JP2013528154A - シリカゾル材料の製造方法 - Google Patents

シリカゾル材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528154A
JP2013528154A JP2013513652A JP2013513652A JP2013528154A JP 2013528154 A JP2013528154 A JP 2013528154A JP 2013513652 A JP2013513652 A JP 2013513652A JP 2013513652 A JP2013513652 A JP 2013513652A JP 2013528154 A JP2013528154 A JP 2013528154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica sol
temperature
aging
viscosity
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013513652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528154A5 (ja
Inventor
エッケハルト・バース
ロルフ・バッハマン
アルネ・ブラウン
マーレン・ハイネマン
ゼバスティアン・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Innovation GmbH
Original Assignee
Bayer Innovation GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Innovation GmbH filed Critical Bayer Innovation GmbH
Publication of JP2013528154A publication Critical patent/JP2013528154A/ja
Publication of JP2013528154A5 publication Critical patent/JP2013528154A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/141Preparation of hydrosols or aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/145Preparation of hydroorganosols, organosols or dispersions in an organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/146After-treatment of sols
    • C01B33/148Concentration; Drying; Dehydration; Stabilisation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/6224Fibres based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/02Polysilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/441Alkoxides, e.g. methoxide, tert-butoxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

本発明は、特に材料の再加工性、合成速度および工業的スケールでシリカゾル材料を製造し得る可能性に関して有利な、生分解性および/または吸収性シリカゾル材料の改善された製造方法に関する。本発明の別の主題は、本発明の合成方法により製造することのできる生分解性および/または吸収性シリカゾル材料に関する。

Description

本発明は、特に材料の再加工性、合成速度および工業的スケールでシリカゾル材料を製造し得る可能性に関して有利な、生分解性および/または吸収性シリカゾル材料の改善された製造方法に関する。本発明の別の主題は、本発明の合成方法により製造することのできる生分解性および/または吸収性シリカゾル材料に関する。
生分解性および/または吸収性シリカゾル材料およびその製造は、先行技術文献に記載されている。
DE196 09 551C1は、一塊の紡糸から糸を引き出し、場合により乾燥させることによりゾルゲル法によって得られる生分解性/生物吸収性繊維構造を記載する。ゾル材料の製造は、出発原料であるテトラエトキシシラン(TEOS)、エタノール、水および硝酸を1:1.26:x:0.01〔ここでxは、1.6、1.7、1.8、1.9または2.0である〕のモル比で混合する加水分解−縮合工程を含む。DE196 09 551C1は、室温または若干の冷却下、所要の水/酸混合物を加水分解するべきケイ素化合物(TEOS)に加えた後、得られた混合物を1〜数時間撹拌する方法を記載する。加水分解が終了した際に、混合物が室温で20s−1のせん断速度において0.05〜50Pa・sの粘度を有するまで溶媒を除去する。その後、好ましくはろ過を行う。ろ液を密閉容器中、3℃の温度で6時間〜6か月の熟成期間熟成させ、シリカゾル材料を得る。その後、シリカゾル材料を紡績して繊維を得ることができる。
溶媒中に存在するケイ素化合物への酸性水溶液の添加は、反応容器中でミストの形成をもたらし得る。そのようなミスト中の粒子は、その後ろ過工程によってのみ除去することができる。ろ過工程により粒子を除去できない場合、例えばシリカゲル繊維を得るための、紡糸装置を用いたシリカゾル材料のさらなる加工中に、この粒子は紡糸装置の紡糸ジェットを詰まらせるかもしれない。そして、紡糸工程は中断され、紡糸ジェットをきれいにしなければならない。一方、ろ過により、もはやシリカゾル材料を得ることができないほどに合成材料が欠失してしまうため、付加的なろ過工程は可能な限り回避すべきである。
