JP2013528647A - Gpr120受容体作動薬及びその使用 - Google Patents

Gpr120受容体作動薬及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528647A
JP2013528647A JP2013515309A JP2013515309A JP2013528647A JP 2013528647 A JP2013528647 A JP 2013528647A JP 2013515309 A JP2013515309 A JP 2013515309A JP 2013515309 A JP2013515309 A JP 2013515309A JP 2013528647 A JP2013528647 A JP 2013528647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
dihydrobenzofuran
dimethyl
fluoro
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013515309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5746334B2 (ja
Inventor
ファン シ,ドン
ソング,ジャンガオ
マ,ジンギュアン
ノヴァック,アーロン
ファム,フォングリー
ナシャシビ,イマド
ジェイ. ラバット,クリストファー
チェン,シン
Original Assignee
メタボレックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタボレックス, インコーポレイテッド filed Critical メタボレックス, インコーポレイテッド
Publication of JP2013528647A publication Critical patent/JP2013528647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746334B2 publication Critical patent/JP5746334B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

GPR120作動薬が提供されている。これら化合物は、II型糖尿病及び血糖コントロールの不良に関連する疾患を含む代謝疾患の治療のために有用である。
【選択図】なし

Description

真性糖尿病は、2つの臨床症候群、すなわちI型真性糖尿病及びII型真性糖尿病に分けられる。I型糖尿病、又はインスリン依存性真性糖尿病は、インスリンを生成する膵臓のランゲルハンス島(以下「膵臓島細胞」又は「島細胞」と呼ぶ)中のβ細胞の大量の細胞損失によって特徴付けられる慢性自己免疫疾患である。これら細胞が漸進的に破壊されるために、分泌されるインスリンの量が減少し、正常血糖(正常な血糖レベル)に必要とされるレベル以下に分泌されるインスリンの量が降下する場合、最終的には高血糖症(血糖の異常な高レベル)に導く。この免疫応答に関する正確なトリガーは未知であるが、I型糖尿病の患者は、膵臓β細胞(以下「β細胞」と呼ぶ)に対する抗体の高レベルを有する。しかしながら、これら抗体の高レベルを有する全ての患者が、I型糖尿病を発症するわけではない。
II型糖尿病、又は非インスリン存性真性糖尿病は、筋肉、脂肪及び肝臓細胞が、インスリンに対して正常に応答する機能を失う場合に発症する。応答に対するこの機能喪失(インスリン抵抗性と呼ばれる)は、これら細胞上のインスリン受容体の数の減少、又は細胞内のシグナル伝達経路の機能不全、若しくはその双方に起因する。β細胞は最初は、これらのインスリン排出を増加させることによって、このインスリン抵抗性を補正する。時間とともに、これら細胞は、正常な血糖値を維持するための十分なインスリンを生成できなくなり、II型糖尿病への進行を示す(Kahn SE著,Am J Med(2000年)108 Suppl 6a,2S〜8S)。
II型糖尿病を特徴づける空腹時の高血糖は、インスリン抵抗性及びβ細胞機能不全の組み合わされた病変の結果として発症する。β細胞欠損は2つの要素を有し、第一番目のの要素は、基礎インスリン放出の上昇(低い、非刺激性グルコース濃度の存在下で生じる)が、肥満のインスリン抵抗性前糖尿病段階並びにII型糖尿病で観察されることである。第二番目の要素は、高血糖性の問題に応答するために、既に上昇した基礎排出以上にインスリンを増加させることに失敗することである。この病変は前糖尿病段階では不在であり、正常血糖インスリン抵抗性状態から顕性糖尿病への移行を画定するように出現する。糖尿病に対する治療法が現在はない。糖尿病に対する従来の治療法は、非常に限定されていて、合併症を最小化又は遅延させるために、血糖レベルを制御しようとすることに焦点が当てられている。現行の治療法は、インスリン抵抗性(メトホルミン、チアゾリジン系薬剤(「TZDs」))、又はβ細胞からのインスリン放出(スルホニル尿素類、エクセナチド)のいずれかをターゲットとしている。β細胞を脱分極することによって作用するスルホニル尿素類、及び他の化合物は、それらが循環血糖レベルに非依存的なインスリン分泌を引き起こすために、低血糖症の副作用を有する。1つの承認薬剤であるByetta(エクセナチド)は、高グルコースの存在下でのみインスリン分泌を刺激するが、経口的に使用可能ではなく、注射されなければならない。Januvia(シタグリプチン)は、インクレチンホルモンの血中レベルを増加させる別の現在承認された薬剤であり、インスリン分泌を増加させて、グルカゴン分泌を減少させることが可能であり、他のよく特性化されていない効果を有する。しかしながら、Januvia及び他のジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤はまた、他のホルモン及びペプチドの組織レベルに影響を及ぼし、この広範囲の影響の長期間にわたる結果は、徹底的に究明されていない。グルコース依存的様式でインスリン分泌を刺激する経口薬剤に対する未達成の要求がある。
進行性インスリン抵抗性及びインスリン分泌性膵臓β細胞の損失は、II型糖尿病の主な特性である。通常の場合、筋肉及び脂肪のインスリン感受性の低下は、β細胞からのインスリン分泌の増加によって補正される。しかし、β細胞機能及び質量の喪失は、インスリン機能不全及び糖尿病をもたらす(Kahn BB著,Cell 92:593〜596頁,1998年;Cavaghan MKら著,J Clin Invest 106:329〜333頁(2000年);Saltiel AR著,Cell 104:517〜529頁,2001年;Prentki M及びNolan CJら著,J
Clin Invest 116:1802〜1812頁(2006年);並びにKahn SE著,J Clin Endocrinol Metab 86:4047〜4058頁,2001年)。高血糖症は、β細胞機能の低下を更に加速させる(UKPDS Group,JAMA 281:2005〜2012頁,1999年;Levy Jら著,Diabetes Med 15:290〜296頁,1998年;及びZhou YPら著,J Biol Chem 278:51316〜23頁,2003年)。その中の対立遺伝子変異がII型糖尿病のリスクの増大に関連しているいくつかの遺伝子は、β細胞中で選択的に発現される(Bell GI及びPolonsky KS著,Nature 414:788〜791頁(2001年):Saxena Rら著,Science(2007年)4月26日;及びValgerdur Steinthorsdottirら著,Nature Genetics(2007年)4月26日)。
膵臓島のβ細胞からのインスリン分泌は、血糖のレベルの増加によって誘発される。グルコースは、β細胞及び肝臓選択性輸送体GLUT2によって主にβ細胞中に吸収される(Thorens B,Mol Membr Biol 2001年10月〜12月;18(4):265〜73頁)。一旦細胞内部に入ると、グルコースはグルコキナーゼによってリン酸化され、これがグルコース代謝のための工程を制限する不可逆的レートを触媒するために、これはβ細胞中の主なグルコースセンサである(Matschinsky FM著,Curr Diab Rep 2005年6月;5(3):171〜6頁)。グルコキナーゼによるグルコース−6−リン酸塩生成の速度は、β細胞周辺のグルコース濃度に依存し、したがって、この酵素活性は、血中グルコースのレベルと細胞によるグルコース酸化の全体の速度との間の直接的関係性をもたらす。グルコキナーゼ中の突然変異は、ヒトでのグルコース依存性インスリン分泌での異常を生じ、このことが、このヘキソキナーゼ族の構成員がグルコースに対する膵島応答で重要な役割を果たすことの更なる証拠を提供している(Gloyn ALら著,J Biol Chem 2005年 4月8日;280(14):14105〜13頁,Epub(電子書籍)2005年1月25日)。グルコキナーゼの小分子アクチベーターは、インスリン分泌を増強させて、糖尿病におけるこの酵素の役割の治療的利用のためのルートを提供する可能性がある(Guertin KR及びGrimsby J著,Curr Med Chem 2006;13(15):1839〜43頁;及びMatschinsky FMら著,Diabetes 2006年1月;55(1):1〜12頁)。解糖及びミトコンドリアの酸化的リン酸化を介するグルコース代謝は、最終的にATP生成をもたらし、β細胞中で生成されるATPの量は、β細胞が曝されるグルコースの濃度に直接的に関連する。
β細胞からのグルコース依存性インスリン分泌は、多数の神経伝達物質及び血液由来ホルモン、並びに局在的膵島内部因子に依存する。膵島の迷走神経刺激伝達のCNS活性化は、アセチルコリンなどの小分子並びに血管作動性ポリペプチド(VIP)、ガストリン放出ペプチド(GRP)及び下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド(PACAP)などのペプチドの放出に導くことができる。Gαq結合GPCR M3ムスカリン受容体を経てのホスホリパーゼCのアセチルコリン活性化は、細胞内貯蔵からのCa2+の放出に導く(Gilon P及びHenquin JC著,Endocr Rev 2001年10月;22(5):565〜604頁)。コリン作動薬はまた、インスリン放出を増強させるために、グルコースに誘導される分極化と共同で作用し得る微妙なNa依存性細胞膜分極化にも導く(Gilon P及びHenquin JC著,Endocr Rev 2001年10月;22(5):565〜604頁)。VIP及びPACAPはそれぞれ、β細胞上のGα結合GPCRsの重なるセット(PAC1、VIPR1、及びVIPR2)に結合し、これがアデニル酸シクラーゼの刺激及び細胞内cAMPの増加に導く(Filipsson Kら著,Diabetes 2001年9月;50(9):1959〜69頁;Yamada Hら著,Regul Pept 2004年12月15日;123(1〜3):147〜53頁;及びQader SSら著,Am J Physiol Endocrinol Metab 2007年5月;292(5):E1447〜55)。
グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)及びグルコース依存性インスリン分泌性ポリペプチド(GIP、消化管抑制ポリペプチドとしても知られる)などのインクレチンホルモンはまた、β細胞を包含する膵島細胞の表面上の特異的G蛋白質αサブユニット結合GPCRs受容体に結合し、細胞内cAMPを上昇させる(Drucker DJ著,J Clin Invest 2007年1月;117(1):24〜32頁)。これらホルモンに対する受容体は他の細胞及び組織にも存在するが、これらのペプチドの効果の全体の合計は、生物体でのグルコース代謝の制御に好都合であると思われる(Hansotia Tら著,J Clin Invest 2007年1月;117(1):143〜52頁,Epub 2006年12月21日)。GIP及びGLP−1は、腸内K及びL細胞のそれぞれから生成かつ分泌され、これらペプチドホルモンは、腸管内腔中の栄養素の直接的作用及び食物摂取から得られる神経刺激の双方によって、食事に応答して放出される。GIP及びGLP−1は、プロテアーゼジペプチジル−ペプチダーゼIV(DPPIV)の作用のために、ヒト血液循環中で短い半減期を有し、このプロテアーゼの阻害剤は、インクレチンペプチドの活性形態のレベルを上昇させるその能力のために、血糖を下降させることができる。しかしながらDPPIV阻害剤で獲得され得るグルコース低下は、これら薬剤がインクレチンホルモンの内因性放出に依存しているために、いくらか制限される。GIP又はGIP−1受容体に結合するが、血清プロテアーゼ開裂に抵抗性であるペプチド(例えば、エクセナチド(Byetta))及びペプチド結合体はまた、実質的に血糖を低下させることができるが(Gonzalez Cら著,Expert Opin Investig Drugs 2006年8月;15(8):887〜95頁)、これらインクレチン疑似体は注射されねばならず、高い率で嘔吐を誘導する傾向があり、したがって、II型糖尿病集団での一般的な使用のためには理想的な治療法ではない。DPPIV阻害剤及びインクレチン疑似体の臨床上の成功は、決して理想的ではないが、血中でインクレチン活性を増加させる化合物の潜在的有用性を示している。いくつかの研究は、II型糖尿病ではGIPに対するβ細胞応答性が減少されることを示してきた(Nauck MAら著,J Clin Invest 91:301〜307頁(1993年);及びElahi Dら著,Regul Pept 51:63〜74(1994年))。この応答性の回復(Meneilly GSら著,Diabetes Care 1993年1月;16(1):110〜4頁)は、インビボでのβ細胞機能を改善するための有望な方法であり得る。
増加したインクレチン活性が、グルコース依存性インスリン分泌並びにおそらくは血糖の低下に導く他のメカニズムにも有効な効果を有するために、腸管のK及びL細胞からのインクレチン放出を増加させるための治療的アプローチを検討することも興味深い。GLP−1分泌は、II型糖尿病では弱められると考えられるので(Vilsboll Tら著,Diabetes 50:609〜613頁)、インクレチン放出の改善は、代謝機能不全のこの要素を軽減する可能性がある。腸管内腔中のグルコース及び脂肪のような栄養素は、先端受容体との相互作用によって、インクレチン分泌を促進する(Vilsboll Tら著,Diabetes 50:609〜613頁)。GLP−1及びGIP放出はまた、神経刺激から生じる場合もあり、アセチルコリン及びGRPは、インスリン分泌に関するβ細胞上のこれら神経伝達物質の効果におそらくは類似した方法で、インクレチン放出を増強させ得るからである(Brubaker P,Ann N Y Acad Sci 2006年7月;1070:10〜26頁;及びReimann Fら著,Diabetes 2006年12月;55(Suppl 2):S78〜S85)。ソマトスタチン、レプチン及び遊離脂肪酸もまた、インクレチン分泌をモジュレートすると思われる(Brubaker P著,Ann N Y Acad Sci 2006年7月;1070:10〜26頁;及びReimann Fら著,Diabetes 2006年12月;55(Suppl 2);S78〜S85)。しかしながら現時点では、治療的有益性のために、これら経路に選択的に影響を与えて、インクレチン分泌を促進するための方法はないと思われる。
インクレチンはまた、インビトロで、動物モデルにおいて(Farilla Lら著,Endocrinology 2002年11月;143(11):4397〜408頁)、及びヒト膵島において(Farilla Lら著,Endocrinology 2003年12月;144(12):5149〜58頁)、β細胞増殖の速度を増加させ、並びにβ細胞のアポトーシス速度を減少させることができる。これら変化の全体の結果は、β細胞数及び膵島質量での増加であり、これが、抗糖尿病療法の別の望ましい目的であるインスリン分泌能力の増加をもたらすべきである。GLP−1は、アポトーシスを遮断することによって、ストレプトゾトシンなどの薬剤の破壊的効果から膵島を保護することも示されている(Li Yら著,J Biol Chem 2003年1月3日;278(1):471〜8頁)。細胞周期を通しての進行の重要な調節因子であるサイクリンD1は、GLP−1によって上方制御され、cAMP及びPKA活性を増加させる他の薬剤もまた同様な効果を有する(Friedrichsen BNら著,J Endocrinol 2006年3月;188(3):481〜92頁;及びKim MJら著,J Endorinol 2006年3月;188(3):623〜33頁)。サイクリンD1遺伝子の転写の増加は、CREB(cAMP応答エレメント結合)転写因子のPKAリン酸化に応答して生じる(Hussain MAら著,Mol Cell Biol 2006年10月;26(20):7747〜59頁)。糖尿病治療において、β細胞数及び膵島質量を増加させる経口薬剤への要求がある。
G蛋白質結合受容体(GPCRs)は、ホルモン、成長因子、神経伝達物質及び生理学的活性物質などの細胞外シグナルを伝達又は増幅させることによって重要な生理学的役割を果たす細胞表面受容体である。GPCRsは、細胞内Ca2+濃度での変化並びに細胞内イノシトール1,4,5−三リン酸(IP3)濃度での増加に関連している。これらのセカンドメッセンジャーは、シグナル伝達事象に焦点を合わせ、他の経路を刺激するように働く。したがって、GPCRsは、医薬品業界では治療上重要な標的部類である。
GPR120は、不飽和長鎖遊離脂肪酸(FFA)に対するGPCRであり、肺、腸、脂肪細胞及び味覚細胞で、並びにSTC−1及びGLUTagなどの腸内分泌細胞系で高度に発現される(Hirasawaら著,Nature Medicine 2005年1月;11:90〜94頁;及びIakoubovら著,Endocrinology 2007年3月;148(3):1089〜1098頁;並びにKatsumaら著,J,Biol.Chem.2005年5月:280:19507〜19515頁;Matsumuraら著,Biomed.Res.2007年2月;28(1)49〜55)。FFAsによるGPR120の刺激は、細胞内貯蔵からのCa2+の放出を増加させ、このことは、GPR120がGαq−結合受容体であることを示唆している。GPR120は、GLP−1及びコレシストキニン(CCK)分泌を刺激することでの不飽和長鎖遊離脂肪酸の効果を仲介し、血清インスリン、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)カスケードの活性、膵臓β細胞の増殖、血清不足誘導アポトーシス及び脂肪形成を増加させる(Katsumaら著,J.Biol.Chem.2005年5月;280:19507−19515頁及びRayasamら著,Expert Opin.Ther.Targets 2007年5月;11(5):661−671頁;及びTanakaら著,Naunyn Schmiedeberg Arch Pharmacol 2008年6月;377(4〜6):515〜522頁;並びにGotohら著,Biochem.Biophys.Res.Commun.2007年3月;354(2):591−597頁)。
遊離脂肪酸は、近年単離された孤立GPCRsのためのリガンドとして立証されている(Rayasamら著,Expert Opin Ther Tagets 2007年5月;11(5):661〜671頁)。GPR120は、他の脂肪酸受容体とリガンド特異性を共有するために、GPR120機能に対して特異的なモジュレーターである小分子薬剤の開発への要求がある。特に、GPR120は、インスリン分泌、胃排出及び食欲供給制御におけるGLP−1及びCCKの重要な役割が考えられる糖尿病、肥満症及び代謝症候群の治療のために有望な標的である。
新規なGPR120化合物作動薬、それらの調製のための方法、並びに関連する合成中間体及び組成物が提供されている。新規なGPR120作動薬は、糖尿病並びに代謝症候群、脂質代謝異常、インスリン抵抗性、及び糖尿病の合併症を含む糖尿病及び他の関連する疾患の治療で有用である。
更に提供されているものは、以下に更に詳細に記載されているように、1つ以上のこれら化合物又は組成物を用いる、II型糖尿病などの疾患及び他の疾患及び病状を治療するための方法である。本発明はまた、本明細書に記載される1つ以上の化合物を用いることによって、Ca2+の細胞内レベルを上昇させる方法を提供する。更に、この化合物は、哺乳類、特にヒトにおいて、インスリン生成を刺激し、並びにインスリン、グルカゴン様ペプチド1(GLP1)、及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)の分泌を刺激するために用いられ得る。更に、本明細書に記載される化合物は、血糖の低下させる治療を必要とする哺乳類に投与される場合、血糖を低下させる上で有用である。
本明細書で使用される略語は、異なる旨を特記しない限り、慣習的なものである:AcOH:酢酸;nBuLi:n−ブチルリチウム;CsCO:炭酸セシウム;CHCl又はDCM:ジクロロメタン;CHMgI:ヨウ化メチルマグネシウム;CuCl:塩化銅;DAST:ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド;DEAD:ジエチルアゾジカルボキシレート;DIBAL:水素化ジイソブチルアルミニウム;DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;DMF:ジメチルホルムアミド;DMSO:ジメチルスルホキシド;EtN:トリエチルアミン;EtOAc:酢酸エチル;EtOH:エタノール;g:グラム(複数可);h:時間;H:水素;HBr:臭化水素;HCl:塩化水素;HO:水:H:過酸化水素;HPLC:高速液体クロマトグラフィー;KCN:シアン化カリウム;LHMDS:リチウムヘキサメチルジシラジド;LiAlH:水素化アルミニウムリチウム;LiOH:水酸化リチウム;M:モル;MeCN:アセトニオリル;MeI:ヨウ化メチル;MeOH:メタノール;MgSO:硫酸マグネシウム;MgCO:炭酸マグネシウム;mg:ミリグラム;MsCl:塩化メシル;mmol:ミリモル;mL:ミリリットル;NaHSO:亜硫酸水素ナトリウム;mCPBA:メタ−クロロ過安息香酸;N:規定;N:窒素;NaCO:炭酸ナトリウム;NaHCO:重炭酸ナトリウム;NaNO:亜硝酸ナトリウム;NaOH:水酸化ナトリウム;Na:重硫酸ナトリウム;NaSO:硫酸ナトリウム;NBS:N−ブロモスクシンイミド;NHCl:塩化アンモニウム;NHOAc:酢酸アンモニウム;NMR:核磁気共鳴;Pd/C:パラジウム炭素;PPh:トリフェニルホスフィン;iPrOH:イソプロピルアルコール;SOCl:塩化チオニル;THF:テトラヒドロフラン;TLC:薄層クロマトグラフィー;μL:マイクロリットル。
特に断らない限り、本明細書及び特許請求の範囲中で使用される次の用語は、以下に示す意味を有する。
「アルキル」とは、1〜10個の炭素原子、いくつかの実施形態では1〜6個の炭素原子を有する、一価の飽和脂肪族炭化水素基を指す。「Cu−vアルキル」とは、u〜v個の炭素原子を有するアルキル基を指す。この用語は、例えば、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)、及びネオペンチル((CHCCH−)のような直鎖又は分岐鎖炭化水素基が挙げられる。
「置換アルキル」及び「置換Cu−vアルキル」とは、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、スピロシクロアルキル、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオ、及び置換アルキルチオからなる群から選択される1〜5個の置換基、いくつかの実施形態では1〜3個又は1〜2個の置換基を有するアルキル基を指し、前記置換基は、本明細書で定義されるようなものである。
「アルケニル」とは、2〜10個の炭素原子、いくつかの実施形態では2〜6個の炭素原子又は2〜4個の炭素原子を有し、並びに少なくとも1つのビニル不飽和(>C=C<)の部位を有する、直鎖又は分岐鎖の炭化水素を指す。「Cu−vアルケニル」とは、u〜v個の炭素原子を有するアルケニル基を指し、例えばエテニル、プロペニル、1,3−ブタジエニル等を含むことを意味する。
「置換アルケニル」及び「置換Cu−vアルケニル」とは、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルキル、置換アルキル、アルキニル、置換アルキニル、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、及び置換アルキルチオからなる群から選択される1〜3個の置換基、いくつかの実施形態では1〜2個の置換基を有するアルケニル基を指し、前記置換基は、本明細書で定義されるようなものであり、但し、任意のヒドロキシ又はチオール置換基は、アレチレン炭素原子には結合しない。
「アルキニル」とは、少なくとも1つの三重結合を含有する直鎖一価炭化水素ラジカル又は分岐鎖一価炭化水素ラジカルを指す。用語「アルキニル」はまた、1つの三重結合及び1つの二重結合を有する炭化水素基のようなものを含むことを意味する。「Cu−vアルキニル」とは、u〜v個の炭素原子を有するアルキニル基を指し、エチニル、プロピニル等を含むことを意味する。
「置換アルキニル」及び「置換Cu−vアルキニル」とは、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオ、及び置換アルキルチオからなる群から選択される1〜3個の置換基、いくつかの実施形態では1〜2個の置換基を有するアルキニル基を指し、前記置換基は、本明細書で定義されるようなものであり、但し、任意のヒドロキシ又はチオール置換基は、アレチレン炭素原子には結合しない。
「アルコキシ」とは、基−O−アルキル(式中、アルキルは本明細書で定義されている)を指す。アルコキシとしては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシ、及びn−ペントキシが挙げられる。「Cu−vアルコキシ」とは、u〜v個の炭素原子を有するアルコキシ基を指す。
「置換アルコキシ」及び「置換Cu−vアルコキシ」とは、基−O−(置換アルキル)(式中置換アルキルは、本明細書で定義されたものである)を指す。
「アシル」とは、基H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、置換シクロアルキル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリール−C(O)−、置換ヒドラジノ−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)−、ヘテロ環式−C(O)−、及び置換ヘテロ環式−C(O)−を指し、式中アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。アシルは、「アセチル」基CHC(O)−を含める。
「アシルアミノ」とは、基−NR20C(O)H、−NR20C(O)アルキル、−NR20C(O)置換アルキル、−NR20C(O)シクロアルキル、−NR20C(O)置換シクロアルキル、−NR20C(O)アルケニル、−NR20C(O)置換アルケニル、−NR20C(O)アルキニル、−NR20C(O)置換アルキニル、−NR20C(O)アリール、−NR20C(O)置換アリール、−NR20C(O)ヘテロアリール、−NR20C(O)置換ヘテロアリール、−NR20C(O)ヘテロシクリル、及び−NR20C(O)置換ヘテロシクリルを指し、式中R20は水素又はアルキルであり、式中アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アシルオキシ」とは、基H−C(O)O−、アルキル−C(O)O−、置換アルキル−C(O)O−、アルケニル−C(O)O−、置換アルケニル−C(O)O−、アルキニル−C(O)O−、置換アルキニル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、置換アリール−C(O)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シクロアルキル−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、置換ヘテロアリール−C(O)O−、ヘテロ環式−C(O)O−、及び置換ヘテロ環式−C(O)O−を指し、式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミノ」とは、基−NHを指す。
「置換アミノ」とは、基−NR2122を指し、式中R21及びR22は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び、置換ヘテロ環式、−S(O)−アルキル、−S(O)−置換アルキル、−S(O)−アルケニル、−S(O)−置換アルケニル、−S(O)−シクロアルキル、−S(O)−置換シクロアルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−置換アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−置換ヘテロアリール、−S(O)−ヘテロシクリル、及び−S(O)−置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、式中R21及びR22は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロシクリル基又は置換ヘテロシクリル基を形成し、但し、これはR21及びR22の両者が水素でない場合に限り、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。R21が水素であり、並びにR22がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書ではジアルキルアミノと呼ばれることもある。モノ置換アミノと呼ばれる場合、R21及びR22のいずれかが水素であるが、両者ともにではないことを意味する。二置換アミノと呼ばれる場合、R21又はR22のいずれも水素ではないことを意味する。
「ヒドロキシアミノ」とは、基−NHOHを指す。
「アルコキシアミノ」とは、基−NHO−アルキルを指し、式中、アルキルは本明細書で定義されている。
「アミノカルボニル」とは、基−C(O)NR2324を指し、式中、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、ヒドロキシ、アルコキシ、及び置換アルコキシからなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、ヒドロキシ、アルコキシ、及び置換アルコキシは、本明細書で定義されるものである。
「アミノチオカルボニル」とは、基−C(S)NR2324を指し、式中、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環、及び置換ヘテロ環からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミノカルボニルアミノ」とは、基−NR20C(O)NR2324を指し、式中R20は水素又はアルキルであり、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミノチオカルボニルアミノ」とは、基−NR20C(S)NR2324を指し、式中、R20は水素又はアルキルであり、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミノカルボニルオキシ」とは、基−O−C(O)NR2324を指し、式中、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、必要に応じて、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミノスルホニル」とは、基−S(O)NR2324を指し、式中、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミノスルホニルオキシ」とは、基−O−S(O)NR2324を指し、式中、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミノスルホニルアミノ」とは、基−NR20−S(O)NR2324を指し、式中、R20は水素又はアルキルであり、R23及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アミジノ」とは、基−C(=NR25)NR2324を指し、式中、R25、R23、及びR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基からなる群から選択され、式中、R23及びR24は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「アリール」とは、6〜14個の炭素原子の環ヘテロ原子を含有しない芳香族基を指し、並びに単環(例えばフェニル)又は複数の縮合(融合)環(例えばナフチル又はアントリル)を有する者を指す。複数の環系としては、環ヘテロ原子を有さない芳香族又は非芳香族環を有する融合し、架橋した、及びスピロ環系が挙げられ、用語「アリール」又は「Ar」は、結合箇所が芳香族炭素原子にある場合に適用される(例えば、結合箇所が芳香族フェニル環の2位にあるために、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルはアリール基である)。
「置換アリール」とは、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオ、及び置換アルキルチオからなる群から選択される1〜8個の置換基、いくつかの実施形態では1〜5個の、1〜3個の又は1〜2個の置換基で置換されているアリール基を指し、前記置換基は、本明細書で定義される。
「アリールアルキル」又は「アリール(C−C)アルキル」とは、ラジカル−Rを指し、式中Rはアルキレン基(8個以下の主鎖炭素原子を有する)であり、Rは、本明細書で定義されたようなアリール基である。したがって、「アリールアルキル」とは、例えば、ベンジル、及びフェニルエチル等のような基を指す。同様に、「アリールアルキニル」とは、ラジカル−Rを意味し、式中Rはアルケニレン基(1又は2個の二重結合を有するアルキレン基)であり、Rは、本明細書で定義されたようなアリール基、例えば、スチレニル、3−フェニル−2−プロペニル等である。
「アリールオキシ」とは、基−O−アリールを指し、式中、アリールは本明細書で定義されたようなものであり、例えば、フェノキシ及びナフトキシが挙げられる。
「置換アリールオキシ」とは、基−O−(置換アリール)を指し、式中、置換アリールは、本明細書で定義されたようなものである。
「アリールチオ」とは、基−S−アリールを指し、式中、置換アリールは、本明細書で定義されたようなものである。
「置換アリールチオ」とは、基−S−(置換アリール)を指し、式中、置換アリールは、本明細書で定義されたようなものである。
「アジド」とは、基−Nを指す。
「ヒドラジノ」とは、基−NHNHを指す。
「置換ヒドラジノ」とは、基−NR26NR2728を指し、式中R26、R27、及びR28は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、カルボキシルエステル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、及び置換スルホニルからなる群から選択され、式中、R27及びR28は、任意に、それらに結合されている窒素と一体化し、ヘテロ環式基又は置換ヘテロ環式基を形成し、但し、R27及びR28は双方ともに水素ではなく、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式及び置換スルホニルは、本明細書で定義されるものである。
「シアノ」又は「カルボニトリル」とは、基−CNを指す。
「カルボニル」とは、−C(=O)−と等価物である二価基−C(O)−を指す。
「カルボキシル」又は「カルボキシ」とは、−COOH又はその塩を指す。
「カルボキシルエステル」又は「カルボキシエステル」とは、基−C(O)O−アルキル、−C(O)O−置換アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アルキニル、−C(O)O−置換アルキニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−置換アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−置換シクロアルキル、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−置換ヘテロアリール、−C(O)O−ヘテロ環式、及び−C(O)O−置換ヘテロ環式を指し、式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式は、本明細書で定義されたようなものである。
「(カルボキシルエステル)アミノ」とは、基−NR20−C(O)O−アルキル、−NR20−C(O)O−置換アルキル、−NR20−C(O)O−アルケニル、−NR20−C(O)O−置換アルケニル、−NR20−C(O)O−アルキニル、−NR20−C(O)O−置換アルキニル、−NR20−C(O)O−アリール、−NR20−C(O)O−置換アリール、−NR20−C(O)O−シクロアルキル、−NR20−C(O)O−置換シクロアルキル、−NR20−C(O)O−ヘテロアリール、−NR20−C(O)O−置換ヘテロアリール、−NR20−C(O)O−ヘテロ環式、及び−NR20−C(O)O−置換ヘテロ環式を指し、式中、R20はアルキル又は水素であり、並びに式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されたようなものである。
「(カルボキシルエステル)オキシ」とは、基−O−C(O)O−アルキル、−O−C(O)O−置換アルキル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−置換アルケニル、−O−C(O)O−アルキニル、−O−C(O)O−置換アルキニル、−O−C(O)O−アリール、−O−C(O)O−置換アリール、−O−C(O)O−シクロアルキル、−O−C(O)O−置換シクロアルキル、−O−C(O)O−ヘテロアリール、−O−C(O)O−置換ヘテロアリール、−O−C(O)O−ヘテロ環式、及び−O−C(O)O−置換ヘテロ環式を指し、式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「シクロアルキル」とは、3〜14個の炭素原子でヘテロ原子を有さない飽和又は部分的に飽和された環式基で、単環若しくは融合環、架橋環、及びスピロ環系を含む複数の環を有するものを指す。環ヘテロ原子を有さない芳香族環又は非芳香族環を有する複数環系については、結合箇所が非芳香族炭素原子にある場合(例えば、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−5−イル)、用語「シクロアルキル」を適用する。用語「シクロアルキル」は、シクロアルケニル基を含める。シクロアルキル基の例としては、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチル、及びシクロヘキセニルが挙げられる。「Cu−vシクロアルキル」とは、u〜v個の炭素原子を環構成員として有するシクロアルキル基を指す。「Cu−vシクロアルケニル」とは、u〜v個の炭素原子を環構成員として有するシクロアルケニル基を指す。
「シクロアルケニル」とは、>C=C<環不飽和の少なくとも1つの部位を有する部分的に飽和されたシクロアルキル環を指す。
「置換シクロアルキル」とは、1〜8個、又は1〜5個の置換基、若しくはいくつかの実施形態では、1〜3個の置換基を有する、本明細書で定義されたようなシクロアルキル基を指し、これら置換基は、オキソ、チオン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環式、置換ヘテロ環式、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオ、及び置換アルキルチオからなる群から選択され、前記置換基は、本明細書で定義されたようなものである。用語「置換シクロアルキル」とは、−O−シクロアルキルを指し、式中、シクロアルキルは、本明細書で定義されるものである。
「シクロアルキルオキシ」とは、−O−シクロアルキルを指し、式中、シクロアルキルは、本明細書で定義されるものである。
「置換シクロアルキルオキシ」とは、−O−(置換シクロアルキルオキシ)を指し、式中、置換シクロアルキルは、本明細書で定義されたようなものである。
「シクロアルキルチオ」とは、−S−(シクロアルキル)を指し、式中、シクロアルキルは、本明細書で定義されるものである。
「置換シクロアルキルチオ」とは、−S−(置換シクロアルキル)を指し、式中、置換シクロアルキルは、本明細書で定義されたようなものである。
「グアニジド」とは、基−NHC(=NH)NHを指す。
「置換グアニジド」とは、−NR29C(=NR29)N(R29を指し、式中、各R29は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、及び置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、共通の窒素原子に結合された2つのR29基は、任意に、それらに結合した窒素と一体化して、ヘテロ環式又は置換ヘテロ環式基を形成し、但し少なくとも1つのR29が水素でない場合であり、並びに前記置換基は、本明細書で定義されるものである。
「ハロ」又は「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを指す。
「ハロアルキル」とは、1〜5個のハロ基、いくつかの実施形態では1〜3個のハロ基、例えば、−CHCl、−CHF、−CHBr、−CFClBr、−CHCHCl、−CHCHF、−CF、−CHCF、−CHCCl等でのアルキル基の置換を指し、全ての水素原子がフッ素原子によって置き換えられているペルフルオロアルキルなどのアルキル基を更に含める。
「ハロアルコキシ」とは、1〜5個のハロ基、又はいくつかの実施形態では、1〜3個のハロ基、例えば−OCHCl、−OCHF、−OCHCHBr、−OCHCHCl、−OCF等でのアルコキシ基の置換を指す。
「ヒドロキシ」又は「ヒドロキシル」とは、基−OHを指す。
「ヘテロアリール」とは、ヘテロアルキルラジカルの結合箇所が、ヘテロアルキルラジカルの炭素原子を経て存在するという認識で、シアノ、−OR、−NR、SR、−S(O)R、及び−S(O)(式中nは0、1、又は2)から独立して選択される1、2又は3個の置換基を有する本明細書で定義されたようなアルキルラジカルを意味する。Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルボキサミド、又はモノ−又はジ−アルキルカルバモイルである。Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール又はアリールアルキルである。Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルボキサミド、モノ−又はジ−アルキルカルバモイル若しくはアルキルスルホニルである。Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、アミノ、モノ−アルキルアミノ、ジ−アルキルアミノ、又はヒドロキシアルキルである。代表的な例としては、例えば、2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−メトキシエチル、ベンジルオキシメチル、2−シアノエチル、及び2−メチルスルホニル−エチルが挙げられる。上記のそれぞれについて、R、R、R及びRは、アミノ、フッ素、アルキルアミノ、ジ−アルキルアミノ、OH又はアルコキシで更に置換され得る。更に、炭素原子の数を示す接頭語(例えば、C−C10)は、−OR、−NR、−SRz、−S(O)R、又は−S(O)部分を除いたヘテロアルキル基の部分での炭素原子の総数を指す。
「ヘテロアリール」とは、1〜14個の炭素原子と、酸素、窒素、及び硫黄からなる群から選択される1〜6個のヘテロ原子との芳香族基で、単環(例えば、イミダゾリル)又は複数環(例えば、ベンズイミダゾール−2−イル及びベンズイミダゾール−6−イル)を包含する5〜18員環又は環系を含むものを指す。複数環系としては、芳香族及び非芳香族環を有する融合環、架橋環、及びスピロ環が挙げられ、用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つの環ヘテロ原子があり、並びに結合の箇所が芳香族環の原子にある場合(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル及び5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)、適用する。一実施形態では、ヘテロアリール基の窒素及び/又は硫黄環原子(複数可)は、任意に酸化され、N−オキシド(N→O)、スルフィニル、又はスルホニル部分を提供する。より具体的には、用語ヘテロアリールとしては、ピリジル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンズオキサゾリル、キノリル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリル、キナゾリノニル、ベンズイミダゾリル、ベンズイソキサゾリル、又はベンゾチエニルが挙げられるが、これに限定されない。
「N結合型」とは、その中で結合箇所が窒素含有基の窒素原子にあるような窒素含有基を指す。例えば、「N結合型テトラゾリル」とは、その中で結合箇所がテトラゾリル基の窒素原子にあるような基である。同様に、N結合型トリアゾリル、N結合型イミダゾリル、N結合型ピラゾリル及びN結合型ピロリルとは、その中で結合箇所が、それぞれトリアゾール、イミダゾール、ピラゾール、及びピロール基の窒素原子にある基のことである。同様に、「N結合型イミダゾリル」とは、その中で結合箇所が窒素原子にあるようなイミダゾールを指す。
「置換ヘテロアリール」とは、置換アリールについて定義された置換基からなる群から選択される1〜8個の置換基、若しくはいくつかの実施形態では、1〜5個の置換基、又は1〜2個の置換基で置換されるヘテロアリール基を指す。
「ヘテロアリールオキシ」とは、−O−ヘテロアリールを指し、式中、ヘテロアリールは、本明細書で定義されるものである。
「置換ヘテロアリールオキシ」とは、基−O−(置換ヘテロアリールオキシ)を指し、式中、ヘテロアリールは、本明細書で定義されるものである。
「ヘテロアリールチオ」とは、基−S−ヘテロアリールを指し、式中、ヘテロアリールは、本明細書で定義されるものである。
「置換ヘテロアリールチオ」とは、基−S−(置換ヘテロアリール)を指し、式中、ヘテロアリールは、本明細書で定義されるものである。
「ヘテロ環」又は「ヘテロ環式」又は「ヘテロシクロ」又は「ヘテロシクロアルキル」又は「ヘテロシクリル」とは、1〜14個の炭素原子及び窒素、硫黄、又は酸素からなる群から選択される1〜6個のヘテロ原子を有する飽和された又は部分的に飽和された環式基で、単環並びに融合環、架橋環、及びスピロ環系を包含する複数環系を含むものを指す。芳香族及び/又は非芳香族環を有する複数環系については、少なくとも1つの環ヘテロ原子があり、並びに結合の箇所が非芳香族環の原子にある場合(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−6−イル、及びデカヒドロキノリン−6−イル)、用語「ヘテロ環式」、「ヘテロ環」、「ヘテロシクロ」、「ヘテロシクロアルキル」又は「ヘテロシクリル」を適用する。一実施形態では、ヘテロ環式基の窒素及び/又は硫黄原子(複数可)は、任意に酸化され、N−オキシド、スルフィニル、及びスルホニル部分を提供する。より具体的には、ヘテロシクリルとしては、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、N-メチルピペリジン−3−イル、ピペラジニル、N−メチルピロリジン−3−イル、3−ピロリジニル、2−ピロリドン−1−イル、モルホリニル、及びピロリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。炭素原子の数を示す接頭語(例えば、C−C10)とは、ヘテロ原子の構成員を除くヘテロシクリル基の部分の炭素原子の総数を指す。
「置換ヘテロ環」又は「置換ヘテロ環式」又は「置換ヘテロシクロ」、又は「置換ヘテロシクロアルキル」又は「置換ヘテロシクリル」とは、置換シクロアルキルについて定義されたような、1〜5個の置換基、又はいくつかの実施形態では、1〜3個の置換基で置換されている、本明細書で定義されたようなヘテロ環式基を指す。
「ヘテロシクリルオキシ」とは、基−O−ヘテロシクリルを指し、式中、ヘテロシクリルは、本明細書で定義されるものである。
「置換ヘテロシクリルオキシ」とは、基−O−(置換ヘテロシクリル)を指し、式中、ヘテロシクリルは、本明細書で定義されるものである。
「ヘテロシクリルチオ」とは、基−S−ヘテロシクリルを指し、式中、ヘテロシクリルは、本明細書で定義されるものである。
「置換ヘテロシクリルチオ」とは、基−S−(置換ヘテロシクリル)を指し、式中、ヘテロシクリルは、本明細書で定義されるものである。
ヘテロ環及びヘテロアリール基の例としては、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタリミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ〔b〕チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも呼ばれる)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジン及びテトラヒドロフラニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ニトロ」とは、基−NOを指す。
「オキソ」とは、原子(=O)を指す。
「オキシド」とは、1つ以上のヘテロ原子の酸化から得られる生成物を指す。例としては、N−オキシド、スルホキシド、及びスルホンが挙げられる。
「スピロシクロアルキル」とは、2〜9個の炭素原子を有するアルキレン基と共通の炭素原子での2個の水素原子の置き換えによって形成される3〜10員の環式置換基を指し、以下の構造によって例示されるものであり、式中、以下に示された、破線で記された結合に連結されるメチレン基は、スピロシクリル基で置換されている。
「スルホニル」とは、二価基−S(O)−を指す。
「置換スルホニル」とは、基−S(O)−アルキル、−S(O)−置換アルキル、−S(O)−アルケニル、−S(O)−置換アルケニル、−S(O)−アルキニル、−S(O)−置換アルキニル、−S(O)−シクロアルキル、−S(O)−置換シクロアルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−置換アリール、−S(O)−ヘテロアリール、−S(O)−置換ヘテロアリール、−S(O)−ヘテロ環式、及び−S(O)−置換ヘテロ環式を指し、式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されたようなものである。置換スルホニルとしては、メチル−S(O)−、フェニル−S(O)−、及び4−メチルフェニル−S(O)−などの基が挙げられる。
「スルホニリオキシ」とは、基−OS(O)−アルキル、−OS(O)−置換アルキル、−OS(O)−アルケニル、−OS(O)−置換アルケニル、−OS(O)−アルキニル、−OS(O)−置換アルキニル、−OS(O)−シクロアルキル、−OS(O)−置換シクロアルキル、−OS(O)−アリール、−OS(O)−置換アリール、−OS(O)−ヘテロアリール、−OS(O)−置換ヘテロアリール、−OS(O)−ヘテロ環式、及び−OS(O)−置換ヘテロ環式を指し、式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「チオアシル」とは、基H−C(S)−、アルキル−C(S)−、置換アルキル−C(S)−、アルケニル−C(S)−、置換アルケニル−C(S)−、アルキニル−C(S)−、置換アルキニル−C(S)−、シクロアルキル−C(S)−、置換シクロアルキル−C(S)−、アリール−C(S)−、置換アリール−C(S)−、ヘテロアリール−C(S)−、置換ヘテロアリール−C(S)−、ヘテロ環式−C(S)−、及び置換ヘテロ環式−C(S)−を指し、式中、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環式、及び置換ヘテロ環式基は、本明細書で定義されるものである。
「チオール」とは、基−SHを指す。
「アルキルチオ」とは、基−S−アルキルを指し、式中、アルキルは、本明細書で定義されるものである。
「置換アルキルチオ」とは、基−S−(置換アルキル)を指し、式中、置換アルキルは、本明細書で定義されるものである。
「チオカルボニル」とは、二価基−C(S)−を指し、これは−C(=S)−に等価である。
「チオン」とは、原子(=S)を指す。
「チオシアネート」とは、基−SCNを指す。
本明細書で使用するとき、「化合物」及び「化合物(複数)」とは、本明細書で開示される一般式に包含されている化合物、これら一般式の亜属、並びに薬学的に許容可能な塩などの一般式及び準一般式によって特定化される化合物の任意の形態を指す。別に特記されない限り、この用語は、化合物又は化合物(複数)の同位体、ラセミ体、立体異性体、及び互変異性体を包含する。
「同位体」とは、同一の原子番号を有するが、天然に通常見られる原子質量とは異なる原子質量を有する原子によって、1つ以上の原子が置き換えられている、薬学的に許容可能な同位体によりラベルされた化合物を指す。好適な同位体としては、H及びHなどの水素の同位体が挙げられる。重水素、すなわちHのようなより重い同位体での置換は、例えばインビボでの増加した半減期又は減少した設定用量のようなより大きい代謝的安定性から得られるある種の治療的利点を与える可能性があり、したがって、いくつかの環境では好ましい場合がある。
「ラセミ体」とは、鏡像異性体の混合物を指す。
化合物の「溶媒和物」又は「溶媒和物(複数)」とは、溶媒の化学量論量又は非化学量論量に結合されている、本明細書で定義された化合物のようなものを指す。化合物の溶媒和物としては、開示された一般式及び準一般式のオキシド、エステル、プロドラッグ、又は薬学的に許容可能な塩のような化合物の全ての形態の溶媒和物が挙げられる。好ましい溶媒は、揮発性であり、ヒトへの投与のために非毒性及び/又は許容可能である。本発明は、本明細書に開示された化合物の溶媒和物を提供する。
「立体異性体」又は「立体異性体(複数)」とは、1つ以上の立体中心のキラリティーで異なる化合物を指す。立体異性体としては、鏡像異性体及びジアステレオマーが挙げられる。本発明の化合物は、それらが1つ以上の非対称中心又は非対称置換による二重結合を有する場合、立体異性体的形態で存在し得、したがって、個々の立体異性体として又は混合物として生成され得る。別に示されない限り、本明細書の説明は、個々の立体異性体並びに混合物を包含するものとする。立体化学の決定のための方法及び立体異性体の分離のための方法は、当該技術分野で周知である(Advanced Organic Chemistry,第4版,J.March,John Wiley and Sons,New York,1992年の第4章の考察を参照)。
「互変異性体」とは、エノール−ケト及びイミン−エナミン互変異性体、若しくはピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾール、及びテトラゾールのように、環NH−部分と環=N−部分との双方に結合した環原子を含有するヘテロアリール基の互変異性体形態のような、プロトンの位置で異なる化合物の別の形態を指す。
「プロドラッグ」とは、患者に投与される場合、実施形態の化合物若しくはその活性代謝物又は残基を直接的または間接的に提供することが可能である実施形態の化合物の任意の誘導体を指す。本発明の化合物のプロドラッグは、修正形態がインビボで分裂され、親化合物、又は活性代謝物を放出することが可能であるような方法で、化合物中に存在する官能基を修正することによって調製される。例えば、プロドラッグとしては、化合物中のヒドロキシ、アミノ、又はスルフヒドリル基が、インビボで分裂されて、それぞれ遊離ヒドロキシル、アミノ、又はスルフヒドリル基を再生成することが可能な任意の基に結合されている化合物が挙げられる。特に好ましい誘導体及びプロドラッグは、このような化合物が患者に投与される場合、実施形態の化合物のバイオアベイラビリティーを増加させるようなもの(例えば、経口的に投与された化合物がより迅速に血液中に吸収されるようにすること)、或いは、生物学的区画(例えば脳又はリンパ系)への親化合物の送達を親化合物種に対して増強させるようなものである。プロドラッグとしては、本発明の化合物のヒドロキシ官能基のエステル、アミド、及びカーバメート(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル)形態が挙げられる。エステルプロドラッグの例としては、ホルメート、アセテート、プロピオネート、ブチレート、アクリレート、及びエチルスクシネート誘導体が挙げられる。プロドラッグの一般的概要が、双方ともに参照により本明細書に組み込むものとする、T Higuchi及びV Stella著,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,A.C.S.Symposium Seriesの第14章、及びEdward B.Roche編集,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987年に提供されている。
「薬学的に許容可能な塩」とは、当該技術分野で周知の種々の有機及び無機対イオンから誘導された薬学的に許容可能な塩を指し、単なる例ではあるが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、及びテトラアルキルアンモニウムが挙げられる。分子が塩基性官能基を含有する場合、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、若しくは酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピリビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、シンナミン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、4−トルエンスルホン酸、カンフルスルホン酸、メタンスルホン酸、4−メチルビシクロ〔2.2.2〕−オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプト酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等のような有機酸で形成された、無機又は有機酸の酸添加塩である。本発明の化合物中に存在する酸性プロトンが、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、又はアルミニウムイオンのような金属イオンによって置き換えられるか、又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、N−メチルグルカミン等のような有機塩基と配位するいずれかの場合もまた、塩が形成され得る。好適な塩としては、P.Heinrich Stahl著,Camille G. Wermuth(編集),Handbook of Pharmaceutical Salts Properties,
Selection, and Use;2002年に記載されているものが更に挙げられる。
別に示されない限り、本明細書に明確に定義されていない置換基の命名は、結合の箇所に向かう隣接する官能基に続く官能基の末端部分を命名することによって決定されることを理解されたい。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」とは、基(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−を指す。
上記で定義された全ての置換基では、それら自体に対する更なる置換基での置換基を定義することによって決定されるポリマー(例えば、置換アリール基が、置換基としての置換アリール基を有し、この置換アリール基が、それ自体が置換アリール基で置換されていて、この置換アリール基が、更に置換アリール基等で置換されているような場合)は、本明細書には包含されないものと理解される。このような場合は、このような置換基の最大数は3である。例えば、2つ又は他の置換アリール基での置換アリール基の一連の置換は、−置換アリール−(置換アリール)−置換アリールに限定される。
同様に、上記定義は、許容不能な置換パターン(例えば、5個のフルオロ基で置換されたメチル)を包含することを意図しないことを理解されたい。このような許容不能な置換パターンは、本分野の技術者には周知である。
本明細書全体を通して使用するとき、用語「任意の」又は「任意に」とは、後述する事象又は状況が起こり得るが、起こらなくてもよいこと、並びに説明が、その事象又は状況が起こる場合の例及びそれが起こらない例を包含することを意味する。例えば、「アルキル基で任意にモノ置換又は二置換されたヘテロシクリル基」とは、アルキルが存在する場合もあるが、存在する必要がない場合もあり、説明は、ヘテロシクリル基が、アルキル基でモノ置換又は二置換される場合の状況並びにヘテロシクリル基が、アルキル基で置換されない場合の状況を包含する。
次に、本発明の組成物を参照することとし、用語「薬学的に許容可能な担体又は賦形剤」とは、一般的に安全である医薬組成物を調製する上で有用であり、許容可能な毒性を有する担体又は賦形剤を意味する。許容可能な担体又は賦形剤とは、獣医学的使用並びにヒトの医薬的用途で許容可能であるようなものが挙げられる。本明細書及び特許請求の範囲でで使用するとき、「薬学的に許容可能な担体又は賦形剤」とは、このような担体又は賦形剤の1つ又は1つ以上の双方を含める。
本発明の方法を参照すると、以下の用語は、注記された意味で用いられる。
用語「治療する」又は糖尿病の「治療」とは、疾患を阻害する、すなわち、疾患又はその臨床症状の進行を阻止又は低減させること、若しくは疾患を軽減すること、すなわち、疾患又はその臨床症状の退縮を引き起こすことを意味する。
本発明の好ましい実施形態とは、疾患を緩和させることからなる疾患の治療である。
用語「診断する」とは、特定の疾患又は病状の存在又は不在を決定することを指す。更に、この用語は、特定の疾患又は病状のレベル又は重篤度を決定すること、並びに特定の治療方式に対するその応答を決定するために、疾患又は病状を監視することを指す。
用語「1,3−ジコキソラン」とは、環式アレタール:
を指す。
用語「治療的有効量」とは、研究者、獣医師、医師、又は他の臨床医によって探索される、組織、システム、動物又はヒトの生物学的又は医学的応答を誘発すると思われる対象化合物の量を意味する。「治療的有効量」は、疾患を治療するために哺乳類に投与される場合、このような疾患の治療に影響を及ぼすのに十分である化合物の量を含む。「治療的有効量」は、化合物、治療される哺乳類の疾患及びその重篤度並びに年齢、体重などに依存して変化するであろう。
用語「哺乳類」とは、限定されないが、ヒト、家畜(例えば、イヌ又はネコ)、農場動物(ウシ、ウマ、又はブタ)、及び研究動物(マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ブタ、ウサギ、イヌ、又はサル)が挙げられる。
用語「インスリン抵抗性」とは、グルコース代謝の異常として一般的に定義され得る。より具体的には、インスリン抵抗性とは、予想される生物学的効果より少ない効果を生み出す、濃度の広範囲にわたって、その生物学的作用を及ぼすために減衰したインスリンの能力として定義され得る(例えば、Reaven GM著,J.Basic &Clin.Phys. & Pharm.(1998年)9:387〜406頁及びFlie J著,Ann.Rev.Med.(1983年)34:145〜60頁を参照)。インスリン抵抗性のヒトは、グルコースを適切に代謝するための減少した能力を有し、インスリン療法に不十分に、全くの場合もあるが、反応しない。インスリン抵抗性の症状発現としては、グルコース吸収の不十分なインスリン活性化、筋肉内での酸化及び貯蔵、並びに脂肪組織における脂肪分解及び肝臓におけるグルコース生成及び分解の不適切なインスリン退縮が挙げられる。インスリン抵抗性は、多嚢胞性卵巣症候群、耐糖能障害、妊娠性糖尿病、代謝症候群、高血圧症、肥満症、アテローム性硬化症及び種々の他の障害を発症またはそれらに関与する可能性がある。最終的には、インスリン抵抗性患者は、糖尿病状態が到達するポイントへと進行する可能性がある。
用語「真性糖尿病」又は「糖尿病」とは、体内の適切な血糖レベルを維持することに失敗することをもたらす、グルコースの生成及び利用での代謝障害によって一般的に特徴付けられる疾患又は病状を意味する。これら障害の結果は、「高血糖症」と呼ばれる血糖の上昇である。糖尿病の2つの主要形態は、I型糖尿病及びII型糖尿病である。上述したように、I型糖尿病は、一般的には、グルコース利用を調節するホルモンであるインスリンの絶対的欠乏の結果である。II型糖尿病は、インスリンが正常であるか、更に高い濃度に直面してしばしば起こり、インスリンに対して適切に応答する組織の能力喪失状態からの結果であり得る。インスリン分泌が、インスリンに反応するために周辺組織の抵抗を補償することができないという点で、II型糖尿病患者のほとんどがインスリン抵抗性であり、インスリンの相対的欠乏を有する。これに加えて、多くのII型糖尿病患者は肥満症である。グルコース恒常性の他のタイプの異常としては、正常なグルコース恒常性と糖尿病との間の代謝中間段階である耐糖能障害、並びにI型及びII型糖尿病の既往歴を持たない妊婦でのグルコース不耐症である妊婦性糖尿病が挙げられる。
用語「代謝症候群」とは、代謝異常の群を指し、腹部肥満症、インスリン抵抗性、グルコース不耐症、糖尿病、高血圧症及び脂質代謝異常を含む。これら異常は、心血管イベントの増加する発生リスクに関連することが知られている。
用語「腹部肥満症」とは、米国の国立コレステロール教育プログラムの成人の高血中コレステロールの検出、評価及び治療への専門家パネルの第三回報告書(NCEP/ATP Panel III)によって推奨されているように、男性では102cm以上、女性では80cm以上のウエスト周囲径のカットオフ点によって定義されるものである。
II型糖尿病、耐糖能障害、及び妊娠性糖尿病の診断のためのガイドラインは、アメリカ糖尿病協会によって概要が示されている(例えば、The Expert Committee on the Diagnosis and Classification
of Diabetes Mellitus、Diabetes Care,(1999年)第2巻(Suppl 1);S5〜19を参照)。
用語「分泌促進剤」とは、分泌を刺激する物質又は化合物を意味する。例えば、インスリン分泌促進剤は、インスリンの分泌を刺激する物質又は化合物である。
用語糖尿病の「症状」とは、限定されるものではないが、多尿症、多渇症、及び多食症が挙げられ、本明細書で使用するとき、通常の使用法を援用する。例えば、「多尿症」は、所定の期間中での大量の尿の通過を意味し、「多渇症」は、慢性的な過度の口渇であり、並びに「多食症」とは、過食を意味する。糖尿病の他の症状としては、例えば、特定の感染症(特に真菌類感染症及びブドウ球菌感染症)への感受性の増加、嘔吐、及びケトアシドーシス(血中のケトン体の生成の増強)が挙げられる。
用語糖尿病の「合併症」とは、限定されるものではないが、微小血管の合併症及び大血管の合併症が挙げられる。微小血管の合併症は、小血管損傷に概ね起因するような合併症である。これら合併症としては、例えば、網膜障害(目の血管損傷による視力の障害又は喪失)、神経障害(神経系への血管損失による神経損失及び足の問題)、及び腎臓障害(腎臓内の血管損傷による腎臓疾患)が挙げられる。大血管の合併症は、大血管損傷に概ね起因するような合併症である。これら合併症としては、例えば、心血管疾患及び末梢血管疾患が挙げられる。心血管疾患とは、心臓の血管の疾患を指す。例えばKaplan RMら著,Health and Human Behavior中の「Cardiovascular diseases」,206〜242頁(McGraw−Hill,New York 1993年)を参照されたい。心血管疾患は、例えば、高血圧症(高血圧とも呼ばれる)、冠状心疾患、脳卒中、及びリウマチ性心疾患を含む、概ねいくつかの形態のうちの1つである。末梢血管疾患とは、心臓以外の任意の血管の疾患を指す。これは、手足の筋肉に血液を運ぶ血管の狭窄症となることが多い。
