JP2013529215A - ヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法 - Google Patents

ヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529215A
JP2013529215A JP2013511377A JP2013511377A JP2013529215A JP 2013529215 A JP2013529215 A JP 2013529215A JP 2013511377 A JP2013511377 A JP 2013511377A JP 2013511377 A JP2013511377 A JP 2013511377A JP 2013529215 A JP2013529215 A JP 2013529215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
halogen
compound
butyne
cxcf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5833107B2 (ja
Inventor
ポス,アンドリュー・ジョセフ
ナレワジェク,デーヴィッド
ネアー,ハリダサン・ケイ
ダー ピュイ,マイケル ヴァン
シン,ラジヴ・ラトナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44973026&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013529215(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2013529215A publication Critical patent/JP2013529215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833107B2 publication Critical patent/JP5833107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • C07C17/354Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/37Preparation of halogenated hydrocarbons by disproportionation of halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(a)CFCX=CXCF(ここで、X=ハロゲン)を含む組成物を与え;そして(b)CFCX=CXCFを、ハロゲン受容体化合物Y(ここで、Yは水素ではない)の存在下において脱ハロゲン化触媒で処理する;工程を含むヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法を開示する。ハロゲン受容体化合物Yは、ハロゲン化することができる物質、好ましくはアルキン、アルケン、アレン、又は一酸化炭素のような多重結合を有する化合物である。ハロゲン化することができる他の好適な物質はシクロプロパンである。触媒は、ハロゲンをCFCX=CXCFからハロゲン受容体化合物に効率的に移動させる。Yは水素ではないので、CFCX=CHCFの形成が大きく減少又は排除される。
【選択図】なし