また、WO2008/086970A1は、少なくとも16時間かけて加水分解−縮合工程を行う、同様のシリカゾル材料に関する。この加水分解−縮合工程は、好ましくは、撹拌容器中で不連続的に行われる。ケイ素化合物および溶媒を、好ましくは初期投入物として導入する。その後、酸(好ましくはHNOの形態)を素早く添加する。酸強度により加水分解−縮合反応が素早く進行し、容器の内容物を約40℃まで加熱する方法が記載されている。その後の溶媒の除去は、混合物の粘度が、4℃で10s−1のせん断速度において0.5〜2Pa・sとなるまで行われる。ろ過は必要ないことになっている。次いで、3次元ポリマーゲル網目構造の形成を抑える目的で、動力学的に制御された条件下でさらなる縮合をもたらすために、熟成を好ましくは2〜4℃の温度で行う。熟成生成物は、35〜45Pa・s(4℃でのせん断速度10s−1)の粘度を、2.5〜3.5の損失係数(4℃、10s−1、1%変形)とともに有することが好ましい。
WO2008/148384A1は、同様のシリカゾル材料に関する。この材料を製造する場合、ガス拡散密閉容器(好ましくはロータリーエバポレーター)をエバポレーション時に使用する。加水分解−縮合工程は、TEOSとエタノールの混合物への、HOとHNOの混合物の直接添加を含む。特に、動力学的に制御された熟成は、密閉されたガス拡散密閉容器における反応混合物の除振貯蔵により行われる。
WO2009/077104Aは、WO2008/148384A1と比較して、エバポレーションを、必要に応じて同伴ガスの化学的不活性な蒸気を連続的に導入することにより密閉容器内で行う、同様のシリカゾル材料に関する。
先行技術から特定される方法の全ては、加水分解−縮合、溶媒除去および熟成の少なくとも3つの工程を含む。この工程は、当然種々の容器で行われる。個々の工程における時間は、かなり変わる場合もある。好適な粘度に達した時、個々の工程は終了する:すなわち、所望の(中間)生成物の存在下で工程を止めることができるよう、当然、反応混合物の粘度を監視する必要がある。
先行技術から特定される方法において、加水分解−縮合反応は、加水分解すべきケイ素化合物と酸との素早い接触により行われる。それぞれに記載されるように、発熱性の反応は大幅な温度上昇をもたらす。特に、大容量での工業的生産のためにスケールアップする場合には、とりわけ安全上の理由からこのような温度上昇は回避すべきである。さらに、反応混合物内の温度が不均一である結果、特に工業的スケールにおいて不均一な生産となり得る。
先行技術によれば、熟成は、好ましくは−20℃〜10℃の温度で除振して行われ、6時間〜6か月間続く。このような工程は規模拡大可能ではないため、大容量生産には適していない。
先行技術に記載された方法の不十分な可制御性により、シリカゾル材料製造方法の終了は、生産開始時には±2日の範囲内でしか予測することができない。特に、場合によっては短期の貯蔵期間のみを可能とする材料の生分解性または吸収性に関して、上記の不確実性は経済的に有利な設計および生産につながらない。
独国特許出願第19609551号明細書 国際公開第2008/086970号パンフレット 国際公開第2008/148384号パンフレット 国際公開第2009/077104号パンフレット
したがって、本発明の課題は、先行技術における欠点に対処することであり、また、シリカゾル材料の改良された製造方法を提供することである。製造方法は、シリカゾル材料の再加工可能な製造を可能にすべきである。製造方法は、工業的スケールにスケールアップすることができ、反応の終了をより正確に予測できるものであるべきである。個々の工程間での反応容器の変更は回避されるべきである。
本発明の課題は、下記工程を含むシリカゾル材料の製造方法により達成される:
(a)酸性水溶液と加水分解性ケイ素化合物との制御された接触、
(b)その後に続くエバポレーションにより、4℃で10s−1のせん断速度において0.5〜30Pa・sの範囲の粘度を有する単相溶液を得ること、および
(c)工程(b)で得られた単相溶液を熟成して、4℃で10s−1のせん断速度において30〜100Pa・sの範囲の粘度および2〜5の損失係数を有するシリカゾル材料を得ること。
図1は、合成反応器、ならびに紡糸可能および生分解性シリカゾル材料の製造に関するその周辺機器の配置図を示す。
先行技術(WO2008/086970号、第4頁、第24行目)に記載されるような加水分解性ケイ素化合物への酸性水溶液の急速添加の代わりに、本発明においては、これらの成分を制御された方法で接触させる。本明細書において「制御された接触」とは、急激かつ急速に行われるものではなく、事前に決められた時間で行われる接触を意味するものと理解される。接触は、混合物の温度が予め決められた温度範囲になるように行う。
好ましくは、接触は、少なくとも15分間、特に好ましくは少なくとも30分間、とりわけ好ましくは少なくとも1時間の時間をかけて行う。反応中に生じる熱量を消散させ、反応混合物の温度を予め決められた範囲内に保つことができるよう、測量添加のための時間が短いほど追加の機器測定が必要となる可能性が高い。
驚くべきことに、先行技術と比較して長時間に及ぶ加水分解性ケイ素化合物と酸性水溶液との接触は、ポリマーの質量分布の著しい変化を生じない。例えば、本発明に従って、加水分解性ケイ素化合物への酸性水溶液の添加を急速に行わず、1時間かけて行うようにWO2008/086970A1に記載された合成方法を変更した場合、この方法の終了時(熟成後)に得られる、例えばゲル浸透性クロマトグラフィーにより測定されるポリマー分布は顕著な影響を受けない。