用語「アテローム性硬化症」とは、医学の各分野での専門の医師によって認識かつ理解されている血管疾患及び病状を包含する。アテローム硬化性心血管疾患、冠状心疾患(冠状動脈疾患又は虚血性心疾患としても知られている)、脳血管疾患及び末梢血管疾患は、全てアテローム性硬化症の臨床的病状発現であり、したがって、用語「アテローム性硬化症」及び「アテローム性硬化疾患」によって包含される。
用語「抗高脂血症」とは、血中の過度の脂質濃度の望ましいレベルへの低下を指す。
用語「モジュレート」又は「モジュレートする」とは、治療すること、予防、抑制、増強、若しくは機能又は状態の誘導を指す。例えば、化合物は、ヒトにおいてインスリンを増加させることによって、II型糖尿病をモジュレートすることが可能で、これによって、高血糖症を抑制する。化合物はまた、GPR120作動薬として作用することによって、GPR120をモジュレートすることができる。
本明細書で使用するとき、用語「トリグリセリド(複数可)」(「TGs」)は通常の使用法を援用する。TGsは、グリセロール分子へとエステル化される3つの脂肪酸からなる。TGsは、エネルギー生成のために筋肉細胞によって使用される、或いは脂肪組織に吸収かつ貯蔵される脂肪酸を貯蔵するよう働く。
コレステロール及びTGsは水に不溶性であるために、これらは「リポ蛋白質」として知られる特別な分子複合体内にパッケージされなけばならない。リポ蛋白質は、過剰生成及び/又は除去の欠損のために、血漿中に蓄積することができる。寸法、組成、密度、及び機能で異なる少なくとも5つの別個のリポ蛋白質がある。小腸の細胞では、食物脂質は、「カイロミクロン」と呼ばれる大きなリポ蛋白質複合体中にパッケージされ、カイロミクロンは、高TG含量及び低コレステロール含量を有する。肝臓では、TG及びコレステロールエステルはパッケージされ、極低密度リポ蛋白質(「VLDL」)と呼ばれるTGリッチのリポ蛋白質として血漿中に放出され、VLDLの主な機能は、肝臓中で作られる、又は脂肪組織によって放出されるTGsの内因性輸送である。酵素の作用を通して、VLDLは、肝臓によって、減少かつ吸収されるか、又は中間密度リポ蛋白質(「IDL」)へと変換されるかのいずれかが可能である。LDLは、肝臓によって吸収かつ破壊されるか、又は肝臓外組織によって吸収されるかのいずれかである。高密度リポ蛋白質(「HDL」)は、逆コレステロール輸送と呼ばれるプロセスで、周辺組織からコレステロールを除去するのに役立つ。
用語「脂質代謝異常」とは、血漿中のリポ蛋白質の異常レベルを指し、リポ蛋白質の低下レベル及び/又は上昇レベル(例えば、LDL及び/又はVLDLの上昇したレベル、並びにHDLの低下レベル)の双方を包含する。
用語「高脂血症」とは、限定されるものではないが、以下を含む:
(1)家族性高乳状脂粒血症;脂肪分子を分解する酵素、LPリパーゼでの欠損を生じる稀な遺伝性疾患である。このLPリパーゼ欠損は、血液中での大量の脂肪又はリポ蛋白質の蓄積を引き起こし得る;
(2)家族性高コレステロール血症;根底にある欠損が、LDL受容体の機能不全及び/又はLDL受容体の不在をもたらす、LDL受容体遺伝子中の一連の突然変異である場合に発症する比較的よくみられる遺伝性疾患。このことが、LDL受容体によるLDLのおおよそ無駄な排泄をもたらし、血漿中のLDL及び総コレステロールレベルを上昇させる;
(3)家族性複合型高脂血症;多リポ蛋白質型高脂血症としても知られ、患者及びその影響を被る一親等血縁者が、高コレステロール及び高トリグリセリドを様々な時間で発現する可能性がある遺伝性障害である。HDLコレステロールのレベルは、しばしば、中等度で減少する;
(4)家族性アポリポ蛋白質B−100欠失症;常染色体性の優性の比較的よくみられる遺伝的異常である。この欠損は、アルギニンに対するグルタミンの置換を生み出す単一のヌクレオチド変異によって引き起こされ、これが、LDL受容体に対するLDL粒子の親和性の減少をもたらし得る。結果的に、このことが、高い血漿LDL及び総コレステロールレベルをもたらし得る;
(5)家族性異常βリポ蛋白質血症;III型高リポ蛋白質血症とも呼ばれ、異常なアポリポ蛋白質E機能で、中等度から重度の血清TG及びコレステロールレベルの上昇をもたらす稀な遺伝性疾患である。HDLレベルは、大抵は正常である;並びに、
(6)家族性高トリグリセリド血症;血漿VLDLの濃度が上昇される、よくある遺伝性疾患である。これは、軽度から中等度に上昇したTGレベル(及び通常はコレステロールレベルは上昇しない)を引き起こし得、低血漿HDLレベルに関連することが頻繁にあり得る。
高脂血症の危険因子としては、限定されないが、以下のものが挙げられ、(1)I型糖尿病、II型糖尿病、クッシング症候群、甲状腺機能低下症、腎不全のある種の型の既往歴;(2)経口避妊薬、エストロゲン、コルチコステロイドのようなホルモン剤、ある種の利尿剤、及びβブロッカーを含む薬剤危険因子;(3)総カロリー当たりの40%を超える食事の脂肪摂取、総カロリー当たりの10%を超える飽和脂肪摂取、一日当たり300mgを超えるコレステロール摂取、習慣的かつ過剰なアルコール使用、及び肥満症が挙げられる食事危険因子である。
用語「肥満」及び「肥満症」とは、世界保健機構による、男性では27.8kg/mを超える、女性では27.3kg/mを超える肥満度指数(「BMI」)(BMIは体重(kg)/(身長(m)))であるものを指す。肥満症は、糖尿病及び高脂血症を含む種々の病状に関連する。肥満症はまた、II型糖尿病の進行に対する危険因子としても知られている(例えば、Barrett−Conner E著,Epiでmol.Rev.(1989年)11:172〜181頁、及びKnowlerら著,Am.J.Clin.Nutr.(1991年)53:1543〜1551頁を参照されたい)。
用語「膵臓」とは、哺乳類を含む脊椎動物の消化器系及び内分泌系の腺臓器を指す。膵臓は、消化酵素、及びインスリン、GLP−1及びGIP、並びに他のホルモンのようなホルモンの双方を分泌する。
用語「島」又は「ランゲルハンス島」とは、膵島の群にまとめられる膵臓の内分泌細胞を指し、インスリン及び他のホルモンを分泌する。
用語「β細胞」とは、インスリン、アミリン、及び他のホルモンを分泌するランゲルハンス島中で見出される細胞を指す。
用語「内分泌細胞」とは、血流中にホルモンを分泌する細胞を指す。分泌細胞は、膵臓、小腸、及び他の臓器を含む体内の種々の腺系及び臓器系で見出される。
用語「L細胞」とは、GLP−1を生成する腸管内分泌細胞を指す。
用語「K細胞」とは、GIPを生成する腸管内分泌細胞を指す。
用語「インクレチン」とは、食物摂取に応答してインスリン分泌を増加させるホルモンの一群を指す。インクレチンは、GLP−1及びGIPを含む。
用語「インスリン」とは、グルコース代謝を調節するポリペプチドホルモンを指す。インスリンは、インスリン感受性細胞中のインスリン受容体に結合し、グルコース吸収を仲介する。インスリンは、I型糖尿病を治療するために使用され、II型糖尿病を治療するためにも用いられ得る。
用語「GLP−1」又は「グルカゴン様ペプチド」とは、L細胞によって主に生成されるペプチドホルモンを言う。GLP−1は、インスリン分泌を増加させて、グリカゴン分泌を減少させ、β細胞質量及びインスリン遺伝子発現を増加させ、胃での酸分泌及び胃内容排出を阻害し、並びに満腹感を増加させることによって食物吸収を減少させる。
用語「GIP」又は「胃阻害ペプチド」若しくは「グルコース依存性インスリン分泌性ポリペプチド」とは、K細胞によって主に生成されるペプチドホルモンを指す。GIPは、インスリン分泌を刺激する。GIPはまた、脂質代謝に重要な効果も有する。
用語「cAMP」又は「環式AMP」又は「環式アデノシン一リン酸」とは、グルコース及び脂質代謝を含む多くの生物学的プロセスに関与する細胞内シグナル伝達分子を指す。
用語「作動薬」とは、受容体に結合し、細胞内の応答を誘発する化合物を指す。作動薬は、内因性リガンド、ホルモンの効果を擬態し、例えば、内因性リガンドによって生成されるものと同様な生理学的応答を作り出す。
用語「部分的作動薬」とは、受容体に結合し、細胞内の部分的応答を誘発する化合物を指す。部分的作動薬は、内因性リガンドの部分的性生理学的応答のみを作り出す。
したがって、一実施形態において、提供されているものは、式(I)の化合物、
又はその薬学的に許容可能な塩であり、
式中、A、A、A、及びAは独立して、N及びCからなる群から選択され、但し、A、A、A3、及びAのうちの0、1、又は2つだけがNであり;
X及びYのうちの1つは、結合、−CH−、−C−であり、X及びYのもう一方は、−CH−、−C(O)−、−C(O)NR、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
、E、及びEは、独立して、C及びNからなる群から選択され;
、W、W、及びWのうちの1つは、独立して、結合、NR、CR、O、S、S(O)、及びS(O)からなる群から選択され、残りのW、W、W、及びWは全てCRであり;
Lは−(CR−であり、式中、任意に、1つの−(CR)−は、−O−又は−S−で置き換えられていて;
添え字kは、0、1、2、又は3であり;
添え字mは、0、1、2、又は3であり;
添え字qは、0、1、2、3、又は4であり;
Gは、
からなる群から選択され;
各Zは、独立して、H、アルキル、及び置換アルキルからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、オキソ、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され、任意にR及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
各Rは、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリールオキシ、及び−CNからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、フルオロ、アルキル、置換アルキル、及びアルコキシからなる群から選択され、任意に、R及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの態様では、WはOであり、Wは結合であり、並びにW及びWは、双方ともにCRである。他の態様では、WはOであり、Wは結合であり、並びにW及びWは、双方ともにCRである。
一実施形態では、提供されているものは、式(II)又は式(III)の化合物、
又はその薬学的に許容可能な塩であり;
式中、A、A、及びAは独立して、N及びCからなる群から選択され、但し、A、A2、及びAのうちの0、1、又は2つだけがNであり;
X及びYのうちの1つは、結合、−CH−、−C−であり、X及びYのもう一方は、−CH−、−C(O)−、−C(O)NR、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
、E、及びEは、独立して、C及びNからなる群から選択され;
、W、W、及びWのうちの1つは、独立して、結合、NR、CR、O、S、S(O)、及びS(O)からなる群から選択され、残りのW、W、W、及びWは全てCRであり;
Lは−(CR−であり、式中、任意に、1つの−(CR)−は、−O−又は−S−で置き換えられ;
添え字kは、0、1、2、又は3であり;
添え字mは、0、1、2、又は3であり;
添え字qは、0、1、2、3、又は4であり;
Gは、
からなる群から選択され;
各Zは、独立して、H、アルキル、及び置換アルキルからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、オキソ、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され、任意にR及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
各Rは、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリールオキシ、及び−CNからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、フルオロ、アルキル、置換アルキル、及びアルコキシからなる群から選択され、任意に、R及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、WはOであり、Wは結合であり、並びにW及びWは、双方ともにCRである。いくつかの態様では、Gは−C(O)OZである。このような態様のいくつかでは、ZはHである。
いくつかの実施形態では、WはOであり、Wは結合であり、並びにW及びWは、双方ともにCRである。いくつかの態様では、Gは−C(O)OZである。このような態様のいくつかでは、ZはHである。
いくつかの実施形態得は、R及びRの各々は、独立して、H、フルオロ、−CH、及び−CFからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R及びRは環化し、3−〜6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成する。
いくつかの実施形態では、E、E、及びEは、全てCである。
いくつかの実施形態では、A、A、A、及びAは、全てCである。
いくつかの実施形態では、A、A及びAは、全てCである。
更に別の実施形態では、WはOであり、Wは結合であり、並びにW及びWは、双方ともにCRであり;E、E、及びEは、全てCであり;並びにA、A、A、及びAは、全てCである。
いくつかの実施形態では、X及びYは、C及びOからなる群から選択される。いくつかの態様では、Xは−CH−であり、YはOである。
いくつかの実施形態では、Rは、独立して、−CH、−OCHCH、−OCH、−OCHCH及び−CFからなる群から選択される。いくつかの態様では、mは1である。
いくつかの実施形態では、Rは、独立して、フルオロ、クロロ、−CH、−CHCH、−OCH、−OCHCH及び−CFからなる群から選択される。いくつかの態様では、kは、0、1、又は2である。
いくつかの実施形態では、添え字qは1又は2である。
いくつかの実施形態では、R及びRは、独立して、H及びCHからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R及びRは環化し、シクロプロピル環を形成する。
一実施形態では、提供されているものは、式(I)、(II)及び(III)の化合物のエステルである。いくつかの態様では、エステルは、式中のZがアルキル又は置換アルキルである場合のような、そのカルボン酸基がエステルとなるように誘導されている化合物である。
式(I)の化合物のいくつかの態様では、WはOであり、Wは結合であり、並びにW及びWは、双方ともにCRであり;E、E、及びEは、全てCであり;A、A、A、及びAは、全てCであり;Xは−CH−であり;Yは−O−であり;添え字qは2であり;並びにGは−C(O)OZである。
式(II)及び(III)の化合物のいくつかの態様では、WはOであり、Wは結合であり、並びにW及びWは、双方ともにCRであり;E、E、及びEは、全てCであり;A、A、及びAは、全てCであり;Xは−CH−であり;Yは−O−であり;添え字qは1であり;並びにGは−C(O)OZである。
一実施形態では、提供されているものは、式(A)の化合物、
又はその薬学的に許容可能な塩であり;
式中、基Jは、不在であるか、又は
からなる群から選択され;
環Qは、アリール、ヘテロアリール、
からなる群から選択され;
式中、Qは(Rで任意に置換されていて;
、A、A及びAは独立して、N及びCからなる群から選択され、但し、A、A、A及びAのうちの0、1、又は2つだけがNであり;
、T、T及びTは、独立して、N、O、CR及びCRからなる群から選択され、但し、T、T、T及びTのうちの0、1又は2つだけが、N及びOから選択され;
、W、W、及びWは、独立して、N、NR、CR、CR、O、S、S(O)、及びS(O)からなる群から選択され、但し、環Jは、1,3−ジオキソランではなく;
、E、及びEは、独立して、C及びNからなる群から選択され;
X及びYのうちの1つは、結合、−CH−、−CHD−、又は−CD−であり、X及びYのもう一方は、−CH−、−CHD−、−CD−,−C(O)−、−C(O)NR、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
Lは−(CR−であり、式中、任意に、1つの−(CR)−は、−N−,−O−,−S−,−CR=CR、又は−フェニル−で置き換えられ;
Gは、−C(O)OZ及び−C(O)NZからなる群から選択され;
各Zは、独立して、H、アルキル及び置換アルキルからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、重水素、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、オキソ、アルコキシ、置換アルコキシ、CN、−OH、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され、任意にR及びRは、環化してC3−7ヘテロシクリル、置換C3−7ヘテロシクリル、スピロC3−7ヘテロシクリル、置換スピロC3−7ヘテロシクリル、C3−7シクロアルキル、置換C3−7シクロアルキル、スピロC3−7シクロアルキル又はスピロ置換C3−7シクロアルキルを形成し;
各Rは、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NR、−S(O)、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ及び−CNからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、重水素、フルオロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ及び置換アルコキシからなる群から選択され、任意に、R及びRは、環化してC3−7ヘテロシクリル、置換C3−7ヘテロシクリル、スピロC3−7ヘテロシクリル、置換スピロC3−7ヘテロシクリル、C3−7シクロアルキル、置換C3−7シクロアルキル、スピロC3−7シクロアルキル又はスピロ置換C3−7シクロアルキルを形成し;
は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、−C(O)OR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール及び置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
添え字kは、0、1、2、又は3であり;
添え字mは、0、1、2、又は3であり;
添え字qは、0、1、2、3、又は4である。
一実施形態では、式(A)の化合物は、式(A−1)の化合物、
又はその薬学的に許容可能な塩ではない:
式中、基Jは不在であるか、又は、
からなる群から選択され;
環Qは、アリール、ヘテロアリール、
からなる群から選択され;
式中、Qは(Rで任意に置換されていて;
、A、A及びAは独立して、N及びCからなる群から選択され、但し、A、A、A及びAのうちの0、1、又は2つだけがNであり;
、T、T及びTは、独立して、N、O、CR及びCRからなる群から選択され、但し、T、T、T及びTのうちの0、1又は2つだけが、N及びOから選択され;
、W、W、及びWは、独立して、N、NR、CR、CR、O、S、S(O)、及びS(O)からなる群から選択され、但し、環Jは、1,3−ジオキソランではなく;
、E、及びEは、独立して、C及びNからなる群から選択され;
X及びYのうちの1つは、結合、−CH−、−CHD−、又は−CD−であり、X及びYのもう一方は、−CH−、−CHD−、−CD−,−C(O)−、−C(O)NR、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
Lは−(CR−であり、式中、任意に、1つの−(CR)−は、−N−,−O−,−S−,−CR=CR、又は−フェニル−で置き換えられ;
Gは、−C(O)OZ及び−C(O)NZからなる群から選択され;
各Zは、独立して、H、アルキル及び置換アルキルからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、重水素、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、オキソ、アルコキシ、置換アルコキシ、CN、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され、任意にR及びRは、環化してC3−7ヘテロシクリル、置換C3−7ヘテロシクリル、スピロC3−7ヘテロシクリル、置換スピロC3−7ヘテロシクリル、C3−7シクロアルキル、置換C3−7シクロアルキル、スピロC3−7シクロアルキル又はスピロ置換C3−7シクロアルキルを形成し;
各Rは、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NR、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ及び−CNからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、重水素、フルオロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ及び置換アルコキシからなる群から選択され、任意に、R及びRは、環化してC3−7ヘテロシクリル、置換C3−7ヘテロシクリル、スピロC3−7ヘテロシクリル、置換スピロC3−7ヘテロシクリル、C3−7シクロアルキル、置換C3−7シクロアルキル、スピロC3−7シクロアルキル又はスピロ置換C3−7シクロアルキルを形成し;
は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール及び置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
添え字kは、0、1、2、又は3であり;
添え字mは、0、1、2、又は3であり;
添え字qは、0、1、2、3、又は4である。
一実施形態では、式(A)の化合物は、式(I)の化合物、
又はその薬学的に許容可能な塩ではない:
式中、A、A、A、及びAは独立して、N及びCからなる群から選択され、但し、A、A、A3、及びAのうちの0、1、又は2つだけがNであり;
X及びYのうちの1つは、結合、−CH−、−C−であり、X及びYのもう一方は、−CH−、−C(O)−、−C(O)NR、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
、E、及びEは、独立して、C及びNからなる群から選択され;
、W、W、及びWのうちの1つは、独立して、結合、NR、CR、O、S、S(O)、及びS(O)からなる群から選択され、残りのW、W、W、及びWは全てCRであり;
Lは−(CR−であり、式中、任意に、1つの−(CR)−は、−O−又は−S−で置き換えられ;
添え字kは、0、1、2、又は3であり;
添え字mは、0、1、2、又は3であり;
添え字qは、0、1、2、3、又は4であり;
Gは、
からなる群から選択され;
各Zは、独立して、H、アルキル、及び置換アルキルからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、オキソ、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され、任意にR及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
各Rは、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリールオキシ、及び−CNからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、フルオロ、アルキル、置換アルキル、及びアルコキシからなる群から選択され、任意に、R及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
一実施形態では、式(A)の化合物は、式(II)又は式(III)の化合物、
又はその薬学的に許容可能な塩ではない:
式中、A、A、及びAは独立して、N及びCからなる群から選択され、但し、A、A2、及びAのうちの0、1、又は2つだけがNであり;
X及びYのうちの1つは、結合、−CH−、−C−であり、X及びYのもう一方は、−CH−、−C(O)−、−C(O)NR、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
、E、及びEは、独立して、C及びNからなる群から選択され;
、W、W、及びWのうちの1つは、独立して、結合、NR、CR、O、S、S(O)、及びS(O)からなる群から選択され、残りのW、W、W、及びWは全てCRであり;
Lは−(CR−であり、式中、任意に、1つの−(CR)−は、−O−又は−S−で置き換えられ;
添え字kは、0、1、2、又は3であり;
添え字mは、0、1、2、又は3であり;
添え字qは、0、1、2、3、又は4であり;
Gは、
からなる群から選択され;
各Zは、独立して、H、アルキル、及び置換アルキルからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、オキソ、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され、任意にR及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
各Rは、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリールオキシ、及び−CNからなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、フルオロ、アルキル、置換アルキル、及びアルコキシからなる群から選択され、任意に、R及びRは、環化して3−、4−、5−、又は6−員のヘテロシクリル又はシクロアルキル環を形成し;
は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され;
及びRの各々は、独立して、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、及び置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
別の実施形態では、式(A)の化合物は、式(A−1)、
(I)、(II)及び/又は(III)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩ではない。
別の実施形態では、提供されているものは、式(B)の化合物、
又はその薬学的許容可能な塩であり、
式中、R、R、R、R、W、W、E、E、E、X、Y、Q、L、G、m及びkは、式(A)で定義されたようなものであり、但し、W及びWは、双方ともにOである。
式(B)の化合物のいくつかの実施形態では、W及びWは、独立して、CR及びOからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、提供されているものは、式(C)の化合物、
又はその薬学的に許容可能な塩であり;
式中、R、R、R、R、E、E、E、X、Y、L、G、m及びkは、定義されたものである。
いくつかの実施形態では、式(B)又は(C)は、式(A−1)、(I)、(II)、及び/又は(III)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩ではない。
別の実施形態では、2009年12月17日に出願され、「GPR120 RECEPTOR AGONISTS AND USES THEREOF」と題されたPCT/米国特許出願公開第2009/068576号で開示された化合物のいずれも、本出願の式Aの化合物の範囲内に含まれないことを具体的に意図している。この除外は、一般式のみならず、PCT/米国特許出願公開第2009/068576号で開示された個々の種にも適用する。
いくつかの実施形態では、式(A)、(B)又は(C)の化合物は、以下から選択される化合物、又はその薬学的に許容可能な塩ではない。
2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(29);
3−(4−((2,2−ジメチルクロマン−8−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(31);
3−(4−((2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(32);
2−メチル−3−(4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(33);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(34)
3−(4((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(35);
3−(4((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(36);
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(37);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロフェニル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(38);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(39);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(40);
3−(3−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(41);
3−(3,5−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(42);
3−(3,5−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(43);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(44);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(45);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(46);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(47);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(48);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(49);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(50);
2−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(51);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(52);
2−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(53);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(54);
3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(55);
2−(3,5−ジフルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(56);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(57);
3−(3−フルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(58);
3−(4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(59);
2−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(60);
3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(61);
3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(62);
3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(63);
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(64);
2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(65);
2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(66);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(67);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(68);
3−(4−(2,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(69);
2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロピル)酢酸(70);
3−(4−((5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(71);
3−(4−((5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(72);
3−(4−(((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)オキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(73);
3−(4−((6−フルオロ−4H−ベンゾ〔d〕〔1,3〕ジオキシン−8−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(74);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(75);
3−(2−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(76);
3−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(77);
3−(2,6−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(78);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(79);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(80);
3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−プロピオン酸(81);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)−プロピオン酸(82);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(83);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(84);
3−(2−ブロモ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−メトキシフェニル)プロピオン酸(85);
3−(2−ブロモ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−メトキシフェニル)プロピオン酸(86);
2−((4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)チオ)−酢酸(87);
2−((4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)チオ)−酢酸(88);
(E)−3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)アクリル酸(89);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオン酸(90);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオン酸(91);
3−(7−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)プロピオン酸(92);
3−(7−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)プロピオン酸(93);
(R)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(94);
(S)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(95);
3−(4−(((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メチル)アミノ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(96);
3−(4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(97);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−エトキシプロピオン酸(98);
2−(4−(2−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)エチル)フェノキシ)酢酸(99);
3−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロピオン酸(100);
3−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロピオン酸(101);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(102);
3−(5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(103);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(104);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(105);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(106);
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(107);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(108);
3−(4−((5−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(109);
3−(4−((5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(110);
3−(4−((5−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(111);
3−(4−((5−(4−フルオロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(112);
3−(4−((5−(3−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(113);
3−(4−((5−(2−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(114);
3−(4−((5−(3−メトキシフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(115);
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(116);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(117);
3−(4−((5−(ジエチルアミド)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(118);
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(119);
3−(4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(120);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(121);
2−(3,5−ジフルオロ−4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(122);
2−(5−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(123);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(124);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(125);
(R)−3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(126);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(127);
2−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(128);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(129);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(130);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(131);
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェノキシ)酢酸(132);
2−(4−((4−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェノキシ)酢酸(133);
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェノキシ)酢酸(134);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)酪酸(135);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(136);
3−(4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(137);
3−(4−((5−クロロ−2,3,3−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(138);
3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(139);
3−(4−((5−(ベンジルオキシ)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(140);
5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(141);
5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(142);
6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−ナフトエ酸(143);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロポキシフェニル)プロピオン酸(144);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロポキシフェニル)プロピオン酸(145);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エトキシフェニル)プロピオン酸(146);
3−(2−エトキシ−4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(147);
3−(4−((5−クロロ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(148);
3−(4−((5−クロロ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(149);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ナフタレン−1−イル)プロピオン酸(150);
3−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(151);
3−(4−((5−アセトアミド−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(152);
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(153);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルベンゾフラン−7−イル)プロピオン酸(154);
2−アセトアミドエチル3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(155);
3−(4−(((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メチル)アミノ)フェニル)プロピオン酸(156);
3−(4−(((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メチル)アミノ)フェニル)プロピオン酸(157);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(158);
3−(4−((5−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(159);
2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(160);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(161);
2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酢酸(162);
3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(163);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(164);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピオン酸(165);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(166);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(167);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピオン酸(168);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(169);
(R)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(170);
(S)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(171);
(R)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(172);
(S)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(173);
3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(174);
3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(175);
3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(176);
3−(4−((5−クロロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(177);
3−(4−((5−クロロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(178);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(179);
3−(3,5−ジフロロ−4−((2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(180);
2−(5−((2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(181);
2−(6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)酢酸(182);
2−(6−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)酢酸(183);
3−(3−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(184);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(185);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(186);
3−メチル−3−(4−((2,2、5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(187);
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(188);
4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(189);
4−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(190);
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(191);
2−(5−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(192);
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(193);
2−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(194);
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(195);
4−(4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(196);
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(197);
4−(3,5−ジフルオロ−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(198);
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)酪酸(199);
4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル酪酸(200);
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル酪酸(201);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)プロピオン酸(202);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)プロピオン酸(203);
(S)−2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(204);
(S)−2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(205);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(206);
(R)−2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(207);
(R)−2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(208);
2−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(209);
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(210);
4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(211);
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(212);
2−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(213);
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロベンジル)シクロプロパンカルボン酸(214);
3−(4−((2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(215);
2−(5−((2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(216);
(R)−2−(5−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(217);
3−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(218);
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(219);
2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(220);
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(221);
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)プロピオン酸(222);
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(223);
3−(2−クロロ−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(224);
3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(225);
3−(2,6−ジクロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(226);
3−(2,6−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(227);
2−(2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(228);
2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(229);
2−(2−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(230);
2−(2−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(231);
3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(232);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)−2,6−ジメチルフェニル)プロピオン酸(233);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,6−ジメチルフェニル)プロピオン酸(234);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジメチルフェニル)プロピオン酸(235);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジメチルフェニル)プロピオン酸(236);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(237);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(238);
2−(2−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(239);
2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)酢酸(240);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(241);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(242);
3−(5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(243);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−フルオロ−2−メチルフェニル)プロピオン酸(244);
3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(245);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(246);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5,6,7,8,−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プロピオン酸(247);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5,6,7,8,−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プロピオン酸(248);
3−(2−エチル−5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(249);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−5−フルオロフェニル)プロピオン酸(250);
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(251);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(252);
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−ペンチルフェニル)プロピオン酸(253);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−ペンチルフェニル)プロピオン酸(254);
3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(255);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(256);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−エチルフェニル)プロピオン酸(257);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(258);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(259);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(260);
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソペンチルフェニル)プロピオン酸(261);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−イソペンチルフェニル)プロピオン酸(262);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−エチルフェニル)プロピオン酸(263);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(264);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(265);
3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(266);
3−(2−ブチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(267);
3−(2−ブチル−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(268);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(269);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(270);
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(271);
3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(272);
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(273);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−メチルフェニル)プロピオン酸(274);
3−(3−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(275);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−エチルフェニル)プロピオン酸(276);
3−(3−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(277);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−エチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(278);
3−(2−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(279);
3−(3−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(280);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(281);
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(282);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3,5−トリメチルフェニル)プロピオン酸(283);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3,5−トリメチルフェニル)プロピオン酸(284);
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(285);
2−(5−((5−クロロ−2−イソプロポキシベンジル)オキシ)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(286);
2−(5−((5−クロロ−2−イソプロポキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(287);
2−(5−((2−イソプロポキシピリジン−3−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(288);
3−(4−((1H−インダゾール−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(289);
3−(3,5−ジフルオロ−4−((2−メチルベンゾ〔d〕オキサゾール−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(290);
2−(6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンゾフラン−3−イル)酢酸(291);
2−(7−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−4−イル)酢酸(292);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(293);
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−N−ヒドロキシプロパンアミド(294);
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−4−メチルペンタン酸(295);
3−(4−((6−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(296);及び、
3−(2−エトキシ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(297)。
いくつかの実施形態では、提供されているものは、式(C)の化合物であり、式中、E、E及びEは全てCである。
いくつかの態様では、Xは、−CH−、−CHD−及び−CD−からなる群から選択され、並びにYはOである。
他の態様では、Lにおいて、添え字qは2又は3である。いくつかの態様では、添え字qは2である。
他の態様では、Gは−C(O)OZである。いくつかの態様では、Zはアルキル又はHである。
他の態様では、添え字mは1又は2であり、並びに各Rは、独立して、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ及び置換アルコキシからなる群から選択される。いくつかの態様では、各Rは、独立して、F、Cl、−CH、−CHCH−、−CH(CH、−CF、−OCH、−OCHCH及び−OCFからなる群から選択される。
他の態様では、R及びRは、独立して、C1−3アルキル及び−CFからなる群から選択される。いくつかの態様では、R及びRは、双方ともに−CHである。
他の態様では、添え字kは0、1又は2である。
他の態様では、各Rは、独立して、−CH、−C、−OCH、−OCHCH及び−CFからなる群から選択される。
