明は、本発明混合物で処理された植物増殖材料をさらに含む。
本発明は、植物の健康を向上させるための本発明の混合物の使用にさらに関する。
本発明は、有害生物を防除するための本発明の混合物の使用にさらに関する。
本発明は、化合物Iの殺有害生物活性を向上させるための化合物IIの使用にさらに関する。
用語「植物増殖材料」は、種子及び栄養形植物材料、例えば挿し木及び塊茎(例えばジャガイモ)などの、植物の増殖のために用いることができる植物の全ての繁殖部分を表すものと理解される。これには、発芽後又は土から出芽後に移植される苗及び幼植物を含む、植物の種子、根部、果実、塊茎、球根、根茎、新葉、新芽及び他の部分が含まれる。これらの幼植物は、浸漬又は流し込みによる全体又は部分的処理によって、移植前に保護することもできる。特に好ましい実施形態では、用語増殖材料は種子を表す。
本発明は、植物の健康を向上させる相乗的強化作用を有する植物保護有効成分混合物、並びに植物の健康を向上させ、及び/又は収量を増加させるための方法にさらに関し、そこで、植物、植物が成長するか、成長すると予想される場所又は植物が成長する植物増殖材料は、本発明混合物の有効量で処理される。
IUPAC名[(3S,4R,4aR,6S,6aS,12R,12aS,12bS)-3-(シクロプロパンカルボニルオキシ)-6,12-ジヒドロキシ-4,6a,12b-トリメチル-11-オキソ-9-(ピリジン-3-イル)-1,2,3,4,4a,5,6,6a,12a,12b-デカヒドロ-11H,12H-ベンゾ[f]ピラノ[4,3-b]クロマン-4-イル]メチルシクロプロパンカルボキシレートを有する式Iの化合物並びにその殺有害生物作用はWO2006/129714及びWO2009/081851に記載され、その殺虫混合物はWO2008/108491に、その化合物の生成方法は例えばWO2009/022702に開示される。
化合物II並びにそれらの殺有害生物作用及びそれらを生成する方法は、一般に公知である。例えば、市販化合物は、他の刊行物の中でもThe Pesticide Manual、14版、British Crop Protection Council (2006)で見出すことができる。フルキサピロキサド、ビキサフェン、ペンフルフェン、ペンチオピラド、イソピラザム及びセダキサンは、殺菌剤として公知であり(参照、例えばEP-A545 099、EP-A589 301、EP-A737682、EP-A824099、WO99/09013、WO03/010149、WO03/070705、WO03/074491、WO2004/005242、WO2004/035589、WO2004/067515、WO06/087343)、又は、それらはその中で記載される方法で調製することができる。
メタラキシルは、以下を含む殺菌剤である:メタラキシル; 50重量%以上のR-鏡像異性体及び50%以下のS-鏡像異性体からなるメタラキシル; 85重量%を超えるR-鏡像異性体及び15%未満のS-鏡像異性体からなるメタラキシル; 92重量%を超えるR-鏡像異性体及び8%未満のS-鏡像異性体からなるメタラキシル; 97重量%を超えるR-鏡像異性体及び3%未満のS-鏡像異性体からなるメタラキシル;並びに、メフェノキサム(すなわち、97.5%を超えるR-メタラキシル又はメタラキシル-M及び2.5%未満のS-鏡像異性体)。例えば、Pesticide Manual、11版(1997)、The British Crop Protection Council、London、792頁;及びPesticide Manual、11版(1997)、The British Crop Protection Council、London、794頁を参照。
群Z)の生物的防除剤(biological control agents)の参照を、下に示す:アンペロミセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)(例えばIntrachem Bio GmbH & Co. KG、GermanyからのAQ 10(登録商標))、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)(例えばSyngenta、CHからのAFLAGUARD(登録商標))、オーレオバシディウム・プルラン(Aureobasidium pullulans)(例えばbio-ferm GmbH、GermanyからのBOTECTOR(登録商標))、バシラス・プミルス(Bacillus pumilus)(例えばAgraQuest Inc.、USAからのSONATA(登録商標)及びBALLAD(登録商標)PlusのNRRL受託番号B-30087)、枯草菌(Bacillus subtilis)(例えば、AgraQuest Inc.、USAからのRHAPSODY(登録商標)、SERENADE(登録商標)MAX及びSERENADE(登録商標)ASOの分離株NRRL番号B-21661)、枯草菌変種アミロリクファシエンス(amyloliquefaciens) FZB24(例えばNovozyme Biologicals, Inc,、USAからのTAEGRO(登録商標))、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila) I-82(例えば、Ecogen Inc.、USAからのASPIRE(登録商標))、カンジダ・サイトアーナ(Candida saitoana)(例えばMicro Flo Company、USA(BASF SE)及びArystaからのBIOCURE(登録商標)(リゾチームとの混合)及びBIOCOAT(登録商標))、キトサン(例えばBotriZen Ltd.、NZからのARMOUR-ZEN)、クロノスタキス・ロゼアf.カテヌラータ(Clonostachys rosea f. catenulata)、別称グリオクラディウム・カテヌラータム(Gliocladium catenulatum)(例えば分離株J1446: Verdera、FinlandからのPRESTOP(登録商標))、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)(例えばProphyta、GermanyからのCONTANS(登録商標))、クリフォネクトリア・パラジティカ(Cryphonectria parasitica)(例えばCNICM、Franceからのクリ胴枯病菌(Endothia parasitica))、クリプトコックス・アルビドゥス(Cryptococcus albidus)(例えばAnchor Bio-Technologies、South AfricaからのYIELD PLUS(登録商標))、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)(例えばS.I.A.P.A.、ItalyからのBIOFOX(登録商標)、Natural Plant Protection、FranceからのFUSACLEAN(登録商標))、メチニコウィア・フラクチコーラ(Metschnikowia fructicola)(例えばAgrogreen、IsraelからのSHEMER(登録商標))、ミクロドキウム・ジメラム(Microdochium dimerum)(例えばAgrauxine、FranceからのANTIBOT(登録商標))、フレビオプシス・ジャイギャンテア(Phlebiopsis gigantea)(例えばVerdera、FinlandからのROTSOP(登録商標))、シュードジマ・フロキュローザ(Pseudozyma flocculosa)(例えばPlant Products Co. Ltd.、CanadaからのSPORODEX(登録商標))、ピチウム・オリガンドラム(Pythium oligandrum) DV74(例えばRemeslo SSRO、Biopreparaty、Czech Rep.からのPOLYVERSUM(登録商標))、レイノウトリア・サハリネンシス(Reynoutria sachlinensis)(例えばMarrone BioInnovations、USAからのREGALIA(登録商標))、タラロミセス・フラブス(Talaromyces flavus)V117b(例えばProphyta、GermanyからのPROTUS(登録商標))、トリコデルマ・アスペレラム(Trichoderma asperellum) SKT-1(例えばKumiai Chemical Industry Co., Ltd.、JapanからのECO-HOPE(登録商標))、T.アトロビリデ(T. atroviride) LC52(例えばAgrimm Technologies Ltd、NZからのSENTINEL(登録商標))、T.ハルジアヌム(T. harzianum)T-22(例えばFirma BioWorks Inc.、USAからのPLANTSHIELD(登録商標))、T.ハルジアヌムTH 35(例えばMycontrol Ltd.、IsraelからのROOT PRO(登録商標))、T.ハルジアヌムT-39(例えばMycontrol Ltd.、Israel及びMakhteshim Ltd.、IsraelからのTRICHODEX(登録商標)及びTRICHODERMA 2000(登録商標))、T.ハルジアヌム及びT.ビリデ(T. viride)(例えばAgrimm Technologies Ltd、NZからのTRICHOPEL)、T.ハルジアヌムICC012及びT.ビリデICC080(例えばIsagro Ricerca、ItalyからのREMEDIER(登録商標)WP)、T.ポリスポラム(T. polysporum)及びT.ハルジアヌム(例えばBINAB Bio-Innovation AB、SwedenからのBINAB(登録商標))、T.ストロマチカム(T. stromaticum)(例えばC.E.P.L.A.C.、BrazilからのTRICOVAB(登録商標))、T.ビレンス(T. virens) GL-21(例えばCertis LLC、USAからのSOILGARD(登録商標))、T.ビリデ(例えばEcosense Labs.(India) Pvt. Ltd.、IndienからのTRIECO(登録商標)、T. Stanes & Co. Ltd.、IndienからのBIO-CURE(登録商標))、T.ビリデTV1(例えばAgribiotec srl、ItalyからのT.ビリデTV1)、ウロクラジウム・オウデマンシー(Ulocladium oudemansii) HRU3(例えばBotry-Zen Ltd、NZからのBOTRY-ZEN(登録商標))。
有害生物防除の場で起こっている一つの典型的な問題は、好ましからぬ環境影響又は毒性作用を低減又は回避しつつも有効な有害生物防除を可能にするために、有効成分の投入量を低減する必要性にある。
用語「植物病原性有害菌類」は、以下において「有害菌類」とも略される。
遭遇する別の問題は、広範囲の有害菌類に対して有効である、利用可能な有害生物防除剤を有する必要性に関する。
さらに、ノックダウン活性と長期防除との組合せ、すなわち長期作用を伴う速い作用を有する有害生物防除剤の必要性も存在する。
殺有害生物剤の使用に関する別の問題は、個々の殺有害生物化合物の反復及び排他的適用が、多くの場合、問題の活性化合物に対して自然の又は適応性の抵抗性を発達させた有害な菌類の急速な選択につながることである。したがって、抵抗性を阻止又は克服するのを助ける有害生物防除剤の必要性がある。
本発明の根拠をなす別の問題は、一般に、及び以下において「植物の健康」と呼ばれる過程である、植物を向上させる組成物に対する要望である。
用語植物の健康は、有害生物の防除に関係しない植物の様々な種類の向上を含む。例えば、指摘することができる有利な特性は、以下を含む向上した作物の特徴である:出芽、作物収量、タンパク含有量、含油量、デンプン含量、より発達した根系(向上した根の成長)、向上したストレス許容度(例えばかんばつ、熱、塩分、UV、水、寒さに対して)、低減されたエチレン(低減された産生及び/又は受容の阻止)、分げつ増加、草高の増加、より大きい葉身、より少ない死根出葉、より強い分げつ、より濃い緑色の葉色、色素含量、光合成活性、より少ない必要投入量(肥料又は水など)、より少ない必要種子、より多い有効分げつ、より早期の開花、早期の穀粒成熟、より少ない植物節(倒伏)、新葉の成長の増加、強化された植物活力、増加した植物株立ち及び早期でより良い発芽;又は当分野の技術者によく知られている他の任意の利点。
植物増殖材料(好ましくは種子)の処理に関連して用いられる場合、用語「植物の健康」は「種子の活力」と同等である。種子の活力は、様々な因子で現れる。植物の活力の現れである因子の例は、以下の通りである:
(a)全体的な視覚的外観;
(b)根の成長及び/又は根の発達;
(c)葉面積のサイズ;
(d)葉の緑色の色合いの強度;
(e)地面の近くの枯れ葉の数;
(f)草高;
(g)植物重量;
(h)成長速度;
(i)植物株立ち密度;
(j)発芽挙動;
(k)出芽挙動;
(l)新葉の数;
(m)新葉の型(質及び生産性)
(n)植物の強さ、例えば生物的又は非生物的ストレスへの抵抗性;
(o)壊死の存在;
(p)老化挙動。
好ましくは、用語「種子の活力」は、植物の株立ち密度、種子の保存性及び/又は発芽挙動を表す。
作物保護での様々な努力のさらなる目的は、植物の収量を増加させることである。「収量」とは、穀物、本来の意味での果物、野菜、ナッツ類、穀物、種子、木材(例えば造林植物の場合)又はさらに花(例えば園芸植物、観賞植物の場合)などの、植物によって生成される経済価値のあるあらゆる植物生産物と理解されるべきである。植物生産物は、収穫した後にさらに利用すること及び/又は加工することもできる。
本発明により、植物、特に農業、造林及び/又は園芸植物、好ましくは農業植物の「増加する収量」は、それぞれの植物の生産物の収量が、同じ条件の下であるが本発明による混合物の施用なしで生産される植物の同じ生産物の収量よりかなり上回る量で増加することを意味する。
増加する収量は、中でも植物の以下の向上した特性で特徴づけることができる:
・増加する植物重量
・増加する草高
・より重い全体の新鮮重量(FW)などの増加するバイオマス
・より高い穀物収量
・より多くの分げつ
・より大きな葉
・増加する新葉の成長
・増加するタンパク含有量
・増加する含油量
・増加するデンプン含量
・増加する色素含量。
本発明によると、収量は、少なくとも2%、好ましくは少なくとも4%、より好ましくは少なくとも8%、さらにより好ましくは少なくとも16%増加する。
本発明の混合物又は化合物Iが単独で用いられるときの上記の効果、すなわち植物の作物収量増加は、植物が生物的ストレスの下にないとき、特に植物が有害生物からの圧力、例えば菌類又は昆虫からのストレスの下にないときにも存在することが強調されなければならない。有害生物の攻撃をこうむる植物は、有害生物に対して治療的又は予防的処理を受け、生物的ストレス因子に起因する傷害なしに成長することができる植物と比較して、より小さなバイオマス及びより小さな作物収量を生じることは明白である。しかし、本発明による使用及び方法は、いかなる生物的ストレスもない場合でさえ、特にいかなる有害生物もない場合でさえ、作物収量の増加をもたらす。これは、作物収量に及ぼす本発明の混合物又は単独で用いられる化合物Iの正の効果は、混合物の殺有害生物活性だけで説明することができず、さらなる活性プロファイルに基づくことを意味する。しかし、当然ながら、生物的ストレス下の植物も、本発明の方法により処理することができる。
EP2119361及びEP2223599は、とりわけ式Iの化合物を含むことができるいくつかの殺有害生物混合物を開示する。
しかし、具体的な本発明混合物並びに当初に定義されるそれらの顕著な相乗的殺菌作用及び/又は植物健康作用はそこで開示されておらず、さらにそのような組合せが、特に種子処理目的へのその適合性を有する可能性も開示されていない。
WO2006/129714 WO2009/081851 WO2008/108491 WO2009/022702 EP-A545 099 EP-A589 301 EP-A737682 EP-A824099 WO99/09013 WO03/010149 WO03/070705 WO03/074491 WO2004/005242 WO2004/035589 WO2004/067515 WO06/087343 EP2119361 EP2223599
The Pesticide Manual、14版、British Crop Protection Council (2006) Pesticide Manual、11版(1997)、The British Crop Protection Council、London、792頁 Pesticide Manual、11版(1997)、The British Crop Protection Council、London、794頁
したがって、本発明の目的は、投入量を低減する問題、及び/又は活性のスペクトルを増強する問題、及び/又はノックダウン活性を長期防除と組み合わせる問題、及び/又は抵抗性管理の問題、及び/又は植物の健康を促進する問題を解決する殺有害生物混合物を提供することであった。
さらに本発明の目的は、植物の健康を増進する方法を提供することであった。
この目的は、初めに定義した活性化合物を含む複合混合物によって一部、又は全てが達成されることがわかった。
本明細書で、植物の健康を増進させるための方法が見出され、そこで、植物、植物が成長するか、成長すると予想される場所又は植物が成長する植物増殖材料は、式Iの化合物の有効量で処理され、好ましくは植物が成長する植物増殖材料が式Iの化合物の有効量で処理される。植物増殖材料のそのような後者の処理は、種子活力の増加をもたらす。
初めで定義した混合物は、個々の化合物で可能である防除率と比較して、有害菌類又は有害動物などの有害生物、好ましくは有害菌類に対して著しく強化された作用を示すこと、及び/又は植物、植物の部分、植物増殖材料(好ましくは種子)又はそれらの成長場所に施用されるときに、植物の健康を向上させるために適することがわかった。
本発明混合物の作用は、混合物に存在する活性化合物単独の殺菌若しくは殺虫作用などの殺有害生物作用、好ましくは殺菌作用、及び/又は植物健康向上作用を大きく超えることがわかった(相乗作用)。
特に、本発明混合物の作用は、種子処理として適用される場合、混合物に存在する活性化合物単独の殺菌若しくは殺虫作用などの殺有害生物作用、好ましくは殺菌作用、及び/又は植物健康向上作用を大きく超えることがわかった(相乗作用)。
これらの混合物は、植物、植物の部分、種子又はそれらの成長場所、好ましくは植物及び植物増殖材料、より好ましくは種子に施用されるときに、植物の健康を向上させるためにも適する。
さらに、化合物I及び化合物IIの同時、すなわち一緒の若しくは別々の施用、又は化合物I及び化合物IIの逐次施用は、個々の化合物で可能である防除率と比較して、有害菌類又は有害動物などの有害生物、好ましくは有害菌類の強化された防除を可能にすることがわかった(相乗的混合物)。
さらに、化合物I及び化合物IIの同時、すなわち一緒の若しくは別々の施用、又は化合物I及び化合物IIの逐次施用は、個々の化合物で可能である植物健康効果と比較して、強化された植物健康効果を提供することがわかった(相乗的混合物であり、相乗作用は植物健康相乗作用である)。
一般には、化合物I及び少なくとも一つの化合物IIを含むそれぞれの混合物の全体的な重量比は、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1である。
好ましい実施形態では、本発明は、
1)式I
Figure 2013530151
の殺虫化合物、並びに
2)以下のAからAbの群の化合物
A)クメトキシストロビン、クモキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、メトミノストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、2-[2-(2,5-ジメチル-フェノキシメチル)-フェニル]-3-メトキシ-アクリル酸メチルエステル及び2-(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデンアミノオキシメチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチルアセトアミドからなる群から選択されるストロビルリン殺菌剤;
B)フルキサピロキサド、ビキサフェン、ペンフルフェン、ソピラザム、セダキサン、ベノダニル、カルボキシン、フェンフラム、フェンヘキサミド、フラメトピル、キララキシル、オキシカルボキシン、テクロフタラム、チフルザミド、2-アミノ-4メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(4'-トリフルオロメチルチオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド及びN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4カルボキサミドからなる群から選択されるカルボキシアニリド;
C)フルモルフ及びピリモルフからなる群から選択されるカルボン酸モルホリド;
Cc)デバカルブ及びフロファネートからなる群から選択されるベンズイミダゾール又はベンズイミダゾール放出前駆体;
D)フルメトベル、フルオピラム、ゾキサミドからなる群から選択される安息香酸アミド;
E)マンジプロアミド、オキシテトラサイクリン、シルチオファム及びN-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸アミドからなる群から選択されるカルボキサミド;
F)トリアゾール殺菌剤アザコナゾール、ブロムコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、オキシポコナゾール、パクロブトラゾール、プロチオコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメノール、トリチコナゾール、ウニコナゾールからなる群;
イミダゾール殺菌剤イマザリル、ペフラゾエートからなる群;
アゾールのエタボキサム、エトリジアゾール、ヒメキサゾール及び2-(4-クロロフェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシフェニル)イソキサゾール-5-イル]-2-プロパ-2-イニロキシアセタミドからなる群から選択されるアゾール殺菌剤;
G)3-[5-(4-クロロフェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチル-フェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジンからなる群から選択されるピリジン;
H)ブピリメート、ジフルメトリム、ニトラピリン、ヌアリモルからなる群から選択されるピリミジン;
K)アルジモルフ、ドデモルフ、ドデモルフアセテート、トリデモルフからなる群から選択されるモルホリン;
M)フルオロイミドからなる群から選択されるジカルボキシイミド;
N)フルチアニル、オクチリノン、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステルからなる群から選択される非芳香族5員複素環;
O)アメトクトラジン、アミスルブロム、アニラジン、ブラストサイジン-S、キノメチオネート、ダゾメット、ジクロメジン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチルスルフェート、オキソリン酸、ピペラリン、トリアゾキシド、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール及び5-クロロ-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンからなる群から選択される殺菌剤;
P)ファーバム、メタム、メタスルホカルブ、メチラム、チラム及びジラムからなる群から選択されるチオ-及びジチオカーバメート;
Q)プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、バリフェナレート及びN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステルからなる群から選択されるカルバミン酸エステル;
R)グアニジン、ドジン、ドジン遊離塩基、グアザチン、グアザチン酢酸塩、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩及びイミノクタジントリス(アルベシレート)からなる群から選択されるグアニジン殺菌剤;
S)ストレプトマイシン、ポリオキシンからなる群から選択される抗生物質殺菌剤;
T)ビナパクリル、ジクロラン、ジノブトン、ジノキャップ、ニトロタール-イソプロピル及びテクナゼンからなる群から選択されるニトロフェニル誘導体、
U)フェンチン塩、例えばフェンチン-アセテート、フェンチンクロリド又はフェンチンヒドロキシドからなる群から選択される有機金属化合物;
V)ジチアノン、イソプロチオランからなる含硫ヘテロシクリル化合物;
W)エジフェンホス、イプロベンホス、リン酸及びその塩、ピラゾホスからなる群から選択される有機リン化合物;
X)ジクロロフェン、フルスルファミド、ヘキサクロロベンゼン、ペンタクロルフェノール及びその塩、トリルフルアニド、N-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミドからなる群から選択される有機塩素化合物;
Y)ボルドー液、酢酸銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄からなる群から選択される無機活性物質;
Z)アンペロミセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)、オーレオバシジウム・プルラン(Aureobasidium pullulans)、バシラス・プミルス(Bacillus pumilus)、枯草菌(Bacillus subtilis)、枯草菌var.アミロリクファシエンス(amyloliquefaciens) FZB24、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila) I-82、カンジダ・サイトアーナ(Candida saitoana)、クロノスタキス・ロゼアf.カテヌラータ(Clonostachys rosea f. catenulata)、グリオクラディウム・カテヌラータム(Gliocladium catenulatum)とも呼ばれる、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、クリフォネクトリア・パラジティカ(Cryphonectria parasitica)、クリプトコックス・アルビドゥス(Cryptococcus albidus)、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、メチニコウィア・フラクチコーラ(Metschnikowia fructicola)、ミクロドキウム・ジメラム(Microdochium dimerum)、フレビオプシス・ジャイギャンテア(Phlebiopsis gigantea)、シュードジマ・フロキュローザ(Pseudozyma flocculosa)、ピチウム・オリガンドラム(Pythium oligandrum) DV74、レイノウトリア・サハリネンシス(Reynoutria sachlinensis)、タラロミセス・フラブス(Talaromyces flavus) V117b、トリコデルマ・アスペレラム(Trichoderma asperellum) SKT-1、T.アトロビリデ(T. atroviride) LC52、T.ハルジアナム(T. harzianum) T-22、T.ハルジアナムTh 35、T.ハルジアナムT-39、T.ハルジアナム、及びT.ビリデ(T. viride)、T.ハルジアナムICC012とT.ビリデICC080、T.ポリスポラム(T. polysporum)とT.ハルジアナム、T.ストロマチカム(T. stromaticum)、T.ビレンス(T. virens) GL-21、T.ビリデ、T.ビリデTV1、ウロクラジウム・ウデマンシー(Ulocladium oudemansii) HRU3からなる群から選択される抗菌性生物防除剤、植物生体活性剤;並びに
Ab)ビフェニル、ブロノポール、ジフェニルアミン、メトラフェノン、ピリオフェノン、ミルジオマイシン、オキシン銅、プロヘキサジオンカルシウム、スピロキサミン、テブフロキン、トリルフルアニド、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチルフェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステル及びN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロ-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキサミドからなる群から選択される殺菌剤
から選択される一つ又は複数、例えば一つ、二つ、三つ又は四つの、特に一つの殺菌化合物II
を相乗的有効量で含む相乗的混合物に関する。
化合物I及び化合物II(複数可)の好適で好ましい重量比は、上で記載される。
或いは、化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群A)のストロビルリン類から選択される、特にストロビルリン類のアゾキシストロビン、クメトキシストロビン、クモキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピリベンカルブ及びトリフロキシストロビン、より好ましくはアゾキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピリベンカルブ及びトリフロキシストロビンから選択される、少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1000:1、より好ましくは1:25から500:1、さらにより好ましくは1:10から100:1、特に1:1から100:1、例えば1:10から100:1又は1:20から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物が好ましい。化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群A)のストロビルリン類から選択され、さらにストロビルリン類のジモキシストロビン、エネストロブリン、メトミノストロビン及びピラクロストロビンから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1000:1、さらにより好ましくは1:10から500:1、特に1:1から100:1、例えば10:1から100:1又は20:1から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がさらにより好ましい。具体的には、ストロビルリン系殺菌剤は、ピラクロストロビンである。
或いは、化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群B)のカルボキサミドから選択される、特にビキサフェン、ボスカリド、フルキサピロキサド、イソピラザム、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン、メタラキシル及びオフレースから選択される、少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物が好ましい。化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群B)のカルボキサミドから選択され、好ましくはビキサフェン、フルキサピロキサド、イソピラザム、ペンフルフェン及びセダキサンから選択される、少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。具体的には、カルボキサミド殺菌剤はフルキサピロキサドである。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群C)又はD)から選択され、特にジメトモルフ、フルモルフ、フルオピコリド(ピコベンザミド)及びゾキサミドから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群C)又はD)から選択され、フルモルフ及びゾキサミドから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群E)から選択され、特にカルプロパミド及びマンジプロパミドから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I及び殺菌化合物IIとしてマンジプロパミドを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
式Iの化合物並びに殺菌化合物IIとして、アゾールの群F)から選択され、特にアゾール類のシプロコナゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ、シアゾファミド及びエタボキサムから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。式Iの化合物並びに殺菌化合物IIとして、アゾールの群F)から選択され、アゾール類のジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、プロチオコナゾール、トリアジメノール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、シアゾファミド及びエタボキサムから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群G)から選択され、特にフルアジナムから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群H)から選択され、特にシプロジニル、フェナリモル、メパニピリム、ピリメタニルから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I及びトリホリンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I及びフルジオキソニルを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I及び、モルホリンの群、特にドデモルフ、フェンプロピモルフ又はトリデモルフの群から選択される少なくとも一つの殺菌化合物IIを含む混合物も好ましい。さらに、化合物I及び、モルホリンの群から選択され、ドデモルフ及びトリデモルフから選択される少なくとも一つの殺菌化合物IIを含む混合物がより好ましい。
化合物I及びシルチオファムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群M)から選択され、特にイプロジオン及びビンクロゾリンから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群N)から選択され、特にファモキサドン、フェナミドン及びプロベナゾールから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群O)から選択され、特にアシベンゾラル-S-メチル、キャプタホル、ホルペット、フェノキサニル、キノキシフェン及びアメトクトラジンから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I及び殺菌化合物IIとしてアメトクトラジンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群P)から選択され、特にマンコゼブ、メチラム、プロピネブ及びチラムから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I及び殺菌化合物IIとして、群P)から選択され、特にメチラム及びチラムから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群Q)から選択され、特にイプロバリカルブ、ベンチアバリカルブ及びプロパモカルブから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I及び殺菌化合物IIとしてプロパモカルブを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I及びジチアノンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I及び殺菌化合物IIとして、群U)から選択され、特にフェンチンアセテートなどのフェンチン塩から選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群W)から選択され、特にホセチル、ホセチルアルミニウム、リン酸及びその塩から選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I並びに殺菌化合物IIとしてリン酸及びその塩を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群X)から選択され、特にクロロタロニル及びジクロフルアニドから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群Y)から選択され、特に酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅及び硫黄から選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群Y)から選択され、特に酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅及び硫黄から選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群Ab)から選択され、特にシモキサニル、メトラフェノン、スピロキサミン及びN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロ-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキサミドから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群Ab)から選択され、メトラフェノン、スピロキサミン及びN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロ-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキサミドから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物がより好ましい。
化合物I並びに、群Z)で与えられる抗菌性生物的防除剤から選択され、特に枯草菌株NRRL番号B-21661、バシラス・プミルス株NRRL番号B-30087及びウロクラジウム・ウデマンシーから選択される少なくとも一つの活性物質を相乗的に有効な量で含む混合物も好ましい。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、群Cc)から選択され、特にチオファネートメチル、ベノミル、カルベンダジム及びチアベンダゾールから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物も好ましい。
当初指摘したように、好ましい実施形態では、本発明混合物は種子処理剤として用いられる。種子処理のために、以下の混合物が好ましい:
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、ストロビルリン類のアゾキシストロビン、ジモキシストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン及びトリフロキシストロビン、より好ましくはジモキシストロビン及びピラクロストロビンから選択される少なくとも一つの殺菌剤、特にピラクロストロビンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1000:1、より好ましくは1:25から500:1、さらにより好ましくは1:10から100:1、特に1:1から100:1、例えば10:1から100:1又は20:1から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、ビキサフェン、ボスカリド、フルオピラム、フルキサピロキサド、イソピラザム、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサン、より好ましくはビキサフェン、フルキサピロキサド、イソピラザム、ペンフルフェン及びセダキサン、特にフルキサピロキサドから選択される少なくとも一つのカルボキサミド殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
式Iの化合物並びに、アゾール類のシプロコナゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、プロチオコナゾール、テブコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ及びピリメタニル、好ましくはジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、プロチオコナゾール及びトリチコナゾールから選択される少なくとも一つのアゾール系殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
式Iの化合物、並びにフルジオキソニル、シルチオファム、イプロジオン、メチラム及びチラムから選択される少なくとも一つの殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I、並びに抗菌性生物的防除剤の枯草菌株NRRL番号B-21661、バシラス・プミルス株NRRL番号B-30087及びウロクラジウム・ウデマンシーから選択される少なくとも一つの活性物質を相乗的に有効な量で含む混合物。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、チオファネートメチル、ベノミル、カルベンダジム及びチアベンダゾールから選択される少なくとも一つのベンズイミダゾール又はベンズイミダゾール放出前駆体殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
種子処理のために、以下の混合物がより好ましい:
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、ストロビルリン類のアゾキシストロビン、クレソキシムメチル、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン及びトリフロキシストロビン、より好ましくはジモキシストロビン及びピラクロストロビンから選択される殺菌剤、特にピラクロストロビンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1000:1、より好ましくは1:25から500:1、さらにより好ましくは1:10から100:1、特に1:1から100:1、例えば10:1から100:1又は20:1から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、ボスカリド、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサン、より好ましくはビキサフェン、フルキサピロキサド、イソピラザム、ペンフルフェン及びセダキサンから選択されるカルボキサミド殺菌剤、特にフルキサピロキサドを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
式Iの化合物並びに、アゾール類のシプロコナゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、プロチオコナゾール、テブコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ及びピリメタニル、好ましくはジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、プロチオコナゾール及びトリチコナゾールから選択されるアゾール系殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
式Iの化合物、並びにフルジオキソニル、シルチオファム、イプロジオン、メチラム及びチラムから選択される殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I並びに、抗菌性生物的防除剤の枯草菌株NRRL番号B-21661、バシラス・プミルス株NRRL番号B-30087及びウロクラジウム・ウデマンシーから選択される少なくとも一つの活性物質を相乗的に有効な量で含む混合物。
化合物I並びに殺菌化合物IIとして、チオファネートメチル、ベノミル、カルベンダジム及びチアベンダゾールから選択されるベンズイミダゾール又はベンズイミダゾール放出前駆体殺菌剤を相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
種子処理のために、以下の混合物が最も好ましい:
化合物I及びアゾキシストロビンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びピラクロストロビンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から100:1、さらにより好ましくは1:10から100:1、特に1:1から100:1、例えば10:1から100:1又は20:1から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びトリフロキシストルビンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びクレソキシムメチルを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びボスカリドを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びフルオピラムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びフルキサピロキサドを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びペンフルフェンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びペンチオピラドを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びセダキサンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びフルキンコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びイプコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びプロチオコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びテブコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びトリチコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びプロクロラズを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びフルジオキソニルを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びシルチオファムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びイプロジオンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びチラムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びチオファネートメチルを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びカルベンダジムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びメタラキシルを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びジメトモルフを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びジフェノコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
種子処理のために、以下の混合物が最高に好ましい:
化合物I及びピラクロストロビンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から100:1、さらにより好ましくは1:10から100:1、特に1:1から100:1、例えば10:1から100:1又は20:1から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びフルオピラムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びフルキサピロキサドを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びペンフルフェンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びセダキサンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びフルキンコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びイプコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びプロチオコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びテブコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びトリチコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びシルチオファムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びチラムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びカルベンダジムを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びメタラキシルを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びジメトモルフを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
化合物I及びジフェノコナゾールを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から25:1、最も好ましくは1:10から10:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
上の混合物の中では、以下の混合物が特別に好ましい:
化合物I及びピラクロストロビンを相乗的に有効な量で、好ましくは、1:500から500:1、好ましくは1:100から100:1、より好ましくは1:25から100:1、さらにより好ましくは1:10から100:1、特に1:1から100:1、例えば10:1から100:1又は20:1から100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物、並びに
化合物I及びフルキサピロキサドを相乗的に有効な量で、好ましくは1:500から1500:1、好ましくは1:100から1500:1、より好ましくは1:25から1500:1、さらにより好ましくは1:10から1500:1、特に1:1から1500:1、例えば10:1から1200:1又は20:1から1100:1の化合物I:IIの重量比で含む混合物。
好ましい実施形態では、本発明は、式Iの化合物及び二つの化合物IIを相乗的に有効な量で含む三成分混合物にも関し、そこで、化合物IIは、チオファネートメチル、メタラキシル、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、プロクロラズ、フルジオキソニル、ジメトモルフ、トリチコナゾール、ジフェノコナゾール、クレソキシムメチル、ボスカリド、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン及びピリメタニルから選択される。
種子処理剤としてのそれらの使用目的に関しては、下の表1に示す化合物I及び二つの殺菌化合物IIの以下の三成分混合物が好ましい。
化合物I及び第1の化合物II及び第2の化合物IIのそれぞれの三成分混合物の重量比は、好ましくは1:100:100から100:1:1、より好ましくは50:1:1から1:50:50、さらにより好ましくは1:20:20から20:1:1である。
表1では、以下の略記号が本明細書で用いられる:
Iは化合物I
IIは化合物II
TPM=チオファネートメチル
Meta=メタラキシル
Azox=アゾキシストロビン
Pyra=ピラクロストロビン
Trifl=トリフロキシストロビン
Pz=プロクロラズ
Flu=フルジオキソニル
DMM=ジメトモルフ
TTZ=トリチコナゾール
Difeno=ジフェノコナゾール
KM=クレソキシムメチル
bos=ボスカリド
Fluo=フルオピラム
Fluoxa=フルキサピロキサド
Pen=ペンフルフェン
Penthio=ペンチオピラド
Seda=セダキサン
Pyri=ピリメタニル
CP-I=式Iの化合物
Figure 2013530151
Figure 2013530151
Figure 2013530151
Figure 2013530151
好ましい実施形態では、本発明は、式Iの化合物、化合物II及び化合物IIIを相乗的に有効な量で含む三成分混合物にも関し、そこで、
a)化合物IIは、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、クレソキシムメチル、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサンから選択され;
b)化合物IIIは、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム及びフィプロニルから選択される。
好ましい実施形態では、本発明は、式Iの化合物、化合物II及び二つの化合物IIIを相乗的に有効な量で含む四成分混合物にも関し、
a)化合物IIは、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、クレソキシムメチル、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサンから選択され;
b)化合物III(1)は、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムから選択され;
c)化合物III(2)は、フィプロニルである。
好ましい実施形態では、本発明は、式Iの化合物、二つの化合物II及び二つの化合物IIIを相乗的に有効な量で含む五成分混合物にも関し、そこで、
a)化合物II(1)は、アゾキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン及びクレソキシムメチルから選択され;
b)化合物II(2)は、フルオピラム、フルキサピロキサド、ペンフルフェン、ペンチオピラド及びセダキサンから選択され;
c)化合物III(1)は、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムから選択され;
d)化合物III(2)は、フィプロニルから選択される。
化合物I及び一つの化合物II及びさらなる化合物IIIのそれぞれの三成分混合物の重量比は、好ましくは1:100:100から100:1:1、より好ましくは50:1:1から1:50:50、さらにより好ましくは1:20:20から20:1:1である。
化合物I及び一つの化合物II及びさらなる二つの化合物IIIを含むそれぞれの四成分混合物の重量比は、好ましくは1:100:100:100から100:1:1:1、より好ましくは50:1:1:1から1:50:50:50、さらにより好ましくは1:20:20:20から20:1:1:1である。
化合物I及び二つの化合物II及びさらなる一つの化合物IIIを含むそれぞれの四成分混合物の重量比は、好ましくは1:100:100:100から100:1:1:1、より好ましくは50:1:1:1から1:50:50:50、さらにより好ましくは1:20:20:20から20:1:1:1である。
化合物I、二つの化合物II及び二つの化合物III及び殺虫剤IV(I:II:II:III:III)を含むそれぞれの五成分混合物の重量比は、好ましくは1:100:100:100:100から100:1:1:1:1、より好ましくは50:1:1:1:1から1:50:50:50:50、さらにより好ましくは1:20:20:20:20から20:1:1:1:1である。
種子処理剤としてのそれらの使用目的に関しては、下の表2に示される以下の混合物が好ましい。
表2では、以下の略記号が本明細書で用いられる:
Iは化合物I
IIは化合物II
IIIは化合物III
Azox=アゾキシストロビン
Pyra=ピラクロストロビン
Trifl=トリフロキシストロビン
KM=クレソキシムメチル
Clo=クロチアニジン
Imi=イミダクロプリド
TMX=チアメトキサム
Fluo=フルオピラム
Fluoxa=フルキサピロキサド
Pen=ペンフルフェン
Penthi=ペンチオピラド
Seda=セダキサン
CP-I=式Iの化合物
Fip=フィプロニル
Figure 2013530151
Figure 2013530151
Figure 2013530151
Figure 2013530151
Figure 2013530151
種子処理剤としてのそれらの使用目的に関しては、下の表1に示す化合物I及び二つの殺菌化合物IIAの以下の三成分混合物が好ましい。
種子処理剤としてのそれらの使用目的に関しては、下の表1に示す化合物I及び二つの殺菌化合物IIAの以下の三成分混合物が好ましい。
前述の本発明混合物の各々は、一つ又は複数の殺虫剤、殺菌剤、除草剤をさらに含むことができる。
本発明による使用のために、本発明による混合物は、慣例の製剤、例えば液剤、乳剤、懸濁液、粉剤、粉末、ペースト及び粒剤に変換されてもよい。使用の形態は、特定の使用目的によって決まる;各場合に、それは、本発明混合物の微細で均一な分布を確保するべきである。製剤は、公知の方法で調製される(参照US3,060,084、EP-A707 445(濃厚液剤について)、Browining:「Agglomeration」、Chemical Engineering、1967年12月4日、147〜48頁、Perry's Chemical Engineer's Handbook、第4版、McGraw-Hill、New York、1963年、S. 8-57、及び以下参照、WO91/13546、US4,172,714、US4,144,050、US3,920,442、US5,180,587、US5,232,701、US5,208,030、GB2,095,558、US3,299,566、Klingman:Weed Control as a Science (J. Wiley & Sons、New York、1961年)、Hanceら:Weed Control Handbook (第8版、Blackwell Scientific、Oxford、1989年)及びMollet, H.及びGrubemann, A.:Formulation technology (Wiley VCH Verlag、Weinheim、2001年)。
農薬製剤は、農薬の製剤で慣例である補助剤を含むこともできる。用いられる補助剤は、特定の施用形態及び活性物質によってそれぞれ決まる。
適する補助剤の例は、溶媒、固体担体、分散剤又は乳化剤(さらなる可溶化剤、保護コロイド、界面活性剤及び接着剤など)、有機及び無機の増粘剤、殺細菌剤、凍結防止剤、消泡剤、適当な場合には着色剤及び粘着付与剤若しくは結合剤(例えば種子処理製剤のため)である。
適する溶媒は、水、有機溶媒、例えば中から高沸点の鉱油分画、例えば灯油又はディーゼル油、さらにコールタール油及び植物若しくは動物起源の油、脂肪族、環式及び芳香族の炭化水素、例えばトルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン又はそれらの誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール及びシクロヘキサノールなどのアルコール、グリコール、シクロヘキサノン及びガンマブチロラクトンなどのケトン、ジメチル脂肪酸アミド、脂肪酸及び脂肪酸エステル、並びに強極性の溶媒、例えばN-メチルピロリドンなどのアミンである。
固体担体は、鉱物土、例えばシリカ、シリカゲル、タルク、カオリン、石灰岩、石灰、チョーク、陶土、黄土、粘土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成材料、肥料、例えば硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、並びに植物起源の生産物、例えば穀類の粗びき粉、樹皮粗びき粉、木材粗びき粉及び堅果の殻の粗びき粉、セルロース粉末及び他の固体担体である。
適する界面活性剤(アジュバント、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤)は、芳香族スルホン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、例えばリグニンスルホン酸(Borresperse(登録商標)型、Borregard、Norway)フェノールスルホン酸、ナフタレンスルホン酸(Morwet(登録商標)型、Akzo Nobel、U.S.A.)、ジブチルナフタレンスルホン酸(Nekal(登録商標)型、BASF、Germany)、及び脂肪酸、アルキルスルホネート、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、ラウリルエーテルスルフェート、硫酸脂肪族アルコール及び硫酸化ヘキサ-、ヘプタ-及びオクタデカノレート、硫酸化脂肪族アルコールグリコールエーテル、さらにナフタレン又はナフタレンスルホン酸のフェノール及びホルムアルデヒドとの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェニルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、トリステアリルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、アルコール及び脂肪族アルコール/エチレン酸化物縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグニン-亜硫酸廃液、並びにタンパク質、変性タンパク質、多糖(例えばメチルセルロース)、疎水的化工デンプン、ポリビニルアルコール(Mowiol(登録商標)型、Clariant、Switzerland)、ポリカルボキシレート(Sokolan(登録商標)型、BASF、Germany)、ポリアルコキシレート、ポリビニルアミン(Lupasol(登録商標)型、BASF、Germany)、ポリビニルピロリドン及びそのコポリマーである。
増粘剤(すなわち、製剤に改変された流動性、すなわち静止条件下の高粘度及び撹拌下の低粘度を付与する化合物)の例は、多糖並びに有機及び無機の粘土、例えばキサンタンガム(Kelzan(登録商標)、CP Kelco、U.S.A.)、Rhodopol(登録商標)23(Rhodia、France)、Veegum(登録商標)(R.T. Vanderbilt、U.S.A.)又はAttaclay(登録商標)(Engelhard Corp.、NJ、USA)である。
製剤の保存及び安定化のために、殺細菌剤を加えることができる。適する殺細菌剤の例は、ジクロロフェン及びベンジルアルコールヘミホルマールに基づくもの(ICIからのProxel(登録商標)又はThor ChemieからのActicide(登録商標)RS及びRohm & HaasからのKathon(登録商標)MK)、並びにイソチアゾリノン誘導体、例えばアルキルイソチアゾリノン及びベンズイソチアゾリノン(Thor ChemieからのActicide(登録商標)MBS)である。
適する凍結防止剤の例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、尿素及びグリセリンである。
消泡剤の例は、シリコーン乳剤(例えばSilikon(登録商標)SRE、Wacker、Germany又はRhodorsil(登録商標)、Rhodia、France)、長鎖アルコール、脂肪酸、脂肪酸の塩、有機フッ素化合物及びこれらの混合物である。
適する着色剤は、低水溶性の色素及び水溶性染料である。指摘すべき例及び名称は、ローダミンB、C. i.色素赤色112、C. i.ソルベントレッド1、色素青色15:4、色素青色15:3、色素青色15:2、色素青色15:1、色素青色80、色素黄色1、色素黄色13、色素赤色112、色素赤色48:2、色素赤色48:1、色素赤色57:1、色素赤色53:1、色素オレンジ43、色素オレンジ34、色素オレンジ5、色素緑色36、色素緑色7、色素白色6、色素茶色25、塩基性バイオレット10、塩基性バイオレット49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、塩基性レッド10、塩基性レッド108である。
粘着付与剤又は結合剤の例は、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール及びセルロースエーテル(Tylose(登録商標)、Shin-Etsu、Japan)である。
粉末、散布用の材料及び粉剤は、本発明混合物に存在する化合物、それぞれの活性化合物、及び適当な場合にはさらなる活性物質を、少なくとも一つの固体担体と混合するか同時に磨砕することによって調製することができる。
粒剤、例えば被覆粒剤、含浸粒剤及び均質粒剤は、固体担体に活性物質を結合することによって調製することができる。固体担体の例は、鉱物土、例えばシリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、アタクレイ、石灰岩、石灰、チョーク、陶土、黄土、粘土、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成材料、肥料、例えば硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、並びに植物起源の生産物、例えば穀類の粗びき粉、樹皮粗びき粉、木材粗びき粉及び堅果の殻の粗びき粉、セルロース粉末及び他の固体担体である。
製剤タイプの例は、以下の通りである:
1.水で希釈するための組成物タイプ
i)水溶性液剤(SL、LS)
90重量部の水又は水溶性溶媒に、10重量部の本発明混合物の化合物を溶解する。代替手段として、湿展剤又は他の補助剤を加える。活性物質は、水に希釈すると溶解する。この方法で、10重量%の活性物質の含量を有する製剤が得られる。
ii)水和性液剤(DC)
10重量部の分散剤、例えばポリビニルピロリドンを添加して、20重量部の本発明混合物の化合物を70重量部のシクロヘキサノンに溶解する。水による希釈は、分散液を与える。活性物質含量は、20重量%である。
iii)乳剤(EC)
カルシウムドデシルベンゼンスルホネート及びヒマシ油エトキシレート(各場合5重量部で)を添加して、15重量部の本発明混合物の化合物を75重量部のキシレンに溶解する。水による希釈は、エマルションを与える。組成物は、15重量%の活性物質含量を有する。
iv)エマルション製剤(EW、EO、ES)
カルシウムドデシルベンゼンスルホネート及びヒマシ油エトキシレート(各場合5重量部で)を添加して、25重量部の本発明混合物の化合物を35重量部のキシレンに溶解する。この混合物を、乳化装置(Ultraturrax)によって30重量部の水に導入し、均質なエマルションにする。水による希釈により、エマルションが得られる。組成物は、25重量%の活性物質含量を有する。
v)懸濁製剤(SC、OD、FS)
撹拌ボールミルにおいて、10重量部の分散剤及び湿展剤、及び70重量部の水又は有機溶媒を添加して、20重量部の本発明混合物の化合物を微粉砕して、微細な活性物質懸濁液を与える。水による希釈は、活性物質の安定した懸濁液を与える。組成物の活性物質含量は、20重量%である。
vi)顆粒水和剤及び顆粒水溶剤(WG、SG)
50重量部の分散剤及び湿展剤を添加して50重量部の本発明混合物の化合物を微細に磨砕し、専門の装置(例えば押し出し、スプレー塔、流動床)によって顆粒水和剤又は顆粒水溶剤として調製する。水による希釈は、活性物質の安定した分散液又は溶液を与える。組成物は、50重量%の活性物質含量を有する。
vii)水和剤及び水溶剤(WP、SP、SS、WS)
25重量部の分散剤、湿展剤及びシリカゲルを添加して、75重量部の本発明混合物の化合物をローター-ステータミルで磨砕する。水による希釈は、活性物質の安定した分散液又は溶液を与える。組成物の活性物質含量は、75重量%である。
viii)ゲル剤(GF)
撹拌ボールミルにおいて、10重量部の分散剤、1重量部のゲル化剤湿展剤、及び70重量部の水又は有機溶媒を添加して、20重量部の本発明混合物の化合物を微粉砕して、活性物質の微細な懸濁液を与える。水による希釈は、活性物質の安定した懸濁液を与え、それによって20%(w/w)の活性物質を有する組成物が得られる。
2.未希釈で施用される組成物タイプ
ix)粉剤(DP、DS)
5重量部の本発明混合物の化合物を微細に磨砕して、95重量部の微粉砕されたカオリンとよく混合する。これは、5重量%の活性物質含量を有する散粉組成物を与える。
x)粒剤(GR、FG、GG、MG)
0.5重量部の本発明混合物の化合物を微細に磨砕して、99.5重量部の担体と結合させる。現在の方法は、押し出し、噴霧乾燥又は流動床である。これは、0.5重量%の活性物質含量を有する、未希釈で施用される粒剤を与える。
xi)ULV液剤(UL)
90重量部の有機溶媒、例えばキシレンに、10重量部の本発明混合物の化合物を溶解する。これは、10重量%の活性物質含量を有する、未希釈で施用される組成物を与える。
農薬製剤は、重量で0.01から95%の間、好ましくは0.1から90%の間、最も好ましくは0.5から90%の間の活性物質を一般に含む。本発明混合物の化合物は、90%から100%、好ましくは95%から100%(NMRスペクトルによる)の純度で使用される。
本発明混合物の化合物は、散布、噴霧、散粉、散粒、ブラッシング、浸漬又は流し込みによって、それ自体で、又はそれらの組成物の形で、例えば直接に散布可能な溶液、粉末、懸濁液、分散液、乳剤、油分散液、ペースト、散粉用製品、散粒用資材若しくは粒剤の形で用いることができる。施用形態は、使用目的に完全に依存する;各場合に、本発明混合物に存在する化合物の可能な限り微細な分布を確保することが意図される。
水性施用形態は、水を加えることによって、エマルション濃厚液、ペースト又は水和剤(散布可能な粉末、油分散液)から調製することができる。エマルション、ペースト又は油分散液を調製するために、物質をそのまま、又は油若しくは溶媒に溶解させた後、湿展剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤によって水にホモジナイズすることができる。或いは、活性物質、湿展剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤、及び適当な場合には溶媒又は油で構成される濃厚液を調製することができ、そのような濃厚液は水による希釈に適する。
すぐに使用できる製剤中の活性物質濃度は、比較的広い範囲内で変更することができる。一般に、それらは、0.0001から10%、好ましくは0.001から1重量%の本発明混合物の化合物である。
本発明混合物の化合物は微量方法(ULV)で都合よく用いることもでき、95重量%を超える活性物質を含む組成物を施用することが可能であり、又は添加剤なしで活性物質を施用することさえ可能である。
使用直前まででなく適当である場合には、様々な種類の油、湿展剤、アジュバント、除草剤、殺菌剤、他の殺有害生物剤又は殺細菌剤を活性化合物に加えることができる(タンクミックス)。これらの剤は、重量比1:100から100:1で、好ましくは1:10から10:1で、本発明混合物の化合物に混合することができる。
本発明の組成物は、硝酸アンモニウム、尿素、カリ及び過リン酸などの肥料、植物に有毒な物質及び植物生長調節剤及び薬害軽減剤を含むこともできる。これらは、上記の組成物と逐次的に、又は適当である場合には同じく使用直前にだけ(タンクミックス)加えて一緒に用いることができる。例えば、植物(複数可)は、肥料で処理される前又は後のいずれかに本発明の組成物を散布されてもよい。
既に上で説明されるように、本発明の混合物は物理的混合物に限定されない。したがって、化合物I及びIIは、物理的混合物として又は別々に施用することができる。上で定義される混合物に含まれる化合物は、同時に、すなわち一緒にか別々に、又は連続して施用することができ、別々の適用の場合、その順番は一般に防除措置の結果にいかなる影響も及ぼさない。
本発明により、化合物I及び化合物IIは、少なくとも、化合物I及び化合物IIが作用点(すなわち、防除される有害生物、例えば有害菌類及び有害動物、例えば昆虫、蛛形類若しくは線虫、又はそれらの生息地、例えば感染植物、植物増殖材料、特に種子、表面、資材若しくは土、並びに菌類若しくは動物による攻撃から保護される植物、植物増殖材料、特に種子、土、表面、資材若しくは空間)で有効な量で同時に起こることを表すと理解されるべきである。
これは、化合物I及び化合物IIを、一緒に(例えばタンクミックスとして)か若しくは別々にかのいずれかで同時に、又は連続して施用することによって達成することができ、そこにおいて、個々の施用間の間隔は、最初に施用される活性物質が、さらなる活性物質(複数可)の施用時になお十分な量で作用点で起こることを確実にするように選択される。施用の順番は、本発明の作用に必須でない。
本発明の混合物では、化合物の重量比は、本発明混合物の化合物の特性から一般に決まる。
本発明混合物の化合物は、個々に用いるか、又は本発明による組成物を調製するために前もって部分的若しくは完全に互いに混合されてもよい。さらに、それらを一括して、構成材のキットなどの組合せ組成物としてさらに用いることもできる。
本発明の一実施形態では、キットは、対象の農薬組成物を調製するために用いることができる、一つ、又は全てを含む複数の成分を含むことができる。例えば、キットは、化合物I及び化合物II並びに/又は補助成分及び/若しくはさらなる殺有害生物剤化合物(例えば殺虫剤若しくは除草剤)及び/若しくは成長調節剤成分を含むことができる。成分の一つ又は複数は、事前に一緒にされるか、前製剤化されてもよい。二つを超える成分がキットで提供される実施形態では、成分は事前に一緒にされてもよく、バイアル、ボトル、缶、小袋、袋又はキャニスターなどの単一の容器にそのままパッケージされる。他の実施形態では、キットの二つ以上の成分が別々にパッケージされてもよく、すなわち前もって製剤化されない。このように、キットは、バイアル、缶、ボトル、小袋、袋又はキャニスターなどの一つ又は複数の別々の容器を含むことができ、各容器は農薬組成物の別々の成分を含む。両方の形態で、キットの成分は、さらなる成分とは別々に若しくは一緒に、又は本発明による組成物を調製するための本発明による組合せ組成物の成分として施用することができる。
使用者は、通常、前薬量器具、背負噴霧機、噴霧タンク又は噴霧航空機から本発明による組成物を施用する。ここでは、農薬組成物は所望の施用濃度に水及び/又は緩衝液で作られ、適当である場合にはさらなる補助剤を加えることができ、このように本発明によるすぐ使用できる噴霧液又は農薬組成物が得られる。通常、農業上有用な地域の1ヘクタールにつき50から500リットル、好ましくは100から400リットルのすぐに使用できる噴霧液が散布される。
一実施形態により、キットの構成材又は本発明混合物の構成材などの、組成物(又は製剤)として製剤化された本発明混合物の個々の化合物は、使用者自身によって噴霧タンクで混合されてもよく、適当である場合にはさらなる補助剤を加えることができる(タンクミックス)。
さらなる実施形態では、組成物として製剤化された本発明混合物の個々の化合物又は部分的に前混合された成分のいずれか、例えば化合物I及び化合物IIを含む成分は、使用者によって噴霧タンクで混合されてもよく、適当である場合にはさらなる補助剤及び添加剤を加えることができる(タンクミックス)。
さらなる実施形態では、本発明による組成物の個々の成分又は部分的に前混合された成分のいずれか、例えば化合物I及び化合物IIを含む成分は、一緒に(すなわちタンクミックスの後に)又は連続して施用することができる。
上で述べたように、本発明は有害菌類を防除するための方法を含み、そこでは、有害菌類、それらの生息地、繁殖場、それらの場所若しくは有害生物による攻撃から保護すべき植物、土又は植物増殖材料(好ましくは種子)が、本発明混合物の殺有害生物剤として有効な量で処理される。
有利には、本発明混合物は、以下の有害菌類を防除するのに適する:
観賞用植物、野菜(例えば、アルブゴ・カンジダ(A. candida))及びヒマワリ(例えば、アルブゴ・トラゴポゴニス(A. tragopogonis))につくアルブゴ属の種(Albugo spp.)(白さび病);野菜、アブラナ(アルテルナリア・ブラシコラ(A. brassicola)若しくはブラシカエ(brassicae))、サトウダイコン(アルテルナリア・テヌイス(A. tenuis))、果実類、イネ、ダイズ、ジャガイモ(例えば、アルテルナリア・ソラニ(A. solani)若しくはアルテルナリア・アルテルナタ(A. alternata))、トマト(例えば、アルテルナリア・ソラニ(A. solani)若しくはアルテルナリア・アルテルナタ(A. alternata))及びコムギにつくアルテルナリア属の種(Alternaria spp.)(アルテルナリア斑点病);サトウダイコン及び野菜につくアファノミセス属の種(Aphanomyces spp.);禾穀類及び野菜につくアスコキタ属の種(Ascochyta spp.)、例えば、コムギにつくアスコキタ・トリチキ(A. tritici)(炭疽病)及びオオムギにつくアスコキタ・ホルデイ(A. hordei);ビポラリス(Bipolaris)及びドレクスレラ属の種(Drechslera spp.)(テレオモルフ:コクリオボルス属の種(Cochliobolus spp.))、例えば、トウモロコシにつくごま葉枯病(ドレクスレラ・マイジス(D. maydis))若しくはすす紋病(ビポラリス・ゼイコーラ(B. zeicola)、例えば、禾穀類につくビポラリス・ソロキニアナ(B. sorokiniana)の斑点病、例えば、イネ及び芝につくビポラリス・オリザエ(B. oryzae);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)につくブルメリア(Blumeria)(以前はエリシフェ(Erysiphe))・グラミニス(graminis)(うどん粉病);果実類及びベリー(例えば、イチゴ)、野菜(例えば、レタス、ニンジン、セロリ及びキャベツ)、アブラナ、花、ブドウの木、森林植物及びコムギにつくボトリチス・キネレア(Botrytis cinerea)(テレオモルフ:ボトリオチニア・フケリアナ(Botryotinia fuckeliana):灰色カビ病);レタスにつくブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)(べと病);広葉樹及び常緑樹につくセラトシスチス(Ceratocystis)(オフィオストマ(Ophiostoma))と同義)属の種(腐敗病若しくは立ち枯れ病)、例えば、ニレにつくセラトシスチス・ウルミ(C. ulmi)(オランダニレ病);トウモロコシ(例えば、灰斑病:セルコスポラ・ゼアエ−マイジス(C. zeae-maydis))、イネ、サトウダイコン(例えば、セルコスポラ・ベチコラ(C. beticola))、サトウキビ、野菜、コーヒーの木、ダイズ(例えば、セルコスポラ・ソジナ(C. sojina)若しくはセルコスポラ・キクチ(C. kikuchii))並びにイネにつくセルコスポラ属の種(Cercospora spp.)(セルコスポラ斑点病);トマト(例えば、クラドスポリウム・フルブム(C. fulvum):葉かび病)及び禾穀類につくクラドスポリウム属の種(Cladosporium spp.)、例えば、コムギにつくクラドスポリウム・ヘルバルム(C. herbarum)(黒穂病(black ear));禾穀類につくクラビセプス・プルプレア(Claviceps purpurea)(麦角病);トウモロコシ(コクリオボルス・カルボヌム(C. carbonum))、禾穀類(例えば、コクリオボルス・サチブス(C. sativus)、アナモルフ:ビポラリス・ソロキニアナ(B. sorokiniana))及びイネ(例えば、コクリオボルス・ミヤベアヌス(C. miyabeanus)、アナモルフ:ヘルミントスポリウム・オリザエ(H. oryzae))につくコクリオボルス(Cochliobolus)(アナモルフ:ビポラリス(Bipolaris)のヘルミントスポリウム(Helminthosporium))属の種(斑点病);ワタ(例えば、コレトトリクム・ゴシピ(C. gossypii))、トウモロコシ(例えば、コレトトリクム・グラミニコラ(C. graminicola):炭素病倒伏(Anthracnose stalk rot))、ソフトフルーツ、ジャガイモ(例えば、コレトトリクム・ココデス(C. coccodes):黒点病)、マメ(例えば、コレトトリクム・リンデムチアヌム(C. lindemuthianum))及びダイズ(例えば、コレトトリクム・トルンカツム(C. truncatum)若しくはコレトトリクム・グロエオスポリオイデス(C. gloeosporioides))につくコレトトリクム(Colletotrichum)(テレオモルフ:グロメレラ(Glomerella))属の種(炭疽病);コルチキウム属の種(Corticium spp.)、例えば、イネにつくコルチキウム・ササキ(C. sasakii)(紋枯病);ダイズ及び観賞用植物につくコリネスポラ・カシイコラ(Corynespora cassiicola)(斑点病);シクロコニウム属の種(Cycloconium spp.)、例えば、オリーブの木につくシクロコニウム・オレアギヌム(C. oleaginum);果樹、ブドウの木(例えば、シリンドロカルポン・リリオデンドリ(C. liriodendri)、テレオモルフ:ネオネクトリア・リリオデンドリ(Neonectria liriodendri):黒足病)及び観賞用植物につくシリンドロカルポン属の種(Cylindrocarpon spp.)(例えば、果樹の枯れ病若しくは若いブドウの木の植物病害、テレオモルフ:ネクトリア(Nectria)若しくはネオネクトリア属の種(Neonectria spp.));ダイズにつくデマトフォラ(Dematophora)(テレオモルフ:ロセリニア(Rosellinia))・ネカトリックス(necatrix)(根及び軸枯れ病);ジアポルテ属の種(Diaporthe spp.)、例えば、ダイズにつくジアポルテ・ファセオロルム(D. phaseolorum)(立ち枯れ病);トウモロコシ、オオムギ(例えば、ドレクスレラ・テレス(D. teres)、網斑病)及びコムギ(例えば、ドレクスレラ・トリチキ-レペンチス(D. tritici-repentis):黄褐色斑)などの禾穀類、
イネ並びに芝につくドレクスレラ属の種(Drechslera spp.)(ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)と同義、テレオモルフ:ピレノフォラ(Pyrenophora));フォルミチポリア(Formitiporia)(フェリヌス(Phellinus)と同義)・プンクタタ(punctata)、フォルミチポリア・メジテラネア(F. mediterranea)、ファエオモニエラ・クラミドスポラ(Phaeomoniella chlamydospora)(以前はファエオアクレモニウム・クラミドスポルム(Phaeoacremonium chlamydosporum)、ファエオアクレモニウム・アレオフィルム(Phaeoacremonium aleophilum)及び/又はボトリオスファエリア・オブツサ(Botryosphaeria obtusa)により発病する、ブドウの木につくエスカ(Esca)(枝枯れ病、胴枯れ病(apoplexy));仁果類(エルシノエ・ピリ(E. pyri))、ソフトフルーツ(エルシノエ・ベネタ(E. veneta):炭疽病)及びブドウの木(エルシノエ・アンペリナ(E. ampelina):炭疽病)につくエルシノエ属の種(Elsinoe spp.);イネにつくエンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)(黒穂病);コムギにつくエピコックム属の種(Epicoccum spp.)(黒カビ病);サトウダイコン(エリシフェ・ベタエ(E. betae))、ウリ科植物(例えば、エリシフェ・キコラセアルム(E. cichoracearum))、キャベツ、アブラナ(例えば、エリシフェ・クルキフェラルム(E. cruciferarum)などの野菜(例えば、エリシフェ・ピシ(E. pisi))につくエリシフェ属の種(Erysiphe spp.)(うどん粉病);果樹、ブドウの木及び観賞用植物につくエウチパ・ラタ(Eutypa lata)(ユータイパ病(Eutypa canker)又は立ち枯れ病、アナモルフ:シトスポリナ・ラタ(Cytosporina lata)、リベルテラ・ブレファリス(Libertella blepharis)と同義);トウモロコシ(例えば、エクセロヒルム・ツルキクム(E. turcicum))につくエクセロヒルム属の種(Exserohilum spp.)(ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)と同義);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)につくフサリウム・グラミネアルム(F. graminearum)若しくはフサリウム・クルモルム(F. culmorum)(根腐れ病、黒星病若しくは赤カビ病)、トマトにつくフサリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、ダイズにつくフサリウム・ソラニ(F. solani)及びトウモロコシにつくフサリウム・ベルチキリオイデス(F. verticillioides)などの様々な植物につくフサリウム属の種(Fusarium spp.)(テレオモルフ:ギベレラ(Gibberella))(立ち枯れ病、根腐れ病若しくは軸腐れ病);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)及びトウモロコシにつくガエウマノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis)(立ち枯れ病);禾穀類(例えば、ギベレラ・ゼアエ(G. zeae))及びイネ(例えば、ギベレラ・フジクロイ(G. fujikuroi:ばか苗病)につくギベレラ属の種(Gibberella spp.);ブドウの木、仁果類及び他の植物につくグロメレラ・キングラタ(Glomerella cingulata)、並びにワタにつくグロメレラ・ゴシピ(G. gossypii);イネにつく穀物汚染複合体(Grain-staining complex);ブドウの木につくグイグナルジア・ビドウェリ(Guignardia bidwellii)(黒斑病);バラ科植物及びネズ(juniper)につくギムノスポランギウム属の種(Gymnosporangium spp.)、例えば、ナシにつくギムノスポランギウム・サビナエ(G. sabinae)(さび病);トウモロコシ、禾穀類及びイネにつくヘルミントスポリウム属の種(Helminthosporium spp.)(ドレクスレラ(Drechslera)と同義、テレオモルフ:コクリオボルス(Cochliobolus));ヘミレイア属の種(Hemileia spp.)、例えば、コーヒーにつくヘミレイア・バスタトリックス(H. vastatrix)(コーヒー葉さび病);ブドウの木につくイサリオプシス・クラビスポラ(Isariopsis clavispora)(クラドスポリウム・ビチス(Cladosporium vitis)と同義);ダイズ及びワタにつくマクロフォミナ・ファセオリナ(Macrophomina phaseolina)(ファセオリ(phaseoli)と同義)(根腐れ病及び軸腐れ病);禾穀類(例えば、コムギ若しくはオオムギ)につくミクロドチウム(Microdochium)(フサリウム(Fusarium)と同義)・ニバレ(nivale)(紅色雪腐病);ダイズにつくミクロスファエラ・ジフサ(Microsphaera diffusa)(うどん粉病);モニリニア属の種(Monilinia spp.)、核果類及び他のバラ科植物につく例えば、モニリニア・ラクサ(M. laxa)、モニリニア・フルクチコラ(M. fructicola)及びモニリニア・フルクチゲナ(M. fructigena)(花枯れ病及び枝枯れ病、褐色腐敗病);禾穀類、バナナ、ソフトフルーツ及び粉砕ナッツにつくミコスファエレラ属の種(Mycosphaerella spp.)、例えば、コムギにつくミコスファエレラ・グラミニコラ(M. graminicola)(アナモルフ:セプトリア・トリチキ(Septoria tritici)、セプトリア斑点病)若しくはバナナにつくミコスファエレラ・フジエンシス(M. fijiensis)(ブラックシガトカ病);
キャベツ(例えば、ペロノスポラ・ブラシカエ(P. brassicae))、アブラナ(例えば、ペロノスポラ・パラシチカ(P. parasitica))、タマネギ(例えば、ペロノスポラ・デストルクトル(P. destructor))、タバコ(ペロノスポラ・タバキナ(P.tabacina))及びダイズ(例えば、ペロノスポラ・マンシュリカ(P. manshurica))につくペロノスポラ属の種(Peronospora spp.)(べと病);ダイズにつくファコスプソラ・パクリジ(Phakopsora pachyrhizi)及びファコスプスラ・メイボミアエ(P. meibomiae)(ダイズさび病);ブドウの木(例えば、フィアロフォラ・トラケイフィラ(P. tracheiphila)及びフィアロフォラ・テトラスポラ(P. tetraspora))、並びにダイズ(例えば、フィアロフォラ・グレガタ(P. gregata):軸腐れ病)につくフィアロフォラ属の種(Phialophora spp.);アブラナ及びキャベツにつくフォマ・リンガム(Phoma lingam)(根腐れ病及び軸腐れ病)、並びにサトウダイコンにつくフォマ・ベタエ(P. betae)(根腐れ病、斑点病及び立ち枯れ病);ヒマワリ、ブドウの木(例えば、フォモプシス・ビチコラ(P. viticola):蔓割病(can and leaf spot))及びダイズ(例えば、軸腐れ病:フォモプシス・ファセオリ(P. phaseoli)、テレオモルフ:ジアポルテ・ファセオロルム(Diaporthe phaseolorum))につくフォモプシス属の種(Phomopsis spp.);トウモロコシにつくフィソデルマ・マイジス(Physoderma maydis)(褐斑病);パプリカ及びウリ科植物(例えば、フィトフトラ・カプシキ(P. capsici))、ダイズ(例えば、フィトフトラ・メガスペルマ(P. megasperma)、フィトフトラ・ソジャエ(P. sojae)と同義)、ジャガイモ及びトマト(例えば、フィトフトラ・インフェスタンス(P. infestans):葉枯れ病)、並びに広葉樹(例えば、フィトフトラ・ラモルム(P. ramorum):オーク突然死病)などの様々な植物につくフィトフトラ属の種(Phytophthora spp.)(立ち枯れ病、根腐れ病、葉枯れ病、果実腐敗病及び軸腐れ病);キャベツ、アブラナ、ダイコン及び他の植物につくプラスモジオフォラ・ブラシカエ(Plasmodiophora brassicae)(根こぶ病);プラスモパラ属の種(Plasmopara spp.)、例えば、ブドウの木につくプラスモパラ・ビチコラ(P. viticola)(ブドウの木のべと病)及びヒマワリにつくプラスモパラ・ハルステジ(P. halstedii);バラ科植物、ホップ、仁果類及びソフトフルーツにつくポドスファエラ属の種(Podosphaera spp.)(うどん粉病)、例えば、リンゴにつくポドスファエラ・ロイコトリカ(P. leucotricha);例えば、オオムギ及びコムギなどの禾穀類(ポリミキサ・グラミニス(P. graminis))並びにサトウダイコン(ポリミキサ・ベタエ(P. betae))につくポリミキサ属の種(Polymyxa spp.)、並びにそれによって伝播されるウイルス病;禾穀類、例えば、コムギ及びオオムギにつくシュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)(眼紋病、テレオモルフ:タペシア・ヤルンダエ(Tapesia yallundae));例えば、ウリ科植物につくシュードペロノスポラ・クベンシス(P. cubensis)若しくはホップにつくシュードペロノスポラ・フミリ(P. humili)などの、様々な植物につくシュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)(べと病);ブドウの木につくシュードペジクラ・トラケイフィラ(Pseudopezicula tracheiphila)(レッドファイア病若しくはロットブレナー、アナモルフ:フィアロフォラ(Phialophora));例えば、コムギ、オオムギ若しくはライムギなどの禾穀類につくプッキニア・トリチキナ(P. triticina)(茶さび病若しくは葉さび病)、プッキニア・ストリフォルミス(P. striiformis)(縞さび病若しくは黄さび病)、プッキニア・ホルデイ(P. hordei)(ドワーフさび病)、プッキニア・グラミニス(P. graminis)(軸さび病若しくは黒さび病)、又はプッキニア・レコンジタ(P. recondita)(茶さび病若しくは葉さび病)、サトウキビにつくシュードペロノスポラ・クエフニイ(P. kuehnii)(橙さび病)並びにアスパラガスにつくプッキニア・アスパラギ(P. asparagi)などの、様々な植物につくプッキニア属の種(Puccinia spp.)(さび病);コムギにつくピレノフォラ(Pyrenophora)(アナモルフ:ドレクスレラ(Drechslera))・トリチキ−レペンチス(tritici-repentis)(褐斑病)、若しくはオオムギにつくピレノフォラ・テレス(P. teres)(網斑病);ピリクラリア属の種(Pyricularia spp.)、例えば、イネにつくピリクラリア・オリザエ(P. oryzae)(テレオモルフ:マグナポルテ・グリセア(Magnaporthe grisea)、イモチ病)、並びに芝及び禾穀類につくピリクラリア・グリセア(P. grisea);芝、イネ、トウモロコシ、コムギ、ワタ、アブラナ、ヒマワリ、ダイズ、サトウダイコン、野菜及び他の様々な植物につくピチウム属の種(Pythium spp.)(立ち枯れ病)(例えば、ピチウム・ウルチムム(P. ultimum)若しくはピチウム・アファニデルマツム(P. aphanidermatum));ラムラリア属の種(Ramularia spp.)、例えば、オオムギにつくラムラリア・コロ−シグニ(R. collo-cygni)(ラムラリア斑点病、生理的斑点病)、及びサトウダイコンにつくラムラリア・ベチコラ(R. beticola);ワタ、イネ、ジャガイモ、芝、トウモロコシ、アブラナ、ジャガイモ、サトウダイコン、野菜及び他の様々な植物につくリゾクトニア属の種(Rhizoctonia spp.)、例えば、ダイズにつくリゾクトニア・ソラニ(R. solani)(根腐れ病及び軸腐れ病)、イネにつくリゾクトニア・ソラニ(R. solani)(紋枯病)、又はコムギ若しくはオオムギにつくリゾクトニア・セレアリス(R. cerealis)(リゾクトニアの春枯れ病(Rhizoctonia spring blight));イチゴ、ニンジン、キャベツ、ブドウの木及びトマトにつくリゾプス・ストロニフェル(Rhizopus stolonifer)(黒かび病、軟腐病);オオムギ、ライムギ及びライコムギにつくリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)(雲形病);イネにつくサロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)及びサロクラジウム・アッテヌアツム(S. attenuatum)(鞘腐れ病);野菜及び畑作物、例えば、アブラナ、ヒマワリ(例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム(S. sclerotiorum))及びダイズ(例えば、スクレロチニア・ロルフシ(S. rolfsii)若しくはスクレロチニア・スクレロチオルム(S. sclerotiorum))につくスクレロチニア属の種(Sclerotinia spp.)(軸腐れ病若しくは白かび病);様々な植物につくセプトリア属の種(Septoria spp.)、例えば、ダイズにつくセプトリア・グリキネス(S. glycines)(褐斑病)、コムギにつくセプトリア・トリチキ(S. tritici)(セプトリア斑点病)及び禾穀類につくセプトリア(S.(スタゴノスポラ(Stagonospora)と同義)・ノドルム(nodorum)(スタゴノスポラ斑点病);ブドウの木につくウンキヌラ(Uncinula)(エリシフェ(Erysiphe)と同義)・ネカトル(necator)(うどん粉病、アナモルフ:オイジウム・ツケリ(Oidium tuckeri));トウモロコシ(例えば、セトスパエリア・ツルキクム(S. turcicum)、ヘルミントスポリウム・ツルキクム(Helminthosporium turcicum)と同義)及び芝につくセトスパエリア属の種(Setospaeria spp.)(黒葉枯れ病);トウモロコシ(例えば、スファセロテカ・レイリアナ(S. reiliana):黒穂病)、モロコシ及びサトウキビにつくスファセロテカ属の種(Sphacelotheca spp.)(黒穂病);ウリ科植物につくスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)(うどん粉病);ジャガイモにつくスポンゴスポラ・スブテラネア(Spongospora subterranea)(うどん粉病)、及びそれにより伝播されるウイルス病;禾穀類につくスタゴノスポラ属の種(Stagonospora spp.)、例えば、コムギにつくスタゴノスポラ・ノドルム(S. nodorum)(スタゴノスポラ斑点病、テレオモルフ:レプトスファエリア(Leptosphaeria)[ファエオスファエリア(Phaeosphaeria)と同義]・ノドルム(nodorum));ジャガイモにつくシンチトリウム・エンドビオチクム(Synchytrium endobioticum)(ジャガイモ瘤病);タフリナ属の種(Taphrina spp.)、例えば、モモにつくタフリナ・デフォルマンス(T. deformans)(縮葉病)及びプラムにつくタフリナ・プルニ(T. pruni)(プラムふくらみ病);タバコ、仁果類、野菜、ダイズ及びワタにつくチエラビオプシス属の種(Thielaviopsis spp.)(黒根腐れ病)、例えば、チエラビオプシス・バシコラ(T. basicola)(チャララ・エレガンス(Chalara elegans)と同義);禾穀類につくチレチア属の種(Tilletia spp.)(なまぐさ黒穂病若しくは黒穂病)、例えば、コムギにつくチレチア・トリチキ(T. tritici)(チレチア・カリエス(T. caries)と同義、コムギ黒穂病)及びチレチア・コントロベルサ(T. controversa)(萎縮黒穂病);オオムギ若しくはコムギにつくチフラ・インカルナタ(Typhula incarnata)(灰雪かび病);ウロシスチス属の種(Urocystis spp.)、例えば、ライムギにつくウロシスチス・オクルタ(U. occulta)(軸黒穂病);マメ(例えば、ウロミセス・アペンジクラツス(U. appendiculatus)、ウロミセス・ファセオリ(U. phaseoli)と同義)及びサトウダイコン(例えば、ウロミセス・ベタエ(U. betae))などの野菜につくウロミセス属の種(Uromyces spp.)(さび病);禾穀類(例えば、ウスチラゴ・ヌダ(U. nuda)及びウスチラゴ・アバエナエ(U. avaenae))、トウモロコシ(例えば、ウスチラゴ・マイジス(U. maydis):トウモロコシ黒穂病)及びサトウキビにつくウスチラゴ属の種(Ustilago spp.)(裸黒穂病);リンゴ(例えば、ベンツリア・イナエクアリス(V. inaequalis))及びナシにつくベンツリア属の種(Venturia spp.)(黒星病);並びに、果実及び観賞用植物、ブドウの木、ソフトフルーツ、野菜及び畑作物などの様々な植物につくベルチキリウム属の種(Verticillium spp.)(立ち枯れ病)、例えば、イチゴ、アブラナ、ジャガイモ及びトマトにつくベルチキリウム・ダリアエ(V. dahliae)。
本発明混合物は、資材(例えば木材、紙、塗料分散剤、繊維又は織物)の保護及び保存生産物の保護で発生する菌類病を防除するためにも適する。用語「資材の保護」は、有害な微生物、例えば菌類及び細菌による加害及び破壊に対する、接着剤、糊、木材、紙及び板紙、布、革、塗料分散剤、プラスチック、コリング(colling)潤滑剤、繊維若しくは織物などの工業及び非生物的資材の保護を表すものと理解するべきである。木材及び他の資材の保護に関しては、以下の有害菌類に特別な注意が払われる:オフィオストーマ属の種(Ophiostoma spp.)、セラトシステス属の種(Ceratocystis spp.)、オーレオバシジウム・プルラン(Aureobasidium pullulans)、スクレロフォーマ属の種(Sclerophoma spp.)、ケトミウム属の種(Chaetomium spp.)、フミコーラ属の種(Humicola spp.)、ペトリエラ属の種(Petriella spp.)、トリクルス属の種(Trichurus spp.)などの子嚢菌類;コニオフォーラ属の種(Coniophora spp.)、カワラタケ属の種(Coriolus spp.)、グロエオフィラム属の種(Gloeophyllum spp.)、マツオウジ属の種(Lentinus spp.)、ヒラタケ属の種(Pleurotus spp.)、ポリア属の種(Poria spp.)、セルプラ属の種(Serpula spp.)及びチロミセス属の種(Tyromyces spp.)などの担子菌類、アスペルギルス属の種(Aspergillus spp.)、クラドスポリウム属の種(Cladosporium spp.)、ペニシリウム属の種(Penicillium spp.)、トリコルマ属の種(Trichorma spp.)、アルテルナリア属の種(Alternaria spp.)、ペシロマイセス属の種(Paecilomyces spp.)などの不完全菌類、並びにケカビ属の種(Mucor spp.)などの接合菌類、さらに、保存生産物及び収穫物の保護では、以下の酵母菌が注意に値する:カンジダ属の種(Candida spp.)及びサッカロミセス・セレビゼ(Saccharomyces cerevisae)。
それらは、バナナ、綿、野菜種(例えばキュウリ、豆及びウリ科の植物)、大麦、草、オート麦、コーヒー、ジャガイモ、トウモロコシ、果物種、米、ライ麦、ダイズ、トマト、ブドウ、小麦、観賞植物、サトウキビなどの様々な栽培植物、さらに多数の植物増殖材料(好ましくは、種子)の上の多数の有害菌類を防除するのに特に重要である。
「場所」は、有害生物が成長しているか、成長することができる植物、植物増殖材料(好ましくは種子)、土、領域、資材又は環境を意味する。
一般に、「殺有害生物剤として有効な量」は、本発明混合物又は混合物を含む組成物の、標的生物体の壊死、死、遅滞、予防及び除去、破壊、さもなければ発生及び活性を減らす効果を含む成長に対する観察可能な効果を達成するために必要な量を意味する。殺有害生物剤として有効な量は、本発明で用いられる様々な混合物/組成物で異なってよい。混合物/組成物の殺有害生物剤として有効な量は、殺有害生物剤の所望の効果及び持続期間、天気、標的種、場所、施用様式などの支配的な条件によっても異なる。
上で述べたように、本発明は、植物の健康を向上させるための方法を含み、そこで、植物、植物が成長するか成長すると予想される場所又は植物が成長する植物増殖材料は、本発明混合物の植物健康有効量で処理される。
用語「植物健康有効量」は、本明細書で定義される植物健康効果を達成するのに十分である本発明混合物の量を表す。用いる量、施用方法及び適する比に関するより多くの例示的な情報は、下で与えられる。いずれにしろ、当業者は、そのような量が広く異なることができ、様々な因子、例えば処理される栽培植物又は資材及び気候条件によって決まるという事実に周知している。
用語「有効量」は、場合によって用語「植物健康有効量」及び/又は「殺有害生物剤として有効な量」を含む。
混合物を調製する場合には、純粋な活性化合物を使用することが好ましく、それへ、有害生物に対するさらなる活性化合物、例えば殺虫剤、除草剤、殺菌剤又は除草性若しくは成長調節活性化合物又は肥料を必要に応じてさらなる活性成分として加えることができる。
本発明混合物は、菌類又は菌類の攻撃から保護すべき植物、植物増殖材料(好ましくは種子)、資材又は土を活性化合物I及びIIの殺有害生物剤として有効な量で処理することによって使用される。施用は、有害菌類による資材、植物又は植物増殖材料(好ましくは種子)の感染の前及び後の両方で実行することができる。
好ましくは、本発明混合物は、菌類又は有害生物の攻撃から保護すべき植物若しくは土を活性化合物の殺有害生物剤として有効な量による葉面散布で処理することによって使用される。ここでも、施用は、有害菌類による植物の感染の前及び後の両方で実行することができる。
有害菌類と闘う方法では、化合物の種類及び所望の効果に従い、本発明による混合物の施用量は、0.1g/ヘクタールから10000g/ヘクタール、好ましくは2g/ヘクタールから2500g/ヘクタール、より好ましくは5から1000g/ヘクタール、最も好ましくは10から750g/ヘクタール、特に20から500g/ヘクタールである。
本発明混合物で処理することができる植物並びに前記植物の増殖材料には、全ての遺伝子改変植物又はトランスジェニック植物、例えば遺伝子工学方法を含む育種のために除草剤、又は殺菌剤又は殺虫剤の作用に耐える作物、或いは、例えば伝統的な育種方法及び/又は突然変異体の生成、又は組換え手法によって生成することができる、既存植物と比較して改変された特徴を有する植物が含まれる。
例えば、本発明による混合物は、それらに限定されないが市販の又は開発中の農業生物工学製品を含む、育種、突然変異生成又は遺伝子工学によって改変された植物に対しても施用することができる(種子処理剤、噴霧処理剤として、溝に、又は他の任意の手段によって) (参照http://www.bio.org/speeches/pubs/er/agri_products.asp)。遺伝子改変植物は、自然状況下では交差育種、突然変異又は自然組換えによって容易に得られない、遺伝物質が組換えDNA技術を用いて改変された植物である。一般的に、植物の特定の特性を向上させるために、遺伝子改変植物の遺伝物質に一つ又は複数の遺伝子が組み込まれている。そのような遺伝子改変には、それらに限定されないが、プレニル化、アセチル化若しくはファルネシル化部分又はPEG部分などの、例えばグリコシル化又はポリマー付加によるタンパク質(複数可)、オリゴ又はポリペプチドを標的にした翻訳後修飾も含まれる。
育種、突然変異生成又は遺伝子工学によって改変された植物は、育種又は遺伝子工学の従来の方法の結果として、例えば特定のクラスの除草剤、例えばヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤;アセトラクテート合成酵素(ALS)阻害剤、例えばスルホニル尿素(例えばUS6,222,100、WO01/82685、WO00/26390、WO97/41218、WO98/02526、WO98/02527、WO04/106529、WO05/20673、WO03/14357、WO03/13225、WO03/14356、WO04/16073を参照)又はイミダゾリノン(例えばUS6,222,100、WO01/82685、WO00/026390、WO97/41218、WO98/002526、WO98/02527、WO04/106529、WO05/20673、WO03/014357、WO03/13225、WO03/14356、WO04/16073を参照);エノールピリビルシキメート-3-ホスフェート合成酵素(EPSP)阻害剤、例えばグリホサート(例えばWO92/00377を参照);グルタミン合成酵素(GS)阻害剤、例えばグルホシネート(例えばEP-A242 236、EP-A242 246を参照)又はオキシニル除草剤(例えばUS5,559,024を参照)の施用に対して耐性にされている。いくつかの栽培植物は、従来の育種方法(突然変異生成)によって除草剤に耐性にされており、例えばClearfield(登録商標)夏ナタネ(キャノーラ、BASF SE、Germany)は、イミダゾリノン、例えばイマザモックスに耐性である。大豆、綿、トウモロコシ、ビート及びナタネなどの栽培植物をグリホサート及びグルホシネートなどの除草剤に耐性にするために遺伝子工学方法が用いられ、そのいくつかは、商品名RoundupReady(登録商標)(グリホサート耐性、Monsanto、U.S.A.)及びLibertyLink(登録商標)(グルホシネート耐性、Bayer CropScience、Germany)の下で市販されている。
さらに、組換えDNA技術を用いて一つ又は複数の殺虫性タンパク質、特に細菌のバシラス属から、特にバチルス・チューリンゲンシスから知られるもの、例えばδ-エンドトキシン、例えばCryIA(b)、CryIA(c)、CryIF、CryIF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CryIIIB(b1)又はCry9c;植物殺虫性タンパク質(VIP)、例えばVIP1、VIP2、VIP3又はVIP3A;線虫定着細菌、例えばフォトラブダス属の種(Photorhabdus spp.)又はゼノラブダス属の種(Xenorhabdus spp.)の殺虫性タンパク質;動物によって産生される毒素、例えばサソリ毒、蜘蛛形動物毒素、ハチ毒又は他の昆虫特異的ニューロトキシン;菌類によって産生される毒素、例えばストレプトミセス菌毒素、植物レクチン、例えばエンドウ又は大麦レクチン;アグルチニン;プロテイナーゼ阻害剤、例えばトリプシンインヒビター、セリンプロテアーゼインヒビター、パタチン、シスタチン又はパパイン阻害剤;リボソーム不活性化タンパク質(RIP)、例えばリシン、メイズRIP、アブリン、ルフィン、サポリン又はブリョジン;ステロイド代謝酵素、例えば3-水酸化ステロイドオキシダーゼ、エクジステロイドIDPグリコシルトランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン阻害剤又はHMG-CoA-レダクターゼ;イオンチャネル遮断薬、例えばナトリウム又はカルシウムチャネルの遮断薬;幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体(ヘリコキニン受容体);スチルベン合成酵素、ビベンジル合成酵素、キチナーゼ又はグルカナーゼを合成することが可能な植物も含まれる。本発明との関連で、これらの殺虫性タンパク質又は毒素は、前毒素、ハイブリッドタンパク質、切断されたかさもなければ改変されたタンパク質としても明示的に理解するべきである。ハイブリッドタンパク質は、タンパク質ドメインの新規組合せを特徴とする(例えば、WO02/015701を参照)。そのような毒素又はそのような毒素を合成することが可能な遺伝子改変植物のさらなる例は、例えばEP-A374 753、WO93/007278、WO95/34656、EP-A427 529、EP-A451 878、WO03/18810及びWO03/52073に開示される。そのような遺伝子
改変植物を生成するための方法は当分野の技術者に一般に公知であり、例えば前述の刊行物に記載される。遺伝子改変植物に含まれるこれらの殺虫性タンパク質は、これらのタンパク質を産生する植物に、節足動物(athropods)の全ての分類群の有害生物、特に甲虫(Coeloptera)、双翅昆虫(Diptera)及び蛾(Lepidoptera)、並びに線虫(Nematoda)に対する耐性を付与する。一つ又は複数の殺虫性タンパクを合成することが可能な遺伝子改変植物は、例えば前述の刊行物に記載され、そのいくつかは、YieldGard(登録商標)(Cry1Ab毒素を産生するトウモロコシ栽培種)、YieldGard(登録商標)Plus(Cry1Ab及びCry3Bb1毒素を産生するトウモロコシ栽培種)、Starlink(登録商標)(Cry9c毒素を産生するトウモロコシ栽培種)、Herculex(登録商標)RW(Cry34Ab1、Cry35Ab1及び酵素フォスフィノスリシン-N-アセチルトランスフェラーゼ[PAT]を産生するトウモロコシ栽培種);NuCOTN(登録商標)33B(Cry1Ac毒素を産生する綿の栽培種)、Bollgard(登録商標)I(Cry1Ac毒素を産生する綿の栽培種)、Bollgard(登録商標)II(Cry1Ac及びCry2Ab2毒素を産生する綿の栽培種); VIPCOT(登録商標)(VIP毒素を産生する綿の栽培種); NewLeaf(登録商標)(Cry3A毒素を産生するジャガイモ栽培種);Bt-Xtra(登録商標)、NatureGard(登録商標)、KnockOut(登録商標)、BiteGard(登録商標)、Protecta(登録商標)、Bt11(例えばAgrisure(登録商標)CB)及びSyngenta Seeds SAS、FranceからのBt176(Cry1Ab毒素及びPAT酵素を産生するトウモロコシ栽培種)、Syngenta Seeds SAS、FranceからのMIR604(Cry3A毒素の改変バージョンを産生するトウモロコシ栽培種、参照WO03/018810)、Monsanto Europe S.A.、BelgiumからのMON 863(Cry3Bb1毒素を産生するトウモロコシ栽培種)、Monsanto Europe S.A.、BelgiumからのIPC 531(Cry1Ac毒素の改変バージョンを産生する綿の栽培種)並びにPioneer Overseas Corporation、Belgiumからの1507(Cry1F毒素及びPAT酵素を産生するトウモロコシ栽培種)などのように市販されている。
さらに、組換えDNA技術を用いて、細菌、ウイルス又は菌類の病原体へのそれらの植物の抵抗性又は耐性を増加させる一つ又は複数のタンパク質を合成することが可能な植物も含まれる。そのようなタンパク質の例は、いわゆる「病因関連タンパク質」(PRタンパク質、例えばEP-A392 225を参照)、植物病害抵抗性遺伝子(例えばメキシコの野生ジャガイモソラナム・バルボカスタナム(Solanum bulbocastanum)に由来する、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)に対して作用する抵抗性遺伝子を発現するジャガイモ栽培種)、又はT4リゾチーム(例えばエルウィニア・アミルボーラ(Erwinia amylvora)などの細菌に対して増加した抵抗性を有する、これらのタンパク質を合成することが可能なジャガイモ栽培種)である。そのような遺伝子改変植物を生成するための方法は当分野の技術者に一般に公知であり、例えば前述の刊行物に記載される。
さらに、組換えDNA技術を用いて、生産性(例えばバイオマス生産、穀物収量、デンプン含量、含油量若しくはタンパク含量)、かんばつ、塩分若しくは他の成長制限環境因子への耐性、又はそれらの植物の有害生物及び菌類、細菌若しくはウイルスの病原体への耐性を高める一つ又は複数のタンパク質を合成することが可能な植物も含まれる。
さらに、組換えDNA技術を用いて、特にヒト又は動物の栄養を改善するために、含有物質又は新しい含有物質の改変された量を含む植物、例えば健康促進性の長鎖オメガ3脂肪酸又は不飽和オメガ9脂肪酸を生成する油料作物(例えばNexera(登録商標)ナタネ、DOW Agro Sciences、Canada)も含まれる。
さらに、組換えDNA技術を用いて、原材料の生成を特に向上させるために、含有物質又は新しい含有物質の改変された量を含む植物、例えば増加した量のアミロペクチンを生成するジャガイモ(例えばAmflora(登録商標)ジャガイモ、BASF SE、Germany)も含まれる。
当初に指摘されるように、本発明の好ましい実施形態では、本発明混合物は、種子並びに苗の根部及び新葉、好ましくは種子の保護のために用いられる。
種子処理は、圃場に栽植する前に種子箱内で行うことができる。
種子処理の目的のためには、本発明混合物中の重量配分比は、本発明混合物の化合物の特性から一般に決まる。
種子処理のために特に有用である通常の製剤は、例えば以下のとおりである:
A 液剤(SL、LS)
D エマルション製剤(EW、EO、ES)
E 懸濁製剤(SC、OD、FS)
F 顆粒水和剤及び顆粒水溶剤(WG、SG)
G 水和剤及び水溶剤(WP、SP、WS)
H ゲル製剤(GF)
I 粉剤(DP、DS)
これらの組成物は、希釈後、又は未希釈で植物増殖材料、特に種子に施用することができる。これらの組成物は、希釈後、又は未希釈で植物増殖材料、特に種子に施用することができる。問題の組成物は、2倍から10倍の希釈の後、すぐ使用できる製剤中に0.01から60重量%、好ましくは0.1から40重量%の活性物質濃度を与える。施用は、播種の前かその最中に実行することができる。
本発明混合物及びその組成物をそれぞれ植物増殖材料、特に種子に施用するための方法は当技術分野で公知であり、その方法には、それらに限定されないが、種子ドレッシング、種子コーティング、種子粉衣、種子浸漬、種子膜コーティング、種子多層膜コーティング、種子被覆、種子ドリッピング及び種子ペレット化が含まれる。
好ましい実施形態では、化合物又はその組成物は、発芽を誘導しないような方法によって、例えば種子ドレッシング、ペレット化、コーティング及び粉衣によってそれぞれ植物増殖材料に施用される。
植物増殖材料(好ましくは種子)の処理では、本発明混合物の施用量は、一般的には製剤化された生産品(通常10から750g/lの活性物質(複数可)を含む)についてである。
本発明は、植物の増殖生産品、特に、上で定義された混合物又は二つ以上の有効成分の本発明混合物を含む組成物(通常の製剤)又は有効成分の一つを各々提供する二つ以上の組成物の混合物を含む、すなわち、それをコーティングされ及び/又は含有する種子にも関する。植物増殖材料(好ましくは種子)は、100kgの植物増殖材料(好ましくは種子)につき0.1gから10kg、好ましくは100kgの植物増殖材料(好ましくは種子)につき0.1gから1kgの量で本発明混合物を含む。
本発明混合物の化合物の別々又は一緒の施用は、植物の播種の前か後、又は植物の出芽の前か後に、種子、苗、植物又は土に噴霧又は散粉することによって実行される。
土壌施用の一変形形態に従って、本発明のさらなる対象は、種子が播種されている開放溝に本発明混合物を含む固体又は液体の製剤を加えること、或いは開放溝に種子及び製剤を同時に施用することを含む溝処理にある。
本発明の混合物は、動物の有害生物、好ましくは有害無脊椎動物との闘いにも適する。
本明細書で用いられる用語「有害無脊椎動物」は、植物を攻撃し、それによって攻撃される植物にかなりの傷害を引き起こすことができる動物集団、例えば昆虫、蛛形類及び線虫、並びに動物、特に例えば哺乳動物若しくは鳥類などの温血動物、又は爬虫類、両生類若しくは魚類などの他の高等動物に寄生し、それによって寄生される動物にかなりの傷害を引き起こすことができる外部寄生生物を包含する。
本発明の混合物によって防除される無脊椎有害生物には、例えば以下のものが含まれる:
害虫という用語は、以下の目からの有害動物を意味する。
鱗翅目(Lepidoptera)に由来する昆虫、例えば、アグロティス・イプシロン(Agrotis ypsilon)、アグロティス・セゲタム(Agrotis segetum)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンチカルシア・ゲマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギレスチア・コンジュゲラ(Argyresthia conjugella)、オートグラファ・ガンマ(Autographa gamma)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエキア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチキュラナ(Capua reticulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、コリストネウラ・オシデンタリス(Choristoneura occidentalis)、キルフィス・ウニパンクタ(Cirphis unipuncta)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)、デンドロリマス・ピニ(Dendrolimus pini)、ジアファニア・ニチダリス(Diaphania nitidalis)、ジアトラエア・グランジオセラ(Diatraea grandiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルパス・リグノセラス(Elasmopalpus lignosellus)、エウポエキリア・アンビゲラ(Eupoecilia ambiguella)、エベトリア・ボーリアナ(Evetria bouliana)、フェルチア・サブテラネア(Feltia subterranea)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholitha funebrana)、グラホリタ・モレスタ(Grapholitha molesta)、ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ヘリオチス・ゼア(Heliothis zea)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヒベルニア・デフォリアリア(Hibernia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ラムジナ・フィスセラリア(Lambdina fiscellaria)、ラフィグマ・エキシグア(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・コフェーラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレティス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキソステジ・スティクティカリス(Loxostege sticticalis)、リマントリア・ジスパー(Lymantria dispar)、リマントリア・モナカ(Lymantria monacha)、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ニューストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、オルギア・シュードツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ペクチノフォラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリドロマ・サウキア(Peridroma saucia)、ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスティス・キトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス・ブラシカエ(Pieris brassicae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、シュードプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、リアキオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブソルタ(Scrobipalpula absoluta)、シトトラガ・セレアレラ(Sitotroga cerealella)、スパルガノティス・ピレリアナ(Sparganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、タウマトポエア・ピチオカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、トルトリックス・ビリダナ(Tortrix viridana)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)及びゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis);
甲虫(甲虫目(Coleoptera))、例えば、アグリルス・シヌアツス(Agrilus sinuatus)、アグリオテス・リネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)、アンヒマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントノムス・ポモルム(Anthonomus pomorum)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダータ(Blitophaga undata)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・レンチス(Bruchus lentis)、ビクチスクス・ベツラエ(Byctiscus betulae)、カシダ・ネブロサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、ソートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、ソートリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コノデルス・ベスペルチヌス(Conoderus vespertinus)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、ジアブロチカ・ロンギコルニス(Diabrotica longicornis)、ジアブロチカ・12-プンクタタ(Diabrotica 12-punctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリックス・ヒルチペニス(Epitrix hirtipennis)、エウチノボトルス・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasiliensis)、ヒロビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒペラ・ブルネイペニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、イプス・チポグラフス(Ips typographus)、レマ・ビリネアタ(Lema bilineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、リモニウス・カリフォルニクス(Limonius californicus)、リソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、メラノツス・コムニス(Melanotus communis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ(Melolontha hippocastani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、オチオリンクス・オバツス(Otiorrhynchus ovatus)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysocephala)、フィロファガ属の種(Phyllophaga spp.)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、シトナ・リネアツス(Sitona lineatus)及びシトフィルス・グラナリア(Sitophilus granaria);
双翅目の昆虫(双翅目(Diptera))、例えば、アエデス・アエギプチ(Aedes aegypti)、アエデス・ベキサンス(Aedes vexans)、アナストレファ・ルデンス(Anastrepha ludens)、アノフェレス・マクリペニス(Anopheles maculipennis)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、クリソミア・ベジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミア・ホミニボラックス(Chrysomya hominivorax)、クリソミア・マセラリア(Chrysomya macellaria)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コルジロビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クレックス・ピピエンス(Culex pipiens)、ダクス・ククルビタエ(Dacus cucurbitae)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、ダシネウラ・ブラシカエ(Dasineura brassicae)、ファニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、グロシナ・モルシタンス(Glossina morsitans)、ハエマトビア・イリタンス(Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒレミア・プラツラ(Hylemyia platura)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypoderma lineata)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sativae)、リリオミザ・トリフォリイ(Liriomyza trifolii)、ルキリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルキリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルキリア・セリカタ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マイエチオラ・デストルクトル(Mayetiola destructor)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、ムシナ・スタブランス(Muscina stabulans)、オエストルス・オビス(Oestrus ovis)、オシネラ・フリット(Oscinella frit)、ペゴミア・ヒソキアミ(Pegomya hysocyami)、フォルビア・アンチクア(Phorbia antiqua)、フォルビア・ブラシカエ(Phorbia brassicae)、フォルビア・コアルクタタ(Phorbia coarctata)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea)及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa);
アザミウマ(総翅目(Thysanoptera))、例えば、ジクロモトリプス・コルベッティ(Dichromothrips corbetti)、ジクロモトリプス属の種(Dichromothrips spp.)、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・トリチキ(Frankliniella tritici)、シルトリプス・キトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)及びトリプス・タバキ(Thrips tabaci);
膜翅目の昆虫(Hymenoptera)、例えばアタリア・ローゼ(Athalia rosae)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・セクスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、ホプロカンパ・マイヌータ(Hoplocampa minuta)、ホプロカンパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナータ(Solenopsis geminata)及びソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta);
異翅類(Heteroptera)、例えば、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、ブリサス・ロイコプテルス(Blissus leucopterus)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ディスデルクス・キングラツス(Dysdercus cingulatus)、ディスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、エウリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、エウシスツス・インピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロッスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビリデュラ(Nezara viridula)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)及び、チアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor);同翅類の昆虫(Homoptera)、例えばアクリトシフォン・オノブリキス(Acrythosiphon onobrychis)、アデルゲス・ラリキス(Adelges laricis)、アフィズラ・ナスツルチ(Aphidula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・フォルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・ゴシピ(Aphis gossypii)、アフィス・グロスラリアエ(Aphis grossulariae)、アフィス・シュネイデリ(Aphis schneideri)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・サンブキ(Aphis sambuci)、アクリトシフォン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アウラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ベミシア・アルゲンチフォリ(Bemisia argentifolii)、ブラチカウズス・カルズイ(Brachycaudus cardui)、ブラチカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラチカウズス・ペルシカエ(Brachycaudus persicae)、ブラチカウズス・プルニコラ(Brachycaudus prunicola)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カピトフォルス・ホルニ(Capitophorus horni)、セロシファ・ゴシピ(Cerosipha gossypii)、カエトシフォン・フラガエフォリ(Chaetosiphon fragaefolii)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドレイフシア・ノルドマニアナエ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセアエ(Dreyfusia piceae)、ジサフィス・ラジコラ(Dysaphis radicola)、ジサウラコルツム・シュードソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ピリ(Dysaphis pyri)、エンポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、ヒアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、ヒペロミズス・ラクツカエ(Hyperomyzus lactucae)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、マクロシフム・エウホルビアエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシフォン・ロサエ(Macrosiphon rosae)、メゴウラ・ビキアエ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メトポロフィウム・ジローズム(Metopolophium dirhodum)、ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)、ミズス・バリアンス(Myzus varians)、ナソノビア・リビス-ニグリ(Nasonovia ribis-nigri)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ペムフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、パーキンシエラ・サッカリキダ(Perkinsiella saccharicida)、ホロドン・フミリ(Phorodon humili)、プシラ・マリ(Psylla mali)、プシラ・ピリ(Psylla piri)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・インセルツム(Rhopalosiphum insertum)、サッパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サッパフィス・マリ(Sappaphis mali)、シザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、シゾネウラ・ラヌジノサ(Schizoneura lanuginosa)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、ソガテッラ・フルシフェラ(Sogatella furcifera)、トリアロイロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トキソプテラ・アウランチアンド(Toxoptera aurantiiand)、及びビテウス・ビチフォリイ(Viteus vitifolii);
シロアリ(Isoptera)、例えばカロテルメス・フラビコリス(Calotermes flavicollis)、ロイコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、レチキュリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチキュリテルメス・ルシファガス(Reticulitermes lucifugus)及びテルメス・ナタレンシス(Termes natalensis);
直翅目(Orthoptera)、例えば、アケタ・ドメスティカ(Acheta domestica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラテッラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、フォルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、グリロタルパ・グリロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプラス・ビビタツス(Melanoplus bivittatus)、メラノプラス・フムルールブラム(Melanoplus femurrubrum)、メラノプラス・メキシカヌス(Melanoplus mexicanus)、メラノプラス・サングイニペス(Melanoplus sanguinipes)、メラノプラス・スプレツス(Melanoplus spretus)、ノマダクリス・セプテムファシアタ(Nomadacris septemfasciata)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta Americana)、シストセルカ・アメリカナ(Schistocerca americana)、シストセルカ・ペレグリナ(Scistocerca peregrina)、スタウロノトゥス・マロカヌス(Stauronotus maroccanus)、及びタキシネス・アシナモラス(Tachycines asynamorus);
クモ形類動物などのクモ類(コナダニ)、例えば、ヒメダニ科(Argasidae)、マダニ科(Ixodidae)及びヒゼンダニ科(Sarcoptidae)、例えば、アンブリオマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アンブリオマ・バリエガツム(Amblyomma variegatum)、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、ボーフィルス・アヌラツス(Boophilus annulatus)、ボーフィルス・デコロラツス(Boophilus decoloratus)、ボーフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)、デルマセントル・シルバルム(Dermacentor silvarum)、ヒアローマ・トルンカツム(Hyalomma truncatum)、イクソデス・リキヌス(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビクンズス(Ixodes rubicundus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニススス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、リピセファルス・アペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、サルコプテス・スカビエイ(Sarcoptes scabiei)、並びにフシダニ属の種(Eriophyidae)、例えば、アクルス・シレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、フィロコプトラタ・オレイボラ(Phyllocoptrata oleivora)、及びエリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni);タルソネミダエ属の種(Tarsonemidae spp.)、例えば、フィトネムス・パリズス(Phytonemus pallidus)及びポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus);ヒメハダニ属の種(Tenuipalpidae spp.)、例えば、ブレビパルプス・フォエニキス(Brevipalpus phoenicis);ハダニ属の種(Tetranychidae spp.)、例えば、テトラニクス・キンナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・カンザワイ(Tetranychus kanzawai)、テトラニクス・パキフィクス(Tetranychus pacificus)、テトラニクス・テラリウス(Tetranychus telarius)及びテトラニクス・ウルティカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)、パノニクス・キトリ(Panonychus citri)、及びオリゴニクス・プラテンシス(Oligonychus pratensis);
ノミ目、例えばゼノサイラ・ケオプシス(Xenopsylla cheopsis)、ナガノミ属の種(Ceratophyllus spp.)。
本発明の混合物は、線虫、特に、植物寄生線虫、例えば根こぶ線虫、メロイドギュネ・ハルパ(Meloidogyne hapla)、メロイドギュネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイドギュネ・ヤウァニカ(Meloidogyne javanica)及び他のメロイドギュネ属の種(Meloidogyne species);シスト形成線虫、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)、及び他のグロボデラ属の種(Globodera species);ヘテロデラ・アウェナエ(Heterodera avenae)、ヘテロデラ・グリュキネス(Heterodera glycines)、ヘテロデラ・スカクティイ(Heterodera schachtii)、ヘテロデラ・トリフォリイ(Heterodera trifolii)、及び他のヘテロデラ属の種(Heterodera species);種こぶ線虫、アングイナ属の種(Anguina species);茎及び葉の線虫、アペレンコイデス属の種(Aphelenchoides species);刺す線虫、ベロノライムス・ロンギカウダトゥス(Belonolaimus longicaudatus)及び他のベロノライムス属の種(Belonolaimus species);松線虫、ブルサペレンクス・クシュロピルス(Bursaphelenchus xylophilus)及び他のブルサペレンクス属の種(Bursaphelenchus species);輪状線虫、クリコネマ属の種(Criconema species)、クリコネメッラ属の種(Criconemella species)、クリコネモイデス属の種(Criconemoides species)、メソクリコネマ属の種(Mesocriconema species);茎及び球根の線虫、ディチュレンクス・デストルクトル(Ditylenchus destructor)、ディチュレンクス・ディプサキ(Ditylenchus dipsaci)、及び他のディチュレンクス属の種(Ditylenchus species);オール(awl)線虫、ドリコドルス属の種(Dolichodorus species);螺旋状線虫、ヘリコチュレンクス・ムルティキンクトゥス(Helicotylenchus multicinctus)及び他のヘリコチュレンクス属の種(Helicotylenchus species);鞘型線虫、ヘミキュクリオポラ属の種(Hemicycliophora species)及びヘミクリコネモイデス属の種(Hemicriconemoides species);ヒルスマンニエッラ属の種(Hirshmanniella species);ランス(lance)線虫、ホプロライムス属の種(Hoplolaimus species);疑似根こぶ線虫、ナコッブス属の種(Nacobbus species);針状線虫、ロンギドルス・エロンガテス(Longidorus elongates)及び他のロンギドルス属の種(Longidorus species);ピン状(pin)線虫、パラチュレンクス属の種(Paratylenchus species);病変(lesion)線虫、プラチュレンクス・ネグレクトゥス(Pratylencus neglectus)、プラチュレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans)、プラチュレンクス・クルビタトゥス(Pratylenchus curvitatus)、プラチュレンクス・ゴーデリ(Pratylenchus goodeyi)及び他のプラチュレンクス属の種(Pratylenchus species);穿孔線虫、ラドポルス・シミリス(Radopholus similis)及び他のラドポルス属の種(Radopholus species);腎形線虫、ロチュレンクス・ロボストゥス(Rotylenchus robostus)及び他のロチュレンクス属の種(Rotylenchus species);スクテッロネマ属の種(Scutellonema species);太根(stubby root)線虫、トリコドルス・プリミティウス(Trichodorus primitives)及び他のトリコドルス属の種(Trichodorus species);パラトリコドルス属の種(Paratrichodorus species);萎縮(stunt)線虫、チュレンコリュンクス・クラュトニ(Tylenchorhynchus claytoni)、チュレンコリュンクス・デュビウス(Tylenchorhynchus dubius)及び他のチュレンコリュンクス属の種(Tylenchorhynchus species);かんきつ類線虫、チュレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)及び他のチュレンクルス属の種(Tylenchulus species);ダガー(dagger)線虫、クシピネマ属の種(Xiphinema species);及び他の植物寄生線虫種の防除のために有用である。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の混合物は、昆虫又は蛛形類、特に鱗翅目、鞘翅目、総翅目及び同翅目の昆虫及びダニ目の蛛形類を防除するために用いられる。本発明の混合物は、総翅目及び同翅目の昆虫を防除するために特に有用である。
本発明の混合物は、防除する有害生物に対して相乗作用を示す。相乗作用は、二つ以上の化合物の混合物の組合せ効果が、各化合物の個々の効果の合計より大きい相互作用として、記載することができる。二つの混合パートナー(X及びY)間の防除百分率による相乗効果の存在は、Colby式(Colby, S. R.、1967年、Calculating Synergistic and Antagonistic Responses in Herbicide Combinations、Weeds、15巻、20〜22頁)を用いて計算することができる:
Figure 2013530151
Colbyの式で、X及びYは、所与の濃度で個々の化合物で観察される防除百分率である。Eは、化合物が単独施用の同じ濃度で一緒に施用される場合の、相乗作用がない場合に予想される、期待される組合せ防除効果である。混合物で観察される防除効果(すなわち観察される組合せ防除効果)がColbyの式から計算されるような期待される組合せ防除効果(E)より大きいならば、観察される効果は相乗的である。
活性化合物混合物の期待される効力は、Colbyの式[R.S. Colby、「Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations」、Weeds 15巻、20〜22頁(1967年)]を用いて決定されて、観察された効力と比較された。
マイクロテスト
活性化合物は、ジメチルスルホキシド中に10000ppmの濃度を有する保存溶液として別々に製剤化された。
式Iの化合物は、市販の完成した製剤として用いられ、活性化合物の規定の濃度まで水で希釈された。
(実施例1)
マイクロタイター試験での疫病病原体フィトフトラ・インフェスタンスに対する活性(Phytin)
保存溶液を比率に従って混合し、マイクロタイタープレート(MTP)にピペットで加え、規定の濃度まで水で希釈した。エンドウ豆ジュースをベースにした水性栄養培地を含むフィトフトラ・インフェスタンスの胞子懸濁液を次に加えた。プレートを、18℃の温度の水蒸気飽和チャンバーに置いた。吸収光度計を用いて、接種の7日後にMTPを405nmで測定した。測定したパラメータを、活性化合物を含まない対照変形体(100%)の成長及び菌及び活性化合物を含まないブランク値と比較して、それぞれの活性化合物中の病原体の%での相対成長を決定した。これらの百分率を効力に変換した。効力0は、病原体の成長レベルが未処理対照のそれに対応することを意味し;効力100は、病原体が成長していなかったことを意味する。試験結果を、表1に示す。
Figure 2013530151
(実施例2)
セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)に起因する小麦の葉枯病に対する活性(Septtr)
保存溶液を比率に従って混合し、マイクロタイタープレート(MTP)にピペットで加え、規定の濃度まで水で希釈した。水性バイオモルト溶液中のセプトリア・トリチシの胞子懸濁液を次に加えた。プレートを、18℃の温度の水蒸気飽和チャンバーに置いた。吸収光度計を用いて、接種の7日後にMTPを405nmで測定した。測定したパラメータを、活性化合物を含まない対照変形体(100%)の成長及び菌及び活性化合物を含まないブランク値と比較して、それぞれの活性化合物中の病原体の%での相対成長を決定した。これらの百分率を効力に変換した。効力0は、病原体の成長レベルが未処理対照のそれに対応することを意味し;効力100は、病原体が成長していなかったことを意味する。試験結果を表2に示す。
Figure 2013530151
(実施例3)
アルテルナリア・ソラニ(Alternaria solani)に対する活性(Alteso)
保存溶液を比率に従って混合し、マイクロタイタープレート(MTP)にピペットで加え、規定の濃度まで水で希釈した。水性バイオモルト溶液中のアルテルナリア・ソラニの胞子懸濁液を次に加えた。プレートを、18℃の温度の水蒸気飽和チャンバーに置いた。吸収光度計を用いて、接種の7日後にMTPを405nmで測定した。測定したパラメータを、活性化合物を含まない対照変形体(100%)の成長及び菌及び活性化合物を含まないブランク値と比較して、それぞれの活性化合物中の病原体の%での相対成長を決定した。これらの百分率を効力に変換した。効力0は、病原体の成長レベルが未処理対照のそれに対応することを意味し;効力100は、病原体が成長していなかったことを意味する。試験結果を表3に示す。
Figure 2013530151
試験結果は、強力な相乗作用によって、本発明による混合物の活性が、Colbyの式を用いて予測されたよりかなり高いことを示す。

Claims (25)

1)式I
Figure 2013530151
の殺虫性化合物、並びに
2)以下のAからAbの群の化合物
A)アゾキシストロビン、クメトキシストロビン、クモキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピリベンカルブ、トリフロキシストロビン、2-[2-(2,5-ジメチル-フェノキシメチル)-フェニル]-3-メトキシ-アクリル酸メチルエステル及び2(2-(3-(2,6-ジクロロフェニル)-1-メチル-アリリデンアミノオキシメチル)-フェニル)-2-メトキシイミノ-N-メチルアセトアミドからなる群から選択されるストロビルリン殺菌剤;
B)フルキサピロキサド、ビキサフェン、ペンフルフェン、ペンチオピラド、イソピラザム、セダキサン、ベナラキシル、ベナラキシル-M、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、イソチアニル、キララキシル、メプロニル、メタラキシル、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、テクロフタラム、チフルザミド、チアジニル、2-アミノ-4メチル-チアゾール-5-カルボキシアニリド、N-(4'-トリフルオロメチルチオビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド及びN-(2-(1,3,3-トリメチル-ブチル)-フェニル)-1,3-ジメチル-5-フルオロ-1H-ピラゾール-4カルボキサミドからなる群から選択されるカルボキシアニリド;
C)ジメトモルフ、フルモルフ及びピリモルフからなる群から選択されるカルボン酸モルホリド;
Cc)チオファネート、チオファネートメチル、ベノミル、カルベンダジム、デバカルブ、フロファネート及びチアベンダゾールからなる群から選択されるベンズイミダゾール又はベンズイミダゾール放出前駆体;
D)フルメトベル、フルオピコリド、フルオピラム、ゾキサミドからなる群から選択される安息香酸アミド;
E)カルプロパミド、ジシクロメット、マンジプロアミド、オキシテトラサイクリン、シルチオファム及びN-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸アミドからなる群から選択されるカルボキサミド;
F)トリアゾール殺菌剤のアザコナゾール、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール-M、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホル、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、オキシポコナゾール、パクロブトラゾール、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリチコナゾール、ウニコナゾール;イミダゾール殺菌剤のシアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール;並びにアゾールのエタボキサム、エトリジアゾール、ヒメキサゾール及び2-(4-クロロフェニル)-N-[4-(3,4-ジメトキシフェニル)イソキサゾール-5-イル]-2-プロパ-2-イニロキシアセタミドからなる群から選択されるアゾール殺菌剤;
G)フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロフェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジン、3-[5-(4-メチルフェニル)-2,3-ジメチル-イソキサゾリジン-3-イル]-ピリジンからなる群から選択されるピリジン;
H)ブピリメート、シプロジニル、ジフルメトリム、フェナリモル、フェリムゾン、メパニピリム、ニトラピリン、ヌアリモル、ピリメタニルからなる群から選択されるピリミジン;
I)トリホリンからなる群から選択されるピペラジン;
J)フェンピクロニル、フルジオキソニルからなる群から選択されるピロール;
K)アルジモルフ、ドデモルフ、ドデモルフアセテート、フェンプロピモルフ、トリデモルフからなる群から選択されるモルホリン;
L)フェンプロピジンからなる群から選択されるピペリジン;
M)フルオロイミド、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリンからなる群から選択されるジカルボキシイミド;
N)ファモキサドン、フェナミドン、フルチアニル、オクチリノン、プロベナゾール、5-アミノ-2-イソプロピル-3-オキソ-4-オルト-トリル-2,3-ジヒドロピラゾール-1-カルボチオ酸S-アリルエステルからなる群から選択される非芳香族5員複素環;
O)アシベンゾラル-S-メチル、アメトクトラジン、アミスルブロム、アニラジン、ブラストサイジン-S、キャプタホル、キャプタン、キノメチオネート、ダゾメット、ジクロメジン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチルスルフェート、フェノキサニル、ホルペット、オキソリン酸、ピペラリン、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリアゾキシド、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、5-クロロ-1-(4,6-ジメトキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール及び5-クロロ-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジンからなる群から選択される殺菌剤;
P)ファーバム、マンコゼブ、マンネブ、メタム、メタスルホカルブ、メチラム、プロピネブ、チラム、ジネブ及びジラムからなる群から選択されるチオ-及びジチオカーバメート;
Q)ベンチアバリカルブ、ジエトフェンカルブ、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、バリフェナレート及びN-(1-(1-(4-シアノ-フェニル)エタンスルホニル)-ブタ-2-イル)カルバミン酸-(4-フルオロフェニル)エステルからなる群から選択されるカルバミン酸エステル;
R)グアニジン、ドジン、ドジン遊離塩基、グアザチン、グアザチン酢酸塩、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩及びイミノクタジントリス(アルベシレート)からなる群から選択されるグアニジン殺菌剤;
S)カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩水和物、ストレプトマイシン、ポリオキシン及びバリダマイシンAからなる群から選択される抗生物質殺菌剤;
T)ビナパクリル、ジクロラン、ジノブトン、ジノキャップ、ニトロタール-イソプロピル及びテクナゼンからなる群から選択されるニトロフェニル誘導体、
U)フェンチン塩、例えばフェンチン-アセテート、フェンチンクロリド又はフェンチンヒドロキシドからなる群から選択される有機金属化合物;
V)ジチアノン、イソプロチオランからなる含硫ヘテロシクリル化合物;
W)エジフェンホス、ホセチル、ホセチル-アルミニウム、イプロベンホス、リン酸及びその塩、ピラゾホス、トルクロホスメチルからなる群から選択される有機リン化合物;
X)クロロタロニル、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、フルスルファミド、ヘキサクロロベンゼン、ペンシクロン、ペンタクロルフェノール及びその塩、フタリド、キントゼン、トリルフルアニド、N-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミドからなる群から選択される有機塩素化合物;
Y)ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄からなる群から選択される無機活性物質;
Z)アンペロミセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)、オーレオバシジウム・プルラン(Aureobasidium pullulans)、バシラス・プミルス(Bacillus pumilus)、枯草菌(Bacillus subtilis)、枯草菌var.アミロリクファシエンス(amyloliquefaciens) FZB24、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila) I-82、カンジダ・サイトアーナ(Candida saitoana)、クロノスタキス・ロゼアf.カテヌラータ(Clonostachys rosea f. catenulata)、グリオクラディウム・カテヌラータム(Gliocladium catenulatum)とも呼ばれる、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、クリフォネクトリア・パラジティカ(Cryphonectria parasitica)、クリプトコックス・アルビドゥス(Cryptococcus albidus)、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、メチニコウィア・フラクチコーラ(Metschnikowia fructicola)、ミクロドキウム・ジメラム(Microdochium dimerum)、フレビオプシス・ジャイギャンテア(Phlebiopsis gigantea)、シュードジマ・フロキュローザ(Pseudozyma flocculosa)、ピチウム・オリガンドラム(Pythium oligandrum) DV74、レイノウトリア・サハリネンシス(Reynoutria sachlinensis)、タラロミセス・フラブス(Talaromyces flavus) V117b、トリコデルマ・アスペレラム(Trichoderma asperellum) SKT-1、T.アトロビリデ(T. atroviride) LC52、T.ハルジアナム(T. harzianum) T-22、T.ハルジアナムTh 35、T.ハルジアナムT-39、T.ハルジアナム、及びT.ビリデ(T. viride)、T.ハルジアナムICC012とT.ビリデICC080、T.ポリスポラム(T. polysporum)とT.ハルジアナム、T.ストロマチカム(T. stromaticum)、T.ビレンス(T. virens) GL-21、T.ビリデ、T.ビリデTV1、ウロクラジウム・ウデマンシー(Ulocladium oudemansii) HRU3からなる群から選択される抗菌性生物防除剤、植物生体活性剤;並びに
Ab)ビフェニル、ブロノポール、シフルフェナミド、シモキサニル、ジフェニルアミン、メトラフェノン、ピリオフェノン、ミルジオマイシン、オキシン銅、プロヘキサジオンカルシウム、スピロキサミン、テブフロキン、トリルフルアニド、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロ-メトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N'-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチルフェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチルフェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、N'-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルマミジン、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-アミド、2-{1-[2-(5-メチル-3-トリフルオロメチル-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-チアゾール-4-カルボン酸メチル-(R)-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル-アミド、メトキシ酢酸6-tert-ブチル-8-フルオロ-2,3-ジメチル-キノリン-4-イルエステル及びN-メチル-2-{1-[(5-メチル-3-トリフルオロ-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-アセチル]-ピペリジン-4-イル}-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]-4-チアゾールカルボキサミドからなる群から選択される殺菌剤
から選択される少なくとも一つの殺菌化合物II
を相乗的に有効な量で含む混合物。
殺菌化合物IIがストロビルリン殺菌剤から選択され、さらにストロビルリン殺菌剤が、アゾキシストロビン、クメトキシストロビン、クモキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピリベンカルブ及びトリフロキシストロビンからなる群から選択される、請求項1に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、アゾキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フルオキサストロビン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピリベンカルブ及びトリフロキシストロビンからなる群から選択される、請求項2に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、ジモキシストロビン、エネストロブリン、メトミノストロビン及びピラクロストロビンからなる群から選択され、好ましくはピラクロストロビンである、請求項3に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、ビキサフェン、ボスカリド、フルキサピロキサド、イソピラザム、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン、メタラキシル及びオフレースから選択される、請求項1に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、ビキサフェン、フルキサピロキサド、イソピラザム、ペンフルフェン及びセダキサンから選択され、好ましくはフルキサピロキサドである、請求項5に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、ジメトモルフ、フルモルフ、フルオピコリド(ピコベンザミド)及びゾキサミドからなる群から選択される、請求項1に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、フルモルフ及びゾキサミドから選択される、請求項7に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ、シアゾファミド及びエタボキサムからなる群から選択される、請求項1に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホル、ヒメキサゾール、イプコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、プロチオコナゾール、トリアジメノール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、シアゾファミド及びエタボキサムから選択される、請求項9に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、ピリメタニル、フルジオキソニル、シルチオファム、イプロジオン、メチラム及びチラムからなる群から選択される、請求項1に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、枯草菌株NRRL番号B-21661、バシラス・プミルス株NRRL番号B-30087及びウロクラジウム・ウデマンシーからなる群から選択される、請求項1に記載の混合物。
殺菌化合物IIが、ピラクロストロビン及びフルキサピロキサドから選択される、請求項1から12のいずれかに記載の混合物。
化合物I:IIの重量比が1:500から1500:1、好ましくは1:1から1500:1である、請求項1から13のいずれかに記載の混合物。
液体又は固体の担体及び請求項1から14のいずれかに記載の混合物を含む、殺有害生物組成物。
植物の健康を向上させ、及び/又は収量を増加させるための方法であって、植物、植物が成長するか、成長すると予想される場所又は植物が成長する植物増殖材料が、請求項1から14のいずれかに記載の混合物の有効量で処理される方法。
有害生物を防除するための方法であって、有害生物、それらの生息地、供給食物、繁殖場、それらの場所又は有害生物による攻撃から保護すべき植物、土又は植物増殖材料が、請求項1から14のいずれかに記載の混合物の有効量で処理される方法。
植物増殖材料及び/又はそこから成長する植物を有害生物から保護するための方法であって、植物増殖材料を、請求項1から14のいずれかに記載の混合物と殺有害生物剤として有効な量で接触させることを含む方法。
請求項1から14のいずれかに記載の化合物が同時に、すなわち一緒に若しくは別々に、又は連続して施用される、請求項16から18のいずれかに記載の方法。
請求項1から14のいずれかに記載の混合物を、100kgの植物増殖材料につき0.01gから10kgの量で含む植物増殖材料。
植物の健康を向上させ、及び/又は収量を増加させるための方法であって、植物、植物が成長するか、成長すると予想される場所又は植物が成長する植物増殖材料が、式I
Figure 2013530151
の化合物の有効量で処理される方法。
植物の健康を向上させるための、請求項1から14のいずれかに記載の混合物の使用。
有害生物を防除するための、請求項1から14のいずれかに記載の混合物の使用。
有害生物が植物病原性菌類及び有害無脊椎動物から選択される、請求項17から19のいずれかに記載の方法又は請求項23に記載の使用。
有害無脊椎動物が、有害節足動物、好ましくは昆虫である、請求項24に記載の方法又は使用。
JP2013511695A 2010-05-28 2011-05-27 殺有害生物混合物 Active JP5782116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34923010P 2010-05-28 2010-05-28
US61/349,230 2010-05-28
EP10164318.7 2010-05-28
EP10164318 2010-05-28
PCT/EP2011/058705 WO2011147953A1 (en) 2010-05-28 2011-05-27 Pesticidal mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530151A true JP2013530151A (ja) 2013-07-25
JP5782116B2 JP5782116B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=42668274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511695A Active JP5782116B2 (ja) 2010-05-28 2011-05-27 殺有害生物混合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8962524B2 (ja)
EP (1) EP2575470B1 (ja)
JP (1) JP5782116B2 (ja)
KR (1) KR101861868B1 (ja)
CN (1) CN102917593B (ja)
ES (1) ES2567266T3 (ja)
TW (1) TWI501727B (ja)
WO (1) WO2011147953A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511594A (ja) * 2012-03-12 2015-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリピロペン殺虫剤iを含有する液体濃厚製剤

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103025161A (zh) * 2010-05-24 2013-04-03 明治制果药业株式会社 有害生物防治剂
TWI584733B (zh) 2010-05-28 2017-06-01 巴地斯顏料化工廠 包含阿巴汀之農藥混合物、其用途及使用該混合物之方法
AU2011303970B2 (en) 2010-09-14 2015-08-13 Basf Se Composition containing a pyripyropene insecticide and an adjuvant
CN103118537B (zh) 2010-09-14 2015-08-12 巴斯夫欧洲公司 含有pyripyropene杀虫剂和碱的农药组合物
UY33887A (es) 2011-02-03 2012-09-28 Syngenta Ltd Métodos de control de plagas en la soja
MX2013013211A (es) 2011-05-18 2014-02-20 Syngenta Participations Ag Compuestos insecticidas a base de derivados de ariltioacetamida.
TW201311677A (zh) 2011-05-31 2013-03-16 Syngenta Participations Ag 殺蟲化合物
US20140235533A1 (en) 2011-08-22 2014-08-21 Syngenta Participations Ag Dihydrofuran derivatives as insecticidal compounds
WO2013026724A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Syngenta Participations Ag Dihydrofuran derivatives as insecticidal compounds
AU2012298448A1 (en) 2011-08-25 2014-03-06 Syngenta Participations Ag Isoxazoline derivatives as insecticidal compounds
WO2013026695A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Syngenta Participations Ag Isoxazoline derivatives as insecticidal compounds
WO2013026929A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Syngenta Participations Ag Dihydropyrrole derivatives as insecticidal compounds
BR112014004275A2 (pt) 2011-08-25 2017-03-21 Syngenta Participations Ag derivados de isoxazolina como compostos inseticidas
CN103842358A (zh) 2011-09-13 2014-06-04 先正达参股股份有限公司 作为杀虫化合物的异噻唑啉衍生物
WO2013050302A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 Syngenta Participations Ag Isoxazoline derivatives as insecticidal compounds
CN102487969B (zh) * 2011-12-12 2014-06-18 董金皋 一种多功能悬浮型种衣剂及其制备方法
MX360700B (es) 2012-03-12 2018-11-14 Basf Se Formulacion concentrada liquida que contiene un insecticida de piripiropeno ii.
KR102056608B1 (ko) 2012-03-12 2019-12-17 바스프 에스이 피리피로펜 살곤충제의 수성 현탁액 농축물 제형의 제조 방법
WO2013135674A1 (en) 2012-03-12 2013-09-19 Syngenta Participations Ag Insecticidal 2-aryl-acetamide compounds
JP6285423B2 (ja) * 2012-05-30 2018-02-28 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 生物農薬および殺虫剤を含む組成物
WO2014001121A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Syngenta Participations Ag Isothiazole derivatives as insecticidal compounds
WO2014001120A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Syngenta Participations Ag Isothiazole derivatives as insecticidal compounds
CN102771502B (zh) * 2012-07-30 2014-03-19 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含氰烯菌酯和酰胺类杀菌剂的杀菌组合物
BR112015001908A2 (pt) 2012-07-31 2017-07-04 Syngenta Participations Ag métodos de controle de pragas em soja
WO2014019957A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Syngenta Participations Ag Methods of pest control in soybean
US20150189883A1 (en) 2012-08-03 2015-07-09 Syngenta Participations Ag Methods of controlling insects
US11930816B2 (en) 2012-08-03 2024-03-19 Syngenta Participations Ag Methods of pest control in soybean
ES2710488T3 (es) 2012-08-24 2019-04-25 Syngenta Participations Ag Métodos de controlar insectos
US9320278B2 (en) 2012-08-24 2016-04-26 Syngenta Participations Ag Methods of controlling insects
EP2887808B1 (en) 2012-08-24 2019-04-24 Syngenta Participations AG Methods for controlling wireworms
WO2014079935A1 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds based on arylthioacetamide derivatives
WO2014079766A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
EP2922395B1 (en) * 2012-11-22 2019-06-05 BASF Corporation Pesticidal mixtures
US20150313241A1 (en) * 2012-11-22 2015-11-05 Basf Corporation Pesticidal Mixtures
CN104902756B (zh) 2012-11-22 2018-11-27 巴斯夫公司 农药混合物
CA2891207C (en) 2012-11-22 2023-08-22 Basf Corporation A pesticidal composition comprising beauveria bassiana
WO2014079774A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079772A1 (en) * 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079769A1 (en) * 2012-11-23 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
CN103004804A (zh) * 2012-11-26 2013-04-03 安徽农业大学 一种噻呋酰胺油悬浮剂及其用途和制备方法
CN103891739B (zh) * 2012-12-28 2015-10-14 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含唑嘧菌胺与酰胺类的杀菌组合物
WO2014131837A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Syngenta Participations Ag Isoxaline derivatives for use in cotton plants
WO2014154488A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 Syngenta Participations Ag Methods of controlling neonicotinoid resistant pests
CN103329903A (zh) * 2013-07-24 2013-10-02 安徽省农业科学院植物保护与农产品质量安全研究所 一种含氰烯菌酯和氟吡菌酰胺的杀菌组合物
BR122020026778B1 (pt) * 2013-10-18 2021-09-28 Basf Agrochemical Products B.V. Mistura de pesticidas, métodos para proteção de vegetais, de controle de insetos e de proteção de material de propagação vegetal, uso de uma mistura e composição pesticida
KR102429607B1 (ko) 2013-10-18 2022-08-04 바스프아그로케미칼 프로덕츠 비.브이. 카르복사미드 화합물을 포함하는 농학적 혼합물
MX365058B (es) * 2013-12-04 2019-05-22 Stoller Ets Metodos para aplicar diformilurea a cultivos.
CN103749472B (zh) * 2014-01-27 2016-01-20 山东潍坊润丰化工股份有限公司 一种含肟菌酯与环唑醇的杀菌组合物及其应用
RU2689686C2 (ru) 2014-05-23 2019-05-28 Басф Се Смеси, включающие штамм bacillus и пестицид
FR3025401A1 (fr) * 2014-09-05 2016-03-11 Lesaffre & Cie Compositions anti-botrytis
BR112017009282A2 (pt) 2014-11-07 2018-01-30 Basf Se misturas fungicidas, composição pesticida, métodos para controlar pragas fitopatogênicas, para melhorar a fitossanidade e para proteção de material de propagação de plantas contra pragas, e, material de propagação de plantas.
JP6758296B2 (ja) 2014-12-29 2020-09-23 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 植物の成長に利益をもたらす及び植物病害を治療するための微生物組成物
CN105815324B (zh) * 2015-01-09 2018-08-21 中化农化有限公司 含有啶菌噁唑与氰烯菌酯的杀菌组合物
BR112018068705B1 (pt) 2016-03-16 2022-09-06 Basf Se Método para controlar fungos fitopatogênicos
US11425909B2 (en) 2016-03-16 2022-08-30 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on fruits
US10905122B2 (en) 2016-03-16 2021-02-02 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on cereals
US10743535B2 (en) 2017-08-18 2020-08-18 H&K Solutions Llc Insecticide for flight-capable pests
AR113761A1 (es) 2017-10-18 2020-06-10 Syngenta Participations Ag Control de plagas de hemípteros utilizando moléculas de arn
CN108949632B (zh) * 2018-08-02 2019-10-29 南京林业大学 一株具有广谱抗病促生作用的解淀粉芽孢杆菌yh-20及其应用
CN110574763A (zh) * 2019-10-10 2019-12-17 河北军星生物化工有限公司 一种杀虫组合物
JP7194129B2 (ja) 2020-01-16 2022-12-21 株式会社豊田中央研究所 冷却液
CN114107234B (zh) * 2021-11-15 2024-01-26 科稷达隆(北京)生物技术有限公司 具有草铵膦抗性的谷氨酰胺合成酶突变体、重组基因、重组载体及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066153A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Agent antiparasitaire
WO2008108491A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 有害生物防除用組成物
WO2009081851A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 新規浸透移行性殺虫剤
JP2010517974A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌剤混合物

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3060084A (en) 1961-06-09 1962-10-23 Du Pont Improved homogeneous, readily dispersed, pesticidal concentrate
US3299566A (en) 1964-06-01 1967-01-24 Olin Mathieson Water soluble film containing agricultural chemicals
US4144050A (en) 1969-02-05 1979-03-13 Hoechst Aktiengesellschaft Micro granules for pesticides and process for their manufacture
US3920442A (en) 1972-09-18 1975-11-18 Du Pont Water-dispersible pesticide aggregates
US4172714A (en) 1976-12-20 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry compactible, swellable herbicidal compositions and pellets produced therefrom
GB2095558B (en) 1981-03-30 1984-10-24 Avon Packers Ltd Formulation of agricultural chemicals
US5304732A (en) 1984-03-06 1994-04-19 Mgi Pharma, Inc. Herbicide resistance in plants
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
EP0242236B2 (en) 1986-03-11 1996-08-21 Plant Genetic Systems N.V. Plant cells resistant to glutamine synthetase inhibitors, made by genetic engineering
FR2629098B1 (fr) 1988-03-23 1990-08-10 Rhone Poulenc Agrochimie Gene chimerique de resistance herbicide
US5180587A (en) 1988-06-28 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tablet formulations of pesticides
NZ231804A (en) 1988-12-19 1993-03-26 Ciba Geigy Ag Insecticidal toxin from leiurus quinquestriatus hebraeus
ES2199931T3 (es) 1989-03-24 2004-03-01 Syngenta Participations Ag Plantas transgenicas resistentes a enfermedades.
ES2166919T3 (es) 1989-08-30 2002-05-01 Kynoch Agrochemicals Proprieta Preparacion de un dispositivo dosificador.
EP0427529B1 (en) 1989-11-07 1995-04-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Larvicidal lectins and plant insect resistance based thereon
CA2083185A1 (en) 1990-03-12 1991-09-13 William Lawrence Geigle Water-dispersible or water-soluble pesticide granules from heat-activated binders
DK0536330T3 (da) 1990-06-25 2002-04-22 Monsanto Technology Llc Glyphosattolerante planter
DE69122201T2 (de) 1990-10-11 1997-02-06 Sumitomo Chemical Co Pestizide Zusammensetzung
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
CA2081935C (en) 1991-11-22 2004-05-25 Karl Eicken Anilide derivatives and their use for combating botrytis
DE4231517A1 (de) 1992-09-21 1994-03-24 Basf Ag Carbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
DE4322211A1 (de) 1993-07-03 1995-01-12 Basf Ag Wäßrige, mehrphasige, stabile Fertigformulierung für Pflanzenschutz-Wirkstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
US5747518A (en) 1995-04-11 1998-05-05 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Substituted thiophene derivative and agricultural and horticultural fungicide containing the same as active ingredient
US5773704A (en) 1996-04-29 1998-06-30 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Herbicide resistant rice
US5773702A (en) 1996-07-17 1998-06-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
AU3596697A (en) 1996-07-17 1998-02-09 Michigan State University Imidazolinone herbicide resistant sugar beet plants
JP3982879B2 (ja) 1996-08-15 2007-09-26 三井化学株式会社 置換カルボン酸アニリド誘導体およびこれを有効成分とする植物病害防除剤
DE19735224A1 (de) 1997-08-15 1999-02-18 Basf Ag Biphenylamide
US6348643B1 (en) 1998-10-29 2002-02-19 American Cyanamid Company DNA sequences encoding the arabidopsis acetohydroxy-acid synthase small subunit and methods of use
MX233208B (es) 2000-04-28 2005-12-20 Basf Ag Uso del gen mutante ahas 2 del maiz xi12 y herbicidas de imidazolinona para la seleccion de plantas de maiz, arroz y trigo, monocotiledoneas transgenicas, resistentes a los herbicidas de imidazolinona.
WO2002015701A2 (en) 2000-08-25 2002-02-28 Syngenta Participations Ag Bacillus thuringiensis crystal protein hybrids
DE10136065A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
CA2456314C (en) 2001-08-09 2012-11-13 University Of Saskatchewan Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
AR036138A1 (es) 2001-08-09 2004-08-11 Univ Saskatchewan Plantas de trigo que tienen resistencia aumentada a herbicidas de imidazolinona
AR034760A1 (es) 2001-08-09 2004-03-17 Northwest Plant Breeding Company Plantas de trigo que tienen resistencia aumentada a herbicidas de imidazolinona
US7230167B2 (en) 2001-08-31 2007-06-12 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
AR037856A1 (es) 2001-12-17 2004-12-09 Syngenta Participations Ag Evento de maiz
DE10215292A1 (de) 2002-02-19 2003-08-28 Bayer Cropscience Ag Disubstitutierte Pyrazolylcarbocanilide
SI1480955T1 (sl) 2002-03-05 2007-12-31 Syngenta Participations Ag O-ciklopropil-karboksanilidi in njihova uporaba kot fungicidi
DE10229595A1 (de) 2002-07-02 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Phenylbenzamide
EP1551218B1 (en) 2002-07-10 2017-05-17 The Department of Agriculture, Western Australia Wheat plants having increased resistance to imidazolinone herbicides
GB0224316D0 (en) 2002-10-18 2002-11-27 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
DE10303589A1 (de) 2003-01-29 2004-08-12 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
WO2004106529A2 (en) 2003-05-28 2004-12-09 Basf Aktiengesellschaft Wheat plants having increased tolerance to imidazolinone herbicides
ES2743420T3 (es) 2003-08-29 2020-02-19 Instituto Nac De Tecnologia Agropecuaria Plantas de arroz que tienen tolerancia incrementada frente a herbicidas de imidazolinona
DE102005007160A1 (de) 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
TWI388282B (zh) 2005-06-01 2013-03-11 Meiji Seika Pharma Co Ltd 害蟲控制劑
US7491738B2 (en) 2005-06-01 2009-02-17 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Pest control agents
EP2186815A4 (en) 2007-08-13 2012-01-25 Meiji Seika Kaisha PROCESS FOR PREPARING A PYRIPYROPEN DERIVATIVE AND INTERMEDIATE PRODUCT
BR122016010655B8 (pt) * 2008-02-05 2018-01-02 Basf Se misturas fungicidas que compreendem um composto (i) selecionado de n-(3',4', 5'-trifluorobifenil-2-il)-3-difluorometil-1-metil-1h-pirazol-4-carboxamida, isopirazam e pentiopirad, e um fungicida adicional (ii) selecionado de ipconazol e difenoconazol e método para controlar pragas
TWI584733B (zh) 2010-05-28 2017-06-01 巴地斯顏料化工廠 包含阿巴汀之農藥混合物、其用途及使用該混合物之方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066153A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Agent antiparasitaire
JP2010517974A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌剤混合物
WO2008108491A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 有害生物防除用組成物
WO2009081851A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 新規浸透移行性殺虫剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511594A (ja) * 2012-03-12 2015-04-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピリピロペン殺虫剤iを含有する液体濃厚製剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2567266T3 (es) 2016-04-21
EP2575470A1 (en) 2013-04-10
CN102917593A (zh) 2013-02-06
JP5782116B2 (ja) 2015-09-24
TW201201695A (en) 2012-01-16
WO2011147953A1 (en) 2011-12-01
US20130072384A1 (en) 2013-03-21
US9907309B2 (en) 2018-03-06
US8962524B2 (en) 2015-02-24
CN102917593B (zh) 2015-08-12
BR112012029576A2 (pt) 2015-09-22
EP2575470B1 (en) 2016-03-02
KR101861868B1 (ko) 2018-05-28
KR20130080452A (ko) 2013-07-12
TWI501727B (zh) 2015-10-01
US20150126560A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782116B2 (ja) 殺有害生物混合物
US11284623B2 (en) Pesticidal mixtures
AU2017204506B9 (en) Pesticidal mixtures
US10537110B2 (en) Pesticidal mixtures
AU2013349881B2 (en) Pesticidal mixtures
BR112015019289B1 (pt) mistura para tratar sementes, composição agroquímica e métodos para o controle dos fungos fitopatogênicos e para a proteção das sementes dos vegetais
EP2363023A1 (en) Synergistic fungicidal and insecticidal mixtures
WO2014079770A1 (en) Pesticidal mixtures
WO2014079771A1 (en) Pesticidal mixtures
BR112012029576B1 (pt) Misturas, composição pesticida, método para aperfeiçoar a saúde de plantas, método para controlar pragas em plantas, método para proteção de materiais de propagação de planta e usos de uma mistura

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250