しかしながら、制御された接触は、特に工業的スケールにおいて稼働する方法について、例えば安全事項の順守に関して、工程制御に関して、および再生産性に関してかなりの利点を有する。
本発明の方法の工程(a)において接触を一定速度で行うことが考えられる。同様に、反応混合物の温度が予め決められた範囲になるように接触を行うことが考えられる。したがって、後者のケースにおいては、温度および/または反応混合物中の温度変化により成分の接触を制御する制御サイクルが存在する。
本発明の方法の好ましい実施態様において、工程(a)における接触は、準等温条件下で行われる。用語「準等温条件」は、できる限り一定の温度で化学反応が行われることを意味すると理解される。本発明の方法の場合、工程(a)で反応は等温条件下、好ましくは±5℃の、好ましくは±2℃の、特に好ましくは±0.5℃の最低温度範囲(すなわち、反応混合物内で測定された最低温度の範囲)内で行われる。
本発明の別の好ましい実施態様において、工程(a)における成分の接触は、加水分解−縮合反応により放出される熱を合成混合物の加熱に利用できるよう行う。これにより、合成混合物の過熱を回避することができ、例えば、非効率的過ぎるおよび/または動きの悪すぎる熱交換器の場合に、所望の温度下より制御された方法で加水分解−縮合反応を行うことができる。
工程(a)における加水分解−縮合反応は、好ましくは撹拌しながら行う。
用語「加水分解性ケイ素化合物」は、好ましくは式(I):
SiX (I)
〔式中、基Xは、同一であるか、または異なっており、ヒドロキシ、水素、ハロゲン、アミノ、アルコキシ、アシルオキシ、アルキルカルボニルおよび/またはアルコキシカルボニルを表し、1〜20個の炭素原子を有する、好ましくは1〜10個の炭素原子を有する、場合により置換された直鎖、分枝または環状の基であるアルキル基に由来し、酸素もしくはイオウ原子またはアミノ基により中断されていてもよい〕
で示されるケイ素化合物を意味する。本発明の一実施態様において、式(I)のXは、1〜20個の炭素原子を有する、好ましくは1〜10個の炭素原子を有する場合により置換された直鎖、分枝および/または環状のアルコキシ基を表す。特に好ましくは、式(I)におけるXは、場合により置換された直鎖および/または分枝C〜Cアルコキシ基を表す。置換された、だが好ましくは非置換の直鎖および/または分枝C〜Cアルコキシ基(例えば、エトキシ、N−プロポキシおよび/またはイソプロポキシなど)がさらに好ましい。本発明によれば、テトラエトキシシラン(TEOS)が、本発明の製造方法におけるケイ素化合物として非常に特に好ましい。
用語「酸性水溶液」はpH0〜7以下、好ましくは0〜2の混合物および/または溶液を示す。水およびプロトン供与体に加えて、酸性水溶液は、例えば可溶化促進剤として機能する1つ以上のさらなる物質を含むことができる。好ましくは水溶性溶媒が添加される。エタノールが特に好ましい。酸性水溶液は、好ましくは水とエタノールを1:1.27〜1:1.59のモル比で、特に好ましくは1:1.41のモル比で含む。
使用されるプロトン供与体は、好ましくは硝酸である。
好ましくは硝酸エタノール水溶液とともに、生理学的に許容可能な酸(例えば、クエン酸、コハク酸、酒石酸、酢酸またはアスコルビン酸)および少なくとも1種類の必須アミノ酸(例えば、L−アルギニン、特に好ましくは;L−バリン、L−ロイシン、L−イソロイシン、L−フェニルアラニン、L−チロキシン、L−メチオニン、L−リシンまたはL−トリプトファン)または非必須アミノ酸(例えば、L−グルタミン、L−グルタミン酸、L−アスパラギン、L−アスパラギン酸、L−システイン、L−グリシン、L−アラニン、L−プロリン、L−ヒスチジン、L−チロシン)の水性またはアルコール性(好ましくは:希釈エタノール水溶液)溶液もまた、本発明に適している。このような混合物および/または溶液は、生理学的環境において酸素分子とともに(ニトロキシドシンセターゼ、NOSにより)一酸化窒素(NO)を酵素的に形成する。さらに、有機硝酸レダクターゼの力を借りてNOを形成する硝酸エチルのような有機硝酸塩および/または硝酸エステル(いわゆるNO供与体)を使用することができる。このNOの酵素遊離にはチオール基(システイン)が必要である。
ケイ素化合物の加水分解のために、かなり大量の水が使用され、SiX:水のモル比は1:1.5〜1:2.5の範囲、好ましくは1:1.7〜1:1.9の範囲、特に好ましくは1:1.7〜1:1.8の範囲である。
工程(a)における成分の接触を別の方法で行ってもよい。はじめに加水分解性ケイ素化合物を反応基中に導入し、そこへ酸性水溶液を加える方法が考えられる。この場合、はじめに、適当な溶媒(例えば、TEOSの場合にはエタノール)に加水分解性ケイ素化合物を導入することがあり得る。
別の好ましい実施態様は、酸と加水分解性ケイ素化合物の両方を制御された方法で同時に量りいれるシリカゾル材料の製造方法に関する。加水分解性ケイ素化合物を一部の溶媒(好ましくは溶媒の35〜38%)と予め混合しておくことが好ましい。したがって、溶媒の総量は変化しないことが好ましい。また、開始時、酸と数種の溶媒の所望の混合物および加水分解性ケイ素化合物が制御された方法で量り入れられる反応混合物中の溶媒は、それに応じて少ない。この実施態様は、(工業的スケールでの)連続的な製造方法に対して特に重要である。この実施態様において、酸と加水分解性ケイ素化合物は、互いに独立して(例えば異なる反応容器の投入口およびポンプ系を用いて)異なる時間をかけて量り入れることができる。しかしながら、測量添加の同時間は体積流に応じて選択される。測量添加される加水分解性ケイ素化合物の量および/または酸の添加量は、単位時間あたり一定であることが好ましい。本発明のこの実施態様は、好ましくは準等温条件下で行われる。好ましくは、加水分解性ケイ素化合物または酸を、少なくとも15分、好ましくは少なくとも30分、とりわけ好ましくは少なくとも1時間の時間をかけて測量添加される。