式(A)の化合物の一実施形態では、Qは、
である。
いくつかの態様では、環Jは不在あり、並びに各Rは、独立して、アルコキシ、置換アルコキシ及びハロからなる群から選択される。
別の実施形態では、提供されているものは、実施例に記載されているような、合成中間体又は化合物、若しくはその薬学的に許容可能な塩である。
他の実施形態では、提供されているものは、化学的実施例の部分に例示されているような、化合物作動薬又はその薬学的に許容可能な塩、若しくはその合成中間体である。
いくつかの実施形態では、式(I)〜(III)及び(A)〜(C)の化合物並びにその薬学的に許容可能な塩は、10μM又はそれ未満のヒトGPR120に対するEC50を有する。他の態様では、この化合物は、1μMを超えかつ10μM以下のEC50を有する。他の態様では、この化合物は、1μM又はそれ未満のEC50を有する。
本発明の化合物の調製
本発明の化合物は、有機化学合成分野の当業者のよく知る多数の方法で調製され得る。本発明の化合物の合成経路は、本明細書に概要が述べられた方法又は実施例で提供されたような方法に限定されない。個々の化合物は、種々の官能基に適応するために、条件の操作を必要とする場合もあり、保護基の適切な使用を必要とする場合もある。必要な場合、精製が、適切な有機溶媒系で溶出されるシリカゲルカラム上で行われ得る。更に、逆相HPLC又は再結晶化が用いられてもよい。
一実施形態では、本発明は、本発明の化合物を調製するための新規な中間体を目的とする。
組成物及び治療の方法
本発明によれば、I型糖尿病、II型糖尿病及び代謝症候群からなる群から選択される疾患又は病状を治療する方法が提供されている。この方法は、このような治療を必要とする被験者に、本発明の化合物の治療的有効量を投与することを含む。
別の態様では、GPR120を発現する細胞中のCa2+の細胞内レベルを上昇させる方法が提供されている。この方法は、GPR120を発現する細胞を、本発明の化合物に曝すことを含む。Ca2+レベルは、本明細書の実施例部分で開示されている方法によって決定される。
一実施形態では、GPR120を発現する細胞は、膵臓細胞の島細胞又はβ細胞、腸内分泌細胞のL細胞又はK細胞である。
本発明の別の態様は、哺乳類、特にヒトにおいてインスリン生成を刺激する方法を提供する。この方法は、本発明の化合物の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。被験者への化合物の投与に応答して、β細胞によって、インスリンが生成される。生物学的実施例3は、この方法で、熟練した技術者が、本発明の化合物の投与に応答する実験動物のインスリン分泌を測定することが可能である具体的な方法を提供している。
別の態様では、本発明は、哺乳類、特にヒトにおいて、インスリン分泌を刺激する方法を提供している。この方法は、本発明の化合物の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。被験者への化合物の投与に応答して、β細胞によって、インスリンが血流中に分泌される。
本発明の他の態様は、哺乳類、特にヒトにおいて、グルコース依存性インスリン分泌を刺激する方法を提供している。この方法は、本発明の化合物の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。被験者への投与後、グルコース依存的様式で、β細胞によってインスリンが血流中に分泌される。生物学的実施例4は、本発明の化合物の血糖低下効果を示す方法を提供している。
別の実施形態では、本発明は、哺乳類、好ましくはヒトにおいて、血糖を低下させる方法を提供する。この方法は、本発明の化合物の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。被験者への化合物の投与に応答して、血糖レベルが低下される。この方法は、本発明の化合物の投与前又は投与後に血糖レベルを測定するための工程を更に含む。血糖レベルは、血液又は尿のサンプルから血糖を測定する多数の市販のグルコース監視装置によって、容易に測定される。血糖は、血液又は尿サンプルを必要としない市販のグルコメーターによっても測定され得る。生物学的実施例3及び4は、血糖の監視を含む糖尿病パラメータでの改善をどのように測定するのかを教示する方法を提供している。
本発明の別の態様は、哺乳類、特にヒトにおいて、インクレチン生成を刺激する方法を提供している。この方法は、本発明の化合物の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。被験者への化合物の投与に応答して、グルカゴン様ペプチド1及びグルコース依存性インスリン分泌性ポリペプチドが、腸内分泌細胞によって生成される。生物学的実施例5は、この方法によって、熟練した技術者が、本発明の化合物の投与に応答しての実験室動物でのインクレチン生成を測定することができる具体的な方法を提供している。
併用療法
上述したように、本発明の化合物は、いくつかの例では、望ましい効果を引き起こすために他の治療薬剤と組み合わせて用いられるだろう。追加的薬剤の選択は、ほとんどの場合、所望の標的となる治療に依存する(例えば、Turner Nら著,Prog.Drug Res.(1998年)51:33−94頁;Haffner S著,Diabetes Care(1998年)21:160−178頁;及びDeFronzo Rら(編集),Diabetes Reviews(1997年)第5章 No.4を参照)。数多くの研究が、経口薬剤との併用療法の利点を研究してきた(例えば、Mahler R著,J. Clin.Endocrinol.Metab.(1999年)84:1165−71頁;United Kingdom Prospective Diabetes Study Group:UKPDS 28,Diabetes Care(1998年)21:87−92頁;Bardin CW(編集),Current Therapy in Endocrinology and Metabolism,第6版(Mosby−Year Book,Inc.,St.Louis,MO 1997年);Chiasson Jら著,Ann.Intern.Med.(1994年)121:928−935頁;Coniff Rら著,Clin.Ther.(1997年)19:16−26頁;Coniff Rら著,Am.J.Med.(1995年)98:443−451頁;及びIwamoto Yら著,Diabet.Med.(1996年)13:365−370頁;Kwiterovich Pら著,Am.J.Cardiol(1998年)82(12A):3U−17Uを参照)。これら研究は、糖尿病モジュレーションが、治療計画に第2の薬剤を追加することによって、更に改善される可能性があることを示唆している。併用療法としては、本明細書で提供されているような化合物と1つ以上の追加的活性薬剤を含有する単一投与形態の投与、並びに独自の別々の投与形態で、本明細書で提供されているような化合物とそれぞれの活性薬剤の投与が挙げられる。例えば、本明細書で提供されているような化合物とDPP4阻害剤が、錠剤又はカプセル等の単一経口投与組成物で、一緒にヒト被験者に投与され得、又は各薬剤が別個の単一の経口投与組成物で投与され得る。別々の投与形態が用いられる場合、本明細書で提供されているような化合物と1つ以上の追加的活性薬剤は、基本的に同じ時間で(すなわち同時に)、又は別個に時間差で(すなわち逐次的に)投与され得る。併用療法は、これら投与計画の全てを包含するものと理解される。
併用療法の例は、糖尿病をモジュレートする(糖尿病に関連する症状又は合併症の発症を予防すること)こと(又は糖尿病に関連する症状、合併症、及び異常へと進行するリスクを治療、予防又は低減すること)において見出されることができ、この中で、本明細書で提供される化合物は、例えば、ビグアニド誘導体(メトホルミンなど);チアゾリジン系薬剤(シグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン、及びロシグリタゾンなど);ジペプチジル−ペプチダーゼ−4(「DPP4」)阻害剤(ビルダグリプチン及びシタグリプチンなど);グルカゴン様ペプチド−1(「GLP−1」)受容体作動薬(エクセナチドなど)(又はGLP−1疑似体);PPARγ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARγ作動薬又は部分的作動薬、二重PPARδ、PPARγ作動薬又は部分的作用薬;汎PPAR作動薬又は部分的作動薬;デヒドロエピアンドロステロン(DHEA又はその複合硫酸エステルのDHEA−SOとも呼ばれる);抗グルココルチコイド;TNFα阻害剤;α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース、ミグリトール、及びボグリボースなど);スルホニル尿素(クロルプロパミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、トラザミド、グリブリド、グリカラジド、グリナーゼ、グリメピリド、及びグリピジドなど);プラムリンチド(ヒトホルモンアミリンの合成同類体);他のインスリン分泌促進物質(レパグリニド、グリキドン、及びナテグリニドなど);インスリン(又はインスリン疑似体);グルカゴン受容体拮抗剤;胃阻害ペプチド(「GIP」);若しくはGIP疑似体;並びに肥満症、高脂血症、アテローム性硬化症及び/又は代謝症候群を治療するために以下に説明される活性薬剤と組み合わせて、効果的に用いられることが可能である。
併用療法の別の例は、肥満症又は肥満症関連疾患の治療で見ることができ、この中で、本明細書で提供されるような化合物は、例えば、フェニルプロパノールアミン(フェンテルミン);ジエチルプロピオン;マジンドール;フェンフルラミン;デクスフェンフルラミン;フェンチラミン(β−3アドレナリン受容体作動薬剤);シブトラミン;胃腸管リパーゼ阻害剤(オルリスタット等);及びレプチンと組み合わせて効果的に用いることができる。本明細書で提供されるような化合物が組み合わせて有効に用いられ得る、肥満症又は肥満症関連疾患を治療する上で用いられる他の薬剤としては、例えば、カンナビノイド−1(「CB−1」)受容体拮抗剤(リモナバントなど);PPARδ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARδ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARδ、PPARγ作動薬又は部分的作動薬;汎PPAR作動薬又は部分的作動薬;神経ペプチドY;エンテロスタチン;コレシストキニン、ボンベシン、アミリン、ヒスタミンH受容体、ドーパミンD受容体;メラニン細胞刺激ホルモン;副腎皮質刺激ホルモン放出因子;ガラニン;及びγアミノ酪酸(GABA)がある。
併用療法の更に別の例が、高脂血症をモジュレートする(高脂血症及びその関連する合併症を治療する)中で見ることができ、ここでは、本明細書で提供されているような化合物が、例えば、スタチン(アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、及びシンバスタチンなど)、CETP阻害剤(トルセトラピブなど);コレステロール吸収阻害剤(エゼチミブなど);PPARα作動薬又は部分的作動薬;PPARδ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARδ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARγ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARδ、PPARγ作動薬又は部分的作動薬;汎PPAR作動薬又は部分的作動薬;フェノフィブリック酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラート、及びベンザフィブラートなど);胆汁酸結合樹脂(コレスチポール又はコレスチラミンなど);ニコチン酸;プロブコール;βカロテン;ビタミンE;又はビタミンCと組み合わされて有効に用いられ得る。
併用療法の更なる例は、アテローム性硬化症をモジュレートする中で見ることができ、ここでは、本明細書で提供されるような化合物が、1つ以上の以下の活性薬剤と組み合わせて投与される:抗高脂血症剤;血漿HDL増加剤;例えばヒドロキシメチルグルタリル(HMG)CoA還元酵素阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、及びアトルバスタチンなどのスタチンとも呼ばれる)などのコレステロール生合成阻害剤のような抗高コレステロール血症剤;HMG−CoAシンターゼ阻害剤;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤;又はスクアレン合成酵素阻害剤(スクアレンシンターゼ阻害剤としても知られる);メリナミドなどのアシルコエンザイムAコレステロールアシル転移酵素(ACAT)阻害剤;プロブコール;ニコチン酸及びその塩並びにナイアシンアミド;β−シトステロールなどのコレステロール吸収阻害剤;コレスチラミン、コレスチポール又は架橋結合デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体などの胆汁酸封鎖剤陰イオン交換樹脂;LDL受容体誘導剤;クロフィブラート、ベンザフィブラート、フェノフィブラート、及びゲムフィブリゾールなどのフィブラート系薬剤;ビタミンB(ピリドキシンとしても知られる)及びHCl塩などのその薬学的に許容可能な塩;ビタミンB12(シアノコバラミンとしても知られる);ビタミンB(ニコチン酸及びナイアシンアミドとしても知られる);ビタミンC及びE並びにβカロテンなどの抗酸化ビタミン;βブロッカー;アンジオテンシンII拮抗剤;アンジオテンシン変換酵素阻害剤;PPARα作動薬又は部分的作動薬;PPARδ作動薬又は部分的作動薬;PPARγ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARδ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARγ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARδ、PPARγ作動薬又は部分的作動薬;汎PPAR作動薬又は部分的作動薬;並びにフィブリノゲン受容体拮抗剤(すなわち、糖蛋白質IIb/IIIaフィブリノゲン受容体拮抗剤)及びアスピリンなどの血小板凝集阻害剤。上述したように、例えば、HMG−CoA還元酵素阻害剤(アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、及びシンバスタチンなど)及びアスピリンとの本明細書で提供される化合物の組み合わせ、又はHMG−CoA還元酵素阻害剤及びβブロッカーとの本明細書で提供される化合物との組み合わせのように、本明細書で提供される化合物は、1つ以上の活性薬剤と組み合わされて投与されることができる。
更に、本明細書で提供されるような化合物の治療的有効量と、1つ以上の活性薬剤の治療的有効量とが、上記の治療に有用な医薬組成物の調製のために一緒に用いられることが可能であり、これら1つ以上の活性薬剤は、抗高脂血症剤;血漿HDL増加剤;HMG−CoA還元酵素阻害剤などのコレステロール生合成阻害剤のような抗高コレステロール血症剤;HMG−CoAシンターゼインヒビター;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤、又はスクアレン合成酵素阻害剤(スクアレンシンターゼインヒビターとしても既知);アシルコエンザイムAコレステロールアシル転移酵素阻害剤;プロブコール;ニコチン酸及びその塩;トルセトラピブなどのCETP阻害剤;エゼチミブなどのコレステロール吸収阻害剤;PPARα作動薬又は部分的作動薬;PPARδ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARδ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARα、PPARγ作動薬又は部分的作動薬;二重PPARδ、PPARγ作動薬又は部分的作動薬;汎PPAR作動薬又は部分的作動薬;ナイアシンアミド;コレステロール吸収阻害剤;胆汁酸封鎖剤陰イオン交換樹脂;LDL受容体誘導剤;クロフィブラート、フェノフィブラート、及びゲムフィブラート;ビタミンB及びその薬学的に許容可能な塩;ビタミンB12;抗酸化ビタミン;βブロッカー;アンジオテンシンII拮抗剤;アンジオテンシン変換酵素阻害剤;血小板凝集阻害剤;フィブリノゲン受容体作動薬;アスピリン;フェンチラミン、β−3アドレナリン受容体作動薬;スルホニル尿素;ビグアニド、α-グルコシダーゼ阻害、他のインスリン分泌促進物質、並びにインスリンからなる群から選択される。
併用療法の更なる例が、代謝症候群をモジュレートする(又は代謝症候群、並びにその関連する症状、合併症及び異常を治療する)中で見ることができ、ここでは、本明細書で提供されるような化合物が、例えば、糖尿病、肥満症、高脂血症、アテローム性硬化症、及び/又はそれぞれに関連する症状、合併症及び異常をモジュレートする又は治療するために、上記の活性薬剤と組み合わされて効果的に用いられ得る。
他の実施形態では、本発明の化合物は、ハロフェン酸、ハロフェン酸のエステル、又はハロフェン酸の別のプロドラッグ、好ましくは、(−)−(4−クロロフェニル)−(3−トリフルオロメチルフェノキシ)−酢酸2−アセチルアミノエチルエステルと組み合わされて投与され得る。
特に、本発明は、本明細書に提供されているような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、哺乳類、特にヒトを治療する方法を提供する。
本発明で有用であるDPP4阻害剤は、シタグリプチン(Merck)、ビルダグリプチン(Novaritis)、BMS−477118(サキサグリプチン)(Bristol−Myers Squibb)、R1438(アミノメチルピリジン)(Roche)、NVP DPP728(Novaritis)、PSN9301(Prosidion)、P32/98(イソロイシンチオゾリジド)(Probiodrug)、GSK823093C(デナグリプチン)(Glaxo Smithkline)、SYR−322(アログリプチン)(武田)、NN−7201(NovoNordisk)、ALS2−0426(Alantos)(Green BD,Flatt PR, Baley CJ著,Dipeptidyl peptidase IB(DPP4)inhibitor:anewly emerging drug class for the treatment of Type II diabetes,Diabetes Vasc.Dis.Res.2006,3:159〜165頁)である。好ましいDPP4阻害剤は、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サキサグリプチン、及びアログリプチンである。更により好ましいCPP4阻害剤は、シタグリプチン及びビルダグリプチンである。
本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤は、単一投与形態又は別個の投与形態で投与される。単一投与形態は、一日当たり一回又は一日当たり複数回で投与される。本明細書で提示されるような化合物及びDDP4阻害剤が、別個の投与形態で投与される場合、この投与形態は、一日当たり一回又は一日当たり複数回で投与される。
本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤は、同時に、数分以内に、又は何時間かに分けられて服用され得る。例えば、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤は、朝一緒に服用され得、その日の他の時間には服用されない。あるいは、朝に、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤が服用され、夕方又は食後に、本明細書で提供されるような化合物及び/又はDPP4阻害剤の2番目の服用が続く。
当業者には明らかなように、本明細書で提供されるような化合物及び/又はDPP4阻害剤の投与量を、一日一回又は一日一回以上、若しくは食前又は食後に投与することが必要である場合もある。更に、臨床医又は治療している医師は、個々の患者の反応と関連して治療を如何にして何時中断し、調整し、または終了すべきかを知っていることに留意すべきである。
一実施形態では、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤が単一投与形態で投与される場合、化合物及びDPP4阻害剤は、単一ピル、単一錠剤、又は単一カプセルに製剤化される。本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤が別個の投与形態で投与される場合、この化合物は、ピル、錠剤又はカプセルに製剤化され、並びにDPP4阻害剤は、別個のピル又はカプセルに製剤化される。
本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤が別個の投与形態で投与される場合、この化合物が先ず初めに投与され得、この化合物の投与に続いて、DPP4阻害剤が次に投与され得る。あるいは、DPP4阻害剤が先ず初めに投与され得、この化合物が次に投与され得る。第1の投与と第2の投与との間の時間は、当業者によって変更されることが可能である。一実施形態では、第1の投与(本明細書で提供されるような化合物又はDPP4阻害剤)後に、すぐに第2の投与(本明細書で提供されるような化合物又はDPP4阻害剤)が続く。別の実施形態では、第2の投与が、第1の投与後の2分、5分、10分、15分、30分、又は60分以内に、若しくは1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、又は12時間以内に行われる。更に別の実施形態は、本明細書で提供されるような化合物及び/又はDPP4阻害剤の朝の投与後に、本明細書で提供されるような化合物及び/又はDPP4阻害剤の夕方の投与が続くことを提供する。
更に、本発明は、本明細書で提供されるような化合物及び/又はDPP4阻害剤の単位用量を、経口用量又は注射可能用量のいずれかで有するキットを提供する。単位用量を含有する容器に加えて、II型糖尿病、肥満症、高脂血症、アテローム性硬化症及び代謝症候群、並びに/又はそれらの個々の関連する症状、合併症及び異常を治療する上でのこの薬剤の使用及び付随的利点を説明する説明能書があるだろう。好ましい化合物及び単位用量は、上記に記載されたようなものである。
本発明の別の態様は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、被験者のグルコースの血中レベルを低下させる方法を提供する。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の投与前及び投与後に、血糖レベルを測定する工程を更に含む。血糖レベルは、血液又は尿のサンプル、若しくは本明細書で教示されたようなサンプルから血糖を測定する多くの市販のグルコース監視装置によって、容易に測定される。血糖はまた、血液又は尿サンプルを必要としない市販のグルコメーターによっても測定され得る。
本発明の別の態様は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、被験者のインスリンの血中レベルを低下させる方法を提供する。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の投与前及び投与後に、血中インスリンレベルを測定する工程を更に含む。血中インシュリンレベルは、血液又は尿のサンプル、若しくは本明細書で教示されたようなサンプルからインシュリンを測定する周知のインスリン監視アッセイによって、容易に測定される。
別の態様では、本発明は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、被験者のインクレチンの血中レベルを増加させる方法を提供する。このインクレチンは、GLP−1及びGIPである。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の投与前及び投与後に、血中インクレチンレベルを測定する工程を更に含む。血中インクレチンレベルは、周知のインクレチン監視アッセイ、又は本明細書で教示されたような方法で容易に測定される。
本発明の更に別の態様は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、被験者の血中トリグリセリドレベルを低下させる方法を提供する。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の投与前及び投与後に、血中トリグリセリドレベルを測定する工程を更に含む。血中トリグリセリドレベルは、血液のサンプルから血中トリグリセリドレベルを測定する多くの市販された装置によって、容易に測定される。
本発明の他の態様は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、被験者の胃内容排出を低下させる方法を提供する。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。
本発明の別の態様は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、被験者の膵島細胞中のインスリン生成を増加させる方法を提供する。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の投与前及び投与後に、膵島細胞中のインスリン生成を測定する工程を更に含む。膵島細胞中のインスリン生成は、周知のアッセイ、又は本明細書に教示された方法で、容易に測定される。
更に別の態様では、本発明は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤を投与することによって、被験者の膵島機能を維持する方法を提供する。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の治療的有効量を哺乳類に投与することを含む。この方法は、本明細書で提供されるような化合物及びDPP4阻害剤の投与前及び投与後に、インスリンを生成する膵島の機能又はβ細胞の能力を測定する工程を更に含む。膵島及びβ細胞のインスリン生成は、周知のアッセイ、又は本明細書に教示された方法で、容易に測定される。
本発明の方法で使用される化合物は、治療的投与のための種々の製剤又は医薬品に組み込まれることができる。なお特に、本明細書で提供されるような化合物は、適切な、薬学的に許容可能な担体又は希釈剤と組み合わされることによって、医薬組成物に製剤化されることができ、錠剤、カプセル、ピル、粉剤、顆粒剤、糖衣剤、ゲル剤、スラリー剤、軟膏剤、溶液剤、座剤、注射剤、吸入剤及びエアゾール剤のような、固体、半固体、液体又は気体形態の調製物に製剤化されることが可能である。このように、化合物の投与は、経口、舌下、直腸、非経口、腹腔内、皮内、経皮、及び/又は気管内投与を含む種々の方法で達成され得る。更に、この化合物は、持続性製剤又は徐放性製剤で、全身ではなく局所的に投与され得る。これに加えて、この化合物は、リポソームで投与され得る。
この化合物は、一般的な賦形剤、希釈剤又は担体で製剤化され得、錠剤に圧縮されるか、若しくは、通常の経口投与のためにエリクシル剤又は溶液剤として製剤化され、又は筋肉内又は静脈内経路によって投与されることができる。この化合物は、経皮的に投与されることが可能であり、並びに徐放性投与形態等として製剤化されることもできる。この化合物は、それらが互いに組み合わされて単独で投与され得るか、又は他の既知の化合物と組み合わされて用いられ得る。
本発明での使用のために好適な製剤は、参照により本明細書に込み込まれる、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company(1985)Philadelphia,PA,第17版)で確認される。更に、薬物送達のための方法についての簡単な参考に関しては、参照によって本明細書に組み込まれているLanger Science 249:1527〜1533頁(1990年)を参照されたい。本明細書に記載されている医薬組成物は、当業者に既知である方法で、すなわち、通常の混合、溶解、造粒、糖衣成形、研和化、乳化、カプセル化、封入及び凍結乾燥プロセスによって製造されることができる。以下の方法及び賦形剤は、単に例示的なものであり、限定されるものではない。
注射のために、化合物及び必要に応じてDPP4阻害剤は、それらを、植物油又は他の同様な油、合成脂肪族酸グリセリド、高級脂肪族酸又はプロピレングリコールのエステルなどぼ水性溶媒又は非水性溶媒中で、所望の場合、溶解剤、等張剤、懸濁剤、乳化剤、安定化会い及び防腐剤などの通常の添加剤と共に、溶解し、懸濁し又は乳化することによって、調製物へと製剤化されることができる。好ましくは、本発明の化合物は、水性溶液中に、好ましくは、Hankの溶液、リンガー溶液、又は生理食塩水緩衝液などの生理学的に適合可能な緩衝液中で製剤化され得る。経粘膜投与では、浸透されるべきバリアに適切な浸透剤が製剤化に用いられる。このような浸透剤は、当該技術分野で概ね既知である。
経口投与では、化合物及び必要に応じてDPP4阻害剤は、当該技術分野で周知である薬学的に許容可能な担体と組み合わされることによって容易に製剤化され得る。このような担体は、治療される患者による経口摂取用に、錠剤、ピル、糖衣剤、カプセル、エマルジョン、親油性及び親水性懸濁液、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液等として、化合物を製剤化されることが可能である。経口使用のための医薬調製物は、化合物を固体賦形剤と混合することによって、必要に応じて得られた混合物を粉砕することによって、並びに所望の場合、好適な補助剤を添加後に、錠剤又は糖衣剤核を得るために顆粒の混合物を加工処理することによって、生成されることができる。好適な賦形剤は、特に糖のような増量剤であり、乳糖、ショ糖、マンニトール、又はソルビトール;例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、馬鈴薯デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/又はポリビニルピロリドンなどのセルロース調製物が挙げられる。所望の場合、架橋結合ポリビニルピロリドン、寒天、若しくはアルギニン酸又はアルギニン酸ナトリウムなどのその塩のような崩壊剤が添加されることも可能である。
糖衣剤核は、適切なコーティングを備える。このためには、任意にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液及び適する溶媒又は溶媒混合物を含み得る濃厚糖溶液を使用し得る。活性化合物用量の異なる組み合わせの識別のため又は特徴付けるために、染料又は色素が、錠剤又は糖衣錠コーティングに加えられ得る。
経口的に使用されることができる医薬調製物としては、ゼラチン製のプッシュ−フィット型カプセル、並びにゼラチン及びグリセロール又はソルビトールなどの可塑剤から作られた軟封入カプセルが挙げられる。プッシュ−フィット型カプセルは、乳糖などの増量剤、デンプンなどの結合剤、及び/又はタルク又はステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、並びに任意に安定化剤と混合された活性成分を含有することができる。軟カプセルでは、活性化合物は、脂肪油、液体パラフィン、又は液体ポリエチレングリコールなどの好適な液体中に溶解又は懸濁されることができる。更に、安定化剤が加えられ得る。経口投与のための全ての製剤は、このような投与に適した投与量であるべきである。
舌下投与では、組成物は、通常の方法で製剤化される錠剤又はロゼンジ剤の形態をとることができる。
吸入による投与では、本発明による使用のための化合物は、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の好適な気体などの好適な推進剤の使用を伴う加圧パック又は噴霧器から、又は推進剤フリーの乾燥粉末吸入器からエアゾールスプレー投与の形態で都合よく送達される。加圧エアゾールの場合には、用量単位は、計量した量を送達するためのバルブを備えることによって決定することができる。吸入器あるいは通気器に用いる例えばゼラチン製のカプセル及びカートリッジは、化合物と適当な粉末基剤、例えば乳糖又はデンプンとを混合粉末として含む製剤とすることができる。
化合物は注射による例えばボーラス注射又は連続注入による非経口投与用に製剤化されてよい。注射用の製剤は、例えばアンプル又は複数回投与用容器等の単位投与量の形状であり、保存剤を含む。組成物は油性または水性ビヒクルを用いた懸濁液、溶液またはエマルジョン、等の形態を取ることができ、そして懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤等の製剤用作用物質を含有することができる。
非経口投与のための医薬品製剤としては、水溶性形態の活性化合物の水性溶液が挙げられる。これに加えて、活性化合物の懸濁液が、適切な油性注射用懸濁液として調製されることができる。好適な親油性溶媒又はビヒクルとしては、ゴマ油などの脂肪油、又は、オレイン酸エチル又はトリグリセリドなどの合成脂肪酸、若しくはリポソームが挙げられる。水性注射用懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストランなどの懸濁液の粘度を増加させる物質を含有することができる。必要に応じて、この懸濁液はまた、高度に濃縮された溶液の調製物を可能にするために、化合物の溶解度を増加させる安定化剤又は作用物質を含有することができる。あるいは、活性成分は、使用前に、好適なビヒクル、例えば滅菌発熱性物質除去蒸留水等との組成のための粉末形状であり得る。
この化合物はまた、例えば、ココアバター、カルボワックス、ポリエチレングリコール又は他のグリセリドなど、これらの全ては、体温で溶融するが、室温では固化される、
通常の座剤基剤を含有する座剤又は滞留浣腸のような直腸組成物でも製剤化され得る。
先に記載された製剤に加えて、この化合物はまた、持続性製剤として製剤化され得る。このような長時間作用する製剤は、移植(例えば、皮下又は筋肉内の)によって、又は筋肉内注射によって投与されることができる。したがって、例えば、この化合物が好適なポリマー材料又は疎水性材料(例えば、許容可能な油中のエマルジョンとして)で、若しくはイオン交換樹脂で、あるいは例えばやや溶けにくい塩のようなやや溶けにくい誘導体として製剤化されることができる。
あるいは、疎水性医薬組成物のための他の送達システムが使用されることができる。リポソーム及びエマルジョンは、疎水性薬剤のための送達用ビヒクル又は担体の周知の例である。現在好まれている実施形態では、長期間にわたり循環する、すなわちステレスリポソームが用いられ得る。このようなリポソームは、Woodleら著,米国特許第5,013,556号に概ね記載されている。本発明の化合物はまた、米国特許第3,845,770号、同第3,916,899号、同第3,536,809号、同第3,598,123号、及び同第4,008,719号に記載されているものなどの、制御放出手段及び/又は送達装置によっても投与されることができる。
ジメチルスルホキシド(「DMSO」)などの特定の有機溶媒がまた、使用され得る。更に、治療薬剤を含有する固体疎水性ポリマーの半透過性マトリックスなどの徐放性システムを用いて送達されることができる。徐放性材料の種々のタイプが確立されていて、当業者に周知である。徐放性カプセルは、それらの化学的性質に依存して、数時間から100日間を超えて化合物を放出する。
医薬組成物はまた、好適な固体又はゲル相の担体又は賦形剤を含むことが可能である。このような担体又は賦形剤の例としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、種々の糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリエチレングリコールなどのポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明での使用のための医薬組成物としては、活性成分が治療的有効量で含有されるような組成物が挙げられる。投与される組成物の量は、治療される患者、罹患の程度、投与方法、及び指示する医師の判断に左右されることは当然のことである。有効量の決定は、特に本明細書に提供されている詳細な開示を考慮して、当業者の能力の範囲内でよい。
本発明の方法で使用される任意の化合物では、治療的に有効な用量は、細胞培養アッセイ、動物モデル、又はヒト被験者のマイクロドーズ臨床試験から初めに概算され得る。
更には、本明細書に記載されている化合物の毒性及び治療有効性は、例えば、LD50(集団の50%に対する致死用量)及びED50(集団の50%で治療的に有効な用量)を決定することによって、細胞培養又は実験動物での標準的製薬処置によって決定されることができる。毒性と治療的効果との間の用量比は治療指数であり、LD50とED50との間の比として表現され得る。高い治療指数を示す化合物が好ましい。これら細胞培養アッセイ及び動物試験から得られたデータは、ヒトでの使用で有毒ではない投与量範囲を処方することで用いることができる。このような化合物の投与量は、毒性がほとんどないか、又は毒性が全くないED50を含む循環濃度の範囲内にあることが好ましい。この投与量は、採用される投与形態及び使用される投与の経路に依存して、この範囲内で変動することが可能である。正確な処方、投与の経路及び投与量は、患者の病状を考慮して、個々の医師によって選択され得る(例えば、Finglら著,1975年 In:The Pharmacological Basis of Therapeutics,第1章を参照されたい)。
単一投与形態を生成するために担体材料と組み合わせられ得る本明細書で提供されるような化合物の量は、治療される疾患、哺乳類種、及び投与の特定のモードに依存して変化するであろう。しかしながら、一般的なガイドとして、本発明の化合物のための好適な単位用量は、例えば、活性化合物の0.1mg〜約1000mg、1mg〜約500mg、及び1mg〜約300mgを含むことが好ましい。別の例では、単位用量は、1mg〜約100mgである。このような単位用量は、一日1回以上、例えば、一日当たり2、3、4、5又は6回投与され得、しかしながら好ましくは、一日当たり1又は2回投与されることが好ましく、これによって、70kgの体重の成人に対しては、総投与量は、1回の投与で、被験者の体重1kg当たり、0.001〜約15mgとなる。好ましい投与量は、1回の投与で、被験者の体重1kg当たり0.01〜1.5mgであり、このような治療は、数週間、数ヶ月、ある場合は数年間まで延長される。しかしながら、任意の特定な患者のための特別な用量レベルは、当該技術分野の当業者によってよく理解されているように、使用される特定の化合物の活性;治療される個人の年齢、体重、全般的健康状態、性及び食生活;投与の時間及び経路;排拙の速度;先に投与されている他の薬剤;及び治療を実行している特定の疾患の重篤度が挙げられる種々の因子に左右されるであろう。
典型的な投与量は、一日1回服用される、又は一日複数回服用される1mg〜約100mg錠又は1mg〜300mg錠のようなもの、若しくは一日1回服用され、活性成分の比例的により高い含量を含有する徐放性カプセル又は錠剤のようなものであることができる。徐放性効果は、異なるpH値で溶解するカプセル材料によって、浸透圧によってゆっくりと放出するカプセルによって、又は制御放出の任意の他の既知の方法によって、獲得され得る。
当業者には明らかであるように、いくつかの場合、これら範囲以外の投与量を使用することを必要とされる可能性がある。更に、臨床医又は治療している医師は、個々の患者の反応と関連して治療を如何にして何時中断し、調整し、または終了すべきかを知っていることに留意すべきである。
上記で提供された組成物、方法及びキットについて、それぞれで使用されるための好ましい化合物は、上記で好ましいものとして示された化合物のようなものであることを当業者は理解するであろう。組成物、方法及びキットとして更に他の好ましい化合物は、以下の非限定実施例で提供されている化合物のようなものである。
化学的実施例
一般法:水分及び/又は酸素感受性材料を含む全ての操作は、予備乾燥されたガラス器具中の乾燥窒素の大気下で実施される。別に特記されない限り、材料は市販の供給源から入手され、更なる精製することなく使用された。
フラッシュクロマトグラフィーは、Teledyne IscoによるRediSep Rfシリカゲルカートリッジを使用するIsco Combiflash Companionで実施された。薄層クロマトグラフィーは、E.Merckから購入されたプレコーティングされたプレート(シリカゲル60 PF254、0.25mm)を用いて実施され、スポットは、長波紫外光、続いて適切な染色試薬で視覚化された。
核磁気共鳴(「NMR」)スペクトルは、Varian Inova−400共鳴分光計に記録された。H NMR化学シフトは、テトラメチルシラン(「TMS」)又は残留溶媒シグナル(CHCl=δ7.24、DMSO=δ2.50)を内部標準として用いて、TMSからの低場移動のppm(δ)でもたらされている。H NMR情報は、以下のフォーマットで表示されている:多重度(s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;m、多重項)、ヘルツでのカップリング定数(複数可)(J)、プロトンの数。接頭語appは、真のシグナル多重度が解析されない場合、しばしば適用され、brは、問題のシグナルが広幅化したことを示している。
化合物は、ChemBioDraw Ultra Version 11.0を用いて命名された。
LCMS分析は、Phenomenex Luna 5マイクロメートルC18カラムを備えるPE SCIEX API 2000質量分析装置を用いて実施された。
予備HPLCは、Phenomenexカラム(Gemini 10μ、C18、110A)及びUV/VIS 156検出器を備えるGilson HPLC 215液体ハンドラーで実施された。
マイクロ波反応は、Biotage Intiator EXP USで実施された。
出発材料の生成が特に記載されていない場合、この化合物が既知であるか、当該技術番屋で既知の方法に類似して調製され得るか、若しくは中間体の調製又は実施例で開示されているかである。本明細書で記載された合成方法論は、本発明の化合物の調製のための単に代表例であること、並びに他の周知の方法もまた同様に使用され得ることを当業者は認識するであろう。本発明は、限定されるものではないが、本発明の化合物の調製を例示する以下の実施例によって更に例証される。
中間体の調製
中間体1
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(5)
工程A:ジメチルホルムアミド(25mL)中、メチル5−クロロ−2−ヒドロキシベンゾエート(2.5g、13.4ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(2.22g、16.1ミリモル)と、3−クロロ−2−メチルプロプ−1−エン(1.46g、16.1ミリモル)とを添加した。懸濁液を70℃で18時間加熱し、室温に冷やし、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、目的のエステル(1)を得た。
工程B:20mLのマイクロ波管に、化合物(1)(2.00g、8.31ミリモル)とN−メチルピロリドン(15mL)とを添加した。管を密閉し、200℃のマイクロ波で8時間加熱した。溶液を室温に冷やし、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、目的のエステル(2)を得た。
工程C:化合物(2)(2.00g、8.31ミリモル)を、ギ酸(10mL)及び水(1mL)中に溶解し、18時間環流した。溶液を室温に冷やし、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、目的のエステル(3)を得た。
工程D:化合物(3)(2.00g、8.31ミリモル)を、無水テトラヒドロフラン(15mL)中に溶解し、窒素下で0℃に冷却した。テトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウム(1.0M、8.31mL、8.31ミリモル)を10分以上の時間をかけて添加した。添加が完了後、溶液を室温に戻し、更に6分間攪拌した。溶液を0℃に冷やし、酢酸エチル(10mL)、続いて飽和硫酸ナトリウム水溶液(10mL)の添加によって反応を止めた。混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトのパッドを通じて濾過した。合わせた濾液を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮させた。残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、目的のアルコール(4)を得た。
工程E:アセトニトリル(20mL)中の化合物(4)(1.00g、4.70ミリモル)の溶液に、塩化チオニル(0.682mL、9.4ミリモル)を添加した。溶液を4時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチル中に溶解し、水及び塩水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、化合物(5)を得た。
中間体2
エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(9)
工程A:2,6−ジフルオロフェノール(25g、192ミリモル)、ヘキサメチレンテトラミン(26g、192ミリモル)及びトリフルオロ酢酸(190ミリモル)を一夜環流した。反応物を冷却し、水(200mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。有機相を10%炭酸カリウム水溶液(2×100mL)で洗浄した。水相を濃塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮し、3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒドを白色固体として生成した。放置の際に、ジクロロメタンで抽出させた元の水相から目的の生成物が沈殿し始めた。この相を濾過し、生成物(6)を長い白色結晶として得た。
工程B:ジメチルホルムアミド(100mL)中、3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(6)(8.26g、52.2ミリモル)及び炭酸カリウム(14.4g、104.4ミリモル)の混合物に、塩化ベンジル(7.2mL、62.7ミリモル)を添加し、50℃で一夜攪拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロベンズアルデヒド(7)を得た。
工程C:テトラヒドロフラン(53mL)中、4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロベンズアルデヒド(7)(1.32g、5.34ミリモル)及び(1−エトキシカルボニルエチリデン)トリフェニルホスホラン(2.32g、6.41ミリモル)の溶液を、2時間環流した。反応物を真空中で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、(E)−エチル3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルアクリレート(8)を得た。
工程D:エタノール(25mL)中、(E)−エチル3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルアクリレート(8)(1.4g、4.21ミリモル)の溶液に、Pd/C(140mg、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気させて、水素で三回、再充填した。反応物を、水素バルーン下で室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮し、エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(9)を得た。
中間体3
エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(11)
工程A:350mLの圧力ガラス管中に、N下で、4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェノール(23.82g、0.11ミリモル)、トリエチルアミン(55mL、0.39モル)、アクリル酸エチル(34.27g、0.34モル)、DMF(50mL)、酢酸パラジウム(II)(1.29g、5.75ミリモル)、続いて、トリ−o−トリホスフィン(2.43g、7.6ミリモル)を添加した。密閉したガラス中の混合物を110℃で一夜(21時間)攪拌し、室温まで冷やし、EtOAc(150mL)を添加し、30分間攪拌し、セライトを通して濾過し、EtOAc(3×100mL)で濯いだ。濾液を2NのHClでpHを2に酸性化した。有機相を分離し、水相をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせて、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過後に、ヘプタン(200mL)を添加し、溶液を真空中で濃縮させた。得られた沈殿物を濾過し、ヘプタン(2×50mL)で洗浄し、目的の生成物を明黄色固体として得た。母液を真空中で濃縮し、追加の目的生成物(10)を、淡黄色固体として得た。1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ: 7.50 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 7.09 (d, J
= 8.3 Hz, 2H), 6.29 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.54 (br, 1H), 4.26 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.1
Hz, 3H).
工程B:エタノール(20mL)中の(E)−エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)アクリレート(10)(0.751g、3.29ミリモル)に、Pd/C(81mg、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気させて、水素で三回、再充填した。反応物を、水素バルーン下で室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮し、エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(11)を得た。
中間体4
エチル2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(12)
工程A:350mLの圧力管に、N下で、4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェノール(23.82g、0.11モル)、トリエチルアミン(55mL、0.39モル)、酢酸エチル(34.27g、0.34モル)、DMF(50mL)、酢酸パラジウム(II)(1.29g、5.75ミリモル)、及びトリ−o−トリホスフィン(2.34g、7.6ミリモル)を添加した。混合物をガラス管内に密閉し、110℃で一夜(21時間)攪拌した。反応物を室温まで冷やし、EtOAc(150mL)を添加した。混合物を30分間攪拌し、セライトを通して濾過し、EtOAc(3×100mL)で濯いだ。濾液を2NのHClでpHを2まで酸性化した。有機相を分離し、水相をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせて、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過後に、ヘプタン(200mL)を添加し、溶液を真空中で濃縮させた。得られた沈殿物を濾過し、ヘプタン(50mL×2)で洗浄し、乾燥後、目的の生成物を明黄色固体として得た。母液を真空中で濃縮し、目的の生成物(10)を、淡黄色固体として得た。1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ: 7.50 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 7.09 (d, J
= 8.3 Hz, 2H), 6.29 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.54 (br, 1H), 4.26 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.1
Hz, 3H).
工程B:エーテル(150mL)中、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(TCI−アメリカカタログ#M0527、乾燥重量を基準として10g、0.068モル)の混合物に、0℃で、水(21mL)中の水酸化カリウム(12.60g)の冷溶液を添加した。2分間の攪拌後、得られたジアゾメタンの黄色エーテル溶液の一部をエーテル(100mL)中、エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)アクリレート(10)(2.28g、0.010モル)の溶液に、0℃で添加した。酢酸パラジウム(II)(0.372g,1.66ミリモル)の一部を添加し、次いで、ジアゾメタン溶液の追加部分を添加した。全てのジアゾメタン溶液及び酢酸パラジウム(II)を添加するまで、このプロセスを続けた。得られた暗色混合物を、0〜5℃で4時間攪拌し、酢酸(6滴)を添加し、いずれの過剰な試薬の反応も停止させた。真空中で溶媒を除去後、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、目的の生成物(12)を白色固体として得た。1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ: 6.67 (d, J
= 8.4 Hz, 2H), 5.05 (br, 1H), 4.20
(q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.45 ‐ 2.40 (m, 1H), 1.87 ‐
1.74 (m, 1H), 1.39 ‐ 1.14 (m, 5H).
中間体5
(2,2−ジメチルクロマン−8−イル)メタノール(16)
工程A:塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中3M、60mL、180ミリモル)の溶液に、テトラヒドロフラン(20mL)中、クマリン(11.4mL、90ミリモル)の溶液を、40分以上かけて滴下で添加した。反応物を18時間攪拌した。溶液を、氷冷した水(20mL)で反応を停止させ、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、目的の化合物(13)を白色粉末として得た。
工程B:アルコール(13)(7.6g、42.2ミリモル)を、酢酸(45mL)中に溶解し、20%硫酸を添加した(17mL)。溶液を100℃で45分間加熱した。溶液を室温まで冷やした後に、氷(20g)を添加した。混合物を酢酸エチル(2×25mL)で抽出し、有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を真空蒸留(85℃油浴、5mmHg)によって精製し、(14)を得た。
工程C:n−ブチルリチウムの溶液(26mL、ヘキサン中2.5M)に、無水ジエチルエーテル(30mL)を添加した。無水ジエチルエーテルの30mL中の化合物(14)(4.2g、26ミリモル)の溶液を滴下で添加した。添加が完了後、反応物を90分間環流した。溶液を室温に冷やし、無水ジエチルエーテル中のドライアイスのスラリーを含むフラスコに注いだ。水を加え(50mL)、溶液を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮し、目的の化合物(15)を得た。
工程D:化合物(15)(0.230g、1.12ミリモル)を無水テトラヒドロフラン(5mL)中に溶解し、窒素下、0℃に冷却した。テトラヒドロフラン中水素化リチウムアルミニウム(1.0M、1.2mL、1.2ミリモル)を10分間以上かけて添加した。添加が完了後、溶液を室温まで温めて、更に6分間攪拌した。溶液を0℃まで冷やし、酢酸エチル(10mL)、続いて飽和硫酸ナトリウム水溶液(10mL)を添加することで反応を止めた。混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトのパッドを通して濾過した。合わせた濾液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、目的のアルコール(16)を得た。
中間体6
エチル2−(6−フルオロ−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(22)
工程A:ピリジン(50mL)中、マロン酸(21.5g、207ミリモル)の溶液に、4−フルオロ−3−メトキシベンズアルデヒド(16g、104ミリモル)と、ピペリジン(1.5mL)を添加した。反応物を13時間環流した。水(25mL)、続いて濃塩酸(40mL)を加えた。沈殿生成物(17)を濾過によって回収し、水で洗浄した。
工程B:エタノール(40mL)中、(17)(25g、127ミリモル)の溶液に、Pd/C(2g、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気させて、水素で三回、再充填した。反応物を、水素バルーン下で室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮し、化合物(18)を得た。
工程C:20mLのマイクロ波管に、化合物(18)(2.00g、10.1ミリモル)とメチルスルホン酸(15mL)を添加した。管を密閉し、90℃で10分間加熱した。得られた溶液を氷浴に注ぎ、NaOH水溶液でpH7に中和した。得られた沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄して、化合物(19)を得た。
工程D:トルエン/テトラヒドロフラン(50:1、40mL)中、ケトン(19)(3.56g、19.8ミリモル)の溶液に、Zn微粉(2.6g、39.6ミリモル)及び塩化銅(I)(0.4g、3.96ミリモル)を添加した。懸濁液を90℃で30分間加熱した。室温まで冷やした後に、ブロモ酢酸エチル(3.4mL、31.6ミリモル)を添加した。懸濁液を100℃で4時間加熱した。室温まで冷やした後に、HClの水溶液(50mL、2N)を添加し、溶液を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、目的のエステル(20)を、異性体の混合物として得た。
工程E:エタノール(10mL)中、(20)(0.79g、3.2ミリモル)の溶液に、Pd/C(0.08g、10%DeGussa型)を加えた。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気させて、水素で三回、再充填した。反応物を、水素バルーン下で室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮し、化合物(21)を得た。
工程F:ジクロロメタン(40mL)中、エステル(21)(1.06g、4.2ミリモル)の溶液に、三臭化ホウ素(3.96mL、41.9ミリモル)を添加した。溶液を2時間攪拌し、エタノール(5mL)、続いて重炭酸ナトリウムの飽和溶液(5mL)で反応を停止させた。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、目的の生成物(22)を得た。
中間体7
エチル2−(2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(506)
工程A:350mLの圧力管に、N下で、4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェノール(23.82g、0.11モル)、トリエチルアミン(55mL、0.39モル)、酢酸エチル(34.27g、0.34モル)、DMF(50mL)、酢酸パラジウム(II)(1.29g、5.75ミリモル)、及びトリ−o−トリホスフィン(2.34g、7.6ミリモル)を添加した。混合物をガラス管内に密閉し、110℃で一夜(21時間)攪拌した。反応物を室温まで冷やし、EtOAc(150mL)を添加した。混合物を30分間攪拌し、セライトを通して濾過し、EtOAc(3×100mL)で濯いだ。濾液を2NのHClでpHを2まで酸性化した。有機相を分離し、水相をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせて、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過後に、ヘプタン(200mL)を添加し、溶液を真空中で濃縮させた。得られた沈殿物を濾過し、ヘプタン(50mL×2)で洗浄し、乾燥後、目的の生成物(10)(17.09g)を明黄色固体として得た。母液を濃縮し、更なる目的の生成物(4.29g)を、淡黄色固体として得た。1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ: 7.50 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 7.09 (d, J
= 8.3 Hz, 2H), 6.29 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.54 (br, 1H), 4.26 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.1
Hz, 3H).
工程B:エーテル(150mL)中、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(TCI−アメリカカタログ#M0527、乾燥重量を基準として10g、0.068モル)の混合物に、0℃で、水(21mL)中のKOH(12.60g)の冷溶液を添加した。2分間の攪拌後、得られたジアゾメタンの黄色エーテル溶液の一部をエーテル(100mL)中、エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)アセテート(10)(2.28g、0.010モル)の溶液に、0℃で添加した。酢酸パラジウム(II)(0.372g,1.66ミリモル)の一部を添加し、続いて、ジアゾメタン溶液の追加部分を添加した。全てのジアゾメタン溶液及び酢酸パラジウム(II)を添加するまで、このプロセスを続けた。得られた暗色混合物を、0〜5℃で4時間攪拌し、酢酸(6滴)を添加し、いずれの過剰な試薬の反応を止めた。溶媒を除去後、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、目的の生成物(12)を白色固体として2.04g得た。1H NMR (400 MHz,
CDCl3) δ: 6.67 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.05 (br, 1H), 4.20 (q, J = 7.1 Hz,
2H), 2.45 ‐ 2.40 (m, 1H), 1.87 ‐ 1.74 (m,
1H), 1.39 ‐ 1.14 (m, 5H).
工程C:DMF(15mL)中、エチル2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(12)(2.04g、8.4ミリモル)と炭酸カリウム(1.69g、12.2ミリモル)の混合物に、臭化ベンジル(1.88g、11ミリモル)を添加した。混合物を室温で一夜攪拌し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機抽出物を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、目的の生成物(500)を白色固体として2.76g得た。1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ: 7.50 ‐ 7.43 (m, 2H), 7.38 ‐ 7.32 (m, 3H), 6.62 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.12 (s, 2H), 4.19 ‐
4.11 (m, 2H), 2.43 ‐ 2.38 (m, 1H),
1.89 ‐ 1.76 (m, 1H), 1.65 ‐ 1.58
(m, 1H), 1.29 ‐ 1.15 (m, 4H).
工程D:テトラヒドロフラン(10mL)中のエチル2−(4−ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(500)(2.74g、8.24ミリモル)の溶液に、0℃でLiAlHの溶液を添加した。室温で8時間攪拌後、EtOAcの8mLを添加し、溶液を10分間攪拌した。水(10mL)を添加し、混合物を更に10分間攪拌し、セライトを通して濾過し、EtOAcで濯いだ。濾液をEtOAc及び水/塩水に分配し、水/塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮し、目的の生成物(501)2.25gを無色液体として得た。生成物は、後続のSwern酸化で直接使用されるために、十分に純粋であった。1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ: 7.49 ‐ 7.39 (m, 2H), 7.39 ‐ 7.33 (m, 3H), 6.59 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 5.10 (s, 2H), 3.68 ‐
3.51 (m, 2H), 1.81 ‐ 1.68 (m, 1H),
1.47 ‐ 1.20 (m, 1H), 1.02 ‐ 0.83
(m, 2H).
工程E:DMSO(2.5mL)を、無水ジクロロメタン(15mL)中、塩化オキザリル(2.12g、16.7ミリモル)の溶液に−78℃で加え、次いでジクロロメタン(5mL)中、(2−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−シクロプロピル)メタノール(501)(2.25g、7.75ミリモル)の溶液、続いてEtN(5.6mL)を加えた。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%)による精製で、目的の生成物(502)を無色液体として2.07g得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 9.37 (s, 1H), 7.47 ‐ 7.41 (m, 2H), 7.40 ‐ 7.29 (m, 3H), 6.65 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 5.13 (s, 2H), 2.59 ‐
2.45 (m, 1H), 2.19 ‐ 2.10 (m, 1H),
1.78 ‐ 1.65 (m, 1H), 1.51 ‐ 1.36
(m, 1H).
工程F、G及びH:これら反応は、米国特許(米国特許出願公開第2004/0092538号、40〜41頁)に記載されたプロトコールに従って実施された。
工程I:EtOAc/EtOH(5mL/10mL)中、エチル2−(2−(4−ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロピル)アセテート(505)(0.782g、2.25ミリモル)の溶液に、10%Pd/Cの159mgを添加し、混合物を水素バルーン下で一夜攪拌した。セライトを通して濾過し、EtOHで洗浄した後に、濾液を真空中で濃縮し、目的の生成物(506)0.508gを、淡黄色液体として得た。この生成物は、後続のカップリングで直接使用されるためには十分に純粋であった。1H NMR
(400 MHz, CDCl3) d: 6.67 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.96 (br, 1H), 4.23 ‐ 4.05 (m, 2H), 2.50 ‐ 2.26 (m, 2H), 1.70 ‐
1.66 (m, 1H), 1.33 ‐ 1.19 (m, 4H),
0.97 ‐ 0.79 (m, 2H).