Description

本出願は、同じ出願人に所有され、共に係属している2010年5月21日出願の米国仮特許出願61/347,150(その開示事項は参照として本明細書中に包含する)からの国内優先権を主張する。
本発明は、ペルフッ素化アルキンの製造方法、より具体的には1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブチン:
CF−C≡C−CF
の製造方法に関する。
フルオロカーボンをベースとする流体は、産業界において、冷媒、エアゾール噴射剤、発泡剤、熱伝達媒体、及び気体状誘電体などの数多くの用途における広範囲の使用が見出されている。これらに関連する比較的高い地球温暖化係数(GWP)などの幾つかのこれらの流体の使用に関連する懸念されている環境上の問題のために、ゼロのオゾン層破壊係数(ODP)に加えて可能な限り最低の温室効果温暖化係数を有する流体を使用することが望ましい。而して、上記で言及した用途のための環境により優しい材料を開発することに大きな興味が持たれている。
ゼロのオゾン層破壊係数及び低い地球温暖化係数を有するフッ素化ブテンは、この必要性を満たす可能性があるものとして確認されている。しかしながら、この種類の化学物質の毒性、沸点、及び他の物理特性は、異性体間で大きく変化する。価値のある特性を有する1つのフルオロブテンは、シス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテンである。而して、ヘキサフルオロブテン、特にシス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブテン:
Figure 2013529215
を製造するための新規な製造方法に対する必要性が存在する。
この物質に対する重要な合成前駆体は、公知の化合物である1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブチンである。
ヘキサフルオロ−2−ブチンは、エタノール中における亜鉛によるCFCCl=CClCFの脱塩素化によって製造されている(J. Am. Chem. Soc., 71 (1949) 298)。このプロセスは、亜鉛塩、及び相当量の共生成物:CFCH=CClCFも生成する。
米国特許公開2009/0156869においては、所望のブチンを相当量の水素化脱塩素生成物:CFCH=CFCFと一緒に与えるCFCCl=CFCFの接触脱ハロゲン化が記載されている。
米国特許公開2009/0156869
J. Am. Chem. Soc., 71 (1949) 298
而して、相当量の水素化脱塩素副生成物(例えばCFCH=CXCF)の形成を回避するような方法で好適な前駆体から所望のアルキンを製造する必要性が存在する。
而して、本発明の一態様は、
(a)CFCX=CXCF(ここで、X=ハロゲン)を含む組成物を与え;そして
(b)CFCX=CXCFを、ハロゲン受容体化合物Y(ここで、Yは水素ではない)の存在下において脱ハロゲン化触媒で処理する;
工程を含むヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法に関する。
上記に記載の反応の幾つかの態様においては、ハロゲンXは塩素である。反応の幾つかの態様においては、ハロゲン受容体化合物Yは少なくとも1つの多重結合を有する物質を含む。1つの好ましい多重結合化合物はアルキン化合物を含む。他の好ましい多重結合化合物はアルケン化合物を含む。更に他の好ましい多重結合化合物はアレン化合物を含む。他の好ましい多重結合化合物は一酸化炭素を含む。反応の幾つかの態様においては、ハロゲン受容体化合物Yはシクロプロパン化合物を含む。
上記に記載の反応の幾つかの態様においては、触媒は、塩素を1つの分子から他へ移動させることができる物質を含む。1つの好ましい触媒は脱ハロゲン化触媒を含む。他の好ましい触媒はオキシ塩素化触媒を含む。幾つかの態様においては、触媒は触媒変性剤又は促進剤を更に含む。幾つかの態様においては、触媒は触媒担体を更に含む。
本発明の他の態様は、生成物のアルキン化合物をシスヘキサフルオロ−2−ブテンに転化させる更なる工程によって上記に記載のプロセスを拡張する。好ましくは、転化は接触還元、又はボランによる化学還元などである。
上記に示すように、本発明の一態様は、
(a)CFCX=CXCF(ここで、X=ハロゲン)を含む組成物を与え;そして
(b)CFCX=CXCFを、ハロゲン受容体化合物Y(ここで、Yは水素ではない)の存在下において脱ハロゲン化触媒で処理する;
工程を含むヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法である。
この方法においては、ハロゲンXは好ましくは塩素である。ハロゲン受容体化合物Yは、ハロゲン化することができる物質、好ましくは1以上の多重結合、即ち二重及び/又は三重結合を有する化合物である。かかる化合物としては、アルキン、アルケン、アレン、及び一酸化炭素が挙げられる。ハロゲン化することができる他の好適な物質はシクロプロパンである。
触媒は、ハロゲンをCFCX=CXCFからハロゲン受容体化合物に効率的に移動させる。Yは水素ではないので、CFCX=CHCFの形成は大きく減少または排除される。
好ましい態様においては、一般化した反応は
CFCCl=CClCF+Y→CFC≡CCF+YCl
である。
他の好ましい態様においては、反応は
CFCCl=CClCF+CH=CH→CFC≡CCF+ClCHCHCl
である。
更に他の好ましい態様においては、反応は
CFCCl=CClCF+CO→CFC≡CCF+COCl
である。
一般に、触媒は塩素を1つの分子から他へ移動させることができる任意の物質であってよい。これらの物質は、当該技術において脱ハロゲン化触媒として知られている可能性がある。好ましい触媒は、当該技術においてオキシ塩素化触媒として知られている可能性があるものである。かかる触媒としては、銅及びその塩、特にCuClが挙げられる。
また、触媒変性剤又は促進剤を用いることもでき、これらとしては、ナトリウム、カリウム、又はセシウムの塩化物のようなアルカリ金属塩が挙げられ、それらの中で塩化カリウムが好ましい。担体材料としては、シリカ、フッ化カルシウム、アルミナ、酸化チタン、及びこれらの組合せが挙げられる。
触媒はまた、銅のような金属とニッケル又はクロムの組み合わせ、及びCuClとLaClのような複数の金属ハロゲン化物の組合せを含ませることもできる。触媒材料はまた、シリカ上のKCl、MgCl、又はパラジウムのような貴金属を含ませることもできる。アセチレンを用いる場合には、触媒が末端アルキンの二量体化を触媒することができるならばそれらは内部C≡C結合を有していなければならない(例えば2−ブチン)。
反応は、好ましくは気相中で行い、反応温度は用いる触媒に応じて200℃〜350℃の範囲であり、より通常的な温度は約250℃〜300℃の範囲である。圧力は大気圧、又は大気圧より高く約10気圧以下であってよい。
CFCCl=CClCFを用いる反応からの反応器からの流出流は、生成物:CFC≡CCF、副生成物:YCl、及び未反応の出発物質から構成される。最良のY分子の選択は、部分的に、生成物流中の成分が蒸留によって容易に分離されるように出発物質及び副生成物の沸点によって決定される。而して、CFCl=CClCF(沸点68℃〜69℃)は、Y=エチレン(沸点−104℃)と共に用いてヘキサフルオロ−2−ブチン(沸点−25℃)及び1,2−ジクロロエタン(沸点83℃)を与えるか、或いはY=一酸化炭素(沸点−191℃)と共に用いて副生成物:COCl(沸点8℃)を与えることができる。
上記に記載のように、本発明方法は、(c)ヘキサフルオロ−2−ブチン化合物をシス−ヘキサフルオロ−2−ブテンに還元する工程(c)を含ませて拡張することができる。これは、リンドラー触媒上での接触還元によるか、或いはボラン及びジ−sec−アミルボランのような特定の化学還元剤を用いて行うことができる。
以下の実施例は本発明を更に例示するために与えるものであり、本発明の限定と解釈すべきではない。
実施例1:
アルミナペレット上の5重量%のCuCl及び3重量%のKClを含む触媒が本実施例のための触媒であった。CFCl=CClCFと2−ブチンの気化した1:1.2混合物を、275℃において、25cc/分の合計流速で15ccの乾燥した触媒の上に通した。流出ガスをガスクロマトグラフィーによって分析した。分析は、CFC≡CCF及び2,3−ジクロロ−2−ブテンの両方の存在を示した。
実施例2:
シリカ上の22重量%のCuCl及び5重量%のKClを含む触媒を用いて実施例1を繰り返した。反応温度は300℃であり、ハロゲン受容体は一酸化炭素(1:1のモル比)であった。流出流の分析は、CFC≡CCF及びホスゲンの両方の存在を示した。
好ましい態様を参照して本発明を特に示し記載したが、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更及び修正を行うことができることは当業者によって容易に認められるであろう。特許請求の範囲は、開示されている態様、上記で議論したこれらの代替物、及びこれらに対する全ての均等物をカバーするように解釈されると意図される。

Claims (10)

  1. (a)CFCX=CXCF(ここで、X=ハロゲン)を含む組成物を与え;そして
    (b)CFCX=CXCFを、ハロゲン受容体化合物Y(ここで、Yは水素ではない)の存在下において脱ハロゲン化触媒で処理する;
    工程を含むヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法。
  2. 生成物アルキンを更にシス−ヘキサフルオロ−2−ブテンに転化させる工程(c)を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. ハロゲンXが塩素である、請求項1に記載の方法。
  4. ハロゲン受容体化合物Yが少なくとも1つの多重結合を有する物質を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 多重結合化合物がアルキン化合物を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 多重結合化合物がアルケン化合物を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 触媒が1つの分子から他へ塩素を移動させることができる物質を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 触媒が脱ハロゲン化触媒を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 触媒がオキシ塩素化触媒を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 転化がリンドラー触媒による接触還元である、請求項2に記載の方法。
JP2013511377A 2010-05-21 2011-05-20 ヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法 Active JP5833107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34715010P 2010-05-21 2010-05-21
US61/347,150 2010-05-21
US13/110,974 2011-05-19
US13/110,974 US8524955B2 (en) 2010-05-21 2011-05-19 Process for the preparation of hexafluoro-2-butyne
PCT/US2011/037298 WO2011146812A2 (en) 2010-05-21 2011-05-20 Process for the preparation of hexafluoro-2-butyne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529215A true JP2013529215A (ja) 2013-07-18
JP5833107B2 JP5833107B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=44973026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511377A Active JP5833107B2 (ja) 2010-05-21 2011-05-20 ヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8524955B2 (ja)
EP (1) EP2571836B2 (ja)
JP (1) JP5833107B2 (ja)
CN (1) CN102892737B (ja)
ES (1) ES2611169T5 (ja)
WO (1) WO2011146812A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021138705A (ja) * 2019-02-21 2021-09-16 ダイキン工業株式会社 ハロゲン化アルケン化合物及びフッ化アルキン化合物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170058235A1 (en) 2014-05-15 2017-03-02 Novozymes A/S Compositions Comprising Polypeptides Having Phospholipase C Activity and Use Thereof
FR3040525B1 (fr) * 2015-08-28 2017-08-11 Arkema France Utilisation d'hexafluorobutenes pour l'isolation ou l'extinction d'arcs electriques
FR3079359B1 (fr) 2018-03-22 2020-10-09 Arkema France Utilisation du 1-chloro-2,3,3,3-tetrafluoropropene pour l'isolation ou l'extinction d'arcs electriques

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114359A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Zeon Corporation パーフルオロアルキン化合物の製造方法
US20090156869A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for the synthesis of 2-chloro-1,1,1,3,3,4,4,4-heptafluoro-2-butene and hexafluoro-2-butyne
WO2009142642A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company High selectivity process to make dihydrofluoroalkenes
WO2010014548A2 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Honeywell International Inc. Process for the preparation of perfluorinated cis-alkene

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3150203A (en) 1961-12-26 1964-09-22 Callery Chemical Co Process for hydrogenation of alkenes
US3697608A (en) 1968-10-02 1972-10-10 Du Pont Dechlorination process
JPS53132504A (en) 1977-04-26 1978-11-18 Central Glass Co Ltd Dehalogenation of halogenated hydrocarbons
US4192822A (en) 1977-10-20 1980-03-11 Allied Chemical Corporation Process for producing halogenated hydrocarbons
US4155941A (en) 1977-11-28 1979-05-22 Allied Chemical Corporation Dechlorination of haloethanes using ethylene
JPS6226239A (ja) * 1985-05-28 1987-02-04 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− フルオロオレフインの接触ハロゲン交換法
US4734503A (en) * 1986-02-07 1988-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic transhalogenation of haloaromatics
US5210340A (en) 1987-07-30 1993-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of polyfluorobutenes
ITMI991595A1 (it) * 1999-07-20 2001-01-20 Ausimont Spa Procedimento per eliminare cloro dai clorofluorocarburi
FR2822459B1 (fr) * 2001-03-22 2004-07-09 Solvay Procede de preparation d'une olefine halogenee
JP5331305B2 (ja) 2004-03-31 2013-10-30 公益財団法人名古屋産業科学研究所 水素化促進剤、水素化触媒及びアルケン化合物の製法
CA2633779C (en) 2006-01-20 2011-04-26 The Procter & Gamble Company Modular mold system for production of product families
US8618339B2 (en) 2007-04-26 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company High selectivity process to make dihydrofluoroalkenes
US7795482B2 (en) * 2007-07-03 2010-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of hydrodechlorination to produce dihydrofluorinated olefins

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114359A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Zeon Corporation パーフルオロアルキン化合物の製造方法
US20090156869A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for the synthesis of 2-chloro-1,1,1,3,3,4,4,4-heptafluoro-2-butene and hexafluoro-2-butyne
WO2009142642A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company High selectivity process to make dihydrofluoroalkenes
WO2010014548A2 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Honeywell International Inc. Process for the preparation of perfluorinated cis-alkene

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021138705A (ja) * 2019-02-21 2021-09-16 ダイキン工業株式会社 ハロゲン化アルケン化合物及びフッ化アルキン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2611169T3 (es) 2017-05-05
EP2571836B2 (en) 2019-10-23
JP5833107B2 (ja) 2015-12-16
WO2011146812A2 (en) 2011-11-24
EP2571836A4 (en) 2014-08-27
US20110288348A1 (en) 2011-11-24
ES2611169T5 (es) 2020-05-22
CN102892737B (zh) 2015-10-21
US8524955B2 (en) 2013-09-03
CN102892737A (zh) 2013-01-23
EP2571836B1 (en) 2016-10-26
EP2571836A2 (en) 2013-03-27
WO2011146812A3 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102660930B1 (ko) Z-1,1,1,4,4,4-헥사플루오로-2-부텐의 생산을 위한 통합 공정
JP5143011B2 (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
JP6449791B2 (ja) クロロアルカンの製造方法
JP6233352B2 (ja) 含フッ素オレフィンの製造方法
JP5413451B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製法
JP2016513138A (ja) 塩素化プロパンの生成プロセス
CN109503315A (zh) 四氟丙烯的制备方法
US7700815B2 (en) Method for producing fluorinated organic compounds
EP2348007A1 (en) Method for producing fluorinated organic compounds
KR20100021368A (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜 제조 방법
JP2011515457A (ja) 2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロペンの製造方法
JP5389446B2 (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
JP5833107B2 (ja) ヘキサフルオロ−2−ブチンの製造方法
JP6155392B2 (ja) C3−7(ヒドロ)(ハロ)フルオロアルケンの異性化方法
JP5715177B2 (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
MXPA04002944A (es) Materiales y metodos para la produccion y purificacion de cloroflurocarbonos e hidrofluorocarbonos.
JP5500261B2 (ja) 含フッ素アルケンの製造方法
JP7420912B2 (ja) クロロトリフルオロエチレンの気相法
US10259761B2 (en) Method for producing fluorinated olefins
WO2019152972A1 (en) Gas phase process for chlorotrifluoroethylene
JP2020023454A (ja) 1−クロロ−2,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250