本発明の別の主題は、加水分解性ケイ素化合物を溶媒中で酸へ測量添加するシリカゾル材料の製造方法に関する。驚くべきことに、この制御された接触(以下、「逆測量添加」ともいう)は、再生産可能であり、かつ制御された方法で製造し得るが、その物性は先行技術で開示されるゾルの物性とは異なる新しいタイプのゾルを生じる。逆測量添加により得られるゾルは、紡いで繊維を得ることができ、また生分解性および/または生態吸収性である。先行技術で開示されるゾルと比較して、このゾルは同じ損失係数でより低い粘度を有する。
損失係数は、粘性ないし弾性成分の動的粘度の指数である。低すぎる損失係数は、その材料の高すぎる弾力性を意味し、例えば、紡織時に安定した糸形成をもたらさない(糸のゲル化、引裂)。損失係数が高すぎる場合、その材料は、安定した糸形成が不可能なほど自由流動性である(液滴生成)。
したがって、損失係数は、シリカゾルのさらなる用途(詳細は下記参照)に関するシリカゾルの品質を決定するための重要なパラメータである。逆測量添加により得られるシリカゾル材料の場合には、同じ損失係数に対して粘度が低くなるため、そのような材料は加工しやすく有利である。
逆測量添加の場合、必要に応じて、加水分解性ケイ素化合物を極少量(好ましくは0〜5%)の溶媒に予め溶解させておくことが好ましい。したがって、溶媒の総量は変化しないことが好ましい。また、反応開始時、ケイ素化合物または数種の溶媒の混合物および加水分解性ケイ素化合物が制御された方法で量り入れられる反応容器中に溶媒は存在しないか、それに応じて少ない。逆測量添加も、好ましくは準等温条件下で行われる。単位時間あたりに測量添加される加水分解性ケイ素化合物の量は、一定またはほぼ一定であることが好ましい。好ましくは、加水分解性ケイ素化合物を、少なくとも15分、好ましくは少なくとも30分、とりわけ好ましくは少なくとも1時間の時間をかけて測量添加する。驚くべきことに、逆測量添加の場合、先行技術および本明細書で開示される他の実施態様と比較して、反応全体が速いことも確認されている。37℃の温度で他の条件が同じ場合、他の測量添加方法の場合には反応全体で18時間かかるのに対して、反応全体がたったの4時間で終了する。また、逆測量添加の場合、より高い温度でも反応は速くなる。
本発明の別の主題は、加水分解ケイ素化合物の酸性水溶液への制御された測定添加、その後に続くエバポレーションにより、4℃で10s−1のせん断速度において0.5〜1.5Pa・sの範囲の粘度を有する単相溶液を形成すること、および、この単相溶液を熟成することにより、4℃で10s−1のせん断速度において30Pa・sの粘度および3の損失係数を有するシリカゾル材料を得ることにより製造されるシリカゾル材料に関する。
工程(a)における成分の接触後、工程(b)におけるエバポレーションの前に、反応混合物を、動的平衡に達するまでしばらく撹拌することが好ましい。
反応時間は、選択する温度および制御された測量添加の時間に依存する。例えば、55℃の温度で、1時間かけて溶媒中の加水分解性ケイ素化合物へ酸を測量添加する場合、研究スケールで、反応は全体で5時間かかる。37℃で他の条件が同じ場合、反応は18時間続く。
加水分解−縮合は、好ましくは加圧せず(すなわち、約101325Paでの過圧なしで)、好ましくは0〜78℃の温度で行われる。適切な圧力調整により、エタノールの沸点(すなわち、78℃)を超える温度で反応を行うことができる。
単相溶液を生成する工程(b)の反応性エバポレーションは、先行技術で説明されるように、4℃で10s−1のせん断速度において0.5〜30Pa・sの、好ましくは4℃で10s−1のせん断速度において0.5〜2Pa・sの、特に好ましくは4℃で10s−1のせん断速度において1Pa・sの混合物の動的粘度(η)になるまで行われる。
本発明の一実施態様において、工程(b)は完全な混合が可能であり、その間に同時に溶媒(例えば、ミス、エタノール)を除去することのできる密閉装置で行われる。好ましくは、圧力を調整することにより〔好ましくは500〜120mbar(時間により変化)に調整〕最低温度を一定(例えば、±5℃、好ましくは±2℃)に保持する。これは前記粘度になるまで、穏やかな煮沸により連続的に溶媒が除去されることを意味する。反応温度は先行技術に記載されるような温度、すなわち、好ましくは30〜78℃、特に好ましくは60〜75℃を選択することができる。工程(b)を、反応系の穏やかで完全な混合により行うことが好ましい。
工程(b)により得られた単相溶液に、工程(c)で熟成を施す。先行技術(WO2008/148384A1、第9頁、1.31)とは対照的に、熟成工程の間、この単相溶液を撹拌することが好ましい。撹拌による系の完全な混合は、わずかに速い熟成をもたらす。さらに、単相溶液の完全な混合は温度勾配の解消につながり、それはより良好な温度制御をもたらすため、より容易に規模拡大可能な方法をもたらす。単相溶液中に気泡を生じない撹拌を用いることが好ましい。これに関して、コイル原理に基づく撹拌が特に適切であることがわかった。また、撹拌速度は、単相溶液中に気泡が生じないような速度を選択する。4〜50rpmの速度、特に25rpm未満の、特に好ましくは10rpm未満の速度が有益であることがわかった。
熟成中の単相溶液の完全な混合の結果、医薬成分のゾルへの均一な取り込みが可能となる。特に、(エバポレーションに必要なより高い反応温度を伴う)反応性エバポレーションの工程は既に終了しているため、温度感受性活性成分の取り込みに適している。
本発明において、「活性成分」は、生命体において少量で特定の効果、反応をもたらす物質として定義される。使用される活性成分は、好ましくは薬剤であり、特に好ましくは温度感受性薬剤、すなわち、人体または動物の治療目的で使用される活性成分である。温度感受性活性成分および/または薬剤は、8℃以下、好ましくは2℃以下の温度でその分解が著しく速くなる成分および/または薬剤である。