中間体8
エチル2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)アセテート(507)
工程A:テトラヒドロフラン(2mL)中、4−メルカプトフェノール(49.7mg、0.39ミリモル)の溶液に、炭酸セシウム(128mg、0.39ミリモル)とブロモ酢酸エチル(44μL、0.39ミリモル)を添加し、反応物を50℃で一夜攪拌した。反応を水で停止させて、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン及びEtOAcで、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル2−(4−ヒドロキシフェニルチオ)アセテート(507)を得た。
中間体9
7−(クロロメチル)−2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン(511)
工程A:テトラヒドロフラン(16mL)中、7−ブロモ−2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン(508)(0.908g、4.0ミリモル)の溶液を、窒素下で−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(2.40mL、6.0ミリモル、ヘキサン中1.0M)を滴下で加えた。添加が完了した後に、反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、次いでエチルエーテル(30mL)中ドライアイスの混合物上に注いだ。反応物を攪拌し、5時間で室温に到達させて、続いて1N−HCl、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮させた。得られた白色固体をヘキサンで洗浄し、2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−カルボン酸(509)(0.240g、31.2%)を得た。L−MS ESI m/z:実測値191.0〔M−H〕
工程B:カルボン酸(509)(0.240g、1.25ミリモル)を、無水テトラヒドロフラン(12mL)中に溶解し、窒素下で0℃に冷却した。BH−テトラヒドロフラン複合体(3.12mL、3.12ミリモル、テトラヒドロフラン中1.0M)をゆっくりと添加した。添加が完了した後に、溶液を室温まで温めて、更に1時間攪拌した。溶液を0℃に冷やし、メタノール(5mL)、続いて飽和硫酸ナトリウム水溶液(5mL)の添加によって反応を停止させた。混合物を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、(2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−イル)メタノール(510)(0.203g、91.2%)を無色油状物として得た。
工程C:塩化チオニル(0.415mL、5,69ミリモル)を、氷冷したジクロロメタン(6.0mL)中のアルコール(510)の溶液にゆっくりと添加した。反応混合物を攪拌し、室温に1時間温めた。得られた溶液を、飽和重炭酸ナトリウム(10mL)でゆっくりと反応停止させて、ジクロロメタンで抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中での濃縮して、中間体7−(クロロメチル)−2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン(511)(0.150g、67.0%)を黄色油状物として得た。
中間体10
エチル2−(6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アセテート(514)
工程A:水素化ナトリウム(0.5g、12.5ミリモル)を、無水テトラヒドロフラン(25mL)中、6−メトキシ−1−テトラロン(0.881g、5.0ミリモル)とトリエチルホスホノアセテート(2.5mL、12.5ミリモル)との混合物に、0℃でゆっくりと添加した。反応物を室温に温めて、窒素下で48時間環流した。反応混合物を、水で反応停止させて、酢酸エチルで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中40%EtOAc)によって精製し、エチル2−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン)アセテート(512)(0.792g、64.3%)を黄色油状物として得た。
工程B:エタノール(53mL)中、アルケン(512)(0.792g、3.22ミリモル)の溶液に、Pd/C(100mg、10%Degussa型)を添加した。水素のバルーンを添加し、反応物を排気し、水素で三回、再充填した。反応物を水素バルーン下、室温で一夜攪拌し、次いでセライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮し、2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アセテート(513)(0.708g、88.7%)を無色油状物として得た。
工程C:ジクロロメタン(28mL)中、2−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アセテート(513)の溶液に、三臭化ホウ素(0.809mL、8.56ミリモル)を0℃で添加した。溶液を2時間攪拌し、エタノール(5mL)、続いて重炭酸ナトリウムの飽和溶液(5mL)で反応停止した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮させて、中間体エチル2−(6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アセテート(514)(0.600g、90.0%)を油状物残渣として得た。
中間体11
エチル3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(516A)
工程A:無水テトラヒドロフラン(25mL)中、3−クロロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.783g、5ミリモル)とエチル2−(トリフェニルホスホルアニリデン)プロピオネート(2.72g、7.5ミリモル)との混合物を、60℃、窒素下で4時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中40%EtOAc)によって精製し、エチル3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルアクリレート(515)(1.11g、95.2%)を白色固体として得た。
工程B:酢酸エチル(20mL)中、アルケン(515)(0.481g、2.0ミリモル)の溶液に、Pd/C(48mg、10%Degussa型)を添加した。水素のバルーンを添加し、反応物を排気し、水素で三回再充填した。反応物を水素バルーン下、室温で一夜攪拌し、次いでセライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮し、中間体エチル3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(516A)(0.470g、96.9%)を、白色固体として得た。LC−MS ESI m/z:実測値243.2〔M+H〕
中間体12
5−クロロ−7−(クロロメチル)−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕(522)
工程A:アセトン(105mL)中、エチル2−ブロモ−4−クロロフェノール(10.9g、52.5ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(14.5g、105ミリモル)、続いて2−クロロシクロペンタノン(6.3mL、63ミリモル)を添加した。混合物を100℃で一夜環流し、次いでセライトを通じて濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)によって精製して、2−(2−ブロモ−4−クロロフェノキシ)シクロペンタノン(516B)(10.8g、71.0%)を黄色油状物として得た。
工程B:無水テトラヒドロフラン(125mL)中、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(16.0g、44.8ミリモル)の混合物に、0℃、窒素下で、カリウムtert−ブトキシド(5.0g、44.8ミリモル)を滴下で加えた。0℃で30分間攪拌後、テトラヒドロフラン(40mL)中、2−(2−ブロモ−4−クロロフェノキシ)シクロペンタノン(516B)(10.8g、37.3ミリモル)の混合物をゆっくりと添加した。得られた混合物を、室温、窒素下で3時間攪拌した。反応混合物を、水で反応停止させて、酢酸エチルで抽出した。有機相を、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜10%EtOAc)によって精製し、2−ブロモ−4−クロロ−1−(2−メチレンシクロペンチルオキシ)ベンゼン(517)(6.2g、58.2%)を無色油状物として得た。
工程C:2−ブロモ−4−クロロ−1−(2−メチレンシクロペンチルオキシ)ベンゼン(517)(6.2g、21.7ミリモル)を150℃で6時間加熱した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜10%EtOAc)によって精製し、2−ブロモ−4−クロロ−6−(シクロペンチルメチル)フェノール(518)(5.7g、53.0%)を、黄色油状物として得た。
工程D:トルエン(100mL)中、2−ブロモ−4−クロロ−6−(シクロペンチルメチル)フェノール(518)(5.7g、19.8ミリモル)とAmberlyst(登録商標)15イオン交換樹脂(5.2g)の混合物を、80℃で3時間加熱した。続いて、Amberlyst 15樹脂を濾過で除去し、濾液を真空中で濃縮して、7−ブロモ−5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕(519)(5.4g、94.9%)を黄色油状物として得た。
工程E:(509)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−カルボン酸(520)(1.0g、44.5%)を、灰白色固体として合成した。
工程F:(510)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メタノール(521)(0.640g、67.8%)を、無色油状物として合成した。
工程G:(511)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、中間体5−クロロ−7−(クロロメチル)−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕(522)(0.630g、91.4%)を、黄色油状物として合成した。
中間体13
7−(クロロメチル)−5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕(529)
(522)の合成で用いられたものと同様の反応経路を用いて、中間体7−(クロロメチル)−5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕(529)を合成した。
工程A:2−(2−ブロモ−4−フルオロフェノキシ)シクロペンタノン(523)(13.3g、92.7%)を黄色油状物として得た。
工程B:2−ブロモ−4−フルオロ−1−(2−メチレンシクロペンチルオキシ)ベンゼン(524)(9.7g、73.4%)を無色油状物として得た。
工程C:2−ブロモ−6−(シクロペンチルメチル)−4−フルオロフェノール(525)(8.2g、62.2%)を黄色油状物として得た。
工程D:7−ブロモ−5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕(526)(8.2g、100%)を黄色油状物として得た。
工程E:5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−カルボン酸(527)(1.75g、86.6%)を灰白色固体として得た。
工程F:(5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メタノール(528)(0.610g、37.0%)を無色油状物として得た。
工程G:中間体7−(クロロメチル)−5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕(529)(0.610g、92.3%)を黄色油状物として得た。
中間体14
(S)−エチル2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(533)
工程A:キラル塩基(S)−1−フェニルエタンアミン(4.6mL、35.7ミリモル)を、アセトン(170mL)中、2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(530)(7.0g、34.0ミリモル)の攪拌混合物にゆっくりと添加した。添加が完了した後に、アセトンの追加部分(10mL)を添加し、攪拌を1時間続けた。沈殿物を濾過により回収し、アセトンで洗浄し、真空下で乾燥させた。固体をアセトン(100mL)中に再懸濁させて、全ての固体が溶解するまで加温し、環流した。得られた反応混合物を、一夜かけて室温までゆっくりと冷やし、この間に沈殿物が形成した。懸濁液を0℃に冷却し、白色固体を回収し、濾過によって、冷アセトンで洗浄した。固体を1N−HCl中に溶解し、EtOAcで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空中で濃縮し、(S)−2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(531)(1.65g、23.5%、99.9%ee)を、油状物残渣として得た。
工程B:エタノール(5mL)中、(S)−2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(531)(1.65g、8.0ミリモル)とHSO(0.111mL、4.0ミリモル)の混合物を、100℃で2時間環流した。溶媒を真空中で除去した。残渣を、酢酸エチル中に溶解し、水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、(S)−エチル−2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(532)(1.8g、96.0%)を油状物として得た。
工程C:(514)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(S)−エチル2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(533)(1.6g、94.5%)を油状物残渣として合成した。
中間体15
(S)−エチル2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(536)
(533)の合成について用いられたものと同様の反応経路を用いて、中間体(S)−エチル2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(536)を合成した。
工程A:(R)−2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(534)(2.67g、38.1%、92.0%ee純粋)を油状物残渣として得た。
工程B:(R)−エチル−2−(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(2.9g、96.9%)(535)を油状物残渣として得た。
工程C:中間体(R)−エチル2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセテート(536)(1.7g、61.1%)を、油状物残渣とし得た。
中間体16
エチル2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(539)
工程A:無水トルエン(165mL)中の3−フルオロ−4−メトキシベンゼンアルデヒド(5.1g、33.0ミリモル)と(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(17.2g、49.5ミリモル)の混合物を、窒素下、120℃で4時間環流した。溶媒を真空中で除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10〜20%EtOAc)によって精製し、(E)−エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)アクリレート(537)(6.5g、87.6%)を白色固体として得た。
工程B:エーテル(50mL)中、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(TCI−アメリカカタログ#M0527、乾燥重量を基準として3.7g、25.0ミリモル)の混合物に、0℃で、25%KOH水溶液(20mL)の冷溶液を添加した。2分間の攪拌後、得られたジアゾメタンの黄色エーテル溶液の一部をエーテル(25mL)中、アルケン(537)の溶液に、0℃で添加した。酢酸パラジウム(II)(0.112g,0.50ミリモル)の一部を添加し、次いで、ジアゾメタン溶液の追加部分を添加した。全てのジアゾメタン溶液及び酢酸パラジウム(II)を添加するまで、このプロセスを続けた。得られた混合物を、0〜5℃で4時間攪拌し、酢酸(6滴)を添加し、いずれの過剰な試薬も反応停止させた。得られた混合物を、真空中で濃縮し、エチル2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(538)(0.990g、83.0%)を黄色油状物として得た。
工程C:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体エチル2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート(539)(0.850g、91.1%)を無色油状物として得た。
中間体17
エチル4−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルブタノエート(542)
工程A:(537)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル4−(4−メトキシフェニル)−3−メチルブト−2−エノエート(540)(4.5g、64.3%)を、無色油状物として合成した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル4−(4−メトキシフェニル)−3−メチルブタノエート(541)(2.0g、98.4%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル4−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチルブタノエート(542)(0.80g、42.5%)を、無色油状物として合成した。
中間体18
7−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(547)
工程A:(516B)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、4−(2−メチルアリルオキシ)ビフェニル(543)(5.9g、89.5%)を、白色固体として合成した。
工程B:N−メチル−2−ピロリドン中、4−(2−メチルアリルオキシ)ビフェニル(543)(5.9g、26.4ミリモル)の混合物を、210℃で8時間マイクロ波処理した。残渣を酢酸エチル中に溶解し、水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜10%EtOAc)によって精製し、2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(544)(3.6g、60.8%)を白色固体として得た。
工程C:ジクロロメタン(15mL)中、2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(544)(2.24g、10.0ミリモル)の氷冷溶液に、四塩化チタン(2mL、18ミリモル)をゆっくりと添加した。5分間の攪拌後に、ジクロロ(メトキシ)メタン(1mL、11ミリモル)をゆっくりと加えた。得られた混合物を、0℃で3時間攪拌し、氷水でゆっくりと反応停止させた。生成物をジクロロメタンで抽出した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜10%EtOAc)によって精製し、2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒド(545)を得た。
工程D:メタノール(20mL)中、2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒド(545)(1g、3.96ミリモル)の氷冷溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(179.9mg、4.76ミリモル)を滴下により添加した。得られた混合物を0℃で3時間攪拌し、水でゆっくりと反応停止させた。生成物をジクロロメタンで抽出した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)によって精製し、(2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−)メタノール(546)を得た。
工程E:(511)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体7−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(547)を合成した。
中間体19
6−クロロ−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(552)
工程A:DMF(200mL)中、メチル2−アミノ−3−メトキシベンゾエート(10g、55ミリモル)の混合物に、N−クロロスクシンイミド(8.08g、60.5ミリモル)を室温で添加し、得られた混合物を50℃で2時間攪拌した。反応物を室温に冷やし、水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を合わせて、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィーによって精製し、目的の生成物(548)を得た。
工程B:水(25mL)中のメチル2−アミノ−5−クロロ−3−メトキシベンゾエート(548)(5.2g、24ミリモル)と濃硫酸(2.7mL)の混合物に、水(25mL)中の亜硝酸ナトリウム(1.7g、24ミリモル)を室温で添加した。混合物を室温で30分間攪拌し、濃臭化水素(10mL)及び水(20mL)中の臭化銅(5.2g、36ミリモル)の混合物に室温で添加した。混合物を室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、EtOAc(3×100mL)で濯いだ。有機相を分離し、水相をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせて、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィーによって精製し、目的の生成物(549)を得た。
工程C:メチル2−ブロモ−5−クロロ−3−メトキシベンゾエート(549)(1.1g、4ミリモル)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(2−メチルプロプ−1−エン−1−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(0.72g、4ミリモル)、Pd(PPh(138mg、0.12ミリモル)、2N−炭酸ナトリウム水溶液(8mL)、メタノール(10mL)、及びトルエン(6.0mL)の混合物を、圧力管中で120℃で一夜加熱した。酢酸エチルと水を添加し、相を分離した。水相を、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAcで溶出させる、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、目的の生成物(550)を得た。
工程D:ジクロロメタン(20mL)中のメチル5−クロロ−3−メトキシ−2−(2−メチルプロプ−1−エン−1−イル)ベンゾエート(550)(0.6g、2.3ミリモル)の溶液に、−78℃で、三臭化ホウ素(0.67mL、6.9ミリモル)を添加した。溶液を室温まで温めて、一夜攪拌した。反応を、メタノール(5mL)、続いて重炭酸ナトリウムの飽和溶液(5mL)で停止させた。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAcで溶出させる、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、目的の生成物(551)を得た。
工程E:化合物(552)を、(4)及び(5)の合成について記載されたものと同様な方法で調製された。
中間体20
エチル2−(4−ヒドロキシベンジル)シクロプロパンカルボキシレート(556)
工程A:ジクロロメタン(14.5mL)中、DMSO(5.2mL、72.6ミリモル)を、ジクロロメタン(83mL)中、塩化オキザリル(3.1mL、36.3ミリモル)の溶液に、窒素下−70℃で添加した。5分間の攪拌の後に、ジクロロメタン(33mL)中に溶解した2−(4−メトキシフェニル)エタノール(5.0g、33.0ミリモル)を、滴下で加えた(20分間)。攪拌を更に20分間続けて、トリエチルアミン(9.7mL、69.3ミリモル)を添加し、反応混合物を攪拌し、1時間にわたって室温までゆっくりと温めた。反応混合物を水で希釈した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮し、2−(4−メトキシフェニル)アセトアルデヒド(553)(2.2g、44.4%)を、油状物残渣として得た。
工程B:(537)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(E)−エチル4−(4−メトキシベンジル)ブト−2−エノエート(554)(1.1g、38.2%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(538)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、エチル2−(4−メトキシベンジル)シクロプロパンカルボキシレート(555)(1.2g、99.0%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(514)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、エチル2−(4−ヒドロキシベンジル)シクロプロパンカルボキシレート(556)(0.945g、80.1%)を、無色油状物として合成した。
中間体21
エチル2−(2−(4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(562)
工程A:無水DMSO(64mL)中、(2−カルボキシエチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(20.0g、54.0ミリモル)と4−メトキシベンズアルデヒド(6.5g、53.5ミリモル)の混合物を、無水テトラヒドロフラン(32mL)中、鉱油中の60%NaH(4.3g、107ミリモル)の懸濁液にゆっくりと添加した。反応混合物を0℃で30分間攪拌し、次いで4時間以上かけて室温まで温めた。反応混合物を、1N−HCl(150mL)で反応停止させて、酢酸エチルで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中50%EtOAc)によって精製し、(E)−4−(4−メトキシフェニル)ブト−3−エン酸(557)(5.7g、55.0%)を黄色固体として得た。
工程B:DMF(150mL)中、カルボン酸(557)(5.7g、29.5ミリモル)の混合物に、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(9.5g、29.5モル)を添加した。5分間の攪拌後に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン.HCl(2.9g,29.5ミリモル)、続いてEtN(8.2mL、58.9ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で3時間攪拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中40%EtOAc)によって精製し、(E)−N−メトキシ−4−(4−メトキシフェニル)−N−メチルブト−3−エナミド(558)(2.1g、29.6%)を、黄色固体として得た。
工程C:ヘキサン中のジエチル亜鉛の溶液(1M、17.4mL、17.4ミリモル)を、ジクロロメタン(25mL)中、ヨードメタン(2.5mL、34.9ミリモル)、ジメトキシエタン(1.82mL)の混合物に−15℃で添加した。20分間の攪拌の後に、ジクロロメタン(10mL)中の(E)−N−メトキシ−4−(4−メトキシフェニル)−N−メチルブト−3−エンアミド(558)(2.0g、8.7ミリモル)の溶液を、反応混合物中に添加した。得られた混合物を24時間以上かけて室温まで温めた。反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%EtOAc)によって精製し、N−メトキシ−2−(2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)−N−メチルアセトアミド(559)(1.8g、85.2%)を、黄色油状物として得た。
工程D:N−メトキシ−2−(2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)−N−メチルアトアミド(559)(1.8g、7.4ミリモル)、2.5N−NaOH(15mL)及びEtOH(15mL)の混合物を、60℃で24時間攪拌した。反応混合物を、HClで酸性化させて、EtOAcで抽出した。有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮し2−(2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)酢酸(560)(1.5g、96.1%)を、黄色固体として得た。
工程E:(532)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、エチル2−(2−(4−メトキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(561)(1.2g、71.3%)を、無色油状物として合成した。
工程F:(514)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、中間体エチル2−(2−(4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(562)(0.488g、43.6%)を、無色油状物として合成した。
中間体22
エチル3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエート(564)
工程A:(537)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(E)−エチル3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)アクリレート(563)(3.4g、100%)を、白色固体として合成した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、中間体エチル3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエート(564)(1.0g、97.8%)を、無色油状物として合成した。
中間体23
エチル3−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)プロパノエート(567)
工程A:(537)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(E)−エチル3−(4−メトキシ−2,5−ジメチルフェニル)アクリレート(565)(3.2g、91.0%)を、白色固体として合成した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、エチル3−(4−メトキシ−2,5−ジメチルフェニル)プロパノエート(566)(1.1g、72.7%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(514)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、中間体エチル3−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)プロパノエート(567)(0.970g、89.1%)を、無色油状物として合成した。
中間体24
エチル3−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)プロパノエート(570)
工程A:(537)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(E)−エチル3−(4−メトキシ−2,3−ジメチルフェニル)アクリレート(568)(3.2g、90.7%)を、白色固体として合成した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、エチル3−(4−メトキシ−2,3−ジメチルフェニル)プロパノエート(569)(1.3g、86.0%)を、白色固体として合成した。
工程C:(514)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、中間体エチル3−(4−ヒドロキシ−2,3−ジメチルフェニル)プロパノエート(570)(1.2g、89.3%)を、白色固体として合成した。
中間体25
エチル2−(2−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(576)
(562)の合成について用いられたものと同様な反応経路を用いて、中間体エチル2−(2−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(576)を合成した。
工程A:(E)−4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)ブト−3−エン酸(571)(5.0g、47.4%)を、黄色油状物として得た。
工程B:(E)−4−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチルブト−3−エンアミド(572)(3.4g、56.7%)を、黄色油状物として得た。
工程C:2−(2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)シクロプロピル)−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(573)(3.5g、96.7%)を、黄色油状物として得た。
工程D:2−(2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)シクロプロピル)酢酸(574)(2.7g、92.4%)を、黄色油状物として得た。
工程E:エチル2−(2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(574)(1.9g、62.8%)を、黄色油状物として得た。
工程F:中間体エチル2−(2−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロプロピル)アセテート(576)(1.4g、78.6%)を無色油状物として得た。
中間体26
エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(579)
工程A:(545)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルベンズアルデヒド(577)(0.240g、6.5%)を、白色固体として合成した。
工程B:(537)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(E)−エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)アクリレート(578)(0.330g、94.5%)を、白色固体として合成した。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(579)(0.325g、97.6%)を、無色油状物として合成した。
中間体27
エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(585)
工程A:(517)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、2−フルオロ−1−メトキシ−3−ビニルベンゼン(580)(3.5g、88.5%)を、無色油状物として合成した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、1−エチル−2−フルオロ−3−メトキシベンゼン(581)(3.2g、89.7%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(545)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、2−エチル−3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(582)(2.7g、73.2%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(537)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(E)−エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−メトキシフェニル)アクリレート(583)(1.3g、89.4%)を、白色固体として合成した。
工程E:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロパノエート(584)(1.3g、98.5%)を、無色油状物として合成した。
工程F:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(585)(1.2g、98.2%)を、無色油状物として合成した。
中間体28
エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プラパノエート(588)
(567)の合成について用いられたものと同様な反応経路を用いて、中間体エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プラパノエート(588)を合成した。
工程A:(E)−エチル3−(4−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アクリレート(586)(0.540g、78.3%)を、白色固体として得た。
工程B:エチル3−(4−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プロパノエート(587)(0.510g、93.7%)を、油状物残渣として得た。
工程C:中間体エチル3−(4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プラパノエート(588)(0.243g、50.3%)を、油状物残渣として得た。
中間体29
エチル3−(2−エチル−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(594)
(585)の合成について用いられたものと同様な反応経路を用いて、中間体エチル3−(2−エチル−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(594)
を合成した。
工程A:1−フルオロ−2−メトキシ−4−ビニルベンゼン(589)(1.5g、30.3%)を、無色油状物として得た。
工程B:4−エチル−1−フルオロ−2−メトキシベンゼン(590)(1.1g、71.7%)を、無色油状物として得た。
工程C:2−エチル−5−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(591)(0.980g、76.1%)を、無色油状物として得た。
工程D:(E)−エチル3−(2−エチル−5−フルオロ−4−メトキシフェニル)アクリレート(592)(1.3g、96.5%)を、無色油状物として得た。
工程E:エチル3−(2−エチル−5−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロパノエート(593)(1.3g、96.2%)を、無色油状物として得た。
工程F:中間体エチル3−(2−エチル−5−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(594)(0.617g、51.4%)を、無色油状物として得た。
中間体30
エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)プロパノエート(600)
(585)の合成について用いられたものと同様な反応経路を用いて、中間体エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)プロパノエート(600)
を合成した。
工程A:(E)−2−フルオロ−1−メトキシ−3−(プロプ−1−エニル)ベンゼン(595)(1.4g、32.5%)を、無色油状物として得た。
工程B:2−フルオロ−1−メトキシ−3−プロピルベンゼン(596)(1.2g、83.0%)を、無色油状物として得た。
工程C:3−フルオロ−4−メトキシ−2−プロピルベンズアルデヒド(597)(1.0g、73.4%)を、無色油状物として得た。
工程D:(E)−エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−プロピルフェニル)アクリレート(598)(1.2g、86.8%)を、無色油状物として得た。
工程E:エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−プロピルフェニル)プロパノエート(599)(1.2g、95.9%)を、無色油状物として得た。
工程F:中間体エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)プロパノエート(600)(1.1g、98.2%)を、無色油状物として得た。
中間体31
エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−ペンチルフェニル)プロパノエート(606)
(585)の合成について用いられたものと同様な反応経路を用いて、中間体エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−ペンチルフェニル)プロパノエート(606)を合成した。
工程A:(E)−2−フルオロ−1−メトキシ−3−(ペント−1−エニル)ベンゼン(601)(3.5g、69.3%)を、無色油状物として得た。
工程B:2−フルオロ−1−メトキシ−3−ペンチルベンゼン(602)(3.1g、88.2%)を、無色油状物として得た。
工程C:3−フルオロ−4−メトキシ−2−ペンチルベンズアルデヒド(603)(2.4g、67.9%)を、無色油状物として得た。
工程D:(E)−エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ペンチルフェニル)アクリレート(604)(2.9g、89.7%)を、白色固体として得た。
工程E:エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−ペンチルフェニル)プロパノエート(605)(2.7g、94.4%)を、無色油状物として得た。
工程F:中間体エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−ペンチルフェニル)プロパノエート(606)(2.5g、98.7%)を、無色油状物として得た。
中間体32
エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(609)
工程A:(515)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(E)−エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルアクリレート(607)(1.3g、89.4%)を、白色固体として合成した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(608)(1.3g、98.5%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体3−(2−エチル−3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(609)(1.2g、98.2%)を、無色油状物として合成した。
中間体33
エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−イソペンチルフェニル)プロパノエート(615)
(585)の合成について用いられたものと同様な反応経路を用いて、中間体エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−イソペンチルフェニル)プロパノエート(615)を合成した。
工程A:(E)−2−フルオロ−1−メトキシ−3−(3−メチルブト−1−エニル)ベンゼン(610)(3.5g、88.5%)を、無色油状物として得た。
工程B:2−フルオロ−1−イソペンチル−3−メトキシベンゼン(611)(3.2g、89.7%)を、無色油状物として得た。
工程C:3−フルオロ−2−イソペンチル−4−メトキシベンズアルデヒド(612)(2.8g、73.2%)を、無色油状物として得た。
工程D:(E)−エチル3−(3−フルオロ−2−イソペンチル−4−メトキシフェニル)アクリレート(613)(1.3g、89.4%)を、白色固体として得た。
工程E:エチル3−(3−フルオロ−2−イソペンチル−4−メトキシフェニル)プロパノエート(614)(1.3g、98.5%)を、無色油状物として得た。
工程F:中間体エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−イソペンチルフェニル)プロパノエート(615)(1.2g、98.2%)を、無色油状物として得た。
中間体34
エチル3−(2−ブチル−3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(621)
(585)の合成について用いられたものと同様な反応経路を用いて、中間体エチル3−(2−ブチル−3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(621)
を合成した。
工程A:(E)−1−(ブト−1−エニル)−2−フルオロ−3−メトキシベンゼン(616)(4.5g、96.1%)を、無色油状物として得た。
工程B:1−ブチル−2−フルオロ−3−メトキシベンゼン(617)(4.2g、92.7%)を、無色油状物として得た。
工程C:2−ブチル−3−フルオロ−3−メトキシベンズアルデヒド(618)(3.4g、69.2%)を、無色油状物として得た。
工程D:(E)−エチル3−(2−ブチル−3−フルオロ−3−メトキシフェニル)アクリレート(619)(1.0g、76.7%)を、白色固体として得た。
工程E:エチル3−(2−ブチル−3−フルオロ−3−メトキシフェニル)プロパノエート(620)(1.0g、97.4%)を、無色油状物として得た。
工程F:中間体エチル3−(2−ブチル−3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(621)(0.937g、97.7%)を、無色油状物として得た。
中間体35
エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2,2,3,3−テトラジュテリオプロパノエート(625)
工程A:メタノール(65mL)中、3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(0.589g、3.0ミリモル)、炭酸カリウム(1.8g、13,0ミリモル)の混合物に、室温で、ジメチル1−ジアゾ−2−オキソプロピルホスホネート(1.4g、7.2ミリモル)をゆっくりと添加した。得られた混合物を室温で2時間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウムで反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機相を、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)によって精製し、4−エチニル−2−フルオロ−1−メトキシベンゼン(622)(0.750g、76.9%)を、無色油状物として得た。
工程B:テトラヒドロフラン(5mL)中、ジイソプロピルアミン(0.262mL、1.87ミリモル)の混合物に、窒素下、−78℃で、n−ブチルリチウムの溶液(1.17mL、1.87ミリモル、ヘキサン中1.6M)をゆっくりと添加した。30分間の攪拌の後に、テトラヒドロフラン(1mL)中、4−エチニル−2−フルオロ−1−メトキシベンゼン(622)(0.180g、0.94ミリモル)の溶液を、反応混合物にゆっくりと添加した。混合物を1時間以上かけて0℃に到達させて、エチルクロロホルメート(0.134mL、1.4ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で12時間攪拌し、飽和塩化アンモニウムで反応停止させて、エチルエーテルで抽出した。有機相を、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜10%EtOAc)によって精製し、エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロピオレート(623)(0.070g、6.3%)を無色油状物として得た。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様の方法(Dバルーンを用いたことを除いて)を用いて、重水素化エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロパノエート(624)(0.050g、68.9%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体の重水素化エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(625)(0.043g、92.1%)を、無色油状物として合成した。
中間体36
エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)−2,2,3,3−テトラジュテリオプロパノエート(629)
工程A:テトラヒドロフラン(15mL)中、ジイソプロピルアミン(0.841mL、6.0ミリモル)の溶液に、窒素下、−78℃で、n−ブチルリチウムの溶液(3.75mL、6.0ミリモル、ヘキサン中1.6M)をゆっくりと添加した。30分間の攪拌の後に、TMS−ジアゾメタンの溶液(3.0mL、6.0ミリモル、ヘキサン中2M)を、反応混合物にゆっくりと添加した。混合物を30分間攪拌し、次いでテトラヒドロフラン(3mL)中、3−フルオロ−4−メトキシ−2−プロピルベンズアルデヒド(597)(0.589g、3.0ミリモル)の溶液を添加した。得られた混合物を室温で12時間攪拌し、飽和塩化アンモニウムで反応停止させて、エチルエーテルで抽出した。有機相を、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)によって精製し、1−エチニル−3−フルオロ−4−メトキシ−2−プロピルベンゼン(626)(0.180g、31.2%)を無色油状物として得た。
工程B:(623)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル−3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−プロピルフェニル)プロピオレート(627)(0.140g、56.6%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様の方法(Dバルーンを用いたことを除いて)を用いて、重水素化エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−プロピルフェニル)プロパノエート(628)(0.085g、58.9%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体の重水素化エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)プロパノエート(629)(0.078g、96.6%)を、無色油状物として合成した。
中間体37
エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロパノエート(633)
(625)の合成について用いられたものと同様の反応経路を用いて、中間体(633)を合成した。
工程A:(622)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、2−エチル−1−エチニル−3−フルオロ−4−メトキシベンゼン(630)(0.390g、72.9%)を、無色油状物として合成した。
工程B:3−(2−エチル−3−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロピオレート(631)(0.100g、18.3%)を、無色油状物として得た。
工程C:重水素化エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロパノエート(632)(0.080g、77.5%)を、無色油状物として得た。
工程D:中間体の重水素化エチル3−(2−エチル−3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(633)(0.062g、82.0%)を、無色油状物として得た。
中間体38
エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(637)
工程A:(545)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、3−フルオロ−4−メトキシ−2−メチルベンズアルデヒド(634)(0.910g、73.1%)を、白色粉末として合成した。
工程B:(537)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(E)−エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−メチルフェニル)アクリレート(635)(1.2g、90.8%)を、白色粉末として合成した。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル3−(3−フルオロ−4−メトキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(636)(1.2g、97.8%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体エチル3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(637)
(1.0g、95.1%)を、無色油状物として合成した。
中間体39
エチル3−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパノート(641)
工程A:(545)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、3−エチル−4−メトキシベンズアルデヒド(638)(0.690g、89.4%)を、黄色油状物として合成した。
工程B:(537)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(E)−エチル3−(3−エチル−4−メトキシフェニル)アクリレート(639)(0.440g、100%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル3−(3−エチル−4−メトキシフェニル)プロパノエート(640)(0.360g、91.1%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体エチル3−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(641)(0.316g、93.6%)を、無色油状物として合成した。
中間体40
エチル3−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(644)
工程A:(515)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(E)−エチル3−(3−エチル−4−メトキシフェニル)−2−メチルアクリレート(642)(0.460g、99.0%)を、白色粉末として合成した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、エチル3−(3−エチル−4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(643)(0.400g、86.3%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(514)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体エチル3−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(644)(0.343g、90.7%)を、無色油状物として合成した。
中間体41
エチル3−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロパノエート(646)
工程A:テトラヒドロフラン(130mL)中、4−ニトロベンズアルデヒド(2g、13.2ミリモル)及び(1−エトキシカルボニルエチリデン)トリフェニルホスホラン(4.80g、13.2ミリモル)の溶液を、24時間環流した。反応物を真空中で濃縮し、ヘキサン及びEtOAcで溶出するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、(E)−エチル2−メチル−3−(4−ニトロフェニル)アクリレート(645)を得た。
工程B:エタノール(100mL)中、(E)−エチル2−メチル−3−(4−ニトロフェニル)アクリレート(645)(2.49g、10.6ミリモル)の溶液に、Pd/C(250mg、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気し、水素で三回、再充填した。反応物を室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮して、エチル3−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロパノエート(646)を得た。
中間体42
4−(2−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)エチル)フェノール(650)
工程A:7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(647)(1g、4.66ミリモル)、トリフェニルホスフィン(1.22g、4.66ミリモル)及びトルエン(46mL)を、48時間加熱環流した。反応物を濾過し、固体をジエチルエーテルで洗浄し、((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロフラン−7−イル)メチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(648)を得た。
工程B:室温の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロフラン−7−イル)メチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(648)(500mg、1.09ミリモル)の溶液に、n−ブチルリチウム(0.67mL、1.31ミリモル、ヘキサン中2M)を添加した。10分間の攪拌後、4−(ベンジルオキシ)ベンズアルデヒド(231mg、1.09ミリモル)を添加し、更に3時間攪拌した。反応を水で停止させて、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(20%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、7−(4−ベンジルオキシ)スチリル)−5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフランを、シス/トランス混合物(649)として得た。
工程C:エタノール(6mL)中、7−(4−ベンジルオキシ)スチリル)−5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(649)(207.7mg、0.583ミリモル)の溶液に、Pd/C(20mg、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気し、水素で三回、再充填した。反応物を室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮して、4−(2−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)エチル)フェノール(650)を得た。
中間体43
エチル3−(5−ヒドロキシ−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロパノエート(653)
工程A:2−ブロモ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(350mg、1.74ミリモル)、フェニルホウ素酸(233.5mg、1.92ミリモル)、Pd(PPh(60mg、0.052ミリモル)、飽和重炭酸ナトリウム(6.0mL)、メタノール(15mL)、及びトルエン(6.0mL)の混合物を、圧力管内で120℃で一夜加熱した。酢酸エチルと水を添加し、相分離させた。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(30%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−ヒドロキシ−〔1,1’−ビフェニル〕−2−カルボアルデヒド(651)を得た。
工程B:トルエン(15mL)中、5−ヒドロキシ−〔1,1’−ビフェニル〕−2−カルボアルデヒド(651)(292mg、1.47ミリモル)及び(カルボキシメチレン)−トリフェニルホスホラン(564.5mg、1.62ミリモル)の溶液を、24時間環流した。反応物を、真空中で濃縮し、ヘキサン及びEtOAc(30%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、(E)−エチル3−(5−ヒドロキシ−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)アクリレート(652)を得た。
工程C:エタノール(6mL)中、(E)−エチル3−(5−ヒドロキシ−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)アクリレート(652)(420mg、1.57ミリモル)の溶液に、Pd/C(42mg、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気し、水素で三回、再充填した。反応物を室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮して、エチル3−(5−ヒドロキシ−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロパノエート(653)を得た。
中間体44
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(657)
工程A:5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(654)(2.39g、10.5ミリモル)、過硫酸カリウム(8.55g、31.6ミリモル)、硫酸銅5水和物(2.62g、10.5ミリモル)、及びアセトニトリル/水(1:1)(90mL)の溶液を、1時間環流した。酢酸エチルと水を添加し、相を分離させた。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮し、5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(655)を黄色固体として得た。
工程B:テトラヒドロフラン(56mL)中、5−クロロ−2,2−ジメチル−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(655)(2.67g、11.1ミリモル)の溶液に、BH・テトラヒドロフラン(11.1mL、11.1ミリモル)を滴下で加え、一夜攪拌した。反応を水とメタノールで停止し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(50%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−クロロ−7−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(656)(278mg)を得た。飽和重炭酸ナトリウム相を酸性化し、出発酸(655)(1.68g)を回収した。
工程C:ニートな塩化チオニル(5mL)中、5−クロロ−7−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(656)(278mg、1.23ミリモル)の溶液を、室温で48時間攪拌した。反応物を濃縮し、5−クロロ−7−(クロロメチル)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(657)を、褐色/灰いろ固体として得た。
中間体45
7−(ブロモメチル)−5−フルオロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(660)
工程A:4−フルオロ−2−メチルフェノール(10g、79.28ミリモル)、エチル2−ブロモイソブチレート(23.2mL、158.6ミリモル)、炭酸カリウム(21.9g、158.6ミリモル)、及びDMSO(80mL)の溶液を、室温で72時間攪拌した。水と酢酸エチルを添加し、相を分離させた。水相を、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた有機相を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(20%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル2−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)−2−メチルプロパノエートを得た。テトラヒドロフラン(40mL)及びメタノール(10mL)中、エチル2−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)−2−メチルプロパノエート(13.3g、55.44ミリモル)の溶液に、水(40mL)中のNaOH(6.66g,166.32ミリモル)を添加し、一夜攪拌した。揮発物を真空中で除去し、濃HClで酸性化した。乳白色溶液を、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、2−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸(658)を黄色固体として得た。
工程B:テトラヒドロフラン(50mL)中の2−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸(658)(5g、23.6ミリモル)の溶液に、0℃で、cat.DMF及び塩化オキサリル(2.5mL、28.3ミリモル)を添加した。反応混合物を室温まで温めて、1時間攪拌し、真空中で濃縮した。油状物をジクロロメタン(50mL)中に溶解し、−78℃に冷却し、AlCl(7.6g、56.6ミリモル)を添加した。反応物を室温まで一夜で温めた。氷水を添加し、ジクロロメタンを真空中で除去した。水相を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(20%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−フルオロ−2,2,7−トリメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(659)を得た。
工程C:得られた5−フルオロ−2,2,7−トリメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(659)(100mg、0.515ミリモル)、N−ブロモスクシンイミド(100.8mg、0.567ミリモル)、塩化ベンゾイル(1.2mg、0.005ミリモル)及び四塩化炭素(2mL)の溶液を一夜加熱環流した。飽和重炭酸ナトリウムを添加し、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(5%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、7−(ブロモメチル)−5−フルオロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(660)を得た。
中間体46
エチル3−(5−フルオロ−4−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル)プロパノエート(666)
工程A〜F:(585)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(666)を調製した。
中間体47
5−ブロモ−7−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(670)
工程A:滴下漏斗を用いて、酢酸(6mL)中、ブロミン(0.8mL、15.6ミリモル)を、酢酸中、2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(1g、5.20ミリモル)の溶液に、0℃で添加した。反応物を室温まで温めて、一夜攪拌した。全ての赤色が消えるまで、亜硫酸ナトリウムの2M溶液を添加した。揮発物質を真空中で除去し、ジクロロメタンを添加し、相を分離した。有機相を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(667)を得た。
工程B:塩化チオニル(0.6mL、8.12ミリモル)を、メタノール(41mL)中、5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(667)(1.1g、4.06ミリモル)の溶液に添加した。3時間の攪拌の後に、溶媒を真空中で除去し、メチル5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(668)を得た。
工程C:テトラヒドロフラン(16mL)中、メチル5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(668)(466mg、1.63ミリモル)の溶液に、0℃で、LAH(1mL、1.96ミリモル)を添加した。反応物を0℃で1時間攪拌し、0.2mLの水、0.2mLの15%−NaOH及び0.6mLの水で反応停止させた。反応物を室温まで温めて、ジエチルエーテルで希釈した。硫酸マグネシウムを添加し、溶液を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、溶媒を真空中で除去して、(5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(669)を得た。
工程D:ジクロロメタン(15mL)中、(5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(669)(390mg、1.51ミリモル)の溶液に、塩化チオニル(0.56mL、7.58ミリモル)を添加した。反応物を室温で2時間攪拌し、次いで濃縮して、5−ブロモ−7−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(670)を得た。
中間体48
エチル3−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(673)
工程A:(515)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(671)を調製した。
工程A:(513)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(672)を調製した。
工程C:トルエン(7mL)中、エチル3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(672)(150mg、0.72ミリモル)、炭酸カリウム(149.3mg、1.08ミリモル)の溶液に、ヨウ化N,N−ジメチルメチリデンアンモニウム(173.2mg、0.94ミリモル)を添加し、72時間攪拌した。水を塩化し、反応物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(50%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル3−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(673)を得た。
中間体49
(2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(678)
工程A:トリフルオロ酢酸(7mL)中、エチル2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(1g、4.54ミリモル)の溶液に、0℃で硝酸(1.36mL)をゆっくりと添加した。反応物を0℃で1時間、次いで室温で30分間攪拌した。反応物を氷に添加して、得られた固体を濾過により回収し、水で洗浄して、エチル2,2−ジメチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(674)を、黄色固体(1.02g、83%)として得た。
工程B:エタノール(40mL)中、エチル2,2−ジメチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(674)(1.02g、3.84ミリモル)の溶液に、Pd/C(100mg、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気させて、水素で三回、再充填した。反応物を室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮して、エチル5−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(675)(899mg、99%)を得た。
工程C:エチル5−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(675)(300mg、1.28ミリモル)、オルトギ酸トリエチル(0.42mL、2.55ミリモル)、アジドナトリウム(124.8mg、1.92ミリモル)、及び酢酸(12mL)の溶液を、100℃で2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、水を添加した。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(50%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(676)(184mg、50%)を得た。
工程D:エチル2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(676)(182mg、0.631ミリモル)、水酸化リチウム(106mg、2.53ミリモル)、メタノール(1mL)、テトラヒドロフラン(1mL)、及び水(4mL)の溶液を、50℃で1時間加熱した。揮発物質を真空中で除去し、2N−HClを添加した。白色固体を、水で洗浄しながらの濾過によって回収し、2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(677)(136mg、83%)を得た。
工程E:2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(677)(135mg、0.519ミリモル)、N−メチルモルホリン(57μL、0.519ミリモル)、及びテトラヒドロフラン(10mL)の溶液に、0℃でイソブチルクロロホルメート(68μL、0.519ミリモル)を添加し、2時間攪拌した。水(3mL)中、水素化ホウ素ナトリウム(58.9mg、1.56ミリモル)を添加し、1時間攪拌し、室温で更に1時間攪拌した。反応物を真空中で濃縮し、水を添加した。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(60%)で溶出させるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、(2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(678)(77.8mg、61%)を得た。
中間体50
エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−エトキシプロパノエート(681)
工程A:クロロホルム(30mL)中、2−クロロ−2−エトキシ酢酸エチルエステル(10g、60ミリモル)の溶液に、トリフェニルホスフィン(15.7g、60ミリモル)を添加し、室温で一夜攪拌した。溶媒を真空中で除去し、ジエチルエーテルを添加した。溶媒を再度除去し、高真空中で乾燥させて、(1,2−ジエトキシ−2−オキソエチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(21g、82%収率)(679)を、泡状固体として得た。
工程B:テトラヒドロフラン(56mL)中、(1,2−ジエトキシ−2−オキソエチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(679)(1.61g、3.76ミリモル)の溶液に、DBU(0.67mL、4.51ミリモル)を添加し、反応物を室温で10分間攪拌した。4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロベンズアルデヒド(1.40g、5.64ミリモル)を一部分で加え、反応物を室温で18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、ジエチルエーテルを添加し、固体を濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣油状物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、(Z)−エチル3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−エトキシアクリレート(680)を得た。
工程C:エタノール(25mL)中、(Z)−エチル3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−エトキシアクリレート(680)(1.3g、3.59ミリモル)の溶液に、Pd/C(140mg、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気させて、水素で三回、再充填した。反応物を室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮して、エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−エトキシプロパノエート(0.81g)(681)を得た。
中間体51
エチル2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェノキシ)アセテート(682)
アセトニトリル(50mL)中、2−メチルベンゼン−1,4−ジオール(5g、40.2ミリモル)、エチル2−ブロモアセテート(1.1当量)、及び炭酸カリウム(2当量)の混合物を80℃で18時間加熱した。反応物を室温に冷やし、アセトニトリルを真空中で除去した。水を添加し、粗残渣を酢酸エチルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜100%EtOAc)によって精製し、エチル2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェノキシ)アセテート(682)を桃色固体として得た。
中間体52
エチル2−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェノキシ)アセテート(685)
工程A:アセトニトリル(200mL)中、1−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)エタノン(5g、33.3ミリモル)、エチル2−ブロモ酢酸(1.1当量)、及び炭酸セシウム(2当量)の混合物を、室温で一夜攪拌した。アセトニトリルを真空中で除去し、粗油状物を酢酸エチル(50mL)中に溶解し、1M−HCl(2×50mL)、水(2×50mL)、及び塩水(50mL)で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空中で濃縮し、エチル2−(4−アセチル−2−メチルフェノキシ)アセテート(683)を得た。
工程B:ジクロロメタン(160mL)中、エチル2−(4−アセチル−2−メチルフェノキシ)アセテート(683)(8.78g、37ミリモル)、mCPBA(2当量)、及びp−TsOH1水和物(0.15当量)の溶液を、40℃で一夜加熱した。反応物を室温に冷やし、1M−KI(2×200mL)、5%NaHSO(2×150mL)、及び水(200mL)で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜100%EtOAc)によって精製し、エチル2−(4−アセトキシ−2−メチルフェノキシ)アセテート(684)(72%)を得た。
工程C:乾燥メタノール(150mL)中、エチル2−(4−アセトキシ−2−メチルフェノキシ)アセテート(684)(6.79g、27ミリモル)の溶液に、ナトリウムメトキシド(1.1当量)を添加し、反応物をN下、室温で3時間攪拌した。反応を、1M−HClで止めて、揮発物質を真空中で除去した。油状物を、酢酸エチル(100mL)中に溶解させて、水(2×100mL)、及び塩水(100mL)で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、エチル2−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェノキシ)アセテート(685)を、白色固体(77%)として得た。
中間体53
エチル2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アセテート(688)
工程A〜C:(685)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(688)を調製した。
中間体54
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2,3,3−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(693)
工程A〜E:(5)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(693)を調製した。
中間体55
メチル3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタノエート(695)
工程A〜B:(11)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(695)を調製した。
中間体56
メチル5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(697)
工程A:酢酸(0.64M)中、メチル5−メトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(5.5g、25ミリモル)と過塩素酸(14.9M)の混合物を、圧力容器中に懸濁させて、水素雰囲気下(30psi)で4時間振盪した。混合物をセライトのパッドを通じて濾過し、クロロホルムで洗浄した。pHが中性になるまで、有機相を水(5×)で洗浄し、続いて塩水で洗浄した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜100%EtOAc)によって精製し、メチル5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1h−インデン−2−カルボキシレート(696)(46%)を得た。
工程B:−78℃に冷却した、無水ジクロロメタン(40mL)中、メチル5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1h−インデン−2−カルボキシレート(696)(2.35g、11.4ミリモル)の溶液に、三臭化ホウ素(1.5当量)を添加した。反応物を−78℃で30分間、0℃で2時間、次いで室温で一夜攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、メタノールでゆっくりと反応停止させた。15分間の攪拌の後に、飽和重炭酸ナトリウム溶液を、混合物にゆっくりと添加し、0℃で30分間攪拌させた。酢酸エチルを添加し、相を分離した。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮し、メチル5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(697)を得た。
中間体57
エチル3−(4−ヒドロキシ−2−イソプロピルフェニル)プロパノエート(700)
工程A:アセトン(40mL)中、4−(ベンジルオキシ)−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(1g、4.38モル)、2−ヨードプロパン(1.2当量)及び炭酸カリウム(2.5当量)の混合物を、一夜環流した。反応物を室温に冷やし、セライトプラグを通じて濾過し、濃縮乾燥させた。粗物質を酢酸エチル及びヘキサンで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、4−(ベンジルオキシ)−2−イソプロポキシベンズアルデヒド(698)を得た。
工程B;トルエン中、4−(ベンジルオキシ)−2−イソプロポキシベンズアルデヒド(698)(480mg、1.776ミリモル)と(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(1.1当量)の溶液を、100℃で一夜加熱した。反応物を室温に冷やし、真空中で濃縮した。粗物質を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜50%EtOAc)によって精製し、(E)−エチル3−(4−ベンジルオキシ)−2−イソプロポキシフェニル)アクリレート(699)を得た。
工程C:エタノール(12mL)中、(E)−エチル3−(4−ベンジルオキシ)−2−イソプロポキシフェニル)アクリレート(699)(530mg、1.56ミリモル)に、Pd/C(0.5当量、10%Degussa型)を添加した。水素ガスのバルーンを添加し、反応物を排気させて、水素で三回、再充填した。反応物を室温で一夜攪拌し、セライトのパッドを通じて濾過し、真空中で濃縮して、エチル3−(4−ヒドロキシ−2−イソプロピルフェニル)プロパノエート(700)を得た。
中間体58
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−メチルベンゾフラン(705)
工程A〜E:(5)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(705)を調製した。
中間体59
エチル3−(4−ヒドロキシナフラレン−1−イル)プロパノエート(708)
工程A〜C:(542)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(708)を調製した。
中間体60
エチル3−(2−((ジメチルアミノ)メチル)4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(711)
工程A:DMF(100mL)中、4−ブロモ−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェノール(4g、17.4ミリモル)、臭化ベンジル(2当量)、及び炭酸カリウム(3当量)の混合物を、80℃で一夜攪拌した。反応混合物を室温に冷やし、水で反応停止させて、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中、0〜50%EtOAc)によって精製し、1−(5−(ベンジルオキシ)−2−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(709)(98%)を得た。
工程B:(10)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(710)を調製した。
工程C:(11)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(711)を調製した。
中間体61
エチル3−(4−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)プロパノエート(716)
工程A〜C:(3)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(714)を調製した。
工程D:(537)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(715)を調製した。
工程E:(513)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(716)を調製した。
中間体62
5−クロロ−7−(クロロメチル)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(725)
工程A:4−クロロフェノール(12.6g、0.1モル)及び3−クロロ−2−メチル−プロペン(10.8g、0.12モル)の溶液に、濃硫酸(5g、0.05モル)を添加し、0℃で1時間攪拌した。混合物を冷水で希釈し、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、4−クロロ−2−(1−クロロ−2−メチルプロパン−2−イル)フェノール(721)を得た。
工程B:無水テトラヒドロフラン中、NaH(1.44g、36ミリモル)の懸濁液に、4−クロロ−2−(1−クロロ−2−メチルプロパン−2−イル)フェノール(721)(6.6g、30.0ミリモル)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間攪拌した。反応をメタノールで止めて、水で希釈し、エーテルで抽出した。エーテル抽出物を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で蒸発させた。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、5−クロロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(722)を得た。
工程C:(545)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(723)を調製した。
工程D:(546)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(724)を調製した。
工程E:(511)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(725)を調製した。
中間体63
3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−7−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(730)
工程A:(655)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(726)を調製した。
工程B:乾燥エーテル(10mL)中、重水素化アルミニウムリチウム(0.21g、5.0ミリモル)を、窒素下で15分間攪拌し、乾燥エーテル(10mL)中、塩化アルミニウム(0.7g、5.5ミリモル)をゆっくりと添加した。添加後5分で、乾燥エーテル(20mL)中、5−クロロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(1g、5ミリモル)と塩化アルミニウム(0.7g、5.5ミリモル)の混合物を、混合した水素化金属の溶液に添加した。反応混合物を窒素下で45分間、激しく攪拌し、反応をDO(5mL)、続いて6N硫酸(6mL)で止めた。反応混合物を、水(25mL)で更に希釈し、水相をエーテルの4部分(4×30mL)で抽出した。合わせた有機相を、水、10%重炭酸ナトリウム及び水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(727)を得た。
工程C:(545)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(728)を調製した。
工程D:(546)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(729)を調製した。
工程E:(511)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(730)を調製した。
中間体64
7−(クロロメチル)−5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(737)
工程A:DMF(10mL)中、3,4−ジフルオロフェノール(2g、15.37ミリモル)、3−クロロ−2−メチルプロペン(1.66mL、16.91ミリモル)、及び炭酸カリウム(3.2g、23.06ミリモル)の混合物を、85℃で6時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発乾燥させた。残渣を、ヘキサン−EtOAc(2:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、1,2−ジフルオロ−4−(2−メチルアリルオキシ)ベンゼン(731)(1.78g、63%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05 (q, J = 9.5 Hz,1H), 6.76-6.71 (m, 1H), 6.63-6.60 (m, 1H), 5.07 (s, 1H), 5.00 (s, 1H), 4.38 (s,
2H), 1.82 (s, 3H).
工程B:シクロヘキサン(6.7mL)中sec−ブチルリチウムの1.4M溶液と無水テトラヒドロフラン(15mL)に、−75℃で、1,2−ジフルオロ−4−(2−メチルアリルオキシ)ベンゼン(731)(1.6g、8.68ミリモル)を添加した。得られた混合物を−75℃で2.5時間攪拌し、次いでドライアイスを含有する丸底フラスコに移した。得られた混合物を5分間振盪し、水(10mL)を滴下で加えた。混合物を、濃塩酸でpH1に酸性化させて、EtOAc(80mL×3)で抽出した。有機相を、塩水(60mL×2)、水(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、溶媒を真空中で除去し、油状物2,3−ジフルオロ−6−(2−メチルアリルオキシ)安息香酸(732)(1.9g)を得た。生成物を、更に精製することなく、次の工程で直接用いた。
工程C:無水DMF中、2,3−ジフルオロ−6−(2−メチルアリルオキシ)安息香酸(732)(1.45g、6.35ミリモル)、3−クロロ−2−メチルプロペン(0.77mL、7.62ミリモル)、及び炭酸カリウム(1.76g、12.7ミリモル)の混合物をN下、65℃で一夜攪拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発乾燥させた。残渣を、ヘキサン−EtOAc(4:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、2−メチルアリル2,3−ジフルオロ−6−(2−メチルアリルオキシ)ベンゾエート(733)(1.55g、87%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.14 (q, J = 9.5 Hz,1H), 6.63-6.60 (m, 1H), 5.09 (s, 1H), 5.06 (s, 1H), 4.98 (s,
2H), 4.78 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 1.81 (s, 3H), 1.79 (s, 3H).
工程D:NMP(3.5mL)中、2−メチルアリル2,3−ジフルオロ−6−(2−メチルアリルオキシ)ベンゾエート(733)(1.53g、5.42ミリモル)の溶液を、200℃のマイクロ波で6時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、2−メチルアリル2,3−ジフルオロ−6−ヒドロキシ−5−(2−メチルアリル)ベンゾエート(734)(1.53g)を得て、これを更に精製することなく、次の工程で直接用いた。
工程E:96%ギ酸(15mL)中、2−メチルアリル2,3−ジフルオロ−6−ヒドロキシ−5−(2−メチルアリル)ベンゾエート(734)の溶液を22時間環流した。溶媒を真空中で除去し、残渣を、ヘキサン−EtOAc(3:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−7−カルボン酸(735)(0.76g、61%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.43 (t, J = 9.2 Hz,1H), 2.98
(s, 2H), 1.41 (s, 6H).
工程F:5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−7−カルボン酸(735)(0.75g、3.29ミリモル)に、1.0Mのボラン−テトラヒドロフラン錯体溶液(12mL)を添加し、混合物を室温で一夜攪拌した。反応物を0℃に冷却し、5N−HClでpH1に酸性化し、次いで5N−NaOHでpH8に中和した。混合物をEtOAc(80mL×3)で抽出し、合わせた有機相を水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、溶媒を真空中で除去した。生成物を分取HPLCで精製し、(5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−7−イル)メタノール(736)(0.4g、57%)を生成した。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.18 (t, J = 9.0 Hz,1H), 4.38
(s, 2H), 2.97 (s, 2H), 1.40 (s, 6H).
工程G:無水ジクロロメタン(5mL)中、(5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−7−イル)メタノール(736)(0.18g、0.84ミリモル)の溶液に、SOClを0℃で滴下で加えた。混合物を室温で2時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣をEtOAc(100mL)中に溶解させた。溶液を水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で蒸発させて、固体7−(クロロメチル)−5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(737)(0.194g、99%)を得た。
中間体65
エチル3−(7−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)プロパノエート(740)
工程A:(545)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(738)を調製した。
工程B:(537)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(739)を調製した。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(740)を調製した。
中間体66
エチル3−(2−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)プロパノエート(742)
工程A:(537)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、化合物(741)を調製した。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、化合物(742)を調製した。
中間体67
2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(23)
上記中間体を、国際特許出願公開第2004/011445号に開示されたような方法によって合成した。
中間体68
2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(24)
上記中間体を、欧州特許第234872号に開示されたような方法によって合成した。
中間体69
メチル2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキシレート(25)
上記中間体を国際特許出願公開第2007/030061号に開示されたような方法によって合成した。
中間体70&71
以下の中間体は、市販供給源から購入され、本発明の1つ以上の代表的化合物を合成するために用いられた。
中間体72
(2−メチルベンゾ〔d〕オキサゾール−7−イル)メタノール(744)
工程A:3−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸(1g、6.53ミリモル)、トリエチルオルトアセテート(4mL)、及びP−トルエンスルホン酸(40mg)の溶液を、100℃で18時間加熱した。反応物を真空中で濃縮し、粗生成物を、ヘキサン及びEtOAc(30%)を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、2−メチルベンゾ〔d〕オキサゾール−7−カルボキシレート(743)(1.27g、95%)を得た。
工程B:テトラヒドロフラン(61mL)中、エチル2−メチルベンゾ〔d〕オキサゾール−7−カルボキシレート(743)(1.27g、6.19ミリモル)の溶液に、0℃で水素化アルミニウムリチウム(7.43mL、7.43ミリモル、テトラヒドロフラン中1M)を添加した。反応物を0℃で1時間攪拌し、0.6mLの水、0.6mLの15%NaOH及び1.8mLの水で反応を止めた。反応物を室温に温めて、ジエチルエーテルで希釈した。硫酸マグネシウムを添加して、溶液を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、溶媒を真空中で除去して、(2−メチルベンゾ〔d〕オキサゾール−7−イル)メタノール(744)(0.687g、68%)を得た。
中間体73
メチル2−(6−メトキシベンゾフラン−3−イル)アセテート(745)
工程A:無水ジクロロメタン(20mL)中、2−(6−メトキシベンゾフラン−3−イル)酢酸(0.6g、2.9ミリモル)の溶液に、−78℃で、三臭化ホウ素(1.5当量)を添加した。反応物を−78℃で30分間、0℃で2時間、及び室温で一夜攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、メタノールでゆっくりと反応を止めた。15分間の攪拌の後に、飽和重炭酸ナトリウム溶液を、混合物にゆっくりと添加し、0℃で30分間攪拌させた。酢酸エチルを添加し、相を分離させた。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、メチル2−(6−メトキシベンゾフラン−3−イル)アセテート(745)(67%)を得た。
中間体74
(R)−4−ベンジル−3−((R)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(748)
工程A:ジエチルエーテル(250mL)中、(4−(ベンジルオキシ)フェニル)メタノール(21.4g、100ミリモル)の溶液に、0℃で、三臭化リン(10.8g、40ミリモル)を添加し、室温で3時間攪拌した。反応を水で止めて、相を分離させた。有機相を、水(2×400mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×400mL)、及び塩水で洗浄した。エーテル相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、1−(ベンジルオキシ)−4−(ブロモメチル)ベンゼン(746)を得た。
工程B:テトラヒドロフラン(200mL)中、(R)−4−ベンジル−3−プロピオニルオキサゾリジン−2−オン(17.0g、72.8ミリモル)の溶液に、−78℃で、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(80mL、79.4ミリモル)を添加し、1時間攪拌した。テトラヒドロフラン(50mL)中、1−(ベンジルオキシ)−4−(ブロモメチル)ベンゼン(746)(20.0g、72.2ミリモル)の溶液を、−78℃で、このオキサゾリジノン溶液にゆっくりと添加し、一夜で室温まで温めた。溶媒を真空中で除去し、残渣を酢酸エチル中に溶解させた。有機相を、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサンとEtOAc(20%)を用いるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、(R)−4−ベンジル−3−((R)−3−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(747)を得た。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(748)を調製した。
中間体75
(S)−4−ベンジル−3−((S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(751)
工程A:中間体(749)の合成は、中間体75で先に記載されたものである。
工程B:(747)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(750)を調製した。
工程C:(513)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(751)を調製した。
中間体76&中間体77
(R)−4−ベンジル−3−((S)−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(754)及び(R)−4−ベンジル−3−((R)−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(755)
工程A:DMF(8mL)中、エチル3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノエート(9)(930mg、3.81ミリモル)及び炭酸カリウム(1.05g、7.62ミリモル)の混合物に、塩化ベンジル(0.53mL、4.57ミリモル)を添加し、50℃で一夜攪拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサンとEtOAcを用いるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロパノエート(752)を得た。
工程B:テトラヒドロフラン(10mL)、水(10mL)、及びメタノール(20mL)中、エチル3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロパノエート(752)(1.09g、3.26ミリモル)の混合物に、水酸化リチウム(547mg、13.04ミリモル)を添加し、溶液を80℃で一夜攪拌した。反応物を濃縮し、1N塩酸で酸性化させて、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(753)を生成した。
工程C:テトラヒドロフラン(2.5mL)中、3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(753)(0.99g、3.23ミリモル)(0.99g、3.23ミリモル)の溶液に、0℃で、トリエチルアミン(0.50mL、3.57ミリモル)及び塩化ピバロイル(0.44mL、3.57ミリモル)を加え、反応物を30分間攪拌した。別のフラスコ中で、(R)−4−ベンジルオキサゾリジン−2−オン(0.48g、2.69ミリモル)を、テトラヒドロフラン(4mL)中に溶解させて、−78℃に冷却させた。n−ブチルリチウム(1.77mL、2.69ミリモル、ヘキサン中1.52M)を添加し、反応物を30分間攪拌した。3−(4−(ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸の溶液を、(R)−4−ベンジルオキサゾリジン−2−オン溶液に添加し、−78℃で3時間、室温で30分間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウムで止めて、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮させた。残渣を、ヘキサンとEtOAcを用いるシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、2つのジアステレオマー(R)−4−ベンジル−3−((S)−3−(4−ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン及び(R)−4−ベンジル−3−((R)−3−(4−ベンジルオキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オンを得た。化合物(9)の合成について先に記載されたように、水素雰囲気下、Pd/Cで、ベンジル基を除去し、(R)−4−ベンジル−3−((S)−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(754)及び(R)−4−ベンジル−3−((R)−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(755)を得た。
中間体78&中間体79
(R)−4−ベンジル−3−((S)−3−(3フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(759)及び(R)−4−ベンジル−3−((R)−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(760)
工程A:(752)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(757)を調製した。
工程B:(753)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(758)を調製した。
工程C:(754)及び(755)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(759)及び(760)を調製した。
中間体80&中間体81
(R)−4−ベンジル−3−((S)−3−(4−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(764)及び(R)−4−ベンジル−3−((R)−3−(4−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロパノイル)オキサゾリジン−2−オン(765)
工程A:(752)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(762)を調製した。
工程B:(753)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(763)を調製した。
工程C:(754)及び(755)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(764)及び(765)を調製した。
中間体82
(7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メタノール(779)
工程A:(1)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(776)を調製した。
工程B:(2)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(777)を調製した。
工程C:(3)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(778)を調製した。
工程D:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(779)を調製した。
中間体83
(6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メタノール(783)
工程A:(1)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(780)を調製した。
工程B:(2)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(781)を調製した。2つの位置異性体が、シグマトロピー転位反応中に得られ、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって分離した。
工程C:(3)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(782)を調製した。環化の後に得られた酸を、20当量の塩化チオニルをメタノール中の酸の溶液に添加することによってエステル化した。
工程D:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(783)を調製した。
中間体84
(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メタノール(787)
工程A:(1)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(784)を調製した。
工程B:(2)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(785)を調製した。2つの位置異性体が、シグマトロピー転位反応中に得られ、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって分離した。
工程C:(3)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(786)を調製した。環化の後に得られた酸を、20当量の塩化チオニルをメタノール中の酸の溶液に添加することによってエステル化した。
工程D:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(787)を調製した。
中間体85
(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メタノール(791)
工程A:(1)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(788)を調製した。
工程B:(2)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(789)を調製した。2つの位置異性体が、シグマトロピー転位反応中に得られ、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって分離した。
工程C:(3)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(790)を調製した。環化の後に得られた酸を、20当量の塩化チオニルをメタノール中の酸の溶液に添加することによってエステル化した。
工程D:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(791)を調製した。
中間体86
ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(792)
工程A:(510)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(792)を調製した。
中間体87
エチル2,3−ジジュウテリオ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(794)
工程A:(537)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(793)を調製する。
工程B:(513)の合成について記載されたものと同様の方法(Dバルーンを使用するを除いて)で、化合物(794)を調製する。
中間体88
ジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(796)
工程A:トルエン中(3)の化合物を−78℃に冷却し、水素化ジイソブチルアルミニウムを窒素下で添加する。飽和重亜硫酸ナトリウム溶液を添加する前に、溶液を−78℃で保持する。溶液を室温に温めて、相を分離する。トルエン相を、重亜硫酸塩の部分で抽出し、これを水相と合わせて、2M水酸化ナトリウムで、pH8〜9に酸性化し(冷却しながら)、エーテルで抽出する。エーテルを水で洗浄し、乾燥、蒸発させて、(795)を得る。
工程B:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(796)を調製する。
中間体89
(3−ジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(800)
工程A:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(797)を調製する。
工程B:3−ジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−オール(797)、トリエチルシラン及びジクロロメタンの溶液に、0℃で、三フッ化ホウ素ジエチルエーテレートを添加し、室温で攪拌する。反応を、飽和重炭酸ナトリウムで止めて、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、3−ジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(798)を得る。
工程C:(545)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(799)を調製する。
工程D:(546)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(800)を調製する。
中間体90
7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
工程A:(1)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(801)を調製した。
工程B:(2)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(802A)及び(802B)を調製した。この2つの化合物は、混合物として次の工程に運ばれた。
工程C:(3)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(803)を調製した。
工程D:(510)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(804)を調製した。
工程E:(5)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(647)を調製した。
中間体91
7−(クロロメチル)−5−エチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
(816)
工程A:(543)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(811)を調製した。
工程B:溶媒が転位反応で使用されなかったことを除いては、(544)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(812)を調製した。
工程C:4−エチル−2−(2−メチルアリル)フェノール(812)(4g、22.7ミリモル)、p−トルエンスルホン酸1水和物(400mg、2.10ミリモル)、及びクロロホルム(120mL)の溶液を、室温で一夜攪拌した。反応物を真空中で濃縮し、ヘキサン及び酢酸エチルで溶出するシルカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、5−エチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(813)を得た。
工程D:(545)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(814)を調製した。
工程E:(546)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(815)を調製した。
工程F:(511)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(816)を調製した。
中間体92
7−(クロロメチル)−2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(822)
工程A:(543)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(817)を調製した。
工程B:溶媒が転位反応で使用されなかったことを除いては、(544)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(818)を調製した。
工程C:(813)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(819)を調製した。
工程D:(545)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(820)を調製した。
工程E:(546)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(821)を調製した。
工程F:(511)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(822)を調製した。
中間体93
7−(クロロメチル)−5−イソプロピル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(823)
工程A:(543)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(823)を調製した。
工程B:溶媒が転位反応で使用されなかったことを除いては、(544)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(824)を調製した。
工程C:(813)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(825)を調製した。
工程D:(545)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(826)を調製した。
工程E:(546)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(827)を調製した。
工程F:(511)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(828)を調製した。
中間体94
(2,2−ジメチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(831)
工程A:メタノール(40mL)中、エチル2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(2.03g、9.22ミリモル)の溶液に、ヨウ素(2.57g、10.14ミリモル)及び硫酸銀(3.45g、11.06ミリモル)を添加した。反応物を、室温で3時間攪拌し、セライトを通じて濾過し、形成された固体を除去した。溶媒を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチル中に溶解させた。有機相を、飽和重炭酸ナトリウム、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、エチル5−ヨード−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(829)(3.12g、98%)を、赤色固体として得た。
工程B:水酸化ナトリウム(11.5mg、0.288ミリモル)を、DMSO(3mL)中のL−プロリン(33.1mg,0.288ミリモル)の溶液に添加し、30分間攪拌した。この溶液に、エチル5−ヨード−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(829)(500mg、1.44ミリモル)、亜硫酸メタン(176.6mg、1.73ミリモル)、及びヨウ化銅(I)(27.4mg、0.144ミリモル)を添加し、反応物を80℃で18時間攪拌した。水(20mL)を添加し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜60%酢酸エチルで溶出する)によって精製し、エチル2,2−ジメチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(830)(186.9mg、44%)を得た。
工程C:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(831)を調製した。
中間体95
7−(クロロメチル)−5−ヨード−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(835)
工程A:(829)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(832)を調製した。
工程B:(545)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(833)を調製した。
工程C:(546)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(834)を調製した。
工程D:(511)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(835)を調製した。
中間体96
7(クロロメチル)−2,2−ジエチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(843)
工程A:EtOAc(1.0L)中、ペンタン−3−オン(10.5g、100.0ミリモル)及びAmberlyst−15樹脂(750g)の混合物に、N−ブロモスクシンイミド(35.6g、200.0ミリモル)を室温で添加した。得られた混合物を50℃で12時間攪拌した。反応物を室温に冷やし、樹脂を濾別し、水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を合わせて、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。ヘキサンを反応混合物に添加し、副生成物のヒドロキシ−スクシンイミドを崩壊させた。回収した濾液を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)によって精製し、目的の生成物である2−ブロモペンタン−3−オン(836)(10.7g、65.0%)を、無色油状物として得た。
工程B:ジメチルホルムアミド(130.0mL)中、4−フルオロフェノール(8.0g、71.4ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(13.5g、97.4ミリモル)及び2−ブロモペンタン−3−オン(836)(10.7g、64.9ミリモル)を添加した。懸濁液を70℃で18時間加熱し、室温に冷やし、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、目的の2−(4−フルオロフェノキシ)ペンタン−3−オン(837)(5.2g、40.8%)を、無色油状物として得た。
工程C:(517)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、1−フルオロ−4−((3−メチレンペンタン−2−イル)オキシ)ベンゼン(838)(4.4g、85.5%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(518)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(E)−2−(2−エチルブト−2−エン−1−イル)−4−フルオロフェノール(839)(4.4g、100%)を、無色油状物として合成した。
工程E:(519)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、2,2−ジエチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(840)(2.3g、53.8%)を、無色油状物として合成した。
工程F:(545)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、2,2−ジエチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒド(841)(1.5g、56.0%)を、黄色油状物として合成した。
工程G:(546)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(2,2−ジエチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(842)(1.5g、56.0%)を、黄色油状物として合成した。
工程H:(511)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、7−(クロロメチル)−2,2−ジエチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(843)(1.4g、96.6%)を、無色油状物として合成した。
中間体97
7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(851)
(843)の合成について使用されたものと同様な反応経路を用いて、中間体7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(851)を合成した。
工程A:3−ブロモヘプタン−4−オン(844)(17.0g、88.1%)を、無色油状物として得た。
工程B:3−(4−フルオロフェノキシ)ヘプタン−4−オン(845)(5.1g、28.5%)を、黄色油状物として得た。
工程C:1−フルオロ−4−((4−メチレンヘプタン−3−イル)オキシ)ベンゼン(846)(2.4g、47.1%)を、無色油状物として得た。
工程D:(E)−4−フルオロ−2−(2−プロピルペント−2−エン−1−イル)フェノール(847)(2.3g、100%)を、黄色油状物として得た。
工程E:5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(848)(1.5g、65.2%)を、無色油状物として得た。
工程F:5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒド(849)(1.2g、71.1%)を、黄色油状物として得た。
工程G:(5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(850)(0.9g、76.9%)を、黄色油状物として得た。
工程H:中間体7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(851)(0.954g、95.6%)を、油状物残渣として得た。
中間体98
7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン(858)
工程A:DCM(200mL)中、4−フルオロフェノール(22.4g、200mL)の溶液に、50%NaOH(水溶液)(100mL)、3−ブロモプロプ−1−エン(26.0mL、300.0ミリモル)及び臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム(1.90g、6.0ミリモル)を添加した。懸濁液を室温で24時間攪拌した。相を分離させて、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、目的の1−(アリルオキシ)−4−フルオロベンゼン(852)(29.7g、97.8%)を、無色油状物として得た。
工程B:(518)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、2−アリル−4−フルオロフェノール(853)(6.0g、100%)を、無色油状物として合成した。
工程C:CHCl(180.0mL)中、2−アリル−4−フルオロフェノール(853)(853)(6.0g、36.2ミリモル)の氷冷溶液に、CHCl(36.2mL)中の3−クロロペルオキシ安息香酸(8.1g、36.2ミリモル)の77%懸濁液をゆっくりと添加した。得られた混合物を、0℃で2時間攪拌し、次いでNaHCO(100mL)、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30〜40%EtOAc)によって精製し、目的の生成物(5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(854)(3.8g、57.7%)を、黄色油状物として得た。
工程D:ジメチルホルムアミド(130.0mL)中、(5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(854)(1.0g、6.0ミリモル)の溶液に、鉱油中の60%NaH(0.480g、12.0ミリモル)及びMeI(1.12mL、18.0ミリモル)を添加した。懸濁液を室温で24時間攪拌し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機相を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製し、目的の5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン(855)(0.650g、59.5%)を、無色油状物として得た。
工程E:(545)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒド(856)(0.175g、23.3%)を、黄色油状物として得た。
工程F:(546)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(857)(0.110g、62.3%)を、黄色油状物として得た。
工程G:(511)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン(858)(0.030g、25.1%)を、油状物残渣として得た。
中間体99
7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(865)
(858)の合成について使用されたものと同様の反応経路を使用して、中間体7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(865)を合成した。
工程A:(1)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、1−フルオロ−4−((2−メチルアリル)オキソ)ベンゼン(859)(12.9g、38.7%)を、無色油状物として合成した。
工程B:4−フルオロ−2−(2−メチルアリル)フェノール(860)(6.0g、100%)を、黄色油状物として得た。
工程C:(5−フルオロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(861)(6.0g、100%)を、黄色油状物として得た。
工程D:5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(862)(1.1g、92.6%)を、無色油状物として得た。
工程E:5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒド(863)(0.460g、36.9%)を、無色油状物として得た。
工程F:(5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(864)(0.460g、99.1%)を、黄色油状物として得た。
工程G:中間体7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(865)(0.376g、75.6%)を、油状物残渣として得た。
中間体100
(7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(869)
工程A:DCM(3.2mL)中、(5−フルオロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メタノール(854)(0.530g、3.15ミリモル)の氷冷溶液に、トリエチルアミン(0.878mL、6.3ミリモル)、DMAP(0.077g、0.63ミリモル)及び無水酢酸(0.222mL、2.4ミリモル)を添加した。溶液を0℃で2時間攪拌した。相を分離させて、水(2×50mL)、1N−HCl(5mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製し、目的の(5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(866)を、無色油状物として得た。
工程B:(545)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(5−フルオロ−7−ホルミル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(867)(0.301g、50.3%)を、黄色固体として合成した。
工程C:(546)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、(5−フルオロ−7−7−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(868)(0.117g、38.5%)を、黄色油状物として合成した。
工程D:(511)の合成について記載されたものと同様の方法を用いて、中間体(7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(869)(0.094g、74.7%)を、油状物残渣として得た。
中間体101
(7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(873A)
(869)の合成について使用されたものと同様な反応経路を用いて、中間体(7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(873A)を合成した。
工程A:(5−フルオロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(870)(0.630g、89.2%)を、無色油状物として得た。
工程B:(5−フルオロ−7−ホルミル−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(871)(0.448g、63.3%)を、黄色固体として得た。
工程C:(5−フルオロ−7−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(872)(0.240g、53.1%)を、黄色油状物として得た。
工程D:中間体(7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)メチルアセテート(873A)(0.240g、93.1%)を、油状物残渣として得た。
中間体102
7−(クロロメチル)−5−シクロペンチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(876)
工程A:20mLのマイクロ波管に、N下で、エチル5−ヨード−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(0.692g、2.0モル)、シクロペンテン(0.882mL、10.0モル)、TBAF(0.644g、2.0モル)、KCO(0.691g、5.0モル)、DMF(8.0mL)、酢酸パラジウム(II)(0.011g、0.05ミリモル)、及びトリ−o−トリホスフィン(0.030g、0.10ミリモル)を添加した。混合物をガラス管内に密閉して、110℃で一夜(21時間)攪拌した。反応物を室温に冷やし、EtOAc(10mL)を添加した。混合物を30分間攪拌し、セライトを通じて濾過し、EtOAc(3×5mL)で洗浄した。有機相を、水(2×10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製し、目的のエチル5−(シクロペント−2−エン−1−イル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(873B)(0.380g、66.4%)を、黄色油状物として得た。
工程B:(9)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、5−シクロペンチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキシレート(874)(0.310g、81.0%)を、無色油状物として合成した。
工程C:(4)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、(5−シクロペンチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メタノール(875)(0.270g、100%)を、無色油状物として合成した。
工程D:(511)の合成について記載されたものと同様な方法を用いて、中間体7−(クロロメチル)−5−シクロペンチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(876)(0.232g、80.1%)を、油状物残渣として得た。
中間体103
3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(881)
工程A〜E:(5)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(881)を調製した。
中間体104
5−クロロ−7−(クロロメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(884)
工程A:化合物(2)(4.51g、20ミリモル)及びHg(OAc)(6.37g、20ミリモル)を、THF(40mL)中で攪拌しながら、3時間環流した。反応混合物を0℃に冷却し、2N−NaOH(7mL)中、水素化ホウ素ナトリウム(760mg、20ミリモル)の溶液を滴下で加えた。追加が完了した際に、反応物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を飽和NaCOで処理し、相を分離させた。有機相を塩水で処理し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、目的のエステル(882)を得た。
工程B:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(883)を調製した。
工程C:(5)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(884)を調製した。
中間体105
7−(クロロメチル−2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン(890)
工程A:(1)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(885)を調製した。
工程B:(2)の合成について記載されたものと同様の方法で(転位反応で溶媒を用いなかったことを除いて)、化合物(886)を調製した。
工程C:(3)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(887)を調製した。
工程D:(668)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(888)を調製した。
工程E:(4)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(889)を調製した。
工程F:(5)の合成について記載されたものと同様の方法で、化合物(890)を調製した。
中間体106
メチル7−(クロロメチル)−5−フルオロ−2,2−ジメチルインドリン−1−カルボキシレート(896)
工程A:2−ブロモ−4−フルオロアニリン(4.0g、21ミリモル)、BFOEt(2.9mL、1.1当量)及びtert−ブチル2,2,2−トリクロロアセトイミデート(9.6mL、2.5当量)を、シクロヘキサン(30mL)中で室温で攪拌した。反応を、飽和NaHCOで止めて、酢酸エチルで洗浄した。有機相を回収し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過した。有機相を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、化合物(891)を得た。
工程B:メチルクロロホルメート(10mL)中、化合物(891)(0.5g、2.04ミリモル)の溶液を5時間環流した。反応を室温に冷却させ、水を加え、クロロホルムで抽出した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜40%EtOAc)によって精製し、化合物(892)を得た。
工程C:キシレン(20mL)中、化合物(892)(0.620g、2.04ミリモル)、Pd(OAc)(13.8mg、0.03当量)、PCy.HBF(45mg、0.06当量)、CsCO(931mg,1.4当量)、t−BuCOH(62.5mg、0.3当量)の混合物を、140℃、N雰囲気下で3時間加熱した。反応を室温まで冷やし、セライトのプラグを通して濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、化合物(893)を得た。
工程D:THF(30mL)中、化合物(893)(1.47g、6.6ミリモル)の溶液を、−78℃に冷却し、t−BuLi(10mL,2.6当量、THF中1.7M)に添加し、−78℃で30分間攪拌した。DMF(10mL、過剰量)を添加し、反応物を−78℃で1時間攪拌させて、次いで室温に温めた。反応を、飽和NHClで止めて、酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機相を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、化合物(894)を得た。
工程E:化合物(894)(1.0g、4.0ミリモル)を、MeOH(40mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(0.452g、3当量)を、反応混合物に室温でゆっくりと添加した。反応物を一夜攪拌させて、続いて攪拌しながら水でゆっくりと反応を止めた。MeOHのほとんどを除去し、残渣をEtOAc中に溶解した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、化合物(895)を得た。
工程F:(5)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(896)を調製した。
中間体107
メチル3−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(898)
工程A:(10)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(897)を調製した。
工程B:(11)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(898)を調製した。
中間体108
メチル3−(2,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(899)
工程A:(10)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(899)を調製した。
工程B:(11)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(900)を調製した。
中間体109
エチル3−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(904)
工程A:(545)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(901)を調製した。
工程B:(537)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(902)を調製した。
工程C:アルミナ上の5%ロジウムを炭素上のパラジウムの代わりに用いたことを除いては(513)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(903)を調製した。
工程D:(514)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(904)を調製した。
中間体110
エチル3−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノエート(908)
工程A:(545)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(905)を調製した。
工程B:(537)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(906)を調製した。
工程C:アルミナ上の5%ロジウムを炭素上のパラジウムの代わりに用いたことを除いては(513)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(907)を調製した。
工程D:(514)の合成について記載されたものと同様な方法で、化合物(908)を調製した。
GPR120作動薬の調製
実施例1
2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(29)
工程A:アセトニトリル(3mL)中、中間体(5)(0.100g、0.43ミリモル)の溶液に、中間体22(0.103g、0.43ミリモル)及び炭酸セシウム(0.169g、0.52ミリモル)を添加した。得られた懸濁液を、75℃で5時間攪拌した。反応を室温に冷やし、セライトのパッドを通じて濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、中間体(28)を生成した。
工程B:テトラヒドロフラン(1mL)及びメタノール(1mL)中,中間体(28)(0.100g、0.231ミリモルの溶液に、水酸化リチウム(1.0M、1.0mL)の溶液を添加した。反応物を室温で4時間攪拌した。混合物を、1M−HClで酸性化させて、酢酸エチル(5mL)で希釈した。有機相を塩水(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、標題化合物(29)を単離した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) ・: 7.05 (s, 1H), 6.94-6.90 (m, 3H), 5.03 (s, 2H),
3.54-3.51 (m, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.86-2.72 (m, 3H), 2.50-2.40 (m, 2H),
1.80-1.75 (m, 1H), 1.48 (s, 6H).
実施例2
3−(4−((2,2−ジメチルクロマン−8−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(31)
工程A:テトラヒドロフラン(3mL)中、中間体(16)(0.140g、0.73ミリモル)の溶液に、中間体9(0.178g、0.73ミリモル)、重合体担持トリフェニルホスフィン(3ミリモル/g、0.36g、1.1ミリモル)及びジイソプロピルアゾジカルボキシイレート(0.214mL、1.1ミリモル)を添加した。得られた懸濁液を、18時間攪拌した。反応物を、酢酸エチルで希釈し、セライトのパッドを通して濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、中間体(30)を生成した。
工程B:テトラヒドロフラン(1mL)及びメタノール(1mL)中、中間体(30)(0.100g、0.256ミリモル)の溶液に、水酸化リチウム(1.0M、1.0mL)の溶液を添加した。反応を室温で4時間攪拌した。混合物を、1M−HClで酸性化させて、酢酸エチル(5mL)で希釈した。有機相を塩水(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、標題化合物(31)を単離した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 7.28 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.82 (t, 1H),
6.71 (d, 2H), 5.15 (s, 2H), 3.00-2.95 (m, 1H), 2.77 (t, 2H), 2.73-2.70 (m, 1H),
2.62-2.57 (m, 1H), 1.77 (t, 2H), 1.19 (d, 3H), 0.89 (s, 6H).
当業者には明らかであろう適切な出発物質を用いて、上記の実施例で記載された手順に従って調製された本発明の代表的化合物が、以下に示されている。
実施例3
3−(4−((2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(32)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 7.21-7.16 (m, 2H), 6.83 (t, 1H), 6.70 (d,
2H), 5.13 (s, 2H), 4.57 (t, 2H), 3.21 (t, 2H), 2.99-2.94 (m, 1H), 2.74-2.69 (m,
1H), 2.62-2.56 (m, 1H), 1.19 (d, 3H).
実施例4
2−メチル−3−(4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(33)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) ・:7.09-7.05 (m, 3H), 6.95-6.90 (m, 3H), 4.98
(s, 2H), 3.03-2.99 (m, 1H), 2.98 (2H, s), 2.78-2.51 (m, 1H), 2.63-2.58 (m, 1H),
2.27 (s, 3H), 1.47 (s, 6H), 1.16 (d, 3H).
実施例5
3−(3,5−ジフルオロ−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(34)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 7.03 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.69 (d, 2H),
5.10 (s, 2H), 2.99-2.96 (m, 1H), 2.94 (s, 2H), 2.74-2.69 (m, 1H), 2.61-2.56 (m,
1H), 2.26 (s, 3H), 1.40 (s, 6H), 1.18 (d, 3H).
実施例6
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(35)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 7.00 - 6.78 (m, 5H), 4.98 (s, 2H),
3.00 (s, 2H), 2.96 - 3.00 (m, 1H), 2.76 - 2.70 (m, 1H), 2.61 - 2.55 (m, 1H),
2.26 (s, 3H), 1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J =
7.2 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値371.2[M−H]
実施例7
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(36)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 7.02 - 6.99 (dd, J = 10.0 Hz, 2.4 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.78 - 6.75 (dd, J = 5.2 Hz, 2.4 Hz, 1H), 6.71 (s, 1H),
6.66 - 6.64 (m, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.02 - 2.97 (m, 3H), 2.76 -
2.70 (m, 1H), 2.62 - 2.57 (m, 1H),
1.48 (s, 6H), 1.16 (d, J = 7.2
Hz, 3H).
実施例8
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(37)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 6.90-6.70 (m, 3H), 6.79 - 6.83 (m,
2H), 5.04 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.95 - 2.99 (m, 1H), 2.68 - 2.74 (m, 1H), 2.57
- 2.62 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.17 (d, J =
7.2 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値375.1[M−H]
実施例9
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(38)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.39 (s, 1H), 7.26 (m, 2H), 7.05
(s, 1H), 7.01 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 3.04 ‐ 2.99 (m, 1H), 2.77 ‐ 2.72 (m, 1H),
2.69 ‐ 2.64 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.19 (d, J =
6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値441.1[M−H]
実施例10
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(39)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.25 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.97 ‐ 6.91 (m, 2H), 6.84 ‐ 6.82 (m, 1H), 5.03 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.99 ‐ 2.95 (m, 1H), 2.75 ‐ 2.70 (m, 1H), 2.63 ‐
2.58 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.4 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値390.1[M−H]
実施例11
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(40)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.25 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.97 ‐ 6.93 (m, 2H), 6.82 (d, J
= 8.0 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.99 ‐ 2.96
(m, 1H), 2.76 ‐ 2.70 (m, 1H), 2.63 ‐ 2.58 (m, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 7.2
Hz, 3H).
実施例12
3−(3−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(41)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.30 (s, 1H), 7.21 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.98 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 6.92 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.98 ‐ 2.94 (m, 1H), 2.74 ‐ 2.70 (m,
1H), 2.63 ‐ 2.58 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J
= 6.4 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値407.0[M−H]
実施例13
3−(3,5−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(42)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.24 (s, 1H), 7.09 (d, J =
8.8 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.91 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.00
(s, 2H), 3.03 ‐ 2.98
(m, 1H), 2.76 ‐ 2.73 (m, 1H), 2.65 ‐ 2.60 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値373.2[M−H]
実施例14
3−(3,5−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(43)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.38 (s, 1H), 7.13 (s, 2H), 7.07
(s, 1H), 4.98 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 3.02 ‐ 2.96 (m, 1H), 2.77 ‐ 2.73 (m,
1H), 2.63 ‐ 2.60 (m, 1H), 1.44 (s, 6H), 1.21 (d, J
= 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値441.0、443.3、445.3[M−H]
実施例15
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(44)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.27 (s, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.84
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.64 (dd, J
= 8.4, 1.6 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 2.99 (s, 2H), 3.01 ‐ 2.97 (m, 1H), 2.76 ‐ 2.71 (m, 1H), 2.63 ‐ 2.58 (m, 1H), 1.48 (s,
6H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値403.0[M−H]
実施例16
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(45)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.09 (d, J = 8.6 Hz, 2H),
6.97 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.79 (d, J
= 7.6 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 3.03 ‐ 2.98 (m, 1H), 2.76 ‐ 2.71 (m,
1H), 2.65 ‐ 2.59 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.17 (d, J
= 7.2 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値357.1[M−H]
実施例17
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(46)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.15 ‐ 7.10 (m, 3H), 6.90 ‐ 6.88 (m, 3H), 6.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.04
(s, 2H), 3.03 ‐ 2.98 (m, 1H), 2.75 ‐ 2.72 (m, 1H), 2.67 ‐ 2.62 (m, 1H), 1.48 (s,
6H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例18
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(47)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.97 (dd, J = 9.2, 2.4 Hz, 1H), 6.8 (dd, J
= 9.2, 2.4 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.08 (s, 2H), 2.96 (s,
2H), 2.99 ‐ 2.94
(m, 1H), 2.74 ‐ 2.66 (m, 1H), 2.59 (dd, J = 13.6, 6.8 Hz, 1H), 1.41 (s, 6H),
1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例19
2−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(48)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 6.96 (dd, J = 9.6, 2.4 Hz, 1H), 6.8 (dd, J
= 9.6, 2.4 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.08 (s, 2H), 2.96 (s,
2H), 2.54-2.46 (m, 1H), 1.84-1.8 (m, 1H), 1.68-1.62 (m, 1H), 1.41 (s, 6H),
1.38-1.30 (m, 1H).
実施例20
3−(3,5−ジフルオロ−4−((2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(49)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.21 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.11 (d, J
= 7.2 Hz, 1H), 6.81 ( t, J = 7.6 Hz,
1H), 6.72 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 5.15 (d , J = 11.4 Hz, 1H), 5.12 (d, J
= 11.4 Hz, 1H), 4.95-4.88 (m, 1H), 3.30 (dd, J = 15.2, 7.6 Hz, 1H ), 2.86 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.79 (
dd, J = 15.2, 7.6 Hz, 1H), 2.64 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.41 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
実施例21
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(50)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.08 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.84 (d, J
= 8.0 Hz, 1H), 6.76-6.68 (m, 3H),
5.04 (s, 2H), 3.11 (s, 2H), 2.96 (dd, J
= 13.6, 7.4 Hz, 1H), 2.74-2.66 (m,
1H), 2.59 (dd, J = 13.6, 7.4 Hz, 1H),
1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例22
2−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(51)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.08 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.83 (d, J
= 7.2 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 8 Hz,
1H), 6.63 (d, J = 8.8 Hz, 2 H), 5.04 (s, 2H), 3.11 (s, 2H), 2.52-2.46 (m, 1H),
1.88-1.8 (m, 1H), 1.68-1.62 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.34-1.3 (m, 1H).
実施例23
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(52)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 7.21 (d, J
= 7.6 HZ, 1H), 7.06 (dd, J = 7.2, 1.2
HZ, 1H), 6.79 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.70 (m, 2H), 5.14 (s, 2H),
2.98 (s, 2H,). 2.97 ‐ 2.93 (m, 1H), 2.72 ‐ 2.68 (m, 1H), 2.60 ‐
2.55 (m, 1H), 1.42 (s, 6H), 1.19 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例24
2−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(53)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 7.21 (d, J = 7.6 HZ, 1H), 7.08 (dd, J = 7.2, 1.2 HZ, 1H), 6.79 (t, J =
7.4 Hz, 1H), 6.61 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.49 ‐ 2.45 (m, 1H), 1.84 ‐ 1.80 (m, 1H), 1.66 ‐ 1.61 (m, 1H), 1.41 (s,
6H), 1.33 ‐ 1.28 (m, 1H).
実施例25
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(54)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.14 (s, 1H), 7.14-7.09 (m, 2H), 6.96 (s, 1H), 6.93 (br s, 1H), 6.76
(t, J = 7.5 Hz, 1H), 5.00 (s, 2H), 2.95 (s, 2H), 2.73 (t, J = 7.6
Hz, 2H), 2.49 (m, 2H), 1.31 (s, 6H).
実施例26
3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(55)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.18 (s, 1H), 7.22-7.17 (m, 3H), 7.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.90
(dd, J = 8.5, 2.5 Hz, 1H), 4.93 (s, 2H), 3.03 (s, 2H), 2.96-2.89 (m,
1H), 2.66-2.60 (m, 2H), 1.43 (s, 6H), 1.03 (d, J = 6.3 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値407.1[M−H]
実施例27
2−(3,5−ジフルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(56)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.34 (s, 1H), 7.16 ‐ 7.12 (m, 1H), 6.95 -6.91 (m, 2H), 6.63-6.59 (m, 1H), 4.96 (s, 2H),
2.99 (s, 2H), 2.37-2.32 (m, 1H), 1.81 ‐ 1.77 (m, 1H),
1.41 ‐ 1.28 (m, 8H).LC−MS ESI m/z:実測値390.9[M−H]
実施例28
3−(3,5−ジフルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(57)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.18 (s, 1H), δ 7.16 ‐ 7.12
(m, 1H), 6.93 -6.90 (m, 2H), 6.63-6.58 (m, 1H), 4.98 (s, 2H), 3.00 (s, 2H),
2.80 (dd, J = 12.9, 6.6, 1H), 2.63 ‐ 2.51 (m,
2H), 1.34 (s, 6H), 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値392.8[M−H]
実施例29
3−(3−フルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(58)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 7.24 ‐ 7.21 (m, 1H), 7.14-7.10 (m, 1H), 7.03-7.01(m, 1H), 6.91-6.89(m, 1H),
6.66 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.06 (s, 2H), 2.80 (m, 1H),
2.59- 2.53 (m, 2H), 1.42 (s, 6H), 1.00 (d, J = 6.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値375.0[M−H]
実施例30
3−(4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(59)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H), 7.23 ‐ 7.20 (m, 1H), 7.07 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.87 (d, J =
8.5 Hz, 2H), 6.65 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.87 (s, 2H), 3.06 (s, 2H),
2.81-2.78 (m, 1H), 2.56-2.51 (m, 2H), 1.45 (s, 6H), 1.00 (d, J = 6.5 Hz,
3H). LC−MS ESI m/z:実測値357.2[M−H]
実施例31
2−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(60)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.27 (s, 1H), 7.36 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.9
Hz, 1H), 6.97-6.95 (m, 2H), 5.06 (s, 2H), 3.12 (s, 2H), 2.38-2.32 (m, 1H),
1.81-1.79 (m, 1H), 1.42 ‐ 1.30 (m, 8H).LC−MS ESI m/z:実測値441.3[M−H]
実施例32
3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(61)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.19 (s, 1H), 7.36 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.9
Hz, 1H), 6.96-6.94 (m, 2H), 5.07 (s, 2H), 3.13 (s, 2H), 2.81 (dd, J =
12.8, 6.6 Hz, 1H), 2.68 ‐ 2.48 (m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値443.2[M−H]
実施例33
3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(62)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.13 (s, 1H), 7.40 (d, J =
7.9 Hz, 1H), 7.16 ‐ 7.03 (m, 3H), 6.91 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.18 (s,
2H), 2.81-2.79 (m, 1H), 2.62 ‐ 2.51 (m, 2H), 1.46 (s,
6H), 1.00 (d, J = 6.6 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値425.0[M−H]
実施例34
3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(63)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.07 (s, 1H), 7.39 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.12-7.07 (m, 3H), 6.89
(d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.99 (s, 2H), 3.18 (s, 2H), 2.81-2.78 (m, 1H),
2.58-2.51 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.00 (d, J = 6.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値407.1[M−H]
実施例35A及び35B
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(64)
1H NMR (400
MHz, CDCl3) δ 7.21 (s,
1H), 7.05 (s, 1H), 6.65 ‐ 6.60 (m, 2H), 5.03 (s, 2H), 2.51 ‐
2.47 (m, 1H), 1.84 ‐ 1.81 (m, 1H), 1.67
‐ 1.62 (m, 1H), 1.38 (s, 6H), 1.33 ‐ 1.30 (m, 1H).
分取Regis Pack、5/100、250×21.1mm、流速30mL/分、イソ−プロパノール:ヘキサン:酢酸の2.5:97.5:0.1の溶媒系を用いる(64)のキラル体分離で(64A)(RT(保持時間)=15〜25分)及び(64B)(RT=26〜35分)を得た。(64A):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.21 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.62
(d, J = 7.2 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 2.96 (s, 2H), 2.48 (s, 1H), 1.83 (s,
1H), 1.64 (s, 1H), 1.40 (s, 6H), 1.31 (s, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値407.0[M−H]
分取Regis Pack、5/100、250×21.1mm、流速30mL/分、イソ−プロパノール:ヘキサン:酢酸の2.5:97.5:0.1の溶媒系を用いる(64)のキラル体分離で(64A)(RT(保持時間)=15〜25分)及び(64B)(RT=26〜35分)を得た。(64B):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.21 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.62
(d, J = 7.8 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 2.95 (s, 2H), 2.54 ‐ 2.40 (m, 1H), 1.86 ‐ 1.80 (m, 1H), 1.66
‐ 1.60 (m, 1H), 1.40 (s, 6H), 1.35 ‐ 1.27 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値407.0[M−H]
実施例36
2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(65)
1H NMR (400
MHz, CDCl3) δ 7.24 (s,
1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.81 (d, J
= 8.3 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 3.61-3.45 (m, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.95-2.77 (m,
3H), 2.50-2.38 (m, 2H), 1.82-1.75 (m, 1H), 1.48 (s, 6H).
実施例37
2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(66)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (m, 1H), 7.02 ‐ 6.93 (m, 1H), 6.87 (s, 1H),
6.80 (m, 2H), 4.97 (s, 2H), 3.61 ‐ 3.45 (m, 1H), 2.99
(s, 2H), 2.92 ‐ 2.74 (m, 3H), 2.50 ‐ 2.35 (m, 2H), 1.77 (m,
1H), 1.48 (s, 6H).
実施例38
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(67)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.22 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.72
(s, 1H), 6.70 (s, 1H), 5.07 (s, 2H), 3.03 ‐ 2.91 (m, 3H), 2.72 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 1.42 (s,
6H), 1.19 (d, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例39
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(68)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05-6.99 (m, 3H), 6.52-6.48 (m,
2H), 4.96 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.00 (s, 2H), 2.98-2.94 (m, 1H), 2.84-2.80 (m,
1H), 2.66-2.61 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.15 (d, J = 7.0 Hz, 3H).
実施例40
3−(4−((2,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(69)
LC−MS ESI m/z:実測値375.1[M−H]
実施例41
2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロピル)酢酸(70)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.23 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.61
(d, J = 8.9 Hz, 2H), 5.04 (s, 2H), 2.95 (s, 2H), 2.50 ‐ 2.38 (m, 2H), 1.74 ‐ 1.65 (m, 1H), 1.40 (s, 6H), 1.30 ‐ 1.25 (m,
1H), 0.98 ‐ 0.88 (m, 2H).
実施例42
3−(4−((5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(71)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.27 (t, J = 9.2 Hz, 1H),
6.91 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 5.04 (s,
2H), 2.91 (s, 2H), 2.82 ‐ 2.77 (m, 1H), 2.61 ‐ 2.51 (m, 2H), 1.25 (s,
6H), 0.98 (d, J = 6.4 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値411.1[M−H]
実施例43
3−(4−((5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(72)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.31 (t, J = 9.0 Hz, 1H),
7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.93 (s, 2H), 3.00 (s,
2H), 2.79 (m, 1H), 2.54 (m, 2H), 1.31 (s, 6H), 0.99 (d, J = 6.4 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値375.1[M−H]
実施例44
3−(4−(((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)オキシ)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(73)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.20 (s, 1H), 7.41 ‐ 7.37 (m, 1H), 7.08‐ 7.02 (m, 2H), 6.84 (d, J =
8.0 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 7.2 Hz,
1H), 6.71 ‐ 6.67 (m, 1H), 5.03 (s, 2H), 2.96 (s, 2H),
2.89 ‐ 2.85 (m, 1H), 2.64‐ 2.60
(m, 2H), 1.37 (s, 6H), 1.02 (d, J =
6.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値357.1[M−H]
実施例45
3−(4−((6−フルオロ−4H−ベンゾ〔d〕〔1,3〕ジオキシン−8−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(74)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.08 (s, 1H), 7.12 ‐ 7.07 (m, 3H), 6.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.89 (d, J =
7.6 Hz, 2H), 5.28 (s, 2H), 4.96 (s, 2H), 4.88 (s, 2H), 2.80-2.79 (m, 1H), 2.57 ‐
2.54 (m, 2H), 0.99 (d, J = 6.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値345.1[M−H]
実施例46
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(75)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.09 (s, 1H), 7.01 ‐ 6.99 (m, 2H), 6.95‐ 6.92 (m, 1H), 6.76 (s,
1H), 6.71 ‐ 6.69 (m, 1H), 4.86 (s, 2H), 3.01 (s, 2H),
2.70 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.40 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.41 (s,
6H).LC−MS ESI m/z:実測値357.5[M−H]
実施例47
3−(2−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(76)

1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.20 (s, 1H), 7.23 ‐ 7.20 (m, 1H), 7.05‐ 7.01 (m, 2H), 6.97 ‐
6.95 (m, 1H), 6.90 ‐ 6.88 (m, 1H),
4.92 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.84 ‐ 2.79 (m, 2H), 2.48 ‐
2.43 (m, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値377.1[M−H]
実施例48
3−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(77)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.15 (s, 1H), 7.16 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 7.6
Hz, 1H), 6.96 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 12.0 Hz, 1H),
6.73 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.90 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.72 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.44 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値361.4[M−H]
実施例49
3−(2,6−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(78)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.20 (s, 1H), 7.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 9.6
Hz, 1H), 6.75 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.91 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.73 (t, J
= 7.6 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値379.1[M−H]
実施例50
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(79)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.02 (s, 1H), 7.02 ‐ 6.95 (m, 3H), 6.56 (s, 1H), 6.47 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.89
(s, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.01 (s, 2H), 2.66 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.37 (t, J
= 7.4 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値373.4[M−H]
実施例51
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(80)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (s, 1H), 7.17 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 7.00 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.86 (s, 2H), 3.01
(s, 2H), 2.70 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.40 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.20
(s, 3H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値373.2[M−H]
実施例52
3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−プロピオン酸(81)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.18 (s, 1H), 7.23 ‐ 7.18 (m, 3H), 7.05 (s, 1H), 6.89 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.92
(s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.81 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.45 (t, J = 8.0
Hz, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値393.3[M−H]
実施例53
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)−プロピオン酸(82)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.14 (s, 1H), 7.20 ‐ 7.14 (m, 3H), 6.82 (d, J =
11.6 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.90 (s, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.73
(t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.44 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値377.2[M−H]
実施例54
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(83)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.19 (br, 1H), 7.27 ‐ 7.20 (m, 2H), 6.75 (d, J =
9.2 Hz, 2H), 4.92 (s, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.74 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.40
(t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値395.1[M−H]
実施例55
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(84)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.03 (br, 1H), 7.21 ‐ 7.17 (m, 2H), 6.98 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.56 (s, 1H), 6.47
(d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.02 (s, 2H), 2.66 (t, J
= 7.6 Hz, 2H), 2.38 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値389.4[M−H]
実施例56
3−(2−ブロモ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−メトキシフェニル)プロピオン酸(85)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.20 (br, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.03 ‐ 6.92 (m, 3H), 4.90 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.01 (s,
2H), 2.80 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値452.1[M−H]
実施例57
3−(2−ブロモ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−メトキシフェニル)プロピオン酸(86)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (br, 1H), 7.20 ‐ 7.14 (m, 3H), 6.96 (s, 1H), 4.90 (s, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.01 (s,
2H), 2.80 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値467.0[M−H]
実施例58
2−((4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)チオ)−酢酸(87)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.58 (br, 1H), 7.30 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.02 ‐ 6.94 (m, 4H), 4.90 (s, 2H),
3.61 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値361.2[M−H]
実施例59
2−((4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)チオ)−酢酸(88)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.60 (br, 1H), 7.30 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.23 ‐ 7.18 (m, 2H), 6.95 (d, J
= 8.0 Hz, 2H), 4.90 (s, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値377.0[M−H]
実施例60
(E)−3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)アクリル酸(89)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.27 (br, 1H), 7.77 ‐ 7.73 (m, 1H), 7.68‐ 7.62 (m, 1H), 7.04 ‐ 7.00 (m, 1H), 6.99 ‐
6.96 (m, 1H), 6.87 ‐ 6.84 (m, 2H),
6.29 (d, J = 15.6 Hz, 1H),
4.95 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.69 ‐ 2.67 (m, 2H),
1.41 (s, 6H), 1.10 ‐ 1.08 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値369.2[M−H]
実施例61
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオン酸(90)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (br, 1H), 7.39 ‐ 7.37 (m, 1H), 7.23‐ 7.20 (m, 2H), 7.03 ‐ 6.97 (m, 2H), 4.98 (s,
2H), 3.00 (s, 2H), 2.89 ‐ 2.86 (m, 2H), 2.49 ‐ 2.44 (m, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値411.5[M−H]
実施例62
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオン酸(91)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (br, 1H), 7.40 ‐ 7.38 (m, 1H), 7.23‐ 7.19 (m, 4H), 4.98 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.89 ‐ 2.86 (m, 2H), 2.49 ‐ 2.45 (m, 2H), 1.40 (s,
6H).LC−MS ESI m/z:実測値427.4[M−H]
実施例63
3−(7−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)プロピオン酸(92)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 ‐ 6.96 (m, 1H), 6.94 ‐ 6.90 (m,
1H), 6.79 ‐ 6.77 (m, 1H), 6.72 ‐ 6.68 (m, 1H), 5.00 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.98 ‐ 2.85 (m, 6H), 2.62 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.12 ‐ 2.06 (m, 2H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値383.1[M−H]
実施例64
3−(7−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)プロピオン酸(93)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 ‐ 7.24 (m, 1H), 7.05 ‐ 7.02 (m,
1H), 6.92 (d, J = 8.2Hz, 1H), 6.71 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.98 (s,
2H), 3.00 (s, 2H), 2.97 ‐ 2.83 (m, 6H), 2.62 (t, J
= 7.8 Hz, 2H), 2.10 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値399.3[M−H]
実施例65
(R)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(94)
水(2mL)中、水酸化リチウム(65mg、1.55ミリモル)の溶液に、30%過酸化水素(0.4mL、3.88ミリモル)を添加し、30分間攪拌した。溶液を0℃に冷却し、4:1テトラヒドロフラン/水(5mL)中、(S)-5−ベンジル−1−((R)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロパノイル)ピロリジン−2−オン(805)(500mg、0.97ミリモル)の溶液に0℃で添加した。反応を0℃で1時間攪拌し、水(3mL)中、亜硫酸ナトリウム(489mg、3.88ミリモル)の溶液で停止させた。溶媒を室温で真空中で除去した。溶液を0℃に冷却し、6N−HClで酸性化させた。水相を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサンとEtOAc(20%)を使用するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、(R)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(94)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 7.09 (d, J = 8.5 Hz, 2H),
6.97 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.79 (d, J
= 7.6 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.05 ‐
2.95 (m, 3H), 2.75 ‐ 2.58 (m, 2H),
1.48 (s, 6H), 1.16 (d, J = 4.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値357.0[M−H]
実施例66
(S)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(95)
化合物(95)を、(94)の合成について記載されものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d: 7.09 (d, J = 8.5 Hz, 2H),
6.94 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.79 (d, J
= 7.6 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.05 ‐
2.95 (m, 3H), 2.75 ‐ 2.58 (m, 2H),
1.48 (s, 6H), 1.16 (d, J = 4.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値357.0[M−H]
実施例67
3−(4−(((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メチル)アミノ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(96)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.93 ‐ 6.77
(m, 4H), 6.49 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 4.05 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.70 ‐
2.66 (m, 1H), 2.47 ‐ 2.39 (m, 2H),
1.40 (s, 6H), 0.95 (d, J = 8.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値356.3[M−H]
実施例68
3−(4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(97)
5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(803)((735)の合成について記載されたものと同様の方法で調製された化合物)(101.3mg、0.482ミリモル)を、ジクロロメタン(4mL)中に溶解し、エチル3−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロパノエート(646)(100mg、0.482ミリモル)、トリエチルアミン(0.4mL、2.89ミリモル)、及び1−プロパンホスホン酸環式無水物(0.34mL、0.58ミリモル、酢酸エチル中50%)を添加し、室温で一夜攪拌した。反応物を真空中で精製し、ヘキサン及びEtOAcを使用するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル3−(4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド)フェニル)−2−メチルプロパノエートを得た。このエステルをテトラヒドロフラン(1.0mL)、メタノール(1.0mL)及び水(3mL)中に溶解した。水素化リチウムを添加し、室温で4時間攪拌した。混合物を、1M−HClで酸性化させて、EtOAc(3mL)で抽出した。有機相を塩水(3mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過した。濾液を真空中で濃縮させて、3−(4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(97)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.53 (br, 1H), 7.66 (dd, J =
9.9, 2.6 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 8.4 Hz,
2H), 7.02 (dd, J = 9.9, 2.6 Hz, 1H), 3.13 ‐ 3.00 (m, 3H), 2.72 (m, 2H), 1.60 (s, 6H), 1.19 (d, J
= 8.0 Hz, 3H).
実施例69
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−エトキシプロピオン酸(98)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.94 (d, J = 9.4 Hz, 1H),
6.77 (m, 3H), 5.09 (s, 2H), 4.03 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.09 ‐ 2.82 (m, 4H), 1.42 (s, 6H),
1.19 (t, J = 7.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値423.4[M−H]
実施例70
2−(4−(2−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)エチル)フェノキシ)酢酸(99)
4−(2−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ヒドロキシベンゾフラン−7−イル)エチル)フェノール(650)(164.1mg、0.573ミリモル)、ブロモ酢酸エチル(95.7mg、0.573ミリモル)、炭酸セシウム(265mg、0.688ミリモル)及びアセトニトリル(5mL)の溶液を、50℃で18時間加熱した。反応物を真空中で濃縮し、次いでヘキサン及びEtOAc(30%)でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。このエステルをテトラヒドロフラン(1.0mL)、メタノール(1.0mL)及び水(3mL)中に溶解した。水素化リチウムを添加し、反応物を室温で24時間攪拌した。混合物を、1M−HClで酸性化させて、EtOAc(3mL)で抽出した。有機相を塩水(3mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過した。濾液を真空中で濃縮させて、2−(4−(2−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)エチル)フェノキシ)酢酸(99)を生成した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.11 (d, J = 7.8 Hz, 2H),
6.83 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.56 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 4.65 (s, 2H), 2.96 (s, 2H), 2.88 ‐ 2.73 (m, 4H), 1.43 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値343.4[M−H]
実施例71
3−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロピオン酸(100)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.48 ‐ 7.12
(m, 8H), 6.92 (s, 1H), 6.73 (s, 1H), 4.92 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.66 (m, 2H),
2.26 (m, 2H), 1.33 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値435.4[M−H]
実施例72
3−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロピオン酸(101)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.00 (br, 1H), 7.48 ‐ 7.13 (m, 6H), 6.95‐ 6.90 (m, 3H), 6.73 (s, 1H), 4.91 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.66 (m,
2H), 2.26 (m, 2H), 1.33 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値419.3[M−H]
実施例73
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(102)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.15 (br, 1H), 7.18 (m, 2H), 6.96 (m, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.01 (s, 2H),
2.70 (m, 2H), 2.42 (m, 4H), 1.47 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 0.87 (t, J = 8.0 Hz , 3H).LC−MS ESI m/z:実測値419.4[M−H]
実施例74
3−(5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(103)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.14 (br, 1H), 6.99 (m, 2H), 6.96 (m, 2H), 4.95 (s, 2H), 3.00 (s, 2H),
2.70 (m, 2H), 2.45 (m, 4H), 1.46 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 0.87 (d, J = 7.2
Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値403.4[M−H]
実施例75
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(104)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.16 (br, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.03 (m, 1H), 6.92 (m, 1H),
5.14 (s, 2H), 2.76 (m, 2H), 2.58 (m, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.06 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値419.3[M−H]
実施例76
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(105)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.11 (br, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.80 (m, 2H),
5.07 (s, 2H), 2.73 (m, 2H), 2.41 (m, 4H), 1.50 (m, 2H), 1.40 (s, 6H), 0.89 (t, J = 8.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値415.1[M−H]
実施例77
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(106)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (br, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.20 ‐ 7.16 (m, 1H), 7.04 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.16 (s, 2H), 2.78 (m,
1H), 2.56 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.00 (d, J
= 4.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値405.3[M−H]
実施例78
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(107)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.14 (br, 1H), 7.73 (dd, J =
8.0, 4.0 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 8.0,
4.0 Hz, 1H), 7.19 (t, J = 8.0 Hz,
1H), 7.02 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 6.93
(d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.16 (s, 2H),
2.79 ‐ 2.75 (m,
1H), 2.56 ‐ 2.51 (m, 2H), 1.39 (s, 6H), 1.00 (d, J
= 6.3 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値389.1[M−H]
実施例79
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(108)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.43
(s, 1H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.19
(s, 2H), 3.09 ‐ 2.97
(m, 1H), 2.76 ‐ 2.68 (m, 2H), 1.48 (s, 6H), 1.20 (d, J
= 6.7 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値455.0[M−H]
実施例80
3−(4−((5−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(109)
テトラヒドロフラン/メタノール(2:1、2mL)中、3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(106)(80mg、0.197ミリモル)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(15mg、0.393ミリモル)を添加した。反応物を室温で1.5時間攪拌後に、水を添加し、溶液を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過した。濾液を真空中で濃縮して、3−(4−((5−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(109)を生成した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.40 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 6.92
(m, 2H), 6.82 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.75 (s, 1H), 2.93 (m, 1H),
2.71 (m, 1H), 2.64 (m, 1H), 1.49 (s, 3H), 1.34 (s, 3H), 1.18 (d, J = 6.9
Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値407.3[M−H]
実施例81
3−(4−((5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(110)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.31 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.02
(d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.89 (s, 2H), 2.95
‐ 2.91 (m, 3H),
2.73 ‐ 2.47 (m, 2H), 1.41 (s, 6H), 1.10 (d, J =
6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値418.0[M−H]
実施例82
3−(4−((5−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(111)
エチル3−(4−((5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(110)(80mg、0.179ミリモル)、4−クロロフェニルホウ素酸(30.8mg、0.197ミリモル)、Pd(PPh(7mg、0.006ミリモル)、飽和重炭酸ナトリウム(0.64mL)、メタノール(1.5mL)、及びトルエン(0.64mL)の溶液を、マイクロ波反応器中で110℃で40分間加熱した。この溶液に、水と酢酸エチルを添加し、2つの相を分離させた。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(30%)を使用するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル3−(4−((5−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロパノエートを得た。このエステルをテトラヒドロフラン(1.0mL)、メタノール(1.0mL)及び水(3mL)中に溶解した。水酸化リチウムを添加し、反応物を室温で24時間攪拌した。混合物を、1M−HClで酸性化させて、EtOAc(3mL)で抽出した。有機相を塩水(3mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過した。濾液を真空中で濃縮させて、3−(4−((5−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(111)を生成した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43 ‐ 7.39 (m, 3H), 7.34 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.28
(d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.94 (d, J
= 8.3 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 3.07 (s, 2H), 3.00 (dd, J = 13.4, 6.4 Hz,
1H), 2.73 ‐ 2.67 (m, 1H), 2.62 ‐ 2.58 (m, 1H), 1.51 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値449.1[M−H]
実施例83
3−(4−((5−(4−フルオロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(112)
化合物(112)を、(111)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.44 ‐ 7.38 (m, 4H), 7.16 ‐ 7.02 (m,
4H), 6.95 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 3.07 (s, 2H), 3.03 (dd, J
= 13.4, 6.4 Hz, 1H), 2.80 ‐ 2.68 (m, 1H), 2.67 ‐
2.56 (m, 1H), 1.51 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値433.2[M−H]
実施例84
3−(4−((5−(3−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(113)
化合物(113)を、(111)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.49 ‐ 7.46 (m, 2H), 7.38 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.34 ‐
7.17 (m, 3H), 7.09 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.95 (d, J
= 8.4 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 3.07 (s, 2H), 3.02 - 2.97 (m, 1H), 2.75 ‐ 2.71 (m, 1H), 2.64 ‐ 2.59 (m, 1H), 1.52 (s,
6H), 1.17 (d, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値449.0[M−H]
実施例85
3−(4−((5−(2−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(114)
化合物(114)を、(111)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.47 ‐ 7.38 (m, 1H), 7.35 ‐ 7.27 (m,
3H), 7.24 ‐ 7.19 (m, 2H), 7.08 (d, J = 6.9 Hz,
2H), 6.93 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 3.08 (s, 2H), 3.04 ‐
2.93 (m, 1H), 2.74 ‐ 2.71 (m, 1H),
2.65 ‐ 2.60 (m, 1H), 1.52 (s, 6H), 1.15 (d, J =
8.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値449.2[M−H]
実施例86
3−(4−((5−(3−メトキシフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(115)
化合物(115)を、(111)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.46 (s, 1H), 7.30 ‐ 7.28 (m, 2H), 7.15 ‐ 7.08 (m, 3H), 7.02 (s, 1H), 6.94 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 6.82
(d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H),
3.84 (s, 3H), 3.07 (s, 2H), 3.01 ‐ 2.96 (m, 1H), 2.79 ‐
2.53 (m, 2H), 1.51 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.7 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値445.2[M−H]
実施例87
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(116)
化合物(116)を、(111)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.74 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.51 ‐ 7.49 (m, 3H), 7.32 (s, 1H),
7.10 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.06 (s, 2H),
3.09 (s, 2H), 3.03 ‐ 2.98 (m, 1H), 2.76 - 2.59 (m, 2H),
1.52 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値483.1[M−H]
実施例88
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(117)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.24 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.24 ‐ 7.23 (m, 3H), 7.11 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.00
(s, 2H), 4.20 (d, J = 4.7 Hz, 2H), 3.03 (s, 2H), 2.89 ‐ 2.76 (m, 1H), 2.70 (s, 6H), 2.57 ‐- 2.48 (m, 2H),
1.42 (s, 6H), 1.02 (d, J = 6.4 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値431.7[M−H]
実施例89
3−(4−((5−(ジエチルアミノ)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(118)
トルエン(2mL)中、エチル3−(4−((ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロパノエート(110)(78mg、0.17ミリモル)、ジエチルアミン(0.08mL、0.78ミリモル)、〔1,1’−ビフェニル〕−2−イルジ−tert−ブチルホスフィン(16mg、0.052ミリモル)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(47.6mg、0.052ミリモル)、及びナトリウムt−ブトキシド(25mg、0.26ミリモル)の混合物を、圧力管中で80℃で一夜加熱した。水を添加し、反応物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。粗化合物を、ヘキサン及びEtOAc(50%)を使用するシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、エチル3−(4−((5−(ジエチルアミノ)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロパノエートを得た。このエステルをテトラヒドロフラン(1.0mL)、メタノール(1.0mL)及び水(3mL)中に溶解した。水酸化リチウムを添加し、反応物を室温で24時間攪拌した。混合物を、1M−HClで酸性化させて、EtOAc(3mL)で抽出した。有機相を塩水(3mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過した。濾液を真空中で濃縮させて、3−(4−((5−(ジエチルアミノ)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(118)を生成した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.09
(d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.87 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 5.04 (s, 2H), 3.84
‐ 3.47 (m, 2H),
3.34 ‐ 3.09 (m, 2H), 3.06 (s, 2H), 3.01 ‐ 2.89 (m, 1H), 2.78 ‐ 2.57 (m, 2H), 1.51 (s,
6H), 1.18 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.07 (t, J = 6.9 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値410.4[M−H]
実施例90
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(119)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.86 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.41
(s, 1H), 7.11 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 5.06
(s, 2H), 3.12 (s, 2H), 3.02 - 2.98 (m, 1H), 2.77 ‐ 2.62 (m, 2H), 1.55 (s, 6H), 1.18
(d, J = 6.9 Hz, 3H). LC−MS ESI m/z:実測値408.9[M+H]
実施例91
3−(4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(120)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.10 (d, 2H), 6.92 (m, 1H), 6.87 (d,
2H), 6.79 (m, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.07 (s, 2H), 3.00 (m, 1H), 2.76-2.61 (m, 3H),
1.51 (s, 6H), 1.17 (d, 3H).
実施例92
3−(3,5−ジフルオロ−4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(121)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.86 (t, 1H), 6.76-6.70 (m, 3H), 4.99 (s, 2H), 3.16
(s, 2H), 2.95 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 1.52 (s, 6H), 1.18 (d, 3H).
実施例93
2−(3,5−ジフルオロ−4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(122)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.86 (t, 1H), 6.75-6.72 (m, 1H), 6.62 (d, 2H), 4.99
(s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.49 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.52 (s, 6H),
1.31 (m, 1H).
実施例94
2−(5−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(123)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.11 (d, 1H), 6.92 (t, 1H), 6.83-6.76 (m, 3H), 4.89
(s, 2H), 3.54 (m, 1H), 3.08 (s, 2H), 2.92-2.77 (m, 3H), 2.51-2.41 (m, 2H), 1.83-1.74
(m, 1H), 1.52 (s, 6H).
実施例95
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(124)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.80-6.70 (m, 3H), 6.63-6.60 (m, 1H), 5.10 (s, 2H),
3.12 (s, 2H), 2.96 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 1.46 (s, 6H), 1.19 (d, 3H).
実施例96
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(125)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.10 (d, 2H), 6.89 (d, 2H), 6.82 (t, 1H), 6.62
(dd, 1H), 5.03 (s, 2H), 3.07 (s, 2H), 3.04-2.98 (m, 1H), 2.76-2.71 (m, 1H), 2.66-2.60
(m, 1H), 1.45 (s, 6H), 1.18 (d, 3H).
実施例97
(R)−3−(3,5−ジフルオロ−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(126)
化合物(126)を、(94)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。.1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.80-6.70 (m, 3H), 6.63-6.60 (m, 1H), 5.10 (s, 2H), 3.12 (s, 2H),
2.99-2.94 (m, 1H), 2.75-2.70 (m, 1H), 2.63-2.57 (m, 1H), 1.46 (s, 6H), 1.18 (d,
3H).
実施例98
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(127)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05-6.99 (m, 3H), 6.52-6.48 (m, 2H), 4.96 (s, 2H),
3.79 (s, 3H), 3.00 (s, 2H), 2.98-2.94 (m, 1H), 2.84-2.80 (m, 1H), 2.66-2.61 (m,
1H), 1.46 (s, 6H), 1.15 (d, 3H).
実施例99
2−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(128)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.81-6.76 (m, 1H), 6.66-6.61 (m, 3H), 5.10 (s, 2H),
3.11 (s, 2H), 2.52-2.47 (m, 1H), 1.87-1.82 (m, 1H), 1.68-1.63 (m, 1H), 1.46 (s,
6H), 1.35-1.30 (m, 1H).
実施例100
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(129)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.11 (d, 1H), 6.74 (d, 2H), 6.64 (d, 1H), 5.17 (s,
2H), 3.14 (s, 2H), 3.00-2.95 (m, 1H), 2.75-2.70 (m, 1H), 2.63-2.58 (m, 1H),
1.46 (s, 6H), 1.19 (d, 3H).
実施例101
3−(3,5−ジフルオロ−4−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(130)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.73 (d, 2H), 6.59 (d, 1H), 6.42 (d, 1H), 4.98 (s,
2H), 3.03 (s, 2H), 2.98-2.93 (m, 1H), 2.73-2.70 (m, 1H), 2.63-2.58 (m, 1H),
1.47 (s, 6H), 1.19 (d, 3H).
実施例102
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(131)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.15-7.10 (m, 3H), 6.89 (d, 2H), 6.64 (d, 1H), 5.10
(s, 2H), 3.09 (s, 2H), 3.03-2.98 (m, 1H), 2.74-2.71 (m, 1H), 2.66-2.61 (m, 1H),
1.44 (s, 6H), 1.17 (d, 3H).
実施例103
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェノキシ)酢酸(132)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d:
10.07 (br, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.76-6.66 (m, 3H), 4.94 (s, 2H),
4.63 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.49 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値375.0[M−H]
実施例104
2−(4−((4−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェノキシ)酢酸(133)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.24 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.85
(d, 1H), 6.76-6.73 (m, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.93 (s, 2H), 4.64 (s, 2H), 3.00 (s,
2H), 2.27 (s, 3H), 1.49 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値375.0[M−H]
実施例105
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェノキシ)酢酸(134)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.20 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.90
(d, 2H), 6.84 (d, 2H), 4.91 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 2.97 (s, 2H), 1.45(s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値363.1[M−H]
実施例106
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェノキシ)酪酸(135)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.20 (s, 1H), 7.01 (s, 1H),
6.75-6.69 (m, 2H), 5.03 (s, 2H), 2.93 (s, 2H), 2.56-2.44 (m, 3H), 1.37 (s, 6H),
1.23 (d, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値409.2[M−H]
実施例107
3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(136)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 6.81 (s, 1H), 6.71-6.69 (m, 3H),
5.11 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.98-2.94 (m, 3H), 2.70 (m, 1H), 2.60-2.55 (m, 1H),
1.40 (s, 6H), 1.17 (d, 3H). LC−MS ESI m/z:実測値405.1[M−H]
実施例108
3−(4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(137)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.08 (d, 2H), 6.93 (d, 2H), 6.81
(s, 1H), 6.69 (s, 1H), 4.99 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.02-2.99 (m, 3H), 2.71 (m,
1H), 2.63-2.59 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.16 (d, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値369.3[M−H]
実施例109
3−(4−((5−クロロ−2,3,3−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(138)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.23 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.70
(d, 2H), 5.08-5.04 (m, 2H), 4.35 (m, 1H), 2.99-2.94 (m, 1H), 2.71-2.56 (m, 2H),
1.30 (d, 3H), 1.27 (s, 3H), 1.19 (d, 3H), 1.05 (s, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値423.4[M−H]
実施例110
3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(139)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 6.78 (s, 1H), 6.68 (m, 3H), 5.09
(s, 2H), 3.97-3.92 (m, 2H), 2.96-2.91 (m, 3H), 2.70 (m, 1H), 2.60-2.57 (m, 1H),
1.39-1.34 (m, 9H), 1.17 (d, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値419.3[M−H]
実施例111
3−(4−((5−(ベンジルオキシ)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(140)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.43-7.31 (m, 5H), 6.92 (s, 1H),
6.76 (s, 1H), 6.69 (d, 2H), 5.11 (s, 2H), 4.98 (s, 2H), 2.97-2.93 (m, 3H), 2.76
‐ 2.66 (m, 2H), 2.60-2.56 (m, 1H), 1.39 (s, 6H), 1.17 (d, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値481.2[M−H]
実施例112
5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(141)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.25 (s, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.03
(s, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.80 (d, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.40-3.36 (m, 1H), 3.28-3.15
(m, 4H), 2.99 (s, 2H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値371.0[M−H]
実施例113
5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(142)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.08 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.85
(s, 1H), 6.81-6.77 (m, 2H), 4.97 (s, 2H), 3.98-3.34 (m, 1H), 3.28-3.14 (m, 4H),
2.99 (s, 2H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値355.2[M−H]
実施例114
6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−ナフトエ酸(143)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 12.88 (br, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.00
(d, 1H), 7.91-7.83 (m, 2H), 7.49 (s, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.04 (m, 2H), 5.07 (s,
2H), 3.03 (s, 2H), 1.43 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値365.0[M−H]
実施例115
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(144)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.02 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.78
(d, 1H), 6.50-6.46 (m, 2H), 4.95 (s, 2H), 4.51 (m, 1H), 2.99 (s, 2H), 2.83 (m,
2H), 2.62 (m, 2H), 1.47 (s, 6H), 1.32 (d, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値401.8[M−H]
実施例116
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(145)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.24 (d, 1H), 7.02 (s, 2H), 6.48
(m, 2H), 4.94 (s, 2H), 4.51 (m, 1H), 2.99 (s, 2H), 2.83 (m, 2H), 2.62 (m, 2H),
1.47 (s, 6H), 1.32 (d, 6H). LC−MS ESI m/z:実測値417.0[M−H]
実施例117
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)2−エトキシフェニル)プロピオン酸(146)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.24 (s, 1H), 7.02 (s, 2H), 6.48
(s, 2H), 4.94 (s, 2H), 3.99 (m, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.87 (m, 2H), 2.63 (m, 2H),
1.47 (s, 6H), 1.40 (t, 3H). LC−MS ESI m/z:実測値403.3[M−H]
実施例118
3−(2−エトキシ−4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(147)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.01 (m, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.68
(s, 1H), 6.50 (s, 2H), 4.97 (s, 2H), 4.00 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.98 (s, 2H),
2.85 (m, 2H), 2.63 (m, 2H), 1.45 (s, 6H), 1.38 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値399.2[M−H]
実施例119
3−(4−((5−クロロ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(148)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.38 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.09
(d, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.35 (s, 1H), 5.28 (s, 2H), 2.93 (m, 2H),
2.67-2.60 (m, 4H), 2.46 (s, 3H), 1.23 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値370.9[M−H]
実施例120
3−(4−((5−クロロ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(149)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 7.38 (s, 1H), 7.31 (s, 1H),
6.99-6.93 (m, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.34 (s, 1H), 5.34 (s, 2H), 3.02-2.96 (m, 1H),
2.73-2.71 (m, 1H), 2.65-2.59 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 1.18 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値375.2[M−H]
実施例121
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ナフタレン−1−イル)プロピオン酸(150)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 8.41 (d, 1H), 7.95 (d, 1H),
7.58-7.49 (m, 2H), 7.25 (m, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.86-6.81 (m, 2H), 5.17 (s, 2H),
3.36 (m, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.79
(m, 2H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値393.4[M−H]
実施例122
3−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(151)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 7.21 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.93
(s, 2H), 6.80 (d, 1H), 4.92 (s, 2H), 4.26 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.89 (m, 2H), 2.83 (s, 6H), 2.78 (m,
2H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値400.4[M−H]
実施例123
3−(4−((5−アセトアミド−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(152)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 7.44 (s, 1H), 7.31 (br, 1H), 7.06
(d, 2H), 6.99 (s, 1H), 6.87 (d, dH), 4.97 (s, 2H), 3.02-2.92 (m, 3H), 2.74-2.61
(m, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.47 (s, 6H), 1.17 (d, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値396.5[M−H]
実施例124
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(153)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 7.14-7.08 (m, 3H), 6.95-6.91 (m,
3H), 4.98 (s, 2H), 3.05 ‐ 2.95 (m, 3H), 2.74-2.69 (m, 1H), 2.64-2.59 (m,
1H), 1.49 (s, 6H), 1.16 (d, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値423.4[M−H]
実施例125
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルベンゾフラン−7−イル)プロピオン酸(153)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 7.07-6.99 (m, 3H), 6.82 (d, 1H),
6.51 (s, 1H), 5.13 (s, 2H), 3.03-3.00 (m, 4H), 2.66-2.63 (m, 2H), 2.42 (s, 3H), 1.45 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値397.3[M−H]
実施例126
2−アセトアミドエチル3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロパノエート(155)
DMF(1.5mL)中、3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(38)(50mg、0.113ミリモル)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(54.3mg、0.169ミリモル)、及びジイソプロピルエチルアミン(39.3μL、0.225ミリモル)の溶液を、室温で30分間攪拌し、次いでN−アセチルエタノールアミン(23mg、0.226ミリモル)を添加した。反応混合物を、室温で一夜攪拌した。真空中で溶媒を蒸発後に、残渣を、分取HPLCによって精製し、2−アセトアミドエチル3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロパノエート(155)(45mg、70%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.39 (s, 1H), 7.04 (m, 2H), 7.05 - 7.00 (m, 2H), 5.47 (br, 1H), 5.06
(s, 2H), 4.10 (m, 2H), 3.44 - 3.37 (m, 2H), 3.05 (s, 2H), 2.96-2.91 (m, 1H),
2.76 - 2.66 (m, 2H), 1.93 (s, 3H), 1.49 (s, 6H), 1.19 (d, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値528.0[M−H]
実施例127
3−(4−(((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)アミノ)フェニル)プロピオン酸(156)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.27 (bs, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.01
(d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 6.60 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.21
(s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.84 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.8
Hz, 2H), 1.48 (s, 6H).
実施例128
3−(4−(((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)アミノ)フェニル)プロピオン酸(157)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 7.8 Hz, 2H),
6.81 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.59 (d, J
= 7.8 Hz, 2H), 4.22 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.83 (t, J = 7.7 Hz, 2H),
2.61 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.47 (s, 6H).
実施例129
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(158)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.76 (d, J = 2.1 Hz, 1H),
7.58 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.94 (d, J
= 8.6 Hz, 2H), 5.10 (s, 2H), 3.01 (dd, J = 13.4, 6.5 Hz, 1H), 2.76 ‐ 2.60 (m, 2H),
1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.9 Hz, 3H).
実施例130
3−(4−((5−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(159)
化合物(159)を、109の合成について記載されたものと同様な方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J = 1.8 Hz, 1H),
7.29 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.89 (d, J
= 8.5 Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 4.74 (s, 1H), 2.97 (dd, J = 13.4, 6.6 Hz,
1H), 2.75 ‐ 2.58 (m, 2H), 1.48 (s, 3H), 1.34 (s, 3H), 1.16 (d, J = 6.8 Hz,
3H).
実施例131A及び131B
2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(160)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 (d, J = 8.6 Hz, 2H),
6.93 (m, 3H), 6.79 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.61
‐ 2.45 (m, 1H), 1.88 ‐ 1.76 (m, 1H), 1.64 ‐ 1.56 (m, 1H),
1.48 (s, 6H), 1.38 ‐ 1.30 (m, 1H).
分取Regis Pack、5/100、250×21.1mm、流速30mL/分、溶媒系イソ−プロパノール:ヘキサン:酢酸(2.5:97.5:0.1)を用いて(160)のキラル体分離を行い、(160A)(RT=12〜15分)及び(160B)(RT=20〜23分)を得た。(160A):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 (d, J = 7.9 Hz, 2H),
6.92 (dd, J = 18.5, 9.6 Hz, 3H), 6.78 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 4.97
(s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.62 ‐ 2.44 (m, 1H), 1.86 ‐ 1.77 (m, 1H),
1.65 ‐ 1.56 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.39 ‐ 1.29 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値355.2[M−H]
分取Regis Pack、5/100、250×21.1mm、流速30mL/分、溶媒系イソ−プロパノール:ヘキサン:酢酸(2.5:97.5:0.1)を用いて(160)のキラル体分離を行い、(160A)(RT=12〜15分)及び(160B)(RT=20〜23分)を得た。(160B):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 (d, J = 8.5 Hz, 2H),
6.98 - 6.85 (m, 3H), 6.78 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.99 (s,
2H), 2.61 ‐ 2.49 (m, 1H), 1.85 ‐ 1.76 (m, 1H), 1.64 ‐ 1.58 (m, 1H),
1.47 (s, 6H), 1.38 ‐ 1.30 (s, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値355.3[M−H]
実施例132
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(161)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.11 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 6.91
(d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.99
(s, 2H), 2.89 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.48
(s, 6H).
実施例133
2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酢酸(162)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.17 (d, J = 7.7 Hz, 2H),
6.94 (m, 3H), 6.79 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 3.57 (s, 2H), 2.99
(s, 2H), 1.47 (s, 6H).
実施例134
2−(2−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(163)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.98 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.80 (m, 3H), 4.97 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.90
(t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.67 ‐ 2.59 (m, 4H), 1.47 (s, 6H),
1.21 (t, J = 7.4 Hz, 3H).
実施例135
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(164)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05 (d, J = 8.0 Hz, 1H),
6.98 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.83 ‐ 6.70 (m, 2H),
4.97 (s, 2H), 3.14 ‐ 3.04 (m, 1H), 2.99 (s, 2H),
2.93 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.47 (s, 6H),
1.22 (d, J = 6.6 Hz, 6H).
実施例136
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピオン酸(165)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.16 (d, J = 7.6 Hz, 1H),
6.93 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.87 ‐6.77 (m, 3H), 4.97 (s, 2H), 3.00 (s,
2H), 2.91 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.47 (s,
6H).
実施例137
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(166)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.1 ‐ 7.0 (m,
2H), 6.89 (s, 1H), 6.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.15 ‐ 3.05 (m,
1H), 2.99 (s, 2H), 2.94 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.5 Hz,
2H), 1.47 (s, 6H), 1.22 (d, J = 6.5 Hz, 6H).
実施例138
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(167)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.08 ‐ 7.02 (m,
2H), 6.83 (s, 1H), 6.77 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 2.99 (s, 2H),
2.91 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.66 ‐ 2.56 (m, 4H), 1.47 (s, 6H),
1.22 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
実施例139
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピオン酸(168)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.20 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.90 ‐
6.82 (m, 2H), 4.95 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.92 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 2.63
(d, J = 7.6 Hz, 2H), 1.47 (s, 6H).
実施例140
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(169)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.17 ‐ 7.16 (m, 2H), 6.90 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H),
6.79 ‐ 6.70 (m, 2H), 4.95 (s, 2H), 3.06 (s, 2H), 2.93 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.7 ‐ 2.58 (m, 4H), 1.49 (s, 6H), 1.23 (t, J
= 6.1 Hz, 3H).
実施例141
(R)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(170)
化合物(170)を、(94)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.98 ‐ 6.87 (m, 2H), 6.82 (d, J =
7.8 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 3.02 ‐ 2.92 (m, 3H), 2.75 ‐ 2.65 (m, 1H), 2.58 (dd, J
= 12.8, 8.0 Hz, 1H), 1.46 (s, 6H), 1.16 (d, J = 6.2 Hz, 3H).
実施例142
(S)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(171)
化合物(171)を、(94)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.98 ‐ 6.88 (m,
2H), 6.83 (s, 1H), 5.02 (s, 2H), 3.02 ‐ 2.92 (m, 3H), 2.75 ‐ 2.65 (m,
1H), 2.64 ‐
2.54 (m, 1H), 1.46 (s, 6H), 1.16 (d, J = 6.0 Hz, 3H).
実施例143
(R)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(172)
化合物(172)を、(94)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (s, 1H), 7.27 ‐ 7.23 (m, 2H),
7.11 ‐ 6.89 (m, 2H), 5.06 (s, 2H), 3.11 ‐ 2.90 (m, 3H), 2.76 ‐ 2.60 (m, 2H),
1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
実施例144
(S)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(173)
化合物(173)を、(94)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (s, 1H), 7.27 ‐ 7.23 (m, 2H),
7.10 ‐ 6.93 (m, 2H), 5.06 (s, 2H), 3.08 ‐ 2.90 (m, 3H), 2.75 ‐ 2.60 (m,
2H), 1.48 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
実施例145
3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(174)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.09 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
6.97 (d, J = 9 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.78 (d, J
= 9 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.13 ‐ 2.93 (m, 1H), 2.81 ‐ 2.55 (m, 2H),
1.47 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.9 Hz, 3H).
実施例146
3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(175)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.98 ‐ 6.88 (m, 2H),
6.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.03 (s, 2H), 2.98 (dd, J = 13.6, 6.6
Hz, 1H), 2.76 ‐ 2.65 (m, 1H), 2.60 (dd, J = 13.5, 7.7 Hz, 1H), 1.47 (s, 6H),
1.17 (d, J = 6.9 Hz, 3H).
実施例147
3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(176)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.40 (s, 1H), 7.3 ‐ 7.24 (m,
2H), 7.10 ‐ 6.97 (m, 2H), 5.08 (s, 2H), 3.03 (dd, J = 13.4, 6.3 Hz, 1H), 2.8
‐ 2.62 (m, 2H), 1.49 (s, 6H), 1.20 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
実施例148
3−(4−((5−クロロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(177)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.10 (d, J =
7.3 Hz, 2H), 7.00 (s, 1H), 6.91 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.97 (s, 2H), 4.28
(s, 2H), 3.01 (dd, J = 13.4, 6.3 Hz, 1H), 2.76 ‐ 2.57 (m,
2H), 1.34 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例149
3−(4−((5−クロロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(178)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.97 ‐ 6.90 (m, 2H),
6.84 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.28 (s, 2H), 2.98 (dd, J
= 13.4, 6.6 Hz, 1H), 2.76 ‐ 2.65 (m, 1H), 2.61 (dd, J = 13.5, 7.8
Hz, 1H), 1.33 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
実施例150
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(179)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.13 (t, J = 7.8 Hz, 1H),
6.98 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.75 ‐ 6.70 (m, 2H),
4.93 (s, 2H), 3.03 (s, 2H), 2.94 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 8.0
Hz, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.48 (s, 6H).
実施例151
3−(3,5−ジフルオロ−4−((2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(180)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.63 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37 ‐ 7.28 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 6.74
(d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.33 (s, 2H),
3.01 ‐ 2.93 (m, 1H), 2.75 ‐ 2.69 (m, 1H), 2.64 ‐ 2.56 (m, 4H),
1.19 (d, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値375.0[M−H]
実施例152
2−(5−((2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(181)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.67 ‐ 7.58 (m, 1H), 7.32 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.92 (s,
1H), 6.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.25
(s, 2H), 3.62 ‐ 3.47 (m, 1H), 2.96 ‐ 2.77 (m, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.51 ‐ 2.38 (m, 2H),
1.84 - 1.72 (m, 1H).
実施例153
2−(6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフラレン−1−イル)酢酸(182)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H),
6.97 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.70 (s, 1H),
4.96 (s, 2H), 3.37 ‐ 3.23 (m, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.79 ‐ 2.67 (m, 3H),
2.59 - 2.50 (m, 1H), 1.98 ‐ 1.64 (m, 4H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値385.1[M+H]
実施例154
2−(6−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフラレン−1−イル)酢酸(183)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.09 (d, J =
8.5 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 8.6, 2.6 Hz, 1H), 6.70 (d, J
= 2.5 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.40 - 3.23 (m, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.81 ‐ 2.69 (m, 3H),
2.61 - 2.50 (m , 1H), 2.01 - 1.64 (m, 4H), 1.48 (s, 6H). LC−MS ESI m/z:実測値401.0[M+H]
実施例155
3−(3−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(184)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.21 (s, 1H), 7.08 ‐ 6.90 (m, 3H),
6.80 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.04 ‐ 2.91 (m, 3H),
2.76 ‐ 2.66 (m, 1H), 2.63 - 2.54 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.17 (d, J =
6.9 Hz, 3H).LC−MS:393.0(M+H).LC−MS ESI m/z:実測値393.0[M+H]
実施例156
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(185)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32 ‐ 7.20 (m, 3H), 7.04 (s, 1H), 6.93
(d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.63 (s, 2H), 1.47 (s,
6H), 1.44 (s, 6H).
実施例157
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(186)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.27 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 6.97 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.93
(d, J = 9.6 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.00
(s, 2H), 2.62 (s, 2H), 1.48 (s, 6H), 1.44 (s, 6H).
実施例158
3−メチル−3−(4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(187)
1H NMR (400 MHz, CDCl3)) δ 7.27 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.05 (s, 1H), 6.95 (d, J = 8.8 Hz, 2H),
6.90 (s, 1H), 4.98 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.63 (s, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.46 (s,
6H), 1.44 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値369.0[M+H]
実施例159
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(188)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.22 (s, 1H), 7.09 (d, J =
8.3 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.91 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 4.94 (s, 2H), 3.15
(s, 2H), 3.10 ‐ 2.90 (m, 1H), 2.77 ‐ 2.66 (m, 1H), 2.65 ‐ 2.53 (m, 1H),
2.11 - 2.04 (m, 2H), 1.94 ‐ 1.82 (m, 2H), 1.80 ‐ 1.62 (m, 4H),
1.16 (d, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値399.3[M−H]
実施例160
4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(189)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (d, J = 8.1, 2H), 6.97
(d, 1H), 6.90 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.79 (d, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.99 (s,
2H), 2.60 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.36 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.98 ‐ 1.83 (m, 2H),
1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値357.3[M−H]
実施例161
4−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(190)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.98 (d, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.69
(d, 2H), 5.07 (s, 2H), 2.96 (s, 2H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.36 (t, J
= 7.3 Hz, 2H), 1.98 ‐ 1.82 (m, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値393.1[M−H]
実施例162
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(191)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (d, J = 8.3, 2H), 6.98
- 6.87 (m, 3H), 6.79 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 3.15 (s, 2H), 3.10
‐ 2.90 (m, 1H), 2.78 ‐ 2.66 (m, 1H), 2.66 ‐ 2.53 (m, 1H),
2.13 ‐ 2.01 (m, 2H), 1.95 ‐ 1.84 (m, 2H), 1.80 ‐ 1.65 (m, 4H),
1.16 (d, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値383.2[M−H]
実施例163
2−(5−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(192)
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.16 (s, 1H), 7.06 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 7.00 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.72 (d, J = 8.2
Hz, 1H), 4.88 (s, 2H), 3.31 ‐ 3.23 (m, 1H), 3.17 (s, 2H), 2.84 ‐ 2.57 (m, 3H),
2.30 ‐ 2.15 (m, 2H), 1.94 (s, 2H), 1.83 ‐ 1.51 (m, 7H).LC−MS ESI m/z:実測値395.3[M−H]
実施例164
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(193)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.11 (d, J = 8.1 Hz, 2H),
6.98 ‐ 6.86 (m, 3H), 6.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 3.15 (s,
2H), 2.89 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.14 ‐ 2.01(m, 2H),
1.96 ‐ 1.80 (m, 2H), 1.81 ‐ 1.63 (m, 4H).LC−MS ESI m/z:実測値369.1[M−H]
実施例165
2−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(194)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 (d, J = 8.3 Hz, 2H),
6.96 ‐ 6.87 (m, 3H), 6.79 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 3.15 (s,
2H), 2.62 ‐ 2.48 (m, 1H), 2.12 - 2.02 (m, 2H), 1.93 ‐ 1.56 (m, 8H), 1.39 ‐ 1.29 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値318.0[M−H]
実施例166
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(195)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.22 (s, 1H), 7.11 (d, J =
8.2 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.91 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.94 (s, 2H), 3.15
(s, 2H), 2.89 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.15
‐ 2.00 (m, 2H), 1.96 ‐ 1.84 (m, 2H), 1.81 ‐ 1.65 (m, 4H). LC−MS ESI m/z:実測値385.1[M−H]
実施例167
4−(4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(196)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.10 ‐ 7.00 (m, 3H), 6.96 ‐ 6.87 (m, 3H),
4.97 (s, 2H), 2.97 (s, 2H), 2.60 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.35 (t, J
= 7.3 Hz, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.98 ‐ 1.85 (m, 2H), 1.46 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値353.1[M−H]
実施例168
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(197)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.10 ‐ 7.01 (m, 3H),
6.91 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 4.95 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.60 (t, J
= 7.6 Hz, 2H), 2.36 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.95 ‐ 1.85 (m, 2H),
1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値373.4[M−H]
実施例169
4−(3,5−ジフルオロ−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(198)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.03 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.67
(d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.08 (s, 2H), 2.93 (s, 2H), 2.57 (t, J = 7.6
Hz, 2H), 2.36 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.98 ‐ 1.81 (m, 2H),
1.39 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値389.2[M−H]
実施例170
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)酪酸(199)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.22 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.69
(d, J = 8.5 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 2.96 (s, 2H), 2.58 (t, J = 7.6
Hz, 2H), 2.36 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.95 ‐ 1.83 (m, 2H), 1.41 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値409.1[M−H]
実施例171
4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル酪酸(200)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (d, J = 8.5 Hz, 2H),
6.97 (d, 1H), 6.90 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.78 (d, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.99
(s, 2H), 2.59 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.55 - 2.44 (m, 1H), 2.08 ‐ 1.94 (m, 1H),
1.76 ‐ 1.61 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.22 (d, J = 7.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値371.1[M−H]
実施例172
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル酪酸(201)

1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.09 (d, J = 7.7
Hz, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.90 (d, J = 7.7, Hz 2H), 4.95 (s, 2H), 2.99 (s,
2H), 2.60 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.55 ‐ 2.43 (m, 1H), 2.08 ‐ 1.93 (m, 1H),
1.79 ‐ 1.63 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.22 (d, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値387.5[M−H]
実施例173
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)プロピオン酸(202)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 (d, 1H), 6.83 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.80 ‐ 6.75 (m, 2H), 6.66 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.87 (s,
3H), 2.98 (s, 2H), 2.88 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 7.7 Hz,
2H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値373.0[M−H]
実施例174
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)プロピオン酸(203)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.84
(d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 6.66 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.04
(s, 2H), 3.87 (s, 3H), 2.98 (s, 2H), 2.88 (t, J = 7.6, Hz 2H), 2.65 (t, J
= 7.6 Hz, 2H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値389.2[M−H]
実施例175
(S)−2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(204)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (d, J = 8.0 Hz, 1H),
6.97 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.83 ‐ 6.77 (m, 2H),
4.97 (s, 2H), 3.63 - 3.41 (m, 1H), 2.99 (s, 2H), 2.97 ‐ 2.72 (m, 3H),
2.51 ‐ 2.34 (m, 2H), 1.83 ‐ 1.71 (m, 1H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値369.2[M−H]
実施例176
(S)−2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(205)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.09 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.80 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.95
(s, 2H), 3.63 ‐ 3.41(m, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.95 ‐ 2.73 (m, 3H), 2.54 ‐ 2.33 (m, 2H),
1.85 ‐ 1.68 (m, 1H), 1.48 (s, 6H). LC−MS ESI m/z:実測値385.1[M−H]
実施例177
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(206)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.11 (d, J =
7.7 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.91 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 2.99
(s, 2H), 2.89 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.47
(s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値359.1[M−H]
実施例178
(R)−2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(207)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (d, J = 8.2 Hz, 1H),
6.97 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 7.80 ‐ 7.75 (m, 2H),
4.97 (s, 2H), 3.63 ‐ 3.41 (m, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.95 ‐ 2.73 (m,
3H), 2.53 ‐ 2.34 (m, 2H), 1.85 ‐ 1.70 (m, 1H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値369.1[M−H]
実施例179
(R)−2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(208)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.09 (d, J =
8.2 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.81 (d, J = 8.2, 1H), 4.96 (s,
2H), 3.60 ‐ 3.42 (m, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.95 ‐ 2.74 (m, 3H), 2.54 ‐ 2.32 (m, 2H),
1.86 ‐1.71 (m, 1H), 1.48 (s, 6H). LC−MS ESI m/z:実測値384.9[M−H]
実施例180
2−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(209)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 ‐ 6.88 (m, 2H), 6.85 ‐ 6.71 (m,
3H), 5.04 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.59 ‐ 2.43 (m, 1H), 1.86 ‐ 1.74 (m, 1H),
1.69 ‐ 1.54 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.38 ‐ 1.27 (s, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値373.1[M−H]
実施例181
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(210)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.23 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.94
(t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.80 (t, J = 11.7 Hz, 2H), 5.03 (s, 2H),
2.99 (s, 2H), 2.57 - 2.42 (m, 1H), 1.86 ‐ 1.72 (m, 1H), 1.68 ‐ 1.54 (m, 1H),
1.47 (s, 6H), 1.36 ‐ 1.27 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値389.2[M−H]
実施例182
4(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(211)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05 (d, J = 7.7 Hz, 2H),
6.97 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 6.79 (d, J
= 7.9 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.61 ‐ 2.51 (m, 1H), 2.50 ‐ 2.30 (m, 2H),
2.27 ‐ 2.09 (m, 2H), 1.47 (s, 6H), 0.96 (d, J = 6.2 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値371.2[M−H]
実施例183
4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(212)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.06 (d, J =
8.6 Hz, 3H), 6.90 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.63 ‐ 2.30 (m, 3H),
2.29 ‐ 2.08 (m, 2H), 1.48 (s, 6H), 0.96 (d, J = 6.2 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値387.3[M−H]
実施例184A及び184B
2−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(213)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 (d, J = 9.5 Hz, 1H),
6.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H),
2.95 (s, 2H), 2.43 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.75 ‐ 1.63 (m,
1H), 1.39 (s, 6H), 1.35 ‐ 1.25 (m, 1H), 1.01 ‐ 0.82 (m, 2H). LC−MS ESI m/z:実測値405.5[M−H]
分取Pirkle Covalent(R,R)Whelk−O(登録商標)2、10/100、250×21.1mm、流速30mL/分、溶媒系イソ−プロパノール:ヘキサン:酢酸(2:98:0.1)を用いて(213)のキラル体分離を行い、(213A)(RT=12分)及び(213B)(RT=14.0分)を得た。(213A):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 (d, J = 9.6 Hz, 1H),
6.79 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H),
2.95 (s, 2H), 2.43 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.75 ‐ 1.63 (m, 1H),
1.39 (s, 6H), 1.35 - 1.25 (m, 1H), 0.98 ‐ 0.83 (m, 2H).
分取Pirkle Covalent(R,R)Whelk−O 2、10/100、250×21.1mm、流速30mL/分、溶媒系イソ−プロパノール:ヘキサン:酢酸(2:98:0.1)を用いて(213)のキラル体分離を行い、(213A)(RT=12分)及び(213B)(RT=14.0分)を得た。(213B):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 (d, J = 9.9 Hz, 1H),
6.79 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 5.05 (s, 2H),
2.95 (s, 2H), 2.51 ‐ 2.30 (m, 2H), 1.75 ‐ 1.64 (m, 1H),
1.39 (s, 6H), 1.35 ‐ 1.26 (m, 1H), 0.91 (ddd, J = 11.9, 6.7,
2.0 Hz, 2H).
実施例185
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロベンジル)シクロプロパンカルボン酸(214)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.23 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.60
(d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.03 (s, 2H), 2.95 (s, 2H), 2.43 (t, J = 7.5
Hz, 2H), 1.74 ‐ 1.66 (m, 1H), 1.40 (s, 6H), 1.36 - 1.26 (s, 1H), 1.00 ‐ 0.84 (m, 2H).LC−MS ESI m/z:実測値421.3[M−H]
実施例186
3−(4−((2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(215)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.55 ‐ 7.46 (m, 3H), 7.38 (t, J =
7.5 Hz, 2H), 7.33 ‐ 7.26 (m, 2H), 7.11 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.95 (d, J = 8.4
Hz, 2H), 5.06 (s, 2H), 3.08 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.64 (t, J
= 7.7 Hz, 2H), 1.51 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値401.2[M−H]
実施例187
2−(5−((2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(216)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.54 ‐ 7.47 (m, 3H), 7.39 (t, J =
7.3 Hz, 2H), 7.33 ‐ 7.26 (m, 2H), 7.08 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.84 (d, J
= 8.6 Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.62 ‐ 3.44 (m, 1H), 3.08 (s, 2H), 2.96 ‐ 2.76 (m, 3H),
2.51 ‐ 2.35 (m, 2H), 1.85 ‐ 1.70 (m, 1H), 1.52 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値427.2[M−H]
実施例188
(R)−2−(5−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(217)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.11 (d, J = 7.7 Hz, 1H),
6.83 (s, 1H), 6.76 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 9.7 Hz, 1H),
6.42 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.92 (s, 2H), 3.65 - 3.44 (m, 1H), 2.97 (s,
2H), 2.93 ‐ 2.74 (m, 3H), 2.54 - 2.36 (m, 2H), 1.87 - 1.71 (m, 1H), 1.48 (d, J
= 5.9 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値369.0[M−H]
実施例189
3−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(218)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.08 (t, J = 8.4 Hz, 1H),
6.92 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.69 (d, J
= 9.7 Hz, 2H), 4.95 (s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.4 Hz, 2H),
2.64 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.16 - 2.01 (m, 2H), 1.95 ‐ 1.85 (m, 2H),
1.78 ‐ 1.65 (m, 4H).(M−H).LC−MS ESI m/z:実測値387.2(M−H)
実施例190
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(219)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.95 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.49 (d, J
= 9.2 Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.15 (s, 2H), 2.86 (t, J =
7.7 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.17 ‐ 2.00 (m, 2H),
1.97 ‐ 1.84 (m, 2H), 1.80 ‐ 1.62 (m, 4H).LC−MS ESI m/z:実測値399.3(M−H)
実施例191
2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(220)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.10 (d, J = 7.7 Hz, 2H),
6.97 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 6.78 (d, J
= 7.7 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.75 ‐ 2.46 (m, 2H), 1.80 ‐ 1.61 (m, 1H),
1.47 (s, 6H), 1.34 ‐ 1.18 (m, 2H), 0.98 - 0.80 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値369.1(M−H)
実施例192
2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(221)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.10 (d, J =
7.4 Hz, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.92 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 2.99
(s, 2H), 2.75 ‐ 2.46 (m, 2H), 1.78 ‐ 1.65 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.34 ‐ 1.20 (m, 2H),
0.94 - 0.82 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値385.0(M−H)
実施例193
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)プロピオン酸(222)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.19 (s, 1H), 7.13 ‐ 7.02 (m, 2H),
6.69 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 4.93 (s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.90 (t, J
= 7.5 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.14 ‐ 2.02 (m, 2H),
1.98 ‐ 1.64 (m, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値403.4(M−H)
実施例194
3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(223)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.23 (s, 1H), 7.03 (d, J =
9.4 Hz, 2H), 6.50 (d, J = 10.3 Hz, 2H), 4.94 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.15
(s, 2H), 2.87 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.13
‐ 2.00 (m, 2H), 1.98 ‐ 1.60 (m, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値415.0(M−H)
実施例195
3−(2−クロロ−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(224)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H),
7.00 (s, 1H), 6.92 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.81 (t, J = 7.4 Hz, 2H),
4.95 (s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.98 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.66 (t, J
= 7.5 Hz, 2H), 2.19 - 2.04 (m, 2H), 1.99 - 1.85 (m, 2H), 1.80 ‐ 1.66 (m, 4H).LC−MS ESI m/z:実測値402.9(M−H)
実施例196
3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(225)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.19 (s, 1H), 7.13 (d, J =
8.2 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.82 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.93
(s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.98 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.66 (t, J = 7.3
Hz, 2H), 2.21 ‐ 1.95 (m, 2H), 1.95 ‐ 1.82 (m, 2H), 1.82 ‐ 1.62 (m, 4H).LC−MS ESI m/z:実測値419.2(M−H)
実施例197
3−(2,6−ジクロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(226)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.95 (s, 2H), 6.90 (d, J =
9.1 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.26 ‐ 3.12 (m, 2H),
3.01 (s, 2H), 2.65 ‐ 2.51 (m, 2H), 1.50 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値411.2(M−H)
実施例198
3−(2,6−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(227)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.18 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.95
(s, 2H), 4.94 (s, 2H), 3.26 ‐ 3.09 (m, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.66 ‐ 2.50 (m, 2H),
1.50 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値430.8(M−H)
実施例199
3−(2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(228)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.98 (dd, J = 21.4, 8.8 Hz,
3H), 6.88 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 6.78 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 4.96 (s,
2H), 2.99 (s, 2H), 2.43 (d, J = 6.9
Hz, 2H), 1.77 ‐ 1.69 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.36 ‐ 1.22 (m, 1H), 0.99 ‐ 0.90 (m, 1H),
0.85 ‐ 0.77 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値368.9(M−H)
実施例200
2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(229)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.23 (s, 1H), 7.01 (d, J =
8.6 Hz, 3H), 6.88 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 4.94 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.43
(d, J = 6.2 Hz, 2H), 1.81 ‐ 1.68 (m, 1H),
1.47 (s, 6H), 1.38 ‐ 1.26 (m, 1H), 1.01 ‐ 0.89 (m, 1H),
0.87 ‐ 0.76 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値384.8(M−H)
実施例201
2−(2−(−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(230)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.01 (d, J = 6.8 Hz, 2H),
6.94 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 6.78 (d, J
= 7.6 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.14 (s, 2H), 2.43 (d, J = 5.5 Hz, 2H),
2.16 ‐ 2.02 (m, 2H), 1.97 ‐ 1.83 (m, 2H), 1.80 ‐ 1.62 (s, 5H),
1.37 ‐ 1.22 (m, 1H), 0.99 ‐ 0.89 (m, 1H), 0.86 ‐ 0.75 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値395.2(M−H)
実施例202
2−(2(−4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(231)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.82 (s, 1H), 6.62 (d, J =
9.4 Hz, 3H), 6.49 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 4.54 (s, 2H), 2.75 (s, 2H), 2.17 ‐ 1.95 (m, 2H),
1.79 ‐
1.62 (m, 2H), 1.57 ‐ 1.42 (m, 2H), 1.40 ‐ 1.24 (m, 5H),
0.99 ‐ 0.87 (m, 1H), 0.61 ‐ 0.50 (m, 1H), 0.49 ‐ 0.36 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値411.1(M−H)
実施例203
3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(232)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.96 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.84 ‐ 6.73 (m, 3H), 4.96 (s, 2H), 3.15
(s, 2H), 2.91 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.71 ‐ 2.50 (m, 4H), 2.15 ‐ 2.00 (m, 2H),
1.98 - 1.82 (m, 2H), 1.81 ‐ 1.61 (m, 4H), 1.21 (t, J = 7.3 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値397.0(M−H)
実施例204
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,6−ジメチルフェニル)プロピオン酸(233)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 (d, J = 9.7 Hz, 1H),
6.79 (s, 1H), 6.67 (s, 2H), 4.95 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.92 (s, 2H), 2.47 (d, J
= 8.4 Hz, 2H), 2.30 (s, 6H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値371.3(M−H)
実施例205
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,6−ジメチルフェニル)プロピオン酸(234)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.03 (s, 1H), 6.67 (s, 2H), 4.93
(s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.92 (s, 2H), 2.47 (s, 2H), 2.30 (s, 6H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値387.3(M−H)
実施例206
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジメチルフェニル)プロピオン酸(235)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 8.5 Hz, 1H),
6.92 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.90 ‐ 2.81 (m, 2H),
2.63 - 2.53 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値371.0(M−H)
実施例207
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジメチルフェニル)プロピオン酸(236)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.92
(s, 1H), 6.71 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.86 (s, 2H), 2.60 (d, J
= 6.6 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値387.3(M−H)
実施例208
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(237)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 ‐ 6.95 (m, 2H), 6.75 (d, J =
9.8 Hz, 2H), 4.97 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.93 (s, 2H), 2.59 (d, J = 7.5
Hz, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値371.3(M−H)
実施例209
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(238)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.94
(d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 2.99
(s, 2H), 2.94 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 2.59 (s, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.47 (s,
6H).LC−MS ESI m/z:実測値387.3(M−H)
実施例210
2−(2−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(239)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 ‐ 6.74 (m, 3H), 6.66 (s, 2H), 4.94
(s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.61 ‐ 2.32 (m, 2H), 1.90 ‐ 1.76 (m, 1H),
1.48 (s, 6H), 1.40 ‐ 1.28 (m, 1H), 1.01 ‐ 0.90 (m, 1H),
0.90 ‐ 0.79 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値387.0(M−H)
実施例211
2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)酢酸(240)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.20 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.91 ‐ 6.79 (m, 1H),
6.67 (s, 2H), 4.93 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.61 ‐ 2.30 (m, 2H), 1.90 ‐ 1.73 (m, 1H),
1.48 (s, 6H), 1.41 ‐ 1.28 (m, 1H), 1.01 ‐ 0.90 (m, 1H),
0.90 ‐ 0.77 (m, 1H).LC−MS ESI m/z:実測値403.1(M−H)
実施例212
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(241)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
6.97 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.79 (s, 3H), 4.96 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.95
‐ 2.83 (m, 2H), 2.66 ‐ 2.50 (m, 4H), 1.67 ‐ 1.53 (m, 2H),
1.47 (s, 6H), 1.02 ‐ 0.89 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値385.0(M−H)
実施例213
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(242)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.16 ‐ 6.96 (m,
2H), 6.90 ‐ 6.68 (m, 2H), 4.94 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.94 ‐ 2.84 (m,
2H), 2.68 ‐ 2.43 (m, 4H), 1.75 ‐ 1.55 (m, 2H), 1.47 (s, 6H), 1.04 ‐ 0.91 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値401.2(M−H)
実施例214
3−(5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(243)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 (d, J = 9.3 Hz, 1H),
6.90 ‐ 6.73 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.84 (t, J = 7.5 Hz,
2H), 2.59 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値375.0(M−H)
実施例215
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−フルオロ−2−メチルフェニル)プロピオン酸(244)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.87 ‐ 6.84 (m, 2H),
5.01 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.84 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.59 (t, J
= 7.7 Hz, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値391.3(M−H)
実施例216
3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(245)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 9.5 Hz, 1H),
6.86 ‐ 6.71 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.90 (t, J = 6.7 Hz,
2H), 2.73 ‐ 2.56 (m, 4H), 1.47 (s, 6H), 1.18 (t, J = 6.6 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値389.4(M−H)
実施例217
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(246)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.81
(s, 2H), 5.01 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.76 ‐ 2.53 (m, 4H),
1.47 (d, J = 1.3 Hz, 6H), 1.18 (t, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値405.3(M−H)
実施例218
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プロピオン酸(247)
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.11 (s, 1H), 7.09 - 6.65 (m, 4H),
4.87 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.81 ‐ 2.26 (m, 9H), 2.17 (s, 1H), 1.66
(s, 2H), 1.39 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値397.3(M−H)
実施例219
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プロピオン酸(248)
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 12.08 (s, 1H), 7.17 (s, 2H), 7.05 ‐ 6.64 (m, 2H),
4.88 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.81 ‐ 2.30 (m, 9H), 2.22 ‐ 2.08 (m, 1H),
1.65 (s, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値413.2(M−H)
実施例220
3−(2−エチル−5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(249)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 9.6 Hz, 1H),
6.93 ‐ 6.71 (m, 3H), 5.04 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.87 (t, J = 7.8 Hz,
2H), 2.68 ‐ 2.45 (m, 4H), 1.47 (s, 6H), 1.16 (dd, J = 8.4, 6.6 Hz, 3H). LC−MS ESI m/z:実測値389.4(M−H)
実施例221
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−5−フルオロフェニル)プロピオン酸(250)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.85 (dd, J
= 18.8 Hz, 10.4, 2H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.87 (t, J = 7.6 Hz,
2H), 2.67 ‐ 2.45 (m, 4H), 1.47 (s, 6H), 1.17 (t, J = 7.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値405.4(M−H)
実施例222
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(251)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 (d, J = 9.7 Hz, 1H),
6.87 ‐ 6.73 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.2 Hz,
2H), 2.67 ‐ 2.53 (m, 4H), 1.57 (dd, J = 15.1, 8.1 Hz, 2H), 1.47 (d, J
= 1.6 Hz, 6H), 0.98 (t, J = 7.0 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値403.0(M−H)
実施例223
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(252)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.03
(s, 1H), 6.81 (s, 2H), 5.01 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.0 Hz,
2H), 2.82 ‐ 2.36 (m, 4H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 1.47 (s, 6H), 0.98 (t, J
= 7.2 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値419.4(M−H)
実施例224
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−ペンチルフェニル)プロピオン酸(253)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 (d, J = 9.7 Hz, 1H),
6.85 ‐ 6.70 (m, 3H), 5.02 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.90 ‐ 2.85 (m, 2H),
2.68 ‐ 2.53 (m, 4H), 1.64 ‐ 1.42 (m, 8H), 1.35 (s, 4H), 0.89 (s, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値431.1(M−H)
実施例225
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−ペンチルフェニル)プロピオン酸(254)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.83 ‐ 6.80 (m, 2H),
5.01 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.67 ‐ 2.51 (m, 4H),
1.65 ‐ 1.42 (m, 8H), 1.36 (s, 4H), 0.89 (s, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値447.1(M−H)
実施例226
3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(255)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 8.2 Hz, 1H),
6.88 ‐ 6.71 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 3.10 ‐ 2.95 (m, 3H), 2.78 ‐ 2.52 (m, 4H),
1.47 (s, 6H), 1.17 (t, J = 7.2 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値403.4(M−H)
実施例227
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(256)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.83 ‐ 6.78 (m, 2H),
5.01 (s, 2H), 3.12 ‐ 2.88 (m, 3H), 2.82 ‐ 2.48 (m, 4H),
1.47 (s, 6H), 1.17 (t, J = 7.3 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値419.4(M−H)
実施例228
3−(4−(ジジュウテリオ((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−エチルフェニル)プロピオン酸(257)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 9.6 Hz, 1H),
6.88 ‐ 6.73 (m, 3H), 2.99 (s, 2H), 2.90 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.75 ‐ 2.55 (m, 4H),
1.47 (s, 6H), 1.18 (t, J = 7.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値391.3(M−H)
実施例229
3−(4−(ジジュウテリオ((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(258)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 (d, J = 9.5 Hz, 1H),
6.87 ‐ 6.73 (m, 3H), 2.99 (s, 2H), 2.89 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.70 ‐ 2.52 (m, 4H),
1.57 (dd, J = 15.1, 7.4 Hz, 2H), 1.47 (s, 6H), 0.99 (t, J = 7.3
Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値405.4(M−H)
実施例230
3−(4−(ジジュウテリオ((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(259)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.04 ‐ 6.88 (m, 3H), 6.80 (t, J =
8.7 Hz, 2H), 3.05 ‐ 2.91 (m, 3H), 2.70 (dd, J = 14.0, 7.0 Hz, 1H), 2.61 ‐ 2.57 (m, 1H),
1.47 (s, 6H), 1.16 (d, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値377.2(M−H)
実施例231
3−(4−(ジジュウテリオ((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(260)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (s, 1H), 7.25 (d, J =
6.3 Hz, 1H), 7.06 ‐ 6.95 (m, 2H), 6.79 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.10 ‐ 2.93 (m, 3H),
2.68 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 1.48 (s,
6H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値427.1(M−H)
実施例232
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソペンチルフェニル)プロピオン酸(261)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 9.5 Hz, 1H),
6.87 ‐ 6.72 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.9 Hz,
2H), 2.65 ‐ 2.58 (m, 4H), 1.74 ‐ 1.57 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.44 ‐ 1.34 (m, 2H),
0.96 (d, J = 6.6 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値431.3(M−H)
実施例233
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−イソペンチルフェニル)プロピオン酸(262)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.81
(s, 2H), 5.01 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.64 ‐ 2.59 (m, 4H),
1.68 ‐ 1.62 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.44 ‐ 1.33 (m, 2H), 0.96 (d, J =
6.6 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値447.1(M−H)
実施例234
3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−エチルフェニル)プロピオン酸(263)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.81
(s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.90 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.75 ‐ 2.54 (m, 4H),
1.47 (s, 6H), 1.18 (t, J = 7.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値407.2(M−H)
実施例235
3−(4−(ジジュウテリオ((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(264)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.86 ‐ 6.77 (m, 2H),
2.99 (s, 2H), 2.90 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.69 ‐ 2.53 (m, 4H),
1.57 (dd, J = 15.4, 7.8 Hz, 2H), 1.47 (s, 6H), 0.99 (t, J = 7.3
Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値421.4(M−H)
実施例236
3−(4−(ジジュウテリオ((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(265)
1H NMR (400 MHz, CDCl3)) δ 7.24 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.97 ‐ 6.87 (m, 2H),
6.82 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.04 ‐ 2.92 (m, 3H), 2.79 ‐ 2.50 (m, 2H),
1.47 (s, 6H), 1.17 (d, J = 6.9 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値393.2(M−H)
実施例237
3−(4−(ジジュウテリオ((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(266)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (s, 1H), 7.25 ‐ 7.21 (m, 2H),
7.07 ‐ 6.97 (m, 2H), 3.06 ‐ 2.93 (m, 3H), 2.68 (d, J = 7.5 Hz, 2H),
1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.6 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値443.1(M−H)
実施例238
3−(2−ブチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(267)

1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 9.7 Hz, 1H),
6.89 ‐ 6.74 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.96 ‐ 2.84 (m, 2H),
2.71 ‐ 2.54 (m, 4H), 1.61 ‐ 1.33 (m, 10H), 0.94 (t, J = 7.2 Hz,
3H).LC−MS ESI m/z:実測値417.3(M−H)
実施例239
3−(2−ブチル−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(268)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.26 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.86 ‐ 6.77 (m, 2H),
5.01 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.90 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.72 ‐ 2.54 (m, 4H),
1.61 ‐ 1.31 (m, 10H), 0.94 (t, J = 7.2 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値433.3(M−H)
実施例240
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(269)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.01
(d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.79 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.08 (s, 2H), 3.04
‐ 2.91 (m, 3H), 2.80 ‐ 2.55 (m, 2H), 1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J
= 6.8 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値425.0(M−H)
実施例241
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(270)
1H NMR (400 MHz, cdcl3) δ 7.24 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.99 -
6.78 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 1.47 (s, 6H).LC−MS:399.3(M−H).LC−MS ESI m/z:実測値381.2(M−H)
実施例242
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(271)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
6.87 ‐ 6.71 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.62 (t, J = 7.3 Hz,
2H), 1.59 ‐ 1.53 (m, 2H), 1.47 (s, 6H), 0.99 (t, J = 7.3 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値407.4(M−H)
実施例243
3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(272)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 (d, J = 10.3 Hz, 1H),
6.87 ‐ 6.73 (m, 3H), 5.03 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.75 ‐ 2.61 (m, 2H),
1.47 (s, 6H), 1.18 (t, J = 7.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値393.3(M−H)
実施例244
3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(273)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.98 (d, J = 9.6 Hz, 1H),
6.85 ‐ 6.71 (m, 3H), 5.04 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.88 (t, J = 7.9 Hz,
2H), 2.58 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値375.3(M−H)
実施例245
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−メチルフェニル)プロピオン酸(274)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.80
(s, 2H), 5.02 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.88 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.59 (t, J
= 7.8 Hz, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値391.4(M−H)
実施例246
3−(3−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(275)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.00 ‐ 6.90 (m, 3H), 6.83 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.87
(t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.72 ‐ 2.55 (m, 4H), 1.46 (s, 6H), 1.20 (t,
J = 7.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値371.2(M−H)
実施例247
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−エチルフェニル)プロピオン酸(276)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.17 (s, 1H), 6.97 ‐ 6.89 (m, 3H),
6.78 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 2.93 (s, 2H), 2.82 (t, J
= 7.6 Hz, 2H), 2.67 ‐ 2.51 (m, 4H), 1.41 (s, 6H), 1.14 (t, J
= 7.5 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値387.2(M−H)
実施例248
3−(3−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(277)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.98 ‐ 6.93 (m, 3H), 6.82 ‐ 6.79 (m, 2H),
4.96 (s, 2H), 3.05 ‐ 2.89 (m, 3H), 2.79 ‐ 2.49 (m, 4H),
1.46 (s, 6H), 1.25 ‐ 1.08 (m, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値385.3(M−H)
実施例249
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−エチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(278)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.17 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.92 ‐ 6.84 (m, 2H),
6.77 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.00 ‐ 2.84 (m, 3H),
2.74 - 2.43 (m, 4H), 1.40 (s, 6H), 1.17 ‐ 0.99 (m, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値401.2(M−H)
実施例250
3−(2−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(279)
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ 7.22 (s, 1H), 7.18 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 7.06 (s, 1H), 6.94 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 6.89 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 4.99 (s, 2H), 3.05 ‐ 2.93 (m, 4H),
2.70 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.48 (s, 6H).
実施例251
3−(3−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(280)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 ‐ 7.22 (m, 1H), 7.19 (t, J =
7.8 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.88 ‐ 6.75 (m, 3H), 4.97 (s, 2H), 3.05 (dd, J
= 13.5, 6.1 Hz, 1H), 3.00 (s, 2H), 2.81 ‐ 2.77 (m, 1H), 2.66 ‐ 2.63 (m, 1H),
1.48 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.9 Hz, 3H).
実施例252
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(281)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.28 ‐ 7.20 (m, 1H), 7.09 (t, J =
8.4 Hz, 3H), 6.93 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.82 (t, J = 7.5 Hz, 1H),
5.02 (s, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.64 (t, J
= 7.8 Hz, 2H), 1.48 (s, 6H).
実施例253
3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(282)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (d, J = 11.0 Hz, 1H),
7.08 (d, J = 8.4 Hz, 3H), 6.93 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.83 (t, J
= 7.5 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 3.06 ‐ 2.94 (m, 3H), 2.75 ‐ 2.69 (m, 1H),
2.63 ‐ 2.58 (m, 1H), 1.48 (s, 6H), 1.16 (d, J = 6.9 Hz, 3H).
実施例254
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3,5−トリメチルフェニル)プロピオン酸(283)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.06 (d, J = 9.7 Hz, 1H),
6.89 - 6.75 (m, 2H), 4.66 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.97 ‐ 2.87 (m, 2H),
2.60 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.45
(s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値385.0(M−H)
実施例255
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3,5−トリメチルフェニル)プロピオン酸(284)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.85
(s, 1H), 4.64 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.98 ‐ 2.84 (m, 2H), 2.66 ‐ 2.53 (m, 2H),
2.27 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.45 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値401.3(M−H)
実施例256
3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(285)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.05 ‐ 6.90 (m, 2H), 6.79 ‐ 6.75 (m, 2H),
4.96 (s, 2H), 3.15 (s, 2H), 2.98 ‐ 2.87 (m, 2H), 2.64 ‐ 2.53 (m, 2H),
2.23 (s, 6H), 2.12 ‐ 2.04 (m, 2H), 1.96 ‐ 1.84 (m, 2H),
1.81 ‐ 1.63 (m, 4H).LC−MS ESI m/z:実測値397.4(M−H)
実施例257
2−(5−((5−クロロ−2−イソプロポキシベンジル)オキシ)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(286)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.48 (s, 1H), 7.22-7.19 (m, 1H), 6.97-6.94 (m, 1H),
6.88-6.86 (m, 1H), 6.83-6.81 (m, 1H), 5.08 (s, 2H), 4.59-4.53 (m, 1H), 3.58-3.51
(m, 1H), 2.92-2.74 (m, 3H), 2.52-2.39
(m, 2H), 1.84-1.75 (m, 1H), 1.34 (d, 6H).
実施例258
2−(5−((5−クロロ−2−イソプロポキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(287)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.45 (s, 1H), 7.20-7.18 (m, 1H), 7.11-7.09 (m, 1H),
6.87-6.79 (m, 3H), 5.02 (s, 2H), 4.59-4.53 (m, 1H), 3.56-3.53 (m, 1H), 2.93-2.79 (m, 3H), 2.51-2.41 (m,
2H), 1.81-1.74 (m, 1H), 1.34 (d, 6H).

実施例259
2−(5−((2−イソプロポキシピリジン−3−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(288)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.18 (br, 1H), 8.10 (d, J
= 4.4 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.4 Hz, 1H),
6.97 - 6.94 (m, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.32 - 5.29
(m, 1H), 4.96 (s, 2H), 2.82 - 2.79
(m, 1H), 2.76 - 2.62 (m, 3H), 2.30 - 2.24 (m, 2H), 1.66 - 1.61 (m, 1H), 1.28 (d,
J = 7.1 Hz, 6H). LC−MS ESI m/z:実測値340.2(M−H)
実施例260
3−(4−((1H−インダゾール−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(289)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 8.14 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.31
(d, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.15 (m, 1H), 6.82-6.78 (m, 1H), 5.45 (s, 2H), 2.98-2.93
(m, 1H), 2.78-2.73 (m, 1H), 2.67-2.63 (m, 1H), 1.22(d, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値347.1〔M+H〕
実施例261
3−(3,5−ジフルオロ−4−((2−メチルベンゾ〔d〕オキサゾール−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(290)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62 (d, J = 7.6 Hz,1H), 7.38 (d, J
= 7.2 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 9.2 Hz,
2H), 5.41 (s, 2H), 2.99 ‐ 2.93 (m, 1H), 2.73 ‐ 2.71 (m, 1H), 2.65
(s, 3H), 2.63 ‐ 2.58 (m, 1H), 1.18 (d, J = 7.2 Hz, 3H). LC−MS ESI m/z:実測値361.7〔M+H〕
実施例262
2−(6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンゾフラン−3−イル)酢酸(291)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 12.46 (br, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.45
(d, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.04-7.00 (m, 2H), 6.93 (d, 1H), 4.99 (s, 2H), 3.63 (s,
2H), 3.04 (s, 2H), 2.50 (s, 3H), 1.45 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値369.0(M−H)
実施例263
2−(7−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−4−イル)酢酸(292)
1H NMR (400MHz, CDCl3) d: 6.93 (d, 3H), 6.82 (m, 1H), 6.64
(m, 1H), 6.34 (s, 1H), 5.06 (d, 2H), 3.15 (m, 1H), 3.08-3.01 (m, 2H), 2.95 (m,
2H), 1.51-1.44 (m, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値398.8〔M+H〕
実施例264
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(293)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.03 (d, J = 8.1 Hz, 2H),
6.95 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.79 (d, J
= 7.8 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.91 ‐ 2.84 (m, 1H), 2.79 (s, 1H), 2.67 -
2.58 (m, 1H), 2.41 ‐ 2.29 (m, 1H), 1.47 (s, 6H), 1.19 (d, J
= 6.7 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値372.4(M−H)
実施例265
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−N−ヒドロキシプロパンアミド(294)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.07 (d, J = 7.8 Hz, 2H),
6.98 ‐ 6.88 (m, 3H), 6.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.99 (s,
2H), 2.91 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.80 (s, 1H), 2.41 (t, J = 10.4
Hz, 2H), 1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値358.4(M−H)
実施例266
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−4−メチルペンタン酸(295)
1H NMR (400
MHz, CDCl3) δ 7.25 (s,
1H), 7.06 ‐ 7.03 (m,
3H), 6.90 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.95 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.89 ‐ 2.70 (m, 2H), 2.59 ‐ 2.54 (m, 1H), 1.88 ‐ 1.74 (m, 1H), 0.91 (d, J = 6.6 Hz, 3H),
0.74 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
実施例267
3−(4−((6−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(296)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 (d, J = 8.1 Hz, 1H),
6.92 (s, 1H), 6.70 ‐ 6.66 (m, 2H), 4.87 (s, 2H), 2.99 ‐ 2.88 (m, 4H),
2.60 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 2.23 (s,
3H), 2.20 (s, 3H), 1.47 (s, 6H).
実施例268
3−(2−エトキシ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(297)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d: 12.00
(br, s), 7.01 ‐ 6.94 (m, 3H), 6.53 (s, 1H), 6.45 -6.43 (m, 1H), 4.87 (s, 2H), 3.98 ‐ 3.96 (m, 2H),
3.00 (s, 2H), 2.68 ‐ 2.66 (m, 2H), 2.37 ‐ 2.35 (m, 2H),
1.40 (s, 6H), 1.28 ‐ 1.26 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値387.3(M−H)
実施例269
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(298)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.90 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 6.96
(d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.00 (s, 2H), 3.09
(s, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.98 ‐ 2.89 (m, 2H), 2.64 ‐ 2.54 (m, 2H),
2.23 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.52 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値431.1(M−H)
実施例270
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(299)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.57 (dd, J = 9.2, 2.7 Hz,
1H), 7.26 ‐ 7.22 (m, 1H), 6.99 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.77 (d, J = 8.4
Hz, 1H), 5.11 (s, 2H), 3.00 ‐ 2.90 (m, 2H), 2.66 ‐ 2.56 (m, 2H),
2.25 (s, 6H), 1.48 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値385.1(M−H)
実施例271
3−(4−((5−フルオロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(300)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.16 (dd, J = 9.6, 2.8 Hz
1H), 7.04 (dd, J = 9.6, 2.8 Hz, 1H),
6.95 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H),
4.76 (s, 1H), 2.98 ‐ 2.89 (m, 2H), 2.64 ‐ 2.53 (m, 2H),
2.23 (s, 6H), 1.51 (s, 3H), 1.36 (s, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値371.2(M−H)
実施例272
3−(2,3−ジメチル−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(301)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.07 (s, 1H), 6.95 (d, J =
8.3 Hz, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.80 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 2.98
(s, 2H), 2.96 ‐ 2.88 (m, 2H), 2.63 ‐ 2.53 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.23 (s, 6H), 1.46
(s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値367.1(M−H)
実施例273
3−(4−((5−エチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(302)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.10 (s, 1H), 6.95 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 2.99
(s, 2H), 2.97 ‐ 2.89 (m, 2H), 2.64 ‐ 2.53 (m, 4H), 2.23 (s, 6H), 1.47 (s, 6H), 1.20
(t, J = 7.6 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値381.1(M−H)
実施例274
3−(2−エチル−4−((5−エチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(303)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.03 (s, 1H), 6.85 ‐ 6.72 (m, 2H),
6.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 2.92 (s, 2H), 2.86 ‐ 2.78 (m, 2H),
2.63 ‐ 2.60 (m, 2H), 2.55 ‐ 2.46 (m, 4H), 1.40 (s, 6H), 1.13 ‐ 1.09 (m, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値399.2(M−H)
実施例275
3−(4−((5−ヨード−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(304)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.57 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 6.95
(d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.93 (s, 2H), 3.00
(s, 2H), 2.96 ‐ 2.88 (m, 2H), 2.64 ‐ 2.55 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.47
(s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値479.1(M−H)
実施例276
3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(305)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.84
(s, 1H), 6.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.98 ‐ 3.93 (m, 2H)
2.98 (s, 2H), 2.94 ‐ 2.90 (m, 2H), 2.60 ‐ 2.56 (m, 2H),
2.22 (s, 6H), 1.46 (s, 6H), 1.37 (m, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値397.3(M−H)
実施例277
3−(4−((5−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(306)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.25 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.95
(d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.01 ‐ 4.95 (m, 2H),
3.34 ‐ 3.28 (m, 1H), 2.95 ‐ 2.91 (m, 2H), 2.84 ‐ 2.78 (m, 1H),
2.61 ‐ 2.57 (m, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.47 (d, J = 6.4 Hz, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値373.1(M−H)
実施例278
3−(2−エトキシ−4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(307)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.80
(s, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.51 ‐ 6.49 (m, 2H), 4.96 (s, 2H), 4.02 - 3.93 (m,
4H), 2.97 (s, 2H), 2.88 ‐ 2.85 (m, 2H), 2.64 ‐ 2.61 (m, 2H),
1.46 (s, 6H), 1.41 - 1.34 (m, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値413.2(M−H)
実施例279
3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(308)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.17 (s, 1H), 6.97 ‐ 6.94 (m, 2H), 6.76
(d, J = 8.4 Hz 1H), 4.97 (s,
2H), 3.03 (s, 2H), 2.95 ‐ 2.91 (m, 2H), 2.61 ‐ 2.57 (m, 2H),
2.23 (s, 6H), 1.49 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値437.3(M−H)
実施例280
3−(4−((5−フルオロ−1−(メトキシカルボニル)−2,2−ジメチルインドリン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(309)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.99 (d, J = 8.6 Hz, 1H),
6.93 ‐ 6.89 (m, 2H), 6.80 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.01 (s, 2H), 3.85 (s,
3H), 3.07 (s, 2H), 2.96 ‐ 2.94 (m, 2H), 2.62 ‐ 2.58 (m, 2H),
2.22 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.54 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値428.5(M−H)
実施例281
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチルインドリン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(310)
化合物(909)(120mg、0.28ミリモル)を、MeOH(5mL)及び2N−NaOH(1mL)中、80℃で5時間加熱した。揮発物を真空中で除去し、水を添加し、反応物を、1N−HClでpH3に酸性化した。水相を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、逆相分取HPLCによって精製し、化合物(310)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.32 (dd, J = 8.8, 4.8 Hz,
1H), 7.06 ‐ 7.02 (m, 1H), 6.95 ‐ 6.92 (m , 1H), 6.67 (d, J = 8.8 Hz, 1H),
5.06 (s, 2H), 3.87 (s, 1H), 3.13 (s, 2H), 2.92 ‐ 2.89 (m, 2H), 2.59 ‐ 2.55 (m, 2H),
2.19 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.58 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値370.0(M−H)
実施例282
3−(4−((5−フルオロ−1,2,2−トリメチルインドリン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(311)
DMF(3mL)中、(310)(20mg、0.05ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(4.3mg、2当量)を添加し、反応物を40℃で1時間攪拌した。溶液を室温に温めて、ヨウ素化メチルの過剰量を加え、反応物を密閉し、40℃に一夜温めた。反応物を、水で急冷し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、化合物(311)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 (d, J = 8.2 Hz, 1H),
6.93 ‐ 6.91 (m, 2H), 6.78 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.99 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.68
(s, 3H), 2.94 ‐ 2.90 (m, 2H), 2.56 ‐ 2.52 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.54
(s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値384.5(M−H)
実施例283
3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(312)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 ‐ 6.91 (m, 2H), 6.78 ‐ 6.74 (m,
2H), 4.96 (s, 2H), 2.99 (s, 2H), 2.96 ‐ 2.89 (m, 2H), 2.65 ‐ 2.55 (m, 2H),
2.23 (s, 6H), 1.73 ‐ 1.60 (m, 4H), 1.45 ‐ 1.30 (m, 4H),
0.93 (t, J = 7.3 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値427.4(M−H)
実施例284
3−(4−((2,2−ジエチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(313)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 ‐ 6.91 (m, 2H), 6.78 ‐ 6.74 (m,
2H), 4.98 (s, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.96 ‐ 2.90 (m, 2H), 2.63 ‐ 2.55 (m, 2H),
2.24 (s, 6H), 1.74 (q, J = 7.4 Hz, 4H), 0.92 (t, J = 7.4 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値399.2(M−H)
実施例285
3−(4−((5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(314)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.02 -6.98 (m, 1H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.81‐
6.77 (m, 1H), 6.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H),
3.46 (s, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.25 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 2.97 ‐ 2.82 (m, 3H),
2.64 ‐ 2.53 (m, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.46 (s, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値401.1(M−H)
実施例286
3−(4−((5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(315)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.03 - 6.99 (m, 1H), 6.95 (d, J = 8.4 Hz,
1H), 6.84 ‐
6.80 (m, 1H), 6.73 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.03 ‐ 5.01 (m, 3H), 3.69 ‐ 3.53 (m, 2H), 3.44 (s, 3H), 3.32 ‐ 3.18 (m, 1H),
3.09 ‐ 2.99 (m, 1H), 2.97 ‐ 2.87 (m, 2H), 2.65 ‐ 2.54 (m, 2H),
2.23 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値387.2(M−H)
実施例287
3−(4−((5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(316)
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 6.96 ‐ 6.84 (m, 3H), 6.74 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 3.80 ‐ 3.63 (m, 2H), 3.29 ‐ 3.21 (m, 2H),
3.11 ‐ 3.00 (m, 1H), 2.93 ‐ 2.82 (m, 2H), 2.54 ‐ 2.42 (m, 2H),
2.22 (s, 3H), 2.19 (s, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値373.0(M−H)
実施例288
3−(4−((5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(317)
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 6.96 ‐ 6.81 (m, 3H), 6.74 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 4.96 (s, 2H), 3.63 ‐ 3.54 (m, 2H), 3.30 ‐ 3.22 (m, 1H),
2.94 ‐ 2.82 (m, 3H), 2.52 ‐ 2.44 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.42
(s, 3H).LC−MS ESI m/z:実測値387.0(M−H)
実施例289
3−(4−((5−イソプロピル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(318)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.14 (s, 1H), 7.00 ‐ 6.92 (m, 2H),
6.83 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.97 ‐ 2.91 (m, 2H),
2.90 ‐ 2.79 (m, 1H), 2.65 ‐ 2.55 (m, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.47 (s, 6H), 1.23
(d, J = 6.8 Hz, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値395.4(M−H)
実施例290
3−(4−((5−シクロペンチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(319)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.15 (s, 1H), 7.00 ‐ 6.92 (m, 2H),
6.83 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.97 ‐ 2.85 (m, 3H),
2.64 ‐ 2.55 (m, 2H), 2.23 (s, 6H), 2.10 ‐ 1.95 (m, 2H), 1.83 ‐ 1.49 (m, 6H),
1.47 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値421.3(M−H)
実施例291
3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(320)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.94 ‐ 6.73 (m, 3H), 6.68 (s, 1H), 5.05
(s, 2H), 3.95 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 2.97 (s, 2H), 2.91 - 2.87 (m, 2H),
2.74 ‐
2.64 (m, 2H), 2.63 ‐ 2.55 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.35
(t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.17 (t, J = 7.5 Hz, 3H). LC−MS ESI m/z:実測値415.1(M−H)
実施例292
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(321)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (br, 1H), 7.23 ‐ 7.22 (m, 2H), 7.01 ‐ 7.00 (m, 2H),
5.01 (s, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.77 (t, J
= 7.2 Hz, 2H), 2.50 ‐ 2.48 (m, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値395.1(M−H)
実施例293
3−(2,3−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(322)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.10 (br, 1H), 7.05 ‐ 6.97 (m, 4H), 5.00 (s, 2H), 3.01 (s, 2H), 2.77
(t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.49 ‐ 2.46 (m,
2H), 1.39 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値379.1(M−H)
実施例294
3−(2,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(323)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (br, 1H), 7.20 ‐ 7.11 (m, 2H), 7.05 (dd, J = 8.0, 2.8 Hz, 1H), 6.98 (dd, J
= 9.8, 2.6 Hz, 1H), 4.97 (s, 2H), 3.02
(s, 2H), 2.71 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.49
‐ 2.44 (m, 2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値379.1(M−H)
実施例295
3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(324)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (br, 1H), 7.23 ‐ 7.11 (m, 4H), 4.98 (s, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.71
(t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.48 ‐ 2.45 (m,
2H), 1.40 (s, 6H).LC−MS ESI m/z:実測値395.1(M−H)
実施例296
3−(2,3−ジクロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(325)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.07 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 9.6, 2.3 Hz, 1H),
6.88 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.82 ‐ 6.77 (m , 1H), 5.07 (s, 2H), 3.05 ‐
2.95 (m, 4H), 2.67 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.48 (s, 6H).
実施例297
3−(3−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(326)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.06 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.82 ‐
6.74 (m, 2H), 5.06 (s, 2H), 3.00 (s, 2H), 2.93 (t, J = 8 Hz, 2H), 2.58 (t, J
= 8 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.48 (s, 6H)
実施例298
3−(4−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(327)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.97 (d, J = 8.5 Hz, 1H),
6.69 ‐ 6.64 (m, 2H), 6.42 (dd, J = 9.3, 2.2 Hz, 1H), 4.88 (s, 2H), 2.98
‐ 2.92 (m, 4H), 2.60 (t, J = 8.0
Hz, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.48 (s, 6H).
実施例299
(R)−3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(328)
化合物(328)を、(94)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.14 (s, 1H), 7.09 (d, J =
8.7 Hz, 2H), 6.94 (s, 1H), 6.91 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.97 (s, 2H), 3.04 ‐ 2.97 (m, 3H), 2.73
‐ 2.67 (m, 1H), 2.61 (dd, J = 13.4, 8.0 Hz, 1H), 1.49 (s, 6H),
1.16 (d, J = 6.9 Hz, 3H).
実施例300
(S)−3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(329)
化合物(329)を、(94)の合成について記載されたものと同様の方法で調製した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.14 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.95 (s, 1H), 6.91 (d, J
= 8.7 Hz, 2H), 4.98 (s, 2H), 3.02 ‐ 2.98 (m, 3H), 2.75 ‐ 2.71 (m, 1H), 2.61
(dd, J = 13.4, 8.0 Hz, 1H), 1.49 (s, 6H), 1.16 (d, J = 6.9 Hz,
3H).
実施例301
3−(2,3−ジメチル−4−((2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(330)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.27 (d, J = 7.5Hz, 1H),
7.11 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.84 (t, J
= 7.5 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 4.99 ‐ 4.90 (m, 1H),
3.34 (dd, J = 15.3, 8.9 Hz, 1H), 2.94 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.83 (dd, J = 15.3, 7.6 Hz, 1H), 2.59 (t, J
= 7.7 Hz, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.47 (d, J = 6.2 Hz, 3H).
生物学的実施例
生物学的実施例1
GPR120安定細胞系
ヒトGPR120安定細胞系を、Multispan Inc(26219 Eden Landing Road,Hayward,CA94545)から購入した。このGPR120細胞系は、Gpi5を共発現するHEK293細胞で発生された。この細胞系では、Flagエピトープタグ(DYKDDDDK)が、ヒトGPR120蛋白質のアミノ末端に融合された。
アッセイ
細胞内Ca2+の濃度が、以下に記載されたように測定された。ヒトGPR120細胞を、96ウェルプレート(ポリ−D−リジンコーティングされた黒色/透明プレート、Greiner Bio−One)に、70,000細胞/ウェルで播種し、37℃及び5%COの条件で、一夜培養した。Ca2+アッセイ染色原溶液を、10mLのアッセイ緩衝液(HBSS/20mM−HEPES、pH7.4)をFLIPR Calcium 4 Assay Bulk Kit(Molecular Devices)に添加することによって調製した。10mLのCa2+アッセイ染色溶液を、0.5mLのCa2+アッセイ染色原溶液を10mLのアッセイ緩衝液で更に希釈することによって調製した。細胞の培地を除去し、100μLのCa2+アッセイ染色溶液を各細胞にすぐに分配し、続いて37℃及び5%COで50分間インキュベーションし、Ca2+染料を細胞に結合させた。次いで細胞プレートをFlexstation(Molecular Devices)中に、37℃で20分間配置させた。化合物を100%DMSO中に溶解させて、アッセイ緩衝液で所望の濃度に希釈し、読取りに先立って、細胞プレートと共に、Flexstation内に37℃で20分間のインキュベーションで配置させた。Flexstationへの化合物添加(25μL/ウェル)に続いてすぐに、485nmの励起波長及び515nm自動カットオフ値を有する525nmの放射波長で、蛍光強度を測定した。蛍光強度で得られた増加は、細胞内Ca2+レベルでの増加に相当する。
化合物の活性の決定
化合物を、20mMの濃度で原溶液を提供するように100%DMSO中に溶解させた。ヒトGPR120に対する活性を決定するために、96ウェルプレート中に、0.00001〜20μMの範囲の8つの所望の濃度で、化合物をヒトGPR120安定発現細胞(上記)と共に添加し、蛍光強度を2秒間隔で90秒間測定した。EC50値(作動薬の最大活性の50%が観測されるGPR120作動薬の濃度)を、経高強度の変化(最大−最小)を用いて計算した。
テストされた化合物のパーセント活性を決定するために、特定の濃度で得られた蛍光強度値を、基準化合物GW9508(4−〔〔(3−フェノキシフェニル)メチル〕アミノ〕ベンゼンプロピオン酸;British Journal of Pharmacology 2006 148,619〜628頁)又は実施例25の化合物について得られた最大蛍光強度値と比較した。GW9508が基準化合物として用いられた場合、6.7μMでのGW9508の最大活性が、100%活性として指定された。実施例25の化合物が基準化合物として用いられた場合、2.5μMでの実施例25の化合物の最大活性が、100%活性として指定された。典型的には、GW9508活性は、約6.7μMの濃度で最大値に到達し、並びに典型的には、実施例25の化合物は、約2.5μMの濃度で最大活性に到達した。この方法に従ってテストされた化合物の活性が、以下の表1に示されている。表1は、6.7μMでのGW9508の最大活性と比較しての5μMでの%活性として、又は実施例25の標準化合物の最大活性と比較しての2.5μMでの%活性として表された活性を示している。
実施例1〜29、35〜39、70〜79、81、84〜85、92〜110、112〜116、118〜121、124、127〜129、131〜132、134〜163、165〜170、172、174〜182、184〜249及び252〜266の化合物は、1μM未満又はそれと等しいEC50を有することが確認された。実施例30〜33、42、44、46〜67、80、82、86〜91、111、123、125〜126、130、133、171、173、183、及び251の化合物は、1μM以上及び10μM未満又はそれと等しいEC50を有することが確認された。実施例34、40〜41、43、45、68〜69、及び250の化合物は、10μM以上のEC50を有することが確認された。
生物学的実施例2
3T3−L1脂肪細胞中でのグルコース吸収
3T3−L1線維芽細胞を、増殖培地(10%FBS、1%ペニシリン−ストレプトマイシンで補充されたDMEM)中に播種し、2〜3日毎に培地を交換して、集密状態まで増殖させた。10%FBS、1%ペニシリン−ストレプトマイシン、698nMのウシインスリン、518μMのIBMX及び248nMのデキサメタゾンで補充されたDMEM中で細胞をいんきゅべーとすることによって、脂肪細胞への分化を誘導した。2−デオキシ−D−〔H〕グルコースの吸収を測定することによって、グルコース吸収活性を決定した。簡単に言うと、3T3−L1脂肪細胞をPBSで2回洗浄し、Fat Cell Buffer(FCB:125mMのNaCl、5mMのKCl、1.8mMのCaCl2、2.6mMのMgSO4、25mMのHepes、2mMのピリビン酸塩及び2%のBSA、並びに0.2μmで無菌濾過されたもの)で1回洗浄し、FCB中で、GPR120作動薬と共にインキュベートした。インスリンを、FCB中で、指示された濃度で調製し、細胞に添加して、37℃で20分間インキュベートした。2−デオキシ−D−〔H〕グルコース(FCB中、0.083μCi/mL及び1.1mMの2−デオキシ−D−グルコース)の添加によってグルコース吸収を開始させて、37℃で10分間インキュベートする。ウェルの内容物を除去し、細胞を冷PBSで3回洗浄することで、グルコース吸収
を終結させる。細胞を、シンチレーション溶液で溶解し、細胞によって保持された2−デオキシ−D−〔H〕グルコースを計測する(MicroBeta Trilux 1450−Perkin Elmer)。CellTitre−Glo Luminescent Cell Viability Assay Kit(Promega)を使用して、製造業者の使用説明書に従って、細胞生存率を個々に評価する。グルコース吸収は、各化合物処置についてのグルコース吸収測定値を対応する細胞生存率値に正規化することによって定量化される。グルコース吸収の倍加誘導が、基底値(1倍として取られた)の平均値に対して全ての数値を正規化することによって計算される。
生物学的実施例3
インスリン分泌(膵島かん流)
GPR120作動薬の膵島からのインスリン分泌に及ぼす効果を決定するために、Sprague Dawleyラットから膵島を単離し、低グルコース及び高グルコースの存在下、インビトロでGPR120作動薬と共にインキュベートする。Sprague DawleyラットはCharles River研究所から入手され、標準的食餌(Purina 5001)で維持される。処置前に、200mg/kgでのペントバルビタールの腹腔内注射によって、ラットに麻酔をかける。十二指腸に入る場所で胆管をクランプし、次いで肝臓と膵臓との間で胆管中にカテーテルを配置させる。0.1%のグルコース及び0.02%のBSAで補充されたHBSS緩衝液(Biowhitaker)中、0.75mg/mLのコラゲナーゼPの溶液を、カテーテルを通じて膵臓に注入する。次いで、ラットから膵臓を切除し、コラゲナーゼPの5mL溶液中に、37℃の水浴中で8分間配置させる。8分後に、消化された膵臓を、手で30秒間激しく振盪する。得られた消化物をHBSS緩衝液中で4回洗浄し、次いで不連続フィコールグラディエントに適用する。グラディエントを作り出すために、消化物を、15mLの試験管中、7.5mLのフィコールDL400溶液(Sigma)密度1.108中に再懸濁させる。漸増する密度(1.096、1.069、1.037)のフィコール溶液の2mL層の3つを、試験官に添加し、密度グラディエントを生成する。グラディエントを1500rpmで15分間遠心分離し、この後に、膵島を最上部の2層から取り上げる。膵島をHBSS緩衝液中で4回洗浄し、次いで、1%のウシ胎児血清を補充したRPMI 1640培地(Gibco)中で培養する。翌日に、25個のサイズ適合した膵島を、かん流チャンバ内に配置させて、Cellex Acu−Sys Sかん流培養システムを用いて、Krebs Ringer Buffer(KRB:119mMのNaCl、4.7mMのKCl、25mMのNaHCO、2.5mMのCaCl、1.2mMのMgSO、1.2mMのKHPO)に、1mL/分の流速で曝す。膵島を、2mMでグルコースを含有するKRBに30分間曝し、続いて16mMのグルコースを含有する緩衝液に30分間曝し、次いで、0.1〜100μMのGPR120作動薬又はビヒクル(DMSO)の存在下、2mMのグルコースの溶液に戻って、更に30分間曝す。フラクションコレクターを用いて、かん流液を1分間の間隔で回収し、ELISAキット(Mercodia Ultrasensitive Rat Insulin ELISA Kit,ALPCO)を用いて、インスリンについてアッセイする。グルコースに反応したインスリン分泌速度を、時間に対してプロットし、30分間のかん流中の16mMのグルコースに反応したインスリン分泌を定量化するために、曲線のAUCを決定した。処置された膵島と未処置の膵島との間のAUCでの統計的有意差が、スチューデントのペアt検定によって決定される。
生物学的実施例4
経口グルコース負荷試験
8〜10週齢のオスC57BL/6Jマウス(Harlan)を、Harlanから入手した標準的食餌(2018 Teklad Global)で維持した。実験の当日に、6時間絶食させて、次いでテストされる100mg/kgからの用量範囲でGPR120作動薬を受容する又はビヒクル(1%CMC、2%TWEEN 80)を受容するために群(n=10〜15)に無作為割付した。化合物の投与前に、グルコメーター(Ascensia Elite XL、Bayer)によって血糖レベルを測定した。30分後(時間0にて)に再度血糖を測定し、10mL/kgで、3g/kgのグルコースをマウスに経口投与した。血糖測定値は、グルコメーター(Ascensia Elite XL、Bayer)によって、グルコース投与後20、40、60、90及び120分に採取された。
グルコースレベルを、時間に対してプロットし、グルコース値逸脱の曲線下面積(AUC)を、Graphpad Prism 5.01を用いて、時間0から決定した。異常値を、Tukeyのボックスプロット異常値検定を用いて除外し、ビヒクルと比較しての化合物処置のAUCでの統計学的有意差を、Dunnの事後判定と共にKruskal−Wallis検定を用いて決定した。
以下の表2及び3は、各群での15匹の動物についてのグルコース値逸脱の平均阻害率を示している。化合物は、100mg/kgでテストされ、血糖のレベルは、テストされた化合物の存在下又は不在下で決定された。グルコース減少のパーセンテージが報告されている。テストされた化合物は、例示された化合物からの例として選択されたものである。これら結果は、GPR120作動薬が、経口グルコース負荷に反応して血糖を低下させることができることを立証している。


生物学的実施例5
インクレチン及び腸内分泌ホルモン測定
C57BL/6Jマウスにおける、インスリン、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、グルコース依存性インスリン分泌性ペプチド(GIP)、コレシストキニン(CCK)及びペプチドYY(PYY)の分泌に及ぼすGPR120作動薬の影響を、以下のように決定する。
8〜10週齢のオスC57BL/6Jマウス(Harlan)を、Harlanから入手した標準的食餌(2018 Teklad Global)で維持する。実験の当日に、マウスを6時間絶食させて、次いで処置群(n=15)に無作為割付する。全ての群は、活性GLP−1の分解を抑制するために、DPPIV阻害剤であるシタグリプチンで1mg/kgで処置される。30分に、GPR120作動薬化合物を、強制給餌又は腹腔内注射のいずれかによって、1%CMC、2%TWEEN 80中、3〜100mg/kgの濃度範囲で投与される。シタグリプチンは、同一の投与溶液中で投与される。経口グルコースが、3g/kgで、0分で投与される。グルコース投与から3分後に、ペントバルビタール(10%エタノール中40mg/mL)で麻酔をかけ、4分で、カリウムEDTAを含むミクロタイナーチューブ(BD)中で心穿刺法によって、血液を回収する。グルコース依存性インクレチン試験のために、同一の手順であるが経口グルコース投与が不在の方法を用いる。GPR120作動薬化合物の投与及び血液回収は、上記のように行われる。GLP−1アッセイについては、回収用チューブはまた、GLP−1アッセイキットに提供されたDPP−IV阻害剤を含有する。
MercodiマウスインスリンELISA Kit(ALPCO)を用いて、製造業者の使用説明書に従って、インスリンを測定する。生活性GLP−1は、グルカゴン様ペプチド−1(活性)ELISAアッセイキット(Linco)を用いて、製造業者の使用説明書に従って、測定する。総GIP(生活性+不活性)は、ラット/マウス総GIP ELISAアッセイキットを用いて、製造業者の使用説明書に従って、測定する。CCK(非硫酸化コレシストキニンオクタペプチド、26−33)を、ヒト、ラット、マウスCCK ELISAアッセイキット(Phoenix Pharmaceuticals)を用いて、製造業者の使用説明書に従って、測定する。PYYは、イヌ、マウス、ブタ、ラットPYY ELISAアッセイキット((Peninsula Laboratories)を用いて、製造業者の使用説明書に従って、測定する。
生物学的実施例6
胃内容排出
GPR120作動薬が胃内容排出に及ぼす影響を評価するために、8〜10週齢のオスC57BL/6Jマウス(Harlan)を、16〜18時間絶食させて、次いで、胃内容排出試験の開始30分前に、経口又は腹腔内注射によって、GPR120作動薬(1〜100mg/kg)又はベヒクル(1%CMC、2%TWEEN 80)のいずれかで処置する。フェノールレッド(脱イオン水中、0.05%PR)を、水溶液又はグルコース溶液(20%グルコース中0.05%)のいずれかで投与する。フェノールレッド(PR)投与からすぐに(0分)、対照群を頚部脱臼により屠殺し、回収されたフェノールレッドの平均量を、100%フェノールレッド保持として測定する。各群からの残りの動物を、フェノールレッド投与に続く種々の時点で屠殺する。幽門末端及び心臓末端の双方でクランプした後に、胃を単離する。クランプした胃を、5mLの脱イオン水を含む50mLの三角管に移す。クランプを取り外し、それぞれの胃を、ハサミで細かな断片に切断し、3000rpmで10分間遠心分離することによって、胃内容物を抽出させて、懸濁液を濾過して粒子を除去する。発色のために、濾過した上澄み液の各2mLに1N−NaOHの1mLを加える。フェノールレッドの濃度を、558nmの波長で、抽出された物質の吸光度を測定することによって決定し、次いで、水溶液中のフェノールレッドの吸光計数を用いることで、濃度へと変換する。
胃内容排出は、次の式によって計算される:胃内容排出%=((A−B)/A)×100、式中Aは、経口摂取後すぐに回収されたフェノールレッド平均量(吸光度)(100%保持群)であり、Bは、摂取後所定の時間で胃に残留しているフェノールレッドの量(吸光度)である。
生物学的実施例7
糖尿病のモデルにおける糖尿病パラメータの改善
メスZDFラット(Charles River研究所)を、6週齢で入手し、高脂肪飼料(RD 13004、Research Diets)状態に置く前に、1週間純化させる。GPR120化合物を、毎日の給餌によって、1%CMC、2%TWEEN 80中、0.3〜300mg/kgの濃度でラットに投与する。体重及び飼料摂取を毎日監視する。投与から14日後に、一夜絶食させた動物から血液サンプルを採取し、グルコース及びインスリンを測定する。グルコースは、グルコメーター(Ascensia Elite XL、Bayer)を用いて測定し、インスリンは、ラットインスリンELISAキット(ALPCO)を用いて測定する。インスリン及びグルコースレベルを、ベヒクル処置動物のものと比較して、有効性を決定する。
4週齢で高脂肪飼料D12492(Research diets、60kcal%脂肪)の状態に置かれたオス高脂肪飼料供給マウス(Jackson)を10週齢で入手し、1週間順応させる。GPR120化合物を、毎日の給餌によって、1%CMC、2%TWEEN 80中、0.3〜300mg/kgの濃度で投与する。体重及び飼料摂取を毎日監視する。投与から14日後に、一夜絶食させた動物から血液サンプルを採取し、グルコース及びインスリンを測定する。グルコースは、グルコメーター(Ascensia Elite XL、Bayer)を用いて測定し、インスリンは、マウスインスリンELISAキット(ALPCO)を用いて測定する。インスリン及びグルコースレベルを、ベヒクル処置動物のものと比較して、有効性を決定する。
ob/obマウス(Jackson)を、6週齢で入手し、1週間順応させる。GPR120化合物を、毎日の給餌によって、1%CMC、2%TWEEN 80中、0.3〜300mg/kgの濃度で投与する。体重及び飼料摂取を毎日監視する。投与から14日後に、一夜絶食させた動物から血液サンプルを採取し、グルコース及びインスリンを測定する。グルコースは、グルコメーター(Ascensia Elite XL、Bayer)を用いて測定し、インスリンは、マウスインスリンELISAキット(ALPCO)を用いて測定する。インスリン及びグルコースレベルを、ベヒクル処置動物のものと比較して、有効性を決定する。
生物学的実施例8
腹腔内グルコース負荷試験
8〜10週齢のオスC57BL/6Jマウス(Harlan)を、Harlanから入手した標準的食餌(2018Teklad Global)で維持した。実験の当日に、マウスを一夜絶食させて、次いでテストされる100mg/kgからの用量範囲でGPR120作動薬を受容する又はビヒクル(1%CMC、2%TWEEN 80)を受容するために群(n=10〜15)に無作為割付した。化合物は、給餌を介して10mL/kgで経口的に送達された。血糖レベルを、化合物の投与後30分で、グルコメーター(Ascensia Elite XL、Bayer)によって測定した。血糖を、30分後(時間0で)再度測定し、次いで、マウスに10mL/kgにて、2g/kgのグルコースを腹腔内投与した。血糖測定値が、グルコメーター(Ascensia Elite XL、Bayer)によって、グルコース投与後20、40、60、90及び120分で取られた。
グルコースレベルを、時間に対してプロットし、グルコース値逸脱の曲線(AUC)下の増分領域を、Graphpad Prism 5.01を用いて、時間0から決定した。異常値を、Tukeyのボックスプロット異常値検定を用いて除外し、ビヒクルと比較しての化合物処置のAUCでの統計学的有意差を、Dunnの事後判定と共にKruskal−Wallis検定を用いて決定した。
表4は、各群でテストされた10匹の動物についてのグルコース値逸脱の平均阻害率を示している。化合物は、30mg/kgでテストされ、血糖のレベルは、テストされた化合物の存在下又は不在下で決定された。グルコース減少のパーセンテージが報告されている。テストされた化合物は、例示された化合物からの例として選択されたものである。これら結果は、GPR120作動薬が、IPグルコース負荷に反応して血糖を低下させることができることを立証している。
本明細書で参照された全ての特許文献、特許出願文献、刊行物及び研究論文は、その全体を参照により本明細書に組み込むものとする。本明細書で引用されたいずれかの参照と本明細書の教示との間に生じるいかなる不一致も、後者を支持することで解決されるものである。同様に、語句の技術認識された定義と本明細書で提供されるような語句の定義との間で生じるいかなる不一致も、後者を支持することで解決されるものである。

Claims (24)

  1. 式(A)
    又はその薬学的に許容可能な塩であり;
    式中、基Jは、不在であるか、又は
    からなる群から選択され;
    環Qは、アリール、ヘテロアリール、
    からなる群から選択され;
    式中、Qは(Rで任意に置換されていて;
    、A、A及びAは独立して、N及びCからなる群から選択され、但し、A、A、A及びAのうちの0、1、又は2つだけがNであり;
    、T、T及びTは、独立して、N、O、CR及びCRからなる群から選択され、但し、T、T、T及びTのうちの0、1又は2つだけが、N及びOから選択され;
    、W、W、及びWは、独立して、N、NR、CR、CR、O、S、S(O)、及びS(O)からなる群から選択され、但し、環Jは、1,3−ジオキソランではなく;
    、E、及びEは、独立して、C及びNからなる群から選択され;
    X及びYのうちの1つは、結合、−CH−、−CHD−、又は−CD−であり、X及びYのもう一方は、−CH−、−CHD−、−CD−,−C(O)−、−C(O)NR、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、及び−S(O)−からなる群から選択され;
    Lは−(CR−であり、式中、任意に、1つの−(CR)−は、−N−,−O−,−S−,−CR=CR、又は−フェニル−で置き換えられ;
    Gは、−C(O)OZ及び−C(O)NZからなる群から選択され;
    各Zは、独立して、H、アルキル及び置換アルキルからなる群から選択され;
    及びRの各々は、独立して、H、重水素、ハロ、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、オキソ、アルコキシ、置換アルコキシ、CN、−OH、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され、任意にR及びRは、環化してC3−7ヘテロシクリル、置換C3−7ヘテロシクリル、スピロC3−7ヘテロシクリル、置換スピロC3−7ヘテロシクリル、C3−7シクロアルキル、置換C3−7シクロアルキル、スピロC3−7シクロアルキル又はスピロ置換C3−7シクロアルキルを形成し;
    各Rは、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NR、−S(O)、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ及び−CNからなる群から選択され;
    及びRの各々は、独立して、H、重水素、フルオロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ及び置換アルコキシからなる群から選択され、任意に、R及びRは、環化してC3−7ヘテロシクリル、置換C3−7ヘテロシクリル、スピロC3−7ヘテロシクリル、置換スピロC3−7ヘテロシクリル、C3−7シクロアルキル、置換C3−7シクロアルキル、スピロC3−7シクロアルキル又はスピロ置換C3−7シクロアルキルを形成し;
    は、独立して、H、ハロ、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、CN、−OR、−NR、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−SR、−S(O)R、及び−S(O)からなる群から選択され;
    及びRの各々は、独立して、H、−C(O)OR、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール及び置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
    添え字kは、0、1、2、又は3であり;
    添え字mは、0、1、2、又は3であり;
    添え字qは、0、1、2、3、又は4である、化合物。
  2. 式(B)
    の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩であり、但しW及びWは双方ともにOではない、化合物。
  3. 式中W及びWは、独立してCR及びOからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. 式(C)
    の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩である化合物。
  5. 式中、E、E及びEが全てCである、請求項4に記載の化合物。
  6. 式中、Xが、−CH−、−CHD−及び−CD−からなる群から選択され、並びにYはOである、請求項5に記載の化合物。
  7. 式中、Lにおいて、前記添え字qが2又は3である、請求項6に記載の化合物。
  8. 式中、前記添え字qが2である、請求項7に記載の化合物。
  9. 式中、Gが−C(O)OZである、請求項8に記載の化合物。
  10. 式中、ZがHである、請求項9に記載の化合物。
  11. 式中、前記添え字mが、1又は2であり、並びに各Rが、独立して、ハロ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ及び置換アルコキシからなる群から選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. 式中、各Rが、独立して、F、Cl、−CH、−CHCH、−CH(CH、−CF、−OCH、−OCHCH及び−OCFからなる群から選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. 式中、R及びRが、独立して、C1−3アルキル及び−CFからなる群から選択される、請求項12に記載の化合物。
  14. 式中、R及びRが、双方ともに−CHである、請求項13に記載の化合物。
  15. 式中、前記添え字kが、0、1又は2である、請求項14に記載の化合物。
  16. 式中、Rが、独立して、フルオロ、クロロ、−CH、−C、−OCHCH及び−CFからなる群から選択される、請求項15に記載の化合物。
  17. 式中、環Qが、
    である、請求項1に記載の化合物。
  18. 式中、環Jが不在であり、並びに各Rが、独立して、アルコキシ、置換アルコキシ及びハロからなる群から選択される、請求項17に記載の化合物。
  19. 化合物が、
    2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(29);
    3−(4−((2,2−ジメチルクロマン−8−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(31);
    3−(4−((2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(32);
    2−メチル−3−(4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(33);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(34)
    3−(4((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(35);
    3−(4((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(36);
    3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(37);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロフェニル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(38);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(39);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(40);
    3−(3−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(41);
    3−(3,5−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(42);
    3−(3、5−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(43);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(44);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(45);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(46);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(47);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(48);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(49);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(50);
    2−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(51);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(52);
    2−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(53);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(54);
    3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(55);
    2−(3,5−ジフルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(56);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(57);
    3−(3−フルオロ−4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(58);
    3−(4−((4−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(59);
    2−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(60);
    3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(61);
    3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(62);
    3−(4−((2,2−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(63);
    2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(64);
    2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(65);
    2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(66);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(67);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(68);
    3−(4−(2,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(69);
    2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)シクロプロピル)酢酸(70);
    3−(4−((5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(71);
    3−(4−((5,6−ジフルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(72);
    3−(4−(((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)オキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(73);
    3−(4−((6−フルオロ−4H−ベンゾ〔d〕〔1,3〕ジオキシン−8−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(74);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(75);
    3−(2−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(76);
    3−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(77);
    3−(2,6−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(78);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(79);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(80);
    3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−プロピオン酸(81);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)−プロピオン酸(82);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,6−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(83);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(84);
    3−(2−ブロモ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−メトキシフェニル)プロピオン酸(85);
    3−(2−ブロモ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−メトキシフェニル)プロピオン酸(86);
    2−((4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)チオ)−酢酸(87);
    2−((4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)チオ)−酢酸(88);
    (E)−3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)アクリル酸(89);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオン酸(90);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピオン酸(91);
    3−(7−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)プロピオン酸(92);
    3−(7−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)プロピオン酸(93);
    (R)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(94);
    (S)−3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(95);
    3−(4−(((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メチル)アミノ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(96);
    3−(4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボキサミド)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(97);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−エトキシプロピオン酸(98);
    2−(4−(2−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)エチル)フェノキシ)酢酸(99);
    3−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロピオン酸(100);
    3−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−〔1,1’−ビフェニル〕−2−イル)プロピオン酸(101);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(102);
    3−(5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(103);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(104);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(105);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(106);
    3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(107);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(108);
    3−(4−((5−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(109);
    3−(4−((5−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(110);
    3−(4−((5−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(111);
    3−(4−((5−(4−フルオロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(112);
    3−(4−((5−(3−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(113);
    3−(4−((5−(2−クロロフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(114);
    3−(4−((5−(3−メトキシフェニル)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(115);
    3−(4−((2,2−ジメチル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(116);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(117);
    3−(4−((5−(ジエチルアミド)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(118);
    3−(4−((2,2−ジメチル−5−(1H−テトラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(119);
    3−(4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(120);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(121);
    2−(3,5−ジフルオロ−4−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(122);
    2−(5−((7−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(123);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(124);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(125);
    (R)−3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(126);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸(127);
    2−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(128);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(129);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(130);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(131);
    2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メチルフェノキシ)酢酸(132);
    2−(4−((4−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェノキシ)酢酸(133);
    2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェノキシ)酢酸(134);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)酪酸(135);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(136);
    3−(4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(137);
    3−(4−((5−クロロ−2,3,3−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(138);
    3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(139);
    3−(4−((5−(ベンジルオキシ)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(140);
    5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(141);
    5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(142);
    6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−ナフトエ酸(143);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロポキシフェニル)プロピオン酸(144);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロポキシフェニル)プロピオン酸(145);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エトキシフェニル)プロピオン酸(146);
    3−(2−エトキシ−4−((5−メトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(147);
    3−(4−((5−クロロ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(148);
    3−(4−((5−クロロ−2−メチルベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(149);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ナフタレン−1−イル)プロピオン酸(150);
    3−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(151);
    3−(4−((5−アセトアミド−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(152);
    3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(153);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルベンゾフラン−7−イル)プロピオン酸(154);
    2−アセトアミドエチル3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(155);
    3−(4−(((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メチル)アミノ)フェニル)プロピオン酸(156);
    3−(4−(((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メチル)アミノ)フェニル)プロピオン酸(157);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(158);
    3−(4−((5−クロロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(159);
    2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(160);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(161);
    2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酢酸(162);
    3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(163);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(164);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピオン酸(165);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソプロピルフェニル)プロピオン酸(166);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(167);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロピオン酸(168);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2−エチルフェニル)プロピオン酸(169);
    (R)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(170);
    (S)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(171);
    (R)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(172);
    (S)−3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(173);
    3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(174);
    3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(175);
    3−(4−((3,3−ジジュウテリオ−5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(176);
    3−(4−((5−クロロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(177);
    3−(4−((5−クロロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(178);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(179);
    3−(3,5−ジフロロ−4−((2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(180);
    2−(5−((2−メチルベンゾ〔b〕チオフェン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(181);
    2−(6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)酢酸(182);
    2−(6−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)酢酸(183);
    3−(3−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(184);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(185);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(186);
    3−メチル−3−(4−((2,2、5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(187);
    3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(188);
    4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(189);
    4−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(190);
    3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(191);
    2−(5−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(192);
    3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(193);
    2−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(194);
    3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(195);
    4−(4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(196);
    4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(197);
    4−(3,5−ジフルオロ−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)酪酸(198);
    4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)酪酸(199);
    4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル酪酸(200);
    4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチル酪酸(201);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)プロピオン酸(202);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−メトキシフェニル)プロピオン酸(203);
    (S)−2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(204);
    (S)−2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(205);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(206);
    (R)−2−(5−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(207);
    (R)−2−(5−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(208);
    2−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)フェニル)シクロプロパンカルボン酸(209);
    2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸(210);
    4−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(211);
    4−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−3−メチル酪酸(212);
    2−(3,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(213);
    2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロベンジル)シクロプロパンカルボン酸(214);
    3−(4−((2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(215);
    2−(5−((2,2−ジメチル−5−フェニル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(216);
    (R)−2−(5−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(217);
    3−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(218);
    3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(219);
    2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(220);
    2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(221);
    3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)プロピオン酸(222);
    3−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2−メトキシフェニル)プロピオン酸(223);
    3−(2−クロロ−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(224);
    3−(2−クロロ−4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(225);
    3−(2,6−ジクロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(226);
    3−(2,6−ジクロロ−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(227);
    2−(2−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(228);
    2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(229);
    2−(2−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(230);
    2−(2−(4−((5−クロロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(231);
    3−(2−エチル−4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(232);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル))メトキシ)−2,6−ジメチルフェニル)プロピオン酸(233);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,6−ジメチルフェニル)プロピオン酸(234);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジメチルフェニル)プロピオン酸(235);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジメチルフェニル)プロピオン酸(236);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(237);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(238);
    2−(2−(2−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)シクロプロピル)酢酸(239);
    2−(2−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−フルオロフェニル)シクロプロピル)酢酸(240);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(241);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(242);
    3−(5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(243);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5−フルオロ−2−メチルフェニル)プロピオン酸(244);
    3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(245);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(246);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5,6,7,8,−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プロピオン酸(247);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−5,6,7,8,−テトラヒドロナフタレン−1−イル)プロピオン酸(248);
    3−(2−エチル−5−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(249);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−5−フルオロフェニル)プロピオン酸(250);
    3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(251);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(252);
    3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−ペンチルフェニル)プロピオン酸(253);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−ペンチルフェニル)プロピオン酸(254);
    3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(255);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(256);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−エチルフェニル)プロピオン酸(257);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(258);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(259);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(260);
    3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−イソペンチルフェニル)プロピオン酸(261);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−イソペンチルフェニル)プロピオン酸(262);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−エチルフェニル)プロピオン酸(263);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−プロピルフェニル)プロピオン酸(264);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(265);
    3−(4−(ジジュウテリオ(5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(266);
    3−(2−ブチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(267);
    3−(2−ブチル−4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(268);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(269);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(270);
    3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−プロピルフェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(271);
    3−(2−エチル−3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2,2,3,3−テトラジュウテリオプロピオン酸(272);
    3−(3−フルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(273);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロ−2−メチルフェニル)プロピオン酸(274);
    3−(3−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(275);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−エチルフェニル)プロピオン酸(276);
    3−(3−エチル−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(277);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−エチルフェニル)−2−メチルプロピオン酸(278);
    3−(2−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(279);
    3−(3−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(280);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(281);
    3−(4−((2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(282);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3,5−トリメチルフェニル)プロピオン酸(283);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3,5−トリメチルフェニル)プロピオン酸(284);
    3−(4−((5−フルオロ−3H−スピロ〔ベンゾフラン−2,1’−シクロペンタン〕−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(285);
    2−(5−((5−クロロ−2−イソプロポキシベンジル)オキシ)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(286);
    2−(5−((5−クロロ−2−イソプロポキシベンジル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(287);
    2−(5−((2−イソプロポキシピリジン−3−イル)メトキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)酢酸(288);
    3−(4−((1H−インダゾール−7−イル)メトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)−2−メチルプロピオン酸(289);
    3−(3,5−ジフルオロ−4−((2−メチルベンゾ〔d〕オキサゾール−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(290);
    2−(6−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)ベンゾフラン−3−イル)酢酸(291);
    2−(7−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−オキソ−2H−クロメン−4−イル)酢酸(292);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(293);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−N−ヒドロキシプロパンアミド(294);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−4−メチルペンタン酸(295);
    3−(4−((6−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(296);並びに、
    3−(2−エトキシ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(297);
    3−(4−((2,2−ジメチル−5−(メチルスルホニル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(298);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(299);
    3−(4−((5−フルオロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(300);
    3−(2,3−ジメチル−4−((2,2,5−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(301);
    3−(4−((5−エチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(302);
    3−(2−エチル−4−((5−エチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(303);
    3−(4−((5−ヨード−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(304);
    3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(305);
    3−(4−((5−クロロ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(306);
    3−(2−エトキシ−4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(307);
    3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(308);
    3−(4−((5−フルオロ−1−(メトキシカルボニル)−2,2−ジメチルインドリン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(309);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジメチルインドリン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(310);
    3−(4−((5−フルオロ−1,2,2−トリメチルインドリン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(311);
    3−(4−((5−フルオロ−2,2−ジプロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(312);
    3−(4−((2,2−ジエチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(313);
    3−(4−((5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(314);
    3−(4−((5−フルオロ−2−(メトキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(315);
    3−(4−((5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(316);
    3−(4−((5−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(317);
    3−(4−((5−イソプロピル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(318);
    3−(4−((5−シクロペンチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(319);
    3−(4−((5−エトキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−エチル−3−フルオロフェニル)プロピオン酸(320);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(321);
    3−(2,3−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(322);
    3−(2,5−ジフルオロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(323);
    3−(4−((5−クロロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)プロピオン酸(324);
    3−(2,3−ジクロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(325);
    3−(3−クロロ−4−((5−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)−2−メチルフェニル)プロピオン酸(326);
    3−(4−((6−フルオロ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−イル)メトキシ)−2,3−ジメチルフェニル)プロピオン酸(327);
    (R)−3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(328);
    (S)−3−(4−((2,2−ジメチル−5−(トリフルオロメトキシ)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)−2−メチルプロピオン酸(329);及び
    3−(2,3−ジメチル−4−((2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−イル)メトキシ)フェニル)プロピオン酸(330)からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
  20. 請求項1〜19のうちのいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容可能な担体を含む組成物。
  21. I型糖尿病、II型糖尿病及び代謝症候群からなる群から選択される疾患又は病状の治療するための医薬品の製造における、請求項1〜19のうちのいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. 前記糖尿病が、II型糖尿病である、請求項21に記載の使用。
  23. 血糖を低下させるための医薬品の製造における、請求項1〜19のうちのいずれか一項に記載の化合物の使用。
  24. 細胞中でのGPR120活性をモジュレートするための医薬品の製造における、請求項1〜19のうちのいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2013515309A 2010-06-16 2010-06-16 Gpr120受容体作動薬及びその使用 Expired - Fee Related JP5746334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/038906 WO2011159297A1 (en) 2010-06-16 2010-06-16 Gpr120 receptor agonists and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528647A true JP2013528647A (ja) 2013-07-11
JP5746334B2 JP5746334B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=42831338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515309A Expired - Fee Related JP5746334B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 Gpr120受容体作動薬及びその使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2582674B1 (ja)
JP (1) JP5746334B2 (ja)
CA (1) CA2801182A1 (ja)
DK (1) DK2582674T3 (ja)
ES (1) ES2526124T3 (ja)
WO (1) WO2011159297A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501269A (ja) * 2014-12-24 2018-01-18 エルジー・ケム・リミテッド Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201104267D0 (en) 2011-03-14 2011-04-27 Cancer Rec Tech Ltd Pyrrolopyridineamino derivatives
JP6212032B2 (ja) 2011-04-06 2017-10-18 ボード・オブ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・テキサス・システム 脂質ベースのナノ粒子
CN103183680A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海华拓医药科技发展股份有限公司 阿森那平的制备方法
CN104081416B (zh) 2012-01-20 2018-10-02 A·安那普拉加达 用于客观地表征医学图像的方法和组合物
EP2872127A1 (en) 2012-07-11 2015-05-20 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions comprising statins, biguanides and further agents for reducing cardiometabolic risk
GB201216018D0 (en) 2012-09-07 2012-10-24 Cancer Rec Tech Ltd Pharmacologically active compounds
KR101942752B1 (ko) * 2012-11-05 2019-01-28 주식회사 엘지화학 Gpr120 효능제로서의 티오아릴 유도체
TWI692469B (zh) * 2012-11-09 2020-05-01 南韓商Lg化學股份有限公司 Gpr40受體促效劑,製造該促效劑的方法以及含有該促效劑作爲活性劑的醫藥組成物
WO2014159054A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Janssen Pharmaceutica Nv Gpr120 agonists for the treatment of type ii diabetes
US9562053B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Janssen Pharmaceutica Nv Benzo-fused heterocyclic derivatives useful as agonists of GPR120
WO2014149987A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Janssen Pharmaceutica Nv Bicyclic pyrrole derivatives useful as agonists of gpr120
GB201310664D0 (en) 2013-06-14 2013-07-31 Mars Inc Feline taste receptors
CA2912747C (en) * 2013-06-27 2021-05-04 Lg Life Sciences Ltd. Biaryl derivatives as gpr120 agonists
GB201314452D0 (en) 2013-08-13 2013-09-25 Ostara Biomedical Ltd Embryo implantation
SI3102576T1 (sl) 2014-02-03 2019-08-30 Vitae Pharmaceuticals, Llc Inhibitorji dihidropirolopiridina ROR-gama
EP3107901B1 (en) 2014-02-19 2020-04-01 Piramal Enterprises Limited Compounds for use as gpr120 agonists
US9067898B1 (en) 2014-03-07 2015-06-30 Janssen Pharmaceutica Nv Isothiazole derivatives as GPR120 agonists for the treatment of type II diabetes
US8912227B1 (en) 2014-03-07 2014-12-16 Janssen Pharmaceutica Nv Bicyclic pyrrole derivatives useful as agonists of GPR120
WO2016012965A2 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Piramal Enterprises Limited Substituted phenyl alkanoic acid compounds as gpr120 agonists and uses thereof
US10214521B2 (en) 2014-09-11 2019-02-26 Piramal Enterprises Limited Fused heterocyclic compounds as GPR120 agonists
CA2963941C (en) 2014-10-08 2023-08-01 Texas Children's Hosptial Mri imaging of amyloid plaque using liposomes
WO2016061160A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
US9845308B2 (en) 2014-11-05 2017-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ROR-gamma
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
GB201501302D0 (en) 2015-01-27 2015-03-11 Ostara Biomedical Ltd Embryo implantation
CN107531660A (zh) 2015-03-13 2018-01-02 福马治疗股份有限公司 作为HDAC8抑制剂的α‑肉桂酰胺化合物和组合物
EP3331876B1 (en) 2015-08-05 2020-10-07 Vitae Pharmaceuticals, LLC Modulators of ror-gamma
GB201517523D0 (en) 2015-10-05 2015-11-18 Ostara Biomedical Ltd Methods and compositions for managing reproduction
MA53943A (fr) 2015-11-20 2021-08-25 Vitae Pharmaceuticals Llc Modulateurs de ror-gamma
TWI757266B (zh) 2016-01-29 2022-03-11 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
US9481674B1 (en) 2016-06-10 2016-11-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
CA3041038A1 (en) 2016-09-12 2018-03-15 Numerate, Inc. Bicyclic compounds useful as gpr120 modulators
US10800773B2 (en) 2016-09-12 2020-10-13 Integral Health, Inc. Monocyclic compounds useful as GPR120 modulators
IL298639A (en) 2017-07-24 2023-01-01 Vitae Pharmaceuticals Llc Inhibitors of gamma ror
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
UA127357C2 (uk) 2018-04-18 2023-07-26 Констеллатіон Фармацеутікалс, Інк. Модулятори метилмодифікуючих ферментів, композиції та їх використання
EP3797108B1 (en) 2018-05-21 2022-07-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
KR20210106506A (ko) 2018-12-21 2021-08-30 셀진 코포레이션 Ripk2의 티에노피리딘 억제제
CN114163426B (zh) * 2020-09-10 2024-03-19 上海爱博医药科技有限公司 苯并含氧杂环类化合物及其医药应用
TW202237119A (zh) 2020-12-10 2022-10-01 美商住友製藥腫瘤公司 Alk﹘5抑制劑和彼之用途
EP4323356A1 (en) 2021-04-13 2024-02-21 Nuvalent, Inc. Amino-substituted heterocycles for treating cancers with egfr mutations

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373548A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Lipha Derivative of indane carboxylic acid
WO2008139987A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-20 Japan Science And Technology Agency Gタンパク質共役型レセプタ-作動剤
WO2008151211A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Sanofi-Aventis Substituted benzoylamino-indan-2-carboxylic acids and related compounds
WO2009048527A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Amgen Inc. Substituted biphenyl gpr40 modulators
JP2009530281A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 アムジエン・インコーポレーテツド 代謝障害の治療に有用である二環式カルボン酸誘導体
WO2009111056A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-11 Amgen Inc. Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
JP2010508268A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病二環式化合物
JP2010524932A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アムジエン・インコーポレーテツド 置換ビフェニルフェノキシ−、チオフェニル−及びアミノフェニルプロパン酸gpr40調節物質
JP2012512893A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 メタボレックス, インコーポレイテッド Gpr120受容体作動薬およびその使用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
US4888353A (en) 1986-02-28 1989-12-19 Erbamont, Inc. Carboxamides useful as antiemetic or antipsychotic agents
US4705554A (en) * 1985-12-03 1987-11-10 Mitsubishi Chemical Industries Limited Benzofuranyloxyphenylurea derivative and herbicidal composition containing it as an active ingredient
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
JP4309475B2 (ja) * 1996-08-19 2009-08-05 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規のベンゾフラン―4―カルボキサミド
US6921767B2 (en) 2000-06-15 2005-07-26 Pharmacia Corporation Cycloalkyl alkanoic acids as integrin receptor antagonists derivatives
JPWO2004011445A1 (ja) 2002-07-31 2005-11-24 日本曹達株式会社 アミノサリチル酸アミド誘導体、製造法及び農園芸用殺菌剤
EP1910358A2 (en) * 2005-07-14 2008-04-16 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic janus kinase 3 inhibitors
TW200800999A (en) 2005-09-06 2008-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
AU2007292816B2 (en) * 2006-09-07 2011-11-17 Amgen Inc. Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373548A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Lipha Derivative of indane carboxylic acid
JP2009530281A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 アムジエン・インコーポレーテツド 代謝障害の治療に有用である二環式カルボン酸誘導体
JP2010508268A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病二環式化合物
JP2010524932A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アムジエン・インコーポレーテツド 置換ビフェニルフェノキシ−、チオフェニル−及びアミノフェニルプロパン酸gpr40調節物質
WO2008139987A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-20 Japan Science And Technology Agency Gタンパク質共役型レセプタ-作動剤
WO2008151211A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Sanofi-Aventis Substituted benzoylamino-indan-2-carboxylic acids and related compounds
WO2009048527A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Amgen Inc. Substituted biphenyl gpr40 modulators
WO2009111056A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-11 Amgen Inc. Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
JP2012512893A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 メタボレックス, インコーポレイテッド Gpr120受容体作動薬およびその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501269A (ja) * 2014-12-24 2018-01-18 エルジー・ケム・リミテッド Gpr120アゴニストとしてのビアリール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2582674B1 (en) 2014-10-01
CA2801182A1 (en) 2011-12-22
JP5746334B2 (ja) 2015-07-08
EP2582674A1 (en) 2013-04-24
WO2011159297A1 (en) 2011-12-22
DK2582674T3 (en) 2014-12-15
ES2526124T3 (es) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746334B2 (ja) Gpr120受容体作動薬及びその使用
US8476308B2 (en) GPR120 receptor agonists and uses thereof
JP5746975B2 (ja) Gpr120受容体作動薬およびその使用
AU2009307656B2 (en) Aryl GPR120 receptor agonists and uses thereof
EP2310371B1 (fr) Composés agonistes ppar, préparation et utilisations pour le traitement du diabète et/ou des dyslipidémies
EA009518B1 (ru) Соединения, модулирующие активность ppar, и способы их получения
FR2827859A1 (fr) Derives 4-(arylthio) - ou 4-(heteroarylthio) -butyrique dans la preparation de medicaments destines au traitement du diabete
TW201200505A (en) GPR120 receptor agonists and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees