JP2013529906A - 脂質の製造のための方法および微生物 - Google Patents

脂質の製造のための方法および微生物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529906A
JP2013529906A JP2013511715A JP2013511715A JP2013529906A JP 2013529906 A JP2013529906 A JP 2013529906A JP 2013511715 A JP2013511715 A JP 2013511715A JP 2013511715 A JP2013511715 A JP 2013511715A JP 2013529906 A JP2013529906 A JP 2013529906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streptomyces
lipid
culture
gene
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5964291B2 (ja
Inventor
ホルムベック、マリア
レヘスト、ミーナ
コスキネン、ペルッツ
セリン、ヨハン−フレドリック
Original Assignee
ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン filed Critical ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン
Publication of JP2013529906A publication Critical patent/JP2013529906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964291B2 publication Critical patent/JP5964291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/649Biodiesel, i.e. fatty acid alkyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/38Chemical stimulation of growth or activity by addition of chemical compounds which are not essential growth factors; Stimulation of growth by removal of a chemical compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/99Enzyme inactivation by chemical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6463Glycerides obtained from glyceride producing microorganisms, e.g. single cell oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/0102Diacylglycerol O-acyltransferase (2.3.1.20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01041Beta-ketoacyl-acyl-carrier-protein synthase I (2.3.1.41)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/47Streptomyces albus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/545Streptomyces griseus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明はバイオ燃料または潤滑剤のための脂質を製造するための方法および前記製造方法において使用されるストレプトマイセスバクテリアを提供する。前記製造方法は、ストレプトマイセス属のバクテリア細胞を、有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を炭素および/または栄養源として含む培地中で培養すること、前記バクテリアの細胞からまたは培養培地から脂質を回収すること、および、回収された脂質またはその画分を、バイオ燃料および/または潤滑剤として、または、バイオ燃料および/または潤滑剤製造のための出発物質として使用することを含む。さらに、本発明の一局面において本発明は、本会時による製造方法を用いて得られる生成物を提供する。

Description

本発明は、バイオ燃料または潤滑剤適用のための脂質製造のための方法および前記方法において使用可能な微生物菌株に関する。
バイオ燃料の製造のための再生可能な生物材料の使用は、一般的に気候変動への影響を低減すること、燃料の供給を確保することおよび経済的要因によって動機づけられる。しかしながら、増加する人口のため食用の作物をさらに精製して食料とする代わりの、燃料を製造するためのそれらの使用は、倫理的にますます短命なものとなっている。したがって、ヒトやウシに供給するためには使用できず、かつ、環境に優しい方法で製造され得る生物源が興味の対象として高まりつつある。
BCCリサーチ(BCC Research)(http://www.bccresearch.com/)は液体のバイオ燃料の世界市場が、2008年において303億ドルの価値があったと見積もっている。これは、2013年には428億ドルに増加するとされ、年平均成長率(CAGR)は7.2%である。市場への別の視点は、その量である。2008年では、欧州連合の研究報告において考察された21カ国にわたるバイオ燃料の製造能力は、合計でバイオディーゼル109億リットル、およびバイオエタノール666億リットルであった。この産出の99%以上が、糖類およびでんぷんをベースとしたバイオエタノールならびに油糧種子および廃棄物オイルをベースとしたバイオディーゼルの両方を含む、いわゆる第一世代バイオ燃料であると考えられる。バイオディーセルは油糧種子作物、動物性脂肪から、または再生油脂から作られ得る。藻類および一部の微生物が脂質を産生および/または蓄積する能力を有していることが知られているので、バイオディーゼルのためのオイル源としてのそれらの使用もまた提案されてきた。これらの微生物ベースのオイルは、しばしば単細胞油脂(single cell oils)と称される。Campbell 2008およびStrobelら2008は、バイオ燃料を精製するための脂質および脂肪酸の収率を最大とするための種々のタイプのバイオリアクターにおける藻類および菌類の培養条件の最適化について記載している。
脂質の光合成による産生の代替の選択肢は、有機分子(たとえば糖類など)から光を必要とせずに脂質を製造する従属栄養微生物を利用することである。従属栄養微生物を使用する単細胞油脂製造方法は、通気したバイオリアクター中で微生物を培養すること、脂質を蓄積させること、脂質に富んだ細胞を採取すること、および、細胞からオイルを回収することを含む(Ratledgeら、2005、Mengら、2009)。
単細胞油脂は、従来、汎用化学製品としてではなく、たとえば健康食品中などの特別な製品として使用されてきた。このような単細胞油脂製造方法においては、生産量は比較的少量であり、そして、製品は高価である。したがって、これら方法の費用構造は、高価な供給原料および単位操作の使用を可能にする。同様の製造方法がまた、バイオディーゼル製造のための脂質の製造について記載されている(RatledgeおよびCohen,2008;Mengら2009)。しかしながら、製品が安価な汎用化学製品である場合、単位原価は特別な製品の単位原価のレベルにあるべきではない。さらに、従属栄養微生物による脂質の収率は通常非常に低く、供給された糖質の20重量%未満である(RatledgeおよびCohen,2008)。
従属栄養微生物による脂質産生における使用のためのより安価な原料がいくつかの最近の特許文献において提案されてきた。国際公開第2009/034217号は、パラフィン、脂肪酸およびアルコールを廃棄物材料および微生物によって製造するための発酵方法を記載している。国際公開第2009/046375号は、バイオマス由来の多糖類の単糖類またはオリゴ糖への転換、ならびに、唯一の炭素源として多糖類上で微生物が増殖できるようにする外来遺伝子を含む組み換え微生物を使用することによりそれらをバイオ燃料へと変換することを提案している。米国特許出願公開第2009/0064567号明細書は、主要な炭素源としてセルロースを含むフィードストックを用いることによってストラメノパイル界の微生物を培養することによる、従属栄養発酵による生物学的オイルの製造を開示している。国際公開第2009/011480号は、微細藻類および菌類による脱重合されたセルロース系材料からの生物学的オイルの製造を開示する。米国特許出願公開第2009/0148918号明細書は、炭素源としてグリセロール上で微細藻類を培養することによる脂質製造の方法を開示する。また、国際公開第2009/009391号は、初めにアルコール組成物を製造しそして、脂肪酸エステル産生宿主にそれを提供することによる脂肪酸エステルの製造を開示する。国際公開第2009/063138号は、有機材料を水、酸またはアルカリおよび破砕によって処理するための方法を記載している。沈殿物およびろ液が分離され、そして、脂質産生微生物のための培養培地中で脂質製造のために使用される。
バイオ燃料にとって単細胞油脂の製造の経済性は極めて重要なものであるので、バイオ燃料製造のための脂質製造のための、新規な、費用効率の高い方法が依然として関心を集めている。
本発明のある目的は、バイオ燃料のためまたは潤滑剤適用のための脂質を製造するための費用効率の高い方法を提供することである。
本発明の別の目的は、前記方法において使用可能である新規の微生物を提供することである。
本明細書中に記載される発明は、ある局面において、特にはバイオ燃料のためまたは潤滑剤適用のための、脂質を製造するための方法を提供する。本発明は、ストレプトマイセス属(Streptomyces)菌が、有機性廃棄物および/または残渣を含む培地上で効果的に脂質を産生することができるという発見に基づいている。
前記方法は、ストレプトマイセス属の細菌細胞を有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を炭素および/または栄養源として含む培地中で培養することを含む。前記方法は、細菌の細胞からまたは培養培地からの脂質の回収を含む。脂質またはその画分はバイオ燃料および/または潤滑剤として、またはバイオ燃料および/または潤滑剤製造のための出発材料として有用である。
本発明の種々の実地態様において、培養培地は、たとえば農業などの産業からの有機性廃棄物または残渣、一般廃棄物、または微生物残渣を含んでいても良い。
さらに、培養培地は、たとえばグリセロールまたは製糖業もしくはでんぷん産業からの画分などの追加の炭素源を含んでいてもよい。
本発明のある実施態様において、前記方法は滅菌されていない培養培地を使用することができる。
本発明の別の実施態様において、前記方法は低温殺菌された培養培地を使用してもよい。
本発明のいくつかの実施態様において、培養培地はリパーゼ阻害剤を含んでいてもよい。リパーゼ阻害剤は工程において生成されるアシルグリセロールの加水分解または脂質の分解を遅らせる、または、妨げるために使用され得る。
本発明のある実施態様において、培養は回分発酵として行われる。
本発明の別の実施態様において、培養は流加回分発酵として行われる。
本明細書中に開示されるように、前記方法は、主にTAGs(トリアシルグリセロール)を含む脂質を産生する。典型的には使用済み培養培地中のTAGsの量は少なくとも培地1リットルあたり1gである。
種々のストレプトマイセス種が本発明において使用され得る。前記種は、好ましくは以下を含む群より選択され得る、より好ましくは以下の群より選択され得る種を含む;ストレプトマイセス ロゼオスポラス(Streptomyces roseosporus)、ストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス アルブス(Streptomyces albus)、ストレプトマイセス ピウセチウス(Streptomyces peucetius)、ストレプトマイセス オーレオファシエンス(Streptomyces aureofaciens)、ストレプトマイセス リビダンス(Streptomyces lividans)、ストレプトマイセス セリカラー(Streptomyces coelicolor)、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス(Streptomyces hygroscopicus)、ストレプトマイセス エバミティリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス ミルベマイセニウス(Streptomyces milbemycenius)およびストレプトマイセス リジカス(Streptomyces lydicus)。
ストレプトマイセス株は、好ましくは以下を含む群より選択され得る、より好ましくは以下の種の群より選択され得る株を含む;ストレプトマイセス ロゼオスポラス(Streptomyces roseosporus) GAL4111、ストレプトマイセス ロゼオスポラス(Streptomyces roseosporus) G011、ストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus) GAL1005、ストレプトマイセス アルブス(Streptomyces albus) GAL1001、ストレプトマイセス ピウセチウス(Streptomyces peucetius) D2、GAL4082、ストレプトマイセス ピウセチウス(Streptomyces peucetius) P55 GAL4081、ストレプトマイセス オーレオファシエンス(Streptomyces aureofaciens) GAL1004、ストレプトマイセス リビダンス(Streptomyces lividans) GAL1002、ストレプトマイセス セリカラー(Streptomyces coelicolor) GAL1003、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス(Streptomyces hygroscopicus) GAL4051、ストレプトマイセス エバミティリス(Streptomyces avermitilis) GAL1006、ストレプトマイセス ミルベマイセニウス(Streptomyces milbemycenius) GAL4211およびストレプトマイセス リジカス(Streptomyces lydicus) GAL1007。
本発明の方法における有利な点は、生物活性な代謝産物を産生しないかまたは非常に少量しか産生しないストレプトマイセス種または株にある。
本発明のある特定の実施態様においては、ストレプトマイセス種または株は生物活性な代謝産物を産生しないようにされ得る。生物活性な代謝産物の例としてはたとえば、ダプトマイシンもしくはミルベマイシンなどの例えばリポペプチド抗生物質または例えばダウノマイシンなどの化学療法剤といった抗生物質などが挙げられる。
少量の生物活性な化合物しか産生しない菌株または生物活性な化合物を産生しないようにされている菌株としては例えば、好ましくは以下を含む群より選択される菌株、より好ましくは以下の群より選択され得る菌株を含む菌株が挙げられる;ストレプトマイセス ロゼオスポラス(Streptomyces roseosporus) GAL4111、ストレプトマイセス ロゼオスポラス(Streptomyces roseosporus) G011、ストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus) GAL1005、ストレプトマイセス アルブス(Streptomyces albus) GAL1001、ストレプトマイセス ピウセチウス(Streptomyces peucetius) P55 GAL4081およびストレプトマイセス ピウセチウス(Streptomyces peucetius) D2 GAL4082、ならびに、ストレプトマイセス ミルベマイセニウス(Streptomyces milbemycenius) GAL4211。
ある局面において、本発明は、
(a)ストレプトマイセス属であるバクテリアの個体群、および(b)有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を炭素および/または栄養源として含む培養培地
を含むストレプトマイセス培養物を提供する。
本発明の別の局面において、本発明は、効果的な脂質産生能力のある、新規の遺伝子組み換えストレプトマイセス宿主を提供する。
本発明の一実施態様において、ストレプトマイセス宿主細胞は、脂質生合成経路の少なくとも1つの遺伝子を発現するように遺伝子組み換えがなされていてもよい。特には、遺伝子はジアシルグリセロール アシルトランスフェラーゼ(DGAT)をコードする遺伝子および/または3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)をコードする遺伝子であってもよい。
本発明の一実施態様において、ストレプトマイセス宿主細胞は、以下を含む、好ましくは以下を含む群より選択される、より好ましくは以下の群より選択され得る一またはそれ以上の遺伝子を発現するように遺伝子組み換えがなされてもよい;
(a)sco0958(配列番号1)および/またはsco5888(配列番号2)、
(b)ストレプトマイセス種における、前記遺伝子の最も近いホモログ、
(c)ストリンジェントな条件下、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列、
(d)遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列、および/または
(e)配列番号3または配列番号4に対し少なくとも60%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列。
特には、適切な遺伝子組み換え株は、以下を含む、好ましくは以下を含む群より選択される、より好ましくは以下の群より選択される菌株を含む株である;G009、G010、G012、G013、G014、G015、G016、G017およびG019。
本発明のある特定の実施態様において、G009、G010、G013およびG017の群より選択される新規のストレプトマイセス菌株が提供される。
さらなる一局面において、本発明は、脂質を産生するストレプトマイセスの任意の宿主細胞、培養物または菌株の使用、および、バイオ燃料および/または潤滑剤として、または、バイオ燃料および/または潤滑剤製造のための出発物質として脂質を使用することを提供する。
加えて、ある局面では、本発明は本開示による方法を使用することにより得られる製品を提供する。
本発明の方法により顕著な優位性が得られる。本明細書に提示される方法および微生物によって、バイオ燃料および/または潤滑剤のための、または、バイオ燃料および/または潤滑剤製造のための出発物質としての脂質を効果的に製造することが可能である。本発明の長所は以下にまとめられ得る。
本発明において、驚いたことに、ストレプトマイセスが有機性廃棄物および/または残渣を含む培地上で培養された場合に、多量の脂質を産生し得ることが発見された。とりわけ、廃棄物および/または残渣は安価であり、そして、使用前の前処理を必要としないかまたはほとんど必要としないため、炭素および/または栄養源としての有機性廃棄物および/または残渣の使用は培養培地のコストを低減する。廃棄物または残渣材料の成分は、それらが培養培地に添加される前に、必ずしも分離、加水分解(脱重合)、精製および/または滅菌される必要がない。
前記方法においてストレプトマイセスによって産生される脂質の収率は、培養培地中においてリパーゼ阻害剤を使用することによりさらに増加させることができる。リパーゼ阻害剤は、工程中に生成した、アシルグリセロールの加水分解または脂質の分解を遅らせる、または、妨げることができる。
本明細書中に記載される方法は、主にTAGs(トリアシルグリセロール)を含む脂質を産生する。バイオ燃料製造のための化学処理に適した、好ましい化合物はTAGsである。
ストレプトマイセス種または株の、脂質産生のための効率は、種または株をたとえば抗生物質などの生物活性な代謝産物を産生しないようにすることによりさらに改良され得る。改変された宿主株は、生物活性な代謝産物を産生しない場合に、脂質を産生する能力をより有する。
脂質産生の効率は、脂質生合成経路の少なくとも1つの遺伝子を発現するように遺伝子組み換えがなされているかもしれない新規の遺伝子組み換えストレプトマイセス宿主を作製することによって、さらに増大され得る。
以下、本発明は詳細な説明を用いることによって、および、いくつかの実施例を参照することによって、より詳細に検討されるであろう。
工程スキームを示す図である。 G009株のTLC(薄層クロマトグラフィー)プロファイルを示す図である。 液体TSB培地中でのG009株の5日間の培養における固体および液体画分中の、PMV、菌体量および脂質の分散の変化を示す図である。増殖サイクルは約36時間であり、その後、細胞溶解が起こる。TAGsの蓄積は、早い増殖期後直ちに、24〜48時間で起こる。 G009による種々の培地中でのTAGsの蓄積例を示す図である。試料は左から右に、0、2、5および7日後のE05−14培地、0、2、5および7日間培養後のE05−15培地、標準COD(コレステロールオクタデカネート(Cholesterol octadecanat))、C(コレステロール(cholesterol))およびGTM(グリセリントリミリスタート(Glyceryl trimyristate))、0、2、5および7日後のE05−16培地、0、2、5および7日間培養後のE05−17培地である。 G017、G016、G013およびG011株による種々の培地中でのTAGsの蓄積例を示す図である。試料は左から右に、40、20、10および5g/Lの濃度のGTM標準、0、1、2および5日間培養後のG017の試料、2、3および6日間培養後のG016の試料、1、2、5および6日間培養後のG013の試料、2、3および6日間培養後のG011の試料である。
「バイオ燃料(biofuel)」は、主にバイオマスまたはバイオ廃棄物由来の、固体、液体またはガス状の燃料を意味し、そして、有史以前の微生物、植物および動物の有機的な遺物由来である化石燃料とは異なる。
EU指令(directive)2003/30/EUに従えば、「バイオディーゼル(biodiesel)」は植物油または動物油から製造されるメチルエステルであって、バイオ燃料として使用されるディーゼル品質のものを意味する。より広義には、バイオディーゼルは、ディーゼル品質の、植物油または動物油由来の、たとえばメチル、エチルまたはプロピルエステルなどの、長鎖アルキルエステルを意味する。バイオディーゼルは微生物脂質からもまた製造されることができ、ここで微生物脂質は、バクテリア、菌類(イーストまたは糸状菌)、藻類またはその他の微生物起源であり得る。
「再生可能ディーゼル(renewable diesel)」とは、動物、植物もしくは微生物起源の脂質またはそれらの混合物の水素処理によって製造される燃料を意味し、ここで微生物脂質は、バクテリア、菌類(イーストまたは糸状菌)、藻類またはその他の微生物起源であり得る。再生可能ディーゼルはまた、ガス化およびフィッシャー−トロプシュ合成によりバイオマスに由来するワックスから製造され得る。任意には、水素処理に加えて、異性化またはその他の処理工程が行われてもよい。再生可能ディーゼル製造方法はまた、ジェット燃料および/またはガソリンの製造に使用され得る。再生可能ディーゼルの製造は、欧州特許第1 396 531号明細書、欧州特許第1 398 364号明細書、欧州特許第1 741 767号明細書および欧州特許第1 741 768号明細書の特許文献に記載されている。
バイオディーゼルまたは再生可能ディーゼルは、鉱物油ベースのディーゼルと混合されてもよい。適切な添加物、たとえば防腐剤および酸化防止剤などが燃料製品に添加されてもよい。
「潤滑剤(lubricant)」とは、たとえばグリース、脂質またはオイルなどの、可動部への表面コーティングとして適用された場合に摩擦を減少させる物質を意味する。潤滑剤の他の2つの主な機能は、熱の除去および不純物を溶解させることである。潤滑剤の適用の例としては例えば、内燃エンジン内におけるエンジンオイルとしての使用、燃料中への添加物、例えばポンプおよび油圧装置などのオイル駆動機器における使用、または、種々のタイプの軸受部における使用などが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。典型的には潤滑剤は、75〜100%のベースオイルを含み、そして、残りは添加物である。適切な添加物としては例えば、界面活性剤、貯蔵安定剤、酸化防止剤、腐食防止剤、曇り防止剤、抗乳化剤、消泡剤、共溶媒および潤滑性添加物(たとえば米国特許第7,691,792号明細書などを参照のこと)が挙げられる。潤滑剤のためのベースオイルは鉱物油、植物油、動物油起源、または、バクテリア、菌類(イーストまたは糸状菌)、藻類またはその他の微生物起源であり得る。ベースオイルはまた、バイオマスに由来するワックスからガス化およびフィッシャー−トロプシュ合成により生じ得る。粘度指数がベースオイルを特徴付けるために使用される。典型的には高い粘度指数が好ましい。
用語「脂質(lipid)」とは、脂肪性物質であって、その分子が一般的に、その一部として、脂肪族炭化水素鎖を含み、非極性有機溶媒に溶解するが水には溶解しにくい物質を意味する。脂質は生体細胞における巨大分子の不可欠な一群である。脂質としては例えば、脂肪、オイル、ワックス、ろうエステル、ステロール、テルペノイド、イソプレノイド、カロテノイド、ポリヒドロキシアルカノエート、核酸、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪酸エステル、リン脂質、糖脂質、スフィンゴ脂質およびアシルグリセロールが挙げられる。
用語「アシルグリセロール」とは、グリセロールおよび脂肪酸のエステルを意味する。アシルグリセロールは天然に脂肪および脂肪油として存在する。アシルグリセロールの例としては例えば、トリアシルグリセロール(TAGs、トリグリセリド)、ジアシルグリセロール(ジグリセリド)およびモノアシルグリセロール(モノグリセリド)が挙げられる。
本発明は、炭素および/または栄養源としての有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を含む培養培地を使用した、ストレプトマイセスによる脂質の効率的な製造のための方法に関する。加えて、培養培地は、典型的には前記微生物を培養する際に使用される例えば無機塩などの他の成分を含んでいてもよい。培養は脂質産生に適切な条件下行われる。培養は典型的には、攪拌およびエアレーションを使用することにより発酵槽中で行われる。
本発明のいくつかの実施態様においては、有機性廃棄物または残渣は、唯一のまたは主な炭素および/または栄養源として使用されてもよく、または、いくつかの実施様態においては、補充物(supplement(s))として使用されてもよい。廃棄物または残渣は、一またはそれ以上の種々の廃棄物または残渣またはそれらの混合物を含んでいてもよい。
廃棄物または残渣が培地中の「主な炭素および/または栄養源(main source of carbon and/or nutrient)」である場合、それは重量に基づいて、廃棄物の量が培地中において、培地中の純粋な成分(すなわち糖類)の量よりも多いことを意味する。
廃棄物または残渣画分が「補充物として(as a eupplement)」使用される場合、それは重量に基づいて、廃棄物または残渣画分の量が培地中において、培地中の純粋な成分(すなわち糖類)の量よりも少ないことを意味する。
本発明により、驚くべきことに、ストレプトマイセス属バクテリアが廃棄物および/または残渣材料上で培養された場合に多量の脂質および特にはトリアシルグリセロール(TAGs)を蓄積することが発見されたのである。
ストレプトマイセス属のバクテリアは、医薬産業においては良く知られている。ストレプトマイセスが低分子、有用な酵素およびその他の様々な代謝物を一次および二次代謝によって産生することが知られている。これらのバクテリアをモデル生物として使用して様々な状況における方法が開発されてきているため、典型的には、好気性発酵工程が様々なストレプトマイセス種に適している。先行技術の製造方法においては、ストレプトマイセスは典型的には、例えば抗生物質などの産業的に有用な代謝物の蓄積を促進するために混合培地中で培養される。これらの発酵工程のコストは材料および精製コストによって大きく影響される。発酵を汚染物質のない状態に維持するために必要とされる滅菌は、非常にエネルギーを消費し、かつ、滅菌のコストは高い。また、大量の抗生物質を製造する際、それらは大きな、かつ簡略な発酵タンク中で製造されるにもかかわらず、培地の滅菌のために必要とされるエネルギーが製造方法における主たる価格区分を形成する。
本発明において、驚くべきことに、ストレプトマイセスが、廃棄物および残渣材料上で培養された場合に多量の脂質を産生することができることが発見された。廃棄物または残渣材料の成分が、それらが培養培地に添加される前に、必ずしも分離、加水分解(脱重合)、精製および/または滅菌される必要がないことは注目に値する。これゆえ、いくつかの実施態様では、廃棄物材料はいかなる分離、加水分解(機械的、化学的または酵素的)、精製または滅菌もなしに培養培地に添加され得る。例えば、リグノセルロース系材料が多糖類の加水分解(脱重合)なしに培養および脂質産生に使用され得る。他の実施態様において、それは粗製の形で、すなわちいくつかの予備的な精製を含むが、成分を分離するために精製はされていない形で添加されてもよい。さらに、廃棄物または残渣はそのままで添加されてもよく、また、材料の構造に依存して、すり砕かれたまたはすりつぶされた形で培養培地に添加されてもよい。廃棄物および/または残渣はまた、部分的にまたは完全に、精製され、分離されおよび加水分解(脱重合)された形で、ストレプトマイセスによる脂質産生のために使用されてもよい。
本開示において、「有機性廃棄物または残渣(organic waste or residue)」とは、特には廃棄物材料であって、その成分が、全くまたは少なくとも完全には、分離され、加水分解(脱重合)されおよび/または精製されていない廃棄物材料を意味する。成分の分離、加水分解(脱重合)および/または精製なしの廃棄物または残渣材料の使用は、本発明の製造方法を純粋な成分の使用と比較してよりコスト効率の良いものとする。しかし、本発明のいくつかの実施様態においては、純粋な成分が、廃棄物材料に加えて炭素源として培養培地中で使用され得る。
「有機性廃棄物または残渣を含む、非滅菌の有機性廃棄物または残渣または培養培地(non-sterile organic waste or residue or cultivation medium comprising organic waste or residue)」とは、特には滅菌されていない廃棄物または残渣材料または培地を意味する。いくつかの実施態様において、廃棄物材料または培地は低温殺菌され得る。
滅菌とは、典型的には廃棄物または残渣材料を含む廃棄物または残渣材料または培養培地が高温で、通常は121℃、またはより高い温度で、少なくとも15分間、または少なくとも20分間、典型的には121℃で少なくとも20分間処理されることを意味する。
「低温殺菌(pasteurization)」とは、廃棄物または残渣材料を含む廃棄物または残渣材料または培地の60℃〜75℃での2〜30分間の加熱を意味する。本明細書中で記載されるように、200g/Lまでの高い含有量の廃棄物または残渣画分を用いてでさえも、TSA(トリプトソイ寒天)で生体細胞または芽胞は検出されなかった。滅菌培地の代わりに低温滅菌された培地が使用された培養において、ストレプトマイセスの増殖に差異は認められなかった。培養培地は有機性廃棄物または残渣またはそれらの組み合わせを純粋な栄養素とともに含み得る。
本発明のいくつかの実施態様において、有機性廃棄物または残渣を含む培養培地は、そのままで使用されてもよく、いくつかの実施態様ではいかなる方法による滅菌もなしで、または低温殺菌なしで使用され得る。「非滅菌(non-sterile)」とは、これらの実施態様において、廃棄物または残渣材料を含む培養培地がいかなる方法でも滅菌されていないことを意味する。
本開示において、廃棄物または残渣材料を含む廃棄物または残渣材料または培地は、滅菌されておらず、特には例えば121℃などでの高温で滅菌されていないが、または低温滅菌される。
本開示において、「有機性廃棄物または残渣(organic waste or resideu)」とは特には農業を含む産業からの廃棄物または残渣、一般廃棄物または微生物残渣を意味する。このような廃棄物または残渣は典型的には、(i)ヒトまたは動物のための食料として使用されない、および(ii)大量に(典型的には、世界的に年率で数千、数百万トンで)生成される。産業からの有機性廃棄物の多くのグループがこれらの基準を満たす。「有機性廃棄物または残渣」とは生物学的に分解性である任意の廃棄物または残渣材料または画分を意味する。
産業廃棄物または残渣は、臓物残渣、例えば製パン業から、例えば麦芽汁(mash)、麦芽エキスなど醸造所から、例えば臓物残渣、肉もしく魚の残屑など畜殺場から、例えば甜菜パルプなど製糖業からなどの食料または飼料製造からの有機性廃棄物または残渣、または、木材由来のセルロース系もしくはリグノセルロース系材料または残渣、または、例えばふすま、もみ殻、わら、茎、サトウキビバガスなどの穀物残渣、もしくは、セルロース系作物、スイッチグラス(switchgrass)、リードカナリーグラス(reed canary grass)、ススキ(Miscanthus)、ファイバーソルガム(fiber sorghum)、ファイバーケイン(fiber cane)などの他の植物といったなどの農業残渣、または、例えばコーンスティープリカー(corn steep liquor)(CSL)などの植物残渣、または、例えばバイオディーセル製造からなどのグリセロールを含んでいてもよい。
一般廃棄物は、都市汚泥、古紙、事業用キッチンもしくは家庭からのバイオ廃棄物、菜園の有機性廃棄物または食糧生産の有機廃棄物を含み得る。
微生物廃棄物は、例えば微生物の使用に基づく工業的処理からの微生物細胞または細胞片(例えば乳酸桿菌(lactobacilli)、ストレプトマイセスなど)、または、藻類片(例えばフェオダクチラム(Phaeodactylum)、クロレラ(Chlorella)、ドナリエラ(Dunaliella)、ナンノクロロプシス(Nannochloropsis)など)を含み得る。
好ましい廃棄物または残渣は、農業からのリグノセルロース系廃棄物または残渣およびセルロース系(エネルギー)作物を含むパルプおよび製紙工業の工程からの廃棄物または残渣である。
好ましい廃棄物または残渣はまた、事業用キッチンからまたは食料もしくは飼料工業からのバイオ廃棄物である。
好ましい廃棄物または残渣はまた、微生物廃棄物または残渣であり、特には藻類またはバクテリアの廃棄物または残渣である。有機性廃棄物または残渣材料とは特には、ストレプトマイセスが増殖のためおよび/または脂質産生のために使用できる任意の有機性廃棄物または残渣を意味する。
本発明のいくつかの実施態様において、有機性廃棄物または残渣は、例えばグリセロール、製糖業またはでんぷん産業からの画分、液糖または水あめまたは精製された砂糖またはそれらの任意の混合物などの付加的な炭素源で補充されてもよい。より具体的には、有機性廃棄物または残渣は、例えば液糖、水あめ、グルコース(デキストロース)シロップまたは糖液などの製糖業またはでんぷん産業からの粗生成物で補充されてもよい。さらに、廃棄物は、例えばグルコース、フラクトース、マンノース、キシロースもしくはアラビノースなどの精製されたC6またはC5糖類、例えばサクロースもしくはラクトースなどの糖類二量体、または、セルロース、でんぷんもしくはキシランなどの糖ポリマーの単一物または混合物で補充されてもよい。製糖業もしくはでんぷん産業からの補充物またはその他の精製糖の使用は、ストレプトマイセスの増殖および/または脂質の蓄積を増加および促進するかもしれない。
有機性廃棄物または残渣なる用語はまた、用語「廃棄物または残渣画分(waste or residue fraction)」を包含する。用語「廃棄物または残渣画分」とは、例えば、副(分岐)生成物として製造される廃棄物または主製品として他の製品を製造する工業的工程からの副(分岐)生成物を意味する。
本発明の範囲において、有機性廃棄物または残渣の使用は単独または任意の組み合わせまたは混合物である。
培養における脂質の蓄積に関し、廃棄物または残渣と水あめまたは液糖とを10/1から1/2までの比で、好ましくは5/1から1/1までの比で使用することが有利である。例えば、脂質の良好な蓄積が、10〜50g/Lの廃棄物を10g/Lの液糖とともに含む培養物中で見られた。
さらに、本明細書中で記載されるように、工業的廃棄物または残渣材料を、例えば細胞片などの微生物残渣で補充することは細胞増殖にとって有益である。本明細書中で記載されるように、良好な増殖が、例えば細胞片、特にはバクテリアからのまたは藻類由来の細胞片が、例えばCSL(コーンスティープリカー)などの有機性廃棄物材料および/または培地補充物としてのファルマメディア(Farmamedia)と共に使用された培養物中で見られた。例えば、ストレプトマイセスまたは乳酸桿菌からのバクテリア片および/またはフェオダクチラム、クロレラ、ドナリエラおよびナンノクロロプシスからの藻類片が本発明において使用され得る。本発明による、細胞増殖に有益な別の補充物はソヤである。
でんぷんは脂質の蓄積に有利である。しかしながら、もしでんぷんが、例えばバガス、ふすま、もみ殻またはわらなどの農業残渣によって置換されるならば経済的に有益である。藻類または微生物細胞または例えばバクテリアもしくは藻類片などの残渣、バイオ廃棄物、肉、CSL、OVR(穀物(大麦)タンパク質飼料)、ミンクフィード(mink feed)および/または臓物が、例えば酵母抽出物、ファルマメディアおよび/またはソヤなどの、ストレプトマイセスの発酵において典型的に有用であるタンパク質ベースの成分を置換することができる。
培養培地において、広範囲の廃棄物または残渣が使用され得る。いくつかの実施態様においては、培養培地中の廃棄物または残渣の量は、1g/Lから400g/Lまで、典型的には2g/Lから200g/Lまで、いくつかの実施態様では20から150g/Lまで、いくつかの他の実施態様では50から100g/Lまで異なり得る。ストレプトマイセスは増殖に廃棄物画分を効果的に使用することが発見され、そして、脂質の蓄積は純粋な栄養素を使用した培養と比較して同様であることが判明した。
本明細書中で記載されるように、微生物細胞の増殖は、充填菌糸体積(Package Mycelia Volume (PMV))、菌体量変化(cell mass changes)、平板培養(plating)、顕微鏡検査および視覚分析を使用して調べられた。
高密度の細胞増殖がいくつかの廃棄物画分で得られた。様々な実施態様において、それは乾燥菌体量として1〜200g/Lまで、典型的には10〜130g/Lまでさまざまである。
いくつかの廃棄物画分でのPMV値は、標準的な培養条件下(28℃、150rpm)、1%から80%まで、典型的には6%から40%までさまざまである。
しかしながら、より高い細胞密度でさえも発酵条件を適宜調節することにより得られ得ることは明らかである。一方、菌体量は蓄積される脂質の量と直接的に相関するわけではない。
純粋な成分と組み合わせた廃棄物材料の使用もまた、本発明の範囲内である。
加水分解された、または部分的に加水分解された(脱重合された)有機性廃棄物または残渣が、本発明において使用可能である。廃棄物または残渣は、(熱)機械的、化学的または酵素的加水分解によって加水分解され得る。例えば、廃棄物または残渣材料は、粗成分を消化するために適切な酵素によって処理され得る。適切な酵素は例えば、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、キシラーゼおよびペクチナーゼなどである。また、消化酵素機能および脂質を蓄積することのできる能力の両方を有するストレプトマイセスが、本発明において使用され得る。したがって、廃棄物の処理は必ずしも必要ではない。例えば、この目的のために適切な菌株として、S.ロゼオスポラスおよびS.アルブス種が挙げられる。
回分培養、流加回分培養および連続培養が本発明の範囲内である。
原料(炭素および/または栄養源)として固体または半固体の物質を使用する培養において、バイオマスは、培養を始めた最初の数日間は微生物による原料の利用のため減少し、その後数日間で増加していくかもしれない。
本発明のいくつかの実施態様において、ストレプトマイセスは、培養物から得られるクロロホルム抽出物の乾燥重量により見積もって、使用済み培養培地1リットル当たりで少なくとも0.1g/L、好ましくは少なくとも0.5g/L、より好ましくは少なくとも1g/L、さらにより好ましくは少なくとも5g/L、いくつかの実施態様では少なくとも10g/L、典型的には5〜30g/L、いくつかの他の実施態様では10〜25g/L、クロロホルム抽出物の乾燥重量として見積もって150g/Lまでの脂質を産生する。いくつかの実施態様においては、使用済み培養培地1リットル当たり1〜200g/Lの範囲で様々であり、典型的には5〜100g/Lである。
本発明のいくつかの実施態様において、TAGsの濃度(力価(titre))は、一般的に、使用済み培養培地に対し少なくとも0.1g/L(0.1kg/1000L)、好ましくは少なくとも0.5g/L(0.5kg/1000L)、より好ましくは少なくとも1g/L(1kg/1000L)、さらにより好ましくは少なくとも5g/L(5kg/1000L)である。これは、使用済み培養培地に対し0.5〜150kg/1000L、いくつかの実施態様では1〜100kg/1000L、いくつかの他の実施態様では1〜70kg/1000L、典型的には5〜50kg/1000L、いくつかの実施態様では10〜30kg/1000L、いくつかの他の実施態様では15〜25kg/1000Lとさまざまである。
遺伝子改変された菌株によるTAG産生の改良は、一般的に、親株と比較して少なくとも10%、典型的には少なくとも30%、いくつかの実施態様では少なくとも50%および100〜300%でさえある。
「使用済み培養培地(spent cultivation medium)」とは微生物の培養において使用され、そして、微生物によって蓄積された産生物を含む培地を意味する。使用済み培養培地は、微生物および固体の原料といった例えばバイオマスなどの固相および液相を含む。したがって、使用済み培養培地は微生物細胞の内部に蓄積された産生物および細胞から培地に遊離された産生物を含む。使用済み培養(cultivation)(または培養(culture))培地はまた、使用済み培養ブロース(broth)とも称され得る。「培養培地(cultivation medium)」とは通常、使用前(播種および培養の前)の培養培地を意味する。
さらに、本発明の様々な実施態様において、総脂質量は、乾燥細胞重量に対して少なくとも10重量%、典型的には乾燥細胞重量の20〜60重量%である。
本発明の様々な実施態様において、ストレプトマイセスによって産生される脂質画分は主にTAGsを含む。これは、脂質画分の少なくとも30重量%、いくつかの実施態様では少なくとも50重量%、いくつかの別の実施態様では少なくとも60重量%、さらにいくつかの別の実施態様では少なくとも70重量%、さらにいくつかのさらなる実施態様では少なくとも80重量%、またはさらにいくつかのさらなる実施態様では少なくとも90重量%がTAGsであることを意味している。
純粋な糖類上で培養された、遺伝子組み換えしていない(親株)または遺伝子組み換え株に特徴的な脂質プロファイルは、典型的には約70〜95%のTAGsおよび約5〜30%のオリゴマー、ジアシルグリセロールおよびモノシルグリセロールならびに遊離脂肪酸を含む。遺伝子組み換えしていないまたは遺伝子組み換えストレプトマイセス株の脂肪酸は、典型的には分岐および直鎖の脂肪酸を含む。分岐脂肪酸の画分は20〜80重量%、および典型的には40〜70重量%のあいだであり得る。メチル分岐を有する脂肪酸の含有量は45〜50%のあいだであり得る。測定された脂肪酸の大多数は飽和していた。
さらに、ストレプトマイセス脂質はまた、典型的には2〜5重量%のスクアレンまたはスクアレン誘導体を含み、これはベースオイルまたは潤滑剤適用のためのベースオイルまたは出発原料として使用され得る。
ストレプトマイセスの脂質プロファイルは、OlukoshiおよびPackter(1994)による文献、PackterおよびOlukoshi(1995)による文献に開示されている。
脂質プロファイルの組成は、ストレプトマイセスが純粋な糖類の代わりに廃棄物または残渣を含む培地上で培養される場合に変化する可能性があるが、これは脂質抽出が廃棄物からの脂質(例えば膜リン脂質が抽出される)を含むからかもしれない。
本明細書中において「脂質(lipids)」とは一般的に、培養中にストレプトマイセスにより産生される脂質、および、培養培地の成分中、特には培養培地中の廃棄物または残渣材料中に含まれる脂質を意味する。「脂質画分(a lipid fraction)」とは脂質の画分、例えばTAGsまたは分岐の脂肪酸またはスクアレンなどを意味する。
本発明のいくつかの実施態様において、細胞片および藻類残渣さえもが、卓越した量の、TAGsが大半を占める脂質を与える。好ましい藻類の栄養および/または炭素源は、クロレラおよびドナリエラであり、使用済み培養培地中において最も多量のTAGsが生成した。
本明細書中に記載されるように、廃棄物画分中(典型的には7日を超える)および純粋な成分ベースの培地中(典型的には5日を超える)でのストレプトマイセス株の長期に渡る回分培養は、TAGsおよびいくつかのその他の脂質の消失をもたらし、これは脂質が分解されたことを示唆している。
本発明のいくつかの実施態様において、リパーゼ阻害剤が溶媒培地へ添加されてもよい。適切なリパーゼ阻害剤としては例えば、銀イオン(Lee&Lee,2006)またはカチオン性物質(CoteおよびSharech,2008)が挙げられる。リパーゼ阻害剤を使用することにより、脂質の分解を阻害すること、およびTAGsの蓄積を増大させることが可能である。低濃度の阻害剤でさえ、例えば0.04〜0.06g/Lの濃度のAgNO3でさえも、実施例12に示されるように有用である。
本発明のいくつかの実施態様において、培養培地の播種はストレプトマイセスの菌糸体または芽胞によって行われる。好ましい実施態様において、播種は芽胞を用いることによって行われる。芽胞の量は107〜109芽胞/1リットル(例えば5×1012芽胞/500リットル)であり得る。
本発明のいくつかの実施態様においては、培養は1〜21日間、典型的には2〜14日間、好ましくは2〜6日間で行われ得る。いくつかの実施態様において、リパーゼ阻害剤が培養の途中で(または開始後もしくは終了前に)添加されてもよい。
本発明の様々な実施態様において、培養温度は通常、20〜36℃であり、典型的には26〜30℃である。
脂質産生のためのストレプトマイセスの培養は典型的には、本発明の様々な実施態様において、液体培養培地中で発行槽中で、好ましくは適切なエアレーションおよび攪拌下、行われる。混合スピードは典型的には0〜800rpm、典型的には150〜600rpmの間でさまざまである。
廃棄物または残渣が脂質を含んでいるかもしれないので、バクテリアの菌株によって生成される脂質を測定するために外来脂質の使用を追跡調査することは合理的である。本明細書中で記載されるように、外来脂質の使用は、固体重量の変化および脂質プロファイルの変化によって追跡調査された。バイオマスは培養の開始から36〜48時間まで減少し、そして、その後増加し始めることが判明した。サイクル時間は使用中の廃棄物の処理の程度に依存する。それにもかかわらず、培養が8日間まで追跡調査された場合、5日培養後には顕著な差異が見られなかった。脂質は0サンプルの上澄み中で検出可能であり、4〜5日まで固体画分中で増加した。その後、脂質は細胞画分中で減少し、そして、脂質の一部は上澄み中に認められ、そしておそらく蓄積された脂質の一部は代謝に使用された。図3は、8日間の培養における、PMV、菌体量ならびに固体および液体画分の脂質の追跡調査を示している。三日後に検出された脂質はバクテリアの代謝に由来するものであったと結論づけられ得る。
供給された糖類に対して決定される脂質収率(g脂質/gグルコース)は、10〜55%の範囲で様々であった。収率は供給された純粋な糖類を基準に決定され、そして、廃棄物および残渣に含まれる糖類は考慮されなかった。グルコースからの理論上の最大脂質収率は20〜22%である(RatledgeおよびCohen 2008)。したがって、22%よりも高い脂質収率は脂質が廃棄物および残渣材料から生成された(産生された)ことを示している。
ストレプトマイセス株
本明細書において、ストレプトマイセス細菌とはストレプトマイセス属に属している任意の種または株を意味する。
本発明の様々な実施態様における好ましい種は、以下を含む種、好ましくは以下を含む群より選択される、より好ましくは以下の群より選択される;ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス リビダンス、ストレプトマイセス セリカラー、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス、ストレプトマイセス エバミティリス、およびストレプトマイセス リジカス。最も好ましい種は、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス ミルベマイセニウスおよびストレプトマイセス オーレオファシエンスの群より選択される。
より具体的には、ストレプトマイセス株は、以下を含む、以下を含む群より選択されてもよい、より好ましくは以下の群より選択される;ストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111、ストレプトマイセス ロゼオスポラス G011、ストレプトマイセス グリセウス GAL1005、ストレプトマイセス アルブス GAL1001、ストレプトマイセス ピウセチウス D2 GAL4082、ストレプトマイセス ピウセチウス P55 GAL4081、ストレプトマイセス オーレオファシエンス GAL1004、ストレプトマイセス リビダンス GAL1002、ストレプトマイセス セリカラー GAL1003、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス GAL4051、ストレプトマイセス エバミティリス GAL1006、ストレプトマイセス リジカス GAL1007。最も好ましくは、菌株は、ストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111、ストレプトマイセス グリセウス GAL1005、ストレプトマイセス アルブス GAL1001、ストレプトマイセス ピウセチウス D2 GAL4082、ストレプトマイセス ミルベマイセニウス GAL4211およびストレプトマイセス オーレオファシエンス GAL1004の群より選択される。
様々なストレプトマイセス種が少量のトリアシルグリセロール(TAGs)を蓄積できることが知られている:S.アルブス(AlvarezおよびSteinbuechel,2002);S.リビダンス(Packter ND Olukoshi,1995、AlvarezおよびSteinbuechel,2002);S.セリカラー(Arabolazaら,2008、AlvarezおよびSteinbuechel,2002);S.ハイグロスコピカス(Geshevaら,1997);S.オーレオファシエンス(BehalおよびJilek,1969);S.グリセウス(Suutariら,1992、AlvarezおよびSteinbuechel,2002);S.エバミティリス(Kaddorら,2009、Novakら,1992);およびS.リジカス(Nagaoら,1991)。Waeltermannら(2006)による文献は、バクテリアにおける中性脂肪の生合成に関る遺伝子産物を明らかにしている。しかしながら、典型的な先行技術の発酵工程を用いることによる脂質の産生は、比較的エネルギー多消費であり、これゆえ高価である。
本開示において、ストレプトマイセス菌は特にはストレプトマイセス属に属しているバクテリアの純粋な培養菌を意味する。いくつかの実施態様において、種々のストレプトマイセス種または株が組み合わされて、続いてまたは一緒に培養され得る。さらに、本開示において、ストレプトマイセス菌は、特には天然で脂質を産生する能力のあるストレプトマイセス種および株を意味する。本発明のいくつかの実施態様において、ストレプトマイセス種または株の前記能力は脂質産生に関与する核酸配列をストレプトマイセス株に導入することによって、および、これらの核酸配列を、プロモーターなどのストレプトマイセス宿主によって認識される調節エレメント下で発現させることによって改良され得る。
脂質産生に使用されるストレプトマイセス種または株を、宿主株を例えばリポペプチド抗生物質といった抗生物質などの内因性の生物活性な生成物を産生不全にすることにより改良することもまた可能である。これは当技術分野において公知の分子生物学的方法によって行われ得る。有益な方法は、例えば生物活性生成物の産生に関与する遺伝子の欠失、または、例えば部位特異的突然変異などの種々の変異誘発方法などである。
「遺伝子不全とする(making deficient of a gene)」とは、任意の適切な方法による、特定の遺伝子を欠失またはトランケートするようなストレプトマイセス宿主の遺伝子組み換え、または、遺伝子の減少した発現もしくは遺伝子産物の減少した活性をもたらすようなストレプトマイセス宿主の遺伝子組み換えのどちらかを意味する。「不活性化(inactivation)」とは、遺伝子産物の活性の完全な欠損をもたらす遺伝子組み換え(通常は欠失)を意味する。
ストレプトマイセス株から、例えば抗生物質などの所望の生物活性な生成物を産生しない突然変異体を作製することができる。突然変異体は例えば、NTG(N−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン)などの化学的変異原を使用してランダム法により作製され得る。抗生物質を産生しないコロニーが、例えば抗菌性アッセイなどの適切なアッセイにより試験され得る。さらに、脂質の蓄積が例えばHPLCによって分析され得る。ストレプトマイセス株から、例えば抗生物質などの所望の生物活性な生成物を産生しない突然変異体が、特定の遺伝子の標的不活性化、例えば生物活性な生成物の生合成に関与する初めの遺伝子の不活性化によってもまた作製され得る。これは、ストレプトマイセス宿主におけるポリケチド生合成(PKS)遺伝子を不活性化することによって例示された。遺伝子産物はバイオマーカーによってトランケートされた。得られたクローンは抗細菌性の発現に関して試験され、HPLCによりミルベマイシンの産生が分析された。
本発明において、驚くべきことに、ストレプトマイセス株がその脂質合成経路の遺伝子操作なしで顕著な量の脂質を産生できることが発見された。しかしながら、上記に記載したように、宿主を、抗生物質などの例えばリポペプチド抗生物質などの生物活性な生成物を産生不全にすることが好都合であるかもしれない。
本発明において、驚くべきことに、ストレプトマイセス ミルベマイセニウス種が多量の脂質を産生する能力があることが発見された。多量の脂質産生は、とりわけ抗菌性のミルベマイシン(マクロライドのグループである)を産生不全にしたS.ミルベマイセニウス株を用いて実証された。実施例に記載されるように、S.ミルベマイセニウス株は20g/Lまたはそれ以上の脂質を産生することができた。純粋なグルコースまたはでんぷん由来のグルコースの変換効率は33%であった。TAGsの量は全ての脂質の80〜90%の範囲内であった。
本発明をもたらした研究に照らして、様々なストレプトマイセス種および株からのストレプトマイセス株の脂質産生が調べられた。いくつかのストレプトマイセス種および株において、脂質合成経路が遺伝子操作された。これらの実験後に、廃棄物または残渣材料が炭素および/または栄養源として使用された培地上で菌株が培養される実験が行われた。ストレプトマイセス属の株による脂質の産生が11個のストレプトマイセス株を使用して実証された。菌株は、脂質画分、本明細書中でTAGsと称されるトリアシルグリセリドを含む代謝物の蓄積に関して試験された。全ての試験された菌株は検出可能な量のTAGsを蓄積し、そして、驚くべきことに、試験された11個のストレプトマイセス株のうち4個が非常に迅速に増殖し、2〜3日で200g/Lを超える細胞湿重量を示した(表1参照)。これらの菌株は、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウスおよびストレプトマイセス アルブス由来であった。これらの菌株は、ストレプトマイセス オーレオファシエンス GAL1004、ストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111およびそれ由来の突然変異体 G011、ストレプトマイセス グリセウス GAL1005ならびにストレプトマイセス アルブス GAL1001であった。これらの菌株はさらに培養され、そして、TAG産生について分析された。また、保管中において、生物活性な代謝物を産生しない性質を保持する菌株の能力が確認された。
本明細書中に記載されるように、11個のストレプトマイセス株は増殖およびまた二次代謝物の蓄積を増大させるために典型的な培養条件下、培養された。使用された培地は、TSB、2×TYおよびE05であった。シェーカー中の培養条件は、150および300rpmの攪拌下28℃、30℃、および34℃であった。
培養培地の内容は以下のとおりである:
TSB:17g/L カゼインのパンクレアチン消化物、3g/L 大豆かすの酵素消化物、2.5g/L デキストロース、5g/L 塩化ナトリウム、2.5g/L リン酸二カリウム;
2×TY:16g/L トリプトンペプトン、10g/L 酵母抽出物、5g/L NaCl;
E05:20g/L デキストロース、20g/L でんぷん、5g/L ファルマメディア、2.5g/L 酵母抽出物、1g/L MgSO4・7H2O、1g/L KH2PO4、3g/L CaCO3、3g/L NaCl。
表1は菌株の性状およびTSB培地中で行われた培養の関連する結果を示している。TAGsはTLCプレートにより標準物質と比較することにより見積もられた。
Figure 2013529906
細胞湿重量によっておよび/またはPMV値として測定される、良好に増殖することができ、かつ、短い培養時間で検出可能なレベルの脂質を蓄積することのできる菌株が、脂質蓄積のための菌株の改良に関するさらなる開発のため、および発酵条件の開発のために好ましい菌株である。
強化されたオイル製造のための遺伝子操作された菌株
効率よく脂質を産生する組み換え宿主(すなわち遺伝子組み換えが行われている菌株 GMO)の構築が、本明細書において、脂質の生合成に関与する遺伝子を、天然で脂質を効果的に蓄積する能力を有するいくつかのストレプトマイセス宿主に導入することによって実証された。
原種および脂質生合成に関与する遺伝子を有するクローンの両方が、バイオ廃棄物を含む多種多様の廃棄物および残渣材料中で培養された。予期せぬことに、菌株は、廃棄物または残渣画分上で、追加の炭素源を用いて、および、追加の炭素源なしでさえも、増殖しそして脂質画分を産生することが可能であった。
培養は迅速な増殖周期を示した。つまり、24時間またはそれ以前にもかかわらず定常期に達する一方、脂質の蓄積はその後6日までも継続した。培養物中の乾燥細胞量/細胞湿重量は、親種と比較してクローンによっては顕著には増加しなかった。しかしながら、脂質蓄積における著しい増加、親種と比較して300%までもの増加が、とくに主な画分であるTAGs中で観察された。
本明細書中で記載されるように、工業的に有益なバイオ燃料発酵工程に適切な特性を有するストレプトマイセス宿主はさらに、自然選択、ランダム突然変異誘発などの任意の公知の菌株改良方法によって、および遺伝子操作によって改良され得る。
脂質の蓄積を改良するために適切な遺伝子は、脂肪酸生合成に関与する酵素をコードする様々な遺伝子を含む。適切な遺伝子としては、特には、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)(EC 2.3.1.20)をコードする遺伝子および3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC 2.3.1.41)をコードする遺伝子である。
DGAT機能(EC 2.3.1.20)をコードする遺伝子遺伝子は、たとえばsco0958(配列番号1)であり、そして、3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC 2.3.1.41)をコードする遺伝子は、例えばsco5888(配列番号2)である。遺伝子sco0958(ID101096381)は、TAGsの生合成における最終的な段階を触媒し(Arabolazaら,2008)、そして、sco5888(ID101101330)(Liら,2005)は、脂肪酸の生合成における最初の伸張段階に関与している。遺伝子sco5888およびsco0958はS.セリカラー由来である。
様々なストレプトマイセス種における、前記遺伝子sco5888およびsco0958の最も近いホモログもまた、本発明の範囲内である。
ストリンジェントな条件下、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列もまた、本発明の範囲内である。
遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列もまた、本発明の範囲内である。
配列番号3または配列番号4であるアミノ酸配列に対して、少なくとも60%の相同性を示す、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも95%、よりさらに好ましくは少なくとも98%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列もまた、本発明の範囲内である。
前記遺伝子sco5888(ID101096381)およびsco0958(ID101101330)が有する機能と同じ機能または同等の機能をもたらすヌクレオチド配列は、本発明の範囲内である。このようなヌクレオチド配列は、前記遺伝子のフラグメントまたは誘導体、他のストレプトマイセス種における前記遺伝子の最も近いホモログ、または、前記遺伝子もしくは前記ホモログの少なくとも一つにハイブリダイズするヌクレオチド配列であってもよい。
ハイブリダイゼーションは好ましくはストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で行われる。ストリンジェントな条件下とは、ベーリンガーマンハイムのマニュアル(Boehringer Mannheim's manual)、フィルターハイブリダイゼーションのためのDIGシステムユーザーズガイドによれば、65℃、低塩濃度、1.5mMのクエン酸ナトリウム、pH7.0および0.015 NaClにおけるハイブリダイゼーションとして定義され得る。
遺伝子のヌクレオチド配列における少しの変化が、エンコードされたタンパク質の触媒特性を顕著には変化させないことは明らかである。例えば、ヌクレオチド配列における多くの変化はエンコードされたタンパク質のアミノ酸配列を変えない。また、アミノ酸配列はタンパク質の機能特性を変化させない、とくには酵素がその触媒機能を遂行することを妨げない変化を有していてもよい。ヌクレオチド配列もしくはDNA分子におけるまたはアミノ酸配列におけるこのような変化は、それらが例えば特定の反応を触媒するなどの特定の機能を有するタンパク質をコードする遺伝子の機能を顕著に変化させないかまたは、タンパク質の特定の機能を顕著に変化させないため、「機能的等価物」として公知である。フラグメントもしくは誘導体、または、配列番号1もしくは配列番号2のヌクレオチド配列のまたは配列番号3もしくは配列番号4のアミノ酸配列にそれぞれの最も近いホモログを含む機能的等価物は、本発明の範囲内である。
脂質生合成に関与する酵素を産生する能力のあるストレプトマイセスが、スクリーニングされ、各種基質に対する活性が測定され、そして酵素が特徴づけられ得る。様々な生物中の脂質生合成に関与する酵素をコードするヌクレオチド配列が単離され、そして、アミノ酸配列が配列番号3および配列番号4のアミノ酸配列と比較され得る。当業者であればまた、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列中の保存領域を同定し、そしてPCR技術を使用して遺伝子フラグメントをクローニングし得る。フラグメントをシークエンシングした後、たとえばベクター中のcDNAライブラリーを使用するなどして完全な遺伝子が得られ得る。酵素をコードしているヌクレオチド配列はまた、核酸ハイブリダイゼーションによっても同定され得る。
標準的な分子生物学的方法が遺伝子をクローニングする際に、すなわち、DNAの単離および酵素処理において、大腸菌の形質転換、PCR反応における増幅による遺伝子を含むフラグメントの単離(Coen DM,2001)において、およびコドン変換のための技術において使用され得る。使用される基本的な方法は、例えばSambrookら(1989)およびSambrookおよびRussell(2001)などの標準的な分子生物学ハンドブックに記載されている、発現ベクター中の強力なプロモーター下へのヌクレオチド配列の挿入、適切な宿主細胞へのベクターのトランスファーおよび前記酵素の産生を誘発する条件での宿主細胞の培養。種々のホストシステムにおける組み換え技術によるタンパク質産生の方法は当該技術分野において公知である(Gellissen,2005)。
ストレプトマイセス宿主を内因性または外因性の遺伝子を発現するように遺伝子操作することは、たとえば、ストレプトマイセス宿主に他のストレプトマイセス種からの外因性遺伝子または内因性遺伝子の追加のコピーもしくは複数のコピーを導入することによって行われ得る。遺伝子はストレプトマイセス宿主によって認識されるプロモーター下で発現されてもよい、いくつかの実施態様では、遺伝子は遺伝子の増大された発現をもたらす別のプロモーター下で発現されてもよい。代わりに、ストレプトマイセス宿主が、遺伝子がより大量に発現されるようにか、または遺伝子産物の活性が増大されるように遺伝子組み換えされてもよい。
用語「内因性遺伝子(endogenous gene)」とは本明細書中においてストレプトマイセス宿主にとって天然のものである遺伝子を意味する。
用語「外因性遺伝子(exogeneous gene)」とは本明細書中においてストレプトマイセス宿主にとって天然のものではない遺伝子を意味する。
他のストレプトマイセス種における「S.セリカラー遺伝子の最も近いホモログ(closest homologue of an S. coelicolor gene)」とは本明細書中において、S.セリカラー遺伝子およびその他の種の遺伝子の配列アラインメントにおいて同一のヌクレオチドの割合が最も高い遺伝子;または、そのタンパク質産物が最も高い割合の、S.セリカラー遺伝子によってコードされるタンパク質産物に同一なアミノ酸を有していることを意味する。「最も近いホモログ(closest homologue)」とは、特には、特定のS.セリカラー遺伝子(配列番号1もしくは配列番号2)または前記遺伝子産物(配列番号3もしくは配列番号4)と比較して、少なくとも60%、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも95%、よりさらに好ましくは少なくとも98%のヌクレオチドまたはアミノ酸配列相同性を有する遺伝子またはヌクレオチド配列を意味する。
「相同性(identity)」とは2つの核酸またはアミノ酸配列のあいだで、それぞれお互いに最初の核酸から最後の核酸まで、または、対応する遺伝子によってコードされる最初のアミノ酸から最後のアミノ酸まで比較された場合の相同性を意味する。全長の配列の相同性は、EMBOSSプログラムパッケージのNeedleman−Wunsch global alignment program(European Molecular Biology Open Software Suite;Riceら,2000)を使用することによって評価され得る。プログラムのバージョンは2.9.0であり、パラメーターは:EMBLOSUM62、Gap penalty 10.0、Extend penalty 0.5であってもよい。
ストレプトマイセス宿主の「遺伝子組み換え(genetical modification)」とは本明細書中において任意の遺伝子組み換え方法であって、それによってストレプトマイセス宿主が特定の内因性または外因性遺伝子を発現するように、および/または、特定の遺伝子もしくは複数の遺伝子を不全とするように改変されることを意味する。
ストレプトマイセス宿主のための遺伝子組み換え方法は当業者にとって広く公知でありかつ利用可能であり、そして、例えばKieserら,2000などに開示されている。
本明細書中で記載されるように、ストレプトマイセス宿主中に遺伝子を導入するための適切な方法は、例えば、プロトプラスト形質転換である。
遺伝子配列、典型的には例えばPCRフラグメントなどを宿主株中に導入するためのベクターは、宿主株中にクローン化されたフラグメントを導入することが可能である任意のベクターから選択され得る。適切な宿主中にフラグメントを導入するための、組み込み型ベクター、中程度のコピー数のベクターならびに高および低コピー数ベクターが成功裏に使用され得る。
ストレプトマイセス宿主中に核酸フラグメントをトランスファーするための適切なベクターとしては例えば、pIJE486(Ylihonkoら,1996)およびpHJL401(Kieserら,2000)が挙げられる。
最も好ましい宿主株は、表1に示されるストレプトマイセス株であり、特には、株GAL1001およびGAL4111または前記株由来の任意の突然変異株である。
しかしながら、バイオ燃料の商業生産のための培養ブロース中において生物活性な化合物を蓄積することができない突然変異株を使用することが有利である。この目的のために最も好ましい株は、GAL1001およびG011である。
本明細書中で記載されるように、S.ロゼオスポラス GAL4111および内因性の生物活性な生成物産生不全であるその誘導体、S.ロゼオスポラス G011、ならびにGAL1001が、脂質の生合成に関与する遺伝子を使用することにより遺伝子組み換えされた。
バクテリアにおいては、脂質代謝に関与する数個の遺伝子が存在する。本発明の開示において、遺伝子sco0958およびsco5888が、別個にまたは組み合わせてのいずれかで、ストレプトマイセスにより蓄積されるTAGsの量を驚くほどに増加させることが示された。sco0958は、ジアシルグリセロール(DAG)の脂肪酸分子によるエステル化反応である、トリアシルグリセリド(TAG)の生合成における最終反応に関与する(Arabolazaら,2008)。sco5888は、脂肪酸の生合成の最初の伸張段階をコードする3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質である(Liら,2005)。遺伝子は、任意の適切なクローニング方法を使用してクローニングされ得る。本発明のある実施態様によれば、クローニングは、染色体DNAから相同プライマー(homologous primer)を使用してPCRにより行われる。
遺伝子はプロトプラスト形質転換により前記株中に導入された。これらの遺伝子を別個にまたは組み合わせて有する株はTAGsの増加された蓄積を示した。
選択され、そして、G009、G010、G013、G014、G015、G012、G016、G017およびG019として規定されたGMO株は、数回の継代後においても培養特性および脂質蓄積を維持しているインタクトなプラスミドを保持している。
TAGsに富む脂質画分の蓄積のために最も良好な株はGAL1001由来のクローンであり、G009、G013およびG017と規定された。
本明細書中で記載されるように、ベクターpIJE486(Ylihonkoら,1996)およびpHJL401(Kieserら,2000)が遺伝子sco0958およびsco5888をストレプトマイセス宿主GAL1001、GAL4111およびG011中に導入するために使用された。実施例2において、表3は、遺伝子組み換えされた株に使用されたコードを示している。全ての株は親株と比較してより多くの脂質を産生した。培養は、20〜36℃までの範囲の温度で、0〜800rpmまでのさまざまな攪拌で、そしてpH5〜8.5で行われた。
GMO株G009、G010、G013、G014、G015、G012、G016、G017およびG019、および、コントロールとしてのそれらの親株GAL1001、GAL4111およびG011が幅広い種類の培養培地中で培養された。脂質収率は、(g脂質/gグルコース)×100として評価された。親株GAL1001およびG011は、それぞれ、クロロホルム抽出物の乾燥重量により、および培養ブロース1L当たり0.1〜0.5gである標準物質を参照してTLC分析により評価されるように脂質を産生した。形質転換体の細胞画分のクロロホルム抽出物は、5.9〜25.2g/Lの範囲の重量を与え、一方、TAG含有量は3〜23g/Lと見積もられた。最も良好な改良は、G009によって得られた。驚くべきことに、TLC上での脂質画分は、全ての形質転換体において非常に似通っており、かつ、70%を超える検出可能な脂質がTAG画分中に存在した。
上記の計算において、糖類含有量は、コーンスティープリカー20g/L、ニュートリソイ(Nutrisoy)10g/Lおよびデキストロースシロップ10g/Lを含む試験された培地中で、10g/Lであると計算された。培養がフラスコ内で、5日間、28℃で、150rpmで行われ、脂質が、細胞および等量のクロロホルム−メタノール(2:1)を用いて1時間攪拌することにより分離された上澄みから抽出された。クロロホルム画分のサンプルがTLCプレートに適用され、そして、クロロホルム画分が重量測定のために蒸発乾固された。
得られた脂質組成物をバイオ燃料の製造におけるさらなる処理に適切なものとするため、これらの化合物の化学的性質は非常に重要である。種々の形状の脂肪がバイオ燃料製造のための化学的処理のために適切ではあるが、好ましい化合物はTAGsである。TLC(薄層クロマトグラフィー)分析法に加え、例えばGC(ガスクロマトグラフィー)などの代謝物の特性をさらに明らかにするためのいくつかの公知の方法が存在する。GC分析は標準的手順(ISO15304)にしたがい行われ得る。HPLCは株のグリセリド脂質プロファイルを測定するために使用され得る。例えば、親株(GAL1001により例示される)に特徴的なおよび遺伝子組み換え株(本明細書中においてG009により例示される)に特徴的な脂質プロファイルが表2に示されている。
表2.HPLCにより分析された、GAL1001およびG009から生じる、百分率の値としての脂質のグリセリドプロファイル
Figure 2013529906
*N.A.=該当データなし
ストレプトマイセス中の脂質の大半はトリグリセリドからなる。
表3.S.ロゼオスポラス GAL4111およびS.アルブス GAL1001の、GC−MSによって測定された脂肪酸分布(総脂肪酸からの%)の例。前記株は2日間、細胞廃棄物培地:10g/LのCSLおよび50g/Lの細胞廃棄物(ストレプトマイセスの細胞片)中で、追加の補充物なしで、28℃、150rpmで培養された。
Figure 2013529906
*N.A.=該当データなし
ストレプトマイセスオイルは飽和しており、そして、測定された脂肪酸の大半(〜70%)は飽和していた。さらに、ストレプトマイセスオイルは、顕著な量のメチル分岐した脂肪酸を含んでいた(この場合、45〜50%)。
表4.S.ロゼオスポラス GAL4111およびS.アルブス GAL1001の、GC−MSによって測定された脂質組成の例。
Figure 2013529906
*脂肪酸はアシルグリセロールおよび遊離の脂肪酸を含む。
脂質の大半は脂肪酸で構成されていた(アシルグリセロールおよび遊離の脂肪酸を含む)。脂質はまた、スクアレンを含んでいた(総脂質からの2.5および4.3%)。GAL4111およびGAL1001におけるスクアレンは、スクアレン、テトラヒドロスクアレン、ジヒドロスクアレン(主成分)、ヘキサヒドロスクアレンおよびオクタヒドロスクアレンから構成されていた。
本発明によれば、脂質の蓄積のために適切なストレプトマイセスを培養するためのいくつかの別の方法が存在する。様々な炭素および/または栄養源を含む種々の条件、および増殖条件が試験された。
産業的に実行可能な工程とするために、G009、G013およびG017などの天然で脂質を蓄積する株が、好気性発酵に適しているであろうし、かつ、発酵工程はコスト効率のよいものでなければならない。発酵工程のコストは、培地成分、エネルギー消費量、廃棄物コストおよび労働力により大きく影響される。
純粋な成分由来の培地ならびに例えば、本明細書中で記載されるTSB、2×TYおよびE05などを使用することも可能であるが、原料として組成の分離、加水分解および/または精製なしに任意の廃棄物画分を選択することがよりコスト効率がよい。必要要件は、使用するバクテリアが、廃棄物を含む粗成分による成長を促進するための消化酵素に富んでいることである。したがって、本発明はさらに、産業廃棄物画分または廃棄物と純粋な成分との組み合わせの使用を考慮している。本明細書中で記載されるように、農業を含む産業からの幅広い種類の有機性廃棄物または残渣、一般廃棄物および微生物残渣を用いて、包括的試験が行われた。廃棄物画分から遊離の糖類および増殖のために利用される栄養源を生産するための、本発明における使用のための適切な方法は、例えば粗成分の消化のために適切な酵素の使用などの公知のものである。しかしながら、これらの消化酵素機能を有しつつ、一方では前記脂質の蓄積のための能力を有しているバクテリアの培養が好ましい。この目的のために適している株は、それゆえ、S.ロゼオスポラスおよびS.アルブスである。好ましい株は、G009、G010、G013、G014、G015、G012、G016、G017およびG019とこれらの親株、GAL1001、GAL4111およびG011である。
本開示に含まれる菌株および好ましくは株G009、G010、G013およびG017は、有機性廃棄物または残渣上で培養されてもよい。たとえば前述のロットなどから得られる細胞片の使用は、コスト効率的な方法で脂質を産生するための非常に適した栄養源である。これらの培養において、菌体量の変化は、初めの2〜3日においてはより低く検出されるが、続く3〜4日において5〜20g/Lに増加した。これらの培養物から得られたクロロホルム抽出物の乾燥重量は、7〜65g/Lの範囲であり、TLC上で分析された3〜23g/LというTAGsの量を反映している。
本発明の実施態様において記載されるこれら全ての単位操作および原料は、単独でもまたは組み合わせであってもどちらでも、バイオ燃料のためのオイルの製造に効率的である。特定の好ましい実施態様においては、工程は株G009、G010、G013またはG017を使用する。播種は好ましくは芽胞を使用することによって行われる。芽胞の量は、有利には約1010芽胞/1リットルから5×1012芽胞/500リットルである。培養は好ましくは2〜6日間行われる。培養温度は約28℃である。培養は回分または流加回分発酵として行われる。適切な攪拌が培養のあいだ用いられる。さらに、高エネルギー消費を避けるために滅菌の代わりに培地の低温殺菌を用いることが推奨される。工程は、例えば、いかなる補充物または培養の6日目に低濃度で添加される銀イオンなどのリパーゼ阻害剤を用いることなしに6日間継続されてもよい。培養の最後に、細胞集団が採取される。典型的にはこれは、バッチ500L当たり約65kgである。脂質は細胞バイオマスまたは培養ブロースから適切な方法によって回収される。溶媒ベースの抽出物の収率または物理的散乱(physical scattering)による収率は典型的には、少なくとも使用済み培養培地1000L当たり5kgTAGs、典型的には1000Lあたり10〜70kgTAGs、通常1000Lバッチから約30kgのTAGsである。
オイルの回収
本発明の様々な実施態様において、オイル、またはオイルの前駆体は細胞バイオマスまたは培養ブロースから公知のまたは将来開発される方法を用いて回収され得る。例えば、バクテリアは培地からろ過または傾斜法を使用して分離されてもよい。代わりに、大容積容量の工業規模の業務用遠心分離機を用いる遠心分離が所望の生成物を分離するために使用されてもよい。
本発明のいくつかの実施態様において、バクテリア細胞は、オイルおよび他の成分の分離を容易にするために破砕されてもよい。細胞破砕のために公知の任意の方法、たとえば超音波処理、浸透圧衝撃、機械的せん断力、コールドプレス、熱衝撃、酵素触媒のまたは自発的な自己溶菌などが使用され得る。オイルは有機溶媒を用いた抽出によって、または、公知のまたは将来開発される方法により細胞から回収され得る。
本明細書中に開示されそしてクレームされる菌株、方法、培養条件、発酵のための成分および工程スキームは、ストレプトマイセスバクテリアの大量かつ経済的な培養を支持する技術に関係する。この技術は種々の関連する製品の工業的製造を指示するために有用である。この技術はストレプトマイセスの大量培養および集菌を経済的に支持するための使用であってもよい。
バイオ燃料の製造
本明細書中で記載される方法を用いて製造される脂質は、バイオディーゼル、再生可能なディーゼル、ジェット燃料またはガソリンの製造のためのフィードストック(feedstock)として使用され得る。バイオディーゼルは脂肪酸メチルエステルからなり、そして、典型的にはエステル交換によって製造される。エステル交換において、アシルグリセロールは長鎖脂肪酸アルキル(メチル、エチルまたはプロピル)エステルへと変換される。再生可能なディーゼルとは、脂質の水素処理(水素化または水素化処理)によって製造される燃料を意味する。水素処理において、アシルグリセロールは対応するアルカン(パラフィン)へと変換される。アルカン(パラフィン)はさらに異性化によってまたは他の代替の工程によって修飾され得る。再生可能なディーゼルの製造工程はジェット燃料および/またはガソリンを製造するためにもまた使用され得る。加えて、脂質のクラッキングがバイオ燃料を製造するために行われてもよい。さらに、脂質は特定の適用においては直接的にバイオ燃料として使用され得る。
ストレプトマイセス脂質はバイオ燃料の製造に有益である。ストレプトマイセス脂肪酸は典型的にはメチル分岐鎖を有する脂肪酸を含み、これはバイオ燃料および潤滑剤適用に有益である。分岐の脂肪酸は、より広い流動性範囲を有するので、それらの低温適用に関心が集まっており、かつ、それらの低表面張力は良好な展延性を生じさせる(Gunstoneら,2007)。脂肪酸の分岐は、バイオディーゼルまたは再生可能なディーゼルなどのバイオ燃料の低温特性を改良する。ストレプトマイセスオイルは比較的高い飽和度を有する(多量の飽和脂肪酸を含む)。この特性は、脂肪酸の飽和が水素化において必要とされる水素の量を減少させることから、再生可能なディーゼル製造工程にとって特に有利である。脂質の高い飽和度はまた、オイルの安定性および保存性を改良し、そして、オイル保管における抗酸化剤の必要性を減少させる。さらに、主な脂肪鎖の鎖長は主にC14(14個の炭素)からC18(18個の炭素)までであり、これはディーゼル応用における利用にとって有益である。
前記方法を用いて製造された脂質は、潤滑剤(潤滑油(lubrication oils))のためのベースオイルとして、または、潤滑剤のためのベースオイルの製造のための出発物質として使用され得る。ストレプトマイセスオイルはスクアレンまたはスクアレン誘導体を含む(Grafeら,1985;OlukoshiおよびPackter 1994)。とりわけ、スクアレンおよびスクアレン誘導体は潤滑剤適用における使用に適している。しかしながら、ストレプトマイセスによる他の脂質もまた潤滑剤適用のために使用され得る。
本発明の開示にしたがって製造される脂質組成物を含むバイオ燃料は、バイオ燃料への使用のための有意な特性を含んでいる。このような特性としては例えば、低温特性を改良する脂肪酸の分岐などが挙げられる。脂肪酸の飽和は、再生可能なディーゼル製造のために特に有利である。
寄託された微生物
ストレプトマイセスsp.G011株は、ブタペスト条約に基づき、2009年12月15日に、DSMZ−ドイチェ ザンルング フュア ミクロオルガニズメン ウント ツェルクルツレン GmbHに寄託され、そして、受託番号DSM 23182を与えられた。DSMZ−ドイチェ ザンルング フュア ミクロオルガニズメン ウント ツェルクルツレン GmbHに受託番号DSM 23182のもとに寄託された生物学的材料は、フィンランド共和国、20781 カーリナ、カイリスクルマンティエ 10に所在のガリラエウス オユ(Galilaeus Oy)による。ガリラエウス オユは出願人に、本発明における前述の生物学的寄託への言及および出願/特許が本出願から優先権を主張することへの権限を与えており、そして、寄託された材料が関係国内法にしたがって公に入手可能となる旨の留保不能かつ取消不能な同意を与えている。
本明細書中に示されるその他の株は、表5に示されるように、商業用カルチャーコレクションにおいて入手可能な菌株と同一の特徴を示している。表5に記載されている株は、可能な場合にはそれらの二次代謝物、16SrDNAの部分配列にしたがって、および、コロニー形態の比較によって初めに同定された。約1.4kbであるDNAフラグメント中のGAL1001、GAL1002、GAL1003、GAL4051、GAL1004、GAL1005、GAL4111、GAL1006、GAL1007、GAL4081、GAL4082の配列同一性は、表5に示されている菌株の対応する配列に対し>98%であった。比較に用いられた配列はジーンバンクから入手可能である。
表5は菌株の同定を示すものである。
Figure 2013529906
*アントラサイクリン生合成における二番目および3番目の環化に関する研究。J. Antibiot (Tokyo), 2003 Feb; 56(2): 143-53.
菌株は、以下の相同プライマーを用いたPCRによって得られた16SrDNA配列を用いて同定された:
Figure 2013529906
本発明の種々の実施態様は番号付けされた以下の項目1〜36を用いて記載される。
1.バイオ燃料または潤滑剤のための脂質を製造するための方法であって、前記方法が、
ストレプトマイセス属のバクテリア細胞を、有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を炭素および/または栄養源として含む培地中で培養すること
細胞からまたは培養培地から脂質を回収すること
を含む方法。
2.前記有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物が炭素および/または栄養の主要源として使用される項目1記載の方法。
3.前記培養培地中の前記廃棄物または残渣の量が、1g/Lから600g/L、典型的には1g/Lから400g/L、通常2g/Lから400g/L、典型的には2g/Lから200g/Lである項目1または2記載の方法。
4.前記有機性廃棄物または残渣が、産業有機性廃棄物もしくは残渣、農業有機性廃棄物もしくは残渣、一般廃棄物または微生物廃棄物もしくは残渣、またはそれらの任意の混合物を含む項目1〜3のいずれか1項に記載の方法。
5.前記培養培地が、追加の炭素源としてグリセロール、製糖業もしくはでんぷん産業からの画分、液糖または水あめまたは精製糖、またはそれらの任意の混合物を含む項目1〜4のいずれか1項に記載の方法。
6.廃棄物または残渣の水あめまたは液糖に対する比が10/1から1/2、好ましくは5/1から1/1である項目1〜5のいずれか1項に記載の方法。
7.使用済み培養培地中のトリアシルグリセロールの量が少なくとも1g/リットル、好ましくは少なくとも5g/リットルである項目1〜6のいずれか1項に記載の方法。
8.製造される脂質が主にトリアシルグリセロールを含む項目1〜7のいずれか1項に記載の方法。
9.製造される脂質がバイオディーゼルを製造するためにエステル交換されるかまたは、再生可能なディーゼルを製造するために水素処理される項目1〜8のいずれか1項に記載の方法。
10.前記培養培地が滅菌されていない、または、低温殺菌されている項目1〜9のいずれか1項に記載の方法。
11.前記培養培地がリパーゼ阻害剤を含む項目1〜10のいずれか1項に記載の方法。
12.培養が回分または流加回分発酵として行われる項目1〜11のいずれか1項に記載の方法。
13.ストレプトマイセス種が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス リビダンス、ストレプトマイセス セリカラー、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス、ストレプトマイセス エバミティリス、ストレプトマイセス ミルベマイセニウスおよびストレプトマイセス リジカスの群より選択される項目1〜10のいずれか1項に記載の方法。
14.前記ストレプトマイセス株が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111、ストレプトマイセス ロゼオスポラス G011、ストレプトマイセス グリセウス GAL1005、ストレプトマイセス アルブス GAL1001、ストレプトマイセス ピウセチウス D2 GAL4082、ストレプトマイセス ピウセチウス P55 GAL4081、ストレプトマイセス オーレオファシエンス GAL1004、ストレプトマイセス リビダンス GAL1002、ストレプトマイセス セリカラー GAL1003、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス GAL4051、ストレプトマイセス エバミティリス GAL1006、ストレプトマイセス ミルベマイセニウス GAL4211およびストレプトマイセス リジカス GAL1007の群より選択される項目13記載の方法。
15.ストレプトマイセス宿主が、DGAT(EC 2.3.1.20)および/または3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC:2.3.1.41)をコードする内因性または外因性遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている項目1〜14のいずれか1項に記載の方法。
16.前記ストレプトマイセス宿主が、
(a)sco0958(配列番号1)および/またはsco5888(配列番号2)、
(b)ストレプトマイセス種における、前記遺伝子の最も近いホモログ、
(c)1.5mMのクエン酸ナトリウム、pH7.0および0.015 NaCl中、65℃で、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列、
(d)遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列、
(e)配列番号3または配列番号4に対し少なくとも60%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、
の群より選択される1つまたはそれ以上の遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている項目1〜15のいずれか1項に記載の方法。
17.前記ストレプトマイセス宿主が、例えば抗生物質などの生物活性な代謝物の産生不全とされる項目1〜16のいずれか1項に記載の方法。
18.ストレプトマイセス株が、G009、G010、G013、G014、G015、G012、G016、G017およびG019の群より選択される項目1〜17のいずれか1項に記載の方法。
19.脂質製造のためのストレプトマイセス培養物であって、前記培養物が、
(a)ストレプトマイセス属であるバクテリアの個体群、および
(b)有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を炭素および/または栄養源として含む培養培地
を含む培養物。
20.前記有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物が炭素および/または栄養の主要源として使用される項目19記載の培養物。
21.使用済み培養培地中のトリアシルグリセロールの量が少なくとも1g/リットル、好ましくは少なくとも5g/リットルである項目20記載の培養物。
22.製造される脂質画分が主にトリアシルグリセロールを含む項目20または21記載の培養物。
23.前記培養培地がリパーゼ阻害剤を含む項目20〜22のいずれか1項に記載の培養物。
24.前記培養培地が滅菌されていない、または、低温殺菌されている項目20〜23のいずれか1項に記載の培養物。
25.ストレプトマイセス種が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス リビダンス、ストレプトマイセス セリカラー、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス、ストレプトマイセス エバミティリス、ストレプトマイセス ミルベマイセニウスおよびストレプトマイセス リジカスの群より選択される項目20〜24のいずれか1項に記載の培養物。
26.前記ストレプトマイセス株が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111、ストレプトマイセス ロゼオスポラス G011、ストレプトマイセス グリセウス GAL1005、ストレプトマイセス アルブス GAL1001、ストレプトマイセス ピウセチウス D2 GAL4082、ストレプトマイセス ピウセチウス P55 GAL4081、ストレプトマイセス オーレオファシエンス GAL1004、ストレプトマイセス リビダンス GAL1002、ストレプトマイセス セリカラー GAL1003、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス GAL4051、ストレプトマイセス エバミティリス GAL1006、ストレプトマイセス ミルベマイセニウス GAL4211およびストレプトマイセス リジカス GAL1007の群より選択される項目25記載の培養物。
27.前記ストレプトマイセス宿主が、脂質合成経路の少なくとも一つの遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている項目20〜26のいずれか1項に記載の培養物。
28.ストレプトマイセス宿主が、DGAT(EC 2.3.1.20)および/または3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC:2.3.1.41)をコードする内因性または外因性遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている項目20〜27のいずれか1項に記載の培養物。
29.前記ストレプトマイセス宿主が、
(a)sco0958(配列番号1)および/またはsco5888(配列番号2)、
(b)ストレプトマイセス種における、前記遺伝子の最も近いホモログ、
(c)1.5mMのクエン酸ナトリウム、pH7.0および0.015 NaCl中、65℃で、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列、
(d)遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列、
(e)配列番号3または配列番号4に対し少なくとも60%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、
の群より選択される1つまたはそれ以上の遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている項目20〜28のいずれか1項に記載の培養物。
30.前記ストレプトマイセス宿主が、例えば抗生物質などの生物活性な代謝物産生不全である項目20〜29のいずれか1項に記載の培養物。
31.ストレプトマイセス株が、G009、G010、G013、G014、G015、G012、G016、G017およびG019株からなる群より選択される項目20〜30のいずれか1項に記載の培養物。
32.DGAT活性(EC 2.3.1.20)および/または3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC:2.3.1.41)をコードする内因性または外因性遺伝子、または、遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列を発現するように遺伝子組み換えされているストレプトマイセス宿主。
33.宿主細胞が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス リビダンス、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス、ストレプトマイセス エバミティリスおよびストレプトマイセス リジカスの種の群より選択される、好ましくはストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス ミルベマイセニウスおよびストレプトマイセス アルブスを含む種の群より選択される項目32記載の宿主。
34.前記宿主が、
(a)sco0958(配列番号1)および/またはsco5888(配列番号2)、
(b)ストレプトマイセス種における、前記遺伝子の最も近いホモログ、
(c)1.5mMのクエン酸ナトリウム、pH7.0および0.015 NaCl中、65℃で、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列、
(d)遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列、
(e)配列番号3または配列番号4に対し少なくとも60%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、
の群より選択される1つまたはそれ以上の遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている項目32または33記載の宿主。
35.菌株が、G009、G010、G013、G014、G015、G012、G016、G017およびG019株からなる群より選択される項目32〜34のいずれか1項に記載の宿主。
36.項目1〜15のいずれか1項により製造される脂質組成物。
37.項目1〜15のいずれか1項により製造される脂質もしくは脂質組成物、または、項目36により製造される脂質組成物、または脂質もしくは脂質組成物の画分の、バイオ燃料および/または潤滑剤として、または、バイオ燃料および/または潤滑剤製造のための出発物質としての使用。
38.項目1〜15のいずれか1項により製造される脂質もしくは脂質組成物、または、項目36により製造される脂質組成物の、バイオディーゼルまたは再生可能なディーゼルの製造のための使用。
39.項目1〜15のいずれか1項により製造される脂質もしくは脂質組成物、または、項目36により製造される脂質組成物、または脂質もしくは脂質組成物の画分、および、任意にはバイオ燃料使用に適切である添加物を含むバイオ燃料。
40.項目1〜15のいずれか1項により製造される脂質もしくは脂質組成物、または項目36に記載の脂質組成物、または脂質もしくは脂質組成物の画分、および、任意には潤滑剤使用に適切である添加物を含む潤滑剤。
実施例
本明細書中で別段に記載されていない限り、分析のための以下の方法が実施例に関係する実験において使用された。
方法:
細胞湿重量の検出:細胞湿重量は培養ブロースのサンプル10mLを秤量されたファルコンチューブに秤取し、4000rpmで10分間遠心分離することにより測定された。遠心分離後、上澄みは廃棄され、そしてファルコンチューブが細胞画分の重量を得るために秤量された。細胞重量は培養ブロースの1リットル当たりのグラム数として得られた。
乾燥細胞重量の検出:湿性の細胞集団が重量が秤量により測定された後、2日間70℃で乾燥された。細胞重量は培養ブロースの1リットル当たりのグラム数として得られた。
PMVの検出:充填菌糸体積は、10mLの培養ブロースを秤取し、4000rpmで10分間遠心分離し、その後、細胞相の容積を%値として測定することにより測定された。
培養物の視覚分析:バクテリア培養物は、寒天プレート上の分離したコロニーによって、液体培養物を調べることによって、および、顕微鏡分析によって視覚的に分析された。
TLC分析:5μ/Lの10倍に濃縮されたクロロホルム抽出物がTLCプレート(シリカゲル60 F254 Merck 1.05729)上にピペッティングされ、そして、ヘキサン:ジエチルエーテル:酢酸(80:20:2)中で展開された。脂質は展開後ヨウ素を用いて発色されるかまたは焼いて炭素化された。脂質の焼成はプレートを50%H2SO4に浸し、そしてプレートを180℃で1時間加熱することによって行われた。コレステロール(C)、コレステロールオクタデカネート(COD)、デカン酸、グリセリントリミリスタート(GTM)およびL−α−ホスファチジルエタノールアミンがTLC上の標準物質として使用された。脂質はTLCプレート上で黄色(ヨウ素)または黒色(炭素)のスポットとして視覚的に検出された。
TLCスポットの分析:脂質はTLCプレート上で黄色(ヨウ素)または黒色(炭素)のスポットとして視覚的に検出された。ヨウ素呈色されたスポットはUVライト中でより明確に観察された。サンプルのスポットは、g/Lでの量を見積もるために標準物質と比較された。同じ展開試験におけるサンプル間の比較がなされた場合に、値(−、+/−、+、++、+++または0〜3)がスポットの強度を基準として示された。
また、TAGsのg/L値が、Image J program(http://rsbweb.nih.gov/ij/index.html)を用いるイメージ分析により見積もられた。標準曲線が1g/Lから40g/Lまでのスケールの濃度を利用して作成され、そして、培養ブロース中の脂質の力価が標準曲線に対して測定された。
サンプル抽出:培養ブロース全体(凝集段階(solid stage)の培養物)または分離された菌糸体が等量のクロロホルム−メタノール(Clf−MeOH;2:1)を用いて抽出された。チューブをシェーカー中、室温(RT)で1時間インキュベートした。遠心分離後、サンプルが抽出物から採取され、そして、TLCによりおよび/またはGCにより分析された。
乾燥抽出物重量の検出:乾燥抽出物重量は1〜5mLの抽出物を室温で1日間、通気下で乾燥させ、その後、重量を秤量によって測定することによって決定された。重量は培養ブロース1リットル当たりのグラム数として与えられた。
抗生物質産生に関するバイオアッセイ
指標細菌はTSBブロース中、+30℃で終夜培養された。細胞ストックは、TSB軟寒天培地に1:100(v/v)で希釈された。等量のTSB軟寒天培地(10mL)がTSB寒天プレートの上に移され、そして軟寒天層は固化するまで静置された。突然変異体およびコントロールの培養物または酢酸エチル抽出物(1:1)の小さなディスクがプレート上部に移された。プレートは+37℃で終夜インキュベートされた。突然変異体によって形成された透明のハロ(halo)がコントロール培養物の対応するハロと比較された。
HPLC方法の概略:
機器:
装置:アジレント(Agilent) 1100シリーズ クロマトグラフィーシステム(A312−319)
検出器:アジレント UV−VIS検出器(G1315A)
カラム:Zorbax SB−C8、4.6×150mm、3.5μm
実行パラメータ:
溶出液:溶出液A 2000mL PW
溶出液B 2000mL MeCN
カラム温度:60℃
流速:1.5mL/分
実行時間:15min
注入:5μL+ニードル洗浄液(1:1 PW+MeOH)
検出:240nm
Figure 2013529906
実施例1 脂質蓄積のためのストレプトマイセスのスクリーニング
現地微生物株保存機関からのストレプトマイセス種(表1)が、サイクル時間、菌体量および脂質の蓄積を明らかにするために標準的な培養条件下での増殖に関して試験された。菌株は典型的なブロース、トリプトンソイブロースTSB(Difco)中で、2日から3日間シェーカー中(100〜330rpm、26〜34℃)で培養された。以下の菌株:GAL4111(ストレプトマイセス ロゼオスポラス)、GAL1005(ストレプトマイセス グリセウス)、GAL1001(ストレプトマイセス アルブス)およびGAL4082(ストレプトマイセス ピウセチウス D2)が高い菌体量および顕著な量での脂質の蓄積を標準的培養条件において与えることが見出された。
それぞれの菌株の一定量の芽胞懸濁液または菌糸のループが250mL エルレンマイヤーフラスコ中のTSB培地50mLに播種するために使用された。攪拌しながら3日間インキュベーションを継続し、そして、10mLのサンプルを培養中、毎日、例えば24時間間隔で採取した。以下の性状が分析された:細胞湿重量および乾燥細胞量の検出、PMV、pHの追跡および増殖サイクルを決定するためのサンプリングによる視覚分析、脂質画分のクロロホルム中への抽出およびクロロホルム抽出物のTLC分析。
典型的な培養条件:
温度:22〜36℃
pH:5.0〜8.5
攪拌:100〜330rpm(3/4〜1インチ衝程)
播種形態:増殖型菌糸、菌糸基質、芽胞
トランスファー割合:0.5〜50%
使用した標準培地:TSB、2×TY、E05
TSBは、17g/L カゼインのパンクレアチン消化物、3g/L 大豆かすの酵素消化物、2.5g/L デキストロース、5g/L 塩化ナトリウム、2.5g/L リン酸二カリウムを含む、Difcoからのトリプトンソヤブロースである;2×TYは、16g/L トリプトンペプトン、10g/L 酵母抽出物、5g/L NaClを含み、そして、E05は、以下の成分を含む:20g/L デキストロース、20g/L でんぷん、5g/L ファルマメディア、2.5g/L 酵母抽出物、1g/L MgSO4・7H2O、1g/L KH2PO4、3g/L CaCO3、3g/L NaCl。
ストレプトマイセス培養物の性状
指数増殖時間:12〜64時間
脂質蓄積までの時間:24〜64時間
脂質の主な画分:TAGs
TLCにより見積もられた代謝物画分におけるTAG含有量:20〜80%
GCにより測定された抽出物中のオイル含有量は25〜80%、オイル画分中のTAGs含有量は50〜95%
クロロホルム抽出物の重量:1L培養ブロース当たり>10g
クロロホルム抽出物中のTAG画分:10〜80%
細胞湿重量:>100g/L
乾式細胞重量:>8g/L
PMVの範囲:6〜16%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):3g/L(最も多い値までの時間は3日間)
実施例2 遺伝子組み換え株の構築
同じ方法がGAL1005およびGAL4082ならびに他のいくつかのストレプトマイセスに対して有用であるが、2つの菌株、GAL4111およびGAL1001が遺伝子操作の宿主として使用された。加えて、ダプトマイシン産生のGAL4111の遮断突然変異体が培養中の抗生物質の産生を防ぐために作製され、そして、G011と名付けられた。興味深いことに、G011の他の全ての培養物特性は、G011における検出可能な量のリポペプチド抗生物質の蓄積の欠失以外GAL4111で見出されるものと同じであった。が見られない点で異なっていた。G011は、GAL411と同じ培養条件において同様の量のTAGsおよび他の脂質を蓄積する。
遺伝子組み換えされた菌株の構築における標準的な方法を参照するならば、ストレプトマイセスについては、Kieserら,2000によるストレプトマイセスマニュアル(Streptomyces manual)に、および、大腸菌についてはSambrookおよびRussell,2001に見出される。
プラスミド構築:
sco0958およびsco5888と称される脂肪酸生合成に関与する遺伝子は、S.セリカラーのゲノムDNAからpIJE486ベクターにクローニングされ、それぞれpIJEsco0958およびpIJEsco5888が得られた。同一の制限酵素部位を使用して、遺伝子は低コピー数ベクターpHJL401にクローニングされ、それぞれpHJLsco0958およびpHJLsco5888が得られた。遺伝子はまた、同じ構築物中に組み込まれてpIJEsco5888+0958およびpHJLsco0958+5888がそれぞれ得られた。遺伝子sco5888およびsco0958は相同プライマー:
Figure 2013529906
および
Figure 2013529906
を使用してPCRにより得られた。
PCRによって得られたフラグメントは、対応する制限酵素部位を使用してpIJE486ベクター中にクローニングされた。GAL4111およびGAL1001株中へのDNAの導入のために、プロトプラスト形質転換が使用された。標準的なPEG補助の形質転換法が使用された。形質転換混合物をR2YEプレート上に播種し、30℃でインキュベートした。終夜のインキュベーションの後、水懸濁液中の20μg/mLのチオストレプトンを、菌株を含むプラスミドの選択のためプレート上に広げた。インキュベーションを3〜5日継続し、その後形質転換体をプレートから採取した。
上記で記載したフラグメントを連結し、そして、ストレプトマイセス種にトランスファーするための標準的な手順で大腸菌にクローニングした。
PCR産物はシークエンシングによって検証された。形質転換体のプラスミドが単離され、そして、形質転換されたプラスミドを検証するために消化された。
表6.本発明において使用されたクローンの名称
Figure 2013529906
pIJE486は、ストレプトマイセス中で複製する高コピー数プラスミドである(Ylihonkoら,1996)。
pHJL401は、ストレプトマイセス中で複製する低コピー数プラスミドである(Kieserら,2000)
実施例3 脂質蓄積のためのGMO−ストレプトマイセスの小規模培養
菌株G009、G010、G012、G013、G014、G015、G016、G017およびG019が本明細書中で記載される条件で培養された。宿主株G011、GAL4111およびGAL1001が培養におけるコントロールとして使用された。
典型的な培養条件:
温度:22〜36℃
pH:5.0〜8.5
攪拌:0〜330rpm
播種形態:増殖型菌糸、菌糸基質、芽胞
トランスファー割合:0.5〜50%
使用した培地:TSB、E05は実施例1に開示され、そして、種々の廃棄物または残渣培地が実施例4に記載されている。
TAGの蓄積が、TLC分析により、野生型であるGAL1001およびGAL4111と比較された。図5は、菌株G017、G016、G013およびG011による種々の培地中におけるTAGsの蓄積の例を示している。種々のプラスミドベクター中にsco0958遺伝子を保持しているGMO株中およびsco5888を保持しているクローン(株)中で、脂質および特にはTAGsの蓄積において明らかな増加が見られた。結果は以下に示される:
表7 使用されたGMO株の名称
Figure 2013529906
実施例4 培養ブロースの内容:増殖のための廃棄物の使用
経済的、低コストな培養条件での最大増殖およびTAGsの蓄積を促進するため、いくつかの廃棄物および/または画分が、培養において炭素および/または栄養源として使用された。驚くべきことに、実施例1および実施例2に記載の全ての試験されたストレプトマイセスが、広い範囲の廃棄物中において、増殖し、かつ、脂質を蓄積することが可能であった。廃棄物画分は、単独で、および糖類とともに、ならびに他の栄養素との組み合わせで試験された。表8に記載の以下の廃棄物画分が、細胞増殖およびTAGsの蓄積によって示されるように、成功裏に使用された。以下のデータは、それぞれ、加水分解(脱重合)されていない廃棄物(50g/L)+デキストロースシロップ(DX75)(10g/L)中におけるG009の培養物から算出された。
表8.本発明において炭素および/または栄養源として使用された、廃棄物または残渣を主とする材料の名称、ならびにそれらの増殖およびTAGsの蓄積に及ぼす影響
Figure 2013529906
*5日間のサンプル−2日間のサンプルから見積もられた。
実施例5 一定条件における選択された菌株の発酵
GAL1001、GAL4111、G009およびG010株が以下の範囲の制御された発酵条件において培養された。
温度:22〜36℃
pH:5.0〜8.5
攪拌:0〜4m/sの先端速度
エアレーション:0〜2vvm
播種形態:増殖型菌糸、菌糸基質、芽胞
継代:0〜2シード
トランスファー割合:0.5〜50%
容積:1.5L作用容積
基本的な培地:TSB、2×TY、E05(これらの培地の内容は実施例1に開示されており、いくつかの廃棄物培地は表9に示されるとおり)
表9.発酵において使用された廃棄物または残渣培地
Figure 2013529906
ストレプトマイセス培養物の性状:
指数増殖時間:12〜64時間
脂質蓄積までの時間:24〜64時間
TLCに基づく脂質の主な画分:TAGs
TLCにより見積もられた代謝物画分におけるTAG含有量:>8g
クロロホルム抽出物の重量:1L培養ブロース当たり>15g
クロロホルム抽出物中のTAG画分:10〜80%
細胞湿重量:>200g/L
乾式細胞重量:>20g/L
PMVの範囲%:10〜40
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):4g/L(最も多い値までの時間は6日間)
実施例6a G009株の回分発酵
前記株は1.5、20および500リットルの発酵体積で培養された。以下の手順により容易に追試可能な発酵工程の詳細な情報が与えられる。
播種:芽胞または寒天プレート培養物のプラグ
トランスファー割合:4%
播種工程:2
温度:28℃
エアレーション:0.5vvm
攪拌100〜280rpm
背圧:0.5bar
滅菌前のpH:7
サイクル時間:96時間
定常状態に達するまで:24時間(DOは24時間の培養後0)
培養培地:実施例5に開示されるいくつかの廃棄物および/または残渣培地、E05、基本的なE05培地の成分およびそれらに替えて使用され得る材料は本明細書に開示されている(表10)。
表10 基本的なE05培地の材料に替えて使用される成分
Figure 2013529906
*=家庭内、製パン業、園芸用、植物性、醸造(たとえば麦芽汁)、臓物またはこれらの混合物などの堆肥にできる廃棄物;組成は異なる
**=フェオダクチラム、クロレラおよびドナリエラ
***=任意の細胞集団、たとえば乳酸桿菌およびストレプトマイセスなど
菌体量(湿重量):348g/L
PMV:30%
乾燥されたクロロホルム抽出物:28g/L
TLCに基づく、得られたTAGs:23g/L
クロロホルム抽出物中のTAGs:82%
供給された糖類をTAGsへ変換した割合:40g/Lから23g/L=57.5%(廃棄物からの追加の糖類)(収率は、添加された純粋な糖類(デキストロースおよびでんぷん)のみをベースに算出された)。理論的な最大値は33%である。理論最大値よりも高い収率は、脂質が廃棄物材料に含まれる糖類から産生されていることを意味している。Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):10.2g/L(最も多い値までの時間は6日間)
実施例6b GAL1001株の回分発酵
前記株は1.5L、20Lおよび500リットルの発酵体積で培養された。実施例6aで開示され説明された手順により容易に追試可能な発酵工程の詳細な情報が与えられる。
培養の指標となる数値:
菌体量(湿重量):267g/L
PMV:25%
乾燥されたクロロホルム抽出物:10g/L
得られたTAGs:5g/L
クロロホルム抽出物中のTAGs:82%
供給された糖類をTAGsへ変換した割合:40g/Lから5g/L=12.5%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):2.1g/L(最も多い値までの時間は3日間)
実施例7 G009株の流加回分発酵
前記株は1.5、20および500リットルの発酵体積で培養された。パラメーターは実施例6aに記載されるとおり。デキストロースの供給は、初期のグルコースが殆ど消費された培養の1〜2日後に開始され、そして、培養の終わりまで継続された。供給された糖類の量は総量として40g/Lであり、したがって培養ブロースに添加された糖類の総量は60g/Lである。
4日間の発酵により得られた培養ブロースの1リットル当たりの結果:
菌体量(湿重量):356g/L
PMV:36%
乾燥されたクロロホルム抽出物:14g/L
得られたTAGs:6g/L
供給された糖類をTAGsへ変換した割合:60g/Lから6g/L=10%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):3.6g/L(最も多い値までの時間は3日間)
本実施例は流加回分培養がストレプトマイセスによる脂質産生に使用され得ることを示している。
実施例8 ブロース中の異なる廃棄物の組み合わせ;藻類およびバイオ廃棄物
G009株は異なる種類の廃棄物を組み合わせることにより作られたブロース中で一定条件下および以下のパラメーターで培養された。
温度:28℃
pH:培養の開始時で7
攪拌:300rpm
エアレーション:0、5vvm
播種形態:増殖型菌糸、菌糸基質、芽胞
継代:2
トランスファー割合:2%
容積:1.5L作用容積
表11.発酵において使用された廃棄物および/または残渣
Figure 2013529906
G009培養物の性状
指数増殖時間:97時間
脂質蓄積までの時間:144時間
脂質の主な画分:TAGs
TLCにより見積もられた代謝物画分におけるTAG含有量:>70% 図4はG009による種々の培地中でのTAGsの蓄積を示している。
クロロホルム抽出物の重量:1L培養ブロース当たり>22g
クロロホルム抽出物中のTAG画分:68.9%
Image Jにより測定されたTAGs:15.3g/L
PMV:39%
脂質収率(廃棄物なしでの供給された純粋な糖類総量):55%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):4、6g/L
最も多い値までの時間は3日間)
本実施例は様々な廃棄物および残渣がストレプトマイセスによる脂質産生において混合物として供給され得ることを示している。33%という理論値を超える脂質収率は、糖類が廃棄物から使用されていることを意味している。
実施例9 発酵における栄養源としての、脂質抽出されたバクテリア培養物の再利用
G016、G013およびG009株が、1.5Lの回分発酵で一定条件により培養された。細胞はろ過によって採取され、そして、等量のクロロホルム(1:1)によって抽出された。その後、残った細胞片を、たとえばデキストロースシロップ10g/Lなどの追加の糖類源とともに、またはなしで発酵培地へと供給するため、クロロホルム残渣を除去するために60℃で10分間さらに乾燥された。
温度:22〜36℃
pH:5.0〜8.5
攪拌:0〜4m/sの先端速度
エアレーション:0〜2vvm
播種形態:増殖型菌糸、菌糸基質、芽胞
継代:0〜2シード
トランスファー割合:0.5〜50%
容積:0.05〜1.5Lの作用容積
G016培養物の性状
指数増殖時間:20〜144時間
PMV:33%
脂質蓄積までの時間:72時間まで
脂質の主な画分:TAGs
TLCにより見積もられた代謝物画分におけるTAG含有量:>80%
クロロホルム抽出物の重量:27.4g/L
クロロホルム抽出物中の量より算出されたTAG:14g/L
脂質収率(廃棄物なしでの糖類総量から):51%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):1.6g/L
最も多い値までの時間は3日間)
G013培養物の性状
指数増殖時間:20〜144時間
PMV:33%
脂質蓄積までの時間:144時間まで
脂質の主な画分:TAGs
TLCにより見積もられた代謝物画分におけるTAG含有量:>80%
クロロホルム抽出物の重量:20.5g/L
クロロホルム抽出物中の量より算出されたTAG:10g/L
脂質収率(廃棄物なしでの糖類総量から):49%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):2.6g/L(最も多い値までの時間は3日間)
G009培養物の性状
指数増殖時間:6〜50時間
PMV:20%
脂質蓄積までの時間:48時間まで
脂質の主な画分:TAGs
TLCにより見積もられた代謝物画分におけるTAG含有量:>90%
クロロホルム抽出物の重量:14g/L
クロロホルム抽出物中の量より算出されたTAG:7.0g/L
脂質収率(廃棄物なしでの糖類総量から):50%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):3g/L(最も多い値までの時間は3日間)
本実施例は、脂質抽出されたストレプトマイセス細胞がストレプトマイセスによる脂質産生における栄養源として再利用され得ることを示している。
実施例10 培地の低温殺菌
典型的な発酵スキームと並行して、使用されるブロースの滅菌なしでの培養が行われた。121℃での20分間の滅菌が、シードおよび産生に関するブロース両方の60℃まで10〜30分間および75℃まで2〜10分間の加温と置換された。培養物は、毎日顕微鏡によって、および、100μLのサンプルを、広範囲の種類の微生物の増殖を可能とするTSA(トリプトンソヤ寒天)プレート上に播種することによって調べられた。典型的には、もっとも短い加熱時間であった培養物中でさえもコンタミネーションは見られず、かつ、培養物は、滅菌培地中での対応する培養と同様であった。
播種:芽胞または寒天プレート培養物のプラグ
トランスファー割合:4%
播種工程:2
温度:28℃
エアレーション:1vvm
攪拌:1.3m/sの先端速度
背圧:0.5bar
滅菌前のpH:7
サイクル時間:96時間
定常状態に達するまで:16時間
培養培地:実施例5に開示されるいくつかの廃棄物培地、E05、20g/L臓物+20g/Lデキストロースシロップ
結果:
菌体量(湿重量):178g/L
PMV:16%
脂質蓄積までの時間:72時間まで
クロロホルム抽出物の重量:9g/L
得られたTAGs(TLCにより見積もられた):5g/L
脂質蓄積までの時間:96時間まで
脂質の主な画分:TAGs
TLCにより見積もられた代謝物画分におけるTAG含有量:>90%
Image JによるTAGsの増加(最も多い量−ゼロのサンプル):1.8g/L(最も多い値までの時間は6日間)
結果は、培地の滅菌が、ストレプトマイセスによる脂質産生において培地の低温殺菌によって置換され得ることを示している。
実施例11 溶解(lysis)に至る細胞増殖の測定
上記の実施例1〜7に記載された培養条件において、典型的には10〜48時間のインキュベーションで定常状態に達した。定常段階は約48〜72時間継続し、その後細胞溶解が起こった。TAGsは延長された培養で消失した。7日間培養のブロースから得られたサンプルにおいて、少量のTAGsのみが−たとえあったとしても−TLC上で検出可能であった。脂質および特にはTAGsは、TLCで検出されるように、培養の4日目において既に徐々に減少していた。細胞溶解は、培養実験において観察されたように、リパーゼの作用を誘発し、TAGsの加水分解をもたらすことが考えられる。したがって、発酵は自己消化の前に停止されるか、または、リパーゼの阻害剤が培養ブロースに添加された。
実施例12 TAG分解の防止
G009の芽胞が、pH7の1Lの水道水中、以下の原料を含培地中で培養された:デキストロース 75 20g、バガス 20g、製パン業および菜園からの廃棄物(1:1) 5または10g、藻類 25〜50g、MgSO4・7H2O 1g、KH2PO4 1gおよびCaCO3 3g。培養条件は、28℃、300rpmで11日間であった。培養6日後に、0.05g/LのAgNO3または0.05g/LのCaCO3を含む0.4%のトリトンX100溶液。前記補充物なしのフラスコがリパーゼ阻害剤処理試験のためのコントロールと見なされた。同じ条件で培養は5日間以上継続された。
本発明において使用される一般的なサンプリング手順にしたがい、サンプルが培養の7、8、11日後に採取され、サンプリングの結果が本明細書中に示されている。並行した培養が、藻類片およびバイオ廃棄物両方の2つの濃度で使用して行われ、そして、それぞれの試験条件の上段は両方の廃棄物画分のより高い濃度での結果を示している。
表10.リパーゼ阻害剤試験の結果
Figure 2013529906
リパーゼ阻害剤の効果は、脂質の重量(クロロホルム抽出物)において非常に良好に観察され、少し増加するかまたは安定であった。TAGsの量の変化において、コントロールと比較して顕著な差異が検知された。
実施例13 化学的突然変異を用いたランダム法による非産生突然変異体の作製
抗生物質産生株よりの遮蔽突然変異体を作製できるいくつかの可能性がある。本実施例では、ミルベマイシンと呼ばれる抗生物質を産生するS.ミルベマイセニウス GAL4211株がNTG突然変異のために用いられた。菌株は厚みのあるISP4寒天プレート(9cm)上に播種され、そして30℃で芽胞が形成されるまでインキュベートされた。芽胞は10mLの水に懸濁され、そしてスムーズに振とうするために遠心分離管に移された。芽胞の均一な懸濁液が3cmの脱脂綿を通してろ過され、そして3000rpmで10分間遠心分離された。採取された芽胞が20%グリセロール中、−80℃で保管され、そして芽胞の力価が、コロニー計数のために適切な希釈物を寒天プレート上に播種することによって決定された。
107芽胞/mLの容量の芽胞懸濁液が、1〜3mg/mLの種々の濃度のNTG(N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン)によって、7〜9のpH緩衝液中、+30℃で0.5〜1時間処理された。NTG処理後、細胞は2回洗浄され、そしてISP4プレートに播種された。前記条件において観察された殺細胞率は90〜100%であった。
抗菌アッセイおよびHPLC(240および430nm)分析によって試験されたように、抗生物質を産生することのできなかったコロニーが脂質の蓄積について試験された。
実施例14 第一の生合成遺伝子を不活性化することを標的とすることによる非産生突然変異体の作製
ポリケチド生合成(PKS)遺伝子が、非相同であるが保存的DNAフラグメントを用いたPCRによってクローニングされた。フラグメントは単離され、そして大腸菌中で複製するがストレプトマイセス中では複製しないpUC19ベクター中にクローニングされた。アプラアイシン抵抗性をコードしている遺伝子であるバイオマーカーが、遺伝子産物のトランケーションを生じさせるようにPKS遺伝子中に挿入された。得られた組み換えpUC19構築物が接合によりS.ミルベマイセニウス中に導入された。クローンは抗菌特性の発現について試験され、そしてHPLCによってミルベマイシンの産生について分析された。特有の抗生物質、ミルベマイシンを非産生であることの確認が液体培地中および固体寒天上での繰り返された培養によって行われた。
使用されたプライマー
Figure 2013529906
縮重したプライマーの記号:S=CまたはG;Y=CまたはT;B=C、GまたはTおよびN=A、T、CまたはG。
PCR条件
Figure 2013529906
接合
接合のため、組み換えpUC19構築物は、大腸菌株ET12567/pUZ8002中に形質転換された。コロニーはkan、camおよびaprを含む3mLのLBまたは2×TYに播種され、そして、30℃、330rpmで終夜培養された。終夜の培養物は、抗生物質を含む新しいLBまたは2×TY中に1:30で希釈され、そして、30℃で、OD600が0.4〜0.6まで培養された。細胞は等量の培地で洗浄され、そして、使用された培地の0.1当量に再懸濁された。107芽胞/mL容量のS.ミルベマイセニウスの芽胞懸濁液1mLを等量のTSBで2回洗浄し、そして、1mLのTSBに再懸濁した。100μLまたは250μLの芽胞懸濁液が400μLまたは250μLの大腸菌懸濁液に添加され、そして混合された。100μLの懸濁液を4個のMS+10mM MgCl2プレート上に撒き、そして30℃で16〜20時間インキュベートした。接合体は抗生物質(アプラマイシン 50mg/L)に対する抵抗性によって選択され、そして、ナリジクス酸(1mg/プレート)が大腸菌を死滅させるために使用された。抗生物質は滅菌した純水に懸濁され、そして、プレート上に重ねられた。
実施例15 ストレプトマイセス ミルベマイセニウス株由来の遮断突然変異体および増大された量の脂質蓄積
突然変異体は培地E05中で培養された。菌株は、28℃、200rpmで、フラスコ中で、および、0.5vvmのエアレーションを用いて、250rpmの攪拌および28℃で、200Lの作用体積の発酵槽中で培養された。種細胞培養物が200L培養のため菌体量を増大させるために播種率10%で作製された。フラスコまたは発酵槽のどちらかでの8日間の培養後、得られた培養ブロース全体をメタノール:クロロホルム(2:8)を用いて、室温で2時間攪拌により抽出した。脂質画分を含むクロロホルム相を脂質量に関してTLCにより調べたところ、最低でも20g/Lが検出された。純粋なグルコースまたはでんぷん(40g/L)由来のグルコース(20g/L)の転換効率は33%である。TAGsの量は全ての脂質の80〜90%の範囲であった。細胞量は比較的少なく、培養終了時で10〜20%という低いPMV値であった。
GC分析により、脂質プロファイルはストレプトマイセス株に特徴的なものであることが明らかとなった。
実施例15 GMO株の評価
菌株評価はコロニー形態、サイクル時間および代謝物産生に関する試験により行われた。
GMO株を構築するために使用されたPCR産物はシークエンシングにより確認された。菌株のプラスミドが単離され、そして、形質転換されたプラスミドを検証するために消化された。
ISP4およびISP2寒天プレート上、ならびに、TSB中および種々の異なる廃棄物を用いたE05中での液中培養における菌株の性状が本明細書中に記載されている。
G009は、pIJEsco0958を保持するストレプトマイセス アルブス GAL1001株であり、クローン2と名付けられた。これは検出可能な量の生物活性な代謝物を産生せず、そして、GAL1001と同様にランダム突然変異により生物活性な二次代謝物の生合成が遮断されていると考えられる。コロニー形態:ISP4寒天上ではG009は寒天プレートの裏面に白色色素を呈する芽胞を形成する;コロニーは茶色であり、薄い明るい部分によって囲まれている。より養分に富む寒天、ISP2では、G009コロニーは、黄色基質の菌糸体および黄色がかった気菌糸を形成する。白色色素の芽胞が僅かに視認される。液中培養における典型的な形態は、ペレットまたは分散した菌糸体である。菌株は液中培養中においても、例えばTSB中およびE05中などにおいてもまた芽胞を形成する。本開示に関連する性状は、親株と比較して増大された菌体量およびさまざまな培養条件における30g/LまでのTAGsの蓄積である。菌株の性状はこれまでに試験された20回までの継代において安定である。
G013は、pIJEsco5888を保持するストレプトマイセス アルブス GAL1001株である。これは検出可能な量の生物活性な代謝物を産生せず、そして、GAL1001と同様にランダム突然変異により生物活性な二次代謝物の生合成が遮断されていると考えられる。固体および液中培養でのコロニー形態は、G009で記載されたものと非常に類似しているが、増殖はG009で見られたほど良好ではない。コロニーの大きさは、固体の寒天上のG009培養物で見られたよりもいくらか小さい。本開示に関連する性状は、さまざまな培養条件における11g/LまでのTAGsの蓄積である。
G016は、pHJLsco5888を保持するストレプトマイセス アルブス GAL1001株である。これは検出可能な量の生物活性な代謝物を産生せず、そして、GAL1001と同様にランダム突然変異により生物活性な二次代謝物の生合成が遮断されていると考えられる。固体および液中培養でのコロニー形態は、G009で記載されたものと非常に類似しているが、増殖はG009で見られたほど良好ではないが、G013で見られたものよりはわずかに良い。本開示に関連する性状は、さまざまな培養条件における24g/LまでのTAGsの蓄積である。
G011はGAL4111の突然変異体であり、そして、その親株に起因して検出可能な量の生物活性な代謝物を産生しない。GAL4111は、DNA配列の同一パターン、コロニーの特徴および少量の、1L当たり数ミリグラムのダプトマイシン類似体を産生する能力をもとにストレプトマイセス ロゼオスポラスであると同定された。コロニー形態:ISP4寒天上ではG011は寒天プレートの裏面に白色/赤色色素を呈する芽胞を形成し、基質菌糸体は赤色がかった色から茶色であり、そして、これらの赤色/茶色コロニーの周りの薄い透明な部分が視認でき、これはアミラーゼ活性を示している。より養分に富む寒天、ISP2では、G011コロニーは茶色であり、白色/赤色色素を呈する胞子形成が見られる。ISP2上の基質菌糸体はわずかに赤色であり、茶色がかった気菌糸をともなう。液中培養中では赤色がかったペレットまたは分散した菌糸体を生成する。菌株は液中培養中においても、例えばTSB中およびE05中などにおいてもまた芽胞を形成する。本開示に関連する性状は、親株と比較して増大された菌体量および1g/LのTAGsの蓄積である。
G012は、pIJEsco0958を保持するストレプトマイセス ロゼオスポラス G011株であり、その親株G011と同様に検出可能な量の生物活性な代謝物を産生しない。コロニー形態は、G011で記載されたものと同一である。しかしながら、増殖はG011で見られたほど良好ではない。コロニーの大きさは、固体の寒天上のG011培養物で見られるよりもいくらか小さいが、それに基づくコロニーの識別はできなかった。本開示に関連する性状は、12g/LのTAGsの蓄積である。
G017は、pHJLsco0958+5888を保持するストレプトマイセス ロゼオスポラス G011株であり、その親株G011と同様に検出可能な量の生物活性な代謝物を産生しない。コロニー形態は、G011で記載されたものと同一である。増殖はG011で見られたものと非常に類似している。本開示に関連する性状は、親株と比較して増大された菌体量および20g/LのTAGsの蓄積である。
G019は、pHJLsco5888を保持するストレプトマイセス ロゼオスポラス G011株であり、その親株G011と同じように検出可能な量の生物活性な代謝物を産生しない。コロニー形態は、G011で記載されたものと同一である。増殖はG011で見られたものと非常に類似している。本開示に関連する性状は、コントロール株GAL4111と比較して増大された菌体量および17g/LのTAGsの蓄積である。
G010は、pIJEsco0958を保持するストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111株であり、その親株GAL4111とは異なり、検出可能な量の生物活性な代謝物を産生しない。コロニー形態は、G011で記載されたものと同一である。しかしながら、増殖はG011で見られたほど良好ではない。本開示に関連する性状は、18g/LのTAGsの蓄積である。
G014は、pIJEsco5888を保持するストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111株であり、その親株GAL4111とは異なり、検出可能な量の生物活性な代謝物を産生しない。コロニー形態は、G011で記載されたものと同一である。増殖はG011で見られたものと非常に類似している。本開示に関連する性状は、親株GAL4111と比較して増大された菌体量およびG017と同様の20g/LのTAGsの蓄積である。
G015は、pIJEsco5888+0958を保持するストレプトマイセス ロゼオスポラス GAL4111株であり、その親株GAL4111とは異なり、検出可能な量の生物活性な代謝物を産生しない。コロニー形態は、G011で記載されたものと同一である。増殖速度はG011で見られたものと非常に類似している。本開示に関連する性状は、親株GAL4111と比較して増大された菌体量および25g/LのTAGsの蓄積である。
参考文献

Alvarez, H.M., Steinbuchel A. (2002) Triacylglycerols in Prokaryotic microorganisms. Appl Microbiol Biotechnol 60: 367-376.

Arabolaza, A, Rodriguez, E, Altabe, S, Alvarez, H and Gramajo, H (2008) Multiple pathways for triacylglyserol biosynthesis in Streptomyces coelicolor. Appl Env Microb 79: 2573-2582.

Behal, V, Jilek, M. (1969) Regulation of biosynthesis of secondary metabolites. VII. Dynamics of fatty acid content during fermentation in Streptomyces aureofaciens. Folia Microbiol (Praha) 14:211-4.

Campbell, M. N. (2008) Algae as a Renewable Source for Liquid Fuel; Biodiesel: Algae as a Renewable Source for Liquid Fuel. Guelph Engineering Journal, (1), 2 - 7. 1916-1107.

Coen, D.M. 2001 The polymerase chain reaction, published in Ausubel F M, Brent R, Kingston R E, More D D, Seidman J G, Smith K. and Struhl K (eds.) Current protocols in molecular biology. John Wiley & Sons. Inc., Hoboken, USA).'

Cole, A,Shareck, F. (2008), Cloning, purification and characterization of two lipases from Streptomyces coelicolor A3(2), Enzyme and microbial technology 42: 381-388.

Gellissen, G., (ed). (2005). Production of recombinant proteins. Novel microbial and eukaryotic expression systems. Wiley-VCH Verlag GmbH & Co.. Weinheim, Germany.

Gesheva, V., Rachev, R., Bojkova, S. (1997) Fatty acid composition of Streptomyces hygroscopicus strains producing antibiotics Lett Appl Microbiol 24: 109-112.

Grafe, U., Reinhardt, G., Hanel, F., Schade, W., Gumpert, J. (1985). Occurrence or squalene and dehydrosqualene in streptomycets. J. Basic Microbiol. 25(8):503-507

Gunstone, F.D., Harwood, J.L., Dijkstra, A.J. (eds) (2007) The lipid handbook, 3rd edn. CRC Press, Boca Raton.

Kaddor, C.,Biermann, K.,Kalscheuer, R.,Steinbuchel, Al. (2009) Analysis of neutral lipid biosynthesis in Streptomyces avermitilis MA-4680 and characterization of an acyltransferase involved herein. Applied Microbiology and Biotechnology, Volume 84, Number 1, August 2009, pp. 143-155.

Kieser, T., Bibb, M.J., Buttner, M.J., Chater, K.F., Hopwood, D. A. (2000) Growth and preservation of Streptomyces. In Practical Streptomyces genetics, The John Innes Foundation.

Le, S.Y., Lee, B.H. (2006). Esterolytic and Lipolytic Activities of Lactobacillus Casei-subsp-Casei LLG. Journal of Food Science 55: 119-122.

Li, Y., Florova, G., Reynolds, A. (2005). Alteration of the fatty acid profile of Streptomyces coelicolor by replacement of the initiation enzyme 3- ketoacyl acyl carrier protein synthase III (FabH). J Bacteriology 187: 3795-3799.

Meng, X., Yang, J., Xu, X., Zhang, L., Nie, Q., Xian, M. (2009). Biodiesel production from oleaginous microorganisms, Renew. Energ. 34:1-5.

Nagao, A, Ishida, N. and Terao, J. (1991) Synthesis of 6-phosphatidyl-L-ascorbic acid by phospholipase D. Lipids 26: 390-394.

Novak, J., Hajek, P., Rezanka, T., and Vanek, Z. (1992) Nitrogen regulation of fatty acids and avermectins biosynthesis in Streptomyces avermitilis. FEMS Microbiol Lett.72(1):57-61.

Olukoshi, E.R., Packter, N.M. (1994). Importance of stored triacylglycerols in Streptomyces: possible carbon source for antibiotics. Microbiology 140:931-943

Packter, N. M. and Olukoshi, E. R. (1995) Ultrastructural studies of neutral lipid localisation in Streptomyces. Arch Microbiol 164: 420-427.

Ratledge, C., Cohen, Z. 2008. Microbial and algal oils: Do they have a future for biodiesel or as commodity oils. Lipid Technology 20:155-160.

Ratledge, C., Seekstra, H., Cohen, Z., Fichtali, J. 2005. Down-stream processing, extraction, and purification of single cell oils. In Single Cell Oils. Cohen Z, Ratledge C (eds). AOCS Press, Champaign, IL, U.S.. 202-219.

Rice, P., Longden, I. and Bleasby, A. (2000) EMBOSS: the European Molecular Biology Open Software Suite, Trends Genet, 16, 276-277.

Soror, S.H., Verma, V., Rao, R., Rasool, S., Koul, S., Qazi, G.N., Cullum J. 2007. A cold-active esterase of Streptomyces coelicolor A3(2): from genome sequence to enzyme activity Journal of Industrial Microbiology and Biotechnology 34: 525-531.

Strobel, G. A., Knighton, B. Kluck, K. , Ren, Y. , Livinghouse, T. , Griffin, M., Spakowicz, D. and Sears, J. (2008) The production of myco-diesel hydrocarbons and their derivatives by the endophytic fungus Gliocladium roseum (NRRL 50072). Microbiology 154 (2008), 3319-3328; DOI 10.1099/mic.0.2008/022186-0.

Suutari, M. and Laakso, S. (1992) Changes in fatty acid branching and unsaturation of Streptomyces griseus and Brevibacterium fermentans as a response to growth temperature. Appl Env Microb 58: 2338-2340.

Waltermann, M., Stoveken, T and Steinbuchel. A. (2007). Key enzymes for biosynthesis of neutral lipid storage compounds in prokaryotes: Properties, function and occurrence of wax ester synthases/acyl-CoA:diacylglycerol acyltransferases. Biochimie 89: 230-242.

Ylihonko, K, Tuikkanen, J, Jussila, S, Cong, L and Mantsala, P (1996) A gene cluster involved in nogalamycin biosynthesis from Streptomyces nogalater: sequence analysis and complementation of early-block mutations in the anthracycline pathway. Mol Gen Genet 251:113-120.

Claims (34)

  1. バイオ燃料または潤滑剤のための脂質を製造するための方法であって、前記方法が、
    ストレプトマイセス属のバクテリア細胞を、有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を炭素および/または栄養源として含む培地中で培養すること、および
    細胞からまたは培養培地から脂質を回収すること
    を含む方法。
  2. 前記有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物が、培養培地中の炭素および/または栄養の主要源である請求項1記載の方法。
  3. 前記有機性廃棄物または残渣が、産業有機性廃棄物もしくは残渣、農業有機性廃棄物もしくは残渣、一般廃棄物または微生物廃棄物もしくは残渣、またはそれらの任意の混合物を含む請求項1または2記載の方法。
  4. 前記培養培地が、追加の炭素源としてグリセロール、製糖業もしくはでんぷん産業からの画分、液糖または水あめまたは精製糖、またはそれらの任意の混合物を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 使用済み培養培地中のトリアシルグリセロールの量が少なくとも1g/リットル、好ましくは少なくとも5g/リットルである請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 製造される脂質が主にトリアシルグリセロールを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 製造される脂質がバイオディーゼルを製造するためにエステル交換されるかまたは、再生可能なディーゼルを製造するために水素処理される請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記培養培地が滅菌されていない、または、低温殺菌されている請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記培養培地がリパーゼ阻害剤を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 培養が回分または流加回分発酵として行われる請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. ストレプトマイセス種が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス リビダンス、ストレプトマイセス セリカラー、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス、ストレプトマイセス エバミティリス、ストレプトマイセス ミルベマイセニウスおよびストレプトマイセス リジカスの群より選択される請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. ストレプトマイセス宿主が、脂質合成経路の少なくとも1つの遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. ストレプトマイセス宿主が、DGAT(EC 2.3.1.20)および/または3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC:2.3.1.41)をコードする内因性または外因性遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. ストレプトマイセス宿主が、
    (a)sco0958(配列番号1)および/またはsco5888(配列番号2)、
    (b)ストレプトマイセス種における、前記遺伝子の最も近いホモログ、
    (c)ストリジェントな条件下、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列、
    (d)遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列、
    (e)配列番号3または配列番号4に対し少なくとも60%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、
    の群より選択される1つまたはそれ以上の遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. ストレプトマイセス宿主が、例えば抗生物質などの生物活性な代謝物の産生不全とされる請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 脂質製造のためのストレプトマイセス培養物であって、前記培養物が、
    (a)ストレプトマイセス属であるバクテリアの個体群、および
    (b)有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物を炭素および/または栄養源として含む培養培地
    を含む培養物。
  17. 前記有機性廃棄物または残渣またはそれらの混合物が、培養培地中の炭素および/または栄養の主要源である請求項16記載の培養物。
  18. 使用済み培養培地中のトリアシルグリセロールの量が少なくとも1g/リットル、好ましくは少なくとも5g/リットルである請求項16または17記載の培養物。
  19. 製造される脂質画分が主にトリアシルグリセロールを含む請求項16〜18のいずれか1項に記載の培養物。
  20. 前記培養培地がリパーゼ阻害剤を含む請求項16〜19のいずれか1項に記載の培養物。
  21. 前記培養培地が滅菌されていない、または、低温殺菌されている請求項16〜20のいずれか1項に記載の培養物。
  22. ストレプトマイセス種が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス リビダンス、ストレプトマイセス セリカラー、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス、ストレプトマイセス エバミティリス、ストレプトマイセス ミルベマイセニウスおよびストレプトマイセス リジカスの群より選択される、好ましくはストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンスおよびストレプトマイセス ミルベマイセニウスの群より選択される請求項16〜21のいずれか1項に記載の培養物。
  23. ストレプトマイセス宿主が、脂質合成経路の少なくとも一つの遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている請求項16〜22のいずれか1項に記載の培養物。
  24. ストレプトマイセス宿主が、DGAT(EC 2.3.1.20)および/または3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC:2.3.1.41)をコードする内因性または外因性遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている請求項16〜23のいずれか1項に記載の培養物。
  25. ストレプトマイセス宿主が、
    (a)sco0958(配列番号1)および/またはsco5888(配列番号2)、
    (b)ストレプトマイセス種における、前記遺伝子の最も近いホモログ、
    (c)ストリンジェントな条件下、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列、
    (d)遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列、
    (e)配列番号3または配列番号4に対し少なくとも60%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、
    の群より選択される1つまたはそれ以上の遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている請求項16〜24のいずれか1項に記載の培養物。
  26. ストレプトマイセス宿主が、例えば抗生物質などの生物活性な代謝物産生不全である請求項16〜25のいずれか1項に記載の培養物。
  27. DGAT活性(EC 2.3.1.20)および/または3−ケトアシル−アシル輸送蛋白質合成酵素III(FabH)(EC:2.3.1.41)をコードする内因性または外因性遺伝子、または、遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列を発現するように遺伝子組み換えされているストレプトマイセス宿主。
  28. 宿主細胞が、ストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス グリセウス、ストレプトマイセス アルブス、ストレプトマイセス ピウセチウス、ストレプトマイセス オーレオファシエンス、ストレプトマイセス リビダンス、ストレプトマイセス ハイグロスコピカス、ストレプトマイセス エバミティリス、ストレプトマイセス リジカスおよびストレプトマイセス ミルベマイセニウス種の群より選択される、好ましくはストレプトマイセス ロゼオスポラス、ストレプトマイセス ミルベマイセニウスおよびストレプトマイセス アルブス種の群より選択される請求項27記載の宿主。
  29. 前記宿主が、
    (a)sco0958(配列番号1)および/またはsco5888(配列番号2)、
    (b)ストレプトマイセス種における、前記遺伝子の最も近いホモログ、
    (c)ストリンジェントな条件下、前記遺伝子または前記ホモログの少なくとも1つにハイブリダイズするヌクレオチド配列、
    (d)遺伝子産物ID 101096381またはID 101101330が有する機能と同じまたは同等の機能をもたらすヌクレオチド配列、
    (e)配列番号3または配列番号4に対し少なくとも60%の相同性を示すアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、
    の群より選択される1つまたはそれ以上の遺伝子を発現するように遺伝子組み換えされている請求項27または28記載の宿主。
  30. 請求項1〜15のいずれか1項により製造される脂質組成物。
  31. 請求項1〜15のいずれか1項によりもしくは請求項30により得られる脂質または脂質組成物、または、脂質もしくは脂質組成物の画分の、バイオ燃料および/または潤滑剤として、または、バイオ燃料および/または潤滑剤製造のための出発物質としての使用。
  32. 請求項1〜15のいずれか1項によりもしくは請求項30により得られる脂質または脂質組成物の、バイオディーゼルまたは再生可能なディーゼルの製造のための使用。
  33. 請求項1〜15のいずれか1項により得られる脂質もしくは脂質組成物、または、請求項30記載の脂質組成物、または脂質もしくは脂質組成物の画分、および、任意にはバイオ燃料使用に適切である添加物を含むバイオ燃料。
  34. 請求項1〜15のいずれか1項により得られる脂質もしくは脂質組成物、または、請求項30記載の脂質組成物、または脂質もしくは脂質組成物の画分、および、任意には潤滑剤使用に適切である添加物を含む潤滑剤。
JP2013511715A 2010-05-25 2011-05-24 脂質の製造のための方法および微生物 Active JP5964291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34791310P 2010-05-25 2010-05-25
EP10163732.0A EP2390341B1 (en) 2010-05-25 2010-05-25 Process and microorganisms for production of lipids
US61/347,913 2010-05-25
EP10163732.0 2010-05-25
PCT/FI2011/050474 WO2011148056A1 (en) 2010-05-25 2011-05-24 Process and microorganisms for production of lipids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529906A true JP2013529906A (ja) 2013-07-25
JP5964291B2 JP5964291B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=42543438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511715A Active JP5964291B2 (ja) 2010-05-25 2011-05-24 脂質の製造のための方法および微生物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8697403B2 (ja)
EP (1) EP2390341B1 (ja)
JP (1) JP5964291B2 (ja)
CN (2) CN107475311B (ja)
AR (1) AR081416A1 (ja)
AU (1) AU2011257107B2 (ja)
BR (1) BR112012030528A2 (ja)
CA (1) CA2800600C (ja)
ES (1) ES2685502T3 (ja)
WO (1) WO2011148056A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2546352A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-16 Neste Oil Oyj Process for producing lipids from palm oil production residues
DE102011113283A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Johann Wolfgang Goethe-Universität Erhöhung des Lipidgehaltes in Mikroalgen durch genetische Manipulation einer Triacylglycerin (TAG)-Lipase
WO2014147486A2 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 American University Of Cairo (Auc) Esterase resistant to inactivation by heavy metals
FR3007418B1 (fr) 2013-06-21 2015-07-17 Interoleagineuse D Assistance Et De Dev S I A Soc Composition lipidique a base de triacylglycerol
CN105849250A (zh) * 2013-06-21 2016-08-10 四月 通过微生物生产脂质的方法,及所述脂质的用途
AU2014363461B2 (en) * 2013-12-11 2017-12-07 Neste Oyj Method for producing single cell oil from lignocellulosic materials
AR109444A1 (es) 2014-11-11 2018-12-12 Consejo Nacional De Investigaciones Cientificas Y Tecn Conicet Un procedimiento para la producción industrial de lípidos a partir de residuos orgánicos utilizando diferentes bacterias del género rhodococcus
CN109959750A (zh) * 2019-04-09 2019-07-02 浙江大学 脂溶性天然产物薄层定量图像识别检测方法
CN110343638B (zh) * 2019-07-01 2020-08-11 浙江大学 一株新的产达托霉素的链霉菌及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519244A (ja) * 2001-03-16 2004-07-02 ユニヴァーシティー オブ タルトゥ 発酵性の糖およびその混合物からl(+)−ラクテートを生産するための好熱性微生物バチルス・コアグランスsim−tdsm14043株
JP2006503556A (ja) * 2002-07-22 2006-02-02 ユニベルシテ ドゥ シャーブルック 藻類の培養における脂質及びオメガ3脂肪酸の産生量を増加させる方法
JP2006504394A (ja) * 2002-02-08 2006-02-09 ジェネンコー・インターナショナル・インク 炭素基質から最終生成物を生成する方法
WO2009008362A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Yotsuba Milk Products Co., Ltd. シアル酸化合物含有組成物の製造方法
WO2009063138A2 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Helsinki University Of Technology Method for producing lipid
WO2010021711A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Ls9, Inc. Systems and methods for the production of mixed fatty esters

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043200A (en) * 1995-07-31 2000-03-28 Exxon Chemical Patents, Inc. Oleaginous compositions
DE60312446T3 (de) 2002-09-06 2017-04-27 Neste Oil Oyj Vefahren zur Herstellung einer Kohlenwasserstoffkomponente biologischer Herkunft
EP1398364A1 (en) 2002-09-06 2004-03-17 Fortum OYJ Fuel composition for a diesel engine
PL199644B1 (pl) * 2002-12-11 2008-10-31 Inst Immunologii I Terapii Do Zastosowanie frakcji białkowej z młóta browarnianego oraz podłoże mikrobiologiczne
EP2990462A1 (en) 2005-07-04 2016-03-02 Neste Oil Oyj Process for the manufacture of diesel range hydrocarbons
ES2550259T5 (es) 2005-07-04 2023-06-08 Neste Oyj Proceso para la fabricación de hidrocarburos en el intervalo del diésel
AT503803B1 (de) 2006-06-14 2008-01-15 Chemiefaser Lenzing Ag Lyocell-stapelfaser
CN106222185B (zh) * 2006-08-04 2021-12-03 维莱尼姆公司 葡聚糖酶、编码它们的核酸及制备和使用它们的方法
BRPI0806475A2 (pt) * 2007-01-11 2011-09-27 Danisco Us Inc Genencor Div produção de enzima em meio de cultura compreendendo glicerol bruto
NZ598285A (en) * 2007-01-30 2013-10-25 Syngenta Participations Ag Enzymes for the treatment of lignocellulosics, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
MY154965A (en) 2007-06-01 2015-08-28 Solazyme Inc Production of oil in microorganisms
US20100199548A1 (en) 2007-07-06 2010-08-12 Ls9, Inc. Systems and methods for the production of fatty esters
WO2009011480A1 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Daewoo Engineering & Construction Co., Ltd Fire- resistant concrete containing nylon and polypropylene fibers
ES2341194B1 (es) 2007-09-11 2011-04-26 Francisco Angulo Lafuente Metodo de obtencion de una parafina, mediante un proceso biologico con microorganismos, a partir de material organico y su metodo de refinado para ser utilizado como combustible.
BRPI0815860B1 (pt) 2007-09-12 2021-04-20 Dsm Ip Assets B.V. métodos para produzir um óleo biológico
KR20100091162A (ko) 2007-10-04 2010-08-18 바이오 아키텍쳐 랩, 인크. 바이오연료 생산
FI123960B (fi) * 2007-11-14 2014-01-15 Aalto Korkeakoulusaeaetioe Menetelmä lipidin tuottamiseksi
ES2326022B1 (es) * 2008-03-25 2010-06-07 Neuron Biopharma, S.A. Procedimiento mejorado para la produccion de biodiesel.
US20100093047A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Menon & Associates, Inc. Microbial processing of cellulosic feedstocks for fuel
US8394621B2 (en) * 2008-10-23 2013-03-12 Matrix Genetrics, LLC Modified photosynthetic microorganisms for producing triglycerides
US7691792B1 (en) 2009-09-21 2010-04-06 Amyris Biotechnologies, Inc. Lubricant compositions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519244A (ja) * 2001-03-16 2004-07-02 ユニヴァーシティー オブ タルトゥ 発酵性の糖およびその混合物からl(+)−ラクテートを生産するための好熱性微生物バチルス・コアグランスsim−tdsm14043株
JP2006504394A (ja) * 2002-02-08 2006-02-09 ジェネンコー・インターナショナル・インク 炭素基質から最終生成物を生成する方法
JP2006503556A (ja) * 2002-07-22 2006-02-02 ユニベルシテ ドゥ シャーブルック 藻類の培養における脂質及びオメガ3脂肪酸の産生量を増加させる方法
WO2009008362A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Yotsuba Milk Products Co., Ltd. シアル酸化合物含有組成物の製造方法
WO2009063138A2 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Helsinki University Of Technology Method for producing lipid
WO2010021711A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Ls9, Inc. Systems and methods for the production of mixed fatty esters

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPL. ENVIRON. MICROBIOL., 2008, VOL. 74, NO. 9, PP. 2573-2582, JPN6015021848, ISSN: 0003086176 *
MICROBIOLOGY, 1994, VOL. 140, PP. 931-943, JPN6015021849, ISSN: 0003341488 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011257107B2 (en) 2015-06-11
CN107475311B (zh) 2021-10-29
CA2800600C (en) 2020-04-21
EP2390341B1 (en) 2018-06-27
EP2390341A1 (en) 2011-11-30
BR112012030528A2 (pt) 2019-04-02
US20110294173A1 (en) 2011-12-01
WO2011148056A1 (en) 2011-12-01
JP5964291B2 (ja) 2016-08-03
ES2685502T3 (es) 2018-10-09
US8697403B2 (en) 2014-04-15
AR081416A1 (es) 2012-08-29
CN107475311A (zh) 2017-12-15
CA2800600A1 (en) 2011-12-01
CN103124790A (zh) 2013-05-29
AU2011257107A1 (en) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964291B2 (ja) 脂質の製造のための方法および微生物
JP2020072663A (ja) 従属栄養微生物における、用途に応じた油の生産
JP2018099138A (ja) 組み換え油産生微生物から生成される用途に応じた油
Qadeer et al. Utilizing oleaginous bacteria and fungi for cleaner energy production
EP2546352A1 (en) Process for producing lipids from palm oil production residues
CN102482676A (zh) 来源于生物质聚合物的脂肪酸脂产物
KR20150001830A (ko) 맞춤 오일
CN105164252A (zh) 变体硫酯酶及使用方法
Matsakas et al. Acetate-detoxification of wood hydrolysates with alkali tolerant Bacillus sp. as a strategy to enhance the lipid production from Rhodosporidium toruloides
US8870980B2 (en) Process for producing enzymes
Poontawee et al. Oleaginous yeasts: Biodiversity and cultivation
Abd-Alla et al. Improvement of fungal lipids esterification process by bacterial lipase for biodiesel synthesis
EP2465868B1 (en) Improvement of lipid production
Martin et al. Bacterial wax synthesis
Blunt et al. Effects of environmental parameters on microbial rhamnolipid biosynthesis and bioreactor strategies for enhanced productivity
Chuengcharoenphanich et al. The potential of biodiesel production from grasses in Thailand through consolidated bioprocessing using a cellulolytic oleaginous yeast, Cyberlindnera rhodanensis CU-CV7
Gientka et al. Deproteinated potato wastewater as a sustainable nitrogen source in trichosporon domesticum yeast lipids biosynthesis—A concept of valorization of wastewater from starch industry
Mandal et al. Construction and parameters modulation of a novel variant Rhodococcus opacus BM985 to achieve enhanced triacylglycerol-a biodiesel precursor, using synthetic dairy wastewater
KR20140147798A (ko) 산으로 전처리한 바이오매스를 이용한 부탄올 발효
JP2017051152A (ja) 脂質の製造方法
US9127298B2 (en) Production of fatty acids by heterologous expression of gene clusters from myxobacteria
Zain et al. Production of single cell oil by Lipomyces starkeyi from waste plant oil generated by the palm oil mill industry
Jia et al. New Biodiesel Raw Material—Microbial Lipid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250