熟成(工程(c))において重要で影響力のあるパラメータは温度である。原則として熟成は、−80〜78℃に至るまでの温度で、これを超える圧力も調整しながら行う。すべての温度で、先行技術において既知のゾルを製造することができる。しかしながら、熟成を25〜35℃の温度で行うことが特に好ましいことがわかった。第1に、これらの温度での製造時間は、著しく短くなる(4℃で熟成した場合に2〜3週間であるのに対して、31℃行った場合には2日である)。第2に、理想的に熟成は45℃の温度を超えるべきでない。そうでなければ、粘度および損失係数に関する下記で特定される目標値で熟成の終了を確保することができず、反応がさらに進み、望ましくない、すなわち、もはや生分解性でなくおよび/またはゲル化点を超えて紡ぐことのできない材料が得られることになるからである。
本発明によれば、工程(c)で得られるシリカゾル材料は、好ましくは(4℃で10s−1のせん断速度において)30〜100Pa・sの、好ましくは(4℃で10s−1のせん断速度において)35〜70Pa・sの粘度と、2〜5の、好ましくは2.5〜3.5の、特に好ましくは2.8〜3.2の損失係数(4℃、10s−1のせん断速度、1%変形)を有する。後にシリカゾル材料を紡いで繊維を得る場合、熟成についてのこれらの条件は特に好ましい。粉末およびモノリスに関しては、4℃で10s−1のせん断速度において60Pa・sを超える粘度が好ましい。
本発明の製造方法により製造されたシリカゾル材料をさらに処理して繊維、不織布、粉末、モノリスおよび/またはコーティングを得ることができる。さらなる処理工程は、当業者に既知である。
繊維および/または不織布を得るためのこれらのシリカゾル材料の紡糸工程は、例えば、DE196 09 551C1、およびDE 10 2004 063599A1に記載されている。本発明のシリカゾル材料から出発する粉末、モノリスおよび/またはコーティングの製造は、例えばWO2008/086970A1、WO2008/148384A1およびWO2009/077104A1に記載されている。
好ましくは、すべての製造工程(a)〜(c)を1回で同じ容器で行う。好ましくは、すべての製造工程(a)〜(c)を穏やかな撹拌により行う。反応容器は、好ましくは以下の特徴を有する撹拌反応器を含む。1)密閉することができ、少なくとも10barまで耐圧性であり、少なくとも−20〜80℃まで加熱することが可能である。圧力および温度を確認し、示し、調整できる。2)各液体成分の測量添加に対する対応手段、生成物を取り出すための底部排出バルブ、および加圧するためのおよび/または蒸留により反応混合物から気体アルコールおよび酸性水溶液を取り除くための気体出入り口を有する。
反応混合物の粘度を測定するためのプローブを備えた反応容器があり得る。反応成分の濃度を監視するために、例えばIRまたはラマンプローブなどの他のプローブを用いることもできる。
驚くべきことに、個々の反応工程(a)〜(c)は、簡単なアレニウス式に従うことがわかった。頻度因子および活性化エネルギーは、当業者に既知の方法により実験的に決定することができる。したがって、予め決めた反応温度に対して反応が終了する時間を予測することができ、または予め決めた時間に対して必要となる温度を決定することができる。
非常に不明確な予測(±2日の範囲内での予測)しかできない、先行技術で記載された予測方法とは対照的に、本発明の方法により、特定のシリカゾル材料の反応の終了を±2日の範囲内で予測することが可能である。
本発明の方法は、先行技術における欠点を解決する。出発物質の制御された接触により、製造方法をより良好に全体的に制御することができる。再生産性も高く、製造工程の規模拡大が可能である。熟成工程(c)の間、好ましくは25〜35℃の温度での、単相溶液の撹拌の付加的な手段により、さらなる改善が生じる。特に、上述した好ましい温度下で行われる熟成は、シリカゾル材料に要求される製品特性に関して欠点を生じることなく、製造工程全体の速度を著しく速める。本発明に記載された影響力のあるパラメータにより、合成時間を全体的に約90%も短くすることができる。ここで、予測方法、とりわけ改善された製造方法に基づく予測方法は、シリカゾル材料の製造工程の終了を±2日の範囲内で予測することができる。
本発明を、以下の実施例によってより詳細に説明するが、これらに限定されない。
図1は、合成反応器、ならびに紡糸可能および生分解性シリカゾル材料の製造に関するその周辺機器の配置図を示す。
〔第1実施例〕
加水分解−縮合の出発材料として、5.4モルTEOS(テトラエトキシシロキサン)/6.8モルエタノールを密閉容器内へ投入した。0.006N HNO溶液の形態の水(9.6モル)を予め混合した後、制御された方法で、37℃の一定温度(等温線モード)で1時間かけてエタノール/TEOS混合物中に量り入れた。エタノール濃度が約68重量%になるまで、17時間、後撹拌した。その後、4℃で10s−1のせん断速度において1Pa・sの粘度になるまで、引き続き単相溶液を62℃の一定最低温度、500〜120mbarでエバポレートした。シリカゾル材料の熟成は、4℃で10s−1のせん断速度において55Pa・sの粘度および損失係数が3になるまで、28.1℃の温度で撹拌しながら行った。
〔第2実施例〕
エタノール(2.6モル;100%)を密閉反応容器へ投入した。残りのエタノール(4.2モル;100%)を、制御された方法で、エタノールとの接触を経た5.4モルのTEOSとともに1時間かけて反応容器内へ量り入れた。同時に、0.006N HNO溶液の形態の水(9.6モル)を、反応容器への他の投入手段により1時間かけて量り入れた。反応は、反応全体の初めから終わりまで反応容器内の最低温度が37℃(等温線モード)となるようにして行った。熟成温度以外は第1実施例に記載したのと同様にして他の製造工程を行った。熟成温度は4℃であった。
〔第3実施例〕
エタノール(6.8モル;100%)を、0.006N HNO溶液の形態の水(9.6モル)とともに密閉反応容器へ投入した。反応容器に入っている混合物中へ、5.4モルのTEOS(テトラエトキシシロキサン)を制御された方法により1時間かけて量り入れた。反応は、反応全体の初めから終わりまで反応容器内の最低温度が37℃(等温線モード)となるようにして行った。第1実施例に記載したのと同様にして他の製造工程を行った。シリカゾル材料の熟成は、4℃で10s−1のせん断速度において30Pa・sの粘度および損失係数が3.1になるまで、7℃温度で撹拌しながら行った。

Claims (8)

  1. (a)酸性水溶液と加水分解性ケイ素化合物との制御された接触、
    (b)その後に続くエバポレーションにより、4℃で10s−1のせん断速度において0.5〜30Pa・sの範囲の粘度を有する単相溶液を得ること、および
    (c)工程(b)で得られた単相溶液を熟成して、4℃で10s−1のせん断速度において30〜100Pa・sの範囲の粘度および2〜5の損失係数を有するシリカゾル材料を得ることによる、
    シリカゾル材料の製造方法。
  2. 工程(a)において、制御された測量添加を少なくとも15分の時間をかけて行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 工程(a)を等温状態で行うことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程(b)における最低温度を、圧力を調節することにより一定に保つことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 単相溶液を撹拌しながら、工程(c)の熟成を行うことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 1atm標準気圧下−25〜78℃の温度で、または、過圧下78℃より高い温度で、工程(c)の熟成を行うことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 工程(a)〜工程(c)を同一反応容器内で行うことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 溶媒中に存在する酸への加水分解ケイ素化合物の制御された測量添加、その後に続くエバポレーションにより、4℃で10s−1のせん断速度において0.5〜2Pa・sの範囲の粘度を有する単相溶液を得ること、および、該単相溶液を熟成することにより、4℃で10s−1のせん断速度において30Pa・sの粘度および3.1の損失係数を有するシリカゾル材料を得ることにより製造されるシリカゾル材料。
JP2013513652A 2010-06-10 2011-06-06 シリカゾル材料の製造方法 Pending JP2013528154A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010023336A DE102010023336A1 (de) 2010-06-10 2010-06-10 Verfahren zur Herstellung eines Kieselsol-Materials
DE102010023336.6 2010-06-10
PCT/EP2011/059302 WO2011154361A2 (de) 2010-06-10 2011-06-06 Verfahren zur herstellung eines kieselsol-materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528154A true JP2013528154A (ja) 2013-07-08
JP2013528154A5 JP2013528154A5 (ja) 2014-06-26

Family

ID=44627093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013513652A Pending JP2013528154A (ja) 2010-06-10 2011-06-06 シリカゾル材料の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9221690B2 (ja)
EP (1) EP2580173A2 (ja)
JP (1) JP2013528154A (ja)
AU (1) AU2011263823A1 (ja)
BR (1) BR112012031454A2 (ja)
CA (1) CA2801970C (ja)
DE (1) DE102010023336A1 (ja)
MX (1) MX2012014213A (ja)
WO (1) WO2011154361A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518345B2 (en) 2011-07-21 2016-12-13 Jiangsu Synecoun Medical Technology Co., Ltd Method for producing a spinnable silica sol material
DE102012213843B3 (de) 2012-08-03 2013-09-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Primäroptikeinheit für ein Lichtmodul
KR102242683B1 (ko) 2013-04-17 2021-04-23 실본드 코포레이션 콜로이드 졸 및 그의 제조 방법
US10442899B2 (en) 2014-11-17 2019-10-15 Silbond Corporation Stable ethylsilicate polymers and method of making the same
CN105819455B (zh) * 2016-03-31 2017-08-25 上海理工大学 一种介孔硅胶纳米颗粒的制备方法及其应用
DE102017217539B4 (de) * 2017-10-02 2021-04-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Biodegradierbare Fasern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung, sowie diese enthaltende Fasergeflechte oder -filter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2675181A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Bayer Innovation Gmbh Silica sol material for producing biologically degradable and/or resorbable silica gel materials, the production and use thereof
CA2689211A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Axel Thierauf Nontoxic polyethoxysiloxane material for the production of biologically resorbable and/or bioactive articles containing polyethoxysiloxane material, the production thereof, and the use thereof
CA2709572A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Bayer Innovation Gmbh Nontoxic polysiloxane material for producing biologically resorbable and/or bioactive articles containing polysiloxane material, its production and use
CA2730697A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Bayer Innovation Gmbh Silica sol material having at least one therapeutically active substance for producing biologically degradable and/or resorbable silica gel materials for human medicine and/or medical technology

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609551C1 (de) 1996-03-12 1997-07-17 Fraunhofer Ges Forschung Biologisch degradierbare und/oder biologisch resorbierbare (Endlos)Fasern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Verstärkungsfasern
DE102004063599B4 (de) * 2004-12-30 2007-07-12 Bayer Innovation Gmbh Verkürzte Wundheilungsprozesse mittels neuartiger Faservliese

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2675181A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Bayer Innovation Gmbh Silica sol material for producing biologically degradable and/or resorbable silica gel materials, the production and use thereof
CA2689211A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Axel Thierauf Nontoxic polyethoxysiloxane material for the production of biologically resorbable and/or bioactive articles containing polyethoxysiloxane material, the production thereof, and the use thereof
CA2709572A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Bayer Innovation Gmbh Nontoxic polysiloxane material for producing biologically resorbable and/or bioactive articles containing polysiloxane material, its production and use
CA2730697A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Bayer Innovation Gmbh Silica sol material having at least one therapeutically active substance for producing biologically degradable and/or resorbable silica gel materials for human medicine and/or medical technology

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010023336A1 (de) 2011-12-15
EP2580173A2 (de) 2013-04-17
CA2801970A1 (en) 2011-12-15
WO2011154361A2 (de) 2011-12-15
US20130145964A1 (en) 2013-06-13
AU2011263823A1 (en) 2013-01-24
BR112012031454A2 (pt) 2016-11-08
WO2011154361A3 (de) 2012-04-12
MX2012014213A (es) 2013-02-07
RU2012157528A (ru) 2014-07-20
CA2801970C (en) 2017-10-24
US9221690B2 (en) 2015-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013528154A (ja) シリカゾル材料の製造方法
EP2118006B9 (en) Method for preparing silica compositions, silica compositions and uses thereof
RU2476455C2 (ru) Нетоксичное вещество на основе полиэтоксисилоксана для изготовления биологически рассасывающихся и/или биологически активных изделий, содержащих вещество на основе полиэтоксисилоксана, его получение и применение
CN105153450B (zh) 一种聚偏氟乙烯/氧化锌量子点复合薄膜的制备方法
Lopes et al. Investigation of citric acid-assisted sol-gel synthesis coupled to the self-propagating combustion method for preparing bioactive glass with high structural homogeneity
EP3185867B1 (en) Crystallization process of aripiprazole derivatives in extended release formulations for treatment of schizophrenia
JP5574973B2 (ja) ポリシロキサン物質を含有する生物吸収性および/または生物活性物品を製造するための無毒性ポリシロキサン物質、その製造ならびに用途
JP2013514357A (ja) 高圧での高濃度の重炭酸アルギニン溶液の製造方法
US9518345B2 (en) Method for producing a spinnable silica sol material
CN110087768A (zh) 酸处理以使包含具有mww骨架类型的含钛沸石材料的组合物的可塑性降低的用途
RU2574660C2 (ru) Способ получения материала на основе кремниевого золя и материал, полученный этим способом
CN111388739A (zh) 一种纳米二氧化硅/分解酶/聚己内酯复合微球及其制备方法和应用
JP2005194308A (ja) 徐放性香料担体及びそれを用いた徐放性香料
CN104910382B (zh) Mq硅树脂的制备方法
CN104725360A (zh) 一种甲磺酸达比加群酯ⅰ晶型的制备方法
Marangon et al. In-air microfluidic strategy for the production of sodium alginate fibers with regular inclusions at very high throughput
Cai et al. Enhancement of particle properties of cefuroxime sodium by simultaneous control of polymorph and uniform spherulites
Han et al. Process kinetics and regulation in reactive crystallization: Polymorphic control and morphology optimization for enhancing powder properties of thiothiamine
Lepore et al. CLUSTER AGGREGATION OF WATER-BASED DEEP EUTECTIC SOLVENTS IN WATER AND EVALUATION OF THEIR CYTOTOXICITY
CN109157661A (zh) 一种配体辅助下用氧化物silica包覆疏水性分子晶体的